アメリカとか海外ではタトゥーが当たり前なのかと思ったら全然違った。日本とほぼ同じだ pic.twitter.com/qtQYvmxvtO
— 𝑟𝑖𝑟𝑖𝑎 (@_____riria) July 10, 2024
アメリカ人ママ
「なんてことしてるのよ!
まともな仕事につけなくなるわよ!」
日本でタトゥーが嫌われる理由は刑罰だった名残からだけど、欧米の場合は別の理由。だけど反応が同じというのはおもしろい。 pic.twitter.com/8BvK1Sbyfm
— 化粧心理学者 平松隆円 (@ryuenhrmt) July 12, 2024
この記事への反応
・この手の勘違い多いですよね。
あとはなんだろ、ポーカーも似てるかも。
日本では1カードゲームくらいにしか思われてないけど、
アメリカだとパチンカスくらいの認識。
少なくとも会社で趣味は?と聞かれてポーカーとは言えないシロモノ
・海外ではタトゥーは…日本が遅れて…の人とおしゃべりしたい。
・自分で将来を制限するようなもんだからな
・知らなかった!完全に文化が違うから
普通だと偏見の目でみてたわ😲
・自分も保守的なので同じ反応です😅
・ニューヨークのビジネス街でも結構タトゥーしてる人いたけどなぁ。
ガッツリじゃなくてワンポイントとかだけど。
アメリカでもタトゥーアリナシは場所とか人によって違うんでしょうね。
とはいえ日本よりタトゥーに寛容な気はしますけど。
・これはある。欧米人はタトゥー普通、では全然なくて、
知的職業の人の大半はノータトゥー。
少なくとも見える範囲には。
見えるタトゥーしてるのはやっぱちょっとアウトロー寄りの人が多いと思う。
日本に遊びにきてる外国人ももちろんそうで、
「タトゥー入ってるけど外国人だからまあ普通の人なんだろうな
向こうのカーチャン、
日本と同じで安心した
まともな仕事につけなくなりそうなのは
変わらないみたいやな
日本と同じで安心した
まともな仕事につけなくなりそうなのは
変わらないみたいやな


つまりはそう言うこと
頭の可哀想な子とかブルーカラーの下位層や反社しか入れないのは世界共通
顔とかにやるやつはゲェジ
何処の世界でも入れ墨は反射なんだよ
違う入れ墨はキチガイで反社の証は世界共通
上級国民は入れ墨なんてしない
タトゥーなんて入れたら反社だっての😂
田舎モンの日本人だと「タトゥー入れてる俺つええ!!」って勘違いしてイキる障害者ドキュンだらけ
温泉も入れないし
悲しいーwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣💩
豆な
ファッションと言って見せびらかしてる時点でイキって無いっすか?
乱暴な職質してyoutubeで晒されて解雇されたり訴訟されたりする警察はだいたい腕にタトゥ―はいってる
ちゃんとしてる人たちの間では議論するまでもないと
んでいざケンカしようぜ!ってなると、クソ弱いハッタリ雑魚野郎の場合がほとんど
大ウソの武勇伝ばっかついてるヤンキーに非常に多い なんでウソつくの?
マジカよ!?
出羽守が引き合いにするカイガイって任天堂信者が語る一般人みたいなだから😃
アメリカじゃ警官とかまともな仕事に就けないチンピラもどきがやる仕事やで
緊急血液タンクの役割出来なくなるからな
どっちにも言えることだな
それは日本も同じだな
補導された体格が良いヤンキーが警察に誘われるのはよくある
× タトゥーの有無を誰も気にしていない
墨に関してだけは見かけで判断していい
ただのバカ
当たり前でも無いし
ダメなのが当たり前でも無い
そんな底辺しか比較対象がないよな…
そんなのお前のようなキョロ充だけだよ
バーカ(笑)
まだ兵役があったころの米国の知り合いも兵役中に入れるよう言われて泣く泣く入れて、金かけて消したといってたな
底辺階級の肉体労働者とか、犯罪予備軍のイメージ
シールだろうが入れ墨入れてる奴はマトモじゃないという事だな、万国共通認識として
↓
本場では砂糖、ミルクをいっぱい入れている
↓
単に上質な豆は輸出されて残っている豆はマズすぎて砂糖とミルクをいっぱい入れているだけだった
全然会話が噛み合わないが頭悪いだろお前
そもそも入れる理由って何?
