• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








チルドレン オブ ザ ディスコーダンスが「AKIRA」ヴィンテージTシャツを用いたリメイクアイテムを製作、価格は46万円から


1720504259023


記事によると



「チルドレン オブ ザ ディスコーダンス(Children of the discordance)」が、2025年春夏コレクションで大友克洋による漫画作品「アキラ(AKIRA)」のヴィンテージTシャツを使ったリメイクアイテムを発表した。ブランドが卸しているセレクトショップで取り扱い、デリバリーは1月を予定している。

リメイクアイテムは、1980〜1990年代の「アキラ」ヴィンテージTシャツをメインに、過去にアキラのサンプリングアイテムを発売したことで知られる「アナーキックアジャストメント(ANARCHIC ADJUSTMENT)」のヴィンテージTシャツなどと組み合わせて製作

・中学時代からヴィンテージTシャツの蒐集を続けており、大の「アキラマニア」であるというデザイナーの志鎌英明が、作品の世界観にマッチしたアートワークをセレクトしてデザインに落とし込んだ。ロングスリーブTシャツ(60万5000円)、半袖Tシャツ(49万5000円)、ショートパンツ(46万2000円/全て税込)の3型をラインナップする。

デザイナーの志鎌は「元々は自分用に作っていたが、折角なのでコレクションピースとして採用することにした。アキラのヴィンテージTシャツは小さいサイズのものがほとんどなので、ビッグサイズで着用できるアイテムはかなり珍しいと思う」と話した。


以下、全文を読む





GR-3YSNaMAIx3_m
GR-3YVTaMAEH-Gs
GR-3YfvacAA6341





この記事への反応



なんか勘違いしてる人多いけど、シュプリームTやヤンマガTは許可とってるけど、この画像のTシャツは許可も取らず、かつ既存のデザインを丸パクリして46万円で売ってるってことだとおもう。
さすがにそれはまずいでしょ…


「AKIRA」オフィシャルヴィンテージTシャツを用いたリメイクアイテムだから著作権的にはOKなんか?古着をプレミアつけて売るようなもんか。それにしても60万って…

>元々は自分用に作っていたが、折角なのでコレクションピースとして採用することにした。
無許可でよくこんな事堂々と言えるなぁ。


かなり多くのAKIRA Tシャツを見かけます。
SheinやTemuで売られてるので取り締まりたいですよね…


公式がケチって展開したインクジェットプリントのアパレルよりよっぽどマシっすよ。

版からプリント作って無許可量産してる左右が悪質だとは思うけど、リメイク関係は難しい所あるね。バンドTのリメイクとかあるし。
チルドレンのは一点物でアキラのヴィンテージTシャツ素材にしてるなら素材の時点で7、8万すると思うからかなり高額になる。


AKIRAは古着のブートでさえ値がついてしまってる…当時物に関しては手が出ない値段
欲しんだよなあ


AKIRAはほんまにブート擦られすぎで無法地帯だったのでバチッと言及してくださったのはデカい。もうはっきり潰していくべき。

古着のブート問題が明るみになったな…音楽でいうところのパクリかサンプリングかに似てると思うし、基本的にはカッコいいかどうかかと思ってたけど、大友先生にコレ言われたらどうなんだ…

プリントTシャツってヤバイんだね。堂々と海賊版で凄い値段だし、アートの世界と変わらない。




自分だけで楽しむのはさておき、売りに出すのはどうなの・・・


4065367859
大友 克洋(著)(2024-08-30T00:00:01Z)
レビューはありません



4065367867
大友 克洋(著)(2024-08-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D59Q3R6M
尾田栄一郎(著)(2024-08-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



B0D8KCN2WG
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2025-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:01▼返信

キラわれた
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:02▼返信
はーい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:03▼返信
Switch2待望論
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:03▼返信
権利は誰のもの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:04▼返信
最近はパチモンのことをサンプリングっていうのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:04▼返信
やんマガ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:06▼返信
訴えられろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:06▼返信
そしてコミケでも…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:06▼返信
中国人かなにか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:07▼返信
>>4
権利者の物だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:07▼返信
AKIRAじゃなくて

PAKURIやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:07▼返信
>>4
作者と在籍してる会社関係
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:08▼返信
ヤンマガも無許可かよ
講談社しっかりしろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:10▼返信
クズ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:10▼返信
著作権使用料を払ってないんかいー
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:11▼返信
凄い値段だな
作りが良かったとしても0が一個多い
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:11▼返信
これはダサい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:11▼返信
アキラ100%
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:11▼返信
中国人並みの泥棒野郎で草w
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:12▼返信
アキラ100%
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:12▼返信
黒澤明
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:12▼返信
どんな人生送ったらこんなことなるんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:13▼返信
鳥山明
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:13▼返信
AKITA
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:14▼返信
はい死刑
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:14▼返信
盗人猛々しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:14▼返信
結局金と
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:14▼返信
ヴィンテージTシャツ高騰してるらしいね

ニルヴァーナのTシャツが400万円とかクレジャニでやってた
パチモンの偽物Tシャツでもレアで人気な奴はかなりの値段が付く
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:15▼返信
※28
質の悪いことにこのアキラのブートものみたいなのにも高値付くんだよ。
アメリカやタイや日本の名のあるバイヤーが扱うだけで何と言うか保証みたいな感じになっちゃうんだよなあ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:15▼返信
>>13
オマエバカだろ
日本語読めないだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:16▼返信
同一性保持権がどうのこうのに引っ掛かりそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:16▼返信
デザイナーの志鎌は「元々は自分用に作っていたが、折角なのでコレクションピースとして採用することにした。アキラのヴィンテージTシャツは小さいサイズのものがほとんどなので、ビッグサイズで着用できるアイテムはかなり珍しいと思う」と話す。


このおっちゃん20年以上デザイナーやってて著作権すら知らないのか
やってることメルカリキッズレベル
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:18▼返信
「全ての男性が性欲をコントロールできますように」
モテすぎて嫌になった女性があえてのバージョンダウン、、切実すぎるだろ…
美女にこんな思いさせるオスの性欲やばいて🥲
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:19▼返信
いがらしゆみこかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:19▼返信
悲報 ポリコレに屈してポリコレコンサル会社スイートベイビーの言い分を丸呑みしたスクエニ 新作リメイクドラクエの勇者から男女表記を消してタイプA タイプBと表記して、性別を全否定してしまい炎上

さらにスイートベイビーの社員が過去にSNSで鳥山の黒人キャラをあげつらって鳥山を中傷していたことがバレてさらに大炎上
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:19▼返信
買う奴も買う奴だ
自分で着るために作る分には合法だし46万の海賊版アニメTシャツ買うくらいだったらDIYすればいいのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:20▼返信
切実なのがわかるし最近これ感じてる女性多いと思う外歩いててもほぼズボンかロングスカートじゃん
男は流行りだろっていうけどここ10年近くずっと露出しない服が流行ってるのって根本にこの考えがある人が増えてるからだと思ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:20▼返信
このブランド関係者の頭の悪さよ
誰か1人でも止めようとしなかったのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:20▼返信
金田の背中にドラッグカプセルの絵が描いた革ジャン再販してよ
むかし販売されたけど高すぎて手が出なかった
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:21▼返信
スペインで、例のお菓子によく似たこんなものを見つけてしまいました…!!🫢
地元のお菓子屋さんの手作りなんだとか。それにしても、そっくりです😳🍄
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:22▼返信
今ユニクロでハイキューのTシャツを100枚買うやろ?
それを20年後にアレンジリメイクして売ったらそれ違法か?倫理観無いって言われるか?

