• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

あ〜あ。このオーナーは86水陸両用だと思ってんのかw
エンジンが水吸ったらお釈迦になる事位覚えておこうよ。 冠水時絶対にエンジン掛けたらダメだぞ


おそらく回転数上げてマフラーへの浸水を防ごうと思ったのだろうけど1速でもそこそこスピードが出るもんだから水巻き上げてエアクリに入った…って感じかな。少なくともハチロクでできる技じゃない…

フロントから水が迫り上がってスプラッシュマウンテンになった瞬間に見事に沈黙してる

もったいねぇし86可哀想!😣

なんで86とかのスポーツカーでやるかな...
そりゃプラドとかハイラックスなら余裕だけど写ってるジムニーでもギリギリやん
考えろよ




さすがにだせぇし勿体ないって…こんなんウォーターハンマーで1発廃車でしょ

高い授業料だね
アクセル踏む必要あったの?






車は水の中で走るものではありません
当たり前かもしれませんが、改めて覚えときましょう



B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:41▼返信
💩出るまで食うぜ🍙
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:42▼返信
君たちはどうイキるか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:43▼返信
経がでたwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:43▼返信
友達が居るとすぐイキる馬鹿はちょっとは自重する事を覚えよう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:45▼返信
ざまぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:45▼返信
エアフィルターって空気中の過剰な水分は下に落とすけど直の水は経路溢れて吸い込まれるからねw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:46▼返信



フハハハハッ!ざまぁみろバーカバーカ!


8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:47▼返信
誰もやらねーわバカ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:47▼返信
86乗っててナンバーも86の人いるけど、なんか嫌 (((-д-´。)(。`-д-))) イヤイヤ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:47▼返信
置いといても詰みだからワンチャン賭けたんでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:47▼返信
バイクなんかも腰下は洗っていいけど腰上は基本的にシート下にエア吸う所あってそこに洗車時に大量の水流れ込むとぶっ壊れるからね養生してから洗うのが普通なんだけど知らん奴そのまま洗うよねw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:48▼返信
汚いだけなのに何やってんだか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:49▼返信
クソみたいな大雪の時もそうだけどこう言う時は大人しく車置いて歩いて帰るのが最適解なのに何故その判断が出来ないのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:50▼返信
去年の線状降水帯による豪雨で一晩明けたらそこら中にスタックした車を見かけたのを思い出すわ
少々の水たまりとかならともかく、なんで冠水レベルの水の中でもいけると思うんだろうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:51▼返信
水陸両用86
なわけあるカー
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:51▼返信
せめてブレーキを踏まないノロノロ運転じゃないとねぇ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:52▼返信

