Xより
なぜイキる!? pic.twitter.com/PcrlFUmLno
— 秋山☆優花里⭐非公式 (@YukariAkiyama99) June 20, 2024
ウォーターハンマー起こしたなww
— ふくまる (@mSBvONYJBON1woy) June 20, 2024
ちょいっと違うかな…水が燃焼室に入り込んで、圧縮中に、ピストンやコンロッド、クランクシャフト、シリンダやヘッドが圧に耐えきれず破損する事です。水を圧縮するのと空気が圧縮では、水を圧縮時の圧力が桁違いに大きいからなる現象です…
— くろしろ (@logcar1001) June 21, 2024
この記事への反応
・あ〜あ。このオーナーは86水陸両用だと思ってんのかw
エンジンが水吸ったらお釈迦になる事位覚えておこうよ。 冠水時絶対にエンジン掛けたらダメだぞ
・おそらく回転数上げてマフラーへの浸水を防ごうと思ったのだろうけど1速でもそこそこスピードが出るもんだから水巻き上げてエアクリに入った…って感じかな。少なくともハチロクでできる技じゃない…
・フロントから水が迫り上がってスプラッシュマウンテンになった瞬間に見事に沈黙してる
・もったいねぇし86可哀想!😣
・なんで86とかのスポーツカーでやるかな...
そりゃプラドとかハイラックスなら余裕だけど写ってるジムニーでもギリギリやん
考えろよ
知ってる人に説明するまでもないけど、エンジンに水が入ると本来空気が圧縮される所に水が入り、水は圧縮出来ないので行き場のない水の塊がコンロッドを破壊する。
— チカモリ (@tikamorifugeshi) June 21, 2024
これがウォーターハンマー。当然エンジンは壊れて走行不能。 https://t.co/40HGzBptLq pic.twitter.com/YJciz0ysQ8
・さすがにだせぇし勿体ないって…こんなんウォーターハンマーで1発廃車でしょ
・高い授業料だね
アクセル踏む必要あったの?
車は水の中で走るものではありません
当たり前かもしれませんが、改めて覚えときましょう
当たり前かもしれませんが、改めて覚えときましょう


フハハハハッ!ざまぁみろバーカバーカ!
少々の水たまりとかならともかく、なんで冠水レベルの水の中でもいけると思うんだろうね
なわけあるカー
そりゃそうだ、車高低いスポーツカーじゃマフラーが冠水するわ
エンジンもイカれるからやめた方が良いで
まともな社会生活送れてなさそう
車止めに引っかかるし、坂で擦るやろ
わざわざ深い所に突っ込んで行ってるなこれ
スポーツカーに乗る奴ってバカなんだね(笑)
まぁバカはこうやって学ぶしかない
本人が望んでやったことなんだから
外野がとやかく言うな
水が多すぎたなw
背の低い車で、実害出ない程度に車高低くするのはスポーツカーっぽく見えてカッコいいとも思う
それをワゴン車でやったり、車輪ハの字にしたりして走行に支障きたしてる奴はただのバカ
…ってあいつもエンジンブローさせてたわw
免許証返納した方がいいよ、、、
あれは元の86が骨董品だから…
単純に馬力で水も突っ切れると思ったのだろう
イキってる車乗りはもれなく知識0だから救えない
コンロッド交換すりゃまた走れる
気体を排出する仕組みだから
私たちも気をつけたいですね。かしこ
車は車体を水に沈める乗り物じゃないから
乗ってる奴が底抜けの阿保だっただけ
「【悲報】エルデンDLCの低評価ほとんど中国からのレビューだと判明」
いずれにせよ勿体無い
使えねーwww
スポーツカーは車高低いから特に陥りやすいってだけで
今の時期は大雨降って道路冠水みたいの起こりやすいからドライバーは注意するやで
黄色いJB64は普通に駐車してるだけだろ
全然水につかってないじゃん
ジムニーだって延長吸気管などの対策を取らなきゃ水没には即死よ
だから第三国に廃車から取った中古パーツが潤沢に供給されるんや
ごくまれに馬鹿が事故起こすだけだと対応コストに釣り合わない
調べたら交通違反じゃん
むかーし大雨降った翌日に実家の様子を見に行こうとした時の事を思い出した
田舎の農免道路を通ってたら途中に道を寸断するほどデッカイ水溜まりが出来てやんの
案外行けるんじゃね?とは思ったけど失敗した場合のリスク考えて泣く泣く引き返した
戻る際、後から他の車もやってきたけどやっぱりその車も引き返してた
(それ以前に昔はこの手の車に乗ってる奴は迷惑かけるのも多いが乗ってるモノが好きで詳しい奴ばかりだったが・・・)
走ってたら急に壊れたとか言って恥の上塗りするんだろうな
自分の力だと錯覚するから制御できると勘違いを起こす
隠れYotuberとかやったら大儲けできてるやろ
↑
こいつぐうキモイ
似たような理屈で似たような単語の同じ巣でほざいてるSNSで少しでも自分好みの言葉と屁理屈に訂正しなきゃ気が済まない小物感、マジでダサいわ
エンジン乗せ替えだからまあそれなりにするわな
あと車高低いから室内も水浸しだろうしコンピューター関係やられてたらもう廃車にするレベルやろな
圧力逃し弁てなんやねん
そんなエンジン存在しねえぞ
日本語できないのかよバカ管理人
何となく想像できると思うんだが
よっぽどオツムが弱いんだな
ろくな検査してないからね
損保ジャパン「いかなる理由でもビタ一文支払いません。」
これだけ水を被れば車高の低い車は何処のメーカーでも壊れるやろ、碌な検査していないって何見て言ってんの?トヨタの不正とされたのは何十万件ある内の6件だけやろ?これだけで真面な試験をしていないって言い張るの?マスゴミ発表間に受けすぎ…そんな薄っぺらい知識ひけらかしたら鼻で笑われるよ情弱くん
水たまりに突っ込むところ映してくださいって知り合いに頼んだのかな
コンロッドまで行ったような停まり方じゃないだろ
これだけ水被れば、エアクリが、びしょ濡れってレベルの話じゃなくね?エンジン確実に水吸ってるよ
なってるよ
水は空気吸い込むところから空気と一緒にエンジンに入っていくんだけど、
通り道は空気だけが通るように台所下のトラップみたいに曲がりくねってて水は途中のドレンから排出する
しかし冠水路や対向車から大量に水かぶり受けたとかの場合は排出しきれないのがエンジンまで行っちゃうことも。通常はそうあることじゃない
〇どうしても移動させないといけないなら浅いとこを探してゆっくり進む
ドラマや映画で海岸を走行するジープのようにはいかんて学べたでしょう
猫と同じレベルwwwwwww
何も分かってない知ったかおじさん
タイヤやら足の動きを考えて最適にアームを配置したのがノーマルやぞ?
そんなに大量に吸い込まなくても壊れるで? 燃焼室なんて50ccかそんなモンだしな
エンジンはそんな簡単に壊れんわ
エアクリから水吸ったら普通に壊れるやろ、壊れないと豪語するなら冠水道路で試してYouTubeに動画挙げてくれ、っていうか添付されてる「冠水道路を…」って動画見た?簡単に壊れないのなら何でアクアのエンジンは壊れてんの?
これくらいエアクリで水すわ電子制御でエンジンが止まっただけ
エンジン壊れてたらおもろいからバカが騙される
そんなお前には水没車がお似合い😜
なんでこれ動画で撮れてるの?
再生回数欲しくてここまでやるのか