アメリカのVTuberさんが
— 牛帝 (@gyutei_4koma) July 7, 2024
「日本人はカスコー(Costco)のことをコストコっていうんやで」
「発音かわゆす」
みたいなお話をなさっていた
アメリカのVTuberさんが
「日本人はカスコー(Costco)のことをコストコっていうんやで」
「発音かわゆす」
みたいなお話をなさっていた
※Tは発音しない模様
子音が3つ並んだら(stc)、真ん中の子音(t)が落ちる法則ですね
— Tskikoh(つきこう) (@Tskikoh) July 7, 2024
純粋に子音3連続はめちゃくちゃ発音しづらいです
日本の場合は間に母音を入れて読んでしまいますけど
子音が3つ並んだら(stc)、真ん中の子音(t)が落ちる法則ですね
純粋に子音3連続はめちゃくちゃ発音しづらいです
日本の場合は間に母音を入れて
読んでしまいますけど
ナイフのKとか
— 楽しみ🐏🍬🗿🐚🌸☘️🐶🥨🍶♨️ (@Tanosimi3500) July 7, 2024
コストコのTとか
ライトのwとか
酷いときにはウェンズデーのdとeとか
発音しない人とは同盟組んでいられません!
自室に帰らせていただきます!
この記事への反応
・カスコーなんですか!
海外でコストコじゃ通じないんだ
・だって『コストコホールセールジャパン株式会社』が
「コストコって呼んでね!」って言ってるんだもん…
・tを読まないんか
(oftenとかlistenみたいな)
・気になってググってみたら、
会社自身がカタカナでコストコ書いとるやんけ!?
てっきりカタカナ表記してないのかと思ってた…。
・スウェーデン人が
「アメリカ人はイケア(IKEA)のことをアイキーアっていうんやで」
「発音かわゆす」
みたいなお話をなさっていたのは聞いたことある
向こうでコストコって言っても
伝わらないってことか!覚えた
これに関しては日本公式もだからしゃーない
伝わらないってことか!覚えた
これに関しては日本公式もだからしゃーない


メルセデス → メルツェデス
ブランド名のようにアルファベットだけで表記するか
発音記号だけで表記しろ
コスコーじゃどっちにしろ違うんだよ
マルチリンガルに成るのが遅くなるから辞めた方が良い
ネイティブな発音に近づくのが遅くなる
勝手に造語して「読み方違うんですけどw」はずるいぞ
ローマ字世代は間違いなくこれで英語苦手意識が余計に強くなる
チー牛ってほんま細かいな
カタカナで表すなら、カとコの間みたいな音+スコーって感じ
まあでも逆に日本国内でその発音したら意味不明だし、コストコでええと思うなあ
キングコング→キンコン
語感いいしなコストコ
Tはどこ行ったんや
無知かわゆす
スウォード(ソード)
グノーム(ノーム)
ってのがあった
ハイドボンブも正しくはハイドボムなんだろうけど
これだけは納得いかない
スウェーデンではイケーアじゃなかったっけ
選挙期間中なんかやったんやろな
マクドナルドもメックダーノウだからな、マクドナルドじゃ一切通じない
〇 Costcoの中の人が
向こうはグーゴーって聞いたわ
まじかよ
世の中嘘に塗れてて鬱病になるわ
なので「そんなの知るか」で良い
価格 株式会社
外人は発音できない、難しい部分があるって言うしその辺の違いが出るんだろ
行っても大したもん無いだろあそこ
ゴスとこでググったら公式にコストコオンラインって出るだろうが馬鹿が
かわゆすw
こういう事やね
GODIVAはゴダイヴァだし31はバスキンロビンスだし
カスコーだと春日高校みたいだろ
○コスト・マダファッキン・コゥォゥォウ
手足口病、娘の様子
痛々しいし、実際痛いから泣く
おしりも酷いことになるが、下痢で頻回にお尻を綺麗にしなくちゃいけないのでまた泣く
昨日から拭かずにシャワーで流してるけど、便からウィルスでるからその度にお風呂場を掃除、除菌する
まぁなんていうか死ぬメンタルも体力も
トマトはトメィトゥだし卵はタムァグォゥ
外来語を現地での発音と全く違う発音で運んでくるゴミどもはマジで猛省して死ねよ
日本語でも一部の特殊な発音以外ある程度現地発音に似せた表記が可能なんだよ
怠けんなよ
partyもぱーりーだし
社名だから商号にも直結するんでコストコとかコストコオンラインとか覚えさせる
米国人はまとめてKマートと総称する
おまえら、じゃなくてオゥメーイラァゥな
それはまた別の現象
もっと統一しろ
太刀と刀の違いも知らねぇくせに生きがってんじゃねぇぞ!
