• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






既にコミュニティノートがついていますが、
このような卵パックの使い方は
サルモネラ菌感染リスクがあるのでおすすめしません。




  


この記事への反応


   
これ、パックもだけど卵の殻の外側にもリスクがあったはずなので、
なるべく殻を食べ物の上に落としたりするのも
気をつけた方がいいんだったはず。


卵かけご飯もサルモネラ菌怖くて避けている身としては、
ちょっとびっくりしましたΣ(´∀`;)


コミュニティーノートの通り
日本の卵なら大丈夫じゃないですかね…
ていうか1回位洗うでしょさすがに。

  
以前女子アナが卵についてる日付けシールを
セロテープ代わりに使ってるって言ってて
「げー」って思った記憶がある。
まあかなり変わったアナですが。


っていうか普通におにぎりメーカー使えよと思う。



卵パックにもサルモネラ菌が…
洗ったとしても怖いなぁ







B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(297件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:23▼返信
好きにさせとけよ馬鹿にはよ
自然淘汰だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:23▼返信
なあにかえって免疫力がつく
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:23▼返信
ありえない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:24▼返信
主婦の戯言
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:24▼返信
これ見た時はあんな洗いにくそうなのでようやるなと思ったんだけど
もしかして洗ってなかったの…?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:24▼返信
流石に洗ってるやろ、とは思ったけどバカッターだからなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:24▼返信
本当に想像も出来ないようなアホがSNSのせいで焙り出される時代になったな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:24▼返信
まーんꉂ🤣𐤔
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:25▼返信
まーた馬鹿女が世間に迷惑かけてんのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:26▼返信
動画の最初の画像が卵パックから採取して培養したサルモネラ菌かと思った。
皿の絵柄かよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:26▼返信
おにぎりは握ってこそだろうに
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:26▼返信
洗って使わないと
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:26▼返信
飼育環境の徹底や殺菌のおかげでサルモネラ菌が残ってる可能性はほぼゼロではあるが、完全にゼロでは無いからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:26▼返信
素人が思いつくことは大抵先人がすでにやって後悔してること
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:27▼返信
貧乏くせえし見栄えも汚え
中国人のショート動画とかで流れてきがちな発想
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:27▼返信
>>1
動画消すやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:27▼返信
これを見た主婦「そうかこれを利用すれば完全犯罪に・・・」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:27▼返信
あっ殻はいっちゃったー位なら大丈夫なんかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:28▼返信
また暑くなってきた
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:28▼返信
人の作ったオニギリはマジで食えないんだよ
どうやって作ってるか全くわからないからさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:28▼返信
韓国でTKG食ってしまった時のようになる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:29▼返信
バカッターに洗うという概念があるかどうか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:29▼返信
発がん性添加物使用数世界一なんですが
医師は黙ってろよ。うるせーんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:29▼返信
おにぎらずってどうなったんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:29▼返信
>>24
廃れたよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:30▼返信
買ってくる
「止めたほうがいいんじゃない?」って言っても「もったいないもったいない」って言うだけだから
100均一で専用のものを見つけて買ってきちゃう
タッパーとか使い捨て用の弁当箱が大量にある
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:30▼返信
>>20
脇で握ってるよ。天然塩味なんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:30▼返信
気付かないうちに大なり小なりサルモネたんで事故ってるんだけどね
不運にも「大」の時にえらいことになるだけで
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:30▼返信
流石に洗うし、熱湯もかけるよね。そもそも使わないと思うけど。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:31▼返信
おにぎりを握ってるといつの間にか爪の間に入った垢がなくなってる(´・ω・`)
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:31▼返信
うんkついてるものを食うとかアホ屋な
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:31▼返信
汚染率は卵1個あたり0.003%程度のようですが気にする人は気にするんですかね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:31▼返信
夫をひっそり亡きものにしようとしてるんだから言っちゃいけませn
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:32▼返信
>>6
洗っていてもこれを見て真似した半ガイジがパックを洗うとは限らないしなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:32▼返信
無知は罪という言葉が正に当てはまる事案
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:32▼返信
洗ったうえでアルコールで除菌すればでぇじょうぶだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:32▼返信
スーパーで売ってるような卵は大丈夫だよ
それにオニギリにするのに使うなら普通の感覚の日本人は洗うよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:32▼返信
インド人なら平気だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:32▼返信
>>18
熱を加えれば大丈夫だし、生の場合もちょっとだけならすぐ食えばリスクは低い
殻に付着してた菌が卵に移って、増殖すると問題があるので放置厳禁

