頭に栄養を与えたい時のブトウ糖として人気のラムネ。
そんなラムネの上位バージョンの話
美味しく無い、味は美味しく無いんだけど作業のためにラムネ食べてた人たちこれ試して欲しい凄いのかもしれない
— むらた (@murmurata) June 22, 2024
めちゃ頭冴える…怖い… pic.twitter.com/rFUnNQwyr2
美味しく無い、味は美味しく無いんだけど
作業のためにラムネ食べてた人たち
これ試して欲しい凄いのかもしれない
めちゃ頭冴える…怖い…
この記事への反応
・試してみたいけど美味しくないのか…(ゴクリ
・わざと美味しくしていないんだろうね、食べ過ぎないように
・まずいのか・・・
・不味いのが逆に効果ありそうな感じ出てる
これはヤバイ感じでてるね


味はアイスボックスみたいな味で割と好き
ウーワーキーモ
んほぉぉぉぉ!!
正解
ヒスチジンはチーズに多く含まれている
オホ声が好きな人とは友達になれない
まあ思い込み激しい女さんはパラセーリング効果あるかも分からんけど
これ見ただけで発狂するんじゃないの
99%の炭水化物と1%の脂質で構成されてるのがラムネだし
ステマわかりやす過ぎるだろ
プラシーボ効果じゃないのそれ
丸ごとブドウ糖・・デヴが食うものではないです
最悪命を落とすって紅麹事件で学ばなかったのかな
糖尿病を恐れぬ者だけ食べたら良し
こんなのに頼るより必要な時間だけ本気で集中して作業終了したら全力で休息するほうがよくね?
ラムネ容器に入っているお菓子だから買うんだよ
ヒロポンというのが昔あってだな
普通のラムネでもいいしなんかシュワシュワがすごいやつのがうまい
必要な時間10時間(有能)
ラムネである必要はない
爽快なアクティビティが脳内で始まるんか
そりゃ楽しそうだわ
でもブドウ糖は血糖値を一気に上げるので内蔵への負担が大きい。食事をちゃんと採って緩やかに上げるのが望ましい
ヨーグレットみたいなだった
モンエナよりすっきりする
ガス欠直前のガソリンは自動車の走行を改善できるが
10リットル残ってるガソリンを20リットルに増やしたところで車がよく走るようになったりはしない
ごはんやパンが主食で普通に3食くってれば人間の脳はエネルギー不足に陥ったりはしない
ラムネ食って思考力や集中力があがるとかないないない
確かに草
効果無いわこれ
血糖値の乱高下は、糖質の中でも消化吸収の早い「単糖類」と呼ばれるブドウ糖や果糖を摂取することで起こります。
アイマスクがやばい定期
なんで40超えたくらいで体ぶっ壊した報告する奴が多いのかわからなかったんだけど
こういうのに飛びつき続けてきたタイプなんだろうなって思う
プラシーボ
天才プログラマーであり天才経営者である岩田さんのメソッドだから
こうかばつぐん折り紙付き
別にこれ、美味しくねぇぞ?
それはガチのやつ
交番の前を通る時のスリルがたまらん
砂糖→ぶどう糖
に変えるだけで騙される人たち
6月アタマに買って3週間、まだ1/3くらい残ってる