黒人侍「弥助」の仏ゲーム、文科省「公序良俗反するなら慎重に対応」 浜田聡氏に回答
記事によると
・フランスのゲーム会社ユービーアイソフトが11月に発売予定のゲーム『アサシン クリード シャドウズ』が、主人公の一人に織田信長に仕えた黒人の侍「弥助」を設定し、SNSなどで炎上している問題
・弥助に関する史実の正確性や、日本文化・歴史・日本人の軽視に関する懸念がオンライン署名活動に発展している
・2019年に日本大学准教授のトーマス・ロックリー氏が著書で、戦国時代の日本について「アフリカ人奴隷を使うという流行が始まったようだ」と記述しており、「偽史」の拡散を懸念する声も相次いだ
・この問題を受け、政治団体「NHKから国民を守る党」の浜田聡参院議員は11日、ロックリー氏を巡って「想像で本を書き、内容を史実として世界に広め、作り物の歴史を世界の真実にしてしまう」といった懸念や、一部公開されたゲーム内容に関して「日本文化・歴史・日本人を酷く軽視し、歪められた」といった指摘などについて関係省庁に見解を尋ねた
・文部科学省は、「公序良俗に反する内容が疑われる場合は慎重な対応が求められる」と回答
・外務省は「ゲームにおける話で、外交とは関係していないことから、対応できかねる」、経済産業省は「個別のゲームにコメントすることは差し控える」と回答した
・ユービーアイソフトは、歴史上の実在の出来事や人物にインスパイアされたフィクション作品であると説明した上で、「歴史と文化の忠実な表現を憂慮される皆さまのご意見は深く尊重されるとともに、懸念を生じさせたことについて、心よりお詫び申し上げます」と釈明した
以下、全文を読む
ご意見募集
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) July 10, 2024
フランスのゲーム会社による日本の歴史改変について、ご相談をいただきました。相談内容を以下に画像で共有します。
また、当該ゲームの問題を指摘していると思われるポストを引用させていただきました。
具体的なご要望等、皆様からのご意見を賜れればと思います。 https://t.co/O1MBWe5bO7 pic.twitter.com/WhuM4ticLA
↑からの続き
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) July 11, 2024
ご相談内容の共有。(2/2) pic.twitter.com/VtA6vZ4Yeq
↑からの続き
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) July 12, 2024
日本が舞台のゲーム「アサシンクリード」シリーズ新作、そして 織田信長に仕えた黒人「弥助(やすけ)」の歴史について多くのご意見ありがとうございます。
これらと関連して、駐日ブラジル大使館の以下のポストが話題になっているようなので、共有します。https://t.co/D0UyiDyLmI
この記事への反応
・文科省も外務省も経産省も、
「んな話、どうでもいいんすけど」
な霞ヶ関用語での塩対応コメントで、笑った。
・聞かれたから答えたわけだけど、ほとんど正答に近い対応だと思うよ
・「偽史」というものを罰する法がないのでなんか文句つけるとしたら「公序良俗」になるってことかねえ。史実を元にした創作が一律で制限されても困るし、政府じゃなくてアカデミアの中でやるしかないと思うけど
・ゲームだろうがドラマだろうが、歴史物の場合、フィクションと明記したところで、「基本的な部分は実際の歴史が反映されているだろう」と思って見ている人が多い。
・N党自身は公序良俗的にどうなの
・アサクリシリーズは、イタリア、フランス、エジプトなど色々な国が舞台になっていて、たかがゲームとはいえ建造物の再現や時代考証などが史実や資料に忠実で素晴らしい作品なんです。だから色々なフィクション作品よりも説得力がある(とプレイヤーは思ってしまう)し、もっと慎重になってほしかった…
・法を犯してもないのに公権力が介入するのは表現の自由に反する。
「歴史の空白に自分のファンタジーで埋め、それを史実であるかのように喧伝する」ことに対して抗議することが限界だろう。
・明らかな偽史や間違った認識の広がりに関しては文化的な側面から否定していって欲しいのはある
・誰だよ、政治家にチクったヤツは……。話がややこしくなるから、政治に首を突っ込まれたくなかったのに……。
・質問内容の全文見たわけじゃないから何とも言えないけど、これをゲームの問題として提起したとすればそりゃこういう回答になるよって話でしかないな
関連記事
【【炎上】『アサクリシャドウズ』で話題のトーマス・ロックリー氏「戦国時代の日本ではアフリカ人奴隷が流行していた」】
【『アサクリシャドウズ』の件で炎上しているトーマス・ロックリー氏、ネット上ある全てのアカウントを削除して逃亡か 日大が調査しているとの情報】
【【アサクリ弥助問題】トーマス・ロックリー氏「古文書に載っていた『くろほう』というのは『黒人』のこと!」 群馬県「は?そんなわけねーだろ」】
【Ubiソフト、弥助問題でついに謝罪!「史実や歴史上の人物を再現するものではない」「弥助の侍描写が議論の的になっていることは認識している」】
【『アサクリ弥助問題』ついに産経新聞に取り上げられてしまう「慰安婦問題が拡散されたときと同じ状況になる可能性がある」】
【【アサクリ弥助問題】日本大学にロックリー准教授の解雇を求める署名運動に非難殺到!「言論の自由に対する挑戦」「キャンセル運動は良くない」】
関係省庁は実質ノータッチ
ロックリー氏の言説が海外で広まってる問題もスルー?
