
関連記事
【女子高生が「天皇誕生日おめでと あんまり絡みないけど」とツイートし話題に!陛下の写真を可愛くコラする】

「ADHDと診断されて、お母さんは大泣きしました」天皇の誕生日を祝って炎上→高校退学した“女子高生のその後”
記事によると
・「天皇誕生日おめでと あんま絡みないけど、素敵な82歳にしてね」――今から9年前の12月23日、天皇(現上皇)の誕生日を祝って炎上したのがくりおねさん(24歳)だ。
・当時、高校生だった彼女はなぜそんなツイートをしたのか?インタビュー
――まず「天皇たんおめツイート」について。9年前、どのような気持ちであれを……?
くりおね 天皇誕生日って、日本だと祝日ですよね。もともと私の家は記念日や祝日といったお祝いごとが好きなんです。だから天皇誕生日もあまり深くは考えず、七夕だから短冊飾ったみたいな感じでお祝いツイートをしたんです。こう言っちゃうと、また叩かれるのかもしれないですけど。
――9年前の投稿画像には、天皇陛下の写真をハートで囲み、「祝82才♡♡ 我らが天皇♡♡」と手書きメッセージを添えて。さらにセーラームーンのスタンプと「HAPPY BIRTHDAY」というセリフもデコレーションしていました。
くりおね 当時、高校生の間で、誕生日デコが流行っていたんですよね。それで天皇にも同じことをしたら面白いかなと思って。でも別に私が日本で初めて天皇誕生日にツイートしたわけでもないんですよ。ただ投稿した画像がキャッチーなだけで。
――投稿したら、あっという間に反響が?
くりおね 0時過ぎに投稿したんですけど、朝起きたらリプ欄がすごいことになってて。「親の顔が見てみたい」というツイートを私の家族が見て爆笑するなんてこともありましたね(笑)。
ただ、バズったあとにすぐ担任の先生から連絡が来て。投稿の削除とリプライに返信しないことを命じられました。「学校が言うなら消したほうがいいんじゃない?」とお母さんからも言われて、その投稿はすぐ削除しましたね。私、意外と親のしつけが厳しくて、この世でいちばん怖い存在がお母さんだったんです。
――「炎上」してるなと思いましたか?
くりおね そもそも炎上って何なんですかね? リプ欄には「不敬だ」と批判する人もいましたが、面白がって褒めてくれる人もいたし……。
――批判についてどう思いましたか?
くりおね まぁ、今となってはその気持ちもちょっとわかるよぐらいですかね。
――その後、学校に改めて呼び出されたんですよね?
くりおね うちの学校は携帯を持ち込むのが禁止でした。たんおめツイートのあとに携帯の中身を見せなきゃいけなくて、そこで校内で撮った写真が見つかってしまい怒られてたんです。それで学校から校則違反に当たるので、「退学」か「携帯解約」かの二択を迫られて……。
でもまぁ、普通に考えて携帯を持っているだけで退学は厳しすぎるじゃないですか。だから、あえて厳しい選択肢を提示することで、どうしても携帯解約のほうを選ばせたかったんだと思います。
あのツイートのせいで学校にもいっぱい電話が来てたみたいだし……今思うと、学校側としても何かしら“処分した感”を出さないといけなかったのかもしれません。
――結局その後に退学していますが、投稿との関係は?
くりおね 退学はたしか高2の夏休みだったかな。でもTwitterとはぜんぜん関係ありません。何かトラブルがあったわけでもなく、普通に人間関係がうまく築けない自分が嫌になってやめたんです。
私って、ADHDなんですよ。ものごとを長く続けられないし、人間関係も上手に築けないタイプ。人生で唯一続いているのはSNSだけで、だから今も昔もネットに張り付いている部分もあって。
――退学後はどんなお仕事を?
