• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




株価 1100円以上値下がり 半導体や自動車関連の売り注文膨らむ | NHK | きょうの株価

uyuiww


記事によると



 25日の東京株式市場、日経平均株価は一時、1100円以上、値下がりしています。

24日のニューヨーク市場でナスダックの株価指数がことし最大の下落率となるなど株価が大幅に下落したことに加え、外国為替市場でおよそ2か月ぶりの円高水準となっています。

こうしたことから、東京市場でも取り引き開始直後から半導体関連や自動車など輸出関連の銘柄を中心に売り注文が膨らんでいます。

gftytuitte






以下、全文を読む

この記事への反応

   
◆ 株安&円高 加速
株価の調整が深まっており、日経平均先物は一時38700円台に。
6月後半からの株高をほぼ帳消しにしました。
ドル円も153円台後半に円高が進んでいます。
夕方にロイターが「日銀が来週利上げを検討」と報じ、動きが加速しました


この株安円高を見て、投資経験の長い人は
ようやく俺のターンだと思います。
なぜならやっと安く大量にインデックスが仕込めるからです。
暴落を煽る人や投資初心者ほど、
今の状況を危険だと叫ぶのでご注意を。
投資の本質は安く買って高く売る、です😌


円安が進んでる時
「円安で大変!」としか言わず、株高とは切り離してたくせに
待望の円高になったとたん
「円高で株安になってます!」と泣きごとを言う報道メディア
『景気』を上げず『不景気』だけを生み出す経済の害悪にすぎない。


円高株安で日本経済が揺れる!📉
企業業績に影響大、投資家は要注意!
輸出企業が苦境、円高の影響で利益減少。
今が買い時か?株価下落はチャンスかも


日経先物「頂上から10日で-4000円」この下げやばい😱
円高+米株安+半導体株安 =下り最速やばい


新NISAで買うならコレ、最新版。
株安円高は仕込みのチャンス。S&P500とインド株でOK


日銀が本当に金利を上げれば株価は暴落、
上げなければ物価高が加速。
進むも地獄、退くも地獄。
これぞ12年かけて自民党が作り上げた究極のジレンマ。
異次元の危機。
騙し騙しはもう限界に来ている。政府は説明を。



ドル円は今現在152.37円かぁ
儲けてる人もいるんやろうけど…





B0D9B9VV5R
S.S.ラージャマウリ(監督), NTR Jr.(出演), ラーム・チャラン(出演), アーリヤー・バット(出演), アジャイ・デーヴガン(出演)(2024-10-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D95BJW7T
小山宙哉(著)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(485件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:01▼返信
💩俺の後ろに立つな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:01▼返信
あらー子供が楽しみにしていたのにねー
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:02▼返信
分かってなさそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:02▼返信
円安を理由に値上げしまくってた会社はいつ値下げ会見するんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:02▼返信
円安でも終わったと騒ぎ
円高でも終わったと騒ぐ
馬鹿なのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:03▼返信
うわああああ

