• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




藤井聡太棋聖5連覇 最年少で永世称号資格獲得 山崎八段を降す
1719829805997

記事によると



・将棋の第95期棋聖戦五番勝負の第3局が1日、名古屋市で指され、藤井聡太棋聖が挑戦者の山崎隆之八段を降し、対戦成績3勝0敗で5連覇を達成した。規定により藤井棋聖は21歳11カ月で永世棋聖の資格を獲得(就位は原則、引退後)。自身初の永世称号で、全8タイトルの永世称号の資格獲得でも最年少記録となった。

これまでの最年少記録は中原誠十六世名人が1971年に永世棋聖の資格を獲得した23歳11カ月。当時、棋聖戦は前後期制で年間2回タイトル戦が行われ、中原十六世名人は一度失冠し、通算5期で永世資格を獲得した。藤井棋聖は2020年に史上最年少で初タイトルの棋聖を獲得すると、連続で防衛に成功し、永世称号の資格獲得の年少記録を一気に2歳更新した。

以下、全文を読む




この記事への反応



藤井永世棋聖おめでとうございます
圧勝でした。七冠には後退しましたがやっぱり強い


凄いとしか言えない。
今後の更なる精進を期待します。
プレッシャーなんて跳ねのけて、頑張って下さい。


中原先生の頃は棋聖戦は年2期制だったので、年1期になった今記録を更新するのは尚更凄い。おめでとうございます。

永世棋聖おめでとうございます。
王座戦と同様に、5連覇しないと永世称号が与えられない中、それを簡単に(簡単そうに見えてしまう)達成してしまうのは、流石としか言いようがありません。
40歳までは何かしらのタイトルを保持し続ける未来しか見えません。
後でゆっくりと棋譜確認させていただきます。


信じられない速さ。
こんなことが現実になるだなんて、彼が登場する以前には誰が想像しただろうか。
女流棋士も一般棋士資格に限りなく近づいてくる人が出てきたり時代は変わってきてるけど、それにしても永世棋王取得は速い。とんでもない偉業だ?


21歳で永世称号は素晴らしい。八冠でとれれば最高でしたが、それでも七冠ですから素晴らしいです。このまま、永世ハ冠をとってほしいです。問題は叡王です。来年奪還して、2回勝てば永世八冠に近づきます。

対局観てましたが、前回と違い終始藤井七冠のペースでしたね。前回なぜ負けたのか不思議でなりません。しかし勝負とはその時その時の水物。流れが変われば一気に巻き返される。その流れを行き戻せなかったのが敗因の一つですね。とりあえず永世称号獲得おめでとうございます。

今後、藤井さんの数多くの記録を更新する棋士は出てくるのだろうか?

先日は八冠から七冠に陥落したと思ったら、今度は史上最年少でのタイトル獲得って、何がどーなっているかわからん





やっぱすげえよ藤井聡太は!

B0D69V3LSH
スクウェア・エニックス(2024-08-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D6V74YZM
ドラガミゲームス(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:01▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:01▼返信
ニート歴40年の俺の方が凄い
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:03▼返信
>>1
AIの方が強いから無駄な記録だし、観てる奴らも打ち手の妙義や深さを理解せずに記録だけ褒めてる。藤井聡太の凄さを理解してる観客が居ない虚しい競技だわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:04▼返信
は?
ワイの方がぎり歯並びいいし
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:04▼返信
まるで将棋だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:05▼返信
以下嫉妬にまみれたコメントをお楽しみください
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:06▼返信
へーすっごい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:07▼返信
それに比べてお前らときたら
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:07▼返信
 
 
  でもAIには勝てないんでしょ?
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:08▼返信
殿堂入り乙
1冠奪った伊藤もそこそこ凄いなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:08▼返信
ふんっ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:09▼返信
しかも女を知らないんだぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:09▼返信
コイツ
中卒やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:09▼返信
これを更新するって、八百長しないと無理ちゃうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:12▼返信
この間負けてた雑魚じゃん笑
よかったでちゅね〜笑笑
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:14▼返信
前の記録保持者が年に2回タイトル戦やってた頃の人だからな
年1の今 2年更新は異次元
理論的には可能だけど 更新は無理と言って差し支えないレベルの記録
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:14▼返信
PCとSwitchのお陰やな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:18▼返信
お金持ってんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:18▼返信
やっぱり高性能PC持ってる人はデキる人が多いね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:19▼返信
>>19
ゲーミングPCユーザーは知能指数高いからね

どっかのデータでもあったはず
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:19▼返信
今から突入しまーす
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:20▼返信
ついに永世の領域にも踏み入れたか!

