• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









店員が架空買取で現金をガメていた問題







ブックオフって「買い取れませんが無料でなら引き取ります」
ってよく言い出すから、
無料で引き取って買い取ったことにして
金を抜くのは組織的でなくても誰でも思いつきそうな気がする。






この記事への反応



買い取れない品を引き取るならその場で断裁して商品として扱えなくするオペレーションを組み込まないと、架空買取ができちゃう

あれ、往々にして無料で引き取った物を値段つけて販売する手法やからなぁ…

廃棄すると廃棄の手間賃が発生して赤字になるから絶対やらないと思う


会社自体の経営方針がドサ回りの廃品回収業者と同じ客の足元見て吹っ掛ける(買い叩く)乞食商法なんだから社員がそうなるのも自然の流れだね

引き取り出来ませんと言われたらその場で本を裁断するのが適切な処理ですよね‼️
絶対販売してるもん


数万もする専門書が0円だったなぁ

なるほどそういうことなのか…

値段がつかないと言われるのがイヤなので私は自分で使い切るか捨てるかします。ほんとにイヤなのです。

断捨離したい側はそれでもOKと、なんなら上手く処理できた気になっちゃいますからね





これ今後はどうやって防ぐんやろなぁ


B0D6VBS1HC
岩明均(著)(2024-06-21T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CW527T28
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
5つ星のうち3.2










コメント(289件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:01▼返信
デカレンジャーもえらい起床だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:03▼返信
さすが後進国のJAPだな。せこい
先進国韓国ではありえないわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:04▼返信



    始発電車で女子高生を痴漢してぇなぁ

     デカレンジャーも一緒にしない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:04▼返信
>>2
0時頃からずっといるみたいだなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:06▼返信
金を受け取る場合に身分証の提示とコピー、金を受けったサインもらうようにすれば防げるが、無理だろな
今度は個人情報が流出する可能性が出てくるし
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:06▼返信
在庫があわないって言ってるんだから買い取り0円じゃなくて
そもそも買い取りしてすらいないのでは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:06▼返信
>>4
俺は最強怪人グランザイラス👹
デカレンジャーを悪の道に引き込むな👹
頭をカチ割ってやるぞ👹
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:10▼返信



      おはようございます😃

      
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:10▼返信
BOOK・OFFで売るのはバカです
BOOK・OFFで売るぐらいなら
捨てて下さい
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:12▼返信
買い取った事にして会社の金をポケットにか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:13▼返信
安く買い取って、自分のポッケかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:14▼返信
皆メルカリを使って自分で値段を付けて不用物を処理しましょう!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:14▼返信
まあ0円売りみたいなもんでしょ
粗大ゴミじゃないならそのままポイでいいだけの話だろうけど
粗大ゴミの場合は処分に金かかるからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:14▼返信
PayPayで支払って記録つくようにするかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:15▼返信
態度悪い店員いるよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:16▼返信
段ボール1杯で100円らしいな?
しかも買い取り不可と言って引き取って、遠い店舗で売ってるらしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:16▼返信
>>16


     そういった女店員は強.姦して
 
   自尊心を徹底的に捻じ伏せるに限るよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:16▼返信
>>18
頭の薄いおっさんだけど…
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:18▼返信
頭来るのは、女性客にはポイント使いますかとか聞くくせに、俺には一回も聞いてこないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:19▼返信
>>19


 じゃぁ頭をペチンッって叩いて終わりだわ

22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:20▼返信
>>21
え!?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:20▼返信
ブックオフ以外もやってるだろうな
特にネット買取系とか本ではないけど送料込みで考えても桁一つ足らないと言うあり得ない査定を提示してきたから着払いで送り返して貰ったことある
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:24▼返信
昔ゲーム買い取りで一本やっぱ持ち帰るってなったら
それ抜けたら何故か買い取り総額上がったことあったな
もしかしてケースのキズを理由にマイナスの値段にしてたんかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:26▼返信
>>1ヤクザうるさいバカ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:26▼返信
大型の倉庫みたいなリサイクルショップで買取りの明細書渡さないとこあるけど、あれも絶対ヤバいよね
好き放題いくらでも不正できちゃう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:29▼返信
横領が問題であって無料で引き取られた品を販売するのは別に良いだろ?商品としてクリーニング、梱包したり管理やらにコストがかからんとでも思ってんのかな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:31▼返信
駿河屋も面倒臭い買取方法していて手間を省くと信じられないほど買い叩かれる
精神的に捨てた方がマシ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:32▼返信
>>3
釣りコメ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:33▼返信
昔からやってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:34▼返信
複数店でとか組織的にやってるんじゃないのか?なんで上層部が知らないんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:35▼返信
これリサイクルショップ系ならいくらでもやってるだろ
年寄りとか物の価値分かってなさそうな客は100円とかで買い取り
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:36▼返信
>>10
捨てるくらいなら引き取りに来てもらうわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:36▼返信
>>20
聞かなくても常連なら分かるやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:37▼返信
>>25
プリン爺
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:40▼返信
DVDまとめ売りして、3千円位になれば良いなと思ってたら、後で明細見たら、新しいのだけ高くて、他は10円だったよ…
10円なら売らなかったのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:40▼返信
ブックオフの店員を見たら犯罪者だと思っていいか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:41▼返信
>>28
買っても発送遅いよね
2週間かかったよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:41▼返信
>>37
良いよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:41▼返信
>>28
あそこは不用品(ゴミ)を送り付けて無理やり買い取ってもらうところだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:44▼返信
買い取れませんって言われたら、
1ページ破って、破棄よろしくで。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:46▼返信
>>32
そうゆう話じゃない、売りに来た人はいないのに買い取った風に経常利益上げてその代金を着服してた、で在庫は当然買い取りしてないから空のまま、つまり会社の金を横領してた話
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:47▼返信
>>37
デリート許可
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:47▼返信
被害者は売り手じゃなくてBOOKOFFなんで
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:50▼返信
上がやってることを下が真似てるだけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:50▼返信
だから引き取ってもらう時には一部を切るかマジックで塗りつぶせと言ったろうに
47.投稿日:2024年06月27日 04:51▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:52▼返信
>>46そこまでするならタダでやるわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:53▼返信
回転率の良い人気漫画コミックス以外は99%が売れないゴミだからね。
価値がある本、貴重な資料と思い込んでるのは本人だけ。