ハリボテ株価がぁぁぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:03▼返信
ソニーグループ<6758>が急落。アップル関連のリークで知られるミンチー・クオ氏によると、アップルが2026年モデルのiPhone(iPhone18シリーズ)向けにサムスンからセンサーを購入すると伝わっていることが材料。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:03▼返信
>>4
給料上げるためにもっと値上げするけど?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:03▼返信
今株バカ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:03▼返信
円はとりあえず120円台まで戻そうぜ!
頭おかしい外国人が減るだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:04▼返信
110円になってから騒げ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:04▼返信
日本だけ値上げしたソニーは早く値下げしろ🤬
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:04▼返信
岸田「よし増税するぞ」
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:04▼返信
はやく1ドル50円まで戻してくれ
30ドル5000円のSteamゲームが1500円になる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:05▼返信
落ちるナイフを掴むか
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:05▼返信
円は130円台前半まで円高になるのは既定路線だからなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:05▼返信
バカ「UBIの暴落ガー」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:05▼返信
これ去年の円相場戻るだけで阿鼻叫喚だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:05▼返信
そりゃ、株の価値が変わらずに、円が高くなったら、円が高くなった分株価は下がって当然。
ドル換算で見たら、株価はそんなに下がってないのでは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
政府が円安に即応して一時的に生活必需品は消費税取らないとか電気代の値上げを認めないとかやって国民の生活水準下げない努力してるんなら円安はそう悪い事でもなかったんやけどな
そうじゃないから円安は悪だよ
120円くらいまで下がれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
円安で騒いでたバカは円高でちゃんと絶賛してるよな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
まだ全然やっすいよな去年150円で大騒ぎしてたぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
日本はもうデフォルトやろ
しらんけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
同じゲーム速報blogのJINってやつが居てだな…。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
80円の台になったら海外旅行行くわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
>>4
140円台で値上げしてるんだからまだ全然やぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
>>1
秋には米が金利下げる言われてるから
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:06▼返信
今の円安は酷すぎるからもっと円高になってほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:07▼返信
まだまだ円安やん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:07▼返信
円安でギャーギャー喚いてた癖に円高でも文句言うの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:07▼返信
最近の日経平均が過熱しすぎてただけやろ
この経済状態で30年ぶりにバブル期につけた史上最高値を更新とかの方が異常だった
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:07▼返信
日「金利上げまーすw」
米「金利下げまーすw」
残当
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:08▼返信
>>3
円安の時はドル(円でも良い?)で国内株を、円高の時は円で海外株をってシンプルに2つのことを順番にやるだけだと思ってたんだけどそんなに複雑なのかな?
ぶっちゃけ株価とかどうでも良くね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:08▼返信
計算しやすいから1ドル100円にしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:08▼返信
ついに始まったか
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
バイデンが終わるから適正値に戻りつつあるだけだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
ぷっ
コエテクなんかは特損出すだろうねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
>>37
馬鹿乙
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
>>7
グッバイソニー
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
マジで涙出てきた
楽して儲けたいだけなのに、どうしてこんな目にあわなきゃならないの
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
1ドル152円のラインつける調整だろたまりすぎたぽじ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
「円の価値が下がって日本はオワコン」とかずっと騒いでいた奴
円高に振れ始めた今どんな気分ですか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
スクエニ死んじゃう死んじゃうw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:09▼返信
>>40
楽して儲けようとするからじゃね?
知らんけど鼻ホジ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:10▼返信
150円で円高気取られてもな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:10▼返信
始まったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:10▼返信
数年前は120円台後半で「円安」って言われてたのに、
まだ150円台で円高って騒ぐってアホなんかな??
まだまだ円安酷いぞ。こんなんじゃほとんど輸入に頼る日本の庶民の生活が楽になるほどの影響力はないよ

あと株暴落っていうど、円の価値が少し上がればその分、円で価値を見積もってるもの(株など)は下がるのは当たり前でしょ

これ株が上がってる時にも思ったけど、円安が進行していってる時に、日経平均など円で価値を量ってるものが上がるのは当たり前なんだよ。その関係さえ理解してない人、多すぎだよね。専門家でなくとも、一般常識として知っておかない投資の重要性もわからないんじゃないかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:10▼返信
PS5pro発売までにガンガン円高にしといてくれよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:10▼返信
【速報】山形県に大雨特別警報発表
ただちに命を守る行動を。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:10▼返信
ほぼほぼトランプ確定したからな
経済音痴でやりたい放題だったバイデンが終わりをつげるから
トンラプになったら130まで一気に行くぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:11▼返信
っぱ日本円に投資よ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:11▼返信
円高で好景気も終わりか
あーあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:11▼返信
死人でた?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:11▼返信
円高が数年続いて収入そのままで物価が下がり始めてからが本番
ホモが絶滅する
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:11▼返信
もっと円高になればPS5は日本で値下げするの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:11▼返信
>>30
ギャーギャーわめいてた奴が同一人物だといつから錯覚した?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:11▼返信
150円台で円高とか言われても…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:11▼返信
円高始まった!神!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:12▼返信
120円切ってやっと円高だろうが
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:12▼返信
>>42
バカを誘導して騙してるだけだからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
金利が上がると負の連鎖に入るのよねえ
日本も経済破綻国の仲間入りか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
AIバブルが弾けたかもと言われてるな
さすがに資金流れ込みすぎた感はあるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
今までの株価が異常だっただけよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
行き過ぎた円安なんて日本人にはデメリットのほうが大きすぎてたからな
100円くらいがちょうどいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
日本は自民党が支配する限りオワコンです
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
うわああああああああ大変だあああああ🤪
大変だったら大変だ!!何が大変かと言うと凄い大変なことが起こったんだあああ🤪
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
S&P500買いやすくなれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
>>47

幾らから円安とかそう言う話じゃ無いから
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
>>55
さらなる値上げが待ってます
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:13▼返信
あれだけ円高にしろと言ってたのになったらなったで文句言うやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:14▼返信
152円で随分高くなった気がするけどまだまだ安すぎだからなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:14▼返信
>>67
今後4年間は下がり続けるがよろしいか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:14▼返信
>>60
カモがいないと自分が儲けられないからなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:14▼返信
トランプによるドル安円高時代の到来や
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:14▼返信
1ドル1円になってガイジンを俺達の国から追い出すぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:14▼返信
このまま円高になっても物価に反映されるのは早くて来年の今頃って所かな
経済界はなんだかんだで値上げを抑えてたから
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
今が底値がどうかなんて分かるわけがない
2011年には75円だったんだから、そこかそれ以上にまで動く可能性だってないわけじゃないのよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
アメリカのインフレはどうなるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
>>65
円高でも円安でもオワコンなの?自民党はどうすれば?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
バイトは円高株安の原則すら知らないのになんで経済の話題なんか取り上げようと思ったの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
>>69
そもそも逆走ザヤだから
あんな高性能機をたった70000円とか破格過ぎる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
株価は正直どうでもいい
何十年来の超株高とか言っても結局庶民生活は何も好転しなかったしな
それよか円高に振れて輸入品が安くなる方がダイレクトに恩恵を得られるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
120円まで円高になる言われてるやろ
それにつられて株と仮想通貨が流れるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
>>47
色んな人がいるはちまで経済のご高説はだせぇな
経済コミュニティで語ってろよ
まあそのコミュニティじゃ当たり前すぎておまえの安っぽい自尊心は満たせないだろうけどw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
>>69
アーイキソ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
消えた一兆ドル。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
ちょっと戻っただけで円高が進行って...
馬鹿でも騙せないだろこんな記事タイトル
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:15▼返信
140円台にもどれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:16▼返信
買ったり売ったりされるものに何を
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:16▼返信
また経営主が調子乗り出す時代になる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:16▼返信
>>48
発売時に円高になっても意味ないよ
今の値動きが押し目の可能性を考え、リスク回避のために、今までの円安時の160円前後を基準に日本国内の価格設定をしてくる可能性は大いにあるよ

あと既に製造中なら、当然今ままで超絶円安だった頃に仕入れた部品の価格が反映されるからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:16▼返信
そりゃあトランプの対抗馬があのハリスではこうなる
このままのペースなら130円くらいにはなるだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:17▼返信
円安を喜んでた層が逆に騒ぎ出すね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:17▼返信
昔みたいな物価に戻して
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:17▼返信
スクエ…スクエ…救えねッ!!!!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:17▼返信
株価なんかどんどん下がればいい
不労所得を得てる奴らなんか吹き飛べ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:17▼返信
>>82
今賃金上げてる最中で上手く回れば庶民レベルでも経済的な余裕が出るがどうなるか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:17▼返信
ps5って140円レートじゃなかったっけ?
今の価格でもかなり頑張ってる方じゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:17▼返信
ここで全力買い出来ない奴は投資の才能ないわ
断言してもいいけれど来週には為替は160円、日経平均株価は40000円に戻ってるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
円安大変だーと散々煽っといていざ円高局面に入るとなると株安で騒ぐマスゴミ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
民主党時代は1ドル76円まで行った事があるのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
庶民には円安は毒でしたね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
>>70
どっちもポジション持ってるやつはいるだろうから不利なら騒ぐだろ
いちいち全体の声みたいに騒ぐのが害悪としか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
>>96
残念ながら株価が下がると儲かる仕組みがあるんですよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
>>98
それ任天堂な😂
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
>>56
同じかは知らんけどはちまバイトだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
>>65
れいわ、共産、立民なら日本は崩壊する
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
ずいぶん前にクロスしていたのに下がった云々言われても予想通りとしか反応ないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
円安円高関係なくPS5 PROは物価高で部品高騰で値段設定自体が最初から高めやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:18▼返信
なお日本の企業の賃金は一切上がらない模様
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
123円でPS値下げして
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
日本終了へ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
>>52
逆だろ?
今のどこが好景気なんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
>>99
先週から投資信託の買いを入れてる。タイムラグあるからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
がんばれ令和リーマンw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
>>110
最低賃金上がったろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
>>99
もう騙されんぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
真スイッチは予定通り35000円で出せそうで良かった
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
ありがとうトランプ大統領
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
NISAはオワコン
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
>>96
下がった時は買い時だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
>>1
ちょっと前の150円の頃は超円安だと言っていたのに、
今の152円は円高なのかよw

SNSの投資アカも円高円高と騒いでるけど、こういうヤツラの言う事なんかまともに聞いてたら頭おかしくなるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
バイトの薄いコメント飽きたよ💩
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:19▼返信
10日で指数11%下げw
バカだねえ🥴
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:20▼返信
ええやん
なにが問題なの?円安よりマシやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:20▼返信
物価は戻らん仕様
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:20▼返信
>>120
そんなこと言ってるやつがオワコンなのよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:20▼返信
株安に振れてくれた方が配当利回りはよくなるからこれでええ
次も仕込みやすいしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:20▼返信
>>118
アホ豚
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:20▼返信
猫の国
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:20▼返信
>>102
どっちもプラスもあればマイナスもある
その急激な変化から庶民の生活の安定を守るのが政府の仕事であり仕組みも与えられている
庶民が苦しいならそれがうまく働いていないだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:21▼返信
一度上げた給料はなかなか下げられないのに…
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:21▼返信
これからどんどん円高になるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:21▼返信
円高でゲーミングPCが少し安くなりそう少しな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:21▼返信
>>98
499ドル6万で計算も出来ないの
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:21▼返信
120円がベスト
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:21▼返信
※81
GPUなに使ってるんですっけ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:21▼返信
>>99
相場に絶対はありえない
どんな優秀なトレーダーでも「可能性が高い」にとどめるのが常識
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:22▼返信
>>105
頭悪いなバイト
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:22▼返信
>>116
実質賃金は下がった模様
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:22▼返信
明日雷車止まるかもなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:22▼返信
外人が減るから円高歓迎
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:22▼返信
オワタ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:22▼返信
出稼ぎに行こう
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:22▼返信
パソコンとか安くなるかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:23▼返信
数年前に戻るだけや
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:23▼返信
日本人は馬鹿
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:23▼返信
>>141
毎日人身事故あるわ残念ながら
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:23▼返信
任天堂勝利
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:23▼返信
今始めない奴はバカと言わんのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:23▼返信
当たり前だろ
円高になれば輸出業や日本国内生産の利が落ちるのだから株が下落する
そもそも円安で国内生産の回帰を狙っているのかと思ったら利上げ観測で「何も考えてませんでした」って感じなのが失望を誘うわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:23▼返信
>>135
お前ケンカ売ってんの
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:24▼返信
騒ぎすぎ🐷
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:24▼返信
※141
雷車って何?
電車じゃね-のかよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:25▼返信
>>140
賃金が一切上がらないというのは嘘だね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:25▼返信
※148
カミナリクルマって何よ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:25▼返信
※151
円安株高こそ絶対正義なのにな
円高にしろとか言ってる奴らガイジやでw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:26▼返信
もっと円高が加速するだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:26▼返信
※148
お前は漢字読めないのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:26▼返信
>>144
何年も前からずっと言ってそう
