• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






今年大学に入ってきた学生が
「ファミレスで朝まで過ごすの憧れなんですよ」と言う。
『THE 3名様』の景色ってもはや過去のものなんだな。
2010年代後半から減り続けて、
完全絶滅ではないがもはやどこにでもあるものではない。
朝を待つファミレスの気だるい空気って
平成ノスタルジアの象徴になったんだな






「え!?24時間営業のファミレスって
なくなったの!?」という平成世代のみなさん。

みなさんが社会人をやってるうちにほぼ絶滅してます。
詳しくはこちら。

24時間営業のファミレスは壊滅状態。首都圏にギリギリ残っているお店を数えてみた



B0BW8QKF5T
石原 まこちん(著)(2023-02-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0B87DSWM5
佐藤隆太(出演), 岡田義徳(出演), 塚本高史(出演), 小林大介(出演), 桃月なしこ(出演), 安藤玉恵(出演), 森谷雄(監督)(2022-09-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
どういうことかと思ったら
24時間営業のファミレスがなくなってってんのか。


ファミレス夜中やってないなーと思ったけど
ほぼなくなってたんだ…


氷河期世代で、朝までファミレスが青春時代だった勢だけど、
いろんなところが痛くなるので苦手だったなぁ

  
24時間営業のファミレスもう見ないもんなぁ。

もう24時間通し営業してるファミレスってないのかもね 
上京してきてすぐの頃持ち込みのネームやるために
ファミレスで昼おやつ夕食夜食くらい
注文して居続けたことあったなあ 
これももはやノスタルジーか


ここ数年で24時間営業の店自体すごく減った印象
まあ働いてる人のこと考えたら
人間なるべく夜は寝たほうがいいから仕方ない所はある
若い世代が減って深夜に起きていられる人員もいないし😅


ロイホが24時間営業を順次廃止してって
最後の1店舗になった時に夜入店したのを思い出したのだ
すき家のワンオペ事件きっかけで
深夜営業しない潮流にどんどん向かってったのだなー



