• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アメリカのVTuberさんが
「日本人はカスコー(Costco)のことをコストコっていうんやで」
「発音かわゆす」

みたいなお話をなさっていた


※Tは発音しない模様



子音が3つ並んだら(stc)、真ん中の子音(t)が落ちる法則ですね
純粋に子音3連続はめちゃくちゃ発音しづらいです
日本の場合は間に母音を入れて
読んでしまいますけど




  


この記事への反応


   
カスコーなんですか!
海外でコストコじゃ通じないんだ


だって『コストコホールセールジャパン株式会社』が
「コストコって呼んでね!」って言ってるんだもん…


tを読まないんか
(oftenとかlistenみたいな)

  
気になってググってみたら、
会社自身がカタカナでコストコ書いとるやんけ!?
てっきりカタカナ表記してないのかと思ってた…。


スウェーデン人が
「アメリカ人はイケア(IKEA)のことをアイキーアっていうんやで」
「発音かわゆす」
みたいなお話をなさっていたのは聞いたことある



向こうでコストコって言っても
伝わらないってことか!覚えた
これに関しては日本公式もだからしゃーない



B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:31▼返信
スコスコスコスコ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:32▼返信
コストコ行ってこいコストコ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:32▼返信
コストコ自信がコストコって言ってるんだししょうがないじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:33▼返信
でも公式がコストコ表記だし、、、
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:33▼返信
カスティーコーじゃないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:34▼返信
コトスコだろ 間違えんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:34▼返信
ジャガー → ジャグワー
メルセデス → メルツェデス
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:34▼返信
発音の話をする時はカタカナ表記するなよ
ブランド名のようにアルファベットだけで表記するか
発音記号だけで表記しろ
コスコーじゃどっちにしろ違うんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:34▼返信
知らんかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:35▼返信
英語をカタカナに変換するという思考の癖を付けると
マルチリンガルに成るのが遅くなるから辞めた方が良い
ネイティブな発音に近づくのが遅くなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:36▼返信
Copilot ←これはなんて読むんだ?コパイロットじゃないんか?カピローッか?
勝手に造語して「読み方違うんですけどw」はずるいぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:36▼返信
んじゃcoscoでいいじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:36▼返信
ラスカル→ラスコー的な?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:37▼返信
マクダーナゥ(ネイティブ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:37▼返信
>>10
ローマ字世代は間違いなくこれで英語苦手意識が余計に強くなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:37▼返信
マクドナルドがメッダァーノゥズみたいなもんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:37▼返信
コストコの人間がコストコって呼べって言ってるだからええやろ
チー牛ってほんま細かいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:37▼返信
俺らバカにしてんのかコラ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:38▼返信
カスコーも厳密にはちょっと違う
カタカナで表すなら、カとコの間みたいな音+スコーって感じ
まあでも逆に日本国内でその発音したら意味不明だし、コストコでええと思うなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:38▼返信
ホングコング→ホンコン
キングコング→キンコン
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:38▼返信
>>19
語感いいしなコストコ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:39▼返信
そもそも公式サイトがコストコって表現してるだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:39▼返信
そのVTuber誰よ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:39▼返信
ダアッシエリエス(ドア閉まります)
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:40▼返信
コスコっていうのは知ってた
Tはどこ行ったんや
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:40▼返信
こんなゴミみたいなこと記事にするしかネタないんかバイトォ~
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:40▼返信
コストコの木の上で
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:40▼返信
アイキーヤで散々やったろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:40▼返信
アメリカ人はゴディバをゴダイヴァと発音するが創業された本場ベルギーでは日本の発音の方に近い
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:40▼返信
可愛くてゴメン😊
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:41▼返信
COSTCO側がコストコを自称しとるんやで
無知かわゆす
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:41▼返信
昔のゲームで
スウォード(ソード)
グノーム(ノーム)
ってのがあった
ハイドボンブも正しくはハイドボムなんだろうけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:41▼返信
マウンテン=マッンン