そのままのプレミアTシャツとして売ったら、ただのデッドストックの古着でセーフやろ
値段とアーティスト気取りがムカつくのは分かるw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:22▼返信
金出すバカが悪い定期
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:22▼返信
売るなよ馬鹿なのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:22▼返信
売るなら許可取りなさい
SNSにあげるなら許可とりなさい
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:22▼返信
権利意識が昭和
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:22▼返信
これ誰に収益が入るか辿れば逮捕まであるよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:23▼返信
チルドレンオブザディスコーダンス←猿山でボス面しているデコスケ野郎
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:23▼返信
>>42
売る馬鹿が悪いよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:23▼返信
Switchにエルデン出す許可はしてません!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:24▼返信
中華でもここまで強欲なのは滅多にない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:24▼返信
志鎌英明
このアホデザイナーが自称アキラマニアらしいね
中国のインチキサイトかと思ったら、ガッツリ日本の企業
まーじで終わってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:25▼返信
リメイクだのリブートだの昔のヒット曲使ったりだの威光に群がるムシけら商売
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:25▼返信
かっこいいから公式から出して頂きたい
できれば1万円以内で
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:25▼返信
単純なコピペをデザインと呼ぶなよ
だから著作物の意識薄いんじゃねーの?
佐野研二郎が散々叩かれても未だにデザイナー界は変わらないんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:26▼返信
今見るとAkiraってマッドマックスのパクリだな
評価が高い冒頭のバイクのシーンとかマッドマックスからパクりまくっている
あの有名なターンのシーンですら
マッドマックスが元ネタだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:26▼返信
もう加藤純一と飯島レンジと東海オンエアあればなんでもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:26▼返信
公式がケチって展開したインクジェットプリントのアパレルよりよっぽどマシっすよ。

どんなにしょぼくても公式は越えられないだろ
このブランドの信者か知らんがバカ丸出し
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:26▼返信
左右が版権物で真ん中が海賊版なのか、それをコピーして売るとわこのデザイナー著作権意識ないんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:26▼返信
古着をカットして整形し直して売ってるってこと?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:27▼返信
このデザイナーのインスタみたらアキラのプリントTシャツを勝手に作ってスタッフに着せてる
売り物じゃないから思い切ったデザインにできるってドヤ顔で投稿してた
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:27▼返信
アキラに限らずメルカリでコピーTシャツ野放しだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:28▼返信
著作権法違反
10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金

これとは別に民事で損害賠償が乗る
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:30▼返信
アキラメロン
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:30▼返信
海賊版じゃなくて、有名デザイナーがこんな事するんか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:31▼返信
これヴィンテージのTシャツを使って作り直したって奴なのか
法的にはセーフの部類か?判断が難しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:31▼返信
ユニクロの柳井さんおねがいします(´;ω;`) ユニTでホロライブコラボTシャツ売ってください
全種類買いますから
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:31▼返信
>>13
いっぱい釣れるといいですね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:32▼返信
全然分からないが
買ったTに絵を書いて売ろうとしたらT側が怒ったんか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:32▼返信
他社の服を丸パクリするってコト?
それを50万で売るの?
何してんの??
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:33▼返信
アハァン
キュンキュン
ラブラブ中田氏ピュッピュッ🍄‍🟫💦
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:34▼返信
リメイク関係って布柄の権利著作問題と同じと考えるならアウトだけど
あれも結局権利元が作った人を訴える親告罪だから大友さんがどうするかどうかだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:34▼返信
公式で5万で出して駆逐しようや
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:34▼返信
>>68
買ったTシャツを使ってリメイクとして作り直して販売すると言ったら作者が許可してないと言いだしたって事
真ん中の海賊版は置いといてシュプリームとヤンマガのTシャツは双方には許可出してるはず
それをこいつが買って改造して自社の商品で売りますねーという感じ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:35▼返信
売りに出さないと言った所でTシャツプリント屋に金払ってプリントしてもらえば、その時点でTシャツプリント屋の商用利用に当たるのでは
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:35▼返信
メルカリは海賊版通報しても放置よ
対応しないのに選択項目あるねん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:36▼返信
※68
高値で取引されてるやつを誰でも着れるラージサイズでコピーした
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:37▼返信
しかしすごい値段だな
この界隈はそんな需要あるのかよ。それともAKIRAが特別なだけか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:37▼返信
これ、きっちり著作権法でやったら普通にアウトだからな。