ファミレスで始発待ちしたこと
あったなぁ
今はそれがほぼ出来ないのか…
時代の流れやね



B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:31▼返信
お~とっとととととと夏だぜ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:32▼返信
そりゃ利用者が少なけりゃ無くなるだろ
何言ってんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:32▼返信
ふーん…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:34▼返信
パヨクもはちまのバイトも本当に文書で意味とらえないで単語みて妄想発狂する低能ばっかりな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:35▼返信
うちの近所はコンビニすら24時間営業じゃなくなったな
住宅街だししょうがないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:35▼返信
深夜は家に帰って寝る
それが令和のニューノーマル(新常態)になったのだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:35▼返信
24時間なんてコンビニあれば充分だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:35▼返信
コロナもだいぶ後押ししてるしな
始発待ちとかはネカフェが爆増したからそっちでいいし
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:35▼返信
需要はあるはずなんだけどな
みんなネカフェに流れていってるのかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:35▼返信
コロナの影響で今でも牛丼屋やマックですら24時間営業激減してるのもあって
今24時間やってる飲食店がどこなのかわからなくなってて深夜移動の時はホント困る
コンビニや一部スーパーがやってるところがあるだけ昔よりはまだマシだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:35▼返信
>>4
おっ自己嫌悪か
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:36▼返信
若者の軟弱化が進んで、深夜に働きたがらない貧乏でもネットあればいいとかで働き手がいないのかなと勝手に思った
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:36▼返信
田舎だから近所のコンビニも24時間じゃなくなってた。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:37▼返信
すかいらーくグループはコロナも落ち着いたんで深夜営業増やしていくらしいけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:37▼返信
光熱費の無駄やな
スーパー銭湯だと24時間なくても始発まではあるかも
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:37▼返信
そもそもTHE三名様とか聞いたことすらないんだけど…
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:37▼返信
コロナの影響もあるけど残業する人も減ったしね
東横キッズみたいなのにドリンクバーだけで居座られても困るし
経営者としては無くさざるを得ないでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:38▼返信
もうほとんどジジィとババァと外国人しかいない日本
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:38▼返信
安いバイト代で働いてくれる奴隷も減ったし、治安悪くなってワンオペ強制できなくなったし、電気代バカ上がったし
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:39▼返信
夜中開けてても儲からないのが数値としてハッキリ出たっぽいよな
牛丼屋ですら曜日とかで閉まってたりするし
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:39▼返信
>>19
おバカさん
単純にメインの客層の若者が減っただけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:39▼返信
>>8
後押しというか決定打
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:40▼返信
>>21
あ、バカだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:40▼返信
タバコも吸ってないのに喉がイガイガして気だるい感じが苦手だったな。朝までファミレス。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:41▼返信
THE 3名様ってのはそんな有名な作品なの?
誰でも知ってるような使い方してるけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:41▼返信
今は原料光熱費人件費高騰で244時間営業が益々遠のく
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:42▼返信
今はシーシャで朝まで過ごすのが普通
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:42▼返信
>>25
有名じゃないよ
クソつまんねえし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:42▼返信
今は夜中の4時まで開いてれば十分
24時間営業に拘る必要無し
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:45▼返信
>>1
夜中のファミレスに3人組のおっさんがいるとしたら犯罪系か基地外系
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:45▼返信
コロナ前は二十四時間スーパーとかドラッグストアかなりあったのに
まあ不況て感じだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:46▼返信
大学生ぐらいしか利用しないしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:46▼返信
2011年の震災時を契機に、別に24時間やらんでええやんってなっていった気がする
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:46▼返信
どんどん自動化してんだから
今でもいけるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:46▼返信
始発まで歩け
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:46▼返信
期末1週間前から放課後大学近くのファミレスに集合して勉強してたなあ
青春と認めたくはないけど実際この通りだから困る
下手したら部活より多くの時間過ごした気がする
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:47▼返信
150円で一泊しようという根性よ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:47▼返信
夜開けてても客が来ないからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:47▼返信
22時以降に外に出て日が昇るころに寝る生活してる完全深夜型にも店を提供してほしい
差別しないで
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:48▼返信
24時間営業は何かあった時の逃げ場所の役目もある