これだけは納得いかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:41▼返信
外国人に日本語が正しく発音出来ないのだから別に日本での発音なんて好きにすればいいじゃない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:41▼返信
メリケンはIKEAをアイケアって言うし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:41▼返信
クスコーとかいう医療機器なら知ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:42▼返信
Vの話題になると必ず「オワコン」連呼してたアイツ、とうとう召喚状でも届いたのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:42▼返信
じゃあ最初にコストコって呼ばせた無能はどこのドイツなんだい?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:42▼返信
>>28
スウェーデンではイケーアじゃなかったっけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:42▼返信
カスっていうなks!!!!!!😡
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:42▼返信
>>37
選挙期間中なんかやったんやろな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:42▼返信
>>3
マクドナルドもメックダーノウだからな、マクドナルドじゃ一切通じない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:43▼返信
× 日本人が
〇 Costcoの中の人が
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:44▼返信
じゃあ俺たちは今まで騙されていたのか!?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:44▼返信
グーグルもそやね
向こうはグーゴーって聞いたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:44▼返信
ならその動画のリンク貼りません?普通。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:44▼返信
表音文字なのに音を一切表さない言語
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:45▼返信
>>44
まじかよ
世の中嘘に塗れてて鬱病になるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:45▼返信
モントゴメリー/モンゴメリーなど、場所や希望で個々に読みが異なる名詞や単語は数知れず

なので「そんなの知るか」で良い
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:45▼返信
うるせえ郷に入れば郷に従え
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:45▼返信
Cost Co ltd の略だからね
価格 株式会社
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:46▼返信
発音の文化が違うってところに起因してるんだろうな。俺らが普通にしゃべってる日本語でも
外人は発音できない、難しい部分があるって言うしその辺の違いが出るんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:46▼返信
カカリコ村行ってくる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:47▼返信
カスとかクズとか呼びたくないでしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:47▼返信
>>53
行っても大したもん無いだろあそこ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:47▼返信
ならなんでわざわざ日本のやつはコストコに変えてるんや?カスコーでも全然浸透できたやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:48▼返信
コストコ日本法人作る時に商標登録しようとしたら先にコスコって会社が登録されてたから日本だけ「ト」を入れてコストコにしたんやで
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:48▼返信
知らねーよハゲ
ゴスとこでググったら公式にコストコオンラインって出るだろうが馬鹿が
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:49▼返信
おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か? 気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、 ポテトは「ポディドゥ」、 タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:49▼返信
昔はメリケンとか発音重視だったのにな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:49▼返信
アメリカじゃ弥助は黒人の侍って事になってるらしいぜぇ
かわゆすw

こういう事やね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:49▼返信
英語も英語でイケアがアイキーアになったり、ネスレミロがネッスルマイロになったり読みやすいように変えてるやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:49▼返信
>>7
GODIVAはゴダイヴァだし31はバスキンロビンスだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:50▼返信
ふーんカスコーイじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:50▼返信
>>56
カスコーだと春日高校みたいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:50▼返信
✕コスコ
○コスト・マダファッキン・コゥォゥォウ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:50▼返信
オメィコゥ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:51▼返信
表音文字のくせに発音メチャクチャなクソ言語だからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:51▼返信
転載元にはコスコ使えない理由が書いてあるのになんで省くの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:51▼返信
基本的に読み方がイギリス英語になってるよな日本
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:51▼返信
>>1
手足口病、娘の様子
痛々しいし、実際痛いから泣く
おしりも酷いことになるが、下痢で頻回にお尻を綺麗にしなくちゃいけないのでまた泣く
昨日から拭かずにシャワーで流してるけど、便からウィルスでるからその度にお風呂場を掃除、除菌する
まぁなんていうか死ぬメンタルも体力も
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:51▼返信
>>63
トマトはトメィトゥだし卵はタムァグォゥ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:51▼返信
>>1
外来語を現地での発音と全く違う発音で運んでくるゴミどもはマジで猛省して死ねよ
日本語でも一部の特殊な発音以外ある程度現地発音に似せた表記が可能なんだよ
怠けんなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:52▼返信
ナインティーンドゥー
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:52▼返信
米国英語はそもそもTをほとんど発音しないやん
partyもぱーりーだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:52▼返信
わいはコットコって言ってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:52▼返信
日本が質屋って省略してる屋号も米語は取引交換所って表記してるのと似たようなもんだ
社名だから商号にも直結するんでコストコとかコストコオンラインとか覚えさせる
米国人はまとめてKマートと総称する
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:52▼返信
>>59
おまえら、じゃなくてオゥメーイラァゥな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:53▼返信
TINTINもタンタンとか無理やり捻じ曲げて呼ばせてて闇が深すぎるなと思いました😰
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:53▼返信
※75
それはまた別の現象
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:53▼返信
英語は本当に発音が意味不明
もっと統一しろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:53▼返信
>>1
太刀と刀の違いも知らねぇくせに生きがってんじゃねぇぞ!
サムライ舐めんな!!
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:53▼返信
何でCOが、カなんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:54▼返信
castleのtと同じか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:54▼返信
そもそもカタカナ発音じゃ海外で何も通じないからな
ホットウォーター!とかホットコーヒー!とか何も通らない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:54▼返信
きんにくんが本場アメリカ人相手にシュワちゃんの本当の発音教えてる動画マジで爆笑した
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:54▼返信
アメリカ人が発音できないだけなんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:54▼返信
もうめんどくさいからドスコーイでいい?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:55▼返信
クスコ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:55▼返信
>>70
イギリスが本家だからな!
91.投稿日:2024年07月08日 15:55▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:56▼返信
カスコーじゃイメージ悪すぎるから日本進出の際に読み方を相当考えてたと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:57▼返信
フランス語はいろいろ読まない

