06




『原神』登場予定の新キャラ描写にゲーム内声優から批判の声─「現実に存在する文化を取り入れるなら、そこにはリスペクトがあるべき」
1721144713722

記事によると



・2024年8月のアップデート実施が予定されている『原神』version5.0だが、7月12日にサプライズティザーがYouTubeで公開されると、新キャラクターの表現方法について同作の声優複数名から批判の声があがっていると、海外メディアのPC Gamerが報じている。

・ティザーにちらっと登場する新キャラクターの1人は、西アフリカのヨルバ族の最高神「オロルン(Olorun)」にちなんだもので、そのモデルとなった神に全く似ておらず、非常に無礼な行為だと指摘する声が複数挙がっている。ヨルバ神話において宇宙の創造主であり最高の神力を持つと言われるオロルンは、オロドゥマレなどの別名を持ち、直接世界や人類とは関わらないが他の神々に命じて人間を創造し、ヨルバ民族最古の都となる大地を作らせた至高神という位置づけ。

・本作で「スクロース」の声優・Valeria Rodriguezさんは「現実世界の神々を登場させるなら、その神々を尊重してください。現実の文化に基づいているのであれば、それを尊重してください。さまざまな文化からインスピレーションを受けたものを表現することは素晴らしいけれど、最低限リサーチをしてほしい」「Olorunはヨルバ族の最高神で、Googleで簡単に検索すれば見つかるのに、今回のことは許しがたいです」と連続でXに投稿。






・『原神』で「アルベド」の声を演じるKhoi Daoさんは色白な新キャラに対して、ヨルバ神話の最高神が(NARUTOの)Sasukeのようになってしまったことに声をあげる権利があるとし、「ましてやそのゲームが“グローバルな”ユーザーに向けたものなら、なおさらだ」と投稿。




・さらに「セトス」の声優を務めるZeno Robinsonさんも「もし(開発元がある)中国の『原神』ファンも肌のメラニン色素が(モデルとなった神と)違うキャラを求めているというなら、一体誰のためにオロルンというキャラクターを生み出したのだろうか?」とコメントしました。




・同社は『原神』で2021年に公開した動画クリップでも、アメリカ先住民と思われる人物がプレイヤーの敵対種族として典型的な部族の衣装を着て踊りや儀式を行い、ゲーム内のストーリーと会話では無知、無教養であるとはっきり説明されており、その人種の描写に対して疑問を抱く旧Twitterへの投稿は1万件超に。『原神』ボイコットがトレンド入りする騒動も経験している。

・「雷電将軍」の声優・Anne Yatcoさんも「他の文化や要素を取り入れるにあたり、正当な批判の声にゲーム会社が耳を傾けてくれることを、心から願っております」とXで発言した。



以下、全文を読む


原神のオロルン

z1



オロルンとしてこれまで描かれてきたイメージ像

GSVU1BJWkAA_klw


この記事への反応



名前拝借しただけで元ネタの神話とか伝説とか全然関係ねえ作品いっぱいあるけど全部アウトなんだろうか

記事読む限りはちょっとその感覚はよく分からない
昔から神や天使の描写って作者の思想やオリジナリティがふんだんに反映されてるし日本にはFateやメガテンあるからなぁ
ポリコレ的な話しなのかな


日本の声優は絶対こういう事は言わないけど、海外の声優はズバズバ言うのね。

背景考えないで黒人化することはいいの?そこにリスペクトはあるの?

思ったより大事になってるのか?

ホヨバはこれをどう対処するんだろうか…

売れなきゃリスペクトも糞もねえんだわ

本物の神様なんて見た事無いくせに文句言うなっての

日本では特にリスペクトなく偉人や神を女体化することが普通なのでこういった感覚はわかりにくいな…。まぁリスペクトはあるべきだとは思うが。

難しくてさ
リスペクト言うが、神をキャラにしてる時点で優越能力でつけてる時点で、
失礼な話なんだよね。
宗教とか信仰に敬意を払うならゲームのキャラに使うべきじゃない。
イスラムのムハンマドをキャラ化しないでしょ。
リスペクトはあってしかるべきとは思うけど、神って扱が違うんだよ。
彼らにとって崇める存在なのだから勝手な解釈やキャラとかありえない。
綺麗ごと言うならオリジナルでやれって話。
どうせ現実世界と違うんだし。






世界に向けて展開するタイトルになると、やっぱりこういうとこも配慮しないといけないんだろうなぁ
リスペクトがあるべき、という部分に関してはアサクリ問題とも通ずるところがある

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません