• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





10も11も関係なく世界的に発生してる模様













自販機まで食らう








マジでタイミングなどもまちまち





















桜井さんまで・・・












この記事への反応



うちだけかとおもたら周りもなんね

これ世界的なの!?

つい5分前に事務所内のPCが立て続けにシャットダウンした…俺のは立ち上がったが隣の女性のPCは再起動を繰り返してる。
ほぼ同時刻に20台以上のPCが同時に落ちるって…何?


これ見て更新プログラムを先送りにする設定したけど間に合ってると…いいな…!💦

よく考えたら最近のPCが安定すぎるのでは?
ボブは訝しんだ


MSなんかやっちまったなぁ……(会社のPCがブルスクで仕事できん

Windowsにてブルスクなって一生再起動ループになる不具合が世界的に多発してる模様

アプデしないよう注意されたし('ω')


これマジ?スカイネットやったか?

こわー、大切なファイルはちゃんとバックアップとっとこう




身内も数人やられてるしマジっぽいね

アプデとかスリープ、再起動あたりはやめたほうがよさげ


B0CZR4YZNC
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(409件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:02▼返信
xbox終わった...
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:02▼返信
○VGChartzの推定によると、PlayStation 5は2024年6月までに360,378台を売り上げ、ヨーロッパで最も売れたゲーム機となった。PlayStation 5はこれまでにヨーロッパで推定1,974万 台を売り上げた。
Nintendo Switch は推定 149,298 台を販売し、累計販売台数は 3,627 万台に達しました。Xbox Series X|S は推定 85,689 台を販売し、累計販売台数は 778 万台に達しました。PlayStation 4 は推定 1,038 台を販売し、累計販売台数は 4,585 万台に達しました。
1位PS5•360,378台
2位ニンテンドースイッチ•149,298 台
3位箱•85,689 台
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:02▼返信
任天堂しか勝たん!😤
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:04▼返信
やっぱパソコンはVAIO
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:04▼返信
【速報】トランプ氏は、米国内に自動車工場を設立しなければ、100~200%の関税をかけると述べた
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:04▼返信
再起で直るでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:05▼返信
【速報】トランプ氏は、大統領に就任すれば金正恩氏と仲良くやると語った
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:05▼返信
Windows使ってるからブルスクなってるだけやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:05▼返信
ブルスクなんてなってない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:05▼返信
叩けば直るよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:05▼返信
【速報】【訂正・再送】トランプ氏は「数兆ドルを『緑の新たな詐欺』に費やした」と気候変動対策を批判した
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:05▼返信
やるやんMS
世界的にオモロイ事なってるやん?www
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:06▼返信
やっぱりスイッチ最凶やねw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:06▼返信
脳死でアプデするバカまだいるんだねw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:06▼返信
この前のアプデでエクセルの重要度設定バグってたし、ほんまカスしか残ってねえなMSは
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:07▼返信
お前らが11にアップデートしないからマイクロソフトからの報復行為だよ(´・ω・`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:07▼返信
『PS5 Pro』2024年発売に向けて開発者向けのキットが出荷されていたことが判明!9月の東京ゲームショウに合わせて発表か?

遂に来たな...
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:07▼返信
本当ゴミみたいなOSしか作れねーな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:07▼返信
オラのスタンドアローンWindows2000SP4には死角はなかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:07▼返信
俺も今朝なったけど、すぐに修復させた
仕事にならないんですけど・・・嫌がらせはゲーム業界だけにしてよMSさん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:08▼返信
Windowsはアプデ入れるために勝手にパソコン起動するのやめろよ
こっちがスリープにしてるときは動かすな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:08▼返信
原因救命はよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:09▼返信
PSPのモンハンをネガキャン

Wiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博

24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:09▼返信
オフラインなら問題ないのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:09▼返信
また毒アプデかちょいちょいMSはやらかすよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:09▼返信
次のアサクリ記事早くしろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:10▼返信
>>1
これ犯人はクラウドストライクって会社のセキュリティソフトだからMicrosoft(Windows)は何も悪く無いし、クラウドサトライク使ってない人は関係ない話
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:10▼返信
5年前にubuntuに乗り換えてからは何不自由なく過ごしてるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:10▼返信
フフフ、ついに我の中二的なアレが発動したか
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:10▼返信
バリバリようつべで動画見てるが出ないぞ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:11▼返信
自動アプデオフにしといてよかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:11▼返信
>>27
やっぱりMicrosoft Defenderしか勝たんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:11▼返信
ようやく時代がmeに追いついたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
また公式ウイルス(windowsupdate)のせいか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
俺も2ヶ月ほど前だがアプデしたらブルスクなったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
Windows一強にしておくことの危険性が明るみになったな
マイクロソフトは解体しろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
今はもう、ブルセラって言わないのか
そりゃあセーラー服より、スク水のほうが好きだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
crowdstrikeもcsagentも初めて聞く単語やわ
何やのそれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
Switch&PC最弱
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
>>2
やったねPS5と融合したゴキちゃん!
ゴキちゃんが増殖するよ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
>>24
ログイン→即ブルスクならオフラインでも一緒だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:12▼返信
JRの自販機に旧千円札を入れた後に
返却レバーを引きながら、新千円札を入れると
ブルースクリーンになるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:13▼返信
CrowdStrikeが怪しいならMSのせいじゃ無いやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:13▼返信
>>36
賢くないんだから無理しなくて良いぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:13▼返信
>>39
SwitchてWindowsだったの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:13▼返信
※41
いやまだ症状出てない通常に動いてるパソコンの話だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:14▼返信
>>45
WindowsがSwitchで任天堂のMS
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:15▼返信
ブルセラなら大歓迎なんですけどね…🥷
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:15▼返信
嘘松
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:16▼返信
ソニーに淫棒ブヒ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:16▼返信
>>18
クソ箱見ればわかるけどOS以外もゴミだぞw