作者には出来上がったものを勝手に改変や付け足されたりされない権利(同一性保持権)ってものがあるんや。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:38▼返信
欲しいか?と聞かれれば欲しい 高くて買えないけど
ユニクロとかで安く作って欲しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:38▼返信
>>76
無許可コピーの時点で、著作権的にも版権てきにもアウトやんけ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:39▼返信
希少性でこの値段ってだけだろ 量産したらユニクロみたいになるだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:39▼返信
自社ブランドのスタッフTにしちゃっているんなら駄目なんじゃないかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:39▼返信
>>77
国内よりも海外向けじゃねぇかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:39▼返信
権利がどうなっているかは不透明だが
大の「アキラマニア」が作者の喜ばないことをしちゃいけない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:39▼返信
>>1
海賊版でもデザインが良くて希少なら高値つくのが古着やし
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:40▼返信
>>84
だからマニアなんじゃないの?ファンじゃないから
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:41▼返信
>>60
売り物じゃなくても、私的利用には当たらないから完全にアウトやんけ。
著作権ってものしらんのか、そいつ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:44▼返信
この記事、紛らわしいから書き直したほうがいいぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:44▼返信
>>85
古着www
バカなんだろうかw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:44▼返信
勝手にコラボさせた海賊版売ったら怒られますよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:45▼返信
おい、バイト

意味がわかってない、誤解してるバカばかり書きこんでるから、

ちゃんとバカにもわかるように記事を書き直せ

まあ、オマエがわかってない可能性も高いけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:45▼返信
氷山の一角だよ。他の作品もインスタとかで勝手にそのまま貼り付けて売ってる外国人わんさかいるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:46▼返信
シュプリームの安いコピー品が濫造されるのはよく聞いたが
コピー品にプレ値付けるブームがあるの?ひどいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:46▼返信
無許可のシャツでお値段40万以上からとか半グレかなんかなのかこいつは
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:46▼返信
AKIRAってほんといいよな
日本が凝縮されてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:46▼返信
え?ヤンマガのTシャツも無許可なの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:47▼返信
古塔つみかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:47▼返信
ギブソンの偽物を売っているのと同じ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:47▼返信
>>92
氷山の一角どころか海外だと普通にコピー品出回りまくりだぞ
なんならそのコピー品がビンテージになってレア物扱いされてるケースもある
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:47▼返信
販売してないものに関しても二次創作と同じようなもんだから権利者がダメと言えば恐らく違法になるでしょう
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:48▼返信
自分で着るぶんならいいんじゃないの?
友人なんかよく自分でイラスト描いたもん来ているし
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:48▼返信
公式にやめろって言われたらやめるのが鉄則やろこういうのは
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:48▼返信
>>101
それなら問題はないけど、売りに出した途端に不味いことになる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:49▼返信
>>101
馬鹿なんだからせめてタイトル読めよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:49▼返信
>>102
この時点では公式にやめろと言われたのではなくて大友に無許可ですと言われただけだからなぁ
本当に止めるならちゃんと企業に文書として送るだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:50▼返信
アメリカのショッピングモールの様子をyoutubeで観たけど、アニメ関連の衣服めちゃくちゃ多い
そしておそらく海賊版
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:50▼返信
>>101
チルドレン オブ ザ ディスコーダンスが「AKIRA」ヴィンテージTシャツを用いたリメイクアイテムを製作、価格は46万円から

なんで字読まないの?
君絶対仕事で指示されても読まずに何回も同じミスするでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:50▼返信
スタッフT=無許可のコピープリント。売り物じゃなくても私的利用ではないので著作権法違反。アウト
ラージサイズT=無許可のコピープリントを販売。当然著作権法違反、版権にも違反。アウト
リメイクもの=一見大丈夫そうに見えるが、物やデザインによる。
        原作者には著作物を改変されない権利(同一性保持権)がある。これに引っかかる可能性大。

