• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






fgoの新イベで出てきたこの
「はいじゃないが」って台詞だけど、

元は日本航空123便墜落事故のボイスレコーダーで、
いわゆる不謹慎ネタだから、
いくらネットで定着したスラングでも
公式が安易に使うべきじゃないと思う
















  


この記事への反応


   
FGOの新イベで『はいじゃないが』って出たけど、
チラシの裏でならスルーされるだろうけど
結構有名なゲームでこのネタ使うのは流石にちょっと・・・ねぇ・・


Fgoくん何年か前に出した
「ちぃ、わかった」はただの漫画のセリフが元ネタなので
クッソ寒いなで済んだけど
「はいじゃないが」はだいぶダメだろ、何やってんだ


はいじゃないが、ネットミームとはいえ…
FGOって元ネタ調べないのかな

  
「はいじゃないが」って…
ライターは考えなしにネットスラング流用したつもりなんだろうな
少なくとも商業作品がネタとして軽々に使っていいもんじゃないよ


マジでこれ。
5ちゃんのなりきり板ならともかく、商業作品でこのスラングは無いわ。
しかも善良設定の主人公に言わせるのやめて欲しい。
元ネタも知らずに不謹慎ネタ使うとか、
社会人として非常識すぎる……。




ちなみに「もうだめかもわからんね」も
日本航空123便墜落事故が元なんですよね
ネットミーム化してるとはいえ
どうなんだろう…?



B0D6MYSNZK
小林有吾(著)(2024-06-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(530件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:41▼返信
コロンブスで稼いだポイント没収です
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:41▼返信
不謹慎厨がアップ始めたら終わるで
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:42▼返信
不謹慎厨うざ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:42▼返信
ダオスを倒す!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:42▼返信
ネタとして言ってるやつがいるので、何が違うんだって話になるが

ネタとして言うやつは「公式な場では言ってない」と思うんだ

対してこれは「商品の中、商売という公的な場で言っている」

ってのが許せねえのではないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:44▼返信
じゃあ“黒”とかも言えなくなるね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:44▼返信
FGOくんって中国産ソシャゲだから日本ディスだぞ 信者がかばってるけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:44▼返信
(´・ω・`)元ネタ初めて知った
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:44▼返信
言ってみればチキンレース

俺とおまえで何が違うんだって話になると
「ラインの手前か奥か」ってことだよ

たった10cmの差であってもラインの手前ならセーフで奥ならアウト
そこ分かんねえゆとりが危ないことをすべきではない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:45▼返信
悲惨な事故を風化させずに若い人にも伝える為にあえてだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:45▼返信
誰も気にしません
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:45▼返信
30年も前のネタを引っ張り出して不謹慎だとか言い出すほうがずっと不謹慎だと思うぞ 言葉狩りじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:45▼返信
はいじゃないが、に、「はい」じゃないが、以外の意味があるとは知らなかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:45▼返信
鳴潮とかならまだ分かるけど
こんないつの時代のゲームだよって感じでストーリーもつまらんソシャゲがまだ人気あることが驚きだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:45▼返信
何十年もインターネットつないでて見たこともないネットミームなんだけど
勝手に関連付けてるだけでは
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:46▼返信
就職難で自殺した人がいるから就職何て言葉使うのやめましょう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:46▼返信
>>15
何十年も繋いでてそれはない😂
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:47▼返信
カスハラおじおばうるさいぞ☺
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:47▼返信
ネットスラングとして使うのはOKみたいな言い方だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:47▼返信
今は完全にアニプレ配下だろ。さすが反日ソニーw
こんな所でも日本人への嫌がらせ。中国企業らしい行動だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:48▼返信
相当昔からあるミームだし元ネタ知らない人多いんだろな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:48▼返信
>>13
ちなみに
ハイじゃないが→ハイじゃねーだろの鹿児島弁な
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:48▼返信
まあ俺だったら私的な場でも言わないんだけどな

さすがに惨事の度合いがでかすぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:48▼返信
元ネタ知らずに使ってネトゲの普段温厚な人が初めて怒って反省してる人の書き込み見たことあるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:49▼返信
39年前(1985)の事故だぞ。インターネットもない時代の話がネットミームになるか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:49▼返信
別に亡くなられた方をバカにしてるわけじゃないのにな
なんでもかんでも不謹慎とかいう謎の風潮やめなよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:49▼返信
>>20
中国企業ではありませんが?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:50▼返信
どーんといこうや
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:50▼返信
はい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:50▼返信
>>25
音声データがやり取りされるようになってからもう一回流行ったからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:50▼返信
アーサー王に◯◯◯をさせる方が不謹慎だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:50▼返信
ライターが元ネタ知らなかったんだろうな
俺も今知ったし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:50▼返信
そんなことよりつまらないテキストと寒いノリに文句言えよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:51▼返信
日常会話として出ない事もない言葉まで不謹慎とか言うのは
こじ付けみたいなものでは?そんなこと言ったら一体どれほどの言葉が
不謹慎になるか考えて発言しているのだろうか?ネットで使われているとか関係ないからな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:52▼返信
パワー
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:52▼返信
※22
管制との連絡はともかく、文字だと標準語の否定形でしかないが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:52▼返信
そうか、あかんか…
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:52▼返信
機長をサーヴァントとして召喚すれば解決や
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:52▼返信
副操縦士 「はい」
機長「はいじゃないが」(怒)

ってこと?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:53▼返信
風化させないためにもいいんじゃないかな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:53▼返信
あほらし
たんなる言葉なだけじゃん
じゃあ「パクリやがって!」とキャラが言った
昨日公開されたあの映画もアウトだよね?
青葉さんは大量殺人鬼だよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:53▼返信
家族は少なくとも親族とか友人含めると結構居るはずだしな
昔から度々話題に上がるネタ
ネットぐらい好き勝手言わせろって層もおるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:53▼返信
元ネタ知らん人が大半ちゃうの?
これはさすがに不謹慎厨認定されても文句言えんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:54▼返信
俺もこれ元ネタ知ったあとは使えなくなったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:54▼返信
ミーム化してる意外な元ネタは結構あるよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:54▼返信
まあ駄目なもんは駄目
謝って変えとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:54▼返信
流石に言いがかりに近いだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:55▼返信
言葉狩りも過ぎるな。永遠に使うなってことかい?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:55▼返信
✕ もうだめかもわからんね

◯ これはだめかもわからんね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:55▼返信
アメリカだと911もダメなときがある

「ちょっと前に乗っていたボロいポルシェのことだ」って言っても
もはやアメリカにおける「911」は消防以外の用途は気を使う
特に9月は

アメリカは復讐する相手が明確にいたんで留飲を下げたが、123便はどうもならない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:55▼返信
>>14
鳴潮とかストーリーゴミやんけ
比較にならんわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:55▼返信
>>36
鹿児島では
何言っちょっとが→何言ってんだよ
みたいな感じで最後の「が」は使う
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:56▼返信
機長「これは駄目かもわからんね」
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:56▼返信
話題になってる
100いいね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
終わりやね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
すべらんなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
偉人ネタにしてる時点で不謹慎だろ🥺
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
言葉狩りやめろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
正直知らんかった