めんどくさがらずに自分でメルカリとかヤフオクで売れば良いじゃん。どんだけの手間暇がかかるかね。

売れ残りや在庫を抱えるリスクの方が大きいんだから何でもかんでも値を付けては買えないよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:55▼返信
潰れまくるやろな完全な犯罪やし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:56▼返信
横領やな
確実に前科がつく
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:56▼返信
手間賃と相殺じゃねぇの
中古バイク販売店とかがやってるやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:58▼返信
店がやるのと店員がガメるのは別次元の問題
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:58▼返信
客に対しては詐欺
企業に対しては横領
これは執行猶予もつかんやろな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:00▼返信
そんなゴミの引き取りみたいな話とは無関係で、高額買い取りの架空計上と架空在庫の問題だからなあ
棚卸しも欺瞞されてたってことだよな、組織的にやってたんでないかい?

今月末に臨時休業やっているところは怪しいということか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:05▼返信
0円回収は客側も同意して捨ててんだからそこに腹立てるのはお門違いだわ
100円で売れるなら捨てなかったってんなら今ならメルカリが有るんだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:05▼返信
バーコードやJANコードで本社が値段指定しないと再発防止は無理やろな
まあそれすら不可能なんですけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:05▼返信
ガメているとか初めて聞いたわ
関西じゃ使わん言葉やで
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:06▼返信
勘違いしてる人ばかりだから、

アホでも分かるように言うと

仕入れしてないのに仕入れした事にして仕入れ代金は着服し在庫は0でも指摘されたら今さっき売り切れたと誤魔化してた
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:07▼返信
どうやって防ぐかって、みんながBOOKOFFに売りに行かなければいいわけよ😉
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:07▼返信
昔、ブックオフ池袋店(ニトリの横)でPS4Proの中古買って、ポイントカード出し忘れたからあとから出したら、もう無理ですって言われた…
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:08▼返信
物によるけど
場所開けたいからタダでも良いから引き取ってくれはザラにあるからまあ別に
それよりも架空取引はヤバすぎでしょ。経理計算しても何もかも合わなくなり一種の粉飾決算だし。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:09▼返信
>>60
捨てに行くところだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:11▼返信
>>60
ほとんどの人が売りに行くのではなく廃棄物の回収の一つだと思ってるよ。昔から価値があろうとなかろうとタダ当然まで買い叩くのは有名だったし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:12▼返信
>>58
関東では言うよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:14▼返信
>>24
え!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:14▼返信
ワシも持って行った愛読書が0円で持って帰って供養したわ。
ここに引き取られなくてよかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:18▼返信
ブックオフとハードオフは関係ないとか聞くけど、wiki見たら筆頭株主やんけ
しかも大日本印刷や大手出版社ばかりで驚いた
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:18▼返信
>>67
高額で売られた可能性あるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:27▼返信
>>61
いや知らんがな、
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:30▼返信
>>70
買ったその場のレジでだよ?
あり得る?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:32▼返信
バーコード情報が付いている大抵の本やCDは値付けが一律的で監査が入ればすぐわかる
だから監査を怠っていたか、バーコードとかがない商品でこういうことが起こりやすい
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:34▼返信
金にしようとするな、売るぐらいなら自分で処分しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:36▼返信
ブックオフ潰れるだろこれ
ほとんど全員に心当たりあるアレがただの勝手な詐取だったとか
二度と売りに行かないって
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:36▼返信
ブックオフで売るのなんてめんどくさすぎて25年前には辞めてるよ
それまでの古本屋なら2500円くらいにはなったものが、まとめて350円とかだからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:36▼返信
>>32
それは単純に客の自己責任
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:37▼返信
>>74
店舗は減るだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:38▼返信
>>71
あり得ると言うかシステム的に無理
売買が契約した後に清算として代金等を払った時点で物の売買が終わってるから
ポイント等はその売買中に付与されたりするものだから清算しちゃったらシステム的にもキャンセル等のリセットは難しい。特に今のシステムはレジから会社のオンラインシステムに繋がってるから昔みたいな感覚では無理
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:38▼返信
>>61
それはお前が悪い
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:40▼返信
創価系起業だしこのまま潰れても正直ざまあ!ではあるしな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:41▼返信
>>75
え!?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:42▼返信
>>80
そうだったな忘れてたわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:42▼返信
こんなグループ利用する方がどうかしてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:43▼返信
>>78
マジかよ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:44▼返信
>>80
マジで!?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:44▼返信
店員が架空の買取(例:漫画1冊を買取した履歴を作って買取金額の100円を着服、架空の買取なので当然店舗の在庫が合わない)ってことじゃないの?