頭にあるHと、ケツにあるTは読まない

なのでH jungle with Tは「ジャングルウィズ」であり

hot(熱い)は「オ」である!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:57▼返信
>>81
舎人とか放出とか日本の地名の呼び方がヤバイって
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:57▼返信
なんで日本人って英語劣等感物凄く強いか不思議 別にアメリカに移住するわけでもないからネイティブ発音に固着する必要ないぞ

当のアメリカ人なんて純粋に第二言語程んど使えない人の方が圧倒的だぞ(移民とかは別で)
マジで知能も低い倫理も低いIQも低い糞連中が欧米人なんだけど
日本の欧米出羽守に影響されないで外人の友達作れば出羽守連中が如何に知ったかで嘘つきか分かるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:58▼返信
訛りみたいなもんでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:59▼返信
日本は日本、アメリカはアメリカ
他国の文化に首突っ込んでくんな
それともあれか?気に入らないならまた原爆でも落とすんか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:59▼返信
※76
おれは北斗晶の店って呼んでる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:59▼返信
>>70
日本が制度や技術の多くをイギリスから学んだのも影響あるんかね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:00▼返信
>>24
ガッツ石松(バックします)
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:00▼返信
>>11
子音が三つのときだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:00▼返信
アメリカの訛りも独特すぎる
ビタミンはイギリス英語だとヴィタミンでアメリカ英語はヴァイタミンだし
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:00▼返信
だから何っていう
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:01▼返信
アメリカ人なんてカラオケって発音できないんだぜ カワユスとおんなじ 

低能過ぎる差別系だぞこの手の話題って
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:01▼返信
いつから公式が正しいと勘違いしてんだ情弱どもめ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:02▼返信
アメリカの場合、メキシコのせいもあって
字ヅラ通りの読みでなくても受け入れやすい

juarez
✕ジュアレズ
○ファレス
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:04▼返信
なんかtは落ちやすいよな
internationalとかtrontoとか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:04▼返信
スットコドッコイ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:04▼返信
>>59
EGGな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:04▼返信
カスカン
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:05▼返信
>>110
訂正

カスコン
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:05▼返信
harry potter

ハリィ?ポッタァ?(イギリス英語)

ヘイリーポルー(アメリカ英語)
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:06▼返信
サーティワンも向こうじゃバスキンロビンスだからな。発音かわゆす
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:06▼返信
トメィトゥ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:07▼返信
こすっとこ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:07▼返信
日本みたいな1字1音のほうが異常なんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:08▼返信
>>42
正確には英語に「ッ」って発音はないらしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:08▼返信
これって英語の発音バグなんだよ
日本人は悪くない
あと日本にはすでに「コスコ」って企業があって名乗れなかったので「コストコ」とコストコ側が法人登記したので日本人は何も悪くない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:08▼返信
JOJOとGIOGIO
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:09▼返信
マクナルは向こうだとミッキーディーズ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:09▼返信
面毒性な
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:09▼返信
ホンダも「ヘェンダッ」だからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:10▼返信
そらcostocoじゃなくてcostcoなんだからそうやろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:11▼返信
※122
いやホンダだよ
oがエの音にはならんしaがッにもならん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:13▼返信
確かにかわいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:13▼返信
公式がコストコって名乗ってんだからしゃーないやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:13▼返信
英語ってこれだから嫌なんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:14▼返信
やかんというケトルがあるのと同じでコストコっていうカスコーなんだわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:14▼返信
カスコーは日本じゃカス子になるしな
コストコの方が良いな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:14▼返信
マクドなんて日本人でも発音が変わっちゃう!
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:14▼返信
コスチョコなんてカワイイ狙ってるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:14▼返信
ニワトリの鳴き声の真似「クック ドゥードゥル ドゥー」も”ル”は発言するかしないかの弱い発音と聞いたことがある
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:15▼返信
あえて言おう カスであると!
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:15▼返信
>>112
いやアメリカはttの所がdっぽくなる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:17▼返信
シンプルで良い名前だなと思ってたのに騙されたわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:17▼返信
カワユスなんて誤魔化しっだぞ 発音で~って言えないってガチ差別なんだけど