これは脳に入れ墨入った発想
ほんまこれw20年くらい前に設営のバイトに腕にタトゥーしてたアホが居たのを思いだしたよ
おまえ低能すぎ
入れ墨は駄目認識が世界共通だっつーの
ポリスアクティビティの警官ほとんどタトゥーだらけやんけ
無職と同列の入れ墨カスw
おまえが無知なだけでロシアでも入れ墨は駄目
どの企業でもタトゥーの有無を気にするし
自分個人や肉体労働系なら気にならんけど接客や取引先やお偉いさんと接する仕事だと付けてる時点で−喰らうからな
大して体鍛えてないのにタトゥー入れてるのが1番ダサい
イキり
速攻で論破されてて草
まあ墨カスらしい知能やな
なり手不足だから仕様がなくタトゥー解禁したってニュースあったな
あとアメリカ人はもっとカジュアルにセックルしてるって思ってるのも嘘やぞ
日本だと知的職業でなかろうと弾く企業は普通にある
ホモ特有のレッテル貼り
ファッションは一番分かりやすい自己表現なんだから責任を持たないと
お気軽にスミ入れる親の子に生まれたらそりゃあね
タトゥーにわりと寛容なのはイギリスやイタリアにオーストラリアとかだし
アメリカも州で結構違うし
いやまてなんでこれが叩かれてるんだ、、なんでもなんでも批判からしか入れない人多すぎだろこわ、、
まあ海外において日本好きって変人だと思われたい人か実際に変人だからなぁ
そんな会社もお前ら相手にしてないよ。
痛いの嫌なんで…
許されるわけねーだろバーカ。
あくまでも他人が入れるのは自由だから気にしないのであって、目の前に居たら気にするだろ。
アラビックやエスプレッソとか入れ方によるやろ
意味が分からんがら
日本人は何故かイキって入れない人多数で怖い
そんな企業にはいれるとおもうような夢をいつまでももたないでいい
あくまでも寛容であって普通にロクな扱いされんけどな。
アメリカ州によって多少違うけど基本的に入れてる奴は碌でもないやつで共通されてるよ。
構ってちゃんに構うとさらに面倒くさいって流れ
コーヒーや茶はもともと水がまずい国で味をつけて飲むのがそもそもで、日本みたいに水がうまい国でコーヒー飲むとか最初からイキってるだけ
18才未満はタトゥーは
条例で禁止されているところが多い。
親も逮捕される可能性があるし
彫った人間も捕まる可能性がある。
夢…?
だから何の話をしてんの?
タトゥーしてるで弾く企業はザラにあるって事しかしてないのに脳内飛躍してんの?
そんな普通の会社にはいれるといつまでも夢見るなということ
入れてるとまともじゃないのは同じ
日本には日本の価値観がある
ああすいません普通に入ってますが
割と刺青率多いから誤認してるんやろ。
あとヤヴァイ連中の知り合い
タトゥーなんぞやってんのは
平日のこんな時間にこんなところにいて
当たり前やん。
欧米は他人がタトゥー入れようが何しようが個人の自由だと思ってるけど、目の前にタトゥー入れたやつが居たら気にするよ。
顔面タトゥーは入れ墨に寛容な国でも怖がられるよw
海外のブラックコーヒーって思っくそ砂糖入っててそれ知ったわ
ブラック=無糖って日本だけなのな
?
9時始業なんで普通にギリギリまでのんびりしてますよ
よかったですね。言い訳がみつかって
まあ長生きしそうもないし関係ないか
メキシコはルーツ的に魔除けとかそういった意味合いがあるからでは?
今もそうなのかファッションになってしまったのかは知らんけど
それでもアメリカは自由(凄まじい同調圧力)の国やで
そうだな。はいはいそう言う脳内想像しといて得意そうだし
どうした?なんか刺さったか
それでも世界で唯一四季がある国は日本だけだから...
警察は潜入捜査で変装するために大きく入れることがあるらしい
つまり、欧米でもタトゥーってのはそういう認識
メッシはかなりの富裕層だが
ヤクザのメージ
だから逮捕や裁判でも和彫を見せつける行為は脅迫恐喝の証拠としてしっかり扱われます
富裕層って括りなら普通にいる
成り上がりも多いからな海外は
代々上流階級の一族はまずいない
少なくとも見える位置には入れない
男はみな体中に刺青を入れてたというのに!
