オタクの婚活支援をしてわかったことは同じオタクでも
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) July 4, 2024
オタク趣味の合間に人生をしている人
と
人生の合間にオタク趣味をしている人
は全く違う生命体なので一緒になるのは無理だということです。
オタクの婚活支援をしてわかったことは同じオタクでも
オタク趣味の合間に人生をしている人
と
人生の合間にオタク趣味をしている人
は全く違う生命体なので一緒になるのは無理だということです。
真面目な話、同じオタクでも
オタ活より家庭を優先したい人と、
家庭よりオタ活を優先したい人では
お金や時間の使い方から優先順位まで全て異なります。
この問題が表面化しやすいのは
子供ができて簡単に離婚できなくなってからなので、
事前に意識しておくことが大事です。
真面目な話、同じオタクでもオタ活より家庭を優先したい人と、家庭よりオタ活を優先したい人ではお金や時間の使い方から優先順位まで全て異なります。この問題が表面化しやすいのは子供ができて簡単に離婚できなくなってからなので、事前に意識しておくことが大事です。
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) July 5, 2024
この記事への反応
・これずっと感じてた
上下では同じ趣味の人間でも思考、行動、喋り方すら全然違う
・オタク女性が出産してから
子供より趣味を優先するケースは
ほぼほぼ見られないですね
活動したとしても両立させてる
オタク男性は一昔前まではマイペースそのものだけど、
世の中が変わって、育児の当事者になるオタクパパも増えてます
・これだった。
なんというか、思い出すフレーズだなw https://t.co/BGu2VBpBST pic.twitter.com/Ckxvsx8vF7
— SOW@ (@sow_LIBRA11) July 5, 2024
・こうなると逆に後者って生きづらいんよな、
普通の人間ともオタクとも仲間になれない
・ワシんとこコレだ
結婚出来なくはないけど
妻(専業)は趣味の合間に家事育児だから
20時過ぎても夕食出来てない、
帰宅すると食器がシンクに、
掃除すらしない、欲しいもの我慢できないから金が無い
ワシの方はそれまでの趣味は捨て家庭菜園に鞍替え
後者が割くって忍耐強くないと多分破綻する
・分かりみが凄い…
オタク同士で結婚してもオタク度(真剣度)が違って価値観が合わんくて失敗もあるんですよね…
同じ趣味の仲間から恋人見つけるよりも
オタク趣味に理解がある人から
恋人見つける方が個人的には良いと思う
・オタク趣味と婚活のコンフリクトって
割と定番ネタだけど、
結婚できないのはオタク云々以前に
その人の人間性が原因なので
オタク趣味のせいにしてほしくはないなw
オタクに限らず結婚してからは
家庭の優先度をかなり上げないと
維持は難しいかもね
特に子供が出来たら
家庭の優先度をかなり上げないと
維持は難しいかもね
特に子供が出来たら


恥を知れ!!!
甘いわオタクさが
子供時から親から矯正され大人になっても続ける奴は家を追い出され勝手に生きろとされたが
今はそうではないからこういう問題が大問題になるんよな
核家族化、欧米化、個人主義の弊害
一生ツイッターやってんなこいつ
夫婦で親子でオタ活したら毎日楽しいのに
結婚できなきゃしょうがないか
こいつら同志をひっつけるには同じ宗教でないといけません。
そうでなければジハードが起こるだけです
家族や周りに愛された奴だけが家庭作る権利がある それ以外は全て負の連鎖ゴミ屑
下 任天堂ユーザー
ほんとそれ
いつまで時代遅れなことをしてんだ
夫婦でどうこうって言う人いるけど完全に夢物語って感じ
悲惨なことになるのが目に見えてるから素直に友達でいたほうがマシ
片方だけでも破綻するのに両方共って……
これをつぶやいたところで
何か変わるの?
こっち側がどう考えても結婚に向いてねぇ
人生の合間でオタクしてる奴がこれよな
>活動したとしても両立させてる
大嘘ぶっこくな
家庭よりオタク趣味を優先していると言われるとそこまでじゃないとなる。
暇がありゃアニメみたりするし飽きたら違う事する。なんかアニメ見てるだけでオタ活だの価値観だの決めたがるんだ
その人の人間性が原因なので
オタク趣味のせいにしてほしくはないなw
人間性がちゃんとしてたらオタク趣味には走らんよ
特にオタクなんてこだわりが強い知恵遅れなんだから
妥協点ゼロだから止めとけとしか
いや
> 家庭よりオタ活を優先したい人
はそもそも結婚しちゃダメな粗大ゴミじゃん
金巻き上げてないでちゃんと諦めさせろよ
お前見るとたしかにその通りだな
えらい攻撃的だし
色んな事が分かる
寿命がのびる
まともな人生送れている件
夫婦で同じレベルでもうまくいかないわ
って考えだと、結婚しても配偶者も子も不幸だから独身でいて欲しい
自分はオタクでは無いことに
趣味にほとんど金使わないんですもの
ただアニメとか漫画が好きな人くらいの意味に薄まってないか?
好きな程度もピンキリ過ぎて同じにカテゴリーなんかできない
こんなご時世だけども、
未来に対して希望が向くぞ。
暇つぶしで趣味をやるのは良くない。
ストレス解消とか教養につながるとか、
意味を見出したいで。
風引いたら看病してくれるとかかなぁ
今はママとパパがしてくれるのかもしれんけどいずれいなくなるよ
あくまでも見世物としての存在なのであって、それ自体は何の役にも立たないから
弱爺wwww
「ねぇ…もう夜だね、ホテル行く?」
「え、ごめん!MMOのレイド練習あるからそろそろ帰るわ!」
こういう事
問題は子育て…趣味に没頭してる親を見て喜ぶ子供はいない
子供も歳を食えば「あの親は『そういう人』なんだ」と理解はできるけど
「自分は愛されていないのでは」と感じた記憶は深い傷として残る
たいへんだね
婚活始めた時点で半端者
双方のすれ違いが起こるようなら最初からすんなって
それだけです
はちまパヨクはキチガイ集団パヨク