• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






人間の目から流れる涙を舐めるのは
『悲しみを慰める』ためではなく、

『キラキラした水が飼い主から出てきた!』という好奇心からなのだそう。

塩辛くていつもと違う味の水だ!と
猫も少し興奮し一生懸命ペロペロとなめてくれるようです。




洲崎綾 - Wikipedia

洲崎 綾(すざき あや、1986年12月25日[2] - )は、日本の女性声優。石川県金沢市出身[3]。アイムエンタープライズ所属[5]。

主な出演作に『暗殺教室』(茅野カエデ)、『たまこまーけっと』(北白川たまこ)、『アイドルマスター シンデレラガールズ』(新田美波)、『キルラキル』(満艦飾マコ)など[8][9]。

  


この記事への反応


   
塩分補給

あ、最近見た動物系の番組で、
その時は犬でしたが、人間の異変を感じて側に寄ってくるらしいですよ!
なので、猫も人間と共に暮らすと
パートナーの異変に敏感になるのかも知れませんよ(ΦωΦ)丿


ちょっと似た感じで、
我が家の猫はお風呂上がりに
濡れた頭を顔に近づけるとペロペロとなめる事がよくありました。
なんなら両手で頭を押さえつけられるくらいでしたが、猫の習性は面白くてかわゆい🐈
なお落ち込んでた時は近寄って来なかった模様

  
そうだとしても それでいい。
これからも涙が溢れた時は
よろしくお願いします🥹


猫様は体調が悪い時や落ち込んでるにそばにきてくれますよね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

KIRINJIの「ネンネコ」という曲の歌詞にも
そんなことが書かれていましたよ!


自分も経験ありますが、
落ち込んでいたり、泣く前から寄り添ってきてくれるので、
人の感情がわかるのだと思いますよ



塩分補給でも好奇心でもええんよ
寄ってきてくれるだけで癒やされるから





B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6









コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:23▼返信
狩の習性やなかったか
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:24▼返信
😢泣けた
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:24▼返信
ネコに共感性だけは期待してはいけない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:25▼返信
猫に優しさだけは期待してはいけない
奴らは必要もないのに他の生き物を殺して楽しむ自然界にはない生き物である
5.投稿日:2024年07月13日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:27▼返信
生き物を飼うって金も時間もかかるしコスパタイパ悪くね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:27▼返信
誰だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:27▼返信
泣いてない時も来てくれるから俺は猫を信じるぜ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:28▼返信
もう終わりだ猫の国
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:29▼返信
>>4
狩猟動物なら割とあるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:30▼返信
野生のヤギも岩肌に露頭してる岩塩などを舐め取って塩分やミネラルを補給してるが必要量だけ舐めてるらしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:31▼返信
>(ごくごく、たまにだから心配しないでね)

猫豆知識よりここまで配慮しないと騒ぐと思われてる弱声ヲタさんに驚きだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:32▼返信
>>4
>必要もないのに他の生き物を殺して楽しむ自然界にはない生き物

人間で草
14.投稿日:2024年07月13日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:33▼返信
むせび泣く…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:33▼返信
洲崎くらい成功していても泣くことはあるんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:33▼返信
先週飼い猫が亡くなったばかりで辛い
慰めに帰って来い
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:33▼返信
>>12
そこまで配慮してでもネタ投稿頑張るのもすごいよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:34▼返信
※8
おまえきっとしょっぱくてうまいんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:34▼返信
犬は落ち込んでるとめちゃくちゃ厚かましくしてくるけど猫は気にせず隣の部屋でうんこしてる
そういう奴らだよあいつらは
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:36▼返信
そういうの求めるなら犬飼えよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:36▼返信
うちの猫はあんまりベタベタしないタイプだけど寝込んでる時は添い寝してくれて、台所やトイレに行こうとしたらニャーニャー鳴きながらついてくるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:37▼返信
涙くらいで塩辛いなんて感じるわけがない