>>32
うちはESETだけど超安定してる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:16▼返信
13-14世代インテルCPUは100%劣化して最後は壊れる その弊害だよ Windowsが原因じゃない

特に高性能CPU程劣化破損する

インテルのリコール待ったなし
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:17▼返信
>>46
Windowsアップデートのダウンロードと更新タイミングによるだろ
自動ダウンロード済みシャットダウン時や再起動後更新設定ならアウトだろうな
そこは自分で確認を
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:17▼返信
ほらクソ窓だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:17▼返信
13-14世代インテルCPUは100%劣化して最後は壊れる その弊害だよ Windowsが原因じゃない

特に高性能CPU程劣化破損する

インテルのリコール待ったなし これが原因
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:17▼返信
>>1

身内なんて言わないで、仲間のやしろあずきって言えよクソバイト🥴

57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:17▼返信
13-14世代インテルCPUは100%劣化して最後は壊れる その弊害だよ Windowsが原因じゃない

特に高性能CPU程劣化破損する

インテルのリコール待ったなし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:17▼返信
もうMSが確認してアプデ配信停止してるのに否定してるガイジは何考えて生きてるの?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:17▼返信
で、何が原因なの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:17▼返信
13-14世代インテルCPUは100%劣化して最後は壊れる その弊害だよ Windowsが原因じゃない

特に高性能CPU程劣化破損する

インテルのリコール待ったなし これが原因
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:18▼返信
とりあえず家帰ったら自動アップデートは切っとかないとな。生き残ってたらのはなしだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:18▼返信
>>59
アップデートデータのテスト不足だとさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:19▼返信
>>60
流石に同時にはならんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:19▼返信
ネット見るだけならWindows11にならない古いPCをUbuntuとかのLinuxにしてFirefoxで問題ないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:19▼返信
さすがマイクロソフトや
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:19▼返信
ありがとうマイクロソフト
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:20▼返信
アプデしなきゃいいのね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:20▼返信
ありがとうウィル
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:20▼返信
箱を諦めたのはもう周知の事実だけどウィンドウズまで諦めんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:20▼返信
前使ってたPCが原因不明のシャットダウン頻発で買い替えたんだがそれ以来、PCが落ちるとまたあの再来かと不安になるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:20▼返信


「クラウドストライク」って必殺技名みてぇだなw

72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:20▼返信
>>1
xbox liveで障害起きてたのに全く話題にならないw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:21▼返信
XP最強説がまた復活しそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:22▼返信
集団的にブルスクになってるのは救われてる方やろ
個人でブルスクになった時のあの苛酷さに比べたら
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:23▼返信
市場を独占したがるくせに欠陥品とかマジ勘弁してくれや
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:23▼返信
CrowdStrike導入してなければ問題なさそうかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:24▼返信
Windowsの更新は安定するまでやらないのは基本
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:24▼返信
>>74
削除しちゃいけないファイル消しちゃってブルスクした悪夢思い出したわ
スマホでコマンド調べながらコマンドプロンプトで頑張って治したのは良い思い出
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:25▼返信
マイクロソフト、DEIチームを解雇したとたんこれかww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:25▼返信
macで良かったわぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:25▼返信
CrowdStrikeって企業向けのサイバーセキュリティの会社だろ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:26▼返信
クラウドストライク入れてないやつは関係ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:28▼返信
ブルスクになってないから高見の見物
お前ら頑張れよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:28▼返信
Macなので低みの見物
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:29▼返信
今日マックも3分の1システム障害で営業出来ないらしいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:29▼返信
>>68
どういたしまして😊
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:29▼返信
OSがSOS
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:29▼返信
情弱って何でもウィンドーズのせいにするバカ