TKGで食卓で殻を割るのはそういうこと
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:32▼返信
>>29
卵のパックに熱湯かけたらくっちゃくちゃになるからそもそも使えなくなる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:33▼返信
>>31
うんこ製造機がなんか言ってるw
42.投稿日:2024年07月18日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:33▼返信
>>27
キタキタオヤジかな?
44.投稿日:2024年07月18日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:33▼返信
あれもこれも危険とか行っておきながら
日本人の大人はアニサキスに複数回、胃袋を噛まれようが
採れたての魚の刺身とか食うの辞めないだろうが
どのクチで言ってんだ、下の口か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:34▼返信
>>37
バカッターは普通の日本人じゃあありませんので
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:34▼返信
いいえ、私は遠慮しておきます
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:35▼返信
有機肥料を使った畑で素手で仕事した後に
手をパンパンと払った程度で握り飯を食えるぐらい逞しくなれよ
ワイルドに生きろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:35▼返信
衛生面もそうだけど、このやり方は労力に見合わんよ
動画では早送りしているからわかりにくいけど、結構しんどいはず
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:35▼返信
>>32
宝くじの3等よりも10倍以上当たりやすいってことやで
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:35▼返信
卵の殻を実は集めてて、砕いて工作の造形に混ぜたりしてる。ただの置物でも防カビ消臭効果とかもあってなんかいいから
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:35▼返信
>>41
は?お前の面にウンコ塗りたくるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:35▼返信
発想がアホだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:35▼返信
>・コミュニティーノートの通り
>日本の卵なら大丈夫じゃないですかね…
>ていうか1回位洗うでしょさすがに。

こいつは何を根拠に大丈夫だと思っているんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
落としたクッキーやピザだって本当は皆食ってんだろ
だいじょうぶ、言わないだけで皆食ってるから
トラブルになってないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
最初のボウル代わりに使ってるの剥げたフライパン?
もなんかコーティング剥げてて汚そう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
>>24
お流行らず
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
さすがに使う前に洗うでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
>>54
現場猫的思考
60.投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
きったねえなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
おにぎり?おとなしく100均に売ってる型に詰めとけよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:36▼返信
>>54
その程度でサルモネラ菌に負けるようなら
そんなのは負けるやつの抵抗力が低いのが悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:37▼返信
>>45
今日はお刺身にする❤
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:37▼返信
こいつらに飲食店の厨房とかスーパーの惣菜部とか見せたら卒倒しそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:37▼返信
>>56
陶器の器だが
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:37▼返信
猿のネタ菌?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:37▼返信
>>37
わざわざ卵パック洗っておにぎり作りたいと思わない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:38▼返信
生まれた卵直に入れてるだけだろうし
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:38▼返信
>>63
フラグ立てに行ってて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:39▼返信
>>64
貴様の肉でな!
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:39▼返信
35年ぶりのシリーズ完全新作『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』が8月29日に発売決定。

ズコー
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:39▼返信
わざわざ煮沸消毒してまで使い捨ての卵パック使いたいと思わない
100均行くわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:40▼返信
未使用の卵パック買おう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:40▼返信
普通に100きんで
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:40▼返信
>>52
フッお前に出来るかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:41▼返信
どーせお前らにはこんなの作ってくれる人がいないんだから気にせんでもええやろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:41▼返信
つうかあんな薄いプラじゃ2~3回で使い物にならなくなるんじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:42▼返信
お前ら顔もキモイし菌だらけのくせに何言ってんの?
自分の顔見てから言えよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:42▼返信
洗わず使ってると思ってるバカ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:43▼返信
アホすぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:43▼返信
汚い顔のチーギューが菌とか気にする必要あるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:43▼返信
衛生観念どうなってんの…
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:44▼返信
なぁに旦那に食わせるには丁度良いだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:44▼返信
衛生とか言ってるおっさんの顔にはダニが一億匹住んでいます
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:45▼返信
日本の卵は大抵大丈夫だけどしないようにしようね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:46▼返信
Q:卵パックは殺菌されていますか?

