• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより

中国でBYDの高級ブランドである
『Denza』の試乗で、スマート運転機能の試乗中
ディーラーが試乗者に
「手を放してコンピューターに任せろ」
と言い、実際に手を離して任せた結果、
事故を起こしてしまう




2024-07-03_12h32_55
2024-07-03_12h32_58
2024-07-03_12h33_03
2024-07-03_12h33_06
2024-07-03_12h33_07
2024-07-03_12h33_08
2024-07-03_12h33_10




この記事への反応

これ、保険金支払われるの?

これは、ディーラーが問題なの?それとも、メーカー?

ディーラーは自信過剰過ぎたな

あ~あ…( ´꒳`)試乗すら危ないのね…

従業員はなぜこういう機能について自信を持てたのか

これはやばい

この機能を適切に安全かつ確実に実行しているのはBMWだけだ

だめだこりゃ



関連記事
中国の電気自動車、事故後にロックされたままドアが開かなくなり中にいた子供含む3人が死亡 → 車メーカー「エアバッグと動力バッテリーは正常に作動していた」

【動画】中国人「めちゃくちゃ威力がヤバイ花火に火を付けたろ!(シュボッ」 → 筒が倒れ、家が破壊されてしまう…




客を乗せる前にディーラーがテストなどはしていないんか?



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

4088841964
尾田 栄一郎(著)(2024-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(351件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:01▼返信
『日本キャラクター大賞』は『ちいかわ』 独特の世界観で業界を席巻
2024年7月3日 13時38分 オリコン

 15回目を迎えたキャラクターおよびライセンスビジネス業界のアワード『日本キャラクター大賞』の授賞式が3日、都内で開催され、グランプリは『ちいかわ』が輝いた。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:02▼返信
草w
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:02▼返信
タイトル時点で落ちが見えるのやめろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:02▼返信
やっぱテスラしか勝たん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:02▼返信
すごいな確かに
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:02▼返信
爆発しなくなったという急速な進化を遂げた中国車
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:02▼返信
自爆するしかねぇ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:03▼返信
この場合誰の責任になるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:03▼返信
学歴至上主義だがバカしか居ない国
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:03▼返信
アクセル踏みっ放しだったとか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:03▼返信
コントかよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:03▼返信
事故を起こしても爆発しません
BYDならね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:04▼返信
これはディーラーが悪いね
ちゃんと爆発するように設計しないと
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:04▼返信
数年前のステラじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:04▼返信
自動運転の事故は爆発に次ぐチャイニーズコントの定番になれるポテンシャルあると思うで
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:04▼返信
>>4
ウンコと下痢便比較して何の意味が
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:04▼返信
>ジャパンモビリティショー2023に出展されたDENZAブランドの最上級ミニバン、D9が2024年夏にも日本でも販売されることがわかった。 何と日本での販売価格は1200万~1600万円というから凄い!

凄い!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:04▼返信
まあトヨタですらやってないことを世界がやってできるわけが無い
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
>>14
今は無いとでも?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
ギャグ漫画かな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
シェイシェイ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
爆発炎上してないから不良品やろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
アイヤー!
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
これが「飯塚プログラム」ってやつか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
当てられたほう可哀想だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
イアルサンスー
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:05▼返信
>>14
しれっと綺麗な名前に変えてんじゃねぇよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:06▼返信
この手のは日本車のが実は進んでるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:06▼返信
>>1
ちいかわってなんの略?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:07▼返信
>>26
焼きビーフン
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:07▼返信
>>14
クリームシチューうまいよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:07▼返信
>>4

