• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





1000円札しか使えない上に

両替すると100円手数料を取られる店。

有料での両替は許可がないと違法なので

シールを渡してそれを100円で買ったお釣りということにしている模様









これに対してリプ欄では信者的なコメントが跋扈















みなさんはどう思いますか?







この記事への反応



この方ラーメン食べるの初めてなのかな?最新の券売機は知らんけど、昔のは硬貨しか使えなかったよ。ここのは千円札が使えたなんて素晴らしいと思う。それとも御金要求する自称グルメリポーターみたいな?昔々ワンコインでケンちゃんと鈴木に行った事が懐かしい

やな客も相手にしなきゃならない客商売ってキツイですよね

両替商の認可を受けてるのかな?

普通に違法で草
そして信者うようよで草


両替よりカードの手数料の方が高くないですか?




ラーメン屋行くのに使える紙幣の種類とか調べねえよなぁ……


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
5つ星のうち2.0










コメント(298件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:01▼返信
プリン仕事は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:01▼返信
🏃
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:01▼返信
>>1>>2ヤクザバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:01▼返信
>>3
働け
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:01▼返信
余裕で1コメゲッチュー🥷
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:02▼返信
>>4
🍮💥🚗💨💨💨
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:02▼返信
>>6
🤭
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:06▼返信
違法じゃん
たいーほはよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:06▼返信
何言ってるのか分からない🤷🏾‍♂️
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:07▼返信
>最新の券売機は知らんけど、昔のは硬貨しか使えなかったよ。ここのは千円札が使えたなんて素晴らしいと思う。
どんだけ過去に生きてんだよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:10▼返信
客も店主も信者もみんな性格が悪いでFA
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:12▼返信
違法やんけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:15▼返信
ありがとう任天堂
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:16▼返信
キャッシュレスも対応してるしそんなに困らないのでは
両替機きつすぎるし色んな店出てくるやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:17▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:17▼返信
ラーメンは宗教だなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:17▼返信
税務署に確定申告提出する時なんて項目で処理してんの? 
ご丁寧に受取手数料って書いてんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:18▼返信
電子マネーよりも先に全紙幣対応の券売機をはやく導入しろよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:20▼返信
事前に両替のことを調べてから入れってのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:20▼返信
こんなのがあってめんどくさいからラーメン屋は行かなくなった
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:21▼返信
百歩譲って券売機のところに注意書きがあるならアリなのかなと思ったけど、
食べログの写真見る限り何の説明もないな。2000円札が使えるのは草。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:23▼返信
>>1
ブリブリ💩
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:25▼返信
はちまバイトは違法とか大嘘拡散するなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:26▼返信
さっさと潰れろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:27▼返信
消費者センター案件
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:28▼返信
面倒くさいと思ったら二度と行かないだけやな。
双方選ぶ権利はあるしね。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:29▼返信
ただの違法行為
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:29▼返信
小賢しい真似してんなぁ
気持ち悪
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:29▼返信
ラーメン業界は店が調子に乗りすぎだな
日本一意識高い系の界隈だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:30▼返信
ラーメン屋=FF14
予習してからこい!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:30▼返信
嫌なら両替するな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:30▼返信
らーめん屋なんだから両替したらシールでなくてラーメン渡せば?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:30▼返信
いかなければいい
以上
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:31▼返信
店主も電子マネー導入しようか言ってるから優しいやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:31▼返信
ラーメン屋なんて低レベルの人間が経営するもんだからこの程度だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:33▼返信
まるで両替が義務みたいな言い方だけど
店は両替する為にあるんじゃないぞ両替する方が悪いんや
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:33▼返信
シールは券売機通さずに買えるんすね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:33▼返信
「ラーメンは嫌いじゃないけどめんどくさい店かもしれない」と思って足が向かなくなった
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:33▼返信
両替なんて断ればいいだけ
対応なんて無駄
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:33▼返信
ラーメン食いに行く意味って何?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:34▼返信
態度がゴミより悪質だろ
普通に違法じゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:34▼返信
クレーム云々言わずに『電子マネー対応しましたのでどうぞ!』でいいのに
わざわざ言う性根の悪さよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:34▼返信
シールを売買してるので両替ではありませんで誤魔化してる時点でセコイとしか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:34▼返信
両替とか店側にはメリット無いからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:35▼返信
>>43先に言ってきたのはクレーマーなんだが…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:36▼返信
いつまで客は神様気取りなんだろな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:36▼返信
行為自体が無許可の手数料を取った両替相当でしかないから代わりに何を渡そうがアウトやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:37▼返信
>>19
そんなん導入したらラーメン値上がりするだけだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:37▼返信
100円を惜しむくらいなら家でラーメン食えよ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:39▼返信
じゃあイイデスー
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:39▼返信
100円くらい両替で迷惑かけたからチップだと思って渡したれよケチやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:39▼返信
※50
アスpeかな?
論点が違うんだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:40▼返信
たかが100円くらいでネチネチ言う人は来なくていい対応する方がめんどくさいw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:40▼返信
動画見たけど、これだけキャッシュレスの種類に対応してるラーメン屋はむしろかなりの優良店
両替とか、いまどき現金で払おうとしてる時点でない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:40▼返信
違法という部分から必死で話逸らそうとしてて草
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:40▼返信
※52
アスpeかな?
論点が違うんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:41▼返信
コンビニのラーメンでええわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:41▼返信
違法なんだろうけど
ケチつけてる客がクッソキモいので店主支持
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:42▼返信
※44
もともとシールの売買ではないので契約不成立なのでそれも通らない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:42▼返信
>>53
キチガイかな?
頭悪すぎなんだけど?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:44▼返信
ガイジすぎて気づいてないのかアウトロー気どってんのか知らんが普通にダメだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:44▼返信
100円くらい両替で迷惑かけたからチップだと思って渡したれよケチやな