ロックリー氏の言説が海外で広まってる問題もスルー?
S.S.ラージャマウリ(監督), NTR Jr.(出演), ラーム・チャラン(出演), アーリヤー・バット(出演), アジャイ・デーヴガン(出演)(2024-10-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7


「黒人主人公は問題ない」、「弥助が主人公である事自体は問題なかった」という趣旨の書き方をしていること
散々アサクリ系まとめに書かれているけど「その国にルーツのある非実在人物」が基本的に主人公であるのがアサクリの通例で重要なポイントであった上にシリーズでもデズモンドの祖先に日本人アサシンがいたと判明しているにも関わらず、そこを捻じ曲げて実在人物かつ黒人の弥助を無理矢理捩じ込んだ事で国内外で炎上し、
そこから日本描写問題や弥助問題、ロックリー問題に続いて延焼していった
その基礎を抑えず、理解せずに表面的偽善発言である「黒人主人公は問題ない」が地雷ワードになっている
例えばそのワードを使用しているのはXのりゅうせいや東洋経済オンラインなどだな
ホモセするシーン有りってマジっすか?
きんもー🤮
とっとと国外退去させろよ
いや、文科省なら日大も監督してないと駄目だろ
ロックリーの問題が見えてくる前にアサクリだけで話題持って行ったんだろうな
これ本丸のロックリーの誤謬まで話しもって行く難易度上げただけじゃねーか
つーかアサクリとロックリーの捏造に関しては切り離して話さないと駄目だよ
そうしないと「ゲーム(フィクション)の話だから」で門前払いになるだけだから。
あくまでアサクリはキッカケでしかなく、問題の本質はロックリーによる歴史捏造および黒人奴隷発祥は日本というデマの拡散だし。
それはそれとしてUBIは「自分も舐めた真似してました」なのか「監修頼んだ相手が地雷でした」なのかを煙に巻いて「昔からフィクションなんだし勘弁してくれ」と泣き落としで済まそうとしてるのはダメ
一瞬でも「史実です」って言ったからには経緯公表までは筋でしょ
国益を失うらしいからな
偉い教授さんの話では
黒人奴隷発祥の黄猿jap
謝罪しろ
武田信玄、上杉謙信、みんな弥助が成敗した事になってそう
偉人が実は女でしたって捏造論文出してたら腹切りモノだけど出てるのか?
黒人奴隷の発祥が日本になっているからこのまま放置すると
黒人から謝罪と賠償が来るぞ
検閲(検閲の禁止)
検閲とは、日本国憲法21条2項において「検閲は、これをしてはならない。」と規定され、憲法で禁止されている表現の自由に対する制約のことです。
明治憲法の時代では、書籍、映画、演劇の脚本などにおいて発表前に審査を受ける必要があり、審査で不適当とされると発表が禁止されていました(発禁と言われました)。
このような事前の審査による発表禁止は、表現の自由に対する重大な制約であることから、憲法で禁止されました。
原稿執筆:在モザンビーク日本国大使館
日本の土を初めて踏んだアフリカの人は誰かご存じですか?
答えはおそらく,モザンビーク人の「弥助」です。日本とモザンビークの最初の交流は400年以上前に遡ります。織田信長がイタリア人宣教師と共に日本にやって来たモザンビーク人を気に入り,「弥助」と名付けて家臣にしました。
400年前,侍としての訓練を受けた弥助が祖国に帰ることはありませんでしたが,今後は現代日本に学んだ21世紀の弥助達が,両国の友情の架け橋としてモザンビークの発展に貢献してくれるものと確信しています。
興味あるのは裏金、権力、女よ
なんでスクエニ?
冗談かと思ったら擁護勢が殆どこれだったわ
いつまで続くんだこれ
秀吉が天下統一できたのは弥助のお陰
家康が天下統一できたのも弥助のお陰
そもそも侍自体が弥助が作ったもの
OK?