リアトランクの開閉で、異物が挟まったの検知しないで切断してなかったか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:07▼返信
自分の命を預けるものをAIってありえないんですわ
失敗してもごめんねwで済むイスラエルのラベンダーシステムと違ってな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
結局原因は?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
チャイナボカン映画
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
>>28
実績なしなのに上から目線なのって滑稽過ぎない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
中国のEV推してる馬鹿😂
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
>>34
人類への反抗
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
さすが中華産
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
チャイナボカン
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:09▼返信
>>36
なんの実績?
ハンズオフ実装してるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:09▼返信
誰の責任?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:09▼返信
こういうのがあるから自動運転ってどうなのってなるよな実際
原理的に何かトラブったらそりゃこうなるよねという
何処まで行っても俺は最終的な安全ネットの一つとしてしか使わないかな自動運転は
45.シナ千ョン起稿投稿日:2024年07月03日 16:09▼返信
※1 あああ・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:09▼返信
>>32
野菜も切れる便利機能やぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:09▼返信
こんなん面白すぎるわ
ディーラーが衝突の直前に頭抱えてるのもいいねw(もしかしたら防御姿勢なのかもだが)
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:09▼返信
この手の技術が上がったとしてもその国や地域の運転民度に合わせられないと安全って言える所までは行かんよな
中国の都市部や名古屋みたいな所は難易度高そう
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:09▼返信
この中国車は爆発してない。偽物だ
こんなモノに価値はないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:10▼返信
今年一番笑えるコントだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:10▼返信
如何にも中国っぽいなとしか。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:10▼返信
オプションで自動当て逃げ機能も搭載可能
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:10▼返信
こういうのはうまく動いたり、動かなかったりすんねん
だからテストではうまく動いたけど実際客にやらせたら動かなかったパターン
動作が不安定というのは自動運転では致命的なんだがな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:10▼返信
支那車www
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:11▼返信
そもそもこれハンドルから手を離すの関係ねぇw
ただ前車追従出来て無いだけだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:11▼返信
ハンドル離したせいじゃなくて…
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:11▼返信
仕事で乗ってるキャラバンにも自動ブレーキついてるけど作動したこと一度もないわw
「このまま行くと危ないぞ」って時は「ピピピ」って音が鳴るんだけど
割と前の車が近くても鳴らなかったり上り坂になると音が鳴ったり変な所でよく反応してるw
だから「そんな機能はない」と思って集中して運転してるわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:13▼返信
コンシューマーとテスターの違いについて5万字分のレポート書いてこいってパワハラしたくなった
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:13▼返信
上手くいくときもあるんですよwお客さんツイてないネ!ハハハ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:13▼返信
まともな前方センサーもついてないんか・・・?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:14▼返信
>>59
日本人に足りないのはその心あるネ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:14▼返信
ぶつかってないじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:14▼返信
カメラや音波で制御してるうちは絶対に事故はなくならないだろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:14▼返信
もうさ四方に伸ばした竿の先に
ブレーキセンサーとかつけとけば良いんじゃないかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:14▼返信
コントやがな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:14▼返信
速報
速報

「中国海軍の巨大ミサイル艦」北海道沖に出現!日米の主力艦を超えるビッグサイズ 自衛隊が警戒・監視

中国が北海道にも進出
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:14▼返信
この客は二度と自動運転を信じないだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:15▼返信
中国だもんなァ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:15▼返信
さすがにこれは草
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:15▼返信
パクリしか出来ない中韓にそんな技術あるわけ無いじゃん
特に車に関してはパクリでもエンジンを作る技術がなかったからEV車なんて言うバッテリーで動く車で市場制覇しようと考えたようだが、エンジン以外の車の技術の高さに今になって驚愕してるそうだ
エンジン以外にも色々特許だらけだし、耐久性とか頑丈さとかそういう事まで考えていなかったからな中国は
それでなくても電力不足の御時世で今になって徹底も出来ないし、海外もEV車の環境ビジネスから手を引いて中国は赤字だけが膨らんでいく。いまだに必死に普及させようとしてるの売国奴キシダの日本くらいだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:15▼返信
B・Y・D B・Y・D
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:15▼返信
>>61
でも技術進歩だけならそれは目茶苦茶有利なんだよね
なにせ人の命でトライアンドエラー出来るんだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:16▼返信
このバカどもが死ぬのは勝手だが、オカマ掘られた方は堪んねーな・・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:17▼返信
>>36
めっちゃ実績あるけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:17▼返信
>>18
トヨタはすでにやってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:17▼返信
流石は中華クオリティだなw
コントとしては100点だよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:17▼返信
アイヤーお客さん命拾いしたね
お客さん死んでたら今頃スコップ使って地面の下アルヨ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:18▼返信
自動ブレーキ(購入意欲)
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:19▼返信
でも中国の技術はもう相当高くなってるよ
お前らが中国の悪い部分だけ見ようとして
日本が負けてる部分を見ようとしないだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:19▼返信
このくらいの自動運転機能(レベル3相当)だとホンダが市販車で出してたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:19▼返信
ならいいじゃん

