今年大学に入ってきた学生が「ファミレスで朝まで過ごすの憧れなんですよ」と言う。『THE 3名様』の景色ってもはや過去のものなんだな。2010年代後半から減り続けて、完全絶滅ではないがもはやどこにでもあるものではない。朝を待つファミレスの気だるい空気って平成ノスタルジアの象徴になったんだな
— ジロウ (@jiro6663) July 8, 2024
今年大学に入ってきた学生が
「ファミレスで朝まで過ごすの憧れなんですよ」と言う。
『THE 3名様』の景色ってもはや過去のものなんだな。
2010年代後半から減り続けて、
完全絶滅ではないがもはやどこにでもあるものではない。
朝を待つファミレスの気だるい空気って
平成ノスタルジアの象徴になったんだな
↓
「え!?24時間営業のファミレスってなくなったの!?」という平成世代のみなさん。みなさんが社会人をやってるうちにほぼ絶滅してます。詳しくはこちら。
— ジロウ (@jiro6663) July 8, 2024
24時間営業のファミレスは壊滅状態。首都圏にギリギリ残っているお店を数えてみたhttps://t.co/fegvZaCXRF
「え!?24時間営業のファミレスって
なくなったの!?」という平成世代のみなさん。
みなさんが社会人をやってるうちにほぼ絶滅してます。
詳しくはこちら。
24時間営業のファミレスは壊滅状態。首都圏にギリギリ残っているお店を数えてみた
佐藤隆太(出演), 岡田義徳(出演), 塚本高史(出演), 小林大介(出演), 桃月なしこ(出演), 安藤玉恵(出演), 森谷雄(監督)(2022-09-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6
この記事への反応
・どういうことかと思ったら
24時間営業のファミレスがなくなってってんのか。
・ファミレス夜中やってないなーと思ったけど
ほぼなくなってたんだ…
・氷河期世代で、朝までファミレスが青春時代だった勢だけど、
いろんなところが痛くなるので苦手だったなぁ
・24時間営業のファミレスもう見ないもんなぁ。
・もう24時間通し営業してるファミレスってないのかもね
上京してきてすぐの頃持ち込みのネームやるために
ファミレスで昼おやつ夕食夜食くらい
注文して居続けたことあったなあ
これももはやノスタルジーか
・ここ数年で24時間営業の店自体すごく減った印象
まあ働いてる人のこと考えたら
人間なるべく夜は寝たほうがいいから仕方ない所はある
若い世代が減って深夜に起きていられる人員もいないし😅
・ロイホが24時間営業を順次廃止してって
最後の1店舗になった時に夜入店したのを思い出したのだ
すき家のワンオペ事件きっかけで
深夜営業しない潮流にどんどん向かってったのだなー
ファミレスで始発待ちしたこと
あったなぁ
今はそれがほぼ出来ないのか…
時代の流れやね
あったなぁ
今はそれがほぼ出来ないのか…
時代の流れやね


何言ってんだ
住宅街だししょうがないか
それが令和のニューノーマル(新常態)になったのだ
始発待ちとかはネカフェが爆増したからそっちでいいし
みんなネカフェに流れていってるのかな
今24時間やってる飲食店がどこなのかわからなくなってて深夜移動の時はホント困る
コンビニや一部スーパーがやってるところがあるだけ昔よりはまだマシだけど
おっ自己嫌悪か
スーパー銭湯だと24時間なくても始発まではあるかも
東横キッズみたいなのにドリンクバーだけで居座られても困るし
経営者としては無くさざるを得ないでしょ
牛丼屋ですら曜日とかで閉まってたりするし
おバカさん
単純にメインの客層の若者が減っただけ
後押しというか決定打
あ、バカだ
誰でも知ってるような使い方してるけど
有名じゃないよ
クソつまんねえし
24時間営業に拘る必要無し
夜中のファミレスに3人組のおっさんがいるとしたら犯罪系か基地外系
まあ不況て感じだな
今でもいけるだろ
青春と認めたくはないけど実際この通りだから困る
下手したら部活より多くの時間過ごした気がする
差別しないで
まあそんな時間に出歩くなって話だけど
やらない方が利益出るなら、やれてもやらんだろ
区別だ間違えるな
エニタイムめっちゃ増えてるよなー
関係ないけど
働く人も減ってランニングコストも上がってるし
うわでたよw
謎の経営者目線wwww
なぁーんにも知らないゴミの分際で訳知り顔で語り出すゴミwwwwwwww
24時間営業のファミレスは過去のものなんだなで良いわ
大晦日に終電逃してファミレス行こうしたらやってないの
昔は若かった団塊jrが溢れ返っていたし
時代の移り変わりとかじゃなくて原因は中国
イーイージャンプ
スタッフがずっといないからやれるんだろう
地獄の職場で草
大晦日って鉄道に終電あるのか?
地元は24時間の臨時ダイヤになってる
〇〇商店をコンビニって呼ぶのはちょっと…w
きっかけはコロナじゃないの?
コロナ以前は24時間営業のマクドナルドも結構あったけどコロナで一気に減ったし
そもそも24時間営業しないコンビニが増えたのもコロナ後だし
かなり前に潰れたけど
アラフォーだけど知らなかったし聞いたこともなかった
店にとって良い事なんか何もない
42じゃないけど、儲からんかったらやらないって考えるの普通やない?
何かアレルギーですぎやろ
こんな利用を考えてるやつってこの程度の知能なんだ
のまま成長しちゃった悲しい無能
ダッサ
すかいらーく系列の店なら幾らでもあるが
何も関係ないじゃんね
まぁこの人らはそんな立地のファミレスは行かないか
競合が減っている今がナイトエコノミー獲得のチャンス
言い出しっぺの>>34はどうなんだよ
人件費も酷かったんだろう
近所の松屋は普通に24時間やってる
深夜揚げ物系食べられる松のや愛用してたんだけどな
深夜に揚げ物食べに外出する悪行はタマラン
客スカスカの夜中に営業するわけねーだろ
どうせアニメとかマンガだろ
この人はここ5年ほど昏睡状態だったんか?
他の地域は労働対価に見合ってないだろうな、楽すぎてもどうせワンオペになるだろうし
それがコロナ禍以降減ったけどゼロではない
これ
カラオケは深夜料金とられて金かかるし…
雑魚コロナ如きに制限したせいで減った
そもそもファミレス自体減ったなって印象あるけど
知らん人の方が珍しいんじゃねえかな
首都圏だと埼玉と千葉くらいにしかないのか
続かないんじゃない?
外国人が増えまくってるからそいつらに騒がれて商売にならんよ
居酒屋オールとかはあるけど
おかげで夜走る車も激減して静かになったわ
それに今はスマホで無限にヒマつぶせるしファミレスの必要がない
人を24時間働かせるのがナンセンスなんよ。
ウチの銅線知りませんか?😡