まさかのコエテクランド
【期待】みなとみらいにゲームのテーマパーク誕生へ、『信長の野望』系列企業が手掛けるhttps://t.co/cXYk2puCA4
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 18, 2024
みなとみらい線の新高島駅近くに完成予定で、2027年7月の開業を目指しているという。担当者は「ゲームをテーマにした世界初の施設。中身はお楽しみです」と話している。 pic.twitter.com/HYf3Ilom5P
コエテク本社もみなとみらい。
世界一のコンテンツはみなとみらいから生まれる 株式会社コーエーテクモゲームス|トピックス|みなとみらいエリアマネジメント公式サイト(MM.A.M.)
https://www.ymm21.jp/news/mmtn/post_80.php

建設場所として、横浜市内に作ることは決めていました。
当社の発祥の地ですし、
私の家族も横浜市内に5代にわたって住んでいるので思い入れがあります。
また、イベントを主催することも多かったことから、
2000人規模のライブハウス型ホールを建設可能な場所であることも重要な条件でした。
みなとみらい21地区は、
これらの条件を十分に満たしてくれています。
もちろん、こうした条件のみではなくて、
横浜・みなとみらいの持つ可能性にも惹かれました。
この記事への反応
・『信長の野望』系列企業とかいうパワーワード
・いいですね夢のあるゲームのテーマパーク
行ってみたいです🍳✨
・KOEIの近くに土地あったっけ?
・無双系もあるとしたら、何に対して無双していいのだろうか
・2031年頃に横浜市瀬谷区に巨大テーマパーク出来る噂もあるけど、どうなんだ?
その前に花博か
・コーエーさんは投資上手いからな
これは結構楽しみやなぁ


ガチムチ兄貴のホイホイアトラクション4DX
信長の野望とか三国志のイメージで言ってるんだろうがエ〇ビーチバレーの会社だぞ
1~4までPK含めたフルセット2マンで買うから販売して!
作るとか ポケモンみなとみらいイベント以下って
感じw
俺たちの財布が正しく使われてる😭
ハゲネズミものぶにゃがに食われるための餌に過ぎなかった…か
オランダ妻「ふーん、で?」
家族カップルで行くような店しかねえぞ
刻命館はゲーム本来のプレイを外れて侵入者から隠れて見つかったらタライを落としてみたり、仮面を被って侵入者を挑発してからいかにダメージを食らわずにリフトに逃げ込んでみたり、自らトラップにかかって侵入者ビジョンを楽しんでみたり、館の内装を趣き深く眺めてみたりと変な方向に入れ込んだなぁ。
影牢以降のダンジョン風でたけし城バリにトラップを乗り越えてゴールを目指すのも良いが、やはり刻命館の館内を模した休憩所兼軽食コーナーで落ち着いて過ごすのも良い。
変なアクションにしたまま終わっちまった
大航海時代風の酒場で世界各地の銘酒を飲んだり酒場女に贈り物して何か良いことあると良いな。
さて、提督の決断のテーマパークは何が良いのか。
仁王THE animation
他業種に手出すと失敗するイメージが……
今もみなとみらいに箱1個持ってるでしょ
景観良い場所ひとつ増えるなら有り難い
あいつらゲームの超ヒットに浮かれただけだから
大作ゲームがコケまくっても利益出すコエテクは資金源が違う
これが当たるともそんなに思えんけど…
幅広すぎてターゲットどこやねん。
そういうの良いので、ゲーム出してください
1時間待機してたら一人やってきてジェスチャーかましてたけど放置した
なぜ今任天堂の話を…?
団地妻「なるほど」
頭沸いとるんか…?
これはコンパイルと同じパターンw
コナミランドやカプコンランドのほうがよくないか?
こんなアホなことやってないで社員の給料上げてあげればいいのに
ジャブジャブ課金するのですか?
こんななら国営カジノの方がマシだったわ
ナンジャタウンならもうあるだろ
面白そうだが怪我人が出そうだw
歴史物コンセプトだとただの日光江戸村だし
零ネタでスマホで幽霊撮りながら進むホラーハウスとか?
ゲーム作らせてるのにな。
上層部がはっきり発言したせいで、現場のやる気なくなって辞める人出てんのに。
AAAに注力するって言ってたやん
金に余裕なさそうなのに大丈夫かね
ガチャゲーも終わったし
委託はしらん
なおローニンとかいうゴミ
コエテクで一番売れてるのにゴミとは?
またいつものアンチか
もうセガ関係ないんだっけ?
Switchに移行して以来乙女ゲーが死んでるのはコエテクだけじゃないし、最近はそもそも売れないから新作を出してない
紙芝居ゲーしか出してないメーカーの方が深刻だろうな
この襟川さんと言うのはコーテク社長の娘さんだろうか
まさか我々は大丈夫とか思ってんのかね
今のコエテクは看板の信長ですら駄作や劣化リマスターを量産してんのに
あの資金で別ジャンルゲームを開発してればSNKは倒産せず続けられてただろうにな
それが逆に倒産だからな。そのくらいリスクある事業やるって大丈夫なのかね
まあ企業体力が全然違うけども
女の肌露出を売りにしてる工〇バレーや萌えゲームのアトリエシリーズはランドに合わない
コーエーテクモじゃなく光栄のみで信長の野望や三国志のSLGのみで売り出さないと厳しいと思う
歴史上の人物でもキャラがオリジナルっぽい無双中心にするのかな
信長軍団にはライザちゃんもいるからバッチリだ
社長のシブサワコウこと襟川陽一はむしろゲームは安く売って多くのユーザーに遊んでもらいたい派だよ
コーエー価格とかユーザーに負担掛けたり反感買う事やってんのは会長である襟川恵子の方
なまじ投資の能力高いから誰も逆らえない
むしろコエテクは昔から結構独自のゲーム作ってるけどな
ローニン面白かったから同じ感じでフルリメイクして欲しい
中世PRGだから幕末分からなかった外国人にも受けそうだし
大人気だぞ
鎌倉からも小田原からも遠いし
みなとみらいに浜は無いからビーチバレーも出来んし
無双スターズみたいなことにならない?(クソゲー)
問題は内容だが
女帝のほうの家系が横浜在住なのか、なるほど
ワンピースのテーマパークとか日本がまず作るべきだったシロモノだ
なのにアラブに先陣を切られた
コナミがGSの移植やイベントで成功してるのとかみると、
単純にコエテク回りが子会社傘下含めて下手うってるだけな気がするけどな
海外はsteamで乙女ゲー地味に増えてるし