• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




SNSにタバコと同じ「警告文」を、米公衆衛生トップが提言
1718710275538

記事によると



・米国の公衆衛生政策を指揮するヴィヴェク・マーシー医務総監は、SNSにタバコと同様の「警告文」をつけるべきだと訴えた。

・マーシー総監は、米国時間6月17日のニューヨークタイムズ紙への寄稿で、「ソーシャルメディアは青少年の精神衛生に重大な悪影響を及ぼす可能性がある」という警告ラベルを各プラットフォームに貼ることを義務付けるべきだと主張した。

・このラベルは、タバコ製品に義務付けられているものと同様のものになるという。マーシー総監は、SNSにタバコ製品と同様の警告ラベルを貼ることで「人々の意識を高め、行動を変えることができる」という研究結果や、警告ラベルによって親が子どものSNS利用を監視したり制限したりするようになる可能性があるとする調査結果があることを指摘した。

・マーシー総監はまた、SNSプラットフォームの無限スクロールや自動再生などの「依存性を高める機能」を禁止する法律の制定や、プラットフォームが子供からセンシティブなデータを収集することを禁止し、自社製品の健康への影響に関するデータをすべて開示することを義務付けることなどを提案した。さらに、学校や保護者、小児科医に対して、学校での携帯電話の使用を禁止するか、特定の時間帯での使用を禁止し、子供たちやその保護者に対してSNSのリスクについて話すよう呼びかけた。

以下、全文を読む

この記事への反応



そらそのようになるでしょ、SNSに中毒性があるのは間違いないので、諸問題を認知をさせた上で利用させる必要があるが、日本は遅れるんだろうなー
 ・好きな情報しか見ない
 ・情報の真偽を確認しない
 ・承認欲求のために常識を逸出した行動をする
広告型のビジネスにより無意識のうちにこれらが加速するよう設計されている。
Netflixの「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」を見れるなら見て欲しいな


18禁で!

精神衛生上よろしくないからね
使い方次第ですが


正直なところ未成年はSNSの利用自体を禁止にした方が手っ取り早いと思うけどね。
老若男女問わず社会常識や責任が情け容赦なく求められる性質上、未成年やその両親にはリスクしかない。
身分証等や電話番号などの併用で本人確認した上でアカウト登録できた方が多少なりとも怪しいユーザーの間引きにも貢献できるから品質の向上にも繋がる。
悪用目的以外の人間には基本困らない仕様です。


「ソーシャルメディアは青少年の精神衛生に重大な悪影響を及ぼす可能性がある」とあるけど「ソーシャルメディア」を「日常生活」に置き換えても成立するよなぁ…
ソーシャルメディア内の治安というか民度を規制する方向ならわかるけどソーシャルメディアそのものが悪という風潮には疑問が残るけど


可能性ではないね、多くの人にとってメリットよりもデメリットのほうが、個人的にも社会的にも多い。

だったら酒のラベルにも付けて
飲み過ぎると記憶を無くして他人を殴り殺す可能性があるとかさ


SNSごときに一喜一憂しない、ネットの情報を真に受けないとかの教育をしないと警告だけじゃあね。昔2ちゃんがトイレの落書きと言われてたけどSNSは承認欲求の塊達の溜まり場になってるだけ

やっとこういう結果がでたかぁ~
今の小学生~高校生はある意味で可哀想だよ
無秩序な世界に巻き込まれちゃってさ


TVゲーム、とくに対戦型のものも警告文が必要では?





そのうち「SNSは20歳になってから」みたいなの作られるのかな

B0D6ML6VD9
ボーカゲームスタジオ(2024-11-08T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:31▼返信
(´・ω・`)おめーら23時からニンダイだぞ、一緒に見よーな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:32▼返信
マーシーわろた
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:33▼返信
>>1
23億円横領のおっさんは死刑級の懲役受けているのに、50億横領の二階が死刑にならない理由は?
やっぱ部落解放同盟とかのヤバい反社との繋がりがあるってことか?自民やばすぎるだろw使途を説明できないのは女遊びに使ったからってのは確定してるしなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:34▼返信
子はユーチュー部禁止にしろ!
洗脳されてるぞ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:34▼返信
>>4
ニンダイが始まるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
 