なんでゴミ持ってきて無料引き取りにキレてるやつが暴れてんのよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:46▼返信
>>86
スレタイしか見てないからやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:46▼返信
>>75
売値はともかく売り方は逆だろ
出張買取もあるから大量にありまとめて売ったり処分するのがめんどくさい人が依頼のするのがBOOKOFF。めんどくさく無く人は整備をして価値がある物を古書店や自分で売るって人になる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:48▼返信
>>86
ユーチューブのコメ欄で、買取不可で引き取った物を遠くの店で売ってるって書いてあったよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:49▼返信
ゴミにするなら引き取るわけがない
廃棄するのにもカネかかるんだから
つまり始めから売るつもりで引き取ってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:49▼返信
本って捨てに行くのも重いから箱詰めすれば引き取りにきてくれるシステムは楽でいいよ
断捨離でスッキリしたい時は使ってるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:53▼返信
>>61
同意した契約を反故にしたかったのにしてくれなかった!🥺
って韓国人かよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:53▼返信
マジかよ糞箱売ってくる!

94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:55▼返信
>>93
買取り不可かも
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:56▼返信
ただ買い取れませんが引き取るで相手も納得しているわけだから不正とも言い切れん
俺もデカブツだったら無料で引き取ってくれたらそれでいいときあるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:57▼返信
そんなのわかり切った上で売ってると思ってたけど…
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:58▼返信
>>58
関西でもいうよ
関東でなくでもいうよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:59▼返信
こっちはいらねーゴミ持っていってるから
好きにすればいいと思ってるけどねー
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:01▼返信
火消しが湧いてきた
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:07▼返信
>>42
記事ちゃんと読んでなかったすまん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:09▼返信
10年前に某祖父地図で中ぐらいのダンボール箱にゲームソフトや工ロDVDを宅配で売却したら(ネット査定はした)
9割買取不可能0円ですwwどうしますか?無料でこちらで処分出来ますがw(へらへらと小馬鹿にした喋り方で)
送り返せ! 祖父地図「え?!送料発生しますよ…」送り返せ!! 祖父地図「ええぇ…マジかよww」苦笑してるの聞こえてたわ
某スルガ屋で売却したところ約4万5千円になりました('ω'`)
祖父地図だと1部のソフトのみて1200円の買取りだった宅配じゃなくても変わらなそう大量売却は危険
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:12▼返信
まさに
そうかそうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:13▼返信
>>引き取り出来ませんと言われたらその場で本を裁断するのが適切な処理ですよね‼️

いや、引き取りできないゴミを置いていくのに処分方法まで手間掛けさせるんかよ…アホちゃうか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:18▼返信
僅かに傷がーうーんこの…0円ですねww
翌日…中古コーナーで少し傷有り動作確認済み2980円で売られていた
よくある話
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:19▼返信
その場で裁断は難しいけど
油性マジックで中のページに×印でも書けばいいんじゃね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:19▼返信
いらないのならゴミで出すほうが一番手っ取り早い
金にしたいならメルカリやヤフオクに出して気長に売っていたほうが確実に金になる
手数料と発送する手間はかかるけどね
ブックオフとかもう20年くらい行ってない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:20▼返信
リサイクル系だいたいこんなん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:21▼返信
無料で引き取る商品にサイン書いてやればええ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:23▼返信
たまーにテレビでリサイクルショップに売りに来る人居るけど二束三文で買い取られていて勿体ないなぁって思う時はある
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:24▼返信
ブックオフを売るんじゃ無くて捨てるぐらいの気持ちで行かないと駄目w
それぐらいに買い叩かれるw
売って金したいならフリマアプリとかの方が金になるw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:30▼返信
やってそう
昔ブックオフで大量に物売ったことあるけど、ちょろまかされてそうな気はしたんだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:32▼返信
最近日本おかしい
不正ばっかりだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:35▼返信
>>106
ゴミとしてだすのも労働なんだよ。
量があれば余計だし。最近は回収にも金を場合取るのあるし。
電話一つで来て買い叩かれはするけど持って行って貰えるのが利用する人がそれなりにいる要因や
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:35▼返信
インボイス導入でトレースしやすくなったしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:35▼返信
昔に比べたら中古市場の価格反映させて、一冊ずつの明細も出してくれて誠実度アップしてたと思ったが店舗によるのか…?
値段つかない本を引き取ってくれるシステムは残ってくれ、気に入らなきゃ持ち帰る
他の古本屋だとあれを問答無用で突き返されるから心が折れる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:37▼返信
>>106
気長に待つ余裕の無い人が思い立ったタイミングで処分しに行ける場所がブックオフよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:37▼返信
店舗で売るのはまだマシだろうね
訪問買い取り依頼して売りたいやつを一纏めにしておいたら売る気がなかった洋書何冊か持ってかれたしな