ハブッチマルチなんですよ情弱さん🐷
遺憾の意砲しか出せねーくせに
どの面下げてクールジャパンとか言ってんだ
政治家も「ゲームの話だろ?」になる
この件はトーマスロックリーが金儲けのために歴史を捏造して世界に広めてるって方向から攻めた方が良い
侍の言葉が出来た頃弥助は産まれてません
歴史の研究や考証は自由で開かれるべきってのはまあわかるよ
でも戦国時代に日本で黒人奴隷が流行ってたってのは流石に意味不明というかファンタジーが過ぎるぞ
もうUBIのやらかしなんてどうでもいい
ロックリーだよ問題は
最低でも毎年10万人の黒人を生活保護で受け入れる義務がある
UBI→批判するのはレイシスト発言、重文や街興し団体の著作物の無断使用へのバッシング
燃える要因が複数あって両方ともが火消しのつもりで燃料投下してるからいつまでも燃えとるなぁ
他の3つはいいのかいw
本当なら弥助はミステリアスな経歴を持つ異色の人物として異文化の懸け橋になれる存在だったんだよな
クソみたいな捏造で荒れネタになって本当に残念だわ
ロックリーをなんとかしろ
後世でこのゲームとwikiとロックリー本と映画で「日本は黒人奴隷の歴史的な国」の認知が広がって白人のスケープゴートになる未来までがデフォ。
終戦間際にロシアに北方領土を盗られ、終戦直後に李承晩ラインで竹島領海を盗られ、共同海上油田で採掘権を中国に盗られ、慰安婦や元徴用工訴訟で金を盗られ、強い否定もせず問題の先送りで数々の問題を積み重ねてきた日本の実績。
歴史系なろう作家な
黒人奴隷居たかだから慰安婦問題にも通じるだろ。wikiも編集されてたりしたんだから
NHKに認められ教科書にも載せられ日本にも認められている
ヤバそうなのだけ答えただけ
これがこれからの論点か
あるかないかで言えばいっぱいあるだろw
人気があるにもかかわらず衝撃的な内容故に日本で出せてないゲームもある
この後に裏にいたロックリーにまで話が及んでるから
この“一般論として”ってとこニシ君がパルワールドにボコられて「任天堂の最強法務部どうにかして!」って泣きついた時の任天堂の回答そっくりじゃん
要は「めんどくせー どうでもいい話いちいち持ってくんなよ」ってこと
UBIの著作権違反の方もきっちり対処してもらわんと困るが
ゲームは問題発覚のトリガーであって本丸はロックリーの妄想がノンフィクション扱いで広められてることだろ
外の世界では「たかがゲーム」なんだわ。
UBIゲーって日本でそんなに売れない割に
RPGを珍しく全編日本語吹き替えで提供してくれる貴重な会社だったんだけどなぁ
フィクションだとUBIが明言した以上、
アサクリを史実問題で責めるのは話がとっ散らかるから悪手
ロックリーの「黒人奴隷日本発祥説」問題は独立して当たらないといけない
混ぜる奴、いつまでもこれでUBIの方にグチグチ言おうとする奴は邪魔なんだけどなあ
日本を統一したとか海外で盛り上がってそうで怖いわ
外人を奴隷にしてた魔王信長を成敗した英雄弥助とか色々捏造されそう
あれ史実に忠実にとか言ってるけど出鱈目だしフィクションだよwって言っとけばいい
弥助だって別に侍だっていい
問題はトーマスロックリーのような歴史改竄、黒人奴隷が日本で流行してたとかいうデマだよ
慰安婦問題で何十年と粘着されたの忘れたのか
これを放置しておけば第二の慰安婦問題に成り得る
ほとんど調べてもない制作陣の怠慢さに文句言ってる
絶対リリースされたらなんちゃって日本文化大量に出てくるだろ
早く入院しろ
中国と同レベル
弥助が相応しかったんだろう
口出さなかったら歴史に対する姿勢が中国レベルだよ
もうどんだけ内側に入られると思ってるのよ
お気楽ってか日本にマイナスの事しかしないのが日本政府と各省庁
間違ってないなら堂々と出てくればいいんのにさ。
NHKも公序良俗に反する放送をやらかしてしまったことになるから認定できる訳が無い
所詮一人じゃ二人には勝てないよ
漫画やアニメじゃないんだから
コイツ奴隷だったんだが・・・
文章で反論すら出来ないのは完全にやってる証明
同じ歴史ものにも関わらず、批判殺到なアサシンクリードと評価高いままのゴーストオブツシマ
の差
文化財の権利元から攻めたほうがまだ可能性あるわ
今は差し替えられてるらしいけど16枚花弁だったらえらいこっちゃやで
16枚じゃなくても相当ヤバいけどな
完全に周回遅れやん
フィクションが分かってる海外にはあんなアホな声明出してないし
フィクションと明言してるのはいいがどうまとめるんだろうな
歴史がねつ造されるのは許されないよな
もっと大変な問題があるときに権利関係の当事者でもない奴が
今さらアサクリの権利問題とかいう些事にこだわって粘着してるの足手纏いだよね
たかがゲームの話だろって煙に巻く余地をわざわざ与えようとしてるみたい
???
私達が空白の歴史を埋めたとかインタビューで開発ドヤって言うてなかったっけ?
アサクリ問題にはな
ロックリー問題は何も終わってない
普通にマズい
↑にも出てるけど菊の御紋も相当マズい
いかにも歴史の浅い国の奴らの所業
うん海外でも盛大に叩かれてたね
この問題のどこがダメなのか理解してない馬鹿ばかり
それは自由じゃないんですわ
それ認めたらこいつの母国も黒人に好き放題やられちゃうわけだが
アサクリの方は、そっちはそっちで無断盗用の著作権違反絡みでまだ問題が残ってる
まだそこなんだ
「周回遅れ」、だね
日本にちゃんと文献がちゃんと残ってる以上大丈夫だろ
黒人がサムライ作ったでもええんやない?