卵は厚生労働省の指導に基づき
包装選別工場(GPセンター)において
殺菌効果のある次亜塩素酸ナトリウムやオゾンを用いて洗浄しています。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:47▼返信
>>20
自分は平気だけど、つくった相手を疑うのは正しい
ルームシェア・寮・社宅・シェアハウス・バックパッカー宿、
いろんな人と風呂キッチン共同生活の経験あるけど自称潔癖や綺麗好きでも
えっ!?そこは気にしないんだ、、ていう行動したりする

特に海外の人の衛生観念はビックリすることがある
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:49▼返信
日本が清潔求めすぎてそれが当たり前になりすぎた弊害だな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:49▼返信
卵ってケツから出てるんやろ
糞ついててもおかしくないやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:50▼返信
さつ人未遂で草
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:51▼返信
昔サルモネラ当たった事あったけど
軽く死ねる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:51▼返信
夫を主夫どころか56そうとしてて草
サイレントキラーやなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:52▼返信
卵をつかったあとは、必ず手を洗います
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:54▼返信
注意喚起記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:54▼返信
Switch逝ったああああぁぁぁぁぁぁ!!!!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:55▼返信
義務教育の敗北
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:56▼返信
※87
日本が卵かけごはん…卵の生食できるのって殻の表面を洗浄してるからだしな
サルモネラ菌なんて付着してたら卵割る時に付着してそのまま体内にINしちゃうからとっくの昔に大惨事よ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:56▼返信
けつの穴から出てきやつやで
汚ねえに決まってんじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:57▼返信
女に衛生概念は無い
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:57▼返信
動画みたいにその場で食べるなら握る必要ねぇだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:58▼返信
>>80
洗いにくい形状してるのにきれいに洗い切れると思えないし
洗ってても使わん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:59▼返信
どうせ韓国人だろ
卵の殻を料理の上に乗せてるような衛生観念ゼロのミンジョクだからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:59▼返信
>>92
本当に死ねばよかったのに

お前のお母さんもそう思ってた
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:59▼返信
>>65
働いてたけど卒倒なんかしてないで
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:00▼返信
流石に洗って使っとるやろ
洗わずこんなんするキチガイがいるわけがない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:00▼返信
まんさんの生活の知恵(笑)は自己満足の象徴
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:00▼返信
そういうの百均に売ってるやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:01▼返信
日本国内で流通している卵は生食出来るように消毒することが義務付けられている。市販されている卵の
パックにサルモネラ菌が付着しているような事があれば、卵かけご飯やすきやきなどで食中毒が頻繁に
発生しているはず。無知なのはむしろこの医師の方では
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:01▼返信
でも料理する時当たり前に卵に素手で触れるし、それを汚いという認識もない人多いだろ、
なんで健康被害がでてこないんだろう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:02▼返信
>>92
わいも仕事忙しかった頃に朝晩卵かけご飯食ってたら当たったことある
最初お腹くだったかなって感じで気にしてなかったけど翌日の仕事中に耐えられないレベルの腹痛で悶えて友達に車で病院運ばれてそのまま1週間ほど入院だった
普通は数日で自然治癒するらしいけど過労と不摂生が重なり無駄に重症化した模様

112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:02▼返信
ラップはまだしもビニール手袋でやる奴もいるな
あの手の輩の中には直接触らない=衛生的と思ってるのも居るのが怖い
ビニール手袋のまま肉や卵を触った上で生で食べる食材に触れてたりするなら
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:02▼返信
流石元ツイッターや
バカ発券機として本領発揮やな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:06▼返信
そのうち日本の卵も洗わなくなるでしょチーン
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:07▼返信
洗ってもダメなんか?
普通に考えて洗ってこういう事してるだろうから危険だ!ってギャオってるのがアホじゃね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:07▼返信
安定の青バッジ
青バッジこんなんばっかやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:07▼返信
※110
ちゃんと管理して食品として養鶏業者が仕事しているから
一番危険なのは生みたての卵って事は食品を触っている人の誰もが分かっているから、スーパーに置いてるのはさほど気にしなくてもいいよ
個人的に一番ゾッとしてのは、鉄腕ダッシュでの0円で訳アリ卵を集めた時
養鶏業者から直接貰っていて、それを料理にしていたから、さすがに危険やろ…って見ていて思ったわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:08▼返信
ラップでご飯包んで握れよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:09▼返信
いや洗うなら普通に食器とか使えばいいじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:09▼返信
>>31
まあ普通に海外で卵買うと糞ついてる
日本でも見たことはある
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:09▼返信
大抵こういう奴らってサルモネラと黄色ブドウ球菌ナメてんだよな大丈夫なわけねーだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:09▼返信
この夫婦あほすぎる、さっさとくたばってくれ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:09▼返信
うーんアホ
ラップで包んで握ったらえぇやん
サルモゲラ菌で逝っとけや
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:12▼返信
肛門から出たものを入れたパックなんてどんなに洗おうが無理
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:12▼返信
>>2
免疫がつく前にあの世行きや
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:13▼返信
放っておけばいい
さすればこういう馬鹿な人間共が死亡して減る
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:14▼返信
>>23
お前が黙るんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:14▼返信
どっちにしろ100均で買えるようなものは揃えたほうが無意味なリスクを背負わずに済む
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:14▼返信
※115
擁護するにしても無理があるな
本当にリスクに気付いていたのであれば注意文のひとつぐらい載せておくべき
そういう配慮がない時点で、このポスト主も、あなたも、バカ確定