64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:52▼返信
合法だけどやってることは脱法
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:55▼返信
両替で金取るのが違法だから回避手段取ってるって時点でね
あんた犯罪者なんだよ
やっていいのは精々張り紙までだ。
「世の中世知辛い」とかなに意味不明な責任転嫁してんだこいつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:56▼返信
こういう店には近づかない方がいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:57▼返信
※22
ここにはないけどどっかのまとめには千円しか使えません両替は100円いただきますの注意書きの画像あったぞ
そこには受け取った100円は自治体に寄付しますとも書いてあった
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:58▼返信
シールじゃ無くて、次回使える100円お食事券とかなら
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 04:58▼返信
これを財務省や警察が許すかどうかやな
クレームはともかく違法スレスレやし
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:00▼返信
おまえみたいな糞ラーメン屋なんて食わないから おまえの店のラーメンより安くて態度が良いラーメン屋の方が多数なんだけどwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:00▼返信
なんで店の店主がわざわざSNSに愚痴書く意味が理解不能wwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:02▼返信
いや、なんでそんな不便な券売機導入しちゃうのよ
万札使える機種だってあっただろうに、両替必要なのを選んだのはあんたでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:03▼返信
ラーメン屋がドヤる時代の方が恐ろしわ しかも違法行為してる自覚ないwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:04▼返信
ラーメンの起源は韓国
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:04▼返信
両替できません→適法
両替は手数料いただきます→(免許ないなら)違法
両替しないでシール売ります→脱法
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:05▼返信
勝手に手数料取られたと言うクレームなんだから両替断れば解決だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:05▼返信
お礼に伏せ丼して帰ってやればいいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:06▼返信
SNSは本当にバカ発見器だよなwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:08▼返信
こんなラーメン屋なんて絶対にいかない ラーメンより旨い料理食うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:08▼返信
信者の擁護が必死過ぎるけど
ケチ臭いしか言えないのがなんとも残念
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:09▼返信
>>67
やらおんにあった。
「両替手数料」100円いただきますと明示してしまっているけど、
これ大丈夫なのかなあ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:10▼返信
自分がバカって自覚あるなら商売の宣伝以外の事にSNSなんて使わないほうが懸命なのに