ぺこらの口癖・・・はい!
リスナー・・・はいじゃないが

このやり取りが元ネタだと思ってた
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
全ての言葉は死人が使ったことがあるものであるので不謹慎
よって言葉を無くそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
ウ~ン分からん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
ネットミームだったってことをこの記事で知った
普通の言い回しかと思ってた
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:57▼返信
FGOってそういうもんじゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:58▼返信
これはもうだめかもわからんね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:58▼返信
不謹慎厨めんどうくせー
じゃあ辞めればいいだろ
こんな集金装置やってる頭悪いやつは減っても問題ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:58▼返信
出たよ不謹慎厨
心の中では事故なんてどうとも思ってねーくせに
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:58▼返信
>>39
そう
最後の「が」はだろとかだよとかの鹿児島弁
「が」とか「とが」って感じで語尾につけて言う
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:58▼返信
掲示板とかのノリならともかく物書きならもっと考えた方がいいんじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:58▼返信
騒いでるのは少数
声がデカいのも少数
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:58▼返信
パワーパワー言ってるなかやまきんに君もヤバすぎるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:59▼返信
あれこれ手を尽くした結果のやり取りやしなぁ
生々しくてショッキングだけど聞いてみたらエグさがわかるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:59▼返信
不謹慎パンチで反論許さないの最高にクソ
こういう奴らっていいね稼ぎのインプレゾンビだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 07:59▼返信
不謹慎ハラスメントきた
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:00▼返信
いや1985かよ生まれてないわ
本能寺の変ネタにすんなとか言うのと変わらんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:00▼返信
はいはい不謹慎不謹慎
めんどくさ
嫌ならやめろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:01▼返信
企業が触れるな使うなって事だろ
一般人が言ってるのとは訳が違う
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:01▼返信
言葉狩りウザ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:01▼返信
すげーな
言いがかりもここまで来ると笑顔になるわ(笑)
事故った人がスマホ使ってたらスマホ使うのは不謹慎になるんか?
お気持ちキショすぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:01▼返信
ピーオンで隠したんだもん!の捏造主義者が必死に言い訳www
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:01▼返信
SNSのデメリット部分
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:01▼返信
「話せばわかる」とか「問答無用」も不謹慎で使えないなw
ホントに言ったかは知らんけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:01▼返信
正直どうでもいいけど不謹慎厨は好きじゃないから擁護しようかな

これも陰謀論凄かったよな
直前にケツ擦った前便の事故が遠因らしいけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:01▼返信
1匹しかいねえw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:02▼返信
もうイベント配布のすら正式加入できないくらいFGOが面倒くさい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:02▼返信
>>74
いやいや俺は絶対に許さない!
本能寺の変をネタにするのだけは😡
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:02▼返信
公式は駄目ネットミームならおkって普通にキモいな
それならネットミーム時点で批判しろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:03▼返信
日常語に対しても不謹慎とか言い出すとか感度3000倍かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:04▼返信
偉人(故人)ネタにするにも死後100年とかたって関係者全員死んでるから許されてる部分があるからこれはまだセンシティブなネタの部類に入ると思うよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:04▼返信
不謹慎なミームだから公式ではやめとけって話だろ
元ネタは何かって言ったら123なんだから
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:05▼返信
>>36
君のレスにある「が」(多分「けど」?)とはいじゃないがの「が」(だろ)は
意味がチョット違う
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:06▼返信
>>36
いや文字面は同じでも意味は文脈で決まるだろ
お前はゲームやってないのに意味わかるわけないじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:06▼返信
どうでもいいよ。事故にあった本人達が言うならまだしも、関係ない奴が不謹慎不謹慎言う方がどうかしてるんじゃないの。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:06▼返信
死んだ奴を勝手に美少女にしてシコってるやつが言える言葉か?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:06▼返信
もうだめかもわからんね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:06▼返信
珍豚が炎上工作はじめたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:07▼返信
はいじゃないが自体は普通の日本語じゃん
何でもミームにしたがるガイの者?
その前後の会話は?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:07▼返信
またネット警察かw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:07▼返信
表現の自由だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:07▼返信
>>82
詳細分かってしまえば、尻もち事故でダメージ→不完全な修理→飛行中に圧力隔壁破裂→全油圧ロスト→アンコントロールで、まあボロクソに叩かれてた機長にできる事なんて何も無かったんだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:07▼返信
ゴミが擁護するからイジメたくなるだけだろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:07▼返信
>>1
誰も気にしてないしどうでもいいわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:07▼返信
素人が知らずに使うのとプロが調べずに使うのじゃ全く違うからな
これは叩かれて反省しないとダメね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:08▼返信
>>51
ストーリー目糞鼻くそじゃん
アニメ化した時馬鹿にされまくってた鯖太郎だぞ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:08▼返信
指摘した俺すげーみたいなのキショいわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:08▼返信
この事故未だにガバガバの陰謀論あるよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:08▼返信
さすがソニー
反日が根付いてるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:08▼返信
ネットスラングでもあるけど汎用性の高い単語の組み合わせだし仕方ない
はいじゃないだろと思った時に、はいじゃないがと言えない世の中なんてクソだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:09▼返信
これは批判されるのも分かるけど既に色んな所で使われてるネットミームだしなぁ
ケチ付け始めたらFGOに限らず叩いて回らなきゃならん

まぁ批判は絶対許さない鯖太郎達があたふた言い訳してるのを見るのは滑稽だけどもね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:10▼返信
>>27
でもソニーのNo.2って中国人じゃなかった?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:10▼返信
え、はいじゃないがって言葉自体は別に普通では。
何故ネットミームを使ったって思ってしまうんだ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:10▼返信
韓国アイドルのキノコ雲Tシャツにイチャモンつけてる奴と同類だろ
この手のバカは無視でいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:11▼返信
この新イベはこれ以外にもネットミーム仕込んでるらしいやん
確信犯やね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:11▼返信
勝手に結びつけて叩いてるだけだろ、言葉狩り
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:11▼返信
突然方言喋り出すんかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:11▼返信
どーでもいいけどこういうくっせーネットミーム多用するところはブルアカよりキモいんだよなFGO
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:11▼返信
>>103
鳴潮とか信者ですらストーリー褒めてるやつ皆無だろアホか
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:11▼返信
>>110
文脈だよ
馬鹿なのかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:12▼返信
どんどんドーナツどーんといこう
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:12▼返信
叩くのも自由、これが表現の自由だから叩いて良いわけよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:12▼返信
うっかり使ってアーカイブ消してた人もいなかったっけ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:12▼返信
>>116
FGOのストーリーが良いとはならないんだよなぁ
アニメ化で証明されたよな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:13▼返信



不謹慎だ、やめろ、とも言えない世の中は気持ち悪い


まるで左翼、まるで支那朝鮮
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:13▼返信
>>111
それクレームつけてる方が正常なパターンじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:13▼返信
>>114
方言?どこが?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:14▼返信
>>116
鳴潮とストーリークソなのは同じでもゲーム性が全然違うだろ
まぁ鳴潮はPC持ちじゃないと厳しいゲーム性だけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:14▼返信
元ネタ知らねえでつかってるだろコレ
知ってて使ってたらただのバカ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:14▼返信
>>1
これ元ネタ知ってるのかなりおじさんじゃないか?
平成生まれ以降は普通にこんな元ネタ知らないし、これがネタだと思って使ってないと思うわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:14▼返信
紙芝居にネットスラング入れて炎上するノルマでもあるのかこのゲームは
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:15▼返信


FGOの運営はソニーの小会社です
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:15▼返信
>>124
元ネタは「ハイじゃねーだろ(何寝ぼけたこと言ってんだ)」の鹿児島弁
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:15▼返信
>>119
しょーもないネットミーム、人によっては不快になるミームを使うのも"表現の自由"ですか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:16▼返信
>>103
いや、ストーリーはさすがに面白い。
さすがに長く続いてるだけある
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:16▼返信
>>121
そのクールでは円盤売上も配信も海外評価も上位だったけどお前の中ではそうだったんどろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:17▼返信
>>131

「叩いて良いわけよ」の文字見れない人?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:17▼返信
擁護してるゴキブリ最低
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:18▼返信
動画何回も見てると、あの極限状態でのセリフは茶化せないと思う
ネットミームとしてだけ聞いてる人は使っちゃうだろうけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:20▼返信
やっぱゆとりって、線引きがクソヘタなんよな