見てる人全員が賢いとは限らない、馬鹿かもしれない。洗うなどの対策を取らないかもしれない
そういう懸念があるから、市販されてる商品は注意文だらけなんだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:15▼返信
「洗ってあるから良い」
ってすごいな、、、

便器も洗ったら食器にしそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:15▼返信
ウンコも卵も同じ穴から出すしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:16▼返信
ゆで卵で使ったお湯を再利用とかする人もいたな
頭沸いてんのかと
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:19▼返信
マジでこんなアホおるんやな
鳥が自分と同じで排泄箇所別れてると思ってるんかな
それでも嫌だけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:19▼返信
>>110
いくら菌でも中毒症状が発生するレベルの量で汚染されてるかどうかもあるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:20▼返信
卵を一度冷蔵庫に入れてから出すと表面に水滴がつく
それが殻から吸収される時にサルモネラ菌も吸収される、だから一旦冷蔵庫から出した卵は危険
ただ今は洗浄技術が進化してるから99.9%の殻にはサルモネラ菌は付着していない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:21▼返信
例えば知らん間にパックの中の卵にヒビが入ってて、そのパック使ってたとかな
リスクは色んなところで増えるんだから滅多なことやるもんじゃあない
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:22▼返信
>>124
厳密には総排泄口だけど、まあ人間に例えたらそんな感じやな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:23▼返信
女だから知能が低いんだよなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:24▼返信
夫を殺すためにオススメしているのに 邪魔すんじゃねーよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:24▼返信
ハハハッ!ばかだなぁ煮沸消毒すりゃいいじゃんw
グラグラお湯ジャバーー クシャッ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:26▼返信
嘘松
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:26▼返信
ラップの上にご飯おいて握る方が簡単じゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:26▼返信
サルモネラ菌とか幻想松
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:28▼返信
さすがにパックは使う前に洗うだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:30▼返信
さすが主婦さん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:31▼返信
平気で生肉食う系だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:32▼返信
>>1
鶏はウ●コするのと同じ穴からタマゴ産むねん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:33▼返信
ラップで良くないか?とは思った
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:33▼返信
これ日本人か?
洗った洗ってない云々の前に
普通は感覚的に無理だろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:34▼返信
こんなの常識なのにな
洗ってたとしてもやらんわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:34▼返信
>>16
衛生観念なさすぎる
キモすぎワロタ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:34▼返信
>>125
横着して死ぬのは女の特権や
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:35▼返信
昔、卵パック使った防音素材ってのがあって
壁の薄い安アパート住んでる奴が真似したりしてたのさ・・・全然関係ないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:36▼返信
消毒して使えばええやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:36▼返信
>>109
その通り
日本に限れば何も問題ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:38▼返信
いや洗うやろ
嗤うんじゃなくて乗っかるブログとその読者
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:39▼返信
投稿主も、これに好意的なリプしてるヤツもことごとく認証アカ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:41▼返信
ふーん……明日も生きる予定やから
気をつけるだけやね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:42▼返信
パックが不衛生以外にもしっかり握らないおにぎりは通常のおにぎりより空気多く含む分保存性下がって
悪くなりやすいそうだからこの時期は気を付けないといけないそうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:43▼返信
専用のやつが100均でも買える時代に
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:48▼返信
>>1
バカが大好きな言葉3選
利権 中抜き 自然淘汰
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:49▼返信
>>160
コロコロとか同時にいっぱいとかは売ってないんじゃね?と思ってググったら
コロコロする専用の道具売ってるのね