… スマン
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:19▼返信
確証バイアス
エコーチェンバー
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:20▼返信
>>79
ドカーン
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:20▼返信
>>77
隠蔽する気満々やめろww
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:20▼返信
最近やたら長澤まさみが出てるBYDのCM見るけど中華のメーカーやったんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:20▼返信
自動運転時の事故の責任が誰に帰するのかは
議論になってた気がする
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:21▼返信
大丈夫です大丈夫です大丈夫です・・・・あああああああああああ!!!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:21▼返信
>>77
謎のロアナプラ感
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:21▼返信
>>82
そこまで書いたなら
サイバーカスケードも書け
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
>>14
リアトランクがブレードになってる?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
まんまコントで草
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
中国メーカー「テスト?そんなのは客にやらせればいい」

これが安く売る否決アル
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
期待せずに止めろやwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
>>79
中国がどうこう以前に、はちまにいる時点で全員負けだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
爆発するまでが中国なのに…つまんねーよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
>>17
DENZAブロック
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
>>79
悲しいかな
最近は下がって来てるよ
まともなもんが作れなくなってる
だって給料下がってるしね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:22▼返信
>>79
お前はまず自分の人生負けてること気にしろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:23▼返信
うちのライズは普通にこれできるけどな
前走車に追従して車線維持して速度調整は停車までやってくれる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:23▼返信
>>36
無知なのに上から
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:24▼返信
ギリギリ止まれてる?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:24▼返信
アイヤーwww

103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:24▼返信
チャイナボカーン
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:24▼返信
>>79
日本を超えてはいないんだよ
パクリしかやってないんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:25▼返信
国産車 渋滞モードで完全に自動運転してるな楽だわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:25▼返信
やっぱり嘘やったんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:25▼返信
>>101
盛大に当たってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:25▼返信
結構なスピードで衝突してるのにエアバッグすら作動してないじゃないか
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:26▼返信
中国ウヨがウヨウヨ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:26▼返信
中国を叩いてるお前ら
日本は中国のゲーム「原神」が大人気なんだが?
どんな気分?ソニーの売上TOP3に表彰されるゲームアワード
これを3年連続受賞、史上初の快挙です
3年連続で売上トップ3は史上初の快挙ですよ

日本人は中国のゲーム原神が大好きです
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:27▼返信
反ワクと一緒だなテスト回数が少ないから事故が起こるんだ😡
無関係のビビリ反ワクが😡
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:27▼返信
今週のアイヤー案件
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:28▼返信
中華のBYDは発火もするし勝手に動き出すし、殺しかねないし殺されかねなくてわろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:28▼返信
姉BYD
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:28▼返信
>>44
自動運転と言えど、ステアリングから手を離したらダメなんだよね。
自動運転出来ている証明として手を離しているCMはあるけどね。
自動運転で後部座席に移動してイチャイチャして事故ったバカ男女がいたっけな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:29▼返信
テスラの自動運転で高速道路とか色々走る動画あるけどやっぱテスラは凄いんやなって
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:30▼返信
そこまで運転したくないなら乗るなよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:30▼返信
>>71
顔文字に見えてきた
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:31▼返信
運転手全く信用してなくて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:31▼返信
高級ブランドのわりにインテリアデザインと質感ダサくね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:32▼返信
何でブレーキペダルから足離してたんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:32▼返信
>>110
ドカーン
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:33▼返信
>>114
弟揉ませろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:34▼返信
>>99
勇気あるな。同じの乗ってるけど、CCなんて使わないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:34▼返信
前の車全然破損してないから
ほぼ止まれたけどコツンと当たったって程度か
まあ優秀やん
実際は運転補助程度で自分で操作してるわけだしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:34▼返信
チャチャチャチャイナチャチャチャチャイナバカチャイナアホチャイナいつものチャイナ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:35▼返信
買う前に不良品だと分かってよかったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:35▼返信
設定の問題じゃね
速度均一で走って車線は維持するモードだったのかも
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:35▼返信
なんだよ ぶつかった瞬間に爆発しねえじゃねえか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:35▼返信
スターツアーズ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:36▼返信
ブレーキは手動か
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:36▼返信
まだ中国製品信じてるやついたんだw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:36▼返信
おかしな地形とかでもないのになんでこれで不具合出るんだよ
こんなんじゃ使い物にならないじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:37▼返信
ショートコント、チャイナドカン
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:37▼返信
普通の運転支援がついてる日本車ならこうはならん
ハンズオフ付いてこれならリコール
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:38▼返信
どうです?、安心のBYDでしょう?

あの勢いでぶつかってもケガしません!