サムライ舐めんな!!
ホットウォーター!とかホットコーヒー!とか何も通らない
イギリスが本家だからな!
頭にあるHと、ケツにあるTは読まない
なのでH jungle with Tは「ジャングルウィズ」であり
hot(熱い)は「オ」である!!
舎人とか放出とか日本の地名の呼び方がヤバイって
当のアメリカ人なんて純粋に第二言語程んど使えない人の方が圧倒的だぞ(移民とかは別で)
マジで知能も低い倫理も低いIQも低い糞連中が欧米人なんだけど
日本の欧米出羽守に影響されないで外人の友達作れば出羽守連中が如何に知ったかで嘘つきか分かるぞ
他国の文化に首突っ込んでくんな
それともあれか?気に入らないならまた原爆でも落とすんか?
おれは北斗晶の店って呼んでる
日本が制度や技術の多くをイギリスから学んだのも影響あるんかね
ガッツ石松(バックします)
子音が三つのときだよ
ビタミンはイギリス英語だとヴィタミンでアメリカ英語はヴァイタミンだし
低能過ぎる差別系だぞこの手の話題って
字ヅラ通りの読みでなくても受け入れやすい
juarez
✕ジュアレズ
○ファレス
internationalとかtrontoとか
EGGな
訂正
カスコン
ハリィ?ポッタァ?(イギリス英語)
ヘイリーポルー(アメリカ英語)
正確には英語に「ッ」って発音はないらしい
日本人は悪くない
あと日本にはすでに「コスコ」って企業があって名乗れなかったので「コストコ」とコストコ側が法人登記したので日本人は何も悪くない
いやホンダだよ
oがエの音にはならんしaがッにもならん
コストコの方が良いな
いやアメリカはttの所がdっぽくなる
差別に疎い日本人はピンと来ないんだろうけどコレは差別だから
他の国の人間にたいして~って言えないカワユスなんて通じないあからさまな差別だぞ
そのtt音は日本語のラ行に近いよ
イギリス英語とアメリカ英語の違いを表現できるようになっておいたほうがよい
ほぼ100%アメリカ企業で紅茶なんかねえけど、紅茶があって、飲んだ時に
「ん~~デリッ↑シャス↓」とかイギリスアクセントで言うとけっこうウケ取れる
ゆっくり、カタカナ英語みたいな感じで言うのは上流階級の英語なんだけどな
弱者男性向けネットキャバクラ
おれの会社にいる米国人はあえてわかりやすく表現すると「ハッンダァ」って呼んでる
他の国の人間に対して~って言えないカワユスなんて通用しなくあからさまな差別に該当するんだが
他の国の人間に対して~って言えないカワユスなんて通用しなくあからさまな差別に該当するんだが
クック 料理人
コック ちんk
ラ行っぽくもあるな
そんな日本人圧倒的大多数で発音に拘るより話す内容が一番重要
おまえ外人の友達さえいないネットDE妄想の類だろ
ネイティブに拘ってるのは低能飲みだが
ちなみに、英語圏での発音はほぼ「コスコ」で、日本出店当初は同様に「コスコ」と表記する予定でしたが、日本には既に別の「コスコ」という名前の会社が存在していたため、「コストコ」と表記されることになりました。
わりに、ホームデポ(Home depot)ってホームセンターがあるんだが、
そっちはみんな行ったことあるって言う
別に食い物は売ってない、DIYとか建材屋なんだがなんでそっちはみんな行くのか
不思議でならねえ
おまえの妄想いらねーから
エイスースって言ってなかったっけ
そのへんは会員制華道家の問題じゃないの?