それとは別で6個同時に小さいおむすびを作る器具もあるのか
ちょっとこれ欲しいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:49▼返信
馬鹿はしななきゃ治らんなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:53▼返信
いやスーパーのパックなら大丈夫だろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:53▼返信
洗ってるだろと思ったけどラベルシールついたままだから怪しいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:54▼返信
前に鶏の卵出てくるとことウンコ出てくるとこ同じって銀の匙で見たな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:56▼返信
衛生観念無いマジモンって言われるよりバカッター騙して食中毒誘引させたいだけって言われた方が納得できる馬鹿さ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:57▼返信
馬鹿は自ら淘汰されにいってるんだからほっとけよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:58▼返信
>>164
卸してるだけでスーパーで卵つめる訳じゃないからどうなのかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 12:59▼返信
たまごのパックはお湯かけて小さくして捨てるけど、
その時の蒸気がめっちゃ臭いからめっちゃ汚いものと思ってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:00▼返信
日本は食の安全の観点から卵のカラは表面を研磨してサルモネラ菌を除去した奴しか流通に乗せてるんじゃ無かった?
だから安心して卵かけごはんが食べられる唯一の国って聞いた覚えがある
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:03▼返信
洗ってたとしても構造的に綺麗になってるとも思えないしたまごパックでこんな事やるのはマジで信じられん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:05▼返信
日本卵業協会 たまごのサルモネラ菌の汚染率は0.003%程度といわれ、極めて低いものです。 また、仮にあったとしても、菌数はたまご1個当り数個程度であり、常温でも一定期間内は繁殖することはないので、食中毒の起こる心配はありません。

調べれば直ぐに出てくるのに良く知ったかぶり出来るな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:06▼返信
馬鹿はケガしないと覚えない はちまは無法地帯だから馬鹿のまま
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:07▼返信
大陸か半島のゴミ屑だろ
日本人の衛生観念じゃ冗談でも無理
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:07▼返信
卵かけご飯で殻が入った場合中止した方が良いのかしら?
今のところ大丈夫だけど…ヒソヒソ(´・ω)(´・ω・)(・ω・`)(ω・`)ドーオモウ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:07▼返信
こういうドヤる主婦垢の言うことは基本信用してはいけない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:10▼返信
殻にも付いてる可能性あるから、割るときも容器の端じゃなくてテーブルの端とかの方がいいって言うしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:11▼返信
洗ってるって言っても水ででしょ? それでサルモネラ菌がどの程度落ちるのかね
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:13▼返信
洗浄外れたかしらんけど極稀に糞がこびりついたのとかあるしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:17▼返信
>>1
普通に考えたらパックは洗っているだろうし、「ごく稀に起こる可能性がある」程度の話
いちいち指摘するようなものでは無いと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:18▼返信
いっぺんに作れて使い捨てられるって点までは確かにいいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:20▼返信
>>176
殻が入ってからすぐに食うならOK
このおにぎりも作ってからすぐに消費するならセーフ、他の調理とかして放置してたら危ない(特に温かいご飯は増殖しやすい)
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:23▼返信
ヒトの育成失敗例
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:24▼返信
洗うだろ

そもそもこんな汚いことしないけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:30▼返信
>>181
「殻にサルモネラ菌付いていて~」っていうのなら、旅館の朝ごはんとかお椀に生卵入れて出すよな
あれは客を食中毒に罹患させようしてるのか?って話よな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:30▼返信
>>147
銀の匙を定期的に再放送せなイカンな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:33▼返信
ノート付いてんじゃねーか(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:36▼返信
別にいいんじゃない?
滅多にないんだろ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:38▼返信
これくらいで食中毒になるなら、もう沢山の人がなってない?
卵に普通に触るし、常温で長時間放置するし。
専門家ってたまに極端に言うよな。
焦げでがんになる>実際は毎日腹一杯喰ってないとならない。
みたいな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:38▼返信
注意喚起されても動画消さないのはすごい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:38▼返信
>>189
自宅で自己責任でやる分にはいいけど、ネットで他人に勧めんなって話
1人がやる分には低確率でも、何千何万とやると当たる奴が出てくる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:41▼返信
いやだってこんだけ新型コロナウイルスって感染症の怖さが知れ渡ったのに
未だにこんな奴がSNSで僕の生活の知恵!を発信したら苦言を呈したくもなるだろ?
バイデン大統領もまた新型コロナに感染したって・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:42▼返信
>>192
また他責論者か
コミュニティノートにも考えにくいってあるだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:43▼返信
あのないです そもそもそこについてたら食中毒者続出してます・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:44▼返信
アホかと
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:47▼返信
>>66
「頭痛が痛い」と同じだと思わんのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:48▼返信
>>190
海外なんかはそれこそたくさんの人がなってるよ、日本は過剰に気をつけてるからこそ
生で食ったりしてても被害者が少ない、それでも食中毒の原因の上位を争ってる