137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:38▼返信
思いついてもやらないコントをリアルでやるなよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:39▼返信
※87
バカがよ~😂
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:39▼返信
まぁバンパーだけで良かったじゃん
TEMUで500円位で売ってるだろ。床シラミ付きで
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:39▼返信
中国人のお笑いなかなかやるじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:39▼返信
日本でもあったよな、自動ブレーキを過信したディーラーが前に止まってる車に追突させるやつw
ディーラーは機能の実テストをしないのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:40▼返信
>>132
むしろいま日本で中国製じゃない家電あるの?マジで
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:40▼返信
オプションでブレーキを付けられますよ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:40▼返信
ゲーム業界ではテンセントやらミホヤやヨースター等と売れる良い物作れるようになって来てるけど、こういう自動車だとかはまだ十年単位で時間かかるんじゃね
日本や欧米の自動車会社でも試験で不正出て来たりするのに、中国車とか未だ怖くて乗れないわ
中国はエリート層以外は未だに微妙だから生命に関わりそうな製品は信用しきれない……
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:40▼返信
バカな敵国人に、車など作れるわけがない、馬でも乗ってろ
146.投稿日:2024年07月03日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:41▼返信
速度が速すぎるんだよ
日本車でもこんなスピードじゃ自動ブレーキで停止できない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:41▼返信
チャイナドカン
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:42▼返信
日本でも同じことあったよな
あれ結局どうなったんだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:43▼返信
後部座席吹っ飛んでて草、どんな作りだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:43▼返信
ナイスジョーク
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:43▼返信
運転中に隣の奴がハンドルを弄ってる時点でアホだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:43▼返信
コントみたい
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:44▼返信
中国の日常
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:44▼返信
>>36
運転アシストはレクサスがトップ評価やぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:44▼返信
時代後れのガソリン車日本
先進電動車中国
と舛添と田原が言ってたな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:44▼返信
中国車ってだけで片足棺桶に突っ込んでるのにハンドル離すとかw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:45▼返信
>>110
そもそも会社自体も業種も違うだろ
そこの会社が自動車販売してて日本でも人気なのか言ってみなよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:45▼返信
高速道路で自動運転中電波途切れて吹っ飛んできそうで怖い
街中でも通信途切れたり、ズレまくりの位置情報受信してたりして信用できない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:46▼返信
>>156
うちらにゃ関係ないから別にいいけど山積みのEVの墓場どうすんだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:46▼返信
冷房スイッチ入れたら爆発しそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:47▼返信
>>156
現実はハイブリッドが今人気らしいからなぁ……
電気自動車が主流に成る為には軽量化&電池の進化が必要じゃね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:48▼返信
すごいなーw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:49▼返信
ギア2
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:49▼返信
BYDのゴミなんか買ってる時点でオワッテル
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:49▼返信
公道でやんなよ
こえーわ
あとブレーキかける準備くらいはしとけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:50▼返信
>>147
徐々に減速して止まるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:50▼返信
アメリカでは自動運転タクシーが運用開始してるというのに…中国はほんと
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:51▼返信
>>125
潰れてるが?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:51▼返信
>>168
たくさん事故ってるらしいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:51▼返信
今の車は自動運転が標準装備だからね
俺の車も付いてるけど高速はやっぱり便利だよ
自動運転ないと高速は走れない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:51▼返信
中国は日本よりIT技術が進んでるんじゃなかったんですか?www
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:52▼返信
>>124
使うか使わないかは自由だから嫌なら使わなくていいよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:52▼返信
いやこれ自動運転以前の自動ブレーキの問題やん
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:52▼返信
過剰広告は取り締まらないとな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:53▼返信
>>29
ちゅうごく
いい
かげん
わかれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:53▼返信
>>168
あれオペレーターが監視してて予定外のことがあるとオペレーターが遠隔で動かしてんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:53▼返信
交差点を自動で曲がるとかじゃなく
ただ止まる事すら出来なくて草
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:54▼返信
漏電で運転手がICU送りになったと訴えられてメーカーが必死に否定してたけど
今年他のユーザーが運転席に座ったら素足にバチって感電したから検電器で調べたらあちこち漏電してた話好き
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:56▼返信
ドリフのオチがぴったりw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:56▼返信
えちょっとまって


中国人ってSNS出来るの!?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:57▼返信
一時的に発展しても「根幹の部分」は揺らがないなあ中国(笑)