109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:50▼返信
古着をリメイクして売るし古着をコピーしてスタッフTにするし、このデザイナー大丈夫か
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:51▼返信
>>106
北米のAmazon見れば無許可らしい日本企業のIP使った商品とか腐るほどあるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:51▼返信
よく外人がガンダムウイングのイラストが入ったの来ているの見かけるけどあれも絶対に無許可だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:53▼返信
>>109
金になるなら何でもやるだけ
ドラックや性売買じゃないからいいだろくらいのノリ
ぶっちゃけやってることは同人誌界隈とあまり変わらないしね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:53▼返信
インスタ見たけど、盗人の顔ですわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:53▼返信
キャラ物古着のリメイクって古物商持っててもアウトだっけ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:54▼返信
パリのイベントはずっとこの手のやってる印象
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:55▼返信
これは余罪多そうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:56▼返信
まとめサイトは著作権ネタ扱うなよ(笑)
自分のことを棚にあげて何コメントしてんだよ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:57▼返信
もはや偽物でも価値あるから
本人が言ったところで止められないのが実情だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:57▼返信
大友克洋ももういい歳だろ
契約したの忘れてんじゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:59▼返信
※95
いまのトンキンの荒れっぷりがAKIRAのネオトーキョーの世界観に近づいてきたよな
都知事選挙狂ってるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:00▼返信
>>119
シュプリームとヤンマガのは普通に許可してるだろ、販売元知ってるくらいだし
あくまでこいつが販売する分には許可してないってだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:00▼返信
左:シュプリーム×AKIRAコラボ
中:無名の海賊版
右:ヤンマガ懸賞品Tシャツ

公式の既製品と海賊版を素材にして勝手にリメイク製品作ったって事ね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:00▼返信
店のスタッフ用で版権コピーモノ使ってるとかアウトもアウトやろ
キッチリ制裁してほしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:02▼返信
ヤフオクとかで改造フィギュア販売でも捕まってるから普通にアウトじゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:05▼返信
リメイクって何?
汚れた古着を洗濯して売ったんか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:08▼返信
既存品のリメイクなら大丈夫?
大丈夫なら100均で売ってた有名ブランドの端切れ(本物)を使って作った自作バッグを販売した女性は逮捕されません
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:11▼返信
>>126
古物商とかをちゃんと取得して販売する分には問題なかったはず
メルカリみたいな個人で売る場合は多少ならお目溢ししてもらえんじゃね?相当売ってるならアウトだろうが
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:12▼返信
>>125
切ったり貼ったりして作り直すんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:14▼返信
>>41
著作物を勝手に改変するのがアウト
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:14▼返信
デザイナーとかいうパクリだらけの業界
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:16▼返信
>>127
商標権の問題だから古物商どうのは関係ないよ
そのままや補修程度ならともかく加工したらダメ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:16▼返信
アホ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:17▼返信
着てる写真SNSで見かけたら公式が片っ端から「やあいいTシャツ着てるねパチモンだけど(笑)」ってリプ飛ばしまくったら価値落ちるんじゃね?
恥ずかしくて着れなくなってさ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:17▼返信
YouTubeとかも権利者以外転載の通報すらできんからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:17▼返信
デザイナーなんて猿でもできる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:18▼返信
海賊版業者もデザイナーだからなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:18▼返信
本来なら文化祭とかで使うのすらアウトじゃなかったっけ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:22▼返信
常習犯かよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:22▼返信
とりあえずこんなもんをアートとかデザインとか言って鼻高くしてる奴は大友にぶん殴られてこい
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:23▼返信
これまでコミケで同人誌売ってた連中も基本的には同じ
原作をリスペクトしてるから許されると思い込んでいる
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:26▼返信
ただの盗人がなんか一丁前に語ってて草
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:27▼返信
シュプリームも許可は取ってるけど「うろつき童子」のTシャツ作る程度には頭ヤバい
それをリスペクトする奴がAKIRAを丸パクリはするのはもっとヤバい
大友が勘弁してくれや!と頭抱えるのも無理はないんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:31▼返信
ヴィンテージTシャツ(笑)とかいう商標ガン無視の海賊版クソ文化さっさとぶっつぶせよくだらねえ