自分で首閉めてるから救いようがない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:11▼返信
お気持ち表明しないと経営出来ないってヤバイだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:12▼返信
自分から敵を作って喧嘩仕掛けるって凄いわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:13▼返信
>>82
信者が支えるから殿様商売感覚しか持てないんだろ
つけ麺なんざ毎日食ってりゃ脳梗塞や心筋梗塞まっしぐらだから寿命が短い信者達だけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:14▼返信
一言余計って幼少から怒られてるだろうな それが理解できないって哀れ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:16▼返信
>>85
ラーメン如きに拘るって絶対に貧困層だろ?世の中にはラーメンより美味いモノの方が圧倒的に多い
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:21▼返信
ラーメンってさ本来、値段安くて早く出てきて多少マトモだから食うもんじゃないの?

ラーメン如きにブランドとか行列に数十分並んで食う価値なんてないだろ

ラーメン以外の美味いモン普段喰ってない層がラーメンに物凄い思いれあるんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:24▼返信
※87
横からだが、自分の論点のすり替えに気づかず投稿するのは低学歴だと思ってしまう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:26▼返信
>>88
そういう考えを要約したものが「偏見」という言葉だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:26▼返信
>>54
俺の分はらっとけよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:27▼返信
チップだと思って払えよ貧乏人
仕舞には警察呼ぶよ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:27▼返信
ラーメンってわざわざ事前に調べなきゃ食いに行けない崇高な物だったんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:27▼返信
>>89
文盲で思い込みが強い店主みたいなヤツかよw論点のすり替え?www面白すぎる
感想と論評の違いもわからんのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:28▼返信
「自分が蒔いた種」が実って楽しそうで何よりです
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:28▼返信
スーパーの弁当とかもう1品系の物色々食うほうが普通に美味しいよ
納豆とか切り干し大根とかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:29▼返信
>>90
価値観は人それぞれで感想だろ
おまえ店主と同類www
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:30▼返信
どっちが古事記かというと店側ですよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:30▼返信
>>95
おまえ天才wwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:30▼返信
「ラーメン屋なのに」ってなんなんだろうな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:35▼返信
新紙幣出るがどうするん?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:36▼返信
>>100
ラーメン屋に限らずそのモノの味で魅了する事が仕事なんじゃね?本来以外のどーでもいい事で客を焚きつけるから弄られるんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:37▼返信
>>67
寄付するにしても100円はシールの売買として処理されてるからそれはそれで税金掛かるけど。
それで赤字被っても寄付するとか何をしたいのか分からんが
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:37▼返信
こういう自分ルールがめんどくせーから個人経営の飲食店には入りたくないんだ
チェーン店サイコー
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:43▼返信
>>104
おまえ失礼だよ
個人経営で煩い店主でも美味いモン食わせる事に情熱注いで頑張ってる店の方が多いんじゃね
味で客の話題かっさらうのが職人ってもんじゃね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:45▼返信
信者ラーメンきっしょw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:48▼返信
そのぶん回転率悪くなるからないいんじゃね
あと100円はシール代やなくて寄付するってでかでか張り紙してるけどそれはわざと引用しないんやなはちま
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:51▼返信
ラーメン信者は気持ち悪ぅい
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:53▼返信
>>107
100円をシール売買で処理してる以上は税金掛かるけどそれでも寄付するんですね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:53▼返信
どうでもいいかな
もはや現金とか持ち歩かないし
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:55▼返信
>>105
>味で客の話題かっさらうのが職人ってもんじゃね
その通りだと思うけど、
客のレビューに文句垂れて味以外で話題になってるからなあ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 05:58▼返信
安物は客層が醜いな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:01▼返信
飯屋なんて山ほど有るんだから
嫌なら他行けばいいだけでしょ
まじでどうでも良い
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:02▼返信
券売機の表示では両替手数料、
客への説明(なのかな?)ではシール代、
でそれを町(自治体?それとも組合とか?)に寄付すると。
帳簿でどう扱ってるんだろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:03▼返信
>>111
クレーマーに文句言ってもええやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:04▼返信
たかが100円くらいで貧乏な客だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:05▼返信
100円取って寄付使用が違法でしょwwwwwここらへんの認識が痛いんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:07▼返信
>>112
それに尽きる
ラーメン如きに拘る層が理解不能
ラーメンってご馳走なの?wwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:08▼返信
それが店のルールだって言うのなら堂々としてりゃいいだろうに
わざわざ口コミに噛み付いてディスっていかないといけないって事は本当は後ろめたさがあるのか、あるいは精神が極めて幼稚なのか…
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:08▼返信
自分もどうでも良いというか価値観は人それぞれなので特に気にしないんだけど
少なくともこの店主はそうではないので他人のレビュー読んで意見を述べてるわけだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:09▼返信
ラーメン屋は一部のマニアだけ行くようになればいいんじゃね
店も気兼ねなく値上げできて楽だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:09▼返信
>>115
クレーマーじゃないだろ
正当な批判
それが理解出来ないおまえのオムツが痛いんだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:10▼返信
>>116
お前、毎日俺に100円上納な
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:10▼返信
※118
同じ内容を繰り返すのは「馬鹿の一つ覚え」
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:10▼返信
>>115
レビューに反応するんだったら味への不満に何か言えばいいのに。
そこに触れずに両替どうの言うのは職人とは言えないんじゃない?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:11▼返信
>>121
だな
ご馳走でラーメンなんてあり得ないwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:11▼返信
>>113
どうでも良いならコメントすんなよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:12▼返信