やっぱ「先行者」よ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:57▼返信
他の関連記事見て思ったのだが・・・エアバック作動してるのかこれ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:57▼返信
【地獄】 高齢ドライバーが救護せず現場から立ち去る 横断歩道で86歳女性がはねられ重傷 山梨県の74歳女をひき逃げ疑いで逮捕
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:57▼返信
チャイナボカン 自動運転編
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:58▼返信
バカはやっぱりダメ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:58▼返信
そもそもEVなんてエンジンも作れない雑魚メーカーが参入しまくってるんだから こうなるのも必然
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:59▼返信
※177
普通に運転手が運転した方がええやんけ草
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:59▼返信
乗員が全員無事だったことをアピールしてほしいw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:59▼返信
今の日本人は特亜ゲーの養分だもんな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:00▼返信
流石は世界最高水準の中国製EV、日本のチンケな自動運転とは理由が違うね…っと冗談はさて置き内装も含め唯でも要らんわ命の方が大事。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:01▼返信
中華EVの半分以上が墓場で死んでるよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:01▼返信
事故でも怪我はしない
そう、BYDならね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:01▼返信
これはスバルだかもやらかしてるからな
195.投稿日:2024年07月03日 17:02▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:02▼返信
フェイクでしょこれ、、
衝突時の人なリアクションとか音が不自然
その後のカメラも
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:02▼返信
エアバッグ付いてないんだな・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:03▼返信
久々に爆笑したわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:03▼返信
そういやロシアの車もエアバッグ付いてないんだっけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:04▼返信
日本でもCMやってるけど、まさか買った馬鹿はいないよな?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:07▼返信
ディーラー「でも貴方も私も、相手方も生きてる!素晴らしい事です」
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:07▼返信
オートクルーズは前方車両が動いてる時にそれを追従する
反面、前方車両が止まっている場合は「壁」として認識するから減速がかからない
この場合、自動ブレーキが作動するんだけど、それが作動しないのがチャイナクオリティってこっちゃな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:08▼返信
「爆発しない分、安全です」
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:08▼返信
いや、この車は超優秀
日本でもバスから救急車まで
みんなここのメーカーを使ってる
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:10▼返信
何のコントだよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:10▼返信
自動運転の前にまず 自動ブレーキからだわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:11▼返信
アイヤー(ノ∀`)
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:12▼返信
自動運転は搭載されていますが
自動ブレーキはありません
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:12▼返信
>>181
欧米のサービスはNG
くまのプーさん公認ならおk
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:12▼返信
BYDにとって安全性という普遍的なものは中国にはなかった
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:12▼返信
おまえら馬鹿にしてるけど
中国さんの人工衛星は自動運転で月の裏側から石ころ拾ってきたんだけどな
日本にこれ出来るの? アメリカですらできやしない
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:12▼返信
真実を言うと中国車は簡単にハッキングできます

日本が核をまたなくてもいますぐ車の制御を奪い何億人を交通事故で殺害できます

車社会の中国全員が人質かつ容易に殺害可能です
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:13▼返信
自動ブレーキは今後のアップデートにご期待ください
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:15▼返信
機能がオフになってたのを勘違いしたとか
同じ車種でもグレードによって機能が違うのに
売ってる側が理解してないとか そんなトコかねぇ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:15▼返信
ありかも、BYD!
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:15▼返信
>>196
これがフェイク?何でこんなフェイクを一々作る必要があんの?自動運転で自動ブレーキを掛けたけど止まり切れなくて衝突って感じやから、速度自体はそんなに出てないんじゃ無い?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:16▼返信
こないだ中国で走行中のバイクが爆発してたし
爆発しないだけマシw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:17▼返信
B・Y・D! B・Y・D!
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:18▼返信
スバルのやつ高速100km走行で料金所にくると25kmまで自動減速して通過するんだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:19▼返信
罪に問われるのは運転者だよな。
賠償金をたんまり貰うしかないな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:19▼返信
>>1
サダサダサダアイヤーwwwwwwwwwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:20▼返信
なんか突発的でいかにも対応できなそうな事故かと思ったら
ごく普通の追突じゃねえか
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:20▼返信
個人ユーザー向けの完全自動運転って実用化してないだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:20▼返信
オチを隠す意味がない程オチが分かりきっていてつまらん(^ω^)
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:21▼返信
先進国は凄いなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:23▼返信
やっちゃえ日産から学べ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:23▼返信
プリウスは人が操作してても突っ込んでるけどな...

あれ踏み間違いとか検知できないのかね...
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:23▼返信
これで店の車を傷つけたってことで高額車を強制的にお買い上げいただく手口
中国では20年以上前から流行してる
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:24▼返信
>>204
超優秀?超優秀なら止まれてるやろ、止まりきれずに追突してるのに超優秀とはウケるわ…みんな使ってるって安いからやろ?何処かの地域であったよね安いからという理由だけで学生に中国製のタブレット配ったら故障率が半端なかったって…みんなって事は日本全国一台残らずBYDって事?おかしいな〜ウチの地元は未だにバスも救急車もガソリン車ですがね…みんなBYD使ってるなんて話を盛ったらアカンわオオカミ少年
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:26▼返信
さすが、笑いのツボを心得てらっしゃるwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:26▼返信
>>211
今は車の話やけど…見てもいないのに月の石って証明できるの君?偉い博学やね…
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:27▼返信
そういやBYDに全振りした間抜けな東欧の国があったっけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:28▼返信
さすがのチャイナクォリティ ニカイの愛車にすればいいのに
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:29▼返信
いつもの安心の中国製で草
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:29▼返信
これはまずい埋めるか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:31▼返信
レベル1すら満たしていないのに自動運転って言うの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:32▼返信
車に限らず大量にチャイナボカンしてる製品あるんだから、中国人でも「中国産は危ない」って思ったりしないんだろうか。
技術は最新でも作ってんのも、使ってんのも中国人ってのが一番信用できない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:34▼返信
爆発しないんだからこれが正解
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:38▼返信
こういうのをバカにしているうちに中国が更に先に行くんだろうな
日本だとこういう事が起きるとヒステリックが起きて停止させられる もちろん人が亡くなるとかなら当然だけど、これくらいの事故は起きること前提 偶有性があるものに日本はどれだけチャレンジできるか
転ばないロボット「アシモ」を目指している間に、ボストン・ダイナミクスは転んでも起き上がる バク転も出来るアシモの何倍も先に行った ここにいる奴らも結局失敗しない代わりにのろまな人生で満足しちゃうんだろう それが今の停滞した日本だとも気づかずに亡くなっていく
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:40▼返信
信頼の中国製だな
予想通りすぎる
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:40▼返信
これ自動運転以前の話しだからなw
ただ前車を感知出来て無い
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:41▼返信
プロジェクトXで自動ブレーキやったばかりだろ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:42▼返信
こういうの性格出るよな
普段から何も大した事考えてないから万が一を考えずにやってしまうアホがまあまあいるけど、危険を伴うなら車の無いところで試すべきだろ
それとも新手のキチガイジなんか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:42▼返信
>>239
何を言ってるのか分からんがこれただの日本車では当たり前の全車速追従出来て無いってだけだぞw
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:44▼返信
よく言われるけどスマート運転機能とは自動巡航機能であって一定速度を維持して走行する「だけ」の機能である
ハンドル手放しで運転を任せられる完全独立の自動運転とは程遠い代物である
注意しましょう!
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:45▼返信
※239
お前バカだろ?
そんなもんわざわざ車でやらなくても他でやればいいだけだわ
もしこんなもん流行り出しても事故多発で不評かいまくって慰謝料とかを請求されるだけだろ
それこそ地獄になるわマヌケ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:47▼返信
sinatikuっていつも程度の低い行動で笑わせてくれるよなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:52▼返信
>>246
まぁまぁ、そう攻撃的にならないで。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:54▼返信
ただのプリウスw
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:55▼返信
チャイナクオリティ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:58▼返信
※248
だってこういうバカがやらかすから余計拗れて社会がダメになるのに被害者面しかしないし
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:00▼返信
中国の自動車メーカーって全然聞いたこともないし、調べてもピンとこない
なんなら韓国メーカー以下の知名度、車なんてほぼメーカーのブランドイメージで売れるもんなのにさ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:02▼返信
いいよねBYD!!
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:03▼返信
※252
お前が知らんだけで世界一売れてるわ!!!