個人的には私的な場でも言わないけれども、

私的な場で言ったとしても公的な場では言わない

そのくらいの簡単なこともできねえ出来損ないがゆとり
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:20▼返信
>>134
皮肉で言ってるようにしか聞こえませんが??
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:20▼返信
炎上してくれえぇぇ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:21▼返信
また自分等の考えが全てで自分等に都合良くしか世界を見ていない奴等がわらわらと
お前らよりマジでゴキブリの方がマシだわ…
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:22▼返信
これ字幕入ってる画像だけしか知らないと面白ツッコミくらいの認識なんだよなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:22▼返信
>>140
人に取ったら不愉快になるミームなんですよ

ミセスのコロンブスが炎上した時は歴史ガーとイキリ散らしてた鯖太郎がここでは知らんぷりとか笑うわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:23▼返信
安いライター使うからこうなるんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:24▼返信
ネットミームとかいう世間一般では心底どうでもいいのに社会不適格者が勘違いしてる妄想よ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:24▼返信
>>133
上位どこが?
全然MALの上位評価にないけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:24▼返信
まあこれを不謹慎っていうなら
そもそもこんな事ミーム化する方も不謹慎だろって気もする
勿論それはそれとしてって話が前提だが
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:24▼返信
>>142
勝手に不愉快になっとけよ
それを押し付けるなゴミ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:24▼返信
>>130
鹿児島弁じゃなくも
「~じゃないが」って言うだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:26▼返信
流石遊べる障害者手帳
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:26▼返信
航空自衛隊の通信がーとか言っててもそんなのネットに入り浸ってるお前らしか知らねえじゃんww
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:26▼返信
くだらね~
ほんとどうでもいい事に正義感(笑)燃やしてんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:27▼返信
イベントで飛行機匂わしたうえで出したんなら叩かれてもしょうがないが、ミームも糞もなく日常でも使っておかしくない言葉なんだからそこだけ切り取って言ってんなら脳みそおかしい
そういう情報きちんと出さないのがツイカスとまとめなんだよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:28▼返信
>>148
標準語の「が」は反論もチョットは聞き入れる意味合い
鹿児島弁の怒鳴ってるときの「が」は反論なんて許さん(時にはゲンコツと一緒に飛んでくる)意味合い
ハイじゃないが(こんな状況で寝ぼけたこと言ってんじゃねーぞこのボケナスが(バキッ)ぐらいの意味
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:28▼返信
>>130
じゃないがって別にどこでも使うだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:28▼返信
>>149
これ擁護してる奴はまぁアレだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:28▼返信
「ここ」って言葉を使うのは全員淫夢厨なんすね
たまげたなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:30▼返信
どれも知らなかった。。。覚えておこう。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:30▼返信
修行するぞ、これも不謹慎になるのかな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:30▼返信
そもそも日常会話として生まれてもおかしくは無い文字列じゃ無いか?
じゃあこの事件で代わりに申し訳ありませんって発言が使われていたらその言葉自体が不謹慎になるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:31▼返信
>>153
標準語でも強い意味でも使うけど?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:31▼返信
>>127
スマホ世代は知らないだろうけどpcさわってたやつは知ってると思うよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:31▼返信
こんなので騒いでると逆にまんじとかオールハイル○○!とか叫んでるの見てヒトラーを連想する!不謹慎だ!とか叫ばないのが不思議なんだけど、調子よすぎない?生きてて恥ずかしくない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:31▼返信
はいじゃなくて・・・に修正されてるね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:31▼返信
>>145
放送されたクールだと常にトップ5圏内だろ
都合の悪い配信、売上は無視してるし
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:32▼返信
で、これは航空機が墜落するようなシナリオで、ライターが「わざとやった」やつなの?
そうでなければ全然問題ないでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:32▼返信
>>76
いや一般人も使うのあかんやろ
敬意の文脈で使ってる訳ちゃうんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:33▼返信
ボイスレコーダーの音声流出が2000年
ネットミーム化はそれ以降
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:33▼返信
>>154
その時の「が」って「が・・・」とか「が?」って感じに使うでしょ?
よく漫画とかドラマで「○○だろうが」みたいな感じで部下に怒鳴るシーンとかあるけど
そこから「だろう」を除いたような感じ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:34▼返信
「元は日本航空123便墜落事故のボイスレコーダー」って何を根拠に言ってるんだ
それ以前にこの日本語がなかったとでも思ってんのか?
同じセリフが使われないとでも思ってんのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:34▼返信
>>160
どんな場面で使った?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:34▼返信
ミセスのコロンブス騒動で
FGOプレイヤー達が「FGO履修して歴史を知ってれば防げた」とかイキってたんだから
この批判も甘んじて受け入れなきゃおかしいよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:35▼返信
>>160
今のそれだと
鹿児島弁だと「標準語でも使うどが」って言う
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:35▼返信
>>169
文脈からだろ😂
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:36▼返信
>>172
チョット訂正
「使うどが」→「つこ(使う)どが」
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:37▼返信
※163
サイレント修正か
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:37▼返信
普通に使うだろ
こういう偏った思い込み語るのクズ過ぎる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:39▼返信
このセリフ聞いて何人がこの事件思い浮かべるんだって話
大学生にきいたらほぼ間違いなくゼロだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:39▼返信
普段バンバン使ってる奴らが不謹慎って言ってるのおもろいw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:39▼返信
森永卓郎著 書いてはいけない
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:39▼返信
こういうのは分かってるけどノイズなんでミュート
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:39▼返信
オタクって典型的な老害が多いよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:39▼返信
ネットミーム化させたのがなんJだからクズ度に拍車がかかってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:40▼返信
>>176
どういう場面で使った?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:40▼返信
これ使ってキャッキャッしてる方がおかしいからしゃーない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:40▼返信
勝手にこじつけて叩くのやめろよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:41▼返信
>>172
これ言った人は鹿児島出身なんけ?
なら鹿児島弁かもしれんが
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:41▼返信
いや使うが?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:42▼返信
正直、元ネタも知らんわ
最近色んなところで過剰反応しててうぜー
ポリコレみたいな意図したものならまだしも、はいじゃないが
とかスラング知らなくても出てきそうな言葉も狩られるんかよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:42▼返信
頭下げろ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:42▼返信
なお修正された模様
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:43▼返信
不謹慎警察だ!過去の事件をわざわざ掘り返すぞ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:43▼返信
FGOに何を今更?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:43▼返信
令和でこんな言葉狩りとかたまげたなあ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:44▼返信
はい、スマホさんです!
はいじゃないが

普通の会話かこれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:44▼返信
ういせんせいのファンなのかもしれない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:44▼返信
そんな事言ったらクビだとか戦、戦争とかの言葉も不謹慎で使えなくなるやんけ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:45▼返信
>>188
歴史は勉強しようね
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:45▼返信
>>161
1988年生まれのおっさんのワイ、普通に知らなくて草
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:46▼返信
ネットのノリを公式が言うと冷めるって言うならわかるけど
これを不謹慎扱いはアホやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:46▼返信
こんな戯れ言に耳を貸す必要なんてない
どーんといこうや
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:46▼返信
>>101
「〜じゃないが」って方言と言うには広い範囲かもしれんけど、「〜じゃないでしょ?」の意味で南九州やと普通に使うが
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:47▼返信
マックスパワー!
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:47▼返信
ドンと行こう、これもダメなんか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:47▼返信
※13
副機長「機長、逆噴射です」