13-14世代インテルCPUは100%劣化して最後は壊れる その弊害だよ Windowsが原因じゃない

特に高性能CPU程劣化破損する
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:29▼返信
何が原因なの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:30▼返信
なんかアプデしたっけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:30▼返信
これ立ち上がらない人は更新もできないからOS入れ直しかw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:30▼返信
よくあんなの使ってるのマジで不思議だわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:31▼返信
やっぱりノーガードが正解って証明されたな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:31▼返信
ネットに繋がってないんだけどヤバいんかな
元々画面が黒いんでピンチ何だけど
会計やってるからマジで恐怖
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:31▼返信
>>83
おまえのCPUがIntel13-14世代以外のオンボロCPUだから情弱乙
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:31▼返信
マクドのシステム障害コレが原因かね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:32▼返信
Windows updateに地雷が仕込まれてたか
Intel coreの人は残念な出来事が続くな・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:32▼返信
ウイルスソフト入れてるやつ😂
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:32▼返信
インテル13.14って不具合祭りだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:33▼返信
クラウドストライクがwindowsを害悪と認定したんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:34▼返信
設定→Windows Update→更新の一時停止
とりあえず更新を1週間先に延長しておいたわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:34▼返信
ノーガードとublock originにて最強
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:35▼返信
桜井政博も情弱wwwwwwIntel13-14世代以の高性能CPU程劣化しやすく壊れる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:35▼返信
>>95
目くそ鼻くそを笑う
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:36▼返信
>>101
情弱
windowsが原因じゃないから
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:36▼返信
平常運転だけど
基本的に被害受けてるの企業PCだけか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:36▼返信
>>99
これはインテル関係ないから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:36▼返信
これって症状が起きたPCはOSの提供側の対応で復旧するの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:37▼返信
桜井もカウンターストライク入れてたの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:37▼返信
>>104
おまえエアプpcなのバレバレ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:37▼返信
なんだ、いまだにセキュリティソフト入れてる情弱が騒いでるだけか😌
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:37▼返信
やっぱりスイッチとPCで十分って事だなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:37▼返信
まだ自動更新にしてる情弱居るってまじ??
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:38▼返信
【特報】2024年欧州上半期ソフト売り上げランキング
1位EAスポーツFC 24(EA)
2位ヘルダイバーズ2 (ソニー)
3位グランド・セフト・オート5(ロックスター)
4位ホグワーツ・レガシー(ワーナー・ブラザース)
5位レッド・デッド・リデンプション2 (ロックスター)
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:38▼返信
なんかアプデ入ってたけどずっと保留にしてシカトしてるわw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:38▼返信
>>88
CrowdStrikeが原因ぽいからCPUは関係ないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:38▼返信
駅の自販機、いつの間に10になった?
少し前に見た時は7だったよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:38▼返信
>>108
cpuが壊れたからって言ってるんだろ
嘘だと思うならcpuだけ交換してみろ
嘘のようにブルースクリーンもカクつきもなくなるから
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:39▼返信
コメ少ないのはブルスク勢が多いからなのか🤭
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:40▼返信
>>116
おまえの思い込み妄想www
win10でも11でも成るって書かれてるだろ
情弱
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:40▼返信
何にしろ自動アプデは基本辞めといた方が良い
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:40▼返信
ならぬものはならぬのです
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:40▼返信
まさに会社のPCがこの状況
疑念を持たれてるクラウドストライクはどうもリモートワークに効果アリで売り込んでたっぽいから会社PCに入ってたのかもな
再起動タイミング見るに、これ外部から修復出来ねぇんじゃねぇか?
windowsの20%に採用されててそれらが一斉エラー、オフライン復旧しか手がないとか、賠償物だしセキュリティ会社逝くんじゃないこれ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:41▼返信
>>119
はちまに書き込む底辺は全員エアプpcの動画見てドヤってるクズだらけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:41▼返信
なんかアプデおかしかった気がするな。更新シャットダウンにしてたけど再起動始めたし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:42▼返信
>>124
お前ケンカ売ってんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:42▼返信
>>123
だからcpuが物理的に壊れてるんだよ
情弱
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:42▼返信
俺のやってるオンゲーが接続不可状態になったんだけど?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:43▼返信
>>126
情弱wwwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:43▼返信
諦めんなよ! 諦めんなよ、お前😡
どうしてそこでやめるんだ、そこで😡
もう少し頑張ってみろよ!ダメダメダメ!諦めたら😡
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって😡
あともうちょっとのところなんだから😡
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:43▼返信
>>127
起動自体はしてるんだっつーの猿
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:43▼返信
>>94
いやネットに繋がってないなら大丈夫
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:44▼返信
スマホはこういうのないから若い人はPC離れするわな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:44▼返信
俺のノーガードPCは元気なのに…
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:44▼返信
>>123
OS入れ直しかねぇこれは
なっちゃったとこはご愁傷様
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:44▼返信
は?アプデっていつの話だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:44▼返信
>>106
家電量販店の棚やプリインストでクラウドストライクってほとんど聞かないからなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:45▼返信
>>133
スマホだけで済む仕事なんて底辺定収入だろうけども
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:45▼返信
>>119
PCからなら米印付くのよ情弱さん
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:45▼返信
おかしいな、ワシのwin10は今の所何ともないんだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:45▼返信
企業系とか仕事で使ってるのにCrowdStrike入れてた人達はご愁傷様です
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:46▼返信
数日前のアプデサボってるから無事だわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:46▼返信
勝手にアプデされるからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:46▼返信
>>1
情弱たちにはMicrosoftが悪者にされててとばっちりで草
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:46▼返信
>>140
会社とかのPCがやばいらしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:47▼返信
意識高い系の情弱はCrowdStrike入れてそうだね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:47▼返信
※95
今時、Intel CPU使っている方が情弱だよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:48▼返信
MSは損害賠償するべきだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:48▼返信
クラウドストライクなんぞ縁が無いので高見の見物に移行
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:48▼返信
ブルースクリーンに原因となってるデバイスドライバの名前出とるやないか
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:48▼返信
わいAMDにWindowsディフェンダー何も起こらず
ウィルスソフトはWindows標準搭載ので十分余計な金かからんし
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:48▼返信
セキュリティーソフトはそれ自体がリスクだってこといい加減理解しろよ
安易に「金払ったから安全!」という安心感を買った程度の低いアホ企業だけが引っかかってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:49▼返信
リモートワークとかそういうので会社にインストール強制されたりとかしてる人とかが餌食にあってるんかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:50▼返信
>>135
OSじゃないので、最終的にはsysファイル削除でいけそうな気もするが
これユーザー全員、全PCにやらせんのかってw
BitLockerのせいでセーフモード起動すら面倒になってるしなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:50▼返信
クラウドストライフってFFの主人公みたいな名前だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:50▼返信
>>152
お前の私用PCと同程度の攻撃しか受けないんならその通りだなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:50▼返信
※38
法人向けアンチウィルスソフトらしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:51▼返信
>>152
梅毒とHIVに罹ってそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:52▼返信
>>1
任天堂も、もう良いから休んでくれw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:52▼返信
ニコニコ大丈夫か?w
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:53▼返信
ブルスクにならなくても再起動実行で文鎮になるぞって話なのにアホなのかね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:53▼返信
OSの1種類依存は怖いねぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:53▼返信
今朝グラボのドライバ更新したから再起動したけど問題なかったが
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:54▼返信
>>120
会話が成り立ってないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:54▼返信
>>138
頭悪いな
仕事が〜💩なんて一言も言ってないが
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:54▼返信
>>161
文盲
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:54▼返信
ナデナデシテー
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:54▼返信
クラウドストライクバッターアウト!!!!!!!!!!!!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:55▼返信
俺は在宅勤務だけど会社まで歩いて数分なので、出社して会社のサポートチームと話してるけど
地方で会社との繋がりなんてPCだけの人間なんてマジお手上げだからな
因みにクラウドストライクが原因だけどまだ正式な回答が出てないのでお手上げっぽい
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:55▼返信
都合悪いのでPCが〜🐷現れない模様
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:56▼返信
>>154
おまえの妄想
原因はCPUが物理的にこわれたから
情弱
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:56▼返信
こんな状態でPCを持ち上げるパソニシは居ねぇよな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:56▼返信
????「興味あるね」
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:56▼返信
上に書かれてる企業のクラウドアプリが原因でクラッシュしてるようだな。企業向けだから一般人に被害は出てないだろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:56▼返信
ニシくん今いないと
雇われなのがバレてしまうぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:56▼返信
この話題がたいして伸びないはちまに集まってる人って…w
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:57▼返信
超究武神覇斬を食らってしまったのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:57▼返信
やっぱりiphone一択だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:57▼返信
今日はSteamやるのやめた
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:58▼返信
これ、マクドナルドのやつと関連する感じ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:58▼返信
アプデ放置していて良かった
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:58▼返信
>>172
AMDのcpu使ってれば壊れない
ブルースクリーンの奴らは全員intel13-14世代cpu使用者
MSからうちのせいじゃないって声明でるから見ててみろ
情弱
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:58▼返信
>>167
ブルスコファー定期
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:58▼返信
クラウドストライクって企業用のアンチウイルスソフトがエラー吐いてブルスクしてんなら一般人の家庭用PCにはあんま関係ないな
ウイルスソフトがWindowsを害悪判定したんやろwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:59▼返信
>>176
バイトか🐷
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:00▼返信
>>176
俺のcpuはAMDなんだがwwwwwwwおまえら底辺エアプpcと一緒にするな情弱
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:00▼返信
アンチウイルスソフトはカスペルスキー一択ですね
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:00▼返信
業務に支障が出まくって巨額の損害賠償になりそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:00▼返信
興味なさそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:01▼返信
>>182
情弱黙れってw糖質さんか?
もう悪さしてるsysファイルまで特定はされてるっての
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:01▼返信
まぁ、今のWindowsは害悪そのものだからな
OneDriveは勝手に有効状態へ切り替わるし、解除をしよう物ならデータが吹っ飛ぶという時限爆弾へとすり替わりだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:01▼返信
>>184
情弱なんの根拠もないおまえの思い込みwwwwwwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:01▼返信
ロシアを赦さない😡
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:02▼返信
>>190
されてませんwwwwwww原因書いてみろエアプの嘘つきwwwwwwww情弱すぎ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:02▼返信
やっぱりロシアの仕業か
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:03▼返信
>>190
バカ発見
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:03▼返信
windows PC2割に採用されてるから被害は甚大だよ
セキュリティ会社が大規模ネットテロ起こした形だし、会社が終わるなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:03▼返信
>>123
回復コンソールでクラウドストライクのフォルダをリネームすると起動するって話でてるから対応はできる