ちょくちょく飲食店でもサルモネラ菌の食中毒だしてるんだよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:49▼返信
定食屋とか生卵入れる皿にそのまま生卵置いて出す店もあるけどあれだってわざわざ卵洗って提供とかしてないしそもそも気にする客もいないのでは
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:51▼返信
>>117
あんなヤラセ番組信じてんのか
可愛いなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:53▼返信
洗えばいいだろ
洗っても落ちないなら危険すぎるだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:54▼返信
これうちの店の若いのが何度言ってもうずらの卵の殻を彩りとして使うから怒鳴ったことある。
本人はかっこいいと思って添えてるんだろうけど万が一がある。辞めてくれて良かった。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:55▼返信
>>186
サルモネラ菌がついてる可能性があるから、割らずにそのまま出してる
増殖させないのが重要なので、他の食品とくっ付けて出したりしてないはず
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:55▼返信
100均とかで売ってるのでよくね。無いなら茶碗で揺すってると出来るでしょ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 13:59▼返信
>>204
茶碗2個くっ付けてグルグル回すとおにぎりが出来るやつか

ホテルの朝食でやってる人を見て初めて知ったけど
あんなに堂々とおにぎり作って持ち帰る人がいるとか色々衝撃だったわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:02▼返信
洗っても死滅しないからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:05▼返信
旦那デスノート的なアレかと思ったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:07▼返信
>>203
そのお椀をそのまま使うんですけど?
件の卵パックおにぎりとどこが違うの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:12▼返信
何でおにぎりを卵パックで作るんだ?その時点でもう池沼だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:12▼返信
こんな事せずともラップで包んで丸めれば完成なんだが
見栄え?知らんがな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:15▼返信
>>208
すぐ食って増殖させる暇を与えんなってことだよ
おにぎりもすぐ食えばいいけど、朝作って常温保存で昼に食べるとかやると危ないので注意喚起が必要
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:18▼返信
こういう常識って生きてたら誰から教わることもなく、どこかのタイミングで入ってくるもんじゃないかね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:33▼返信
>>210
あれうまい
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:38▼返信
>>208
すき家ですら
卵が直で入っていた皿は殻を捨てる用なのに
そんなアホな旅館あんの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:44▼返信
付くわけねーだろバーカ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 14:58▼返信
お前らより卵パックのほうが清潔
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:02▼返信
鶏のシリアナから出てきてんだからそらそうよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:11▼返信
>>208
同じバカが経営してる旅館なんだろバカ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:14▼返信
卵パックでおにぎり作ろうとは思わんが
これ気にしてる奴は普通に割る時に殻入ったら絶対に腹壊すからって捨ててるのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:23▼返信
あのさぁ……
夫婦揃って大馬鹿かよw
衛生面の心配がいらないグッズが100円ショップにいくらでもあんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:24▼返信
>>219
その後加熱するなら気にしないしすぐ食べるなら気にしない
生卵を割ってからしばらく放置してから食べようと思うか?

オニギリならありえるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:31▼返信
メーカーの想定してない事を簡単に広めるのはやめろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:32▼返信
アホすぎるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:36▼返信
日本語読めない奴ら多いな
基本的に
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:37▼返信
日本語読めねえ奴ら多すぎわろた
基本的に日本の卵は消毒殺菌されてるからサルモネラ菌は殻に至るまで付着可能性がほぼ無い
だから自然派謳ってる卵じゃなけりゃこの使い方もアリだし、そもそも余計なお世話すぎる
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:37▼返信
パスタ茹でるときタマゴ洗わずそのまま入れてるけど
沸騰させるから大丈夫?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:43▼返信
>>1
当たり前だろ…w
記事にする様なことかよw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:45▼返信
洗って入るけど
鶏の肛門から出た卵が入ってたパックでおにぎり作るんか
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:46▼返信
素人主婦の知恵袋みたいのは本当にヤバイのばかりだぞ
COOKPADなんかそういう健康被害出せるレシピだらけだ

半生フォンダンショコラとか自宅冷凍作り置きを弁当で自然解凍とか
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:49▼返信
卵を舐めてるゲーをする人いたよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:52▼返信
日本の卵なら大丈夫でしょ
殻にサルモネラ菌ついてたら卵かけごはんなんて食べられないよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 15:59▼返信
サルモネラ以前に自宅で食ってるのにミニおにぎりにする意味がわからん
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:04▼返信
卵が生み出される流れを知ってればこんなの利用するはずが無いんだけれども
何でわざわざリスクあることやっちゃうかね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:13▼返信
この中に割り入れろと言わんばかりに、小鉢の中に生卵をまるまる入れて提供する飲食店や宿泊施設もたくさんある
あれを見ると、その店の衛生観念のユルさにビビるんだよなぁ

