若い職人のグチが良かった
— トイレ屋🚽へっちゃん (@suidouya3Toilet) July 18, 2024
「察して動けじゃねーよ!
こっちが何やっていいか分かんねーの察して指示だせや」
若い職人のグチが良かった
「察して動けじゃねーよ!
こっちが何やっていいか分かんねーの察して指示だせや」
これ現場で働く私の臭い対策です pic.twitter.com/DRh9LVes2Z
— トイレ屋🚽へっちゃん (@suidouya3Toilet) July 19, 2024
ワキの臭いマジでゼロになる。1回使用で2~3日効果あるから値段の割にコスパ良い。https://t.co/n6MQ8MQhK7
— トイレ屋🚽へっちゃん (@suidouya3Toilet) July 19, 2024
この記事への反応
・素晴らしい...
・「して見せて、言って聞かせて、させて見せ、
褒めてやらねば人は動かぬ」(山本五十六)の格言通り。
・間違いない。
察すべきは経験者。
・両者、それぞれの目線での当事者意識ですね😎
・察するってその環境での経験に寄るところも大きいですからね。
指示出す方が察しろというのは合理的な感じ
そもそも何やっていいかわからない段階で察するなんて無理でしょうしw
・此れに似たようなことを言ったら、
東京の本社幹部から呼び出しがあって、
基礎からの教育を各部門責任者とマンツーマンで
3ヶ月間教育して貰う機会をいただいた。今でも感謝している。
・返しとして100点すぎて笑うわ
こりゃ大物になると思う、若い職人さんがんばれ!
下の者の異変や違和感を察するのは
人の上に立つものの必須スキルだからね
確かに部下よりも上司側の仕事だわな
人の上に立つものの必須スキルだからね
確かに部下よりも上司側の仕事だわな
S.S.ラージャマウリ(監督), NTR Jr.(出演), ラーム・チャラン(出演), アーリヤー・バット(出演), アジャイ・デーヴガン(出演)(2024-10-21T00:00:01Z)
レビューはありません


チキンで面と向かって言えないセリフを嘘松で発散
惨めだねぇ
言いがかり付けるための口実にされる場合だってあるしさー
それともパワハラ受けるまでが仕事だというのか?
出来るなら職人の道に進んでない
何でいちいち記事に入れたん?
自分が無能であることを自慢するってやばいな
職の選択間違えてるよ?仕事のできる仕事のある場所に行こうね?
これはガチ
でもお前無職じゃんw
使えねーwww
人材が勝手に育つと思い込んでるならお前は無能だよ
それすら理解できてない仕事できないんだろうなっていうコメだらけで草
新人を育てられない上司の方が無能だぞ
急にPRぶっ込んでて戸惑ってます
文句垂れてるだけやん。
下の教育もできない無能しかいない会社はそのうち潰れるけどなw
何も考えないで生きてんのか!?
こういう奴がいるから職人不足なんだよなぁ
まぁ自分のケツは自分で拭けよな🤗
大丈夫、現場の雑用も出来ない無能なんざ滅多にいないからw
言ってヤッタゼ期間な
あるあるw
会話噛み合ってないけど大丈夫そ?w
甘ったれてるのは親の金で生活してるお前らニートだよ
論破神石巻
石丸
直接言えよかっこわるい
教育が出来ないんじゃなくて、こいつが規格外の無能なだけだよw
初心者に求めるのは雑用だけ、材料が足りないとか、道具洗うとか、掃除するとか
営業の人間でも誰でも見れば分かるようなこと。
脳みそまともならな。OK?
使えねーってボコボコに言われてたけど職場変えたら現場一人で任されるくらいになったし
察しろ上司は害悪でしかないぞ
そっちが主題じゃね?
私の行動の責任は取っていただけると言うことですね
承知しました
察しろとか盗めとかで指導を放棄してるか、報連相を必須にして極力自律できないようにするだけだからな。
それまでの人生で誰も教えてこなかったんや
それだけの情報や知識を与えずに言うのはただのパワハラよな
「目で盗め」っていうのも知識があった上で言語化出来ない感覚を自分で習得しろってことなんだが
いきなりやれと言われても意味不明でしかないだろ
真っ当な上司や先輩ならその認識で大丈夫やで
ほめてやらねば人は動かじ
いそろく
そこだけハッキリさせろ
うちの職場がまさにそれ
そういうことできる環境作れない上司のが問題なんだろってな
部下に報告も連絡もさせないのが理想の職場だと思ってるのおまえ?
むしろ部下に仕事を任せるから報告はきちんとしろよってなるんじゃないの
なんかトラブったときに責任取るの上司なんだし
上司に報告しないといけないと自律的に動けないとか普段どういう仕事してんの?
何で自分には適用しないの
何故なら客が期待するのは職人が技術を100%発揮する事だ
親方の邪魔にならない範囲で自ら考えて動けるのも職人の大事な才能の一つだよ
動く→上司「何勝手な事やってんだ!」
日本の報連相は軍隊式教育の導入で、社員を馬鹿化する方式として有名だぞ
海外では権限を与えて任せるのが普通
また脳内ソースかよ
昔の職人は技を取られることを恐れたので弟子であっても後継者以外に秘訣とか教えなかったんよね
だから盗めと言っただけ
今は職人不足してるんだし渋ってる場合じゃないと思う
ゲーム機で喧嘩する連中に有能な人間なんざいるわけないw
ウスターソースや
これ以上嫌わないようにひたすら媚びて隷属するか転職するかやな
上司「無能上司だと察しろ?な?」
そいつの中だけで完結した話で他人にはわからんのを説明なしで振るので、こっちからすれば「言えや!」でしかなかったな
後継者だって手取り足取り教えたりしないよ
自分もそうやって仕事を覚えたからそれが当たり前だと思考停止してるだけ
上司が?
こういうことやってて人手不足とか言ってないよな
右も左もわからない状況で察しろとか言ってる方が無能だろ
同じ現場は一つもない。仕事が出来る人は、その場の状況で臨機応変に動ける
それが出来ない人っているんだよね
たぶんこの人もそういう人なんだと思う、早く転職した方がいいよ
そりゃ見様見真似でこなせるのも居るけどそういう奴は元々の能力が高いから定着せず見切り付けて次に行くぞ
学生自体に触れとけよ
実際は長い修業期間を経た高級寿司の職人よりも素人に毛が生えた程度の腕で渡米して
寿司レストランでなんちゃって寿司を握ってるほうがはるかに高収入なんだけどな
一平の親父がそうだったけど
偉そうにしていい気持ちになりたいだけなんだからヘイヘイ言ってればいい
何故人手不足かを考えて無いのが多いよな
少子化だからその影響もないとはいわないけど、ほんの少し原因掘ればあっさり原因でてくんのに
察してもらえるまでボーっとしてんじゃねーよ
作業指示出来ないなら別の仕事出来る人間と変わった方がいいよ
技術者に限らず全般的にそう
その結果として現在の人手不足に至る
事故を起こさないようにするのも上の仕事やで
それとも職人業界は違うんか?
いまそういうことやると誰もついてこないんで覚えるまで何度でも稽古つけてやったり、スマホで録画していいよってやってるらしいけど、あかね噺は登場人物に超人多いので昔のスパルタなやり方やってたりするよな
落語のネタを師匠が弟子に教える方法として昔からあるやり方が「三遍稽古(さんべ ん げ い こ )」 と 言う ん で す 。 も ち ろ ん 昔 は録 音 で き る よ う な 機 械 もな い し, 口 から口へ「口伝」で行われていました。師匠がやってくれる噺の1回目でさらっと噺の筋を覚える。何日かして2回目,噺の言葉を覚える。また何日かして3回目,間のとり方や息継ぎなど細かい部分を覚える。というのが三遍稽古。で , 初 め て師 匠 に 稽 古 を つ け て も らっ た の が 「 寿 限 無 」。 そ の 当 時は も う録 音 機はあったんですが,師匠は三遍稽古で教えるから覚えろと。でも,高校出たばかりのほぼ 素 人 が , たっ た 3 回 聞 い た だ け で 覚え ら れ る 訳 が な い 。「 無 理 で す。 覚 えら れ ませんでした」と答えると「出て行け」の一言。あんな思いをしてここまで来てようやく
弟子にしてもらったのに,ここで破門になる訳にはいかないと涙を流しながら必死で4回目をお願いしたんです。
不思議なもので,生き死ににかかわると思うと人間覚えられるもんです。三遍では無理でしたが,四遍目でどうにか覚えて噺せるようになりました。
材料の補充や運搬とか、整理整頓とか、その程度のこと
最近は伝統工芸ですら手取足取り丁寧に教えるようになってるらしい
何より失敗した時に全部責任転嫁するためなんだよね
逆に部下が上手くやった時は全部自分の手柄にするクソ野郎
全部文字で業務のやり取りして証拠を残すと良い
客なんて居ねーよ
寿司を握るのなんて3ヶ月くらいで出来るようになるでよ
そもそも現代の料理関係ならネットの独学でほぼ出来るんでないかい
上司が指示を出さないのは職務放棄なんでシンプルにダメです
上も下もアホばっか
気持ち悪いよなこれ
いろんな会社でスキルつけまくって稼げるフリーになりたいからヒラでいいなぁ…自分はね
マルチタスク苦手で自分の管理で精一杯かも
独立すれば?
自分から言うと嫌な顔するよね
ドラッグストアのデオドラント製品とかと効果の効きが違いすぎる
ちまき君
新人チー牛が言う ←なめやがって…
これなんでだろうな
悪質な企業はグーグルマップとかのコメントに
ヤバイ企業って書け
海外通販よりも割高なのがな
海外通販だから届くのに2~3週間かかるし
売れる商品なんだから安価で国内販売すりゃええのに
勝手に何も教えてない前提なの草
丁寧に教えても出来ねー奴が世の中ごまんといるんだわ。
やめとき!アンタ動けば動くほどドツボにハマるんやから黙って見とき!
そりゃ指導は上の仕事だけどガキのお守りやれるほど万能じゃないからなあ
雇用主も上司もアナタも対等な関係って世の中になってきたのでお互い譲歩して歩み寄る姿勢をですね・・・
なんで一方的に与えてもらえるとおもってるんですか?会社はおうちでもなければ上司はママでもないんですよ?
そもそも察しろ教則がなくなったらいつ察するくせつけるのか
具体的な指示が無いと正解に辿り着くこともできないのか?
だから若い連中の脳みそは退化しているんだよボケカスが
もちろん教育や連絡の後の話だろうけど
何も教えてないのに自己判断で動かれるのでは「勝手な行動」でしかないからな
経験則を語るなら今まで生きてきた時間も全てが経験だろ
赤ん坊を雇っているのか?
教えられなくてもできなければならないことと、指示されなければ動いてはならないことがあると言っている
前者を怠れば「怠慢」、後者を怠れば「暴走」。どっちもダメなものはダメ
そうだよ
理不尽な目に合ってそれ見てたベテランの第三者に「なんで初めてなのに知らない事で怒られたと思う?」
俺「仕事を早く覚えさせる為」
ベテラン「うーん子供だからまだわからんか。仕事って忍耐だから」
俺は高校時代肉体労働系のバイト3つやって3つとも仕事とは何だと思うって聞かれてこのセリフ言われた
「早くやめろ」ってことだぞ
建前抜きでな。
世の中から勘違い上司がいなくなるといいな
給料貰って仕事してないお前が察しろや
いきり嘘松
職人
給料をもらっている以上、新人だろうが何だろうが「知らない」「できない」では済まされない
分からないなら目で見て盗め
職場は学校じゃない
だからお前底辺なんだよ。マジコメントでごめんな
いつまで学生気分なんだよ?