次は"実在した初期の将軍の一人、坂上田村麻呂(758-811)は黒人であった。"とかいう記事も出てるよ
こっちのほうがやばい
もうロマンスあるのは確定してんだ
普通に海外にも声明出してるが何言ってんだこいつ
そもそも海外で炎上したのがきっかけだぞ
対応する気ないやろ
第二の慰安婦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!謝罪と賠償金おかわり
審査とか通らないとゲームとかって出せないんじゃないんか
そこじゃねぇよ、って事すら理解する知能が無い
Far Cryは面白いよ
本当にアホだよ。びっくりする位人の話を聞かないし理解しない
ここで喚いてる奴とそっくり
ちゃんとフィクションですって書かれてる創造物と、史実だと嘘の論まで出したカスを同じ物と考えるとか頭が悪いとしか言えない。そんなだからノーベル賞1つ取れないんだぞ韓国人。
なるほどなぁ
パリ五輪でもおそらく開会式に国旗に細工されたり国歌が流れなかったりJAP表記のままだったりするんだろうな
未然に確認って誰もできない環境なの?
Far Cry6の体験版やったけど関所?みたいなとこで敵を倒しても
何事もなかったようにリスポーンしてて萎えた記憶あるわ
グラは綺麗けど20年前のシステムだった
変な主張放置したらそれが正しいと思う奴も増えるやろ
それ言うと叩かれるから言わない方がいい
一般人はこのゲームに興味ないよ
海外で騒動が先に起こったのは
「今まで現地人を主役にしてたアサクリなのになぜか黒人が主役になった事」だからな
その段階だと、日本ではフィクションだし別に良いんじゃねって言ってる人が多かった
その後に、まぁ予想は出来た事とはいえ、案の定ガイジンがイメージするパチモンニッポン全開のPVやトレーラーやコンセプトアートが出された事で少しだけ炎上
そこに満を持して出てきたロックリーの捏造
弥助が日本人から攻撃を受けるのは、アフリカ諸国や黒人たちから見たら同じ構図だと思う
しかもそのゲームは「フィクションです」って声明出てる
いい加減「アサクリ問題」じゃなくて「ロックリー問題」にしないと、
いつまで経っても「ゲームの話、フィクションの話でしょ」で終わりにされるのに、
それに気付かないバカがアサクリアサクリって喚き続けるから話が前に進まない
イエズス会が黒人奴隷を貢物として
戦国武将に送ってた事実を否定する目的もあるからな
黒人の棒が入るわけない
映像とか日本人誰もチェックしてなかったの?
出す前にちゃんと審査してたら防げてないんか?
その「日本ではフィクションだし別に良いんじゃねって言ってる人が多かった」がヤバいんよな
日本人特有というか海外のなんでも反発スタイルは俺も好きじゃないけど今回の事は正直考えさせられたわ
ただのスポーツ観戦の場の(しかもありもしない言い掛かりの)旭日旗の問題には真摯に対応してらっしゃったけれど、違いは何?
まだアベマがゲームでしょって言ってた時期なんだよなぁ
国が昔からこんなだから嘘ばら撒かれた挙げ句に海外からの認識が歪んでるってのにさー
ゲーム内の文書も汚染されてるかもしれん
史実に忠実といってるからその言い訳は通用しない
それに気づかせたいやつらがいるとしてネットであれこれ言う以外に他になんかしたの?
アサクリじゃなくてロックリーだろ
ちゃんと発売する側がチェックすりゃいいだけじゃね最初から
弥助はもう存在してないけど
何が言いたいのかさっぱりわからない
なんちゃってニッポン自体は、ニンジャスレイヤー的な楽しみ方が出来るだろ
作ってる側が「史実だ」とか言い出さない限りは、だが
アサクリ問題の一部が弥助問題であり、その先のロックリー問題であるのに無理に切り離して矮小化しようとする奴多いよな
並行してどっちも批判すればいいだけだろう
それに関わらず創作物ってめちゃくちゃあるのに誰もツッコミ入れてない謎
神様とか歴史上の人物で勝手に商売する意味がわかんねえわ
てかそれよりエンディングが気になるわ
修正してる可能性はあるけど弥助エンディングが見たくて仕方ない
どう責任とんの?
アフリカとの国交を考えたら
植民地主義をやってるイエズス会と同じことしてる
アトキンソンやロックリーを批判しないと
アフリカは反英、反仏、反米だしな
☓ロックリー史観
◯ロックリー史実
ロックリーが非を認めて謝罪せざるを得ない事態になれば、
そのロックリーから着想を得てるアサクリ問題のある作品ってことが立証される
本丸はロックリー
叩く理由がない
アサクリ擁護派すら今回のUBI謝罪文で買わねって言い出してるからネトウヨの勝利じゃね?