一つタイトル失ったとは言え、簡単に崩れそうにもないな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:21▼返信
将棋がうまいってだけで世の中に何も貢献してないな
単なるゲーマーやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:21▼返信
さすが元叡王の藤井8-1冠
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:21▼返信
もう30以下世代しか勝てんやろうな永瀬でなんとかなるかもレベル
30超えちまったら思考鈍るし聡太相手では勝ち目がない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:22▼返信
俺の方が電車に詳しいけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:22▼返信
4年後には大半永世称号に変わってるだろうね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:22▼返信
>>3
テメーははよ部屋から出ろ穀潰しがよ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:22▼返信
この前七冠に降格した子じゃんw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:23▼返信
神童も大人になればただの人だがな
いつまで待つかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:23▼返信
>>23
多分納税額 億超えてるけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:24▼返信
>>23
人々を楽しませる事に貢献してますが?
ん?生産性0の穀潰しくん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:24▼返信
へーハーホー
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:26▼返信
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:26▼返信
牛王🐃
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:27▼返信
日本でしか通用しないガラパゴスな称号だがな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:27▼返信
全クリしたってこと?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:29▼返信
>>37
全ボス撃破みたいなことは去年終わった
今は複数回やるのが条件のトロフィー集め
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:30▼返信
>>37
そのタイトルで殿堂入りみたいなもん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:31▼返信
意味のない記録だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:31▼返信
努力の天才だよ
チートなろう読んでるカスとは違う
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:33▼返信
永世ってちょいちょい聞くけど、今後そのタイトル失って一生タイトル取れなくても呼ばれる称号ってこと?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:35▼返信
※23
八冠時の経済効果は35億円以上と試算されてる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:35▼返信
藤井くん
これからは1000円まで昼食使っていいからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:35▼返信
は?しょせん将棋だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:37▼返信
※42
そういうこと
ただ、永世称号は引退してから名乗るのが通例
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:38▼返信
>>42
原則的には引退してから呼ばれる称号
だから今は羽生さんを呼ぶ時は羽生9段
永世資格とるような人は全タイトル失陥した後にどう呼ばれたいか聞かれるとか聞かれないとかいう話はあるけど普通は9段呼び
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:38▼返信
・先日は八冠から七冠に陥落したと思ったら、今度は史上最年少でのタイトル獲得って、何がどーなっているかわからん