くりおね 地元のとんかつ屋さんやファミレスとか、いろんなところを転々として100万円くらい貯めました。だいたい週5で8時間労働。通信を卒業したあとは、美容系の専門学校にも入学したんですけど、やっぱりやめちゃいました。
なんか、やりたいことが「やらなきゃいけないこと」に変わった瞬間から、やる気を失っちゃうんです。今までずっとつまみ食い。今年25歳になるので、そろそろつまみ食いのままで大丈夫なのかなと思いつつ、将来設計がなくて逆にワクワクもしています。私は鳥のように生きていたいんです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・画像みましたが、私はそこまで炎上するかなと思う程度。
敬ってるかと言われたらそうではないけどね。
当時高校生がやっちゃったなら仕方ないで済む話です。
天皇誕生日にお祝いするメッセージを出すことが新鮮でしたので、発想が面白いなと思いました。
・悪気なく呟いたことが炎上する時代、発信に気をつけたりネットリテラシーを身に付けるのも必要ですが、だからと言って晒し上げにする方もおかしいと思う。やり過ぎの晒し行為はどんどん取り締まってほしい。
・全然批判的な気持ちで見てなかったです。
若い人は天皇自体にあまり興味を持っていないと思っていたし、天皇誕生日に関しても祝日ラッキーぐらいにしか思っていないと思っていたので…
友達みたいにお祝いしてるなぁってw むしろ微笑ましかったぐらいの記憶でした。
懸命に生きているみたいで良かったです。明るい未来でありますように。
・私と似てる。つまみ食い状態は本気で何とかしないとと思わないと、変わらない。いつまでたってもまともなキャリアが積めないし、年をとるほどキツくなるから、可能ならしっかり考えたほうがいい。こういう人は、適性診断受けて、適性のある仕事でほどほどに興味のあるものを仕事にして、好きなものは趣味副業として続けたほうが幸せ。
・この投稿は長年ネタだと思っていたら、本当にポストした人がいたんだね。
でも私は素敵な投稿だと思ったんだけどな。
・上皇陛下が見たらさぞ胸を痛めそう
・とんでもなく場違いで不敬だけどあの頃の彼女なりの尊敬の仕方だった気がするしポジティブな事でもあるので
「ああ、若い子だとそういう感じになるんだ」と珍種の生物を見る感覚だった。
コツコツやれる子みたいでバイトしながら通信で卒業できたのは立派。
・あれはあれで良かったんじゃないかな。
一般的に言えば不敬だろうけど、昭和天皇が人間宣言してるし、内容もHappybirthday!!!なだけだし。過剰反応し過ぎだと思う、周りが。
内部の獅子身中の虫をそのままにしてる宮内庁と政府なんだからこんな可愛らしい内容で追い詰める必要ない。追い詰めた学校や世間はどう思うの。
・「お祝いのお気持ち」はすばらしいと思う。文句たらたらの人の方がよっぽど不敬なんだけど、一部責め立てたいASD気質の人は、目の前の事だけに注目しがち。
学校という、「無責任の世界」に人間に押しつぶされたとしか見えない。
ただ、さすがに職を転々とするのはこの先が不安ですので、「やらなきゃいけない事」に嫌になるという問題を解決して、「自分にはこれがやらなきゃいけない事なんだ!使命だ!」という認識になれたらすごい力を発揮しそうだ。
・自分も彼女と同年代ではありますが、学校に行ってても正直、「天皇誕生日」をただの休みとしてでしか捉えていなかった方が悲しいことに多かった印象です。
確かに敬っての投稿かと言われると疑問に残る点は多いですが、正直ここま追い詰められるべき事案だったのかと思うとそれも疑問です。
軽い気持ちでのお祝いツイートだったのかもしれませんが、こうやって誕生日を祝われる若者がまだまだいるということに安心を感じる事案でもあったとは思います。
一生懸命いきてて偉い
というかあれからもおう9年ってマジかよ
というかあれからもおう9年ってマジかよ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
日王は日帝の戦争犯罪を謝罪せよ