リサイクル系はもうそういうものなんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:42▼返信
お役人さまの日常なのに庶民がやると大問題なんだよねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:57▼返信
0円ってそんなもんだろ
こっちは不要なもんが整理出来きるし別に構わんよ

120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:05▼返信
だからこそメルカリとか個人で売れるフリマアプリが大人気なんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:07▼返信
>>110
金にするならそうだわな
オイラは個人売買は最近治安が悪いから
起こり得るトラブルの面倒くささがフリーな
店舗に売ることにしてる
例え2速3悶でも
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:09▼返信
収支の内訳出すからだよ
政治家見習って内訳は出せませーんって言っておけば罪に問われないのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:10▼返信
>>120
悪質転売ヤーに絡まれたり
ゴミ掴まされるっていう問題があって
面倒くさいから機械モノは買わないなぁ
だからといってドオフもゴミばっかりだけどね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:12▼返信
これ今までの査定でガメてた可能性もあるのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:13▼返信
>>112
トップが日本の不正は正しい不正ですって言ってるからねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:13▼返信
>>104
カメラで3000円です
っていうのが、後日8000円ってのがあったな
いやまぁ、使い込まないと気が付かない玄人的な不調に気がついて売りに行ったゴミだったから全く構わなかったんだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:14▼返信
>>103
ほんとコレ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:15▼返信
>>99
少しでも金欲しいヤツ

ゴミだから構わんよ
の認識の違いだけでは?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:15▼返信
岸田の宝でもあるソウカルト信者がお布施のためにやってることやろ不起訴無罪
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:16▼返信
昔ゲームショップでめちゃくちゃ安く査定されたけど面倒だから売ったら
レジ調子悪くてレシート出ませんー、って言われたけどあれも店員が横領してたんだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:17▼返信
無料でと言われたら雑誌なら表紙を破って渡すと面白い顔するぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:19▼返信
結構金にならないけど処分しますっていわれて置いてきたわ
そういうことだったのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:23▼返信
無料でっていうのは嘘だったわけね
ずいぶん前から指摘されてたのに
真剣に調査しないからこうなる
というか本社の指示でそうやって稼いでたのを社員が真似しただけのような気がしてならない
組織は上から腐るというしね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:29▼返信
そりゃ店が激減するわけだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:29▼返信
中古屋の買い取り査定ってのは店の信用とイコール
こりゃ潰れるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:30▼返信
別に無料でも良いよ
処分してほしくて持ってってるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:30▼返信
ゼロ円でもレシート作って、そのデータが同時に登録されるようにすればいいんじゃね?
要はゼロ円買い取りのカルテが保存されればいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:34▼返信
こうやってカルト宗教の収入源を厳しくしていくとサタン狩りが始まるなコリア
中韓を崇拝する日本政府的にはサタン撃滅に向けて始めさせたいんやろな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:35▼返信
ゲームソフトなら言われた事あるな
値段つかないけど見たいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:37▼返信
>所在不明の在庫約3200万円相当 道内「ハードオフ」運営会社 店長は内部監査中に店を抜け出し行方不明

店長行方不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:37▼返信
いっぱい持って行った時に本来値段がつかないと言われた小さいダンボール1箱分のCDをまとめて100円って言われてレシートにはその他みたいな表記で100円って個別にはでてこなかったけど、あの方法でもあとから売上に登録したらスタッフは金貰えるよなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:38▼返信
やっぱりね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:39▼返信
従業員でコレじゃなぁ…(;´・ω・)
買取レート決めるとかしても、商品の中身がな…。完全に破損や品質を見抜くのはほぼ不可能だし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:39▼返信
>>140
犯人はwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:40▼返信
そら犯罪者の理想郷ですし
一般市民ですら三流悪党よろしく
軽い犯罪くらいは常習ですよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:40▼返信
業務上横領だからかなりの重罪ですね
普通の一般人には戻れないぐらいの期間
不味い飯食わされることに成る
刑期が長すぎるとね、人は社会に適応できなくなっちゃうんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:41▼返信
>>139
そんな訳あるかい
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:41▼返信
テレビイランから売りたくても面倒とかそういう時に処理する時0円でもいいやってなるのと同じ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:41▼返信
無料で引き取った後捨ててくれるん?
だったらマジックでバツ印付けるけどいいよね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:42▼返信
>>131