まあ買ってるのが99.999%中国人だけどなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:06▼返信
※44
この手のを実現しようとするならすべての車がAIになるくらいしないと厳しい。
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:07▼返信
ドラゴンボールの免許回思い出すな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:07▼返信
言わんこっちゃない定期
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:07▼返信
中国のEVはゴミとか言ってるやつ、
日本はそのゴミさえ作れないって知ってるのかな?
そうやっていつまでも下に見て、脳みそアップデートできてない老害まじでキツイわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:08▼返信
>>255
車だけじゃ無理やね
街全体を制御するスマートシティにでもしないと
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:09▼返信
>>227
何で人の運転と比べてんの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:11▼返信
>>14
パナソニックの決算用端末がどうした?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:12▼返信
中国製を信じるということはこういうこと
モバイルバッテリー1つ見てもわかるだろうに…
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:13▼返信
>>258
ゴミなのを認めてて車
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:14▼返信
これ自動運転ですらない運転支援の初期も初期の話しだぞw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:15▼返信
EVなんて液体燃料のエネルギー変換効率を上回れない限り普及なんてしねぇよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:17▼返信
>>258
ゴミなの認めてんのかよ、日本はあえて本気で作ってないだけだろ?もしかしてBYD乗ってんの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:19▼返信
※258
ゴミ作ってどうすんだよ
ゴミじゃないもん日本が作ればいいだけだろ
お前みたいな頭じゃ1つの物にとらわれて新しいもん出来上がらねえのアホ
いい加減自覚しろよアホ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:22▼返信
なんかブレーキがかかってない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:23▼返信
AI「中国人は殺した方が良いと判断しました」
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:25▼返信
これが中国だよ
なんでもそう、見た目とブラフでのし上がってるだけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:26▼返信
>>258
この車見たらゴミや言われても仕方ないやろ、日本はそのゴミさえって中国のEVはゴミやて認めてますやん、EV作ってないって日産はアリアにリーフにサクラ作ってますけど…あれEVじゃないの?EV信者よろしくEVは環境に優しいとか思ってる?君こそ脳みそアップデートしたら情弱さん?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:26▼返信
まーた中華持ち上げの反日が湧いてるのか
日本から消えてほしいわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:26▼返信
ちゃんと事故った後の会話も翻訳せよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:26▼返信
最近増えてきた中国メーカーの車のCMに使おう
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:33▼返信
木端メーカーかと思ったらBYDで草
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:36▼返信
当てられた方たまったもんじゃないな
でも中国なら当てた側も難癖つけて被害者ヅラしそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:40▼返信
事故ナイアルヨ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:40▼返信
アホの極み
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:41▼返信
中国クオリティやな
少なくなったけど笑えるわ
280.投稿日:2024年07月03日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:44▼返信
笑ってるけどさ

日本の政治家と官僚機構は中国メーカーのEVに補助金出して推進だぞ
おまけにEVのために中国メーカーの太陽光発電パネル設置にも補助金だぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:45▼返信
これは長澤まさみさんに深刻な風評被害(´・ω・`)
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:45▼返信
ワラタ
けどなんか面白いね

これゲームとか面白いで済まされるけどリアルだとちょっとね
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:46▼返信
自動誘導ミサイルとしては優秀
ジジババが操縦して誘導しないといけないプリウスミサイルより進んでる
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:48▼返信
政治家と国土交通省はしょうもない嫌がらせ独自基準で日本車メーカーには嫌がらせするけど

こんな品質の中国メーカーEVはガバガバで日本に入れてきます
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:50▼返信
>>258
ゴミは作れないやろ笑
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:53▼返信
動画こえー
いーってなる
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:01▼返信
>>176
BYDの車なんか乗るから
走る棺桶って言われてるのに
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:04▼返信
※287
『アイヤー!?』じゃなくて?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:06▼返信
手を放してもアクセルは踏んでいたとかか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:06▼返信
>>214
正常に動作すると思ってるところがピュアやなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:09▼返信
スマート運転以前に追突防止すら作動してねーじゃん
10年以上前の車でもそれくらいできるというのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:16▼返信
10年前のアイサイトでも停止車両はACCだとあんまり認識しないけど自動ブレーキは普通に作動するのに…
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:18▼返信
爆笑したwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:21▼返信
???「おいゴラァ!降りろ!免許持ってんのかコラ!♂」
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:24▼返信
アイヤー
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:29▼返信
ざこぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:34▼返信
走る棺桶は無理ですわ
スマホとか軽電だけにしとけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:34▼返信
絶対買わないです
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:34▼返信
日本でも数年前に自動ブレーキのテストで販社の社長を轢いて重体になった事件があったよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:43▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:46▼返信
なんだこれ、ギャグか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:50▼返信
ホント凄いよw
色んな意味でw
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:54▼返信
アチョー!
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:57▼返信
日本の技術力なんてこの程度なんだわ
もう終わってる国だからな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:58▼返信
>>305
在日バイト🐷イライラ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:04▼返信
シナザルクオリティ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:12▼返信
コントかよw
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:38▼返信
これ下手したらバッテリーが爆発するからさっさと外に出ろよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:41▼返信
技術すごいねwぱよちんwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:43▼返信
一番気に入ったのは値段だ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:44▼返信
止まるんじゃねぇぞ!?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:55▼返信
なんで中国人ってダウン症の知恵遅れみたいな顔してて
そいつらが喋る中国語って不快で気持ち悪いんだろうな…
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:58▼返信
これがリアルな中国って感じw
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:59▼返信
埋設部隊は後続に付いているのかな?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:01▼返信
中国人に止まるの文字は無い。前進有るのみなんだ!
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:02▼返信
前に車いるならセンサーが反応して音で教えてくれるだけど
この動画では音しないからセンサーがまともに仕事してないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:03▼返信
>>305
シナチクなんぞ日本の技術をパクったところで解析出来る知能も作れる知能もないだけだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:03▼返信
高速鉄道でも追突事故していたな