まあそんな時間に出歩くなって話だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:48▼返信
衝撃ってこいつら普段ファミレス行かないの? ニート?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:48▼返信
>>34
やらない方が利益出るなら、やれてもやらんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:49▼返信
近所にあった24時間営業してるジョイフルちょっと前に潰れた…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:49▼返信
24時間のスポーツジムは結構あるけどね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:50▼返信
朝方ファミレスで目覚めると夜勤工の食道と一瞬勘違いする
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:52▼返信
>>39
区別だ間違えるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:55▼返信
>>44
エニタイムめっちゃ増えてるよなー
関係ないけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:56▼返信
>>2
働く人も減ってランニングコストも上がってるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:57▼返信
>>42.
うわでたよw
謎の経営者目線wwww
なぁーんにも知らないゴミの分際で訳知り顔で語り出すゴミwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:58▼返信
大抵ネカフェあるし24時間営業のファミレスなんて場所によっては無駄の極みだったからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:58▼返信
文章が気持ち悪いな
24時間営業のファミレスは過去のものなんだなで良いわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:59▼返信
コロナで見直しが入った結果でしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:59▼返信
コロナのせいで24時間ファミレスは壊滅したよねぇ
大晦日に終電逃してファミレス行こうしたらやってないの
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:59▼返信
>>12
昔は若かった団塊jrが溢れ返っていたし
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:00▼返信
また、大げさに捉えちゃってさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:00▼返信
コロナの頃から24時間営業無くなってただろ
時代の移り変わりとかじゃなくて原因は中国
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:00▼返信
おめえらみてえなのが居座るから無くなったんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:01▼返信
コロナの辺りから24時間なくなったんだっけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:02▼返信
>>1
イーイージャンプ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:03▼返信
>>44
スタッフがずっといないからやれるんだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:03▼返信
>>26
地獄の職場で草
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:04▼返信
まぁコンビニですら24時間営業止めてる店舗があるくらいだし・・・。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:05▼返信
懐かしい。ポテト頼んでダラダラタバコ吸いながら友人と話してたな。まあそんなことしてもとりあえず生活出来てたしなあ。今は何か無理やな、世の流れかね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:06▼返信
いい世の中になったモノだw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:06▼返信
>>53
大晦日って鉄道に終電あるのか?
地元は24時間の臨時ダイヤになってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:07▼返信
>>5
〇〇商店をコンビニって呼ぶのはちょっと…w
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:09▼返信
昭和じじいは来ないで下さいね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:09▼返信
健全で草
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:10▼返信
近場の24時間営業はマクドナルドと一蘭くらい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:13▼返信
夜中の客は金落とさんだろうししゃーない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:13▼返信
>すき家のワンオペ事件きっかけで深夜営業しない潮流にどんどん向かってったのだなー
きっかけはコロナじゃないの?
コロナ以前は24時間営業のマクドナルドも結構あったけどコロナで一気に減ったし
そもそも24時間営業しないコンビニが増えたのもコロナ後だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:14▼返信
近所のやよい軒のお替り無料で朝まで7時間ぐらい居座ったな
かなり前に潰れたけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:14▼返信
>>25
アラフォーだけど知らなかったし聞いたこともなかった
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:15▼返信
そりゃ深夜に働かせたら割増しになるし
店にとって良い事なんか何もない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:16▼返信
>>49
42じゃないけど、儲からんかったらやらないって考えるの普通やない?
何かアレルギーですぎやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:20▼返信
あのグダグダ感、好きだったのになぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:21▼返信
ファミレスで閉店までいたあの頃が一番楽しかったな〜😢
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:21▼返信
環境音でも聞いてコーヒーでも飲みながら自宅で浸るしかねえな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:22▼返信
コロナで時短営業やって意外と24時間やらない方が利益ある事に気付いたんやろね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:23▼返信
24時間営業しない店に罰金を払わせれば良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:25▼返信
カラオケとかで良いしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:26▼返信
迷惑客
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:26▼返信
ここまで激減してたのは知らなかったけど、良いことだと思うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:26▼返信
ネカフェ行けば~
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:27▼返信
こんなしょうもないことに憧れる大学生は居ないので嘘松
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:27▼返信
えっそうだったの
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:27▼返信
勝手にノスタルジィにするなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:27▼返信
カラオケ屋も壊滅したんでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:34▼返信
>>80
こんな利用を考えてるやつってこの程度の知能なんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:35▼返信
>>49はなんでもしってるかしこいぼうや

のまま成長しちゃった悲しい無能
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:36▼返信
>>27
ダッサ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:46▼返信
田舎だけど近所のジョイフルまだ24時間営業だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:49▼返信
約20年前、地元のジョイフルでは店内の角席でDQNが普通にS◯Xしてましたねぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:52▼返信
そもそも近くにジョイフルが無いw
すかいらーく系列の店なら幾らでもあるが
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:59▼返信
コロナで散々24時間取りやめを報道されてたのに今更
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:00▼返信
今頃知った奴はそもそも利用してないから知らなかったわけで
何も関係ないじゃんね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:01▼返信
働くやつも利用者もいないなら消えるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:08▼返信
そもそも24時間やる必要ないもんな人件費と光熱費が割に合わないんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:11▼返信
国道県道沿いのジョイフルは24時間やってるとこ多いな

まぁこの人らはそんな立地のファミレスは行かないか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:11▼返信
相応のコストを客から絞ったらいいと思うけどね
競合が減っている今がナイトエコノミー獲得のチャンス
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:12▼返信
>>49
言い出しっぺの>>34はどうなんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:13▼返信
デフレで若者を低賃金に酷使できた時代の産物
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:19▼返信
問題を起こすやつが多かったんだろうし
人件費も酷かったんだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:20▼返信
近所の松のやが24時間やめて2時~5時閉まってるが
近所の松屋は普通に24時間やってる

