• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ASCII.jp:アイ・オー、最大34%の値上げ NASやSSDなど
1720011222825



記事によると



・アイ・オー・データ機器は7月3日、同社のNASやSSDなど合計130型番の製品について、2024年8月1日より値上げすると発表

・商品カテゴリーごとの対象製品(型番)の数や値上げ幅は以下の通り。特に価格改定率が高いのがUSBハブとNASで、どちらも最大で30%以上の値上げ。PC関連では他にも一部のSSDが最大18%の値上げ

cbfb4c3eacf9ba81


・値上げに至った理由について同社は、原材料、エネルギー、物流など関連費用の高騰が長期間継続しているとした上で、今後も状況の改善が見込めないことから現行価格での販売継続が難しくなったとしている

以下、全文を読む

この記事への反応



この春までが買い時やったんだろうか🤔
各社値上げに踏み切ってるから、欲しい人は急いで


うわー、きたきた
他の会社も追従したりする


あー!(;∀; )

うげえ




あまりにも激しい値上げ


B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:34▼返信
グラボも、ちょっと前はマイニング需要、今はAI需要、今後は更に原材料高騰で、買い時ねぇな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:39▼返信
これはSwitch2完全死亡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:40▼返信
コスト高で値上げするということは、トントンでないとおかしいんだよな

プラスになって儲かったら、「かかってるコスト以上に便乗値上げしてる」ってことだから

4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:41▼返信
1ドル160円だからな
いきなり1.5倍の金額に値上げされても仕方ない状況
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:42▼返信
まだまだ「待ち」だよ
壊れたら仕方ないけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:43▼返信
チーズ牛丼は値上げしないで下さい!
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:44▼返信
ここには自称PCユーザーの豚しかいないから影響はない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:44▼返信
この前、パスコン攻防でレイディオアンヌ RX580(ネ~チブ)ってのを
2980円で買ったんだけど、なんかこれでいいんじゃないかと思う

2016年のものでも別に不満ねえや
すごい綺麗でアルミの白サビとかもないしマイニング落ちではなさそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:46▼返信
>>3
何故先を見据えた値上げと思わないのか不思議。
トントンにするために、現状の相場で値上げしてたらいつまでたっても商売にならんでしょ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:46▼返信
はい自民党政策円安被害ね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:47▼返信
スイッチ2も7万円くらいしそうだしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:47▼返信
>>1ザイニチは母国を追い出された落ちこぼれ無能役立たず集団ってことか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:48▼返信
しかもコストを理由にして値上げするところは、税金納めてないことが多い

日本では1割しか法人税納めてないし

税金納めないなら無償で社会奉仕しなければならない

アメリカだったら議会に呼ばれて袋叩きにされている
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:48▼返信
IOデータのNASも何台か買ったけど、長持ちしないので
結局ファイルサーバ用のケース買って、RAIDカード付けて
自分で組んだ奴を使ってる

NASは本体内部のスペースが少ないし、本体も小さいから
ファンがうるさかったり壊れやすいのはどうにもならない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:50▼返信
PC周辺機器界隈のカルテルも始まってしまったか。公取委は何やってる?仕事しろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:50▼返信
電話も中古、モトローラとかいう今ではマイナーに成り下がったとこの電話を
3000円で買った
あんどれおいふぉd11だからまだまだ使えsどう

企業が値上げして給料も上がらないなら中古で自己防衛するしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:54▼返信
今値上げ時だろ
みんな文句言いながらも仕方ないって思ってる
逆に今無理して頑張っても周りが落ち着いた時に値上げして悪印象与えるだけだし
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:55▼返信
バカ野郎お前オレは勝つぞお前
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:56▼返信
チーズと牛肉も値上げしろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:57▼返信
壊れるまで買わないが鉄則
パーツ単体のHDDとかSSDもヤバいんやろかー
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 06:58▼返信
>>19
もう上がってんじゃね?w
いつしかチー牛は強者の名称に、ならねーかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:02▼返信
記憶者の480GB SSDが今年初めごろまでは3800円だったのに

今では6000円くらいなんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:04▼返信
SSDメーカー全社が今年中に50%値上げするでーって発表してるからね
NANDが足りないらしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:09▼返信
マジかよ
バッキャローの方を買います
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:10▼返信
円がどんどん紙くずになっていく
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:10▼返信
別に珍しいことか?
アキバのパーツ屋だって相場によって常に値段変えている
海外の物を扱っているって知らないのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:23▼返信
>>19
家庭用チーズ市場 3度値上げで消費減退