芸能人、スポーツ選手とかのイキリがステータスになる職業は入れてる
弁護士や医者、IT技術者は入れてないって感じ
自分がアホなのをタトゥーのせいにしてるだけっていうね笑
草
そこが疑問
服とアクセサリーで充分だろ
蛮族じゃねえんだから体に直接書くなよ
入れるのは一万円消すのは百万円かかるとか
ゴツいアメおっさんもタトゥーなんか入れるもんじゃないっていってた
これは昔からそうやで。向こうだってちゃんとした学校入ってる奴同士では入れてないのがある意味常識らしいぞ
そういった層が日本に来てるやろ、少なくとも新宿観光で来てる奴らに見える所にいれもんしてるの見たことないわ、でもくっそうるさいしマナーくっそ悪いから害人なのは間違いないけどな
育った階級や環境や社会による。
ネイティブアメリカンやマオリ、それからヤノマミやケルトならまだ分かるけど?
文明化した社会には似つかわしくない風習。
和彫りとか全面に入れるとしたら相当の痛みに耐える必要あるからな
それで強くなったと勘違いして自負しちゃうんよ
普通にその我慢を鍛える事に費やした方が強くなれるのに
あとどう見ても腕前がよくない人が彫った刺青とか見ると
他人事ながら残念な気持ちになるw
日本のインフルやヤンキーが「世界ガー」って言うのは特定のアーティストか格闘家しか見てなくて
実際のホワイトカラーが腕から刺青はみ出させながら商談なんて世界中ありえんだろって
その分苦労してるやつもいるけどめっちゃ幸せな奴もおるやろうしその人次第だろうな
タトゥー嫌いな自由は認めないの?
可能性について考えるなら現在で何百年前の文化が残ってるもの探した方が早いのでは?
セレブが泊まるホテルに普通に彫り師おるんやと思ったわ
弱い人間は物事を自分が見たいようにしか見れないからね、都合の悪いものは視界に入らない
実際の世の中にはそれを認めない人がたくさんいるわけで、
そのような現実に対する挑戦は全くデバフでしかない
自分の身に入れ墨をしてはならない。わたしは主である
ジョージクルーニーもDAIGOにウィッシュのポーズはこっちじゃギャングのポーズだからやめとけって忠告してた
アメリカはアメリカで保守的な人も多いだろうしな
はちまがって言っちゃうの世界狭すぎて草だけど安易に一般論ぽく言わない慎ましやかさは好き
まだ緩いってだけで普通の奴はやらんだろうな
ありがとうUBI
入れた後から「カイガイデワーアメリカデワー」ってテメエのワガママ押し通そうとだけはすんな
昔駄菓子屋にイレズミシールってあったな
ビックリマンくらいのシールで、なかなか落ちなかった
スクールカーストと一緒でむしろ日本より厳しいよ
音楽の超才能があるとかじゃない限り
私はブルーカラーか反社になります宣言だから親は泣く
ただ日本と違って底辺層の人口が半端じゃないから緩いと見える
たぶん今よりも無いな
ワンポイントならタトゥーシールでいいだろって思うし
もしくは部族な
タトゥーも体に悪いからダメと、いつかの時点でなるだろうね
お前らが思うレべルの底辺じゃないぞ、次元が違う
読み書きすらまともに出来ないレベルがゴロゴロいる
温泉も普通に入れたよ
普通に営業や事務職、知的資格職、医療系で見える場所に入れてる奴は相手にされないし、そもそも知的資格職や医療系(専門看護師、薬剤師、医師)はマトモな職場は雇ってもくれないぞ。
あとアメリカが休日が日本より自由とか実績だけで判断されるも真っ赤な嘘な。
週末は上司のハウスパーティーやBBQの用意と片付けの奴隷するのは常識だぞ、何故って職場の上司に1年毎か、半年ごとに邪魔や嫌い、無能と思う社員を自己判断で解雇する権利あるし、職場のメンバーの投票で1~2人定期的に多数決で解雇する習慣があるからな、余程周囲が納得する結果出してない奴は、周囲の同僚に付き合い悪いや手伝いしないでチームワーク乱す奴って判断された時点で解雇決定だからな。