で、相変わらずこういうクソ文化にはかまいたち山内とかいうゴミクズが絡んでくるのほんま様式美で草
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:32▼返信
※41
ユニクロで売られてるコラボTシャツは権利者からの許可が有るので合法。
これは許可無しでやってるので違法。実際に訴えるかは権利者次第だが。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:32▼返信
まぁ古着ってブート品ってジャンルができちゃってるからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:36▼返信
アーティストって言うのはアート作品を作ってる大友さん自身だけで、あとはただの同人作家がお目溢しもらってたのを金に目が眩んで、目立つ場所で商売しちゃっただけだぞ
アート作品売ってるやつが必ずしもアーティストじゃないんよ、どっちかと言うと詐欺師の部類
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:36▼返信
権利関係を明確に言及しておくのは大事なことだね
今後オークションなんかでは違法品として扱われる、サザビーズみたいな大手なら出品すら弾く
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:37▼返信
いやこれ合法だぞ
中古品に関してはどう扱うかは自由
争えるとしたら作品のイメージを壊したとかそういったパターンだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:38▼返信
レコードにもブート品が存在したけどアレも絶対違法だよな
ライブの録音とかを関係者が横流ししてレコードにした奴とか
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:38▼返信
コミケ、ワンフェスでもAKIRAは絶対版権おりんからな
許可おりてないのに同人作品作るならまだしも
商売したら絶対ダメ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:42▼返信
※150
同人作品は商売じゃなくて頒布だからおkという理屈を聞いたんだが・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:42▼返信
※41
再販目的で買ってるからダメだなそれ
1枚ならギリ行ける
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:43▼返信
左はシュプリームコラボのパクリ(「supreme akira fw17」でググれ)もしくはそれを使用したリメイクかも。リメイクでも本物とそっくりすぎ
中央は海賊版シャツ?をリメイクしたもの
右は「AKIRA ヤンマガ Tシャツ」でググれば出てくる「ヤンマガの懸賞だった半袖プリントTシャツ」をリメイクしたもの
もちろん全部加工品なのでアウト
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:44▼返信
※148
ちがう、再構成して商品として販売してる中に
著作物が含まれてるからダメ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:45▼返信
※148
これ系裁判でOUTって判決でなかったっけ?
シャネルとかヴィトンの古いカバンの生地でリメイクして別のもの作ってたやつ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:46▼返信
フィギュアの改造でよく著作権法違反でつかまってんだろ?
ただの服ならリメイクしても著作権法違反にはならないが
これは完全に大友の絵が含まれててアウトやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:47▼返信
※155
ハイブラの場合、そのパターン自体に意匠権が発生してるのでアウト
ただの格子模様とかだったらセーフ
アキラの場合はもう完全に鉄雄の絵が入ってるから真っ黒
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:50▼返信
見に行ったら他にもAKIRAで作りまくりじゃんw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:55▼返信
でもこれ俺様のブランド価値が上だから何盗んでも合法みたいな理論よな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:56▼返信
>>74
日本のマトモなプリントショップだと版権物デザインは断られるね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:01▼返信
本名、朴とかじゃねーの
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:03▼返信
今時、他人の袴で金儲けなんて当たり前にみんなやってんだし認めてやったらいいのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:10▼返信
やっぱり在日なんか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:18▼返信
>>30
左はシュプリームのパクリで、真ん中は海賊版、右はヤンマガのTシャツですが、これらの商品は許可してません。(大友)

シュプリームとヤンマガがちゃんと許可を取った商品を出しているって情報知らない人なら、この文章読んだら勘違いするのは当然ですわ。
むしろちゃんとした文章書けっていうね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:21▼返信
こんなん60万円で買う方がおかしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:24▼返信
30年遅い
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:24▼返信
>>1
アキラめないわよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:26▼返信
500年後くらいに権利が切れるかもしれないからそれまで待とうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:27▼返信
>>162
じゃあ貴方の名前使うから免許証なりマイナカードなり公開して
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:29▼返信
>>164
違う全部パクリ品
>>153だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:36▼返信
こういうのはイケないアルヨ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:37▼返信
>>85
海賊版でもじゃねーんだよwwwバカタレwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:45▼返信
※168
どうだろうな…
ネズミ保護のために500年後ですら自由に使えないかもしれん
(ネズミの著作権自体はようやく切れたが商標権はまだ切れてないため商売に使えない)
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:49▼返信
んー大友はいい絵描くなぁ
素晴らしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:50▼返信
スチームボーイ君「( ^ω^)・・・」
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:55▼返信
もうパブリックドメインで良いだろ有名だし
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:19▼返信
カオリの押しつぶされるTシャツ欲しいな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:25▼返信
自分で作った版権Tシャツをプレミアだとか言ってアホみたいな値段で売ってるの?