機長「山だ」
副機長山田「はい」
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:47▼返信
>>186
宮崎県出身らしいね
海上自衛隊卒だから鹿屋(鹿児島)駐屯地だったんでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:48▼返信
FGOもさ、修正なんかせずにどーんといこうや
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:49▼返信
日航機墜落事故知らんってことは坂本九とかも知らんってことだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:49▼返信
機長「はいじゃないが、山じゃが」
水平装置「ブーブーブーブー」
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:49▼返信
修正されたものを鬼の首とったみたいにネチネチ言うの
民主党みたい
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:49▼返信
老害の戯言で草
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:49▼返信
ネギ姉さん
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:49▼返信
まあ認めて修正したからもう言い逃れはできないよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:49▼返信
アンチに燃料投下した上にしれっと修正してやんの
これはダメかも分からんね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:50▼返信
>>207
明石家さんまを知らない人は少ないだろ?そゆこと
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:50▼返信
>>197
知らねーよ、そんなの
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:50▼返信
※122
な、基地外だろ?ネトウヨ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:50▼返信
まあ正直そのお陰で記憶に残ってるんだから皮肉よな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:50▼返信
え…これってシナリオの人が航空機事故思い出すように揶揄して入れたやつだったの?
知らんかったわー
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:50▼返信
老害不謹慎厨とかいう救いようのない存在
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:51▼返信
もう運営開発もサボりまくってて超が付くほどのスローペースの中でこれじゃああかんでしょ...
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:51▼返信
自衛隊が誤って撃墜したんだっけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:51▼返信
「これは駄目かも分からんね」も使えないよなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:52▼返信
>>214
どういうこと?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:52▼返信
※212
認めて修正したと言う事は事故を揶揄って遊んでいたと言う事ですからね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:53▼返信
不謹慎ネタだったの初めて知ったわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:53▼返信
これはダメ(墜落する)かもわからんねよりかはマシじゃね
知らんけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:53▼返信
これ日航機事故が元ネタなんか…
知らんから普通に読んでたわ
気がついたら気がついたで不快になるだろうから盛り込まない方が良かったね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:53▼返信
>>221
アルミホイル被って寝ろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:53▼返信
まあ本当にあかんのはどーんといこうやの方やからね
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:53▼返信
そのうち不謹慎だから何かを発現する事も書く事もしてはダメになり人類滅ぶなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:53▼返信
え?修正したのかよ…FGOは駄目かも分からんね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:54▼返信
事故は不謹慎とわいてくる連中が片っ端からアーネンエルベをスルーしてる件
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:55▼返信
>>207
上を向いて歩こうとか明日があるさとかは知ってるだろうけどな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:55▼返信
>>204
機長「座布団持って逝け!」
※ちなみに副機長(副操縦士)は佐々木って人です
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:55▼返信
不謹慎だし、歴史知らないんだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:56▼返信
ドーンと着水だ! ドーーーン!
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:56▼返信
>>201
方言じゃないが
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:56▼返信
もう事故から四十年くらい経つし事故自体知らん人がおっても不思議ではないな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:57▼返信
>>230
少なくともプロの書き手としては自粛用語くらいは知っておいた方がいいのかもしれん
敢えて書いたならともかく訂正したってことはそういうことなんだろうし
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:57▼返信
ライターがネット文化に強いアピールのために入れて墓穴掘るの最高にアホでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:57▼返信
>>16
おい!就職失敗した無職は◯ね
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:57▼返信
>>237
方言じゃねどが
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 08:59▼返信
>>235
人柱になってくれてありがとうって言えばいいか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:00▼返信
めんどくせぇな。
永遠に不謹慎だから使うなってか?
1000年後、1万年後の日本人にも不謹慎だと押し付ける気か?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:00▼返信
>>223
死んだら忘れられるってことじゃない?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:01▼返信
修正したということはつまり不謹慎だと認めたということですね
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:02▼返信
こじつけすぎ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:02▼返信
さすがにこれは言いがかり、元ネタとやらからじゃないだろ。ただの言い回しだよもう。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:03▼返信
>>244
頭大丈夫か?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:03▼返信
使う使わないは最終的に個人に委ねられるから好きにすればいいけど
使うとそういう風に見られるって情報得られたなら良かったじゃん
不謹慎厨ガーって拗ねない方がいいよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:03▼返信
>>245
寂しいな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:05▼返信
謝罪と賠償を要求する(ニダッ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:05▼返信
>>137
今のゆとり世代ってもう30〜38くらいの奴らだぞ