クズだと思う


 
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:12▼返信
>>124
バカはおまえ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:13▼返信
こだわりの強いラーメン屋もラーメンに偏見を持つ輩も両方嫌だなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:14▼返信
※129
俺は繰り返してないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:16▼返信
このレビューの人は違うけど
ここのコメント欄でラーメン屋叩いてるのはクレーマーだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:16▼返信
>>124
おまえバカコンプレックスかよwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:16▼返信
明らかに両替でシールを買ったテイにしてるから普通に違法
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:16▼返信
>>123
美味いラーメン出すならな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:17▼返信
>>131
うざいバカコンwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:17▼返信
※133
ん?悔しかったの?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:17▼返信
ビックリマンシールじゃなくてトッピング券で良くない?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:18▼返信
>>134
違法行為して寄付してるからOKってのが理解できないw
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:19▼返信
店の都合で五千円札、一万円札使えなくしておいて
救済の両替したければ手数料払えって
タチ悪すぎだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:19▼返信
ここでラーメン食べてない人はここで何に文句言ってるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:19▼返信
>>137
おまえが悔しいんだろwwwバカコン
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:21▼返信
>>141
感想意見批判書いたら駄目なの?おまえも書いてるじゃん
ラーメン食う食わないは無関係
バカなの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:22▼返信
>>132
クレーマーの意味教えてよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:23▼返信
ラーメンや店主って声大きいし意味ワカランこだわりあるしな。こういうカマッテちゃんはうざい。
信者によしよしされてればいいよww
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:23▼返信
どう転んでもこの店が通報されたら色々と突っ込まれて負けそうだよなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:24▼返信
五千円札一万円札が使えないのは機械の性能だから変更できないし
両替には人対応のコストが発生するから有料にしてるってことでしょ?
電話サポートが0570の業者と同じだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:25▼返信
クレームという言葉には本来、苦情という意味はありません。お客様が何らかの請求や主張をすることを指して、クレームと呼ぶのが本来の使い方です。日本では長年にわたり「クレーム=苦情」という意味で使われてきましたが、本来の意味とは異なる点に注意してください。