深夜揚げ物系食べられる松のや愛用してたんだけどな
深夜に揚げ物食べに外出する悪行はタマラン
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:24▼返信
そんな馬鹿なと近所のガスト見たら7時から夜中の2時までになってた
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:36▼返信
お家に帰ってさっさと寝ろ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:38▼返信
最近の人はほんの2年ほど前の記憶もないんですか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:52▼返信
昼間の人手すら確保できない現状で
客スカスカの夜中に営業するわけねーだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:55▼返信
やったなー
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 11:59▼返信
SIMPLE1500 THE 3名様
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:02▼返信
>>16
どうせアニメとかマンガだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:03▼返信
相当前に話題になってたやん
この人はここ5年ほど昏睡状態だったんか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:09▼返信
夜は寝ろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:11▼返信
東京ならまだしも
他の地域は労働対価に見合ってないだろうな、楽すぎてもどうせワンオペになるだろうし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:19▼返信
とりまトッポブで
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:27▼返信
ファミレスはホテルじゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:30▼返信
たしかに24時間やってねえな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:34▼返信
激変は言いすぎだな。元から24時間営業のファミレスは多くはなかった
それがコロナ禍以降減ったけどゼロではない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:36▼返信
>>16
これ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:38▼返信
サイゼリヤは24時間どころかモーニングもやってない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:39▼返信
昔は徹夜の仕事が時々あって、深夜に息抜きを兼ねてジョナサンに行ったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:40▼返信
楽しくて終電逃した時やオールしたい気分の時に安く過ごせるのにめっちゃ良かったのになー
カラオケは深夜料金とられて金かかるし…
雑魚コロナ如きに制限したせいで減った
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:42▼返信
5時までとか微妙に24時間じゃない所あるな
そもそもファミレス自体減ったなって印象あるけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:45▼返信
もともとワンオペが問題になったのが10年も前の話でその頃から人も確保できないし24時間やめるってのが徐々に広がりつつあって決定的になったのがコロナ
知らん人の方が珍しいんじゃねえかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:47▼返信
日本て少子化になってなかったら こういったのは続いていたのかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:50▼返信
調べたら東京に24時間のジョイフルは無かった
首都圏だと埼玉と千葉くらいにしかないのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 13:15▼返信
>>125
続かないんじゃない?
外国人が増えまくってるからそいつらに騒がれて商売にならんよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 13:32▼返信
ファミレスはないな
居酒屋オールとかはあるけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:01▼返信
朝までオールナイト映画とか楽しかった
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:25▼返信
24時間営業どころか、深夜営業みたいな夜間営業自体、コロナ禍で確実に激減した

おかげで夜走る車も激減して静かになったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:26▼返信
夜間の人員確保もままならんしな
それに今はスマホで無限にヒマつぶせるしファミレスの必要がない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:28▼返信
多分オールって言葉そのものが死語化して来てるかもな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:23▼返信
どうすりゃちょっと懐かしむだけでこんな気持ち悪い文章書けるんだ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:28▼返信
サムネの右に座ってるハゲ誰?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:19▼返信
ファミレスって値段の割に糞まずい
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:40▼返信
コンビ二も深夜に行くと店員が鬱陶しいそうに対応してくるからやめろよもう
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 19:46▼返信
元カノとその友達といっつも無駄に長居しとったわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 19:58▼返信
始発待ちの場所って、ファミレスやカラオケから漫喫に置き換わってもうずいぶん経つのだけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:48▼返信
>>1
人を24時間働かせるのがナンセンスなんよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:49▼返信
岸田は24時間営業税とれよ〜
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 22:20▼返信
石原まこちん()大先生が原作のやつじゃないですかーやだー
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月11日 02:29▼返信
>>1
ウチの銅線知りませんか?😡

直近のコメント数ランキング

traq