それより下はとっくにゆとり教育脱してる
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:05▼返信
>>199
これやな、クソ寒い文章見せられる事に対する批判ならわかるけど
誰が知ってるのかも分からんようなネタ持ってきて不謹慎批判流石にやばい😅
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:05▼返信
ミームってことすら知らんわww
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:06▼返信
>>223
この事故で明石家さんまと坂本九を知った人はいるだろうが、この二人はあまりに有名じゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:07▼返信
自分はネットミームとして使うけど公式は駄目ってか(笑)
本当に不謹慎だと思ってるならネットミームだろうが何だろうが使わないもんだし、使ってる分際で何を言ってんだこいつは…って感じ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:08▼返信
>>249
お前の頭も大丈夫か?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:08▼返信
読んでてただの会話のやり取りにしか思えなかったがネタだったのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:09▼返信
>>256
明石家さんまが搭乗予定でチケット取ってた話を知らんと訳ワカメだろう仕事が早く片付いてひとつはやい便に乗ったから難を逃れた
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:12▼返信
昔から知らないで使ってるならやめとけってたまに指摘受けるぐらいには不謹慎ネタやろ
基本関係ないしわざわざ言わないけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:12▼返信
なんでわざわざ使ったのか疑問しかない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:12▼返信
>>257
これ
結局自分はいいけど気に入らないやつがやるのはダメって言ってるようなもん
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:13▼返信
お前ら元ネタ知らんかったやろ
俺も知らんかったよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:13▼返信
ネットスラングでもパロ元は原典を必ず調べるのは常識
逆に淫夢・タフ語録が流行ったのは原典にバラつきがなく安心安全というのもあるってことや
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:13▼返信
>>1
アラフォーのおっさんオタクがギャーギャー言ってると考えるとかなりキツイものがある。
まあタイプムーンなんて高齢オタクばかりか。
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:14▼返信
ハイでもない ローでもない
これで墜落したんやから怖い
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:15▼返信
ただのやり取りかと思ったが
ネットミームとかSNSでも出入りしてるサイトでも見たことないから知らん
どこで使われてるんだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:15▼返信
1985年だろ!?
さすがに昔すぎるわ。
「はいじゃないが」がネタだってことも普通知らなくね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:16▼返信
運営そこまで考えてないと思うよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:17▼返信
時代が変わっても不謹慎厨まだいたのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:17▼返信
元ネタ知れたんだから見といた方がいい
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:17▼返信
自衛隊員射殺
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:18▼返信
別に不謹慎とは思わんな
ただ俺やお前らが使うならともかく仮にもシナリオライターなら出自くらいはちゃんと調べろよとは思った
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:18▼返信
あれを不謹慎だと騒いだのは、当時非公開だったボイスレコーダーの一部内容を盗み聞きしたマスゴミがスクープだと報道して、マスゴミ全部が一斉に機長とその家族を叩いたのが始まりだろ
実際、後に公開されたボイスレコーダーの全部を聞くと、最後まで機体の平行と進路を維持するために奮闘していた会話と分かったけど、マスゴミ達は非公開だったボイスレコーダーを盗み聞きしたのを悪びれもせず、延々と不謹慎だと叩いて言い逃れをしていたけど、家族会と政府から睨まれたと記憶している
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:19▼返信
不謹慎不謹慎、いつまで言ってんだよ
遺族が言ってんならともかく
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:20▼返信
>>269
2000年になってメディアに音声データが流失したからや
芸能人やら著名人も亡くなってるしね
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:22▼返信
10代20代のユーザーに対して知ってないとおかしい!とは言わないが30、40代のユーザーや制作サイドなら普通に触れる機会いくらでもあったワードではあると思う
制作サイドなのにただのスラングって認識で止まってたのか誰も修正しなかったのはだいぶ怪しい
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:22▼返信
FGO民なら…!
FGO民ならなんとかしてくれる!
批判は特攻してでも潰すのが上級FGO民だろ!?
鯖太郎の光を取り戻せ!!!
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:23▼返信
生まれる前の話でマウント取られても困るんだけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:23▼返信
FGOが崇高ななんかと勘違いしてないか?
元々くっさい同人作品なんだよなぁ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:23▼返信
単なる方言だと思ってたから不謹慎とか騒いでる意味が分からんかったわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:24▼返信
20年前の同人ゲームのソシャゲ作ってるやつらに現代の価値観で倫理求めてもねぇ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:24▼返信
そんなん知らんやろ普通
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:25▼返信
言葉狩りかよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:25▼返信
「はいじゃないが」はともかく「もうだめかもわからんね」は
日航機の事故より前から日常的に使われてただろ
歴史修正主義乙
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:26▼返信
そもそも不謹慎さをネタに広まったわけじゃないからそこはいいわ
それより一昔前のネットミームを平気で使う方が寒い
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:27▼返信
>>264
俺も事故の事は知っていても、この元になった発言までは知らなかったな
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:27▼返信
スラングどころか普通に使うだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:27▼返信
なにかと思えば40年前じゃねーか
このジジイどもアホちゃうか
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:27▼返信
>>265
ホモビネタを使うのは安全なんか…
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:28▼返信
へーそんなネタなんだ・・・・30年前の話とかたしかに知識として知らない人は多そうやね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:28▼返信
今企業としてやって不味いなら使わない方がいいよね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:29▼返信
これはさすがにヤバいでしょ
サ終決定だね
遺族に連絡しとくわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:29▼返信
もうだめぽ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:30▼返信
時々ネットスラングおじさんが使って再燃するからな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:31▼返信
>>290
スラングは2000年でその頃のジジイどもが作ってるんだぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:31▼返信
いや正しい日本語ではないかもしれんけど普通に使われうる日本であって普通に使われた日本語であるから普通に使っていいのでは?
使うの禁止なら公表してもらわないとこっちも困る
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:34▼返信
>>297
違うだろ
その当時のジジイがネタで使って元ネタもわからん世代でスラングとして定着してその世代が作ってるだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:34▼返信
>>165
よく知らないなら調べろよ
不謹慎がどうかはどうでもいいが知ったかぶりだけで執筆するのはプロのライターじゃないだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:34▼返信
若者は不謹慎ネタと知らずに使うのか
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:34▼返信
>>258
「1000年後、1万年後の日本人にも不謹慎だと押し付ける気か?」とか子供みたいな事言う奴よりは大丈夫だな
本当に子供だったなら申し訳ない!ごめんな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:34▼返信
修正した?じゃあわかってやってたのね、ダメじゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:35▼返信
>>301
当たり前やろ
学校で不謹慎ネタ習うのかよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:36▼返信
>>303
クレームきたから対応しただけでは
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:36▼返信
>>303
元々知らなくても指摘されたら対応するだろ馬鹿かよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:37▼返信
>>265
なんやねんその“タフ”って?
ワシは知らんで
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:38▼返信
チー牛によるチー牛向けのゲームやろ
キッショ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:38▼返信
>>171
蓮舫ばりのブーメラン使いだよなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:41▼返信
ネットミームなの知らんかった
ダイレクトに元ネタの方連想して結構ギョッとする
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:42▼返信
>>299
若者は調べず当時の奴らは調べるのかよ
知ってる比率が多いだけで元ネタなんか知らずに使ってたり受け入れるのが大半やろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:42▼返信
気持ち悪いゲームやな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:43▼返信
>>306
指摘されて修正するほどの事か?ありがちな言葉の一つだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:44▼返信
>>298
擁護したい気持ちは分かるけど
プロのライターにそれはかえって馬鹿にしてないか
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:44▼返信
こんなもん日常会話でしかないだろ
そんなこと言い始めたら「おはようございます」ってのは事故死した○○が直前の朝言ってたセリフだから不謹慎だ、ってなったりするぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:45▼返信
ネット強者ぶって元ネタ調べもせずに使ったらネット弱者が露呈しましたってカッコ悪いわ
知らないなら調べろだし知った上で使おうと思ったなら普通にひくわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:46▼返信
FGOはシナリオにネットのノリを入れてきたのが寒くてやめたな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:47▼返信
プロなら避けた方がいいネタやろ
普通に使ってもそこまで興味持たれないから安心しろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:47▼返信
オタだらけの連中が作ってるだろうに何で知らんのや
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:47▼返信
>>304
でもカッコイイと思って真似るんだ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:49▼返信
>>315
すげぇ日常だな
もしかしてリアルだと「はい」しか言えないコミュ症か?w
たしかにソレだと周囲の人から言われそうだなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:49▼返信
死人の遺族に失礼なんて言ってたらFGOじたい存在できんわw
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:49▼返信
そんな元ネタ知らん…むしろなんで事故のやつがここまで普通に使われてたんだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:50▼返信
当たり前の日常で使われるレベルなのに
いまさら言葉狩りされてもな・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:50▼返信
「はいじゃないが」はちょうどいいんだよキャラ的に「はいじゃねーよ」は強いし、言葉狩りやめろよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:51▼返信
>>322
遺族も死んどるやろ
身内死んでるやつに当時のネタ見せて喜ぶのかって話
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:51▼返信
>>161
おっさんでPCから2chやってたが今の今まで知らんかったぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:51▼返信
さんざんネタにされてるのに今さらすぎるな
ネットミームをシナリオに出してくるの寒いっていうのは確かだけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:52▼返信
これ体勢を立て直そうとして機長が必死になってた時に出た発言なんだよな
ほんとこの開発やべえな
文章書いた奴だけじゃなくこれにGOサイン出した責任者もな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:53▼返信
元々昔から使われてる言葉なんだが何故か墜落事故がオリジナルみたいにされちゃったね
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:54▼返信
ここのコメントみてユーザーの品がわかるな
これやってんのゲエジばかりなんだろw
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:54▼返信
このゲームは何から何まで不謹慎の塊じゃねえかな
何度抗議活動の対象になってると思うの
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:54▼返信
言葉じゃなくて文脈の方やろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:54▼返信
これ文章中に紛れてる程度ならまだいいんだけどFGOって選べるの一つしかないのになのにわざわざ選択肢形式にして「これ面白いところですよ!」って印象付けるためにやってんだよ
知らずにぽろっと使ってるんではなく「このワードは何かしらのネタである」って理解したうえでやってる
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:54▼返信
でたよ不謹慎厨が
なにがどう不謹慎なんだ
お前の存在が不謹慎だわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:55▼返信
やってる人は分かると思うけど昨日までの復刻イベントとかあれじゃあゲームしてるというより完全にやらされてるって設計なんだよ
既にゲーム感は全く無いし実に2ヶ月振りの新イベのテキスト監修も行き届いてないって普通にやべえよ
不謹慎とかはともかく少なくとも燃えそうな表現は入念にチェックしてリリース前に修正するに越した事はない
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:55▼返信
>>335
なにがどう不謹慎なんだ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:55▼返信
発祥知ってる奴なんてネット老人会くらいで、知らないで使っている人の方が多いだろ
事件を連想させたり揶揄するような使い方でもないし、過剰反応な気がするな
まあ、歴史考察とか好きなオタクも多そうなコンテンツだからそういう指摘がでるのもわからなくはないけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:56▼返信
>>320
は?ガチでヤバいやつおるやん
何で知らないだけでカッコいいと思って真似るになるの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 09:58▼返信
もう時効だろ...