実際、企業においても、苦情を意味する言葉としてクレームが使われなくなってきています。言葉の意味やニュアンスは時代とともに移り変わっていくことがありますが、クレームもまさにその一例と言えます。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:26▼返信
>>147
同じじゃない
バカじゃね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:26▼返信
クレーマー(claimer)
《原義は「要求者」「請求者」の意》商品の欠陥、客への対応の仕方などについてしつこく苦情を言う人。
特にその苦情が言いがかりと受け取られるような場合にいう。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:27▼返信
※149
おまえバカコンプレックスかよwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:27▼返信
>>147
その両替手数料取るなら両替商の許可がいるんですね
この店はシールを売ってるテイにしてて脱法してる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:28▼返信
カスハラは50代60代70代だけで75%なそうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:28▼返信
>>149
同じだろバーカw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:28▼返信
両替商の許可ないと違法だし
シール売ったり寄付の体にするにしても強制したら違法だし
どっちにしろアウトだろこれ
正解は両替できませんでお断りするしかないんじゃね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:29▼返信
>>152
違法なら通報すればいいし脱法ならそれでよくね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:29▼返信
頭軽くて理解力乏しすぎるwwwwwww正にSNSしてるのがお似合いだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:31▼返信
しかしラーメン屋の店主ってめんどくさいの多いイメージだよな
変なこだわりが強くてクセが強い
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:31▼返信
>>156
だから自分でSNSでやっちゃった以上はみんな通報してると思いますよ
少なくとも警察や財務省からの調査が入る可能性は高いし
脱法だろうと違法スレスレで営業してる時点でモラル的にはダメですね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:31▼返信
両替できませんでお断りしたら今度はそれで苦情が出るんだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:32▼返信
>>159
なんかそういうデータとかが出てるんですか?(ノートPCの画面を見て目をパチパチさせる)
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:33▼返信
バカに生まれると幸せだよなwwww苦悩しなくて楽に生きられるみたいでうまやらしいぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:34▼返信
>>160
9条に違反してるの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:35▼返信
※162
おい馬鹿!投げたブーメランが自分の頭に刺さってるぞw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:36▼返信
京都の二郎は万札用の両替機あったなぁ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:36▼返信
>>158
職人気質の料理人ならSNSのバカ連中自体を相手にしないイメージ有るけどね
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:37▼返信
素直に対等交換すれば良いものを
手数料とかアコギなことを考えるから法に引っかかる
バカだなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:38▼返信
>>163
九条は最寄り駅だがそれが何か?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:39▼返信
>>164
そーか良かったなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:39▼返信
飲食でクレーム入れる奴は基本文字読まないよ
張り紙とか無意味
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:40▼返信

>>169
はい、お前の負けwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:41▼返信
>>156
ネットでよくみる言葉や
ウケる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:43▼返信
>>172
反論しないの?w
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:43▼返信
>>171
おまえコンプレックスの塊だろwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:44▼返信
>>174
おまえバカコンプレックスかよwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:44▼返信
この店の負担を他店に押し付けているだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:45▼返信
>>162
バカは、普通の人にとっては何でもない事にいつも苦悩してるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:45▼返信
>>170
大昔から貼り紙貼れば免罪符になると思い込むヤツって多いよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:46▼返信
違法ならこれをきっかけに税務課が動きそうだが、はたして
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:47▼返信
>>177
真逆だwwwバカや犯罪者に精神疾患は少ない
物事全く気にしないし考えないから
おまえが無知で幼稚w
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:49▼返信
クレーム対応の大変さはお察しするけど両替有料は何の擁護もできんわ
通報されてどうぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:49▼返信
>>179
税務署も警察も実入りが少なく面倒な事はしないよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:50▼返信
>>135
この場合シールやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:53▼返信
>>180
て事は俺は賢いって事か
君のおかげで自信が持てるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:54▼返信
シール渡してるからセーフ!なんですかね?こんなん許されたらいくらでも悪用されるしアウトだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:54▼返信
>>173
おまえが低能すぎて相手にされないんだぞw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:55▼返信
>>184
自信が持てて良かったなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:56▼返信
マジで潰れろラーメン屋ごときが両替料とは
イキり過ぎや
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:57▼返信
SNSはバカ発見器
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:58▼返信
>>157
ごもっともや
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:59▼返信
これ客も会計の時まで気づかない奴やん
財布の中に千円札が何枚入ってるとか常に把握とかしてないわ
それに常連でもないとそんな非常識なルールあるとかわからんし
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 06:59▼返信
>>146
せやでw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:00▼返信
>>143
うん、バカなんだと思うよ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:01▼返信
貼り紙すれば皆読んでるはず
違法行為でも寄付すれば善人
ヤバイでしょ
それが時代やSNSのせいなの?w
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:01▼返信
>>124
バカコンプレッサーw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:02▼返信
>>114
違法w
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:03▼返信
>>118
🐷の餌
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:04▼返信
信者ってホンっと気持ち悪いなw
いや、マジで気持ち悪いわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:07▼返信
>>197
おまえ恨まれるぞ
流石に貧困層相手でもラーメンが豚の餌なんて酷すぎるよ
謝りなさい
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:11▼返信
>>107
了解を得てない寄付で草
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:14▼返信
ラーメンなんて店も客もこの程度
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:15▼返信
脱法やんけ中国堂
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン

203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:21▼返信
>>61
お前の家族...してやるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:23▼返信
今や貧困化が進んでる日本じゃ庶民にとってラーメンがご馳走な時代なんだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:24▼返信
ガッツリ「両替手数料100円頂きます」と掲示しているから
シール云々関係なくアウトですね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:24▼返信
>>203
歓迎するぞ
早く来いよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:30▼返信
>>204
お前ずっとここで何してんの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:32▼返信
気軽に新紙幣・硬貨対応のアップデート出来ない券売機のメーカーは糞
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:34▼返信
両替機で5000円札両替で1000円手数料取る店が姫路にあるって前見たから、あまり驚かないな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:36▼返信
ここにいる引きこもりどもは知らんと思うが
1000円しか杖ない券売機自体は割と見かけるぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:36▼返信
>>207
おまえがな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:36▼返信
まあ、小売店で千円なくて五千円や一万円出すのはかなりやっていてカッコ悪いからな
だから、ある程度は常に対応できるようにしてるけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:42▼返信
鶴亀家 両替でググってみろ
ここよりヤバいの出てくるから
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:42▼返信
手数料は寄付しますって絶対にしてないやつだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:45▼返信
>>214
寄付してるよ!失礼にもほどが有る
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:46▼返信
店主「両替する客は高圧的な態度が多いから手数料取る」
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:47▼返信
券売機の時点でわかるならいいじゃないか
食べ終わってからの会計で言われるのは困るけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:54▼返信
普通に違法行為なわけだし
さすがにこれはやりすぎ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 07:56▼返信
>>215
なにそれ流行ってるの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:00▼返信
シール渡してる時点でわかっていてやってるやろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:02▼返信
ラーメン屋の信者ってあらゆる人間の最下層やろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:03▼返信
>>1
俺がデカレンジャー😡
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:03▼返信
>>210
ラーメンしか食わないお前よりマシやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:04▼返信
>>132
ラーメン屋の店主がなんも言ってなかったら罷り通る理論だな
言動を批判されてるから全く罷り通らない理論だが
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:05▼返信
>>116
そのたかが100円ってラーメン屋の店主に刺さる言葉やな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:06▼返信
こう言うやつって普段何を買うにしても当然万札使ってないんだよな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:06▼返信
紙幣には強制通用力があるのだから
万札、五千円札での支払いお断りになってるのは
商売するものとしてはダメなきがする
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:06▼返信
客商売は猿相手が面倒なんよな
昔はキーキーその場で騒ぐだけだったけど
今は猿の良いように切り取り録画されて晒されるんだろ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:07▼返信
>>223
横からだが、210が言ってるのって
ラーメン店以外でも見かけるって事だと思うのだが
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:09▼返信
>>226
うん
明らかな万札がいる様な大きな買い物以外は
使う使わないように、きちんと千円札準備してるが
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:10▼返信
こんなコメ欄にも信者ワラワラでワロタ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:11▼返信
>>105
お前は客商売に対して失礼だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:12▼返信
手数料って書いちゃってるし普通にアウトだろ
シールとか言っても無駄
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:14▼返信
円という信用通貨を使う以上は
どの紙幣でも決済ができないといけない
万札お断りは所詮店側のお願い程度にしか効力はない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:18▼返信
>>72
なんでって万札使える機種の方が値段が高いからに決まっているだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:21▼返信
>みなさんはどう思いますか?