それが原因で食中毒になっても「割り入れるように指導しておりません」とでも言って逃げられると思ってるんだろうか

なんとも思わず割り入れてる無鉄砲は、飽きれるだけでどうでもいいんだけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:26▼返信
洗えばいいとか言ってるアホいるけど
基本的に水洗いじゃサルモネラ菌は除去できない
お湯かアルコールが必要
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:26▼返信
これ流れてきたけれどもんなことする暇(念入りに洗ったり一つ一つに収まるように量を調節
使い終わったら洗う)あったら、ラップに適当な量おいて握った方が余程楽だし衛生的やろと思った
というかこのよく流れてくる奴、絶対不味いやろっていうもんも、週一だの絶賛、楽だの
ボキャブラリーが鬱陶しいものばっか
物は言いようだなって感じのする胡散臭い感じで好きじゃないわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:32▼返信
ちしょうかよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:47▼返信
人気者になれると思ったのに鳥のウンコ食うガイ扱いはかわいそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:49▼返信
>>231
その摂取量が問題、卵出荷検査も0でクリアじゃない基準値以下なら出荷できる
割った時に付着する菌量とケース全面の菌量は段違い
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:52▼返信
肉トレーの再利用あるがあれも幾ら洗おうが過熱料理前提再利用で
生素材乗せたりそのまま口に入れんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 16:58▼返信
海外から個人輸入するか産みたて食わない限り日本で卵からサルモネラ菌に感染する事ないよ
日本でサルモネラ菌に感染するのは鳥の生肉のほう
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:01▼返信
卵からサルモネラに感染するって情報広めてる奴らは日本卵業協会に訴えられる覚悟あるんだろうなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:02▼返信
旦那デスノートにのってそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:14▼返信
洗っても不安なら卵触ったその手もアウト
フツーに考えりゃわかんだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:18▼返信
玉子ってケツから出てきてるんだぞ
鶏の玉子はウンコと同じところ通ってるんだから鶏のウンコ食ってるのと一緒だぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:18▼返信
日本で売られてるたまごパックにサルモネラ菌付いてる訳ねーだろ!!
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:22▼返信
>>225
じゃあ君ウンコした後洗って殺菌した便器の上で調理した飯食える?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:26▼返信
>>241
10万個に3個程度らしいな、ケースで言えば1万個に1個感染してる可能性
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:27▼返信
SNSに無知を晒す習慣で救われたな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:33▼返信
バカが無自覚でテロを起こすんだよな
店で生の豚肉を出すやつと同じ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:44▼返信
※235
何故水洗いなのか
普通に食器用洗剤使うだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:46▼返信
前に卵パックで焼売上手に出来るってのやってたけどそれは問題ないんか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:47▼返信
※247
ウンコ穴から出てきた後洗って殺菌した卵を生で食うこともあるのが日本人だが
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:48▼返信
スーパーで売ってる卵は漂白剤で洗浄してるから大丈夫
でも自然卵を自称してるには洗浄してない可能性があるなら生食も危険って注意喚起しないとアカンやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:50▼返信
>>209
世の中ラップで包んだとしても人の手で握ったおにぎり食べたくないって人が居るし。
そういう人用のおにぎりなんじゃないっすかね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:52▼返信
※254
なんで皆ネットになればそんな常識的なことまで注意喚起しろとか言うようになるのかね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:52▼返信
ニワトリてなんてやばい菌持ってるんや
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 17:55▼返信
>>1
だから文系バカを育てるなって!!!
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 18:07▼返信
卵パックはニワトリが産んだのを水洗いもせず
そのままパック詰めしてるんだから当たり前だろと
果物だって木からもいで箱詰めしただけだから
皮とか小さい虫だらけやぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 18:13▼返信
義務教育受けて無いんかアホ過ぎる
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 18:14▼返信
※259
卵のパックはちゃんと殺菌洗浄されてるが
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 18:15▼返信
流石にパック洗うでしょ
そのまま握るって素手おにぎりよりやばい
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 18:17▼返信
客に卵割らせるタイプの牛丼屋は信用してない
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 18:24▼返信
女は馬鹿だから知らないだろうけど卵は鶏のア.ナルから産まれてくるからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 18:53▼返信
洗われているはずの卵の殻の表面にうんち的な感じのものが少しだけ残っていたことはある
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 18:55▼返信
底辺民の渾身作
食中毒おにぎり🤮
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 19:10▼返信
建前だぞこんなの
「卵パックでおにぎり作ったら便利だと思ったの。そしたら夫が死んじゃったの」ってするためのものだから
マジレスするのは野暮
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 19:11▼返信
国内一般流通の卵は洗うだけじゃなく表面を研磨して熱湯に一度通してるから安全
そこまで日本卵業協会は努力して安全な生卵を食卓に届けてるのに、サルモネラ菌が付着しているとか流布してる奴はマジで訴えられるぞ
269.投稿日:2024年07月18日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 19:28▼返信
ってか容器は密閉も消毒もされてねえし普通に嫌だわ