日本がちゃんと弥助を描いたゲームを作ってほしい
黒人とか関係ない日本の侍としての弥助を
こんなゴタゴタしてたら弥助の魂浮かばれないよ
ホラッチョトムを何とかしろよな
騙しただけじゃねえか
ロックリーの「日本では黒人奴隷問題が存在した」をはっきり否定しない事は、現在国内にいるアフリカ系やその血を引く人たちへの「奴隷の子孫」と誤解を与えかねない訳で
この件に関してロックリーを擁護したり、弥助が侍云々と論点ずらしする行為は、白人の過去からの黒人差別問題や新たな差別問題を生み出す手助けする事と同じだと思う
人権や差別問題を懸念するなら、貴方は表面的には反差別的な意見を言いながら、実際には逆の事をやっているよ
96000超えた
96000超えた
モザンビーク大使館にメールするといいと思う
ロックリーに騙されてますよって
こいつの経歴や人付き合いも含めて洗うべき
フェミみたいなこと言うなよ
UBIがやりそうな事は「弥助は大黒天の化身として崇拝された」と「黒人奴隷解放ミッション」だろうな
まぁこの二つの時点で矛盾してるから、どちらか片方の採用になるだろうけど
「信長の首を持って本能寺から脱出ミッション」も入れてくるかもな
全部フィクションなわけだが、UBIのスタッフは史実だと思い込んでそうなんだよなぁ
※はちま内での話ね
ブリタニカも改ざんしてるぞ
しかも現在進行中
スイッチ以外は発売するよ😊
外交カードとして弥助を利用しちゃってるからな
ロックリー史観で都合良くリップサービスしたんだろ
ロックリーが謝罪で本は販売中止
それでアサクリも延期して作り直すか中止
一般人「でもゲームは買わな〜い」
海外から動いてもらわないと政府は動きそうに無いぞ
ネットチー牛「一般人「ネットチー牛キモ」」
ユダヤ人を助けた杉原千畝の功績も支那が盗もうとしている
縄文人は黒人、というウソがフェイスブックで大量に流れている
ゲームだの公序良俗とか言ってる場合じゃねえ
謝罪したUBIとIGNは黒人差別に迎合した!とか叩かれてる
モザンビークとの外交カードとして弥助を利用してるみたいだから
真実を大使館に連絡してやればいいと思う
年功序列の日本なので来日から本能寺の変までのたった三年足らずで英雄になれるはずがありませんって
逆にその方がいいかもね
それか強.姦.魔弥助ってことに仕立て上げた方が良くね?
ロックリーの歴史改ざんが広まってしまってるからヤバいよな
その結果信用もなくなって反感さえ高まっているからな
イギリスやブラジルやモザンビークの大使館に連絡すればいい
外圧がかかれば動くだろ
坂上田村麻呂黒人説、田村麻呂の容姿に髪と髭が金色という表記から白人なのでは?と言われ黒人発狂
戦国無双が「忠実な歴史に基づいた物語であり、歴史の裏側をフィクションで補完した。専門家も招聘して日本の文化を徹底的に研究して作ったゲーム」だって誰か言うたか?
あとは発売してからの判断だな
なぜ中国猿 韓国猿は人間になれなかったのかみたいな
質問されてもねえ
馬鹿なプライドが余計なことをしたんだよ
その当時弥助は新キャラとして実装されて弥助に興味持って史実を調べた外国人だったり日本人居ないのかなって
そもそもなんで誰も疑問も持たずに発売することになったんだ?
発売する前に審査しないのか?
発売したら誰かの手元に渡るわけだし
ここでも逃げるか
こりゃ弥助の子孫は日本人って事で「今日の日本人のルーツは黒人だった」とか言い出しそうだよな
国はしないだろw
そう言うのはハードメーカーやCEROがやるもんだ
史実を基にしたフィクション、の史実の部分が捏造だったからもう無理
文科省に賠償工作員が入り込んでるのは明らかだし日本はもう駄目かも…
国際問題にならない限り動かないよ
もともとそいつがフェイクしたのをベースにして、同じ研究室のロックリーが更にフェイクしたと
岡なんとかは「ロックリーは愛好家レベルだからプロの私が叩くわけにはいかない」
などと意味不明なことを供述していたが、もともとどっちも捏造主義なんだよ
問題なのはロックリーが著書の中で日本も積極的に黒人奴隷を使役していたって嘘を世界的に喧伝してる点だろ。
公序良俗に反するどころか第二の慰安婦問題になるっての。
その岡って人「ロックリーがwiki編集したのは一回だけ、ソースはそう本人が言ってたから、それを信じたい」とかほざいてるからな
あれはドキュメンタリーの再現ドラマだから物言いが入ったんだよ
今回みたいな普通にフィクションと明言してるもんで
政府が文句言いだしたら笑いもんやで
民主主義国家の先進国なのに創作の自由を侵害してるってな
ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨 💩
いるわけ無いやん
他の政党じゃ多分無視してただろ?
ロックリーに関しての事実誤認な部分とお前らの行き過ぎた行動に釘刺したのに
まだ暴れるんだなw
辻田真佐憲のライブ動画でも見とけ
いかにお前らがデマに惑わされてロックリーを必要以上に叩いてるか分かるから
今のところ一番学者で冷静に批判してるわ
嘘の歴史を世界中に広めているというテロ行為を行ってるのが問題なんだよな
それどころか万博でロックリーする気だからなあ
こうやってまたアホな信者が増えるんだな
N国党がいまどういう団体が関わってるか知らんだろ?