輸入牛肉が最高値、円安や生産停滞で 牛丼各社値上げも

しっかりと値上げてますから安心です
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:26▼返信
値上げってか円がゴミ化
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:28▼返信
給料も30%ぐらい上がればいいのにねー
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:34▼返信
>>29
円安のコスト増加が原因だから
むしろコストダウンで給料は減らされるんじゃねw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:37▼返信
>>25
ジンバブ円w
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
>>1
投資をやってる奴は過去最高益を毎日更新してウハウハなのに、投資をしてないお前らはインフレの波に飲まれて貧困困窮して行くって訳さw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
>>14
熱問題は体積の正義には敵わない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
SSDメモリは去年までが買い時だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:39▼返信
>>2
SwitchUですよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:40▼返信
>>3
どんどんインフレが進んでいくのだからその分見込んでんだよw
これだからバカとは話が出来ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:41▼返信
Switch後継機大幅値上げ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:42▼返信
>>22
起動用のSSDの256Gなら高くなってはいるがまぁ言うほどレベルだけど1TB超えだすとアレ?前よりもずいぶんと、って思う
その値上げの境目を目の当たりにしたときは先週買っとけばってオモタアルヨ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:42▼返信
>>5
海外内外差が埋まるまでインフレは加速していくよ。こればっかりは円安同様打つ手なしと言うか自然の流れ
政策で変わるのは角度だけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:43▼返信
円安には限界があるんだから今焦ってSSD買うのは金の無駄
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:43▼返信
むしろまだ値上げしてなかったのかw

>>34
去年の夏で生産調整が終わって秋から値上がりになるって言われてたからな
俺も去年の春過ぎにPS5のSSDを1TBから2TBに変更した。たしか14000円しなかった
42.投稿日:2024年07月04日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
>>29
30パー減らされたりしてw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:48▼返信
PS5がさらに売れなくなるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:48▼返信
ドル円の月足みればそろそろバカでも気づくだろ
政府が目指してる世界は
ドル円200円、日経平均7万政府債務チャラ、缶ジュース300円、初任給40万、の世界だよ
口先ばかりの介入警戒と延々の先延ばしする利上げ、重要発表は新聞社使って事前リークで激変緩和措置徹底
ドル円は200円目指してるとしか思えない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:53▼返信
岸田 良い事だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:55▼返信
switch2「円安が収まるまで、もうちょっと様子見しとくか」
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:58▼返信
>>44
PS5 2000A を45000円で買ったった
本当は4万切るぐらいで待つつもりだったけどw

とりあえず、PS4の黎の軌跡のPS5版を100円ダウンロードして遊ぶわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:06▼返信
>>33
電源もほかパーツも安物容量余裕少ないもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
>>16
資本主義は労働対価よりインフレ率のほうが高い、その差額は投資してる投資家に行き、投資家は企業にそれを再分配し、経済は回ってる。税金はそこから掠め取るもので経済にはブレーキでしかない。税率が高くなればなる程、共産化していき経済は死んでいく
だから、増税には常に反対し、公務員の責任追及もしなければならんし、給料の一部を投資家として投資すべきなんだよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
上げすぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
ジンバブエンなんだから仕方ない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
部品は全て外国製だから値上げは仕方ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:17▼返信
ゲーミングPCは高給のためのもの
ビンボー人はps5買っとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:18▼返信
>>44
DE版4万円時代に買っとくべきだったよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:20▼返信
よーし買おうと思ったけどやめて節約するぞ~!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:25▼返信
>>55
ディスク外付け版が確実視されてたから待ちは言うほど悪い判断じゃない
今レベルの没落と惨状を予想できた奴は居ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:27▼返信
世界的な値上げは安く売れる中華が喜ぶだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:34▼返信
>>57
没落してるの糞箱と任天堂のゴミハードなのでは(苦笑
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:35▼返信
パソ二シ脂肪
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:36▼返信
買い時完全にミスったが後2.3年は現行PCでいくからなぁ
ストレージ増設位しとけばよかったか・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:36▼返信
過去最高益不可避
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:39▼返信
>>54
ビンボー人だからPS5も買えません
ゲームはプレイ動画観るだけのエアパソニシやってます
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:43▼返信
ニシくんが大迫力でゲーム遊んでる
15センチモニターってIOデータのやつ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:43▼返信
また無職🐷悲報か
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:46▼返信
アイ・オー・データ最低
2度と買わねえわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:48▼返信
これからはバッファローにします
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:50▼返信
夏は稼ぎ時だからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:53▼返信
>>57
こいつ安田じゃね?w
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:58▼返信
わざわざ値上げを発表しなくてもしれっとやればいいのに
悪印象になるだけだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:59▼返信
ワイも迷ってたminiPC買ったわ円安ヤバい
しかし中華制のminiPCわけがわからないレベルで安い
N100CPU、メモリ16GB、ストレージ500GB、win11proで二万五千円
OSはOEM版だった
中華制だからネットサーフィン用にしてる消費電力少ないのにサクサク動いていい感じ何年もつかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:05▼返信
そりゃ円安で仕入れ値やコストが爆増してるからな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:22▼返信
日本政府、連合「もってくれよー日本企業達、賃上げ5%だーーー」
日本企業「製品2~3割値上げ×年2回するで」
日本政府、連合「......」
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:35▼返信
アイ・オー・データのルーターはとんでもない壊れ方したな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:56▼返信
IOデータのウルトラワイドモニター使ってるけど内蔵スピーカーのゴミ音質を除いて下側以外の枠がかなり薄いしリモコン操作できて便利なんよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:57▼返信
人民元もここ3年で16円→22円だから、まあしょうがないんだろうな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:58▼返信
※73
賃上げ5%って大企業だとただの年次昇給だからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:08▼返信