差別に疎い日本人はピンと来ないんだろうけどコレは差別だから

他の国の人間にたいして~って言えないカワユスなんて通じないあからさまな差別だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:17▼返信
※134
そのtt音は日本語のラ行に近いよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:18▼返信
英語みたいな欠陥言語を世界共通語にするのはやめたほうがいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:18▼返信
カス子
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:18▼返信
読まねぇ文字を書くなよメリケンが
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:19▼返信
職場にアメリカ人がいるとか、アメリカ企業に勤務する機会があったら
イギリス英語とアメリカ英語の違いを表現できるようになっておいたほうがよい

ほぼ100%アメリカ企業で紅茶なんかねえけど、紅茶があって、飲んだ時に
「ん~~デリッ↑シャス↓」とかイギリスアクセントで言うとけっこうウケ取れる

ゆっくり、カタカナ英語みたいな感じで言うのは上流階級の英語なんだけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:19▼返信
>>71
弱者男性向けネットキャバクラ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:20▼返信
>>124
おれの会社にいる米国人はあえてわかりやすく表現すると「ハッンダァ」って呼んでる

144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:20▼返信
他の国の人間に対して~って言えないカワユスなんて通用しなくあからさまな差別に該当するんだが

他の国の人間に対して~って言えないカワユスなんて通用しなくあからさまな差別に該当するんだが

他の国の人間に対して~って言えないカワユスなんて通用しなくあからさまな差別に該当するんだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:20▼返信
欧米や北米南米とかの方言に近いものでイントネーション変わるとか聞いたことあるんだが
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:21▼返信
発音してないというかしてるけど日本語読みとは全然違うだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:22▼返信
コウク コーラ
クック 料理人
コック ちんk
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:23▼返信
>>137
ラ行っぽくもあるな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:23▼返信
日本のアルファベットの書き順もアメリカ人は笑うらしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:23▼返信
>>141
そんな日本人圧倒的大多数で発音に拘るより話す内容が一番重要
おまえ外人の友達さえいないネットDE妄想の類だろ
ネイティブに拘ってるのは低能飲みだが
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:23▼返信
Hashimotoさんがアシモト=サンになったり
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:24▼返信
社名は「cost」(代価や費用を意味する)と「corporation」(会社や株式会社を意味する)を短縮した「co」を組み合わせたものです。
ちなみに、英語圏での発音はほぼ「コスコ」で、日本出店当初は同様に「コスコ」と表記する予定でしたが、日本には既に別の「コスコ」という名前の会社が存在していたため、「コストコ」と表記されることになりました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:24▼返信
アメリカ人でもコストコ行ったことねえってやつけっこういるんだよな

わりに、ホームデポ(Home depot)ってホームセンターがあるんだが、
そっちはみんな行ったことあるって言う

別に食い物は売ってない、DIYとか建材屋なんだがなんでそっちはみんな行くのか
不思議でならねえ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:25▼返信
>>143
おまえの妄想いらねーから
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:25▼返信
「弥助」はメリケンにも発音しやすいの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:25▼返信
ミャクダャーナル!
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:25▼返信
ASUSをエイサスだと思ってたら、アスースだった
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:27▼返信
>>157
エイスースって言ってなかったっけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:27▼返信
>>153
そのへんは会員制華道家の問題じゃないの?
ホームデポしらんけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:27▼返信
×メルセデス
〇メァツィーデス(ドイツ語ネイティブ)

「目熱いです」に近い
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:27▼返信
日本人バカにされてるのに理解できないくらいに低能ってヤバいぞ

そのV内心物凄く日本人を見下してるぞ

どうせ支那人か朝鮮ジン系の英語喋ってるヤツだろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:28▼返信
レイイングリッシュで見た
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:28▼返信
ポリコレは海外でもポリコレって発音するの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:28▼返信
マジこういうのが多すぎて本場では全然通じないの困る
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:28▼返信
※141
笑われてるのは別の理由だと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:29▼返信
カス子
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:30▼返信
>>86
「ハーイ!ボク、ジョンヴォンジョヴィ!」
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:30▼返信
あえて言おうカスであることを
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:30▼返信
アメリカ人は「PC」と呼んでいた

なもんでパーソノォカンピュル(ネイティブ)なのか、

ポリティカルコレクソネスなのか分からない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:30▼返信
ケビンズイングリッシュで見た
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:31▼返信
アメリカのVTuberさんって誰?教えて!