売る気じゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:42▼返信
処分で引き取りなら、破ったり破壊したりしよう!
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:43▼返信
>>149
いいよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:43▼返信
>>80
そうなん?蜂耳やったわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:43▼返信
業務上横領は軽くはないよ
罰金なしの禁固刑確定という奴なんでね
労働者が雇用者の財産を盗む行為は金じゃ許されんということだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:45▼返信
あまりにも古い家電で買取できないってことを言われた事は有るけど
0円で引き取りますは言われたこと無いな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:45▼返信
業種は違うけどゲオとか潰れまくってるのにブックオフだけは潰れないどころが業績が上がってるんよな
本なんて売れない時代になったのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:46▼返信
>>97
言うよなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:46▼返信
レジで自分のポイントカードで会計とか返金処理してガメるとか商品持ち出すとか、
商売やってたら誰でも思い付くけど普通の人はやっちゃいけない事って知ってるから絶対やらんのよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:46▼返信
刑事事件だから逃げても無駄だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:47▼返信
ゲオは増えてるよ
中高生向けのモバイル周辺機器雑貨屋になって業績も伸びてる
ツタヤは減ってるね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:47▼返信
>>149
店員:はい、問題ありません
客:バツ印カキカキ
店員:あ、この本は引き取りダメでしたすみません、お持ち帰りください
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:48▼返信
リスクが有りすぎてやらないよ
重罪過ぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:49▼返信
ゲオくんは学生や外国人労働者でも
購入や契約できるSIMや中古端末
モバイル機器販売にシフトして成功してるぜ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:50▼返信
>>156

察し
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:53▼返信
>>137
レシートを作った所で古雑誌と登録されるだけだから何の解決にもなってない
一つ一つにQRとかを添付するしかない
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:55▼返信
>>3
中国では日常茶飯事なのにな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:55▼返信
ゲオもゲームソフト15本で買い取りアップとか言ってるから、売りに行ったら、古いから対象外と言われた…
二束三文で買い取られたよ…
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:55▼返信
ほーか?
置いとくだけで有限であるスペース代として金はかかるし
本当に売れるか売れないか、その後ゴミとして処分する可能性も入れた上で「引き取り」でしょ
別にいいと思うけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:55▼返信
今じゃできないけど数年前までコンビニで公共料金とか年金とか払って
実際はレジ通してなくてバイトが横領してたってのがあったよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:56▼返信
>>169
え!?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:57▼返信
ワリと本気で0円で買い取ったあと売ってくれても全然いいとおもっちゃうな
1冊だけを売るとかしないから手間賃やチップみたいなもんじゃね
そもそもすごい価値のある本ならメルカリで単品で売るべき
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:57▼返信
客側が被害者面してるのが笑う
ゴミを無料で引き取り何しようが客側はまったく損失はないし関係ないだろ
損失があるのはゴミを数万と偽りお金を吸い取られている会社側だけだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:57▼返信
>>172
だったら破壊して渡すよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:58▼返信
近所にある昔からやってる店舗はどうなるかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:58▼返信
嘘ついてガメる詐取がいかんて話なのに0円のつもりで持って行ってるとかいうアホ湧いてて笑う
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:59▼返信
ウチでは無料引き取りの本は普通に廃棄してたよ
値段つくなら普通に買い取るわ。別に自分の懐が痛む訳じゃないからケチる意味がない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:00▼返信
>>175
0円を売ってるらしいからね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:01▼返信
月曜日休みやから漫画まとめて売りに行こうと思ってたのに大森休みになっとるやないか
余計な事しやがって
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:01▼返信
駿河屋のネット買い取りはたまに渋い時がある
キャンセルすると送料かかるし結局は不満があってもそのまま売るしかないんだよね・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:01▼返信
>>176
元店員の話で、遠くの店で売ってるってユーチューブのコメント欄に書いてあったよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:01▼返信
システム上難しいだろうな。
架空買取しても不明在庫は万引きで処理される
だろうし。
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:02▼返信
客には0円で引き取ったことにして会社には、客に金払って買い取ったと報告してたんか?詳細明らかになって客にお金送ることになるの?費用は誰が持つんだろ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:02▼返信
0円って打診する事が店としてメリットがありすぎる
「こいつ持って帰るって言わんだろうな」っていう馬鹿にされ方が客商売としてどうなのって事でもある
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:03▼返信
>>182
0円なら客は貰えないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:04▼返信
段ボール一杯で、買い取り100円なんておかしいだろ!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:04▼返信
実際は100円で売ってるがな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:04▼返信
>>186
だよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:04▼返信
ちなみに0円で買い取られても同意書サインした時点で買い取った側がどうしようが問題ないだろに。
架空買取問題とはまた関係ない事だろに。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:05▼返信
不用品捨てるのに金がかかるご時世にタダで引き取りに来てくれて僅かでも金を出すとか有難いわ
出張買取屋みたいに売りたい物以外の金目のものを買い叩いて持ち去るようなこともしないしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:05▼返信
>>169
いやそれは支払いした人に未支払いの請求が来るからすぐバレるだろ
税金は容赦なく取り立てに来るし即警察沙汰
つーか支払いしたらハンコ押してレシートも貰うだろ
どうやって詐欺るんだアレ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:07▼返信
>>190
このたび、ファミリーマートの共同エリアフランチャイザーであるJR九州リテール株式会社が管轄するam/pm店舗において、ストアスタッフによる代行収納金の着服が判明しましたのでご報告いたします。
収納事務委託先業者から、お客さまが支払ったはずの国民健康保険の督促状が来た旨の申し出が熊本市に入ったとの報告を受け、直ちに当該収納代行に関して調査したところ、一旦お預かりした収納が取り消されている事実が判明。その他、当該店舗における収納代行の取消し状況を調査したところ、上記の通り総数16件の取消しをしていることが判明。当該従業員はこれらについても全ての着服を認める。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:08▼返信
>>188
それ売ってるくせに
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:08▼返信
クソブッコフ
草加
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:09▼返信
火消し湧いてる
信者?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:10▼返信
水かけて売れないようにして渡そう
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:10▼返信
ブックオフモナ-
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:12▼返信
今はどうかわからないけど、昔10年くらい前にバイトリーダーとして勤めてた頃はそんな事はしてなかったけどな
買い取りできない物は明確な基準があって、廃棄はバックルームに専用の置場所があって本でもCDでもゲームでも廃棄業者にそのまま持って行ってもらってたし
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:12▼返信
ブックオフってよそで値段つかない物の最終処分場みたいなもんじゃないのか
値段がー言うなら手間暇かけないと
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:12▼返信
ハードもやるしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:14▼返信
>>199
マジかよ!?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:15▼返信
>>197
簡単な話や
転売が流行ってる上にメルカリやヤフオクとかで昔の物をプレミアつけて売ってるのをみたら廃棄品や売る物をガメて流す輩出てくるのは順当や
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:15▼返信
もう取り締まる法律作った方が良いかもね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:18▼返信
ゴミ持ってきてその場で断裁したら
ほんとのゴミになってしまうから逆に金取られるぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:18▼返信
ゲーム機やソフトでもある話なんだろうなあ