生き残ったお前らに何か関係あんの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:00▼返信
俺らは使って良いけどお前らは使うな!ってこと?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:01▼返信
言葉狩りじゃないのか
灰じゃないがなんてセリフがあったらそれでも叩くのかってなりそう
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:02▼返信
ウケると思ってシナリオ書いたんだろうな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:02▼返信
>>341
素人ならしゃーないけどお前プロやろ?ってこと
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:04▼返信
よっこいしょーいちも爺さんがなんとなく言ってる寒いギャグって認識しかないよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:05▼返信
自分はこのネタの発祥元を知らなくて、この記事で知ったわ
85年の事故だと若い人はほとんど知らない可能性があるし、でも結構ネット上で見るミームだからまさか出所がそこだったとは思わない人も多そう…
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:07▼返信
※341
お前民放でほぁwwwとか言われたら引くやろ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:08▼返信
不謹慎厨きっしょ
じゃあもう日本語喋るなお前
はいって言ったら不謹慎だからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:08▼返信
まぁそこまで厳しく言うつもりなんか無いけどここの運営は程度が相当低いっていうのが知れ渡ったヨネ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:08▼返信
>>348
はい
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:08▼返信
事故由来ってことは分かったけど、ネットミームとしてはどんな時に使うんだこれ
誰かが先に「はい」って言ってくれないと使えないよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:09▼返信
>>350
はいじゃないが
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:09▼返信
> どーんといこうや

どんどんドーナツ・・・
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:10▼返信
他のゲームが軒並みプレイヤー時間の浪費というか人質化を止めてるのにFGOだけはずっと変わらずだからな
よっぽどの人しかもうついていけない
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:10▼返信
520人死んでるからな
さすがに故人への冒涜だろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:11▼返信
テレビが自主的に決めてる放送禁止ワードみたいなのあるでしょ
ツイッタラーが言い合ってる分にはいいけど企業でコンテンツとして提供してるなら言葉遣い気を付けてねってだけだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:12▼返信
これを不謹慎と捉えるかどうかは世代によってかなり違いがでるだろうな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:14▼返信
音声聞いてなにも思わないなら中々のエリートだから言動に気を付けないと回りから人がいなくなります
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:16▼返信
『もうだめかもわからんね』は知ってたけど『はいじゃないが』は知らんかった
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:17▼返信
気にしすぎだろ
はいじゃないがってあらゆる漫画で使われてるやろ
それこそあずまんがぐらい前から
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:17▼返信
オタクが配慮できるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人を傷つけること以外に何の興味も持ってないんだからwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:17▼返信
ライターが無知無学だとこういう事やらかすんだよね
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:19▼返信
3.11関連で不謹慎だから最近のゴジラは放射能の影響で生まれた設定なくなって放射熱線吐き出すことなくなったん?
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:19▼返信
500年前の歴史は学べるけど40年前の歴史は学べないFGO
365.はちまきhisagiさん投稿日:2024年06月29日 10:19▼返信
大元賢一「いまのはネットミームなので俺は悪くねえマジレスするやつが悪い」
扱いきれないならイキってミーム使うな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:23▼返信
~じゃないが
って言わないのか
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:24▼返信
>>357
まぁ知らないからね
にしてもここのコメントの年齢層めちゃくちゃ高そうだな。キッズみたいなコメントしてるのも案外中身はおっさんが書いてるのかもな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:24▼返信
過剰に反応する必要はないけど、人によってはOh...とはなるかも
親父が仕事で事故直後の現場に行ったらしいけど
死臭とそれを隠すための芳香剤が混ざってひどい臭いだったらしい
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:24▼返信
最近よく耳にするゲリラ豪雨のゲリラだって戦争関連の言葉だし、結局は元となった出来事を身近なものとして感じる人がどれだけいるかの違いだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:27▼返信
はいじゃないが、だけならまあ方言って言い訳はできるかもしれんが他にもしてたんだろ?ならアウトだわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:35▼返信
はいじゃないがくらい方言で使うだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:36▼返信
ここで書くならいいがゲーム内でキャラにいわしちゃな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:37▼返信
インプレ稼ぎのために放火して回るクズ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:38▼返信
>>367
それも中々キツイ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:41▼返信
有史以来この言葉は存在せずこの機長が発祥だと思ってるんかね
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:42▼返信
気にし過ぎだろガイジか
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:42▼返信
知らんかった
そもそもこのイベントって原作者がコミケで売ってた古い同人?作品だと検索で調べたら書いてあって、
同人作品を掘り起こして引き延ばしにかかるほど新しいネタがないのかな
過去のすべての同人誌がFGOに実装するまでメインストーリーが一歩も進まないの正直つまんない
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:43▼返信
昔ネタで使われまくったからしゃーないどーんといこうや
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:43▼返信
フレーズには文脈があるんだから避けるべきだって話であって
使ってるから問題ないとかそういうことじゃないよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:43▼返信
何十年前の事故のことで不謹慎とかいってんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:45▼返信
※377
知らんかったじゃないが
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:48▼返信
最近こういうのばっかだな
日本人もポリコレ脳広まってんのか?
くそ詰まんねえな
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:49▼返信
キモオタしかやってないゲームだし大丈夫だろ
どうせ知らないし普通の日本語だろって言ってくれるよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:50▼返信
九州のイベントなんだから日本語エアプばかりか
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:51▼返信
普通に日常会話で出てきそうなセリフでネットスラングって言われてもな。過剰反応し過ぎだろ。ネットスラングってそもそも日常会話で偶然でも出てこないような略語や一般的な言葉の解釈とは違う意味を含むフレーズの事だろ。
何にでもすぐ起源は〇〇って言うのどっかの国の人みたい。
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:51▼返信
ミームとか関係なく普通に使うくね?
言葉狩りじゃん
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:53▼返信
自分は知ってるぞて誇示したいだけのゲエジ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:53▼返信
本当は自衛隊のミサイル誤射で起きた墜落事故だよね!
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:53▼返信
こんな日常会話するわけねーだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:53▼返信
>>380
約40年前の話はもう時効扱いにしても良さそうな気はする(ものに寄るけども)
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:53▼返信
はい
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:57▼返信
元から死人をネタにしたゲームで何を今更って感じでは?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:01▼返信
>>389
全然あり得るだろ。仕事で電話対応とかしてたら、はいじゃねーよってツッコミたくなる場面って結構あるよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:03▼返信
こういうショボいイベントの時はだいたいクイック宝具で使い道のないクラスで新規実装されるよな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:03▼返信
>>388
陰謀論って言われてるけど地元の小学生と教師の殆どが証言してるのに全員が陰謀論者だったとは思えないね。
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:04▼返信
運営が逆噴射してるのか
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:06▼返信
初めて聞いたわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:12▼返信
え、この程度の言葉で元ネタ云々言い出すの?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:13▼返信
まずシーボルトがかなりライン際攻めてる事に突っ込めよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:14▼返信
>>394
スキル人権だぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:14▼返信
>>334
まあネットミームとしてしか認識してないんだろうな
fgoミーム大好きだし
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:19▼返信
下らん言葉狩り
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:20▼返信
まだ100年経ってないしな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:23▼返信
もう修正されてるよ
405.元は工ロゲー投稿日:2024年06月29日 11:26▼返信
※1 あああ・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:30▼返信
なんかの漫画のネタかと思ってた
元ネタそんなとこからなんだ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:35▼返信
知らんがな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:36▼返信
まだこのゲーム続いてるんか...
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:38▼返信
>>5
FGOはどうでもいいけど、ただの常用語を勝手にネタ扱いにされてる方がよっぽど困るわ
淫夢とかこれとかも寒い奴らが勝手に「それ〜ネタだww」って言ってるだけでなんも面白くないんだよ鬱陶しいだけ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:42▼返信
FGOの運営も開発もきのこも金儲けしか頭にないから不謹慎とか気にしてないんじゃない
「今更じゃーんwwwwww」とか「これウケるやろなぁ(ニチャァ」って作った話なんだろうよ
そうじゃなきゃこの件は普通の倫理観を持っているなら企業側で使うはずがない
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:42▼返信
>>395
対空ミサイルって破片による攻撃だから被弾してたら吹っ飛んだとされる尾翼付近の残骸が小さい穴だらけになって一目でわかるからねーよ。普通にメンテナンス不足かチェックミスで扉が気圧差に耐えられず尾翼操縦系統巻き込んで吹っ飛んだ事故だわ。
目撃者の証言が当てにならないのは航空事故ではよくあること、火災だけで爆発なんてしてないのに爆発したとか、火災も起きてなくて部品が脱落したのを爆発したと証言したり証言者の情報は事故調査じゃ大して重要視されない、記録映像や残骸の方が大事
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:44▼返信
こう言うのって言わなければ知らない人多いのになんでわざわざ言うかな
バズりたいのかな?
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:45▼返信
なんかマナー警察みたいなやつだな
もともとはこんな意味だったんですーって
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:46▼返信
アビゲイルを可愛い口リキャラとして登場させるようなゲームだし不謹慎だとか考えるわけないやん
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:48▼返信
他所様の国の歴史や偉人を勝手にめちゃくちゃに改造して正史扱いするゲームだぞ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:48▼返信
なんだコレ?
笑わせんな、ただの言葉狩りやろ
てめぇは、ウンコ(笑笑)ワクチンでも打ってな!
アホらし
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:51▼返信
やっていいことと悪いことってあるんだわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:52▼返信
このゲームがネットミーム使わないわけないだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:52▼返信
「はいじゃないが」だけだったら許せる
飛行機ネタとか他の語録も入ってて確実に飛行機事故をネタにしてると分かるようなやり方だと
さすがに寛容な俺も怒りってた
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:58▼返信
>>1
FGOは素晴らしい歴史ゲーなんだ!って言うくせに史実から来た不謹慎ネタがあるとFGOは創作なんだからうるせぇよって言うの、なかなか都合が良い
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 11:59▼返信
自ら息苦しい世界を作っていく底辺
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:00▼返信
>>393
そういう時ハイじゃないがって言うんか?
相手九州の人間じゃなきゃ何故に疑問形って考えると思うが
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:00▼返信
こういう不謹慎厨って未だ存在してたんだ