日本の数倍、普通や無能は周囲の手伝いして、気をつけ使って、上司の奴隷しないと即職を失うのがアメリカだからね。
軍人のタトゥーは基本的に頭部なくなっても所属部隊と個人を特定するためだぞ、同じく警察も。
仕事中に、どんな死に方して通常の方法で身元判明しないか分からないから。
同様の理由で遺体を持ち帰れない状況があるからドックタグを身に付けてる。
そいつらと消防士は身元確認の為に入れてるグチャグチャの死体になる可能性あるから体の一部のタトゥーで判断する
過去を否定するような話でもあるしな
アメリカの警察は反社に攫われて死体が原型留めないないこともあるから少しでも身元が解るように入れてる
反社ってより、底辺や下流階層や底学歴の証明って感じだね。
普通に学力必要な専門資格職従事者、そこそこの上流から一般的な中流家庭、普通にカタギのホワイトカラーには居ないに等しい、居ても見えない場所に入れて、職場では知られない様にしてる。
ぶっちゃけ、信用失うからね。
日本よりかは身近なんだろうけど、決して当たり前では無いというか
日本人が髪の毛を金やピンクにしたりするるくらいの感覚なのかな?
身元証明がメインぼ理由だぞ。
警察、軍人、消防士は現場に出る層は、どんな死に方して頭ないや、体の一部しかないや、燃えて一部しか無事じゃない可能性高いから。
そもそも自らの肌を傷つけて一生残る傷を付けることに何の意味がってことになるやろ
部族とかで成人や覚悟を決める流行る風習にはなりえるが。文化形成にはならんよ。
そりゃ、そうだろ。
タトゥーしてる時点で感染症の可能性あるから献血不可能だからな。
だから医療従事者に皆無に近いぞ。
ビル・ゲイツやイーロン・マスククラスが全員彫ってから”常識だ”って言って欲しい
なぜって、就職なフリな上に労働者階級が入れてるもんでホワイトカラーが入れるもんじゃないから
そもそも海外が~というが日本の常識海外で当然か?って
ボディペイントとはわけが違うしな
その後の人生それでいく覚悟があればまだいいけど、どうせそんなのもなしにヘラヘラした気持ちで入れてんだからなおさらだわ
それが答え
逆に最近の日本のが都会では寛容まである
銀行員も無理
ホワイトカラーは結構難しくなる
ブルーワーカーでも出来ない仕事も結構有る
ニューヨークのビジネス街に居る人全部がちゃんとしたサラリーマンだと思い込んでる時点でアホ
スーツ着て歩くだけなら反社でも出来るわ
就職とは別の話だよ
それ確かコーラの倍くらい糖分あるから死ぬぞ
大半が社会不適合者の低学歴で、大ウソとハッタリで売名と再生数稼ぎをする
底辺職は絶対必要だし自ら枷を付けてくれるなら有難いだろ
それも規定で長袖のシャツなどで隠すよう決められているけどな
それでも人権あるだけチー牛よりはマシ
普通に警察官でも入れてます
でもお前はチー牛の上に底辺職やん?
田舎で製造業勤務とかやろw
あーそういうわざとらしい煽り要らないからw
勘違いは日本も外国も関係無いぞ
お前は日本を罵倒することで自分が強いと勘違いしてるみたいだけどなw
入れ墨は不良のやるものみたいに騒いでるの?
お前ら非エリートは不良(笑)より社会的に下の存在やん?
トランプ警護は人口13000人の田舎町警察もカバーしてたから穴だらけだったろ
アメリカのカーチャントーチャンも本質は田舎者だからイジメないで欲しい
渋谷歩いてみろよ、タトゥー外人だらけだぞ
日本旅行できるほど裕福な奴らがみんな反社やブルーカラーなの?
はい論破
全然論破できてないやんアホ
はい論破w
「海外(のスラム街)では普通(のDQN)」なんだよなあ
渋谷歩いてるタトゥー入れてる外国人が海外のブルーカラーとは限らないのでは?
日本旅行できるほど裕福ってなに?
反社やブルーカラーが裕福でない根拠は?
渋谷歩いてる大量のタトゥー外人が全員反社やブルーカラーだという根拠は?