まず周りの状況を観察しようとしないの?
職場初日でもてぎることだろうが
嘘松ガイジはちま
そういうパワハラ職場自体が減ってるしな
こういう現場はすぐに新人辞めるから察して出来るような人間が育たないし延々とぶー垂れてるだけだろう
社会の流れを見てもそのうち消えていく事業だと思うけど似た者同士で残る場所はあるかもね
誰がエスパーを使えと言った?
周りの状況を観察して、論理的思考に基づいて先を予測して行動しろって話だろ
その頭に乗っかっている脳味噌はお飾りか?
ストレスたまる理不尽な職場だろ
さっさと見切りをつけた方がいいまである
まともに指示も出せない無能なパワハラ発達障害上司はいらない
人生終わってる無職の老害のジジイ達がイキってて笑える
本当に察せるような人は手戻りが面倒だし察して先に指示したり準備するからな
それを見て下は察することがどういうことか学んでいく
反面教師で下が育っても尊敬もされずどこかで辞めていくだろうね
余計なことするな
のコンボが最強♥
同じ様なところで同じようなミスをするからあらかじめ教えて減らすようにしながら
どうしても突発的なミスが起こるからそれに対応する時間を稼ぐ
そこそこ時間が経て馴れてくるなら優秀だし追いつかないならじっくり教える時間を取ったりする
よっぽど覚えが悪い奴以外は嘘つくやつとルールを守らないでミスを繰り返す奴は放置すれば勝手に自滅してやめていく
育ってくれば俺も仕事が楽になるし育った奴が同じことを繰り返してくれる
それが教育のプロってことなんだろうけど
急に自己紹介始めんなよ
役割分担で動いてて見る暇無かったし休憩時に見た所で施工過程が分からなくて意味無かった。
新しい親方が目の前でやって見せて教えてくれる人に変わってからすぐ覚えた。
自分がやるべき事・伝えるべき事をせずに人にソレを求めるんよね
それは教え方に問題があるのでは?
若手が上司がいない場所でグチってたのを別の奴が聞いてて、そいつがSNSにあげたんちゃうの?
それな
上司が人をちゃんと使えないと現場が上手くまわらないで
その人がいた国戦争負けてますよ
いつもオンナノホウガーなんて言い訳するしな
それ
若手職人のグチを聞いた奴が、面白いと思ってその内容をSNSにあげただけやろ?
そういうのちゃんとデータとかある調査結果もってこないと
「女は感情で物を言う」って言われるだけやで
勘違いしてる人多いが、育成の話であって実際この人が生きてた太平洋戦争突入直前の段階じゃ
空母保有数、艦載機数、操縦士の練度でアメリカより日本が僅差で上だったからね
それでこの人の死後この格言の正反対の事やりまくってベテラン使い潰して新兵育成もまともにできない状態
物量だけならともかく、この格言通りの新兵育成やったアメリカに練度でも劣るようになった
というのがこの格言のみるべきところだよ
ストーリー主義の受け身姿勢でしか楽しめないゴミ
オープンワールド系のゲームで能動性を鍛えたほうが良いぞ
仕事の指示は「ガキのお守り」とは違うんちゃう?
ただ、グチってるだけやで?
それに新人にちゃんと指示を出さないのは、上司の責任とちゃうの?
論破じゃなく、ただグチってただけやで?
上司の愚痴くらい、誰だって言うんちゃうの?
それドラクエFFやってるジジイの事じゃん
今の若者はゼルダや原神でオープンワールド触れてるから
どういう問題?
本読めば分かるようなことをわざわざ教えてやってんだから、教え方にケチを付けるのは完全なグチだろ
自分でどうにかしろって言うだけのやつはいた
既に見捨てられてたんでしょ。何が分からないかわからないとかいう奴には下心でもない限りかかわりあいたくはないわな
向いてるものがあるのか疑問だけど