 ps5のコスパが跳ね上がる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:27▼返信
スイッチングハブも値上げか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:30▼返信
はは! ELECOMが光るな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:34▼返信
やってて良かった新NISA
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:51▼返信
※54
それな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:59▼返信
国民よ
今までが安すぎたということに気付いてほしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:05▼返信
>>11
PS5も3度目の値上げしそうだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:06▼返信
バッファローに流れるだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:07▼返信
>>71
RyzenAI搭載したミニPC欲しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:12▼返信
世界的に急激に物価上昇人件費上昇している中で日本だけ異常だしな。
まぁ技術に価値つけているものでずっと変わらない同じものを売っているんじゃなくて
5年前だともっと高い値段付けていたモノが時間経過と共に値段が下がっていっているような
時代的に古くて使い物にならんってなって無い本来の価値から考えれば安すぎる技術商品でもあったしなぁ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:12▼返信
>>83
サンキュー不況クソメガネ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:14▼返信
>>25
キシダコインなんて窓から投げ捨てちゃってよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:14▼返信
ありがとう岸田政権
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:18▼返信
>>78
PS5はゲームしか使えないただの玩具でコスパ云々関係ねぇよ😂
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:41▼返信
>>79
先日の任天堂株主総会での応答

円安による値上げは考えてない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:59▼返信
普通アイオーは避けるよね……
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:14▼返信
アイオーってまだあったんかw
買うならバッファローか中華でしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:26▼返信
IOって昔からボッタ値でそんな買う人おらんやろ、
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:41▼返信
第4世代i7とマザーボードセットで15000円とかだ
桁一個多いだろとおもったぞ 
関係ないんだな PC関連は全部高騰
win11のバスに乗れない奴等が爆安処分になるかと思ったら関係なかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:24▼返信
IOとバッファローならバッファローの方が無いわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:46▼返信
アイウエオー
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:05▼返信
こことバッファローどっちにするかいつも悩む
どっちもまれに壊れるんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:27▼返信
もう誰も買わないだろうね・・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:23▼返信
昔は周辺機器の製造請負をしていた工場って中国本土にあったんだけど人件費の上昇で
東南アジアに工場移転を迫られるようになったからどうしても新工場への移転費用や教育費が掛かる
安かろう悪かろうでもいいです!っていうなら今も不安のある中国製がAmazonで大量に出品されてる
でもPC製品ってそういう安易な誤魔化しが後で致命的なエラーとなって帰って来る
ならば値上げを受け入れるべきなんだ・・今なら経費で落とせる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 00:49▼返信
>>3
儲かっててずるい!ってか?
貧乏人思考だな
お前みたいに足引っ張る奴がいるから日本は成長しない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 00:56▼返信
モニターじゃないならどうでもうぃい

直近のコメント数ランキング

traq