差別してるから通報してソイツが所属してる会社にも抗議書くから この差別Vのヤツの名前おしえて!
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:31▼返信
コーラもむこうはコークやしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:32▼返信
>>153
あーこれもt読まんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:32▼返信
アメリカのVTuberさんって誰?教えて!

差別してるから通報してソイツが所属してる会社にも抗議書くから この差別Vのヤツの名前おしえて!
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:32▼返信
コストコの方が響きが良い
なんだよカスコーって
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:32▼返信
※169
マウスと言って口かネズミかわからないようにしてる日本人が言ってもな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:33▼返信
>>163
pcやね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:33▼返信
英単語の中には、元がフランス語のやつとかあるらしく、そういうのは読まねえという

わりにparis(パリ)をパリス言うたりしてるけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:37▼返信
カス公か
客層にふさわしい呼び方
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:38▼返信
Michael 
ミハエル ミカエル マイケル
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:40▼返信
アメリカ人はtをまともに発音する事の方が少ないんじゃね?ってレベルでtの発音をサボりたがる
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:42▼返信
クラッシュバンディクート (tあり)
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:42▼返信
日本国内でもマクドナルドを
「マック」じゃなく「マクド」と呼んでるDOminがいるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:42▼返信
こういう事するから英会話が難しくなるんだよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:43▼返信
英語ってローマ字読み違えた赤ちゃん語みたいだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:43▼返信
クスコで覚えてください
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:43▼返信
マッダーナゥ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:43▼返信
日本ではCOSCO(中国遠洋運輸集団)が「コスコ」の名前を先に使ってる。
(権利ゴロじゃない)
海コンテナでよく見かけるだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:45▼返信
へぇ、クスコって言うのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:47▼返信
ジャストコーズみたいなもんだろ

あっちはちゃんとジェァストコゥ言うてるのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:47▼返信
ついたち ふつか みっか … ここのか とおか じゅういちにち … とかもうめちゃくちゃじゃないですかー
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:47▼返信
>>142
シナライブオワコンやなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:48▼返信
鬼滅の刃もあっちじゃデーモンスレイヤーとか意味不明だしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:48▼返信
>>147
ごくうー ドーン!
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:50▼返信
発音しないならt書かなきゃ良いのになんで書くんや?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:50▼返信
>>193
悪魔というより吸血鬼だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:50▼返信
>>194
孫悟空はスェン・ウーコンだからなっ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:51▼返信
日本のCostcoがそう呼んでって言うてるんやしどうしろと😅
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:52▼返信
和製英語くらいちゃんと日本語意識して発音せな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:52▼返信
破裂音はめんどーだから省略されるんやで現実は
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:54▼返信
コスパはカスパ
コストはカス

なのけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:55▼返信
>>196
血啜るだけなら吸血鬼でいいけど肉まで喰らうしどちらかと言えばオーガ(Ogre)やろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:55▼返信
歌とかイントネーション気にしてたら曲に合わせづらそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:55▼返信
日本人の場合は発音がCOSUTOCOになるからな
そんなんよりコスコの方が効率がいいに決まっている
Tを抜くなという一方で全く存在しないTOという母音を勝手に追加してしまうのが日本人の英語の発音が最低クラスと言われる問題点ではある
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:57▼返信
読まないなら、単語から省いとけよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:58▼返信
セブンイレブンイー気分言ってほしいw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:00▼返信
クナイフ!!!!!!!!!!
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:00▼返信
>>158
公式はアスースでもエイスースでも好きに呼んで❤️っていうてたな
ごく稀にアサスと読む輩もいる😅
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:01▼返信
ピザやない!!! ピッツァや!!!!!!!!!!!
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:01▼返信
バーサークやない!!!! ベルセルクや!!!!!!!!!!!
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:02▼返信
うるせーな
アップルペンシルをあっぽーぺんと言って何が悪い
212.投稿日:2024年07月08日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:07▼返信
アメリカじゃもちろんコスコ(カスコォ?)だけど在米邦人や日系人の多くは
日本にコストコができる前から(わざと自虐的に)「コストコ行こうぜ!」とか言ってた
日本でコスコで商標が取れなくてじゃあって決めた名前がコストコなのも
そこにも一因があるんじゃないかと割と本気で思っている
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:08▼返信
だからといってカスコー行くぜ!って日本で言っても通用しねえし
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:09▼返信
カスコーって読むんや
聞きなれちゃっててもうコストコ以外ありえないな
パイナポーくらい聞きなれない
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:10▼返信
だったら初めからtを入れなければいいのに。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:10▼返信
ド田舎でカスコもウォーマーもクーガーもターゲットもないよと言われた意味を今理解したわ
全部スーパーの名前だったのか…
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:16▼返信
じゃあトンスルーは?
219.投稿日:2024年07月08日 17:16▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:17▼返信
>>216
スの発音が舌を挟んで出すスの音なんだろたぶん
日本語でそれを表現できねぇってだけで
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:17▼返信
カ(キャ)スゥッ(ㇳ)コオ(ー)が一番正しい発音だな
コストコでいいや
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:20▼返信
発音しない〜系はシットコムにもだいたいネタとして出てくる
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:23▼返信
日本人はルフィと書いてルフィーって発音しちゃうんだよな カワユス
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:24▼返信
クスコ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:24▼返信
ドドスココストコラブ注入
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:25▼返信
バカにされてるって気付けない欧米コンプレックスイエ1ローモンキー・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:28▼返信
ドラゴンボール好きっていう留学生の子にアニメ観せたら「ドラゴンボージー」って言うんで
「ノーノー、イツノットジー、ゼット、ゼット、アユok?」って説明したら赤くなってた、ちょっとかわいいと思った
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:30▼返信
>>209
おまえさっきピザハットリって言ってただろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:30▼返信
学校でローマ字読みを教えるの辞めるべき
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:34▼返信
※1
ググレカスコー!!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:35▼返信
※226
カタカナになった時点で日本語さw

そんな事いちいち気にしてるから心の歪んだ在日クン根性のままなんだよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:36▼返信
リスニングは、イギリス議会の音声でやるべき
あれはマジで日本のカタカナ英語に近いので誰でも聞き取れるレベル

「ポッシュ」と呼ばれる上流階級の発音なので
普段の会話であれやると、なんだオメエ気取りやがって

って思われるけどな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:37▼返信
何でもそうやん
マァクダナルでこすり倒してるのに今更他の単語でやられてもね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:39▼返信
なんでこんなややこしくするんだ?
英語考えたやつ性格悪すぎるだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:45▼返信
>>232
そもそもだけど日本の英語教育はもともとイギリス英語がベースだった。
敗戦後にアメリカ英語に切り替わっただけ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:45▼返信
>>231
今の日本を称えるようなやつは在日にしかいねえぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:49▼返信
トメイトゥな人
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:50▼返信
ならT入れんなよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:51▼返信
ドジャースも発音はダジャーだからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:55▼返信
もんでー ちゅーしてー ウェドニズデイ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:56▼返信
COSTCOは「コストコ」と米国発音の「コスコ」の2種類を商標登録している。
日本進出当時、、中国コンテナ会社Cosco(中國遠洋海運集團有限公司、コスコシッピング)が海洋不法投棄などで
悪い意味で有名だったので混同されるのを恐れて積極的に「コストコ」の名称を使った。
最初期は「コスコ」も使ってはいたが「コストコ」のほうが広まったため、「コスコ」は使われなくなった。
日本マクドナルドも当初は米国発音に近い社名にする予定だったけど、藤田社長が
「マクドナルドじゃないと消費者に覚えてもらえない!」としてマクドナルドで登録した。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:58▼返信
コストコハム太郎
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:01▼返信
>>234
漢字の読みに関しては外国人がキレ散らかしているんだよなあ・・・。
 
「生」・・・なま、き、しょう、せい、い(きる)、う(む)、お(う)、は(やす)
これに芝生(しばふ)や弥生(やよい)といった応用が効かない読みもある。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:02▼返信
結局ASUSのちゃんとした発音は何?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:05▼返信
社会のゴミが集まる底辺向けショップ