424.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:02▼返信
日本語としてあるんだから
普通に使うことはあるだろうが
揚げ足取りばかりなクソヘルジャパン陰湿さがよくわかるわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:03▼返信
不謹慎厨ってなに?
じゃあお前自分の子供を殺されてそれをネタにされても何も思わないのかよ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:05▼返信
今さら何言ってんだ。
不謹慎厨が騒ぎたいだけ。
お前らこそ不謹慎だ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:10▼返信
まあいっぱいいっぱいの人も居るしな
それで攻められたら辛いよな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:12▼返信
もう終わったことじゃん
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:19▼返信
状況が似てたのか? スクショでは一人しかいないようだが
その事故を想定する場面ではなく言葉だけが同じというだけなら全く問題ない
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:21▼返信
擁護する訳じゃないが
不謹慎ネタだと言われても気付かんレベルのやつだわな
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:22▼返信
ラセングルはクソ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:22▼返信
手帳持ちたちが発狂擁護してて草
コロンブスの時にイキリ散らしてなかったらその擁護は通じたかもなw
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:23▼返信
>>430
出ました中立装った擁護
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:24▼返信
つーかFGOのゴミクソシナリオ持ち上げてるやつがわからん
1部6章はマジだったがそれ以外はクソオブクソじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:27▼返信
そもそもネットミームの多用やめろよ
クッセーし寒いだけ
中華ゲーの回りくどいシナリオのほうがまだマシ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:30▼返信
機長専用の言葉になってんのこれ?迷惑な話だな
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:35▼返信
※435
読む層全体から不満が出るシナリオがマシとな
野生に還ってもろて
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:41▼返信
大量殺人した過去の人物を英雄として扱ってるゲームで何言ってんのって感じ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:48▼返信
不謹慎だ!と言って、自分の知識自慢する奴が一番嫌い
別に知らなければ何も不自然じゃないし、知る必要もない。不謹慎マンは永久に不謹慎だと言い続けるのか?
不謹慎がそうやって広める事で、どんどん狭くなっていく。終わったことは一定の時間を置いて忘れる事も必要
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:49▼返信
FGOの公式なんてずっとこんな民度でしょ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:51▼返信
いくらどう叩こうがスマホゲームとしてそこらのアプリより余裕で売れるんだよなぁ。炎上1つくらいじゃ痛くも痒くもない
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:53▼返信
騒いでるのマジで一部のやべぇ奴等だぇわらった
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 12:55▼返信
公式のようにオタク君も過ちを認めようよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:02▼返信
タイプムーンなんて肥大化した同人サークルだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:03▼返信
揚げ足取るやつが悪いんだよね
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:05▼返信
>>425
人が亡くなって数日、数ヶ月の話を掘り下げるのと、39年前に起きた話(特に一般語彙寄りの言葉)を持ち出すのは全然違うんだよ

「人が亡くなった事を未来永劫忘れちゃいけない」みたいな話に擦り替えて良いんだったら、「あなたの住んでいる土地も昔誰が亡くなった場所だよ」っていうのが通用しちゃう
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:07▼返信
普通にパワハラ上司やクレーマーが使ってるだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:07▼返信
はいじゃないがなんて普通に使うだろ揚げ足取ってるだけ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:08▼返信
>>446
言葉だけだと思ってるの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:10▼返信
>>448
どんなときに使うの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:13▼返信
>>434
よう全部見とるな。わしは全スキップしとるわ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:14▼返信
>>450
はいじゃないがって思った時
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:14▼返信
鯖太郎イライラで草
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:15▼返信
企業が使うと不謹慎
俺らが使うのはええんや
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:15▼返信
>>452
はいじゃないがぁーってかんじ?w
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:16▼返信
>>455
そうそう
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:17▼返信
中卒童貞ニートだけど元ネタわかったし使うのは控えた方がいいと思う
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:17▼返信
>>425
事故そのものをネタにしたんじゃなくて、そこから離れてミームとして成立した言葉に発狂するから不謹慎厨なんだよ。わかるだろ、それくらい。
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:20▼返信
ミームの元ネタなんか知らんだろ
んなこと言うならミームになってる状態が不謹慎
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:22▼返信
この館に入ったものは、過去の事件・事故、その他、人が亡くなった事象に関連づけることができる言葉やその人が生前話していた台詞を言ってはいけない。
もし、言えば・・・・・・。
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:28▼返信
当時の2chは存在自体が不謹慎やろ
わざと不謹慎ネタを流行らせてた連中ばっかやろ
どうせ今のネットコミュの大半もワラワラいるやろけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:29▼返信
>>460
もう、はいじゃないが は使えない。
あの言葉もそろそろだぜ?今のうちにいっぱい言っておいた方がいいんでないかい?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:34▼返信
スマホで一般層が入ってきて一時期まともになったがすぐ汚染されて常識的に振る舞う陰湿に変わったな
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:37▼返信
語源知らないで使って良いのはプライベートまで
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:39▼返信
>>101