ただ一般事務の人にそれをやれっての酷かもしれん
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:04▼返信
マックが落ちてたのってこれが原因かな
しかし生活インフラまでアメリカのOS頼りとは何とも悲しいね
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:04▼返信
>>198
嘘つき
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05▼返信
Linuxへ移住する時が来るのかね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05▼返信
>>194
セーフモードでcsagent_sysを削除すればブルスクは出ないことは確認済み
削除したことによる弊害があるかはCrowdStrikeが声明を出さないことにはなんとも
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05▼返信
時は21世紀
それほど遠くない未来
スーパーコンピュータ ノアの引き起こした大破壊によって人類の文明は崩壊した
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05▼返信
アンチウィルスソフトの正体はウィルスソフトだってよくわかるよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05▼返信
>>1
顔面レッドリングならぬ顔面ブルースクリーン
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05▼返信
なんにせよWindows 11はゴミ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:06▼返信
ウイルスかかったかと思ってくそビビったわクソが
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:06▼返信
スクエニのライブもシステム障害で配信停止してるしスクエニも入れてそうだねこれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:06▼返信
罠に嵌まった情報弱者君はカドカワを叩く権利無し
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:07▼返信
>>194
>>196
CrowdStrike(クラウドストライク)がTAを発表しました。(要ログイン)
WindowsをセーフモードまたはWindows回復環境で起動
C:\Windows\System32\drivers\CrowdStrikeディレクトリに移動「C-00000291*.sys」に一致するファイルを見つけて削除。ホストを通常どおり起動します。
情弱無職の脳みそウンコ君達、分かりましたか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:07▼返信
CrowdStrikeが悪さしてるのか
EDRを導入している企業は大ダメージだな
個人使用の連中には関係ない話
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:08▼返信
GTA6やモンハンワイルズのデータが消えたら笑うw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:08▼返信
企業でのクラウドストライク導入PCはどこも軒並みダメらしいな どうすんだこれ・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:08▼返信
セキュリティ対策のせいでシステムがクラッシュしまくるとか本末転倒の極みだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:09▼返信
>>213
え…!?