早く潰れればいいと思います^^
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:22▼返信
>>197
🐷はだいたい穀物を食うからその表現は間違っている
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:22▼返信
いやあの…違法行為なので
いらないもの売りつけるのもアウトだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:23▼返信
>>136
🪃
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:23▼返信
※212
何コイツ
金払うのにカッコ悪いとか考えてんの?wwww
馬鹿の思考は理解できんわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:25▼返信
無料で何でも求めた結果が低成長のデフレ社会
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:25▼返信
>>186
🐎🦌
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:29▼返信
>>212
そんなダセェ思考してるなら素直に電子マネーやクレカ使えよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:37▼返信
>>241
千円札以外使えないのは店の落ち度だからラーメン無料にしろなんて誰も言ってないんだけど?4900円の釣りがでるなら、つけ麺も5000円の現金で釣り銭対応できるでしょうよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:42▼返信
>>230
財布の中が千円札でパンパンそうだし、それなら電子通貨にしたらいいと思うわ
ちょっとスーパーで買い物するだけで5000円ぐらいいっちゃうご時世で毎回千円札用意してるってATM毎日行ってるんかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:43▼返信
銀行の両替がバカ高いのが問題なんだから
そこを問題にすべきだろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:43▼返信
>>210
割と見かけるけど両替を拒否する店は全く見かけないんだけど、なぁぜなぁぜ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:46▼返信
>>204
何がご馳走にあたるのか気になる。豪華高級食材使用ディナーコースよりラーメン一杯を選ぶ人も一定数居そうだから。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:57▼返信
違法行為で摘発された時に信者は何もしてくれないけど大丈夫か?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:20▼返信
両替出来ないでいいんじゃねーの?そこで諦めるなら別に特別食いたくて来たわけじゃないだろそれで客逃がすのも店だし二郎みたいに客調教すりゃいいルールで縛れば被害は減る
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:23▼返信
「私に店主からのコメントは不要。」

批判しておいて反論してくんなは卑怯者が過ぎる
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:28▼返信
なんもかんも核兵器が悪いのじゃ
生きる価値なしの北朝鮮が核兵器を作る為に偽札を作るから
253.投稿日:2024年07月01日 09:29▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:38▼返信
うまく法律抜けられてるなら、好きにやればええやんとしか
それで批判されるのも、それに反論するのも言論の自由だし、どうだっていい
それがそこのやり方だし、嫌なら行かなけりゃいいだけの話でしかなくね?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:40▼返信
山形なんか一生行く機会ないから好きにしろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:41▼返信
万札にキレるタクシー運転手と同レベル…w
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:45▼返信
>事前に調べもせず、小銭や千円札の用意もしておらずという事実には触れないスタイルの方なんですね(笑)

たかがラーメン屋行くのにいちいち事前に調べるなんてほとんどないだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:45▼返信
店は客選べるからね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:46▼返信
ここのラーメン屋の信者きめえなww
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:50▼返信
お札は千円札しか使えないってことなのかね?でっかくと入り口に書いてくれればわかりやすいよね。
ラーメン食べたい。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:50▼返信
>カード使えてよかったです
>ってクチコミはゼロです

あるわけねーだろw使えないとクソ、使えて当たり前なんだよwww
脳みそヤバ過ぎwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:52▼返信
両替がそんなに嫌なら券売機辞めればいいのに
アホなのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 09:54▼返信
今頃通報受けた所轄の警察から連絡来てるかな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 10:06▼返信
ラーメン売ればいいだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 10:06▼返信
※49
それでいいだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 10:13▼返信
有料ならラーメン食わないだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 10:17▼返信
普通に両替お断りでいいじゃん
俺なら行かんけど信者なら行くだろ
互いに喧嘩を売る理由がわからん
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 10:17▼返信
食わなきゃ良いじゃん
馬鹿じゃあるまいし自分で判断しろよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 10:40▼返信
>>267
ヒント:ラーメン関係者はバカばかり
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 10:49▼返信
店「両替100円かかります」
客「じゃあいいです」
で終わりでいいじゃん
そんな不満を覚えるような事かね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 10:50▼返信
>>269
ラーメン関係者もラーメン食いに来る客もバカばかり
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:18▼返信
デカい金しかもたない状態で飯屋とか入ったことないからよくわからんわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:30▼返信
両替で利益を得てはいけないと法律で決めてるのに無視してるのでアウト

シール売ってるからセーフだろ?(脱法)

顧客が納得しないと売買が成立しないのでアウト(押し売りと同じ)
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:31▼返信
また店長が反社のパターン?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:32▼返信
違法なのかもしれんが、手数料取るべき
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:46▼返信
客A「ラーメン店で両替頼んだら1000円抜き取られた」客B「俺も」客C「俺は2000円」

こんな店でも普通に営業続けられてるのがラーメン業界なのでね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:58▼返信
シールじゃなくてもやしとか他にやりようがあるんじゃないの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:59▼返信
ラーメン屋って偉いんだな
何らかの罪に抵触してそうなのに客が悪いみたいに言ってる
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:03▼返信
まぁ、嫌なら行くな!!!ってだけだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:09▼返信
>>278
客側が偉くなりすぎたんだよ
だからこの程度の事で「ラーメン屋は偉くなった」と勘違いする
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:11▼返信
パチ屋の景品みたいなグレーゾーン突っついて狡いことしてんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:18▼返信
>>30
それをやってる側も食う側も冴えないダウナーオッサンばっかりなのがまたな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:22▼返信
>>279
二度は行かんと思うぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:27▼返信
幸楽苑か日高屋に行けばいいだろう
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:35▼返信
ラーメン屋の券売機って大体1000円札までしか使えないからそういうもんだと思ってたわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:47▼返信
>>273
納得できなければ帰ればよくね?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:52▼返信
100円のトッピング買って両替すればええやん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 12:57▼返信
こんな馬鹿でも店を持てる時代
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 13:22▼返信
※275
いや断れよ
無許可で有償の両替するのが違法なんであって断っちゃいけないとは言ってねーよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 14:32▼返信
つまり店的には忙しいんだから両替させんなって事だろ
わからんでもない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 16:08▼返信
そんなところじゃ食わんよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 16:22▼返信
知らないうちに閉店してそうだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 16:58▼返信
あっやべ、万札しかないわ。
みたいなんは往々にしてあるからなぁ。それくらいただでやってほしいという思いはあるがな、日本人的には
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 20:15▼返信
シールを売って儲けが出たら、その分税金納めないと脱税になるんじゃ、
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 20:57▼返信
9900円とシールのほうが手間じゃね?
暇なのかな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:31▼返信
・両替は受付けません
・券売機で注文すると100円引きです(=店主に現金手渡しで注文だと100円高くなります)

とした方がスマートだし脱法行為にもならんと思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 23:37▼返信
ショップオリジナルのシールだったら別にいいけどなぁ。
ただ、100円ショップに売ってそうなよく見る赤丸シール等だったら
クソ腹立つw
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 07:34▼返信
客が有効な紙幣や硬貨での支払い拒否って違法じゃなかったっけ?

直近のコメント数ランキング

traq