そりゃそうだ、車高低いスポーツカーじゃマフラーが冠水するわ
エンジンもイカれるからやめた方が良いで

18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:52▼返信
水たまりというか冠水しとるやんけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:52▼返信
ドヤ顔でちょっと違うかなとかリプしてるやつ
まともな社会生活送れてなさそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:53▼返信
車高低くするやつも何なんだろうな
車止めに引っかかるし、坂で擦るやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:53▼返信
あんな風に突っ込んだら86じゃなくても水吸い込んで壊れるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:54▼返信
他を見るとそこまで溜まってないところもあるから
わざわざ深い所に突っ込んで行ってるなこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:54▼返信
汚ねー水飛沫だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:56▼返信
この車は雨の日でもへっちゃらさ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:57▼返信
胸がスッとしたわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:58▼返信
餃子がオススメ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:58▼返信
コンビニに突っ込んだシルビア思い出した
スポーツカーに乗る奴ってバカなんだね(笑)
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:00▼返信
エンジン逝ったか
まぁバカはこうやって学ぶしかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:00▼返信
別にいいだろ
本人が望んでやったことなんだから
外野がとやかく言うな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:01▼返信
86程度でよーイキるわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:02▼返信
はい、廃車
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:03▼返信
マフラーに水が入らないようにって
水が多すぎたなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:03▼返信
>>20
背の低い車で、実害出ない程度に車高低くするのはスポーツカーっぽく見えてカッコいいとも思う
それをワゴン車でやったり、車輪ハの字にしたりして走行に支障きたしてる奴はただのバカ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:04▼返信
ウォーターハンマーの説明が何一つ合ってなくて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:04▼返信
車の事が何もわからん車乗りw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:05▼返信
今日イチ嬉しいニュースキタコレ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:05▼返信
中途半端な知識の奴に乗られる車可哀想〜w
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:05▼返信
86乗るぐらいだから車好きだろうに、こんなことしたら壊れるのわかんないのかね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:06▼返信
最近のガキは金だけは持ってるよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:06▼返信
イニD好きなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:07▼返信
バカが乗ってるマフラー音全部これ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:08▼返信
君たちはどうイキるか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:10▼返信
拓海ならこんな乗り方しないのに…
…ってあいつもエンジンブローさせてたわw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:11▼返信
車高が高い車ならまだ理解できるけど、スポーツカーはアホすぎる。
免許証返納した方がいいよ、、、
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:11▼返信
キモッ死ねゴミクズ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:13▼返信
>>43
あれは元の86が骨董品だから…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:16▼返信
イキってる訳では無く小学生ダンスィメンタルなだけでは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:16▼返信
指さして爆笑してやりてえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:16▼返信
周り見れば分かるけどわざわざ1番深い所に突っ込んでいる感じスポーツカーを過信しすぎているな
単純に馬力で水も突っ切れると思ったのだろう
イキってる車乗りはもれなく知識0だから救えない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:17▼返信
車高の低さが知能の低さに関係すると証明したかったんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:17▼返信
水没車になってもた
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:19▼返信
すぽーつかー()に乗ってる奴の知能なんてこんなもん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:20▼返信
イキろ、そなたは生き恥ィー
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:21▼返信
廃車にはならんさ
コンロッド交換すりゃまた走れる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:21▼返信
どうして水が入らない仕組みになってないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:24▼返信
ジム兄さん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:25▼返信
>>55
気体を排出する仕組みだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:25▼返信
ダサいうえに雑魚すぎる
59.けいこ投稿日:2024年06月25日 13:26▼返信
近年大雨による洪水も多いですからね。
私たちも気をつけたいですね。かしこ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:26▼返信
>>55
車は車体を水に沈める乗り物じゃないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:27▼返信
車に罪はない
乗ってる奴が底抜けの阿保だっただけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:28▼返信
水たまりなんぞに負ける車が全面的に悪いな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:36▼返信
こういうのが200kmとか出る鉄の塊のハンドル握ってるの改めてやべーな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:36▼返信
中華ブログのはちまが教えない真実。
「【悲報】エルデンDLCの低評価ほとんど中国からのレビューだと判明」
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:38▼返信
勢い付けたら行けると思っちゃったのかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:39▼返信
いえーい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:40▼返信
ここで立ち往生、廃車?保険は効くのかな?
いずれにせよ勿体無い
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:41▼返信
このまま放置してもエンジンルーム浸水で廃車か水没車判定だしオーナーからしたら苦渋の選択だとは思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:46▼返信
水流でラジエターも破損しがち
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:50▼返信
アホやwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:52▼返信
ジムニーも?

使えねーwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:55▼返信
シュノーケルはこういう時のためにつけるんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:56▼返信
水陸両用みたいな特殊なもんじゃなければどんな車でもこうなるで
スポーツカーは車高低いから特に陥りやすいってだけで
今の時期は大雨降って道路冠水みたいの起こりやすいからドライバーは注意するやで
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:57▼返信
>>71
黄色いJB64は普通に駐車してるだけだろ
全然水につかってないじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:57▼返信
コンビニツッコミおじさんもだが何でこいつら運転ド下手なうえにアホなん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:00▼返信
内燃機関だろうとEVカーだろうと電装系や駆動系に汚水が侵入したら一発やで?
ジムニーだって延長吸気管などの対策を取らなきゃ水没には即死よ
だから第三国に廃車から取った中古パーツが潤沢に供給されるんや
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:02▼返信
早退なのか車移動したのかわからんが元の位置から動かさないほうがマシだったな。線状降水帯は他人事じゃないからな馬鹿だと笑うのは簡単だけど緊急時に自分も冷静に対処出来るかと思うとな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:02▼返信
アホのスープラ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:09▼返信
もったいない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:21▼返信
水深が不明だから基本冠水してるところは走らないほうが良いな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:23▼返信
時間が経つほど修理料金上がるからしばらく観るのが楽しい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:23▼返信
奥の方は水無いから無理せずあっちからまわってけばよかったのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:27▼返信
頻繁に起きる事故ならエンジン側に圧力逃し弁を付けて破壊防止するだろうけど
ごくまれに馬鹿が事故起こすだけだと対応コストに釣り合わない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
手前の車がタイヤの下の方しか水没してないからいけると思ったんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:33▼返信
三秒でいままで弄った改造費と車両本体代を失ったアホ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:37▼返信
子供の時、車におもきり水はねされたの思い出した…