お互いに根拠が無くても確率論的にお前の言ってることの方がはるかに無理がある
はい論破
芸能関係やストリーマーや特殊な職業くらい
わざわざ死に行くとかアホやw
しょせん肉体労働枠だからか
スポーツ選手は一種の個人事業主みたいなもんだし
結果だしてチームに害がなくスポンサーに許可取れば自由にしろだからな
ファッションは環境や状況に応じて変えられるからファッションなんだわな。
プライベートと仕事のファッションが同じわけない
地方のマイルドヤンキーは中卒、高卒が大半
陰キャは馬鹿でも専門学校に進学して地元を離れる
今の時代に地元に残るのはマイルドヤンキー率が高い
麻雀が趣味 ←こう言うと”イコール賭け麻雀”と同義語だった。ワイらの若い頃
今はどうなの?
それが社会階層を現す面が残ってるなら無理だと思う
健康志向で砂糖入れない人増えてる
統計を示してほしい
タトゥーの大小や目立たないタトゥーの場合はどうなのかも考慮すべき
寛容ってのは階層で違う
観光客の大半はバックパッカーじゃないし外国人とまず初めに接触するのはALTの教員が多いだろう
そもそも警官も労働者階級の仕事だからな
労働者階級の中では普通なのは確かだが
ファッションじゃなくて自分が何者かを現すことで用いられて来た
歴史的にはそちらの方が遥かに深い
この件はタトゥーを社会的にどう見ているかだから
大、麻は違う。普通にやる。
ブルーカラーは海外旅行なんてしないよ
アーティストが労働者階級かと言ったらそうじゃないしな
ファッションで入れるとか言うけどさファッションは流行りで様々に変わるんやで?
必ず古臭くなるんやからファッション感覚では入れれんわ。
お前ら非エリートの底辺側やろw
地方のカス中小零細企業勤務やろ?w
よくて大手の子会社程度やろw
底辺なのに見た目キモオタで最悪やんwwww
入れ墨入れてるアスリートの方が金もルックスも身体もイケてるやんw
日本だと新聞配達でも見えるところにタトゥー入ってると採用され難い
それで積んで自殺した人を知っている
アスリートは能力がある個人事業主だから気にするのはスポンサーぐらいだろう
そうじゃない雇われで底辺側なら余計に気にしないといけない
つまりここに居るような
入れ墨入れてない底辺雇われ労働者が最底辺ってことだね
まさにポパイこそが、ブルーカラー、労働者階級で
ヤクザ者に囲まれた海の男
ホワイトカラーで高学歴・高収入とは真逆の存在で草
某ロシア皇太子も来日の折に掘ってもらったら
しいけどな?
読解力だいじょぶ?
入れ墨の有無じゃなくてその職場が底辺で立場も底辺ならそうだと思う
自由の国なんて奔放なイメージもあるが、いまだにキリスト教の観念が強いとこもあって厳しいとこも有るらしい
ポパイて恋人じゃなくて嫁さん奪われる定番ストーリーに違和感あったんだけど、あれも文化の違いなのかな?
大多数のタトゥーを如何なものかと考えている人達は情報を流さないから目に付かないだけ。
病んでいるか、イキリたいかのどっちか
イタリアだと全国民の48%がいれているってデータあるけど?
キモオタばっかで海外の入れ墨文化なんぞ全く知らん奴が多いやろね
どういうものかイメージすらできてない奴ばかり
ここの話題はタトゥー入れることに対してどう思ってるかだからな
いつまでも認識をアップデートできないアホはそれでも海外ではタトゥーは当たり前〜と叫び続ける
アホかイキりって発想がガキやねん笑
普通にファッションやろ
タトゥーを入れるの当たり前なんだよね?
何で入れてないの?