ちょっと調べてみろよ
日本が黒人奴隷制度の発祥って証拠は?。奴隷解放運動やBLM運動の時に日本まで飛び火しなかったのは?。今さらになって日本に罪をなすり付け汚名を被せようとは凄まじい人種差別だな。
イエズス会は反対してたが日本が脅迫したとかもな、じゃあ日本が人種差別撤廃を提言したんだ?。いつまでも黙って殴られててたまるか
おま国規制されるわこれ
ブラジル大使館もその一つ
騙された黒人たちも数知れず
日本は中世から世界の中心と交わってて悔しいニダ・・・
我が国は発祥依頼ずーっと中国の奴隷国家だったのにニダ・・・
少なくもとロックリーの本は出版社が責任持って回収するべきだわ
日本は奴隷貿易に関しては売る側じゃなかったっけか
秀吉がキレて禁止してたはず
黒人さんサイドからしたら寧ろ味方のはずなんだが敵を作って何がしたいんだ
まあその専門家や研究者が擁護に回ってしまっているわけだけど。
それ以外は国も逃げてる
ブラジル大使館に連絡して本当の歴史を伝えてあげないと
無職になりそうなのにwwwww
こんなに騒ぎになってるのに日本で普通にアサクリ売れそうで面白いよなw
批判するなら嘘歴史を書いたロックリーやその祖国のイギリスだ
それとも何か?実際の歴史がトラウマになっててイギリス様には逆らえませーんってか?w
黒人奴隷をねつ造する輩が海外で出てくるぞ
ゴットハンドも
論点ずらすなよ
モザンビークはこの騒動をどうとらえてるんだろうな
売る側と言うか拐われた被害者側
⭕ 楽には死なさんからそう思え
でもどうだろう朝〇人と違って黒人自身が否定しそうじゃない?
ゲーム関係ないけど
弥助の子孫って黒人が出て来るかも知れねえしw
多分モザンビークでポルトガル人商人の黒人奴隷売買記録の入った帳簿が残っているんでない?
いい加減わかった?政権交代は必要だってことをさ
世界で簡単に売れる時代ってわかってないだろ
じいさん
次は投票してやるよ
そもそも爺さん大好きなテレビで捏造した歴史を放映してるからな
アホなのかこの国の政府は
なんでCODが許されてアサクリがあかんのや?
歴史に対する危険も残虐性も後者の方が高いやろ
しまった逆だ
なんか反省している風の声明出してるけど、中身そのまま販売ぽいし、
黒人奴隷解放イベントとか、町中でさらし首がそこら中にあったり、色々ありそう。
百歩譲って子孫いたとしても日本人と見分けなんてつかないほど黒人の血は薄まるよ
あと主張としてはもう言ってる。玉木三弥がそうだとかなんとか。見た目と弥が入ってるからとかで、当然すぐ否定されたけど
ちゃんとやってくれよ
なってからじゃ遅いだろアホなんか
イギリスやモザンビークなど各国大使館にメールして海外から動いてもらった方がいい
国外からの動きが無い限り無視されるだけ
第二の慰安婦問題とか外交問題になり得る事案も取り締まった方が良いんじゃないか
その前に潰すべきなんだよ 暢気に構えてんじゃねぇよ糞官僚共
あさk
草ァ!
歴史に忠実だろうがなかろうがどうでもいいが、
現実に影響してる部分で変なことしてるのはどうかと思う
慰安婦の時も政府の対応は同じよ
そもそも慰安婦もロックリーの件と同じでフィクション本が元だからな
フィクションだからと適当に対応してた結果が賠償やら謝罪だからね。日本は黒人奴隷で同じ轍を踏むだろう
こんなんだから国土は買われるし治安も悪くなるんだよ
やはり無能慰安婦で何も学んでない
文科省「どうせ賠償金が発生しても儂らの後輩共の時代だし、払うのはお前らの税金からだからなw面倒事はスルーよ、スルー🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣」
バカゲーに変えろよ
買うから
ゲーム内で納まる部分は問題なし
というか単に当たり障りない回答で時間を稼いでるだけで、常識的に考えると外務省の水面下で慰安婦問題の再来回避のために色々動いていると思うが
役人は面倒ごとの回避には全力出すからな
この「衣」が皮膚の比喩であることは
一目瞭然なわけで、ここからは日本人が黒人と友人的に付き合っていたのであって、奴隷なんぞにはしていなかったとイタリア人には聞こえていた事情が伺えます。『太陽の都』では悪辣な人種差別が繰り返されているので、各国解説はそれを誤魔化して説明していますがちゃんと原文を読めば分かるのが、このイタリア人ドミニコ会士には自分たちが見下す人種を優遇すると聞こえてきた日本人が許せなかったという事。つまり、ここには日本人が黒人を奴隷なんぞにはしていなかったという事実が反映されていると考えられえます。確かな歴史学的な裏付けを必要とはしますが、日本人が黒人奴隷をしていたという与太話に対する反例くらいにはなるでしょう
長々と失礼しました、一応イタリア哲学で博士号持ちの研究者の端くれの戯れ言としてお聞き流し下されば幸いです
外務省はモザンビークの歓心を買うため「モザンピーク出身の偉大な黒人の侍弥助」みたいなこと自ら率先して言いまくってきた
そのおかげで安倍元首相とモザンピーク大統領との首脳会談も実現できた
↓しかしそうやって弥助をいいように利用してきた結果こうなってしまった↓
モザンビーク駐日臨時代理大使ジョゼ・アントーニオ・ジュスチーノ・ニャルンゴ氏「400年以上前、ここ(安土町)へ来た弥助はモザンビークにとってヒーロー。」
外務省(=日本政府)はいまさら「嘘でした」とは言えんだろう
フィクションなら何書いてもいいんですか?