調べたら交通違反じゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:39▼返信
>>77
むかーし大雨降った翌日に実家の様子を見に行こうとした時の事を思い出した
田舎の農免道路を通ってたら途中に道を寸断するほどデッカイ水溜まりが出来てやんの
案外行けるんじゃね?とは思ったけど失敗した場合のリスク考えて泣く泣く引き返した
戻る際、後から他の車もやってきたけどやっぱりその車も引き返してた
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:40▼返信
うおおおおおおおおおおおお…!!!( ˘ω˘ )スヤァ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:44▼返信
自動車学校で構造の授業極端に減らすから、何で車が走ってるか全く理解してないドライバーが溢れ返ってる。
(それ以前に昔はこの手の車に乗ってる奴は迷惑かけるのも多いが乗ってるモノが好きで詳しい奴ばかりだったが・・・)
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:47▼返信
EVもバッテリーが300V~400Vとか、すごい高電圧らしいから水没は即アウトだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:47▼返信
高い勉強代だったなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:49▼返信
今も昔も馬鹿は馬鹿
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:57▼返信
EVは感電が怖い
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:58▼返信
下の方の動画、わざとノイズいれてリロード狙ってる?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:05▼返信
明日から中古の軽自動車だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:06▼返信
修理に持っていっても馬鹿だから秒でバレるって知らずに
走ってたら急に壊れたとか言って恥の上塗りするんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:11▼返信
エンジニアが作った高性能エンジンを親の金で買っただけなのに
自分の力だと錯覚するから制御できると勘違いを起こす
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:17▼返信
良いもん見して貰った感はある
隠れYotuberとかやったら大儲けできてるやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:24▼返信
手前のジムニー見て浅いと思ったのかねー、平面駐車場って案外凹凸あっても気づかないからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:29▼返信
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッハッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:38▼返信
運転手のIQが86なんだなと
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:40▼返信
貴重な86のエンジンが…もったいねぇ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:41▼返信
車の知識ゼロなのは草
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:42▼返信
知り合いが新潟豪雨で新車1週間で廃車になった話聞いたし車持ってると他人事でも無いんだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:43▼返信
何故生きるかとな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:57▼返信
水陸両用
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:01▼返信
これ直そうとしたらいくらくらいかかるんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:18▼返信
藤原拓海にはなれないね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:20▼返信
86の吸気位置はヘッドライトぐらいの高さのはずだからイキらなければ無事だったろうに・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:25▼返信
ちょいっと違うかな

こいつぐうキモイ
似たような理屈で似たような単語の同じ巣でほざいてるSNSで少しでも自分好みの言葉と屁理屈に訂正しなきゃ気が済まない小物感、マジでダサいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:28▼返信
>>107
エンジン乗せ替えだからまあそれなりにするわな
あと車高低いから室内も水浸しだろうしコンピューター関係やられてたらもう廃車にするレベルやろな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:30▼返信
>>83
圧力逃し弁てなんやねん
そんなエンジン存在しねえぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:32▼返信
教養って大切だよねってよくわかる動画
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:37▼返信
笑えました

115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:39▼返信
シャコンタンにしてたりして🤭プッ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:41▼返信
トヨタ、ショボすぎる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:42▼返信
ほう、空気を押し出す所に水が入ると押し出せずに内部で爆発でもするんですかな?(糞適当)
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:46▼返信
スポーツカー乗りさんて何だよ
日本語できないのかよバカ管理人
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:56▼返信
専門知識がなくてもこういう事がヤバいってのは
何となく想像できると思うんだが
よっぽどオツムが弱いんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:06▼返信
今のトヨタ車は、この程度でも壊れるよ
ろくな検査してないからね