終わった
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:09▼返信
クラウドストライクなんてこの騒動起きるまで一切聞いたことなかったんだけど
なんかみんな使ってて知ってて当然みたいな反応しててビビるんだけど、なにこれ一種のステマなのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:11▼返信
>>216
騒動が起きたから周知されたのであって知る人は知る物だっただけやろ
ステマだーとか何を言ってんだ、お前さん
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:12▼返信
>>216
企業向けしかやってないから会社のPCに入ってなけりゃ知らんのが普通
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:12▼返信
マイクソ修了www
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:12▼返信
でも本当に此処、無職しか居ねぇんだなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:12▼返信
>>216
お前が無職の童貞という事は解った
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:13▼返信
CrowdStrikeが問題なのはすぐわかった
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:13▼返信
セキュリティ意識高いとこに属して働いてなきゃ知らないやつ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:13▼返信
クラウドストライクホールディングスの株価に全然影響ねーじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:14▼返信
こうなっちゃうと修正アプデも入れられないだろうけどどうすんだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15▼返信
>>212
ニシくん…
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15▼返信
>>222
本当かな~?^^
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15▼返信
リカバリー手伝うのでPC1台で3000円ください
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15▼返信
>>220
お前も無職なんか
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15▼返信
まぁPCを使わない職種の人間も居るから必ずしも職持ちが知ってる訳ではないが会社員の癖して知らないのは流石に不味いよってレベルだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15▼返信
これでみんなubuntu使い始めたらいいのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15▼返信
>>216
興味なければわからないのは当然
セキュリティソフトっていっぱいあるのよ、ここは100%クラウド型で結構メジャー
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:16▼返信
仕事が止まったぞ
賠償しろよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:17▼返信
>>222
ヤフコメ見たんだろ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:17▼返信
>>227
エラーはいて反応してるのがこれだけだったしね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:17▼返信
>>231
法人だとWindowsを強要されてる会社もまだ多いだろうから気軽に「今度変えます」とはならないと思う
237.投稿日:2024年07月19日 16:17▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:18▼返信
>>224
掲示板に売ろうにもPC立ち上がらないって書かれててワロタ
話題になったのが15時ちょっと前だから、大変なのは明日の朝では?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:18▼返信
集団訴訟はよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:18▼返信
とりあえずクラウドストライクのサイト見てきたわ
外人の写真がでかでかとあるのは地雷臭がするな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:19▼返信
上層部ってWindows上で問題が起きても「使い慣れてるから」という理由を持ち出し変えたがらないのよな…
当たり前っちゃ当たり前だが
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:20▼返信
※225
セーフモードで起動できる削除ツール配布かな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:20▼返信
>>234
何であんなとこわざわざ見るんだよ
セキュリティ関係なんて定期的にエラーはいてんだからPCいじってる人なら最初に怪しむだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:20▼返信
Windowsじゃなくてセキュリティソフトがやらかしている公算が高いと書かないと風評被害になるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:20▼返信
アメップはcrowdstrikeを使用禁止にしろ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:21▼返信
再起動ループの分の電気代返せ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:21▼返信
>>224
おまえ虚偽の流布してる自覚ないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:22▼返信
>>244
シッタカやめろ
セキュリティソフトが原因じゃない
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:22▼返信
これセーフモードでぶっこんで対策するんだろうができない人結構いるんじゃないかw
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:23▼返信
>>124
はちまに書き込む底辺はって、お前も書き込んでるやん、って事はお前も底辺?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:23▼返信
そして、セキュリティソフトが消えて情報流出…

世界崩壊へ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:23▼返信
>>222
おまえの思い込みやばいよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:24▼返信
はじめて聞いた
名前ダサいな
つまらんFPSゲームみたい
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:24▼返信
ああ、終わったわ
ああ、終わったわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:24▼返信
盛り上がってまいりました

ワクワク🤭
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:25▼返信
やっぱり仕事はmacのほうが良いのかね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:25▼返信
メルセデスF1のスポンサーでおなじみクラウドストライク(企業用情弱用アンチウイルスソフト)のEXEが悪さしてる つまりディフェンダー使ってる個人は無風
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:25▼返信
PCデポさんもしかして稼ぎ時?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:26▼返信
>>248
理解できないなら黙っていれば良いのに…
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:27▼返信
IntelのCPUのせいって言ってるやつフォートナイ豚じゃないかな。文体と粘着具合が似ている
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:27▼返信
>>249
BitLockerが面倒だな
回復キーは写真に撮っていたのだが、そのスマホが死んだのでお手上げ状態
会社アカでのキー検索も効かんし、もう会社が何か言ってくるまで仕事はしなくていいかw
来週休みになるかも
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:27▼返信
アメリカの一部の州では救急システムに障害だってよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:29▼返信
もうアプデしちゃったからどうすりゃいいんだ俺w
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:29▼返信
自己責任だろ
日本人が大好きな言葉
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:29▼返信
>>248

でも公式が対処法発表したしね
先に回復のC:\Windowsからこのソフトリネームしたら起動したよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:29▼返信
奴隷根性が染みついた日本人さんは自己責任で済ますだろうが、海外では集団訴訟にまで発展するんかな?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:30▼返信
CrowdStrikeだと思ったらやっぱCrowdStrikeだった
先月あたりからこれのせいでPCの調子悪かったから切ってたし
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:31▼返信
KADOKAWAをバカにしてたら、自分の会社もピーンチ!