まあ逆に50万60万って方が「お、なんかすごいものなのか?」ってバカを騙せるからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:28▼返信
また中国かと思ったら日本か
もう終わりだねこの国
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:29▼返信
逮捕しろよ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:39▼返信
60万で草
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:40▼返信
>>181
ツイッターで「許可してません(ネッチョリ)」とか言ってないで訴えてから事後報告しろ無能が
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:44▼返信
つまり出るとこ出たら犯罪者なわけ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:53▼返信
・公式がケチって展開したインクジェットプリントのアパレルよりよっぽどマシっすよ。

発達障害きんもwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:56▼返信
古着も高いけど、プリントし直しで60万はヤバいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:59▼返信
穴空いたところにキャラワッペン貼ってるようなもん?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:21▼返信
画集が家にあるけどな
Tシャツがあれば欲しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:24▼返信
値段の付け方が非常識だよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:28▼返信
漫画連載完結させたのが1990年だから著作権フリーなるのは2040年
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:30▼返信
賠償金1億で
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:33▼返信
著作権フリーなるのは国による
アメリカだと世に出てから95年後
日本では良くてもアメリカでは権利者の物ってなることもある
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:34▼返信
akiraってアメリカ作品だっけ
誰かほかにアメリカの話したい人いる?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:39▼返信
>>162
乞食の意見で草
親の教育が悪いわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:41▼返信
※189訂正
原作は原作者死後70年
原作から派生するアニメ・映画・コミカライズ・舞台などのは公開から70年

が保護期間

50年は改正前だった
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:44▼返信
白黒の初期ミッキーの映像や原作プーさんは95年経って著作権フリーなったけど
そこから派生した、映画などの作品は著作権はまだ切れてない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:54▼返信
※173
白黒ミッキーのデザインならセーフなんだけど可愛くないだよな
児童書のくまのプーさんは抽象的な線画だから
Tシャツにプリントしてもマニア以外はプーさんとはわからないだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:59▼返信
マガジン公式のTシャツが作者の許可を得ずに作られたってオチなのかと思ったけど、違うの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 22:42▼返信
※197
ヤンマガ公式で作者の許可を得て作ったTシャツを使ってるって意味だと思うぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:16▼返信
これを60万円で買う人がいるってこと?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:25▼返信
無許可はもちろんダメだけど、仮にもアパレルなのにデザイン丸パクリでいいの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:29▼返信
この自称デザイナーは何をデザインしたんだ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:14▼返信
なんで美術系はパクる奴多いんだ?
自分で描けないのか?

まったく使えないな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:32▼返信
こんなもんに60万とかアホかよ
木の枝にちょっと引っかかったらビリビリやぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:28▼返信
アパレルはモラルない会社多いだろ
特にレディースの安いブランドなんかハイブランドパクリまくってるじゃん
ヒューマンメイド、レディメイド、シュプリームなんかも古着からパクリまくってるし
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:01▼返信
※202
美術芸術にはコラージュって分野があるんだよ
よその作品の切り抜きをはっつけて自分の作品に仕立てるやつ
そのノリなんじゃね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:41▼返信
公式絵で無許可のグッズ製作利用販売とか同人ゴロでもやらんぞ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:13▼返信
>>205
現代アートって言われたらそれのイメージが強い
勿論悪い意味で
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:10▼返信
私的利用だからセーフと思ってる人も多そうだが、それを不特定多数の目に触れるネットに上げたら普通にアウトだぞ
よくキャラクターもののお菓子作って画像上げてる人もそうだが、あくまで権利者がお目溢ししてるだけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:21▼返信
>>202
それ、著作権法で素材の作者から裁判かけられたら普通に違法判定だけどな。
もとのをコピーして切り貼りしたら複製権、同一性保持権に違反するし(私的利用じゃないから当然)
もとの著作物を切り貼りしても、原作者には改変されない権利、同一性保持権があるから当然アウト。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:24▼返信
>>114
アウト。古着をそのまま再販するなら問題ない。
リメイク=改変するのが著作権法に引っかかる。

古物商以前の問題。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月11日 09:43▼返信
※11
アキラもマッドマックスのパクリだけどな

直近のコメント数ランキング

traq