ホームデポしらんけど
〇メァツィーデス(ドイツ語ネイティブ)
「目熱いです」に近い
そのV内心物凄く日本人を見下してるぞ
どうせ支那人か朝鮮ジン系の英語喋ってるヤツだろ?
笑われてるのは別の理由だと思う
「ハーイ!ボク、ジョンヴォンジョヴィ!」
なもんでパーソノォカンピュル(ネイティブ)なのか、
ポリティカルコレクソネスなのか分からない
差別してるから通報してソイツが所属してる会社にも抗議書くから この差別Vのヤツの名前おしえて!
あーこれもt読まんな
差別してるから通報してソイツが所属してる会社にも抗議書くから この差別Vのヤツの名前おしえて!
なんだよカスコーって
マウスと言って口かネズミかわからないようにしてる日本人が言ってもな
pcやね
わりにparis(パリ)をパリス言うたりしてるけどな
客層にふさわしい呼び方
ミハエル ミカエル マイケル
「マック」じゃなく「マクド」と呼んでるDOminがいるぞ
(権利ゴロじゃない)
海コンテナでよく見かけるだろ。
あっちはちゃんとジェァストコゥ言うてるのに
シナライブオワコンやなぁ
ごくうー ドーン!
悪魔というより吸血鬼だな
孫悟空はスェン・ウーコンだからなっ
コストはカス
なのけ
血啜るだけなら吸血鬼でいいけど肉まで喰らうしどちらかと言えばオーガ(Ogre)やろ
そんなんよりコスコの方が効率がいいに決まっている
Tを抜くなという一方で全く存在しないTOという母音を勝手に追加してしまうのが日本人の英語の発音が最低クラスと言われる問題点ではある
公式はアスースでもエイスースでも好きに呼んで❤️っていうてたな
ごく稀にアサスと読む輩もいる😅
アップルペンシルをあっぽーぺんと言って何が悪い
日本にコストコができる前から(わざと自虐的に)「コストコ行こうぜ!」とか言ってた
日本でコスコで商標が取れなくてじゃあって決めた名前がコストコなのも
そこにも一因があるんじゃないかと割と本気で思っている
聞きなれちゃっててもうコストコ以外ありえないな
パイナポーくらい聞きなれない
全部スーパーの名前だったのか…
スの発音が舌を挟んで出すスの音なんだろたぶん
日本語でそれを表現できねぇってだけで
コストコでいいや
「ノーノー、イツノットジー、ゼット、ゼット、アユok?」って説明したら赤くなってた、ちょっとかわいいと思った
おまえさっきピザハットリって言ってただろ
ググレカスコー!!!
カタカナになった時点で日本語さw
そんな事いちいち気にしてるから心の歪んだ在日クン根性のままなんだよw
あれはマジで日本のカタカナ英語に近いので誰でも聞き取れるレベル
「ポッシュ」と呼ばれる上流階級の発音なので
普段の会話であれやると、なんだオメエ気取りやがって
って思われるけどな
マァクダナルでこすり倒してるのに今更他の単語でやられてもね
英語考えたやつ性格悪すぎるだろ
そもそもだけど日本の英語教育はもともとイギリス英語がベースだった。
敗戦後にアメリカ英語に切り替わっただけ。
今の日本を称えるようなやつは在日にしかいねえぞ
日本進出当時、、中国コンテナ会社Cosco(中國遠洋海運集團有限公司、コスコシッピング)が海洋不法投棄などで
悪い意味で有名だったので混同されるのを恐れて積極的に「コストコ」の名称を使った。
最初期は「コスコ」も使ってはいたが「コストコ」のほうが広まったため、「コスコ」は使われなくなった。
日本マクドナルドも当初は米国発音に近い社名にする予定だったけど、藤田社長が
「マクドナルドじゃないと消費者に覚えてもらえない!」としてマクドナルドで登録した。
漢字の読みに関しては外国人がキレ散らかしているんだよなあ・・・。
「生」・・・なま、き、しょう、せい、い(きる)、う(む)、お(う)、は(やす)
これに芝生(しばふ)や弥生(やよい)といった応用が効かない読みもある。
これが日本人の呼び方
ぷしちょ!!!!!!!!!!!!!!