永世称号の仕組みも理解しとらんなら黙ってればいいのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:39▼返信
永世は棋王が鬼門よな
あれ条件が通算じゃなくて5連覇のみだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:39▼返信
>>46
そうなんか、サンクス
死ぬまで持ち続けられる称号一つ持ってるのはデカいね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:41▼返信
全ての記録を塗り替える様なポジションの人だから
今となっては驚くことはほとんどないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:41▼返信
どうせ今がピークだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:41▼返信
>>46
米長さんはフリークラスになった時にはもう使ってったな自分が対局させて貰った時ももう広報活動で全国廻ってた時だけど確か永世称号名乗ってたはず
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:42▼返信
>>47
そうなんか。まあ自分では謙虚に九段って呼ぶだろうねw
周りは永世って呼ぶだろうけど。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:43▼返信
>>50
まあ野球とかで言う殿堂入りとかああ言う感覚
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:44▼返信
負けたじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:44▼返信
※53
中原さんも現役時に永世名乗ってるな
だから『通例』と書かせてもらった
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:46▼返信
伊藤匠が山崎隆之より強いだけの話
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:51▼返信
>>49
条件が連続期数のみなのは棋王だけではあるけど羽生さんや渡辺さんは他のタイトルで連続期数でとったりもしてるし藤井君なら十分あるでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:52▼返信
>>58
それを言うなら伊藤匠は予選で負けて挑戦すらできなかった敗者だぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:52▼返信
将棋以外に何ができるんだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:54▼返信
将棋だけ最強のチー牛
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:55▼返信
>>57
そうなんだ中原さんもなんだね
自分のはただの対局の思い出からくる印象ってだけでそこまで詳しく知らんかったよ勉強になった
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:56▼返信
>>61
将棋関連ではあるが仕事しまくりで忙しい
スポンサーつれてきてるのも藤井
囲碁の没落っぷりを見ればわかる まあ囲碁なんてもともと将棋のおまけ感あったけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:58▼返信
将棋とかオワコンじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 21:59▼返信
※41
でも実績見るとなろうでもやらんくらいのチートなんよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:02▼返信
世界的にはウメハラの方が知名度あるけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:03▼返信
お前らの物差しでは到底測れない凄さやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:04▼返信
※63
すまんw
谷川さんも永世名人名乗ってたw(連盟推薦により)
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:05▼返信
将棋とか何のためにやってんの?
やる意味あるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:07▼返信
この前まけた人でしょ
俺が本気出した方が強いと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:07▼返信
AI暗記ゲーム
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:07▼返信
怒った藤井さんを見てみたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:18▼返信
>>72
そんな事できる訳ねえだろアホw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:21▼返信
負けたら泣くからな〜
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:22▼返信
突撃しないでね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:22▼返信
遊んてるだけじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:24▼返信
「もしもし これから◯◯邸に突入します」
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:25▼返信
脇から遊戯王カード出せよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:30▼返信
>>28
まぁまぁお前の知能が低いのはわかったから…頑張れよ低所得
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:32▼返信
>>28
論理的に反論しないと指摘された通り猿だと思われちゃうよ頑張ろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 22:46▼返信
他が弱すぎるだけって感じも否めない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 23:05▼返信
はちま老害の特技はTVゲーム笑
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 23:08▼返信
>>80
藤井ってこの前メガネのチー牛にタイトル奪われたしもうオワコンだよなw
ボソボソしゃべるの気持ち悪いし早く消えて欲しい
俺みたいに色黒で強くてイケメンな棋士がチャンピオンになるべき
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 23:30▼返信
>>13
これだけ稼いでる時点で、はちまの中卒とは比較にならないくらい優秀
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 00:01▼返信
将棋星人が攻めてきた際の地球代表は羽生から藤井にバトンタッチ決定だな
頼んだぞ我らの藤井聡太
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 00:08▼返信
叡王失冠してメンタルボロボロ〜なんてことにはならんからやっぱすぐにまた八冠に返り咲いてゆくゆくは永世八冠やな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 00:19▼返信
>>87
むしろ負けず嫌いだから燃え上がってるんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 00:41▼返信
>>84
早く部屋から出ろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 01:10▼返信
※3
最善の手はAIで出せるから藤井もAMDのハイスペックなPCで研究してんだよなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 01:59▼返信
おまえらも永世起性じゃねーかよwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 02:21▼返信
顔も喋り方も気持ち悪い
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 02:45▼返信
こないだ負けてなかったっけ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 02:47▼返信
今後は棋聖の他をコンプすれば八冠扱いになるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 02:48▼返信
>>91
🤥
96.ゆとりの中卒投稿日:2024年07月02日 04:18▼返信
※1 あああ・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 04:30▼返信
コイツが永世棋聖を名乗るなら俺はトー横の棋聖だ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 05:19▼返信
>>97
トー横行ったことないのに?😅
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 07:17▼返信
※42

実績記録だろうしここから全敗しても呼ばれるんじゃない?
ここから弱くなっても実績やったことは嘘にならんし知らんけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 07:59▼返信
>>98
トー横は将棋の隠れメッカだぞ

直近のコメント数ランキング

traq