注目してもらいたいが為に
全く関係ない1にコメントするような奴は言う事が違うね
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:40▼返信
>>1
FGOもうだめかもわからんね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:41▼返信
>>127
フルゆとりの代1995だけど知ってるわ
消防の頃これのflashみて軽くトラウマなった
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:03▼返信
>>1
アルバムのネタにもなってるし、普通にネタやろ
日本関わると急に早口で捲し立ててきてキモいわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:19▼返信
貧乏なのにお父さん殺してどうするの
バイトの貯金くずして働かなかったときにニコ生みてた
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:37▼返信
>>432
どっちもバカの発狂に巻き込まれただけやん。
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:57▼返信
>>127
平成生まれだけど知ってるし平成生まれもおじさんや
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:05▼返信
しらんかった…
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:07▼返信
こういうの探しまくったらネット用語とか大半アウトになるぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:15▼返信
正直、だからどうしたとしか思えんな……
寧ろ、それをネタ語録として定着化させたネラーの方が闇深くね?その層と今騒いでる層が被ってんなら余計に
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:19▼返信
※473
そもそもネット用語自体が気持ち悪いから公に使うもんじゃないだろ
それを使って問題になったプロゲーマーも多い事だし
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:31▼返信
>法人が何社、何人関わってこれ出してるんだソニー、アニプレックス、タイプムーンは?
こんな元ネタからスラングとして定着してる言葉なんてことも知らん人もいる
まともな人のほうが知らんやろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:32▼返信
>>464
普通に使う言葉だと語源知る知らないの前にスラングだというのもわからん
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:33▼返信
>>433
きっしょ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:37▼返信
コレも もうダメかも も淫夢語だと思ってた スラングは元ネタ検索してから使わんとだめだね
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:42▼返信
※477
こういう奴が普通の言葉だと思ってネットスラングをリアルで使ってるのね
なるほど
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:47▼返信
FGOはくっそつまらんガチャだけのゴミソシャゲだけど
これは流石に重箱の隅つつきすぎ
自分はこんな些細な問題にも気がつけるすごい正しい人間だってことをアピールしたいだけだろきしょすぎ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:49▼返信
はいでた
訳知り顔で揚げ足取ってイキるクソ陰キャ
ネットでしかイキれない人生終わったカス
遺族じゃないなら黙っとけゴミ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:51▼返信
そもそもはいじゃないがってミームなん
普通の日本語やんけ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:54▼返信
昔死んだ人間が喋ったセリフ全部は不謹慎ってことで
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:58▼返信
馬鹿とかも元ネタ不謹慎だよな
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:08▼返信
【公式】「Fate/stay night REMASTERED」
@Fate_SN_Game
「Fateの原点にして、『原典』」に、再び出会う。
2024年発売予定 Steam・Nintendo Switch向け「Fate/stay night REMASTERED」武内崇描き下ろしメインビジュアル解禁!

アニプレックスと型月もすっかり任天堂の犬だな
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:10▼返信
>>482
ネットにしか存在しないタイプのゴミやん
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:12▼返信
ネタじゃなく通常会話でこうなると思ってる頭のやつがおるんか
やべーな
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:34▼返信
へー、そんな昔の話しなんやコレw
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:42▼返信
ひびちかはFGOのひとつ前のガラケー世代のサービスのキャラなんで
すこし古めのネットスラングを盛り込んで懐かし感を出したかったんだろうけど
隙あらば叩いてやろうっていう暇なやつらが手ぐすね引いて待機してるこの時代に
こんな迂闊なことしたら一斉に叩きに来られるに決まってるわな

シナリオあがってくるの遅くて十分にチェックする時間なかったんかね
絵師がらみの炎上は時々あるけどテキストのコンプライアンス面でFGO燃やされるの久々な気がする
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:48▼返信
ソニーだからしょうがない
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:50▼返信
へえー知らんかったわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:53▼返信
他国の偉人を女体化してガチャの餌にしてるFGOにいまさら不謹慎とかいってるやつ馬鹿なんですかね

偉人どころか娼婦の腹割いて回った猟奇殺人犯のジャック・ザ・リッパーを幼女キャラにして女性特攻もたせて「解体するのは楽しいよ」といわせるようなエグい実装してるゲームなのに
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:57▼返信
こんなどうでもいいレベルの些事を取り上げるぐらいならUBIのアサクリシャドウズの歴史捏造や著作権問題をもっと取り上げろよ
有料画像から団体の背旗まで無断使用した上で史料の存在しない妄想を史実だの歴史に忠実だの言って喧伝して、日本人のコミュニティにはその問題になってる文章消してる明確な犯罪犯したレイシスト集団だぞ?
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:58▼返信
>>493
130年以上前の事件と同じに考えてるならバカやろな
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:01▼返信
誰も知らんことを知ってる俺は偉いって言いたいだけのために人を攻撃する手段にすり替えてるカス
誰も知らんのならだれが傷つくんだ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:07▼返信
>>495
そういう考えだから昭和のおっさんはコロンブスでなんで燃やされるのか理解できんのよなw
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:16▼返信
>>497
コロンブスと同列に語ってる時点で何も理解してないんだな
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:19▼返信
昔からオンラインゲームとかでも使わない方がいいって言われるネタや学べてよかったな
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:26▼返信
>>498
130年以上前がどうのって話はどうなったん?ww
事件によって話が違うんなら最初から130年前とかいう意味なくね?w

これだから昭和のおっさんってアホよなwwwww
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:38▼返信
何時修正したのか知らんけど、即修正されてるね
対応が早い
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:39▼返信
こんなどうでもいい事で叩いてるとか
ポリコレガイジも顔負けのキチガイっぷりだわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:59▼返信
叩いてないだろ何でも被害者面か
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:08▼返信
>>416
よくそんな加齢臭の塊みたいなコメ嬉々として書き込めんな
見てるこっちが恥ずかしくなってくるわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:21▼返信
もうそんな時期やね
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:23▼返信
>>500
🍏が炎上したのは奴隷貿易を肯定的、楽しげに演出したからだろ
世界史でジャックザリッパーちゃん習ったのか?w
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:30▼返信
>>480
普通の言葉をネットスラング扱いにするの頭おかしいぞ?
南九州の方言が混じってるだけだから普通に使われるわw
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:33▼返信
もうだめかもわからんね
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:21▼返信
無知は罪よ
歴史を知らないFGO
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:26▼返信
昔やってたイスラエルの王を豚扱いした上で
尼僧の弟子にするイベントに比べりゃマシだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:02▼返信
>>506
ズレたこと指摘してんな。馬鹿なんだろうな。
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:17▼返信
いや普通に日常的に使う言葉やろ?
勝手にネットミームとか言ってるだけで
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:19▼返信
トレンドにすらなってねーからこの記事見ては初めて知ったわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:37▼返信
懐かしいなFGO
全盛期の頃めっちゃやってたわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:13▼返信
とうとう出たね。。。
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:48▼返信
正直生まれる前のことは社会で習ったこと以外知らん
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:52▼返信
昭和だぜ?
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 23:58▼返信
何でもかんでも不謹慎不謹慎
言葉狩り止めろや
なんとも思ってないやつが大半なんだよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 03:29▼返信
まずネットスラングを当たり前に使うことじたいがおかしいんよ
ものづくりしてる人間のやる事じゃない
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:01▼返信
元ネタを知らないで使うっていうのは当然ありえるし
会話のやり取りとして意識して使ってるかも実際怪しいとはいえ
知らなかったとしても企業の看板でやるこっちゃないし、配慮して差し替えが必要なくらいの事情
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:55▼返信
「はいじゃないが」ってそうだったんだ知らんかった…
お前らもっと早めに教えてくれよ
うわあもう使えねえ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 16:35▼返信
あの飛行機にはコミケ帰りのオタクたちもたくさんのってたんだよ
山のような戦利品を積んでね
まさに積み荷を燃やして状態になっちゃったのさ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 19:43▼返信
剽窃やる奴等だし今更
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 22:25▼返信
いまやったらセリフが
「はいじゃなくて…」に変わってたぞ
運営相当言われたんだろうな
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 02:09▼返信
普通の人は言われないと気付かない。
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:21▼返信
はいじゃないがって初めて聞いたんだけど
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:49▼返信
>>512
お前の日常がネットの上に限られたコミュニティ内ならそうじゃね
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 21:28▼返信
>>33
ほんそれ
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 01:06▼返信
長崎にマーマレード爆弾落としたFGOに怖いものはない
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:44▼返信
色んなところで運営擁護してる鯖太郎が沢山いるし今後もfgoは安泰ですわ

直近のコメント数ランキング

traq