爆発の次は追突が得意なのでは?
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:07▼返信
この後爆発すんだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:12▼返信
>>79
なら世界的に認められる賞を一つでも取ってから物をしゃべってね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:13▼返信
画像生成ですら注文全部聞かず勝手に変なアレンジ加えたりするのに
AIに運転任せるとか怖すぎるわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:13▼返信
>>66
どうせハリボテだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:14▼返信
>>72
失敗から学ばないなからトライしてエラーばっかり起こしてんじゃん
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:49▼返信
面白いがここ真っ直ぐと言われて田んぼに突っ込んだジミーちゃんほどではない
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 22:30▼返信
テスラからパクっただろうけど
そのテスラがアメリカの評価機関で自動安全装置が他社の高級車より劣ってると評価してただよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 23:00▼返信
ディーラー 「ほらね、ぶつかるでしょ。」

客 「えっ! ここから入れる保険があるんですかっ!?」
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 23:10▼返信
自動ブレーキの出始めの頃に日本でもあったんだよなぁ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 23:16▼返信
さすが中国。

この車はさしずめ「先行車」ってとこかな?
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 23:16▼返信
あとは中華キャノン搭載したら完璧
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 23:28▼返信
20年早いんだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 00:03▼返信
>>305
何でBYDの事故から日本の技術力の話になんの?終わってると思ってるなら出て行けば?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 00:04▼返信
綺麗に落ちてるwwwwwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 00:04▼返信
自動運転機能は車間とかブレーキ開始位置とかを運転者が調節できないのは何でだろう
遠目/近め 早め/ギリギリ のような設定できるようにならないか
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 00:08▼返信
>>239
公道やろ?公道でこの程度の事故が起きるのは当然なの?お前が後ろからオ◯マ掘られても納得できるの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 00:33▼返信
爆発せずに追突だけで済んだってことか進化してるな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 02:29▼返信
エアバッグすら作動してない恐ろしさよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 02:29▼返信
ハンドルが一切動かないところが逆に怖すぎる
機能として見せるなら前後確認した上でわざと別車線に逸れて
それを戻してくれる様子とかの方がよかったと思うな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 04:14▼返信
いつもの中国。これが中国の自慢の技術よwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:40▼返信
試験用の道路じゃなくて公道でやるのが怖すぎる
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:54▼返信
めちゃくちゃだ!
こんなOSでこれだけの車体を動かそうだなんて!
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:28▼返信
日本でも同じ事があったよな
夜だか天気が悪かったかでセンサー上手く発動しなかったんだっけか
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:42▼返信
お笑い番組でしょ。
えっ?違うの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:30▼返信
>>337
この程度でエアバッグなんて出るわけないやろ、車エアプか?

にしても「前の車を認識する」って真っ先に取り掛かるはずの事が出来てないの草
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:31▼返信
ディーラーというかメーカーが悪いだろこれ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:48▼返信
中国車の怖さを知るいいs@4t@
コントみたいな展開で好き
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:48▼返信
中国人の言う「できた」は信じたら駄目ですよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:13▼返信
言わんこっちゃない定期
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:35▼返信
車間距離を取る技術すらない国ww
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:15▼返信
>>29
ちーずかわぼこ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:28▼返信
世界中の工場で自動化は進んでるが不具合で事故が起きることも珍しくもない
ただそこで働いている人は低所得者層だから事故が起きても注目されることはない

直近のコメント数ランキング

traq