日本の史実を学べるゲームと言い続け、日本人ではない「我々の目の代わりになれる存在を探していて黒人の弥助にしたって明言してる日本人差別企業
トーマスロックリーは日本で黒人奴隷が流行ってると妄想する史実本で日本の歴史捏造を繰り返すキチガイを放置してるのはおまえら糞役人 吉田清治と全く同じなんだが!死ね銭ゲバ糞日本人
アノ時も同じ腫れ物扱いで逃げ回って最終的に竹島実効支配という国土侵害の結果になって今に至る
しかも世界に慰安婦像とかどんどんロビー活動されてな
グローバル言いながらロビー活動には無頓着過ぎんだよこの国
ほんと外務省は玉虫色だからな
そんなんだから害無省とか揶揄されてんだよ中には真面目な職員や外事警察員もいるらしいけど
どこの省庁にも保身的な糞が多く居すぎると腐るわな
日本人や洋ゲーマーに嫌われた
言い訳せずに誠意ある謝罪すれば日本人が味方になってくれる事を理解していない
日本の歴史は外国人が作り変えてOK!なわけねーだろ!!他国ならとっくに捕まえてるだろ…
こいつらむしろアサクリ ロックリー批判サイドを弾圧してきそうじゃね? 公序良俗に反するって
それがジャパンクオリティだよ
LGBTやフェミの案件はケツに火がついたようにやらなくていいことやるくせによ
ただの能無しの嘘つきやんけ
こんなのが自分の国の外務省とか恥ずかしいにも程がある
「今の」が付くけどな
昔の日本人は自分の生活が脅かされてるなら大塩平八郎の乱や成田騒乱等好戦的行動も辞さないスタイルよ
それを数十年かけて牙抜いて飼いならして今の家畜日本人が完成って奴なのさ
ロックリーの本って話じゃなかかった?
それなら個別のゲームに意見するのは云々って違うと思うんだけど
二番底破るかなこれ?
なんかこれ見てると何様なんだって思うな
今まではそうだったかもしれないが今回は違うってだけの話だろ
しかもこれまで通り非実在の日本人主人公がいることは絶対にスルーするし
制作がこうしようと思って作ったものを、捻じ曲げて〜無理矢理捩じ込んで〜ってお前はその場面に参加して見てたのかと
嫌なら買うなやるな
やってることがアンフェと同じなんだよ
文科省は慰安婦騒動もだんまり決めこんでるくらいだしな
本来日本の文化や歴史に一番煩くしないといけないのに簡単に蹂躙させちゃう位無能なんだよな
過去の教科書には慰安婦騒動で日本が不利な記述もしたくらいよ(発覚したら消したけど)
シリーズどれでもやったらわかるけどバカゲーやでマジで
クソフェミが消えてたわ
クソフェミやアンフェと同じなんだよ
数人はいたらしいが、日本人が外国に行ってとっ捕まえてきたわけじゃないからな
それをやったのは白人ども
慰安婦ってただの売春婦の事だぞ
そんなものがまかり通ったら国益はどう守っていくのだろう
とっくにゲーム外の問題に発展してるんですが・・・
慰安婦問題もあるし、こういうのは外交問題として扱わないといけない事案だろうな
実際に歴史関係に関して中国や韓国は徹底的に戦うだろうし
外務省の認識が甘いというか外交問題として認識してないのが問題だわな
裏金脱税の岸田政権の役人じゃこんなもんだろうよ
むしろ政府の方が一緒にそれに乗っかってるまである
賠償問題になっていいのなら勝手にすればいいが
そのときは国民の税金じゃなくて
これを持ち上げた腐れ役人共が自分らのポケットマネーで賄えよって話
それがこの捏造を無責任に煽り立てた奴等の最低限の果たすべき責任ってもんだ
それもロック・リーが著書を売るために世界中が見れるWikiを改竄捏造してるわけで
公序良俗に反するどころか外交問題でしかなく国際問題だと思いますけど
捏造歴史を史実として拡散させて良いんですかね
どんだけ日本を貶めたいんだ。
てかこのままだとUBI自体が無くなる可能性が
外交ていうか 日本としての公式な見解ぐらいだせやって思うわ
日本に黒人の奴隷なんていないってのがいまの定説で国としての見解だろうに
なんでパヨクの辻田真佐憲の動画なんて見んといかんのや アッチサイドやんw
金になるからこんなことになってんだろうなあ
こんな詐欺師を擁護する人は大変だなぁ一生苛まれ続けろ
もうこの大学いらなくね?問題ばっか起こしてんじゃん
自民党の政策アドバイザーなんで 竹中平蔵みたいなポジ
皇族は日本史の生き証人なのだから、ラスボスにナシをつけて頂くのが一番だろ
外務省はゲームは兎も角、黒人奴隷問題での方は動くべき話なんだけどな
国際的な日本の地位に影響するから黒人奴隷と日本の関係は事実無根とかって短いコメント程度でも出すべきでは有る
ロック・リーのほうがやばすぎる
黒人はペット!
アレが謝罪?終始言い訳にもならない自慰を書いてるだけじゃん
するわけないやん
もう世界の一部ではロックリーの妄想を史実だと思われてるんだから、充分に公序良俗に反してるだろ
既に初期の慰安婦問題と似たようなところまで発展してるんだよ、さっさと国でも対応しろ
雲隠れしてて自分から説明に出てくることはなさそうだから、国会で召喚して説明させるくらいしろ
ああ こいつらはポリコレに迎合するゴミばっかでしたわね
黒人ネタに踏み込んだ発言するわきゃないね
大体奴隷商人ははるばる日本まで来なくてもインドあたりで下ろして綿花栽培の労働力として売りつけた方が、距離も時間も短く遭難リスク抑えて繰り返し稼げるだろ
しがらみの多い大政党だと、こうは行かない
でも問題の本質はフィクションのゲームじゃなく、「自称」専門家による偽史の喧伝にある、
って部分に気付いてない所もやっぱり木っ端政党だな、って感じ
そんな馬鹿な話があるわけないって日本人だけが思っててもガイジンがどう思うかは別の話だからな
政府としての立場であるならばゲームよりもこの問題を重要視して外交を行っていかなければならない
ただ外交をする前に、政府の認識をしっかりまとめておかないとブレてしまう
神と崇めてるソース出して
こうなればみんな幸せになれるな
そいつと旦那がロックリー生み出した元凶やろ
この人たちの論調
「卑怯者の日本人が黒人の歴史を隠蔽している!」
「弥助に関する記述が少ないのがその証拠!」
だからね
無敵の陰謀論法じゃん……
悪魔の証明オヂといい、反知性主義の広がりって凄まじいんだなと恐怖したわ
N国って昔の似非右翼や似非同和と一緒で
運動してるふりして本質から話題反らして火消しするための党だよな
何一つとして取り上げた話題を政治的に変えてみせた実績が無い
作ってるのはポリコレメッカのカナダのチーム、カナダとフランスの税金が投入されてる
とたかをくくっていたのに何故かUBIsoft本社の株価は下げ止まらないな
日本の販売元がスクエニ
プクちゃんの世界時事ニュースだと開発元UBIケベックなんだと
逆に何故今まで伏せていたんだろうか?
開発チームが釈明したって何が変わる訳でもないのに
せめてUBIがその部分だけでも否定してくれてればなぁ
出来ないってことは今後の市民団体の活動やら賠償金請求までのスキームに加わってるってことなのか
日本統一はともかく奴隷云々はもうそういう話として海外に流布されてるよ
結論としてはロックリー氏の著作を拝見して彼は弥助に興味を持って日本の歴史をある程度調べたことはうかがえる したがってそれだけ調べたのに日本が黒人奴隷貿易をやっていたと言い出すことに余計に悪意を疑わざるを得ないという見解にいたった
これで日本人が黒人奴隷を酷使し、それを弥助が解放したというストーリーだったら流石に抗議の声も高まる
普通に考えればそうなる筈なんだけどな
いつまでもアサクリにこだわる連中のせいで「ゲームの話」って矮小化されて伝わる
ふざけんな違うぞコラ!!って怒るのはいいと思う。
でもゲームはいいじゃん。楽しみなんよ。分けて考えようぜ。
フィクションとか言わば捏造だろ
絶対に許されることではない
メーカーは日本から撤退すべきだ
UBIが認めてるのはアサシン教団がフィクションだってことだろ
これは最初からそうで誰も疑ってない
それ以外の史実に基づく部分が問題になってるのにそこに言及せず誤魔化した回答だよ
万博でアフリカは弥助展示するらしいし
もうとっくに日本は政府によって売られてんだよ
十分国交問題だわ
ロックリーと同レベルのデマ基地害は失せろ
ギャハハw😂
節穴か金貰ってるかだな
このケース似てるのは幕末の岡田以蔵
イケメン俳優が起用されてからだんだん重要人物みたいに扱われてる
黒人侍弥助もイケメン黒人俳優が演じてそうなるかもね
フランス語はアフリカでも使われてるのでアフリカ諸国でも「最強の侍は日本人じゃなく黒人」てウソが史実として拡散しちゃってる
まじでクソ
日本の歴史はどうでもいい
何かあったら10ドル払えば済む」
スターウォーズのオープンワールドゲー楽しみ!