大抵の国は全人口に対してブルーカラー+貧困層の方が割合多いし
アーティストやスポーツ選手やインフルエンサーなど名前が売れてる人で
社会的地位が無くても平気な職業は普通に入れる事が出来る
だけど社会的序列があるビジネスマンや公的職業についてる人などは
それらが厳しく制限される。だから絶対数が多い=普通に入れるって語る人と
普通じゃない=特別な才能orブルーカラー以外は入れないってに分かれる
自分の会社持って別の事業をちゃんとやり出してからビジネスの為に
背中全体にある刺青を消した事から大体社会でどんな傾向があるか分かるだろ
彼はもともとブルーカラー(刺青アリ)で後にYouTuber(刺青消し始め)になり、今は実業家(刺青なし)
旧約聖書レビ記19章28節に「あなたがたは死者のため、自分のからだに傷をつけてはならない。また自分の身に入墨をしてはならない。わたしは【主】である」 とある。このレビ記はユダヤ教、キリスト教そしてイスラム教で経典として組み込まれているので、本来は教徒は刺青、ピアスなどはしてはいけない。これは旧約聖書作成当時にはやっていたゾロアスター教の信徒が刺青・ピアスをしていたので区別するのと、刺青・ピアスが原因(破傷風など)により死亡する例が多かったために禁止された。それが西洋医学で外科手術をするため、キリスト教の教会は神からの啓示(預言)もなく「体を傷つける」の緩和を計った。その後、「レビ記19章28節」自体を守らなくてもよいような解釈をするようになり、欧米で刺青が許されるようになった。つまり神は刺青することを許してないから、教会がOKだしたところで、刺青をしている人は天国にはいけないだろう。ただ「エホバの証人」のような原理主義教団では「レビ記19章28節」に従って、輸血や手術を拒否して死亡するという例が後を絶たないが。
ちなみに日本では入墨は犯罪者を示すから嫌がられていると言っている人がいるが、江戸時代は火消しなどはファッションとして入れていたので、江戸時代以前は犯罪者=入墨という認識は薄かった(時代劇で有名な江戸町奉行の遠山金四郎は若気の至りで刺青が入っていたらしい)。刺青が忌避されるようになったのは明治以降に西洋化するにあたりキリスト教の考えを重要したためである。男色も同様で、江戸時代までは比較的認めらていた(公ではない)が、明治以降はキリスト教の考えで忌避されるようになった。
日本では刺青も男色もキリスト教の考えで忌避されるようになったのに、キリスト教の教会が(神の許しもなく)解禁したため、今度は日本に解禁しろとはなんだかなー、という感じではある。
日本の底辺労働者は入れて無いよね?
つまり最底辺は好きな恰好もできない給与も安いチー牛たちってことだね
ここの奴らみたいにw
追記
江戸時代の火消しの刺青は、ファッションもあるけど、火消しが消火中に炎に巻き込まれて顔などの判別が出来なくなった場合に刺青で判別していたらしい。そのため、各火消しの刺青の模様を登録していたらしい。
つまり、火消しの刺青は実用的な理由もあったのである。
それはいまさらタトゥーで評価が変わらない地位を築いてるからなんですよね
何言ってんだか
270に反論してるのなら
おかしくねーだろ
スーパーからお化け屋敷に変えた方が利益でるよそれ
確かに俺はタトゥー入れてて年収は1千万しかないわ
訂正
乗るほど→なるほど
追記2
誤解されると困るので追記すると、江戸時代以前には犯罪者に罰として入墨をしていたので、犯罪者=入墨という公式は当てはまる場合はある。但し、犯罪者の入墨は明らかに刑罰の種類により彫る入墨の場所(額、腕など)と模様は決まっている。つまり、江戸時代以前において犯罪者の入墨とファッション(?)の入墨は明確に異なるので、入墨全般を忌避されていたわけではないのである。
まともな層は絶対やらない。損しか無いから。
プロアスリート入れ墨だらけだけど?
妄想書くなよキモオタw
急に自己紹介してどうした?
パヨクはしばき隊みたいに入れ墨入れてるやつが多いのかね
大半が社会不適合者の低学歴で、大ウソとハッタリ雑魚で売名と再生数稼ぎをする
海外では当たり前とかいうワードを鵜呑みにしてはいけない
母ちゃん悲しませるなよと思ってしまうな
なにこの読みづらいカッコの使い方
一生変えられないなんてファッションとしても終わってるし
つーかあれ入れてる時痛みでプレーに支障でないんか
労働者階級の文化が他の階級に波及することも別に珍しくはない
メッシもタトゥーに後悔していて、ブラック・アウト(黒く塗りつぶす) という処置を
を行ってるしな。タトゥーがこれから流行するのは世界的に見て難しいと思うわ(苦笑)