楽しんご!?
もうネイティブが全員聞き取れない、ってのあって爆笑した
友軍の一人が「多国籍軍は良くねえ」とか言い出してもうダメ
えいすーす
エイスースが正解らしいがアスースでも構わないそうな
以前はASUSTekだったのでアサス(テック)と呼ばれる場合もあったそうな
20年くらい前に久山に1号店出した時に日本法人が「コストコ」で登録+表記してるからそれも間違いでは無いんだよな
「ドイツ」と、ドイッチュラント(現地語)に近い呼び方するのって日本くらいなんだよな。
ヨーロッパでもドイツ以外の国は現地での呼び方ガン無視。
tだけ小さく発音してるとかじゃなくて、完全に発音しないのが正しいってことなんか
勝手に伸ばすな
前者が正しいのか?
ケビンが散々ネタにしたアメリカ発音じゃん
クリフトは前者が正しいのか?
かわゆす
発音しねー文字つけんなや阿呆
ゲームのAmong us(アマンガス)も日本人どうせ読めないだろうからって公式でアモングアスですって言ってるからなあ
コストコの方が発音した感じが良い
それな
むしろアメリカだけなんだよw
書いてるのに発音しないというアホな言語仕様がくっそ多いのはw
方言バリバリのやつらがいつの間にか世界取ったというアレ
モントゴメリーは英語読み
正確にフランス読みするとモン・ゴムリみたいな感じになるが
日本人が読みやすいようにしたんだろう
イギリスは何もしなくて基準というものがなく、一番売れている辞書の綴りが正しいとされるありさまだった。それでどんどん英語の綴りと発音は乖離していった
エイスースが正解だったけどなかなかみんな改正できないから本部はあきらめたらしい
日本だけじゃないアメリカと本拠地の台湾の発音も長い間おかしいだからね
ちなみに台湾は未だにほぼアースースと呼んでる、内部社員もアースースで読んちゃうから
もはやCMでしかエイスース読んでない説
向こう行くん?
Mo(mother)だってマだろ
お前はモザーって言うのか
日本はOをオーと読みすぎなんだよ
どういう教育受けてきたんだよ
馬だとカッコ悪いからあえてユマと日本では読んでるらしいけど
カスコーもカスって言葉が日本じゃ悪口だからあえてローマ字読みにしてるんじゃないかな
確かに現地の人はカスコ呼びでコストコで伝わらなくて困惑したの思い出した
発音はカァスコォな感じだった
マックの事をいつまでもマクドとか言ってる池沼と同レベル
(•ω^(⊃*⊂)💦🍌オラッイクゾ!ドピュ…ドピュルルルル…!
ウチのばあちゃんがコトスコ言ってるわw
IKEAとかもいらんから勝手に入ってこさすな。
日本の製造業界にどれだけ損害与えたら気が済むんじゃ。
バカじゃねーの?
でもコストコの方がかわいいからこのままでいいや
カスコって何やねん
残念、逆です
アメリカとカナタはカスゴ、あるいコァスゴって読んでる、ちなみに最後はゴ
イギリスのほうがコスコ
伊国のピッツァをピザって言ってるみたいに、