ざまぁwwwメシウマ🤣🤣🤣🤣
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:31▼返信
アプデは手動一択だろバカが多いんだね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:32▼返信
>>269
社用pcで手動?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:32▼返信
まーた公式ウイルスかよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:33▼返信
メルセデスF1はFTXといいCrowdStrikeといいウンコみたいな企業からスポンサードされてんな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:33▼返信
>>268
カドカワに皆でごめんなさいしよう
274.投稿日:2024年07月19日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:34▼返信
>>273
セキュリティソフト解除したとき、一斉にやられる可能性あるよね
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:35▼返信
>>265
多数の有志がCrowdstrikeのどの辺りを弄ればブートさせることが出来るか修正方法を編み出しているからな
これが原因じゃ無いなんて言い出すのは間抜けでしかない
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:35▼返信
アプデする前に回復ドライブ作っといた方が良さそう
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:36▼返信
んだよ。一般人は関係ないやんけ

CrowdStrikeとか企業しか入れんだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:36▼返信
時代はスタンドアロンだわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:36▼返信
>>277
何をアプデするの・・・?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:38▼返信
クラウド「やめなよ」
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:38▼返信
一応無事だけど再起動したら終わるのかどうか
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:38▼返信
林檎信者ドヤ顔
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:39▼返信
>>198
セキュリティリスクが激増するからやるならオフラインでやらんとたけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:39▼返信
>>248
こういう時まずは外部のセキュリティ怪しめ、大手のノートンですら散々やらかしてるだろ、基本や
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:39▼返信
ガチのヘイト企業だな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:40▼返信
※231
ubuntuはPC初心者にはちょうどいいよね
他のLinuxはちょっと敷居が高いからね

でもお金があるならMacの方がいいかな
特にiPhone使っているなら
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:40▼返信
ITリテラシー低すぎる会社無事助かる
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:40▼返信
やっぱり強者はLinuxだね
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:42▼返信
Bitlockerのおかげでセーフモードも無理ですん
やめやめ 月曜に会社行こ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:42▼返信
intelの不具合とは別なの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:42▼返信
復旧方法公開したらしいじゃん
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:44▼返信
プログラマーでもないゲームデザイナーとかMacと思ったがそうではないんだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:44▼返信
うちの会社も今現在ブルースクリーン祭り😂
もう諦めて帰宅してる人も居るわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:45▼返信
>>123
セーフモードで起動して原因のアプデファイルC-0000291〜を消すだけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:45▼返信
これもしかして月曜の朝はいつも以上に電車が混むのか?今コロナまた流行ってるよね?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:45▼返信
>>263
さようなら
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:47▼返信
余計なセキュリティソフトは地雷だと何度
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:48▼返信
>>234
あんなとこ見てたらマジで馬鹿になるぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:48▼返信
やべぇBitlockerの試行回数上限にひっかかったwwww
これ正解しつづけてもアカンのね…
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:48▼返信
これがディープステートの力よ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:50▼返信
>>301
いきなり下ネタとか空気読めないアスペか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:51▼返信
CrowdStrikeとかいうのがそんなに広く使われてるんけ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:52▼返信
>>1
中国で7月1日から、2つのルールが発効した。
いずれも、中国在住の日本人や出張者がいつ逮捕されてもおかしくない内容で、注意喚起したい。
例えば、中国国内で禁止されているSNSにVPNでアクセスしたり、政治的な論評をしたりすると、これまで以上に容易に拘束されるかもしれない
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:53▼返信
>>303
そこそこメジャーやね
個人よりも企業が多いと思うが
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:56▼返信
>>303
法人向けで、導入すると社内はみんなそれに統一されるから
被害が拡大してるんじゃないか
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:57▼返信
ほえ~こわーいね
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:57▼返信
カスペルスキーのワイまったく影響なし
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:57▼返信
>>303
大手が使ってる感じ、俺様無事死亡
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:00▼返信
>>303
うちの会社も使っててほぼ全滅やで
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:01▼返信
>>248
残念でした
CrowdStrikeが提供するセキュリティソリューションに含まれる「CrowdStrike Falcon Sensor」のアップデートが原因と声明
まあ世界中の有志が真っ先に指摘してたしな