猫は塩味も特に好みではない
猫は、塩味も特に好みではありません。 なぜなら、酸味と苦味に比べると圧倒的に塩味を感じ取りにくいからです。 これは、肉には多少の塩が含まれており、塩味を積極的に摂取する必要がなかったためといわれています。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:40▼返信
それでも毎年イヌに殺されるやつは何人もいるが
ネコに殺されるやつなんていないからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:40▼返信
水くれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:41▼返信
猫がクズなのは腹減ってる時と満腹の時の態度の違いでわかるやろ
猫は媚びない?エサ前は媚び媚びやでほんま
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:41▼返信
バルトネラ菌やパスツレラ菌が目から入るからやめとけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:43▼返信
犬と違って猫の脳みそはちっこいからwwwwww
お前らと一緒で
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:44▼返信
既婚者なのに旦那は慰めてくれないんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:45▼返信
😼慰めてやるよ肛門舐めた後でな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:46▼返信
そんな事、本当かどうか分からんだろとw

確かめようもないことに一々他人の意見を全面的に真に受けなくてもいいよ

だから文系のバカは嫌なんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:47▼返信
こういうのって猫に聞いたんかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:52▼返信
犬猫の舌は人に有害な雑菌が2万種以上あって便器舐めるよりヤバイくらい、って聞いたけど
最初から家で飼ってる奴だと大丈夫なのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 11:56▼返信
※33
よく自分の尻穴舐め舐めしてるからな
でも飼ってると別に気にならなくなるよ、そのくらい可愛い
犬と違って舐められたときにベトベトしないから洗わずそのままでいるし
そしてニオイは凄く良い香り(勿論口臭と尻穴のニオイ以外)
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:00▼返信

俺、一部の猫愛好家って嫌いなんだよねぇ、アイツ等自分勝手すぎるし

36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:02▼返信
ネコは自己中だワンですからなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:06▼返信
子供の頃飼っていた姉御肌の白猫ちゃんは、私が兄にいじめられて泣いてると慰めてくれた
優しい猫ちゃんだった
長じて今、健康体で具合悪くなることは少ないがコロナの時期原因不明の高熱が出た時(コロナは3回検査して3回とも陰性)、今飼ってる猫ちゃんは全く慰めてくれなかったしなんなら通常以上のお世話を要求した
俺様気質
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:07▼返信
そばにおってくれるだけで癒されるからありがたい
いつもは噛みつくけど、そういうときは自分から横になってお腹触らせてくれるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:09▼返信
>>26
何で知ってるの
可愛いでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:11▼返信
チーは普通にこういう時に泣いてたってことに気づけよ
猫の習性を説明するよりまず心配してやれよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:12▼返信
>>10
子供の時に訓練としてやる狩猟動物は居るが大人になっても遊ぶ生き物は猫だけ
人間を除けば
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:13▼返信
ねこによる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:13▼返信
飼い主× 下僕⚪︎
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:26▼返信
泣いてなくても顔にスリスリしてくれる猫もいるからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:28▼返信
猫飼ってたら猫に感情が無いなんてのは嘘だとわかるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:36▼返信
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:37▼返信
気配を察知する能力に長けているから、飼い主の感情を理解してる可能性はあるよ

ただ、猫の思考レベルは3歳児並みでそれ以上にならないと言われているから、
普段違う様子を気にしている程度という可能性もあるが
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:38▼返信
飼われている大蛇系のヘビは飼い主を見る時、自分が丸呑みできるサイズかどうかいつも目測しているそうだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:45▼返信
>>33
大丈夫ではない
飼い犬や飼い猫と戯れた結果手足の切断に至る例はあるので、怪我をしている部位などはなめさせてはいけない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:53▼返信
アイカツや境界のrinneやおしりたんていやバンドリとか出てる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 12:54▼返信
岸田が好む最高の調味料は、国民の苦しみの感情
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 13:01▼返信
塩対応w
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 13:28▼返信
わろてもうた
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 13:30▼返信
この謎情報源、どうやって犬猫が考えてること調べたんだよ
ペット翻訳機くらい信用ならんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 13:47▼返信
1.5mのオオトカゲ飼ってるけど爪切り怠るとリスカでもしてるのかって感じに手首やらにひっかき傷が出来る
猫なんて可愛いもんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 13:57▼返信
猫にボディカメラつけて一日を撮影したみたいなの見るとめちゃくちゃ他の猫や独り言でなにかしゃべっとるからある程度色々まわりの状況てわかっていてなんらかの感情はあると思うでなので近づいてきたのはちゃんとどしたん?話きこかてことやと思うから安心していいと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:05▼返信
熱で寝込んでる時に体の上に乗ってくるのはいつもよりあったかいから
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:08▼返信
嫌、涙になんて興味しめさない 猫でも犬でもなんとなく苦しんでるって分かるんだよ 理屈じゃないの
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:16▼返信
州崎ってまだ活動してたのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:26▼返信
>>36
やはり時代は犬で決まりだワンねぇ
これだからニャンカスは畜生オブ畜生なんだワン
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:30▼返信
ここ怪我したのーってみせたらガブッとかパンチされるのは余裕とリラックスがバレてるからだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:41▼返信
そも好奇心から、ってのがまず事実かわからんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:42▼返信
まずね個体差あると思うわ。あと
>『キラキラした水が飼い主から出てきた!』という好奇心から