中古販売阻止しようとしたのに邪魔されたのが悔やまれるね
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:21▼返信
面倒でもメルカリがいいよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:21▼返信
某チェーン店でバイトしてた時に店長がやってたわ
釣銭用のお札を確認して両替・補充するふりして他のスタッフの眼を盗んではPS4Proを空買取して2万数千円を懐に入れてた
当然在庫がその分増えるんだけどデータ修正してごまかしてた
異動で店長交代する時に新店長が異常なデータに気付いて発覚して即解雇
半年ほどで累計200万以上盗ってたらしい
それ以来、閉店時にデータ上の買取件数と客に記入してもらう承諾書の枚数を必ず確認するようになった
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:22▼返信
ユーチューブのコメント欄見たら、ロックマンメガワールドが、10円だってよ

査定が素人以下やん
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:23▼返信
>>206
マジかよ…
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:23▼返信
今はヤフオクやメルカリで相場簡単に調べられるからやる奴はやるやろうなあ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:24▼返信
>>202
窃盗罪という法律が既にあります
横領か窃盗かは 盗んだ本人が決めるものではないけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:24▼返信
>>206
説明の解像度からしてガチ証言だなこれ
ひでーじゃんブックオフ 腐ってるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:28▼返信
こういう信用を無くすことばっかやってるから閉店する店舗が増えてんだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:37▼返信
これ何十年前からやってんだ?
累積したら相当なもんだぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:38▼返信
横領、詐欺だな悪質なんで実刑よろしく
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:39▼返信
>>14
粗大ゴミはハードオフとオフハウス...
こっちは大丈夫かな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:45▼返信
>>64
持って行く労力が惜しい
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:46▼返信
今までわからなかった上層部がゴミだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:49▼返信
全ての架空取引が曝露されると会社が即座に廃業を迫られるから日本企業の悪癖として全てを無かった事にするんだろ?
知ってる
転売ヤーと結託しちゃ企業はアカン!って初歩的な事すら守れない日本だもんなぁ・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 08:53▼返信
え?「買取不可ですが処分しておきましょうか?」だろ?
みんな言ってたやつじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:05▼返信
手間なくゴミを引き取ってくれる所という認識なので、別に良い。気になる人はメルカリとかで自分で売れば良いと思う。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:06▼返信
20年くらい前にバイトしてた店舗は買取不可品引き取ったら、その場で油性マジックで表紙と側面にバツつけてたけどね。
働く環境はクソだったけど!
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:07▼返信
20年くらい前にバイトしてた店舗は買取不可品引き取ったら、その場で油性マジックで表紙と側面にバツつけてたけどね。
働く環境は酷かったけど!
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:12▼返信
これブックオフに限らず色んなとこがやってるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:16▼返信
無料引取に腹立ててる人がいるのが驚きだわ
商品にならないような本を無料で引き取って店頭で100円売りなんて昔からどの古本屋でもやってるがな
本当に親切心で無料で引き取ってくれると思ってるめでたいやつがおるんか

