グーグル、12時間先まで5分刻みで降雨予測する「Google ナウキャスト」 - Impress Watch
記事によると
・Googleは19日、将来の雨量を正確に予測する「Google ナウキャスト」をGoogle 検索に導入すると発表した。最大12時間先まで5分ごとの降水量予測(ナウキャスト)が表示されるようになり、7月から順次提供開始される。まずはモバイルのGoogle 検索で対応
・Google ナウキャストでは、6時間先までの降雨予測をGoogle 検索の結果に表示し、さらに12時間先までの予測を文字情報で表示。5分単位の詳細な雨量予測が可能となる。雨だけでなく雪の予測も
・ナウキャスト実現のため、新たな気象予測モデル「MetNet-3」を導入したほか、ウェザーニューズとの提携により、カスタム構築された新しい雨量予測モデルを開発。日本での正確な天気予報を可能とする。
以下、全文を読む
この記事への反応
・Google 強すぎる
・AI技術ベースの降水ナウキャストは近い将来実用化されるだろうと思ってたけど、ついに出てきた⁉️って感じです
・ウェザーニュースの5分天気がオワコンになる!?と思ったら、
むしろ、Google とウェザーニュースの協力によるものだった
・こんなん出ましたけど、、。12時間先でどのくらい当たるんだろ?
・ウェザーニューズの脅威になるのか…と思ったら提携してた。でもAIによって物理的な設備投資の重要性は低下しそうだな
・まーたYahooの後追い
・日本の全てのゴルファーのために。
そのラウンドをキャンセルするかどうかは今年の7月以降はGoogleナウキャストで確認だ!🏌️w
・GoogleがAIによる気象予測かー。ウェザーニューズと提携。
あとは精度だなぁ


天候を操れるようにまでならないと
逆やろ
正確な予測のためには正確なデータインプットが必要
パクリAI絵みたいにないものを適当にでっちあげるもんちゃうぞ
結局は降雨量の実況であって予報はあまりあてにならない
数分刻みで降水域や降水量がコロコロ変わりまくってまともに参考にならん
たった2日で予想の最高気温が8℃も変動した時にゴミだと悟った
実際に雨降るとアプリで確認するたびに情報変わりまくってゴミだと確信した
ウェザーニュースやっぱ強いな
ウェザーニュースはこの間乃木坂とコラボしてたけど今度はGoogleと提携すんのか
企業としての幅がすげえ
確認したら3ミリ4ミリ1時間先まで続くとかざらだからなw
ファイトアニューライバル
たまに外すけど
大半はお姉ちゃん見てるだけなのにな
それが許される天気予報なら5分毎とかまったく意味ないわ
かなりの精度で小刻みの予報は助かった。
でも他の地域はダメぽい。
まるで当てにならん。
気象庁の方が精度いい
気象庁ナウキャストが現時点では最強
本当に笑えるわw
グーグルもアイフォンではグーグルのサービス使えない様にすればいいのになw
むしろGoogleはAppleのSafariの検索エンジンにしてもらう為に多額の資金を支払ってるのも知らないコンプレックス丸出しのクソバカオンボロイダー、格安中華スマホがお似合いだね
使うアプリはピクセルのグーグルって意味不明
貧乏人ばっかのオンボロイドではビジネスにならんのだわ
しかしあまりにも当たらん天気予報は損害賠償請求できるようにならんかな
結果で辻褄合わせてるだけで
Googleアレクサに聞いたら夜中11時に降水量80%でも今日は雨っていうのが、マジで無能だった。
ちゃんと米国にも利がある話なのよ
直近の降雨なら、国土省のリアルタイムレーダーを自分で見た方がいい
普通に通知来るし
あれひどい精度なのにあれ基準で話す人多すぎて引く
でも宗教的にGoogleのものなんか使えないか