312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:01▼返信
一応復旧手段はもう出てるのね
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:01▼返信
導入決めた奴は肩身が狭そうw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:03▼返信
>>269
大手は自動なんすよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:03▼返信
セーフモードで起動してファイル消して下ちいって
一台一台やらなあかんの?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:04▼返信
うちの会社のPC全部無事なのはesetだからかな・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:04▼返信
※133
スマホもOS更新で前に酷いのはあった気はする
PCはもっと酷いしスマホだけでいいになるのはわかる
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:05▼返信
>>316
CrowdStrikeじゃなきゃ問題ないよ
うちの会社はブルスク祭り
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:05▼返信
これどれだけ賠償請求されるんだろ
米国だからエグそう
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:06▼返信
Microsoftのせいする奴らサイテー
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:07▼返信
>>315
大体BitLockerも使ってるから、1台1台回復キー使ってセーフモードなり立ち上げる作業も必要やで
こりゃ賠償金ものだわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:07▼返信
セキュリティソフトがブルスク引き起こすとか酷い製品があったもんだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:11▼返信
大変だなこりゃ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:11▼返信
CrowdStrike入れてた企業は今日1日仕事できなかったんだろうな
それで土日はさんで月曜日朝から各自PCの復旧作業か
損害賠償相当額になる。潰れるなこの会社
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:12▼返信
MASでアクチした無料Windows最強w
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:12▼返信
使用してるアプリを報告してる人たちはアプリ狙い撃ちされて攻撃されそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:17▼返信
windows以外にOSが無いのが許せない
こんなの独禁法違反じゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:19▼返信
今日昼Windows立ち上げた時に、1回だけ久々にブルスクになってファッ?!ってなったが、割と速攻で元に戻って以降は異常全く起こってへんわ
件のCrowdStrikeやったっけ?は、どのWindowsPCにも入ってるモンなんか?
BTOやからかも知れんが、そんなソフト見掛けたこと無い気がするんやが…
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:20▼返信
>>327
他にもあるやろ
単に面倒だからwindows使ってるだけで
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:20▼返信
>>328
個人じゃなくて企業向けのセキュリティソフトだから知らない人も居るね
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:21▼返信
>>327
お前がCheegyusとかだしてもいいんやで
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:29▼返信
マクドナルドが朝っぱらからレジ会計システムが飛んだって聞いてたけど
これ(米国テキサスのクラウドストライク)が絡んでる?

クラウドをストライクしちゃったんだな・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:29▼返信
金曜日の午後っていうタイミングの悪さ・・・
アメリカがロシアのカスペルスキー追い出しのニュースから少し経っての
アメリカのセキュリティ企業のやらかし・・・偶然かねえ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:30▼返信
※322
嘗てセキュリティソフト自体がウィルス仕込んでくるって言う大技がありましてね…
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:31▼返信
crowdstrikeが原因だから個人PCは心配しなくていいぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:32▼返信
>>327
何でMac使わないの?
どうせめんどくさいだけでしょ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:33▼返信
某セーブ破壊ゲーム「パソコンのデータを破壊してくるオンラインゲームよりかははるかにマシ」
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:33▼返信
>>337
キャラストはヤバかった
ハードを破壊してくる
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:34▼返信
ゲーム開発業界言うところの「ハイ飛んだーw」ってところか
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:34▼返信
今年のKOTY最優秀賞がきまったな!!
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:35▼返信
操作しないで放置しとくと出るな
PC起動させながらゲームしてたら出た
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:36▼返信
そういやさっきコンビニで電子マネー買いに行ったらシステム障害とやらでダメだった
もしかしてこれもクラウドストライク!?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:40▼返信
そちらさんはこれから影響出るから
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:43▼返信
今週クラウドストライクの株買ったワイ
あまりの不運にむせび泣く
ついでにTSMCも買ったらトランプのせいでだだ下がりだし
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:44▼返信
クラウドストライク「青き清浄なる世界のために!!」
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:46▼返信
>>335
今ちょうど確認でPCつけちまった。ありがとう
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:46▼返信
弊社Macintoshなので問題なし
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:49▼返信
自販機のブルースクリーンは草
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:50▼返信
Windowsそのものが原因ではないのか
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:52▼返信
アメリカとつながって仕事してるPCだとヤバそう?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:54▼返信
ニュースきたな。勝手に再起動&ブルスク
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:56▼返信
出典元「ファイナンシャルフィールド」は株式会社ブレイク・フィールド社が運営するサービスです。
事業内容
アフィリエイト広告
ベトナム事業(保険オンライン販売)
タイ事業(クレジットカード、キャッシングサービスの比較サイト運営)
察し・・・て感じの癒着企業
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:57▼返信
Windowsとかジジイしか使ってねぇよw
若者はスマホで十分なんですわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:57▼返信