それとこの件は買取とは関係なく買い取ってない本を買い取ったことにして差額をポッケに入れてたって話でないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:19▼返信
>>211
ちなみにブックオフじゃなくてTがつくとこです

架空買取ってのはこういう話なので0円云々の話してる人たちは的外れよ
安く引き取った物を高く改ざんするんじゃなくて、そもそも実物すらない高額商品を空買取してるって話
客が0円で納得する物なんてちょろまかしたところでたかが知れてるので(それはそれでやってるかもしれないけど)
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:21▼返信
詐欺店舗
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:28▼返信
>>224
売ってるやんけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:30▼返信
ブックオフはネットでも売り出すようになってからは行かなくなったな
お得なものなくなった
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:37▼返信
ちょっと前から買い取る時はタブレットで入力してデータを記録してるから改ざんは不可能になってるけど
そういう「引き取り」の場合はタブレット入力させてないって事なのかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:41▼返信
>>225
トレファクか
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:46▼返信
物や売値にもよるけどまだメルカリで売った方がマシ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:55▼返信
【超絶特報】何故か発売から三十年近くが経過したバーチャルボーイソフトの未開封新品が中古屋に大量入荷してしまう
ぺんぎん@@pengin_
令和にバーチャルボーイの新品ソフトこんなに出てくるのどうしたんだよマジで
◯駿河屋辺りに?バーチャルボーイの新品ゲームソフトが大量入荷したようですね、箱単位で。
 どこか抱えていた問屋が潰れたのでは、みたいに書かれていますけど、倉庫の棚だって無限にある訳でも無いでしょうに…
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:55▼返信
無料引き取りは普通ならそのままカゴとかに入れて、回収業者きたら引き渡しなんだろうけどな
その業者への支払いがおかしくなるし、店から金抜くとしたら台帳との差異が発生するからそこでバレたんかね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:56▼返信
>>224
無料引き取りのを売ったら法に触れるんじゃね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:00▼返信
>>225
うん?2万数千円の物を実際は買い取って無いけど買い取った様データやら改竄し金をポケットに入れてたって事か?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:03▼返信
別によくね
処分してくれるんだから
嫌なら自分で捨てればええやん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:06▼返信
随分前だけど値段つかないから此方で引き取って処分しますと言いながら後日1000円以上の値段ついて売ってたからなぁ
まぁ、他の所も100円買取の5000円とかあったが
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:09▼返信
売値に納得行かないなら自分で売ればいいのにな
そりゃ人件費等込なら買取渋くなるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:13▼返信
なんで引き取りで客が切れてんだよw
関係ないだろ今回は
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:23▼返信
変な宗教みたいな唱和が壁越しに聞こえてきて行かなくなったら潰れた
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:29▼返信
>>239
本来値がついたはずの買取品を0円引き取り扱いにされてた可能性が高いから思い当たる節があれば怒るのも無理ないだろ
捨てるにも金が掛かる時代だからキャンセルで持ち帰る人はそう居ない
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:31▼返信
手口を共有するとかバカじゃね
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:39▼返信
>>240
マジで!?
おがみやじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:39▼返信
これもうバッドオフやん←本当にそれな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:40▼返信
>>239
売りに行って0円なら怒るだろ!!
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:40▼返信
>>237
そういうのあったから、以降BOOK・OFFには持ち込み止めたわ。
過去に客として購入に行って無料引取した品高額で販売されたり、ネットカフェのタグ着いたコミック販売してたり、ヤバい状態なのあったからな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:41▼返信
>>236
売りに行ってんだよ!!
タコ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:41▼返信
>>229
店舗次第だよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:41▼返信
悪徳企業じゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:44▼返信
>>223
アホと思って酷い値段つけたりして、後に処理取り消しして差額抜いてる店員はマジで多いよ。
あと、買い取りの時に個別に価格設定してるリスト見せたり説明しない店は、やってるんね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:54▼返信
>>241
何いってんだ?在庫なしで経常利益上げて代金着服してる横領の話なのに
0円で買い取りなら在庫抱えるてるやん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:54▼返信
車の業者なんてタダで引き取った普通に走れる車を20〜30万円ぐらいで売ってるからな
そのままスクラップ屋に流しても3万くらいにはなるのにタダてさぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:55▼返信
>>224
そうだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:56▼返信
>>182
在庫なしだからそもそも買い取りも゙引き取りもしてない横領の話
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:59▼返信
>>252
中古車屋はその分維持費や手間が掛かるからそんな楽でも無い
中身をチェックして直して売れる品かの検査とかしなきゃならんし
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 11:01▼返信
>>245
違うぞ、売りに来た人はいないのに買い取った風に経常利益上げてその代金を着服してた、で在庫は当然買い取りしてないから空のまま、つまり会社の金を横領してた話てこと
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 11:12▼返信
昔は買い取り商品並べて値段のついた商品これが何円だと
見せなくなった頃から商品価格上がったよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 11:17▼返信
昔リサイクルショップで働いてたが値段つけられないやつは理由言って返してたし結構な割合でなら捨てといてくれって言われてたけど処分も大変だから断ってたなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 11:23▼返信
どうせ捨てるなら中古業者に引き取ってもらおうくらいの感じで持ってくから0円で引き取られること自体は気にしないけど
それを利用して個人が金抜いてるのは流石になぁ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 11:28▼返信
>>238
0円に文句言ってる奴にはこれは思う
個人売買が盛んな昨今でも中古本売るって買い手が少ないから結構大変なんだよね
中古屋の値付けはいつ売れるか分からない在庫として抱えること込みの値段よ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 11:51▼返信
0円は気にしないし、それが売られようと気にしないけど
払ったことにしてポッケにいれるのは流石にちょっと
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 12:42▼返信
ブックオフに売るやつはアホ
ブックオフは捨てに行くとこ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 12:55▼返信
ザイニチ企業のやりそうなことだ
世間はPCデポの事件とかもう忘れちまったのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 12:57▼返信
あのとかいうこけし女をCMに使い始めてクロだと確定した
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 12:59▼返信
どれが架空の買い取りか分からなそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 13:05▼返信
>>1
氷山の一角だろ。1円買い取りとか当たり前だし
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 13:26▼返信
これ無料引き取りとは違うで
無料引き取りはほーーーーんと金にならん売れないんや
かつて人気あった本なんてバックヤードにごまんと積まれてるけど誰も買わんから肥やし状態
だからゴミとして業者に引き取ってもらってたわ
ボランティアじゃないんよ利益出さんといけないのにゴミ持ちこむやつおおすぎ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 13:29▼返信
こういうのあるから中古やには行かなくなった
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 13:59▼返信
>>267
これ勘違いして怒ってる奴いるの多いの笑うよな
発覚したってことは現物がないからなのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 14:29▼返信
>>201
買取りをなかった事にしてレジにお金を戻し、買取り価格で欲しい物をGETという不正の事例は聞いた事があったけど…時代なんだとしたら悲しいね
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 14:47▼返信
客より店員の方が失礼で不法な事してるお店多いよね
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 14:49▼返信
昔中古同人誌屋に勤めてたけど、買い取れないものは傷、折れ、在庫過多だったから無料で引き取ったものはガチで廃棄だったよ
なんなら金出して買ったけど後から汚れが発見されて捨てるとかもあった
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 15:47▼返信
0円引き取りもあるよそして廃棄せず売りに出してるよ日常的にやってはる
そういう悪評のある店は買うのも売るのも利用しない事やね
本当に廃棄しか無い物は引き取り拒否だからね
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 15:56▼返信
>>216
家まで取りに来るサービスあるよ
紐で縛ってゴミに出すより楽なんだが
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 16:04▼返信
>>173
引き取ってくれなくなって帰りの荷物増えるだけだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 16:10▼返信
最近はもっぱら電子書籍になったなあ
淘汰されゆく業界
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 16:29▼返信
なんだろうな
バイトばかりで倫理なんか無くなっちゃったとか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 16:41▼返信
何回かこんな感じの味わうとそのまま捨てるようになるよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 16:52▼返信
店員が態度悪いよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 16:56▼返信
>>267
火消し沸いてらw
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 16:57▼返信
>>252
マシかよ…
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 17:19▼返信
多摩川大橋店に監査よろしくお願いします
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 17:51▼返信
DVDの映画を売った時、5円とか高くても10円だった
流石に100円くらいになってほしかった、何本かは0円もあった
手間だけかかって、知り合いの欲しい人に無料であげたほうが良かった
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 18:15▼返信
学生の頃、書留を作成するバイトやってて
故買の倒産整理屋なんかでいっつもそんな話聞いてた