121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:40▼返信
自損事故だとしてこんなのでも保険って出るのかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:40▼返信
只のアホ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:48▼返信
>>121
損保ジャパン「いかなる理由でもビタ一文支払いません。」
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:49▼返信
>>120
これだけ水を被れば車高の低い車は何処のメーカーでも壊れるやろ、碌な検査していないって何見て言ってんの?トヨタの不正とされたのは何十万件ある内の6件だけやろ?これだけで真面な試験をしていないって言い張るの?マスゴミ発表間に受けすぎ…そんな薄っぺらい知識ひけらかしたら鼻で笑われるよ情弱くん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:12▼返信
チー牛の日常
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:18▼返信
これってなんで前もってカメラで映してたんだろう?
水たまりに突っ込むところ映してくださいって知り合いに頼んだのかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:29▼返信
エアクリがびしょぬれになって吸気できなくてストールしただけにしか見えんが
コンロッドまで行ったような停まり方じゃないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:38▼返信
>>127
これだけ水被れば、エアクリが、びしょ濡れってレベルの話じゃなくね?エンジン確実に水吸ってるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:40▼返信
>>55
なってるよ
水は空気吸い込むところから空気と一緒にエンジンに入っていくんだけど、
通り道は空気だけが通るように台所下のトラップみたいに曲がりくねってて水は途中のドレンから排出する
しかし冠水路や対向車から大量に水かぶり受けたとかの場合は排出しきれないのがエンジンまで行っちゃうことも。通常はそうあることじゃない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:06▼返信
酒、ウマ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:10▼返信
86なんて阿呆が乗る車ですから笑
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:10▼返信
水平対向エンジン車はこういうところは駄目だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:17▼返信
×わざわざ深いとこ行って全快走行
〇どうしても移動させないといけないなら浅いとこを探してゆっくり進む
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:17▼返信
免許のない俺でもこれはアカンくらいは分るのにな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:26▼返信
ふつーの車って上からの雨には強いけど下からの冠水にはめちゃくちゃ弱いからね
ドラマや映画で海岸を走行するジープのようにはいかんて学べたでしょう
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:32▼返信
イキすぎぃ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:50▼返信
馬鹿「早く通り抜ければ大丈夫と思った」
猫と同じレベルwwwwwww

138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:55▼返信
>>127
何も分かってない知ったかおじさん
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:00▼返信
>>33
タイヤやら足の動きを考えて最適にアームを配置したのがノーマルやぞ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:05▼返信
>>6
そんなに大量に吸い込まなくても壊れるで? 燃焼室なんて50ccかそんなモンだしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:08▼返信
ただのドアホで草
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:24▼返信
知能遅れ確実野郎だろうな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:36▼返信
少しの水なら燃料と一緒に燃やして気化させちゃうからヘーキヘーキ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:23▼返信
そのまま置いときゃエンジンかかるようになって普通に走るよ
エンジンはそんな簡単に壊れんわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:05▼返信
廃車ってどういうこと?直せないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:10▼返信
>>144
エアクリから水吸ったら普通に壊れるやろ、壊れないと豪語するなら冠水道路で試してYouTubeに動画挙げてくれ、っていうか添付されてる「冠水道路を…」って動画見た?簡単に壊れないのなら何でアクアのエンジンは壊れてんの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:30▼返信
溝じゃなくて水に落としてどうする
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:57▼返信
>>146
これくらいエアクリで水すわ電子制御でエンジンが止まっただけ
エンジン壊れてたらおもろいからバカが騙される
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:08▼返信
>>144
そんなお前には水没車がお似合い😜
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 05:05▼返信
最初からこーなるの分かっててやってるでしょう
なんでこれ動画で撮れてるの?
再生回数欲しくてここまでやるのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 05:41▼返信
吸気排気が上部で煙突になってるタイプならワンチャン
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:51▼返信
波がシュールすぎるwww

直近のコメント数ランキング

traq