世界 滅びねーかなー
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:57▼返信
マックもこれか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:58▼返信
昨日会社のPC勝手に落ちてその画面出たな。一応正常に動いてるけど大丈夫かな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:59▼返信
※353
自販機「ジジイでごめん・・・」
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:00▼返信
これクラウドストライク社員も、復旧作業より先に再就職先探しに入ってる状態やろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:02▼返信
※358
どこぞのシステム会社みたいに、
これからシステム修復用の人員募集してそう
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:03▼返信
インテル不具合14世代の90パーセントオフセールはをやれよ
買わんけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:05▼返信
ロシア製は信用がないと排除した途端にアメリカ製がやらかすの面白い
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:10▼返信
セキュリティー入れてる人が落ちるのはなんかもうね
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:11▼返信
ロシアの『どっちもどっち』は実力行使込みか…
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:12▼返信
要はCrowdStrikeというセキュリティソフトを入れてるPCが被害にあってるという事?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:12▼返信
Windowsをセーフモード、またはWindows 回復環境で起動する
「C:¥Windows¥System32¥drivers¥CrowdStrike」フォルダーを開く
「C-00000291*.sys」を検索し、ヒットしたファイルを削除
Windowsを再起動
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:16▼返信
クソ箱にもほどがある
賠償しろよMS
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:19▼返信
近隣のマックが閉まってて何事かと思ったらこれか
米航空会社が軒並みヤバいらしいね
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:21▼返信
俺大丈夫だけどやっぱ11が原因なの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:22▼返信
内部にスパイいてロシアの攻撃?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:22▼返信
うちの会社も止まって14時頃から退勤までずっと待機になったわ
明日は治ってるんだろうか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:23▼返信
>>32
Defenderは個人だと良いけど、EDRとか運用する人員がいなくてSOCで見てくれるとかそういったのがあまりないから、その辺に物足りなさを感じるなら致し方ないのでは。あとはセキュリティの評価の仕方によって変わるとは思う。法人用としては今一歩。
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:25▼返信
職場とかは同じ環境だから同時に落ちたんだろうね
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:27▼返信
日本でセキュリティソフトなら
大体Nortonかウィルスバスターじゃないんか
今まで聞いた事もない社名だから
日本中で被害出てるってのに驚いてるわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:29▼返信
>>6
直るパターンとそうでないパターンがあるね。
セーフモードにして指定されたファイルを削除しないといけないので、遠隔地にあるのにケチってvProつけていないと正直どうしようかなぁという気分になる。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:30▼返信
セフィロオオオオオオオオオオオオオオオス
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:30▼返信
興味ないね
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:31▼返信
プレミアムフライデー ですから
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:33▼返信
セキュリティソフトがウイルスなんよなぁ…
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:33▼返信
会社のサーバが10台ぐらい落ちたらしい
うち半分ぐらい再起動に失敗でバックアップから戻さないとダメらしく偉いさん達が頭抱えて唸ってた
ちな俺は帰宅中
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:34▼返信
犯人はKADOKAWA狙ってたハッカー集団やろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:36▼返信
>>353
アホ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:38▼返信
>>373
法人向けで大手企業は結構入れてる
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:47▼返信
今帰宅したがPC立ち上げてもええか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:50▼返信
>>383
CrowdStrike入ってなかったら全く問題なし
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:54▼返信
なんかこれすげえ事になってるな
日本含む世界の空港の多くが麻痺状態
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:02▼返信
"始まった"な
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:03▼返信
【速報】世界各国の銀行や空港でシステム障害 米では全航空機に地上待機を要請


ココがヨルムンガンドでも起動させたか?
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:06▼返信
>>137
そりゃ専ら法人向けで、家電量販店では法人営業部が販売すると思いますよ。
PaloAltoやSentinelOneとかと同じような感じです。
SOCサービス付きのCompleteプランだと最低300ライセンス購入で600万円とかとかそんな感じです。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:06▼返信
おいおい、これ、このセキュリティソフトの会社倒産すんじゃねぇか?
かなり大事になってきたぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:08▼返信
>>111
取引先からセキュリティチェックを受けないなら、defenderでも充分なんですけどね。
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:08▼返信
これで仮に情シスが月曜にPCを復旧させていたとしても
今日と週末の仕事が出来なくなった事で来週は地獄の1週間が確定したので
クラウドストライクとかいうクソ会社だけはマジで生涯許さない覚悟ができました
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:09▼返信
>>113
WSUSだよね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:14▼返信
大企業=広報と営業担当が忙殺される、システム担当が原因究明に呼び出される
ブラック企業=今から無駄に社員全員呼び出し
ヤバい企業=全員トンズラ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:23▼返信
どうも環境によって起動できる出来ないが生じるらしく
異常時有線接続だったPCでは起動できてるみたいな話も聞く
特定環境でのエラーならいざ知らずこのエラー頻度と有線接続の話があるなら
クラウドストライク側が特定環境でしかアップデートファイルの検証してなかったんじゃねぇの?
どうするのよこの状況?被害は弁済してもらえるんか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:25▼返信
>>32
アバスト先生をご存知か?
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:31▼返信
タイトルの「桜井政博さんも」って小物過ぎて霞むくらい大事になってきたな
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:41▼返信
会社の俺のPCはブルスク再起動1回だけで、その後は何ともなかったけど、他の人はブルスク再起動のループで全く仕事にならなかったり症状にかなり差があるんよね
これ、来週も絶対に引きずるだろ
ヤバいね
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:54▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
Nの法則発動
マジかよ糞箱
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:55▼返信
PS5ならこうならなかった
チカニシが箱買わないのが悪い
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:06▼返信
>>377
それ来週の金曜な
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 21:10▼返信
ブルマスクール水着の祭り。
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 21:11▼返信
私のPCは全く何の問題も無いわ。
ブルースクリーンなんて一度も見てない。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月19日 23:08▼返信
会社PC問題なかったけど 逆にセキュリティ的に大丈夫なのか不安 
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 00:30▼返信
数年前に起こって買い替えたけどあれ不具合やったんか
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 00:54▼返信
賠償やばそう
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 02:17▼返信
起動しない以上、手作業で1台ずつ修復しないといけないから、
数千数万の社員抱える大手企業は全PC復旧するのに月曜どころか数週間かかるだろ。
その間仕事がストップするんだから損害は凄まじいことになる。
世界中から賠償請求も来るからこの会社は完全に死んだな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 06:05▼返信
>>327
ママに買ってもらえ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 08:30▼返信
Windowsって特定のプロセスがちょっと些細なバグでページフォールトしたくらいですーぐブルスクにしくさって、システム全体を停止しよるよな
プロセス単体で処理しろよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:43▼返信
ワイちゃんの車のフロントカメラがブルスクなのも関係ありますか?

直近のコメント数ランキング

traq