
人手不足を理由に倒産 ことし上半期 過去最多の182社に
記事によると
・信用調査会社帝国データバンクの調査によると、2024年上半期に人手不足を理由に倒産した企業は182社で、過去最多を大幅に上回るペースで推移していることが分かった
・去年の同時期より72社増加し、2年連続で過去最多を更新
・倒産企業の業種別では、建設業が53社、物流業が27社、これら2業種で全体の約4割を占める
・建設業や物流業で時間外労働の上限規制が適用されたことが影響
・倒産企業の約8割は従業員10人未満の小規模企業
・人材獲得に向けて賃金を引き上げる事業者が増える一方で、賃上げしない事業者が選ばれにくい傾向にある
・今後も小規模事業者を中心に倒産が増える可能性がある
以下、全文を読む
「人手不足倒産」が話題ですが、そもそも人手不足とは「高い給料を提示してもまだ人が集まらない状態」を指します。しかし我が国の企業の多くは「長時間労働の割に安月給で、職場環境も劣悪なため単に誰も寄り付かないだけ」ですね。… https://t.co/JbPDufDCRZ pic.twitter.com/jZ3ZeNB3CW
— 新田 龍 (@nittaryo) July 4, 2024
人手不足倒産、
— ひきこうもり (@Hikikomori_) July 4, 2024
「たとえ会社が無くなっても、社員の給料は一円も上げたくない」という強い意志を感じる
人手不足倒産に「景気が上向いてるのに」とつぶやいてる人がいるが……。
— 清水文化@Kindle版気象精霊記発売中 (@Fumika_Shimizu) July 4, 2024
これが本来の景気回復だよ。バブル以前の景気サイクルでは、不況を理由に従業員を締め付けてきた企業ほど景気回復とともに一気に従業員に逃げられて倒産するのが当たり前。それが労働環境のブラック化を防いでたんだよね。
人手不足倒産じゃないのよ。
— playaworkic (@playaworkic) July 4, 2024
適切な労働に対し適切な賃金を支払えない企業が順当に解散してるだけなんよ
誤:人手不足倒産
— ぜいにくん (@moco_motion) July 4, 2024
正:キツイ仕事を文句も言わず安い給料で働いてくれる人不足倒産 https://t.co/u7HFagbVAk
年収をガツンと100万円上げた豆腐屋さんに応募殺到。結局、お金を出せば人手不足は解決する pic.twitter.com/ezqfrS2Gdl
— ユージ (@yaesutokyobashi) July 5, 2024
この記事への反応
・「人手不足で潰れる」ってことは人件費を削って利益を出してきたことの裏返しだよな。
・奴隷不足
の間違いだろ
・低賃金を前提の事業になっているから、社員の給与を上げたら利益があがらなくて結局倒産するのだと思う。
負債を抱えるよりも、人手不足で早めに倒産したほうが経営者のダメージは少ないという判断なのだと思う
・出すもの出さないのに人手不足って言われてもね。
そりゃ出すもの出すところに人は行くさ。
そうすりゃ当たりの確率も増える。
・人手不足やり方次第でどうにかなりそうだけどなー。SNSが普及してきていろんな働き方が増えてきた影響も大きいな
・仕方ない。
人口も減っていくし下手に外国人とかに頼らず、必要なものを選択して維持できる範囲でやってくしかない。
・人手不足倒産で会社が減るのはとてもいいことなんですよね。日本は中小企業天国で会社の数が多すぎることが経済成長の足かせになっています。給料を上げたくない会社の人出不足倒産はどんどん歓迎すべきじゃないでしょうか。
・うちの会社給料上げてるけど人来ねー
マジで減り続けてるからそのうち仕事回せなくなって大手に吸収されるんじゃねーかな
・まぁ実際のところ、人手が足りなくて倒産寸前だけど給料を上げたら上げたで即倒産みたいな企業も割とみるので経営者がだめだと何をしても救われはしない。
・倒産したほうがメリットが大きいですからね
破産手続きが終了すれば税金も債権もすべてチャラ
給与を上げたり待遇良くしたりすれば人は集まるし、お金を出せない会社は潰れる


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
健全な淘汰です