これが日本人の呼び方

246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:06▼返信
PSYCHO


ぷしちょ!!!!!!!!!!!!!!
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:07▼返信
アップルもアッポーじゃねえし
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:12▼返信
発音しないなら書くな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:12▼返信
本家に表記されてるまんまやしww
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:19▼返信
公式やぞ!
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:20▼返信
そもそもローマ字読みを馬鹿みたいに覚えさせた教育が悪い
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:28▼返信
コストコトコトココストコトコ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:38▼返信
そりゃ公式サイトでも「コストコとは?」とか書いてあるし公式サイトのどこ見てもコストコって書かれてたらコストコって呼ぶだろ普通w
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:39▼返信
崩れ過ぎて無茶苦茶になったアメリカ英語でよくマウント取れるな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:47▼返信
※252
楽しんご!?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:52▼返信
コスコで名乗りたかったけど標章とられてたって言ってたな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:52▼返信
動画で、わざとロンドン下町英語の「コックニー」でボイスチャットしてる外人がいて

もうネイティブが全員聞き取れない、ってのあって爆笑した

友軍の一人が「多国籍軍は良くねえ」とか言い出してもうダメ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:57▼返信
昔エヌビディアが、エヌビディアなのかヌビディアなのかンビディアなのかで揉めてたな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:59▼返信
省略すんなよ、全部発音しろ!!!
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:00▼返信
Tを落としてしまった米国人、もうお終いだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:10▼返信
マクドナルドをマックというのも恥ずい
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:11▼返信
>>244
えいすーす
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:24▼返信
>>244
エイスースが正解らしいがアスースでも構わないそうな

以前はASUSTekだったのでアサス(テック)と呼ばれる場合もあったそうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:29▼返信
ニコン→ナイコン(どっちもかっこいい)
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:32▼返信
クイジナートをカシナートっていってるようなもん?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:44▼返信
現地じゃ「コスコ」読みだけど
20年くらい前に久山に1号店出した時に日本法人が「コストコ」で登録+表記してるからそれも間違いでは無いんだよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:57▼返信
>>38
「ドイツ」と、ドイッチュラント(現地語)に近い呼び方するのって日本くらいなんだよな。
ヨーロッパでもドイツ以外の国は現地での呼び方ガン無視。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:57▼返信
これ確かにコスコとしか聴こえなくて混乱したわ
tだけ小さく発音してるとかじゃなくて、完全に発音しないのが正しいってことなんか
269.投稿日:2024年07月08日 19:59▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 20:20▼返信
アメリカンの日本語発音すべて変
勝手に伸ばすな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 20:24▼返信
するとケビン・コスナーとケビン・コストナーは
前者が正しいのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 20:25▼返信
これはアメリカの方がおかしいんじゃい!
ケビンが散々ネタにしたアメリカ発音じゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 20:25▼返信
モンゴメリー・クリフトとモントゴメリー・
クリフトは前者が正しいのか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 20:52▼返信
t読まないならそもそも入れんなや紛らわしい
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 21:17▼返信
自分でコストコ名乗っとるやんけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 21:18▼返信
💩ドウデモイイ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 21:48▼返信
日本語ムラマサ英語ムラサマ
かわゆす
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 21:49▼返信
前から思ってたんだけど
発音しねー文字つけんなや阿呆
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 21:53▼返信
日本人どうせ読めないだろうから開き直ってるだけだぞ
ゲームのAmong us(アマンガス)も日本人どうせ読めないだろうからって公式でアモングアスですって言ってるからなあ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:07▼返信
日本では、カスコーだったら今ほど増えなかったかも
コストコの方が発音した感じが良い
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:25▼返信
ASUSは海外でも大荒れだったな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:27▼返信
トマトのことトメイトって言ったら外人ぶってると笑われる国なので
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:29▼返信
>>229
それな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:30▼返信
tを発音しない文化はアメリカ人ですらネタにするくらいやしなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:31▼返信
ローマ字いらなくね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:31▼返信
>>229
むしろアメリカだけなんだよw 
書いてるのに発音しないというアホな言語仕様がくっそ多いのはw
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:56▼返信
NIKKEのことをナイキと呼ぶようなもん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 23:15▼返信
そもそもアメリカ英語はイギリス英語のクソ訛りみたいなもんだし
方言バリバリのやつらがいつの間にか世界取ったというアレ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 23:30▼返信
ライユー「ハドゥォーケッ!」
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 23:42▼返信
???「…ここは日本だぞ?」
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 23:59▼返信
モンゴメリーはフランス読み

モントゴメリーは英語読み


正確にフランス読みするとモン・ゴムリみたいな感じになるが
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 00:14▼返信
バイトは行く予定ないのに何いってんだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 00:20▼返信
日本人が言うより、COSTCOがおもいっきり「コストコ」とふりがなして読ませている
日本人が読みやすいようにしたんだろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 00:23▼返信
フランス語とかドイツ語とか大抵の言語は、綴りと発音ば一致するように国が何度も基準を更新している。日本の常用漢字表みたいなもの