パスタと一緒にソース温める比じゃない
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 19:31▼返信
卵ケース100均に売ってるじゃん
それ使ったら?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 19:49▼返信
>>268
そこまでやってもゼロにならないから、冷蔵庫に保管しろ
賞味期限過ぎたら焼いて食え、出来上がった料理はすぐに食べろ
残った料理は冷蔵庫で保管しろ、時間のたったものは思い切って捨てろって
色々注意喚起してるんじゃないか
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 19:56▼返信
これ単に家族を殺そうとしてる主婦の動画だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 20:03▼返信
サルモネラは子供の頃感染して2週間入院したな。でも退院した翌日MRSAになって2か月入院の地獄見たから、食中毒菌はそれ自体もやべぇけど、それで免疫落ちた際に別の感染症にもなりやすい上に重症化しやすくなるから子供と年寄りはまじ注意
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 20:18▼返信
タルトタタンの夢を読んでいればこんな事には……
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 20:50▼返信
家で食うならそのまま茶碗でくえばよくない?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 20:50▼返信
※5
こんなもん洗うくらいなら普通に握った方が早いから洗ってないぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 20:56▼返信
きたねぇw
卵割る前に洗うレベルなのに
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 21:02▼返信
オンラインコミュニティのなんたらだから無敵の人らだろ 修正する気とかもないから普通にブロックよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 21:17▼返信
>>272
卵業協会はゼロにならないけど常温でサルモネラ菌は直ちに増殖しないし、食中毒を起こすほど残存していないとも言ってますが?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 21:18▼返信
>>272
自己弁護?
まあ訴えられても後の祭り
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 21:20▼返信
主婦を叩きたいがために見当違いな叩き方をしてるのはわかった
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 21:21▼返信
サルモネラ中毒は年間8000人前後出て死者は1~2人だから気にすんな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 22:01▼返信
>>280
卵のまま適切に保管してりゃ直ちに増殖しないけど
ご飯にくっ付けても大丈夫とは書いてないだろ、すぐに食べりゃいいんだけど

10万個に3個って少ないように見えて、生産数が年間400億個を超えてること考えると
家庭用パックが半分としても、割合的には日1500個くらいは菌が付着してる計算になるんだよな… 増殖させなきゃ大丈夫だけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 22:07▼返信
ん?その菌がついてるパックの卵を素手で触ってるのは大丈夫なんか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 22:31▼返信
義務教育の敗北だろ・・・バカが過ぎる
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 22:37▼返信
動画を見てないけど何でおにぎりを卵パックで作るの?
衛生面がどうのこうの以前に普通に握った方が早いだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 22:51▼返信
想像つきそうなものなのにアホかよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 22:54▼返信
>>285
卵割った後、手洗いせずにおにぎりを素手で握って常温で放置したら多少はリスクがあるんじゃ無い?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 23:03▼返信
稀に鶏の羽根ついてることあるよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 00:03▼返信
農林水産省が店頭に並んでた卵2万個でサルモネラ菌汚染を検査したら中身が汚染されてるものは見つからなかったが殻は0.2%から汚染が確認されたって資料出してたよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:09▼返信
>>1
どんな食べ物もリスクはあるしな。自分の身は自分で守るしかない
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 03:18▼返信
投稿を削除する事も出来ない
自己承認欲求の化け物
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 08:48▼返信
>>287
ここで聞くより動画見た方が早いだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:57▼返信
さすがにパック洗ってから使ってるんじゃない
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 22:39▼返信
日本の玉子は衛生管理がしっかりしててサルモネラの心配がないから生で食べられるって信じてたのに…
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 03:22▼返信
無知って哀れだね

直近のコメント数ランキング

traq