ゴキブリの命日w
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:34▼返信
>>5
訂正
子供
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:34▼返信
>>1
SNSはマジで有害
日本の女見てればわかる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:35▼返信
はちまバイトニンダイ配信用記事23時前に頼むぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:35▼返信
学校でPCの使い方なんぞよりスマホの付き合い方を教えてやれよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:36▼返信
タバコと同等なら年齢制限した方が良いんじゃないですかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:36▼返信
糞みたいな提案で仕事やってるアピールやめろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:37▼返信
SNSは18歳以下禁止
スマホは13歳以下使用禁止でいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:37▼返信
身を滅ぼす馬鹿が多すぎてな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:37▼返信
岸田「SNS税導入だ!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:38▼返信
んなもんより個人情報紐付けさせろ
びっくりするほど大人しくなるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:38▼返信
>>11
つまり中毒
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:38▼返信
>>10
教えたらその通りにすると?
人間聞き分けのいい人間ばかりじゃないんですよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:39▼返信
>>16
え…
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:39▼返信
Xはrom専で今晩のオカズ探しでしか使ってないのぅ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:40▼返信
Z世代は女はパパ活、男は闇バイトばかりだしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:41▼返信
>>4
SNSで感染するもの
自己肯定(他責)
映え(散財)
推し(疑似恋愛)
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:43▼返信
やらかしたらアカウント消して転生の文化がもう気持ち悪すぎて
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:44▼返信
>>21
どこどこで会える人いますかとか言ってるやつはパバ活?
それとも売●?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:44▼返信
相当ヤバいってわけか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:46▼返信
>>2
本物隠してるだろお前
返せ!
27.プリン投稿日:2024年06月18日 22:46▼返信
>>7
ダッサw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:47▼返信
金持ちに執着する貧乏人は増える一方だわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:49▼返信
そんなことより銃を取り締まんのが先なんだわw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:50▼返信
銃?ここ日本ですよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:51▼返信
日本の政治家は規制より寄生しています
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:51▼返信
はちまにも警告文をつけるべき
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:51▼返信
あ、アメリカの記事なのか
ごめん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:52▼返信
>>1
もう始まってるかと思ったら
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:53▼返信
日本はもうダメよ
子供にSNSをさせる事が子供の自由意志だと思ってるもん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:54▼返信
教師は搾取する側だから学校では教えない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:56▼返信
普通に公害と呼んでもよいレベルだと思うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:57▼返信
>>13
氷河期世代は両方禁止だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 23:00▼返信
>>4
SNS見てると都会出て売春したくなるよ
否定されるとそれにブチ切れる女になる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 23:01▼返信
どれだけ喚起や規制をしても多様性を否定するのかー!という団体が騒ぐだけのことだろね
承認欲求ばかり見て、ルール逸脱した秩序破壊の言い訳に多様性って言葉が使われてる気がしてる
一部の迷惑系とか完全に承認欲求中毒だから止まらんのと違うんか?警告では弱いと思うんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 23:11▼返信
日本では他人を貶めるのは駄目って教えろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 23:48▼返信
…銃には付けないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 00:03▼返信
確かにあった方がいいよね
意味のない免罪符って意味じゃなくて理解できてない親世代に警告って意味でもさ
子供はそれ見たって響かなくて使い続けようとするだろうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 00:20▼返信
SNS辞めますか?
それとも
人間辞めますか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 01:06▼返信
SNSはやってないけど俺としては匿名掲示板も同レベルの害があると思うけどな
無論ここもな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 01:11▼返信
日本版は自公の批判は許さない!ってネトウヨみたいな言い方の警告出るのかな?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 02:49▼返信
それよりかは運営に圧力かける方がいい詐欺広告垂れ流しが横行するくらいには運営の仕方がザルだし
クレカ会社に責任負わせられるんだから運営に責任を負わせるくらい簡単だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 03:22▼返信
タバコと同じように未成年禁止するべき
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 03:43▼返信
SNS税作ろうぜw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 03:43▼返信
ガキ「じゃあ匿名掲示板行くわ」
ってなるだけのような
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 05:52▼返信
警告文「これは嘘松ぢゃ」
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 06:27▼返信
個人情報必須の完全実名制にすれば、問題は相当減るはずだけど
匿名性が一番の癌なんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 07:02▼返信
20歳以下は全員ネット禁止で
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 07:15▼返信
有能
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:12▼返信
SNS見てるやつってそんなに他人の動向が気になるのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:41▼返信
いいね中毒とかインスタ中毒とか、まるっきりヤク中と一緒だもんな
脇から見てるとキモイで
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:01▼返信
ヤニカスならぬ
ネットカスの爆誕である

直近のコメント数ランキング

traq