半グレが法律ギリギリ(半分アウト)みたいな利益上げるために部下に知能犯みたいの雇ってるわけで
少しでも隙見せたら裏切らないわけが無いんだよな
必ず書類を作らせて社長が全部に目を通すしかないのよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 18:30▼返信
もともとは欲しくて買った好きな物なんだし、自分は目の前で処分されるのなんか見たくないけどな。

0円で引取をお願いしたものが300円で売られていてもそれは仕方が無いと思える。500円1000円だったら「値段付けろよ」って思うけど、目の前で裁断されるくらいだったら、世界のどこかにいる欲しい誰かにただで譲ってあげたいと思う。それが転売ヤーだったら嫌だけど、ショップというカタチならオーケー。そんな人他にもいない?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 18:57▼返信
>>285
火消し
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 00:09▼返信
昔10円で買い取られたCDが1500円で店頭に並べられてたのもそういうことかな
あれから捨てたほうが楽で行ってない
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 01:19▼返信
知り合いがゲオじゃないとこに漫画売るのに送って
買い取れないから破棄しますって言われたらしいが
これもそうなんだろうな
着払いでお繰り返してと言ってもしてくれなかったらしいし
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:54▼返信
客が0円で納得してるから とかで問題視してない馬鹿が一定数いるな
社会の事1ミリも理解できない馬鹿が居るんだな

直近のコメント数ランキング

traq