こーゆーのを正論みたく言うやつ嫌いだわ。猫に聞いたのか?
世界の猫関連の専門家は その説に ほぼ賛成なのか?
猫は古くから人と住んでる。涙に好奇心とか嘘くさい。100年後も その説が正しい自信はあるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:46▼返信
実際のところ犬ほど共感性高くないとは思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:51▼返信
汗舐めるときもあるな
靴下やスリッパには猫キック
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:55▼返信
※63
動物好きは妄想癖あるからねー
自分が都合がいい解釈してるだけかもニャ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:13▼返信
昔読んだ動物園の飼育員漫画で
ベテランのお爺ちゃん飼育員が新人飼育員に
動物の心が通い合うような気がする事もあるが
絶対に気を許しちゃダメ、突然襲いかかってくる事もある
って感じの事言ってたの思い出したわ
動物なんて所詮は畜生、人間の気持ちなんて考えて無いだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:32▼返信
伊福部崇にペロペロしてもらってるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:39▼返信
人民が泣き叫んでも意に介さない
中共のように。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:39▼返信
猫に顔を舐めさせるのはやめたほうがいい
あいつらした後に穴ペロペロするから口の中の細菌がまじでやばいから…
なめられたらすぐ洗うようにな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:12▼返信
※67
人間と一緒に暮らしてきた犬猫と動物園にいる人間に飼い慣らされてきた歴史が浅い動物はさすがに別物
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:16▼返信
猫にそういう人間みたいな意識はない。せいぜい甘えてくるくらいやろ。

だが犬は明らかに違う、かなり賢い、ちゃんと育てている人にしかわからんやろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:17▼返信
猫に舐められてもバイ菌だらけで汚いだけだよ 
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:19▼返信
(渾身のギャグがすべっちゃった・・・グスン)みたいな時?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:27▼返信
愛玩動物なんだから自分の都合のええように解釈しとけや
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:35▼返信
>>1
違う
そもそも猫だって脳の大きさから言って人間の2〜3歳児並みの知能と感情がある
「キラキラした水だ!」はさすがに猫の感情舐め過ぎ
狩の習性はこれとは関係ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:35▼返信
>>41
オオカミもシャチも普通にします
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:37▼返信
>>76
ネットで適当に検索した記事引用してるだけの馬鹿に何言ってもしゃーない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:44▼返信
どんな動物にも個体差がある
犬猫にも感情がありはっきりしていると同時に自分以外への感情移入や共感は全くのバラバラだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:52▼返信
犬は寄り添ってくれるけど猫は寄り添わない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:53▼返信
猫サイテーだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:04▼返信
ダンナは浮気してそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 18:34▼返信
それはそれで可愛いじゃんw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:11▼返信
赤ん坊が泣いてるとそばに寄って来て慰めようとしてくれるのは聞いた事あるなぁ
赤ん坊の声は哺乳類を不安にさせる効果があるらしい
だからホラー作品にもよく使われたりする
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:00▼返信
>>76
そもそも猫の感情もそれぞれやろ
決めつけで書いてる奴ガチゲエジやろ😂
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:23▼返信
犬も猫もアホだよ
個人主義かどうかの違いだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:49▼返信
流石に猫の共感能力を舐めすぎだと思う。バカがムリにでも人間主観を切り離して動物を語ろうとするからおかしくなる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:09▼返信
昔に猫は実験で家の人入れ替えて同じ生活させたら気付かないってやってた
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:25▼返信
>>24
割といるよ。噛まれたらすぐ病院へ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:27▼返信
>>89
ラーメン屋がそうじゃなかった?敗血症だったような
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 13:32▼返信
唐突なおぼネタは笑うわw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 23:32▼返信
キラキラした水が飼い主から出てきた!も充分可愛くて元気湧くだろ

直近のコメント数ランキング

traq