イギリスは何もしなくて基準というものがなく、一番売れている辞書の綴りが正しいとされるありさまだった。それでどんどん英語の綴りと発音は乖離していった



295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 00:47▼返信
アメリカのニセ英語がゴミなだけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 01:22▼返信
コスコーとカスコーは海外ではネタ論争みたいなものだからどっちも伝えるけどコストコは全然伝わらない
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 01:29▼返信
※244
エイスースが正解だったけどなかなかみんな改正できないから本部はあきらめたらしい
日本だけじゃないアメリカと本拠地の台湾の発音も長い間おかしいだからね
ちなみに台湾は未だにほぼアースースと呼んでる、内部社員もアースースで読んちゃうから
もはやCMでしかエイスース読んでない説
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 01:51▼返信
所詮、英語のアメリカ訛り
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 02:05▼返信
>>向こうでコストコって言っても伝わらないってことか!覚えた
向こう行くん?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 02:06▼返信
>>83
Mo(mother)だってマだろ
お前はモザーって言うのか
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 02:11▼返信
鳥のコンドル(condor)も発音はカンドァーだしな
日本はOをオーと読みすぎなんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 02:26▼返信
Oはオーと伸ばして読む単語以外はむしろアと読む場合の方が多いのなんて小学生で習うだろ
どういう教育受けてきたんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 02:27▼返信
ユマ・サーマンが本当はウマ・サーマンって発音が正しいんだけど
馬だとカッコ悪いからあえてユマと日本では読んでるらしいけど
カスコーもカスって言葉が日本じゃ悪口だからあえてローマ字読みにしてるんじゃないかな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 02:50▼返信
Tを省略するんならOを足しても問題無いよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 03:10▼返信
ヤーポン使ってるくらいだしな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 04:51▼返信
そもそも外国語を日本語表記するのに無理があるから
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 06:50▼返信
昔カリフォルニアに少し住んでたが
確かに現地の人はカスコ呼びでコストコで伝わらなくて困惑したの思い出した
発音はカァスコォな感じだった
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 06:59▼返信
え?知らなかったの?前コストコの記事に日本だけ読み方が違うって指摘したんだけどね。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 08:02▼返信
サイレントレター
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 11:05▼返信
何がカスコーだよw公式がコストコ言ってんだよバカ
マックの事をいつまでもマクドとか言ってる池沼と同レベル
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 11:07▼返信
誰かこのVtuberに日本の公式はコストコだと教えてあげて😂
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 11:07▼返信
>>1
(•ω^(⊃*⊂)💦🍌オラッイクゾ!ドピュ…ドピュルルルル…!
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 11:08▼返信
>>6
ウチのばあちゃんがコトスコ言ってるわw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 11:40▼返信
発音云々は勿論だけど、商標取る際にコスコが使われてたからコストコになったんだから、会社側としては日本でも本来コスコにしたかったのが本音でしょ?コストコ呼び日本は妥協されてるってだけだよね。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:15▼返信
気色の悪い貧困層がターゲットの外資にまるまるもってかれてさっさと撤退させろ。
IKEAとかもいらんから勝手に入ってこさすな。
日本の製造業界にどれだけ損害与えたら気が済むんじゃ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:23▼返信
KingKongはキングコングなのになんでHongKongはホングコングじゃないの?
317.投稿日:2024年07月09日 16:28▼返信
このコメントは削除されました。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:50▼返信
なんでアメリカは発音しない文字をわざわざ書くの?
バカじゃねーの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:30▼返信
マックもあっちじゃマクドゥーナルだしな
でもコストコの方がかわいいからこのままでいいや
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:13▼返信
アメリカではコスコ定期
カスコって何やねん
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:30▼返信
いまさらやな。コストコ通wがマウント取りでよく言うやつや
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:42▼返信
※320
残念、逆です
アメリカとカナタはカスゴ、あるいコァスゴって読んでる、ちなみに最後はゴ
イギリスのほうがコスコ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:56▼返信
カスコーは聞いたことない、コスコなら聞いたことあるけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:51▼返信
英語は言語として完成度が低すぎる
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:52▼返信
これ米国限定なんじゃないの英国とか欧州なら問題ないとかありそう。
伊国のピッツァをピザって言ってるみたいに、
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:17▼返信
和泉みたいなもんか

直近のコメント数ランキング

traq