「ゲームの映画化は質が悪い」Rockstar共同設立者が『グランド・セフト・オート』や『レッド・デッド・リデンプション』の映画化が実現しなかった理由を語る
記事によると
・『グランド・セフト・オート』シリーズと『レッド・デッド・リデンプション』シリーズが、過去に映画化の話が持ち上がっていたことをRockstar Gamesの元共同設立者ダン・ハウザー氏が明らかにした。
・ダン・ハウザー氏はこれまでに映画化が実現していない理由について“Rockstar Gamesが映画制作に関してコントロールできない”ことを挙げるとともに、同社が数十億ドル規模のIPを持っておりリスクを取る意味もなかったと伝えている。Rockstar Gamesを所有するTake-Two InteractiveのCEOのStrauss Zelnick氏も、「もし映画化するなら完全なクリエイティブコントロールを持ちたい」と2019年のインタビューで語っていた。
・また、もう1つの理由として当時は“ゲームの映画化は質が悪い”との認識があったとのこと。ちなみに現在は「THE LAST OF US」や「フォールアウト」、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」などドラマ化・映画化の成功例が増えており、ダン・ハウザー氏も「今は時代が違う」と変化を認めている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ゲームの映画化は映像技術のある熱心なファンにガッツリ投資するのが正解
・GTAやRDRはゲームでちゃんとしたストーリーやキャラの性質が完成されちゃってるからなぁ
これを映画で観たかった!って要素は全部作品内でやってるから、映画化する必要性が全くない
・ゲームの映画化で悪いといえばいきなり「ゲームなんてやめておとなになれ」とか言った竜探索5とか一つのメーカー潰しかけた最終幻想とか思い出します。
・この辺の作品は特に、見るものじゃなくてやるものだよなぁ。
オープンワールドで思い思いにプレイできるから面白い。
一本道の映画にされたところで、ありがちなドンパチ物にしかならないだろうし、見たい人は少ないんじゃないだろうか。
・GTAを映画化しても品の無いオッサンが暴言吐きながらマシンガンとロケットランチャーをぶっ放す映画になるだけだしね。そんな感じの映画って実際存在しているしわざわざGTAでやっても評判は確かに落としそうだね。ゲームで自キャラとして主人公を操作するからの感情移入があるからね。映像観てるだけだと品の無さが目立つだけの映画になりそう。
ドラマなら面白そう。Falloutも面白かったしね。でも、シーズン3ぐらいで完結してほしい。
・gtaの演出ってそもそも様々な映画のオマージュ多いのに、それを映画化ってもはや意味ワカランのだが??
逆輸入的な事?
・映画はどうでもいいけど
ローカライズはちゃんとやってくれ
日本でもヒットしてる作品なのに頑なに吹き替え収録しないし
吹き替えしたくないのであれば、ラジオとかの字幕はちゃんと入れてくれ
・ドラクエVの映画を思うと制御不能もわかりみw
GTAはともかく、RDRは実写化されたら結構面白くなりそうだけどなぁ


マリオ「…」
彼らは西部劇には表向き興味がない・・陰気なんだよRDRは
ロックスターは日本語だけじゃなくて頑なにどの言語も吹替しないからな
吹替だと雰囲気が壊れるって言い分も分かるけどそれはユーザーに判断させるべきであって、吹替も収録して字幕と吹き替えをユーザーが選べるようにすべき
ジャッキー・チェンが西部劇で戦ってたけど…
GTA6はAIで吹き替えmod作ろうぜ
あまりにもプレイに寄ってたゲーム本編と差別化するならドラマ化してネイトサリーエレナの日常を描くならワンチャンって程度か
VCなんてまんまスカーフェイスやんけ
風景がどこ切り取っても美しいので移動してるだけでなんか癒やされる
日テレみたいなバカプロデューサーに自分たちが大事に何年間も育ててきた作品を簡単に壊されるとかほんところしたいぐらいにくくなるだろうな
falloutシリーズをやってる人が見るとニヤリとできるシーンが多くて楽しめた
ひどい事になりそう
全部クリエイティブコントロールできてないクソ映画だったよな
バイオハザード「おい喧嘩売ってんのか?」
会話が成り立っていない状態から急に過激な行動に移したりして
「こいつらの中で何のコンセンサスが取れたんだ?」と
小首を傾げながらミッションを進めることが多い
まんま映画にしたらただの3流パクリ映画だろw
ゲームならではの表現だからこそ輝くんだよ
ゲームより派手で活き活きと動いていたから面白かった
過去の映画より面白いゲームはあったけれど
今回の映画を超えるマリオのゲームは無い。ゼルダも映画の後どうなることやら
全然違うよ
RDRはアメリカの時代劇こと西部劇をまんまパロディにしてるからアメリカ人にとっては笑ってしまう描写がたっぷりなんよ
日本人には到底分からないはずだけど分かってるふりをしてんだよなwお前みたいな奴なw
ゲームで一切セリフのないマリオを喋らせても成功したというのに…
日本の時代劇みたいなもんやで
グランツーリスモ良かったし、アンチャも悪くなかった
スパイダーマンはそもそもゲームと関係なく作られてるんだけどアンソが適当なこと言ってんなよ
一昨年に「まだ進行中」とのコメントあるもどうなったのやら
ていうか他のソニピク実写はともかく、今のところPlayStation Productionsが関わった映像作品ってどれもそれなり以上に出来がいいから
むしろコントロールが優れている好例のはず
映画ソニック2が興行収入500億円以上にもなったのは、逆にセガがほとんど関わらなかったからだというの巷での共通認識。餅屋は餅屋だと
あれが既に作品だもんね
同じ内容なら映画にする必要ないし別の物語ならなんか違う気がする
音楽も陰鬱な曲が多いしな
コナンとスラムダンクに負けた雑魚だったね♥
面白かっただけ残れば成功してるんだよねえw
低能逆張り雑魚は寝ておk
スパイダーマン……?
RDR作ったって散々擦られた西部映画にしかならないし
映画向きじゃないのはそう。シンボルになる要素が話にない。
贖罪の物語を2時間ちょっとで描くと薄っぺらくなりそう
映像、音楽、シナリオ、デザイン、コンテンツ、没入感、体験他
全てにおいてエンタメの頂点に立ってしまった現在とは違い過ぎる
ストーリーが面白いと感じたことはそんなにない
「西部劇なんかもう誰も見ない」とか言ってたし
2000年代の時点で西部劇なんか時代遅れもいいとこ
1960年代の西部劇、ジョン・ウェインとかゲイリー・クーパーのみたいな
ああいう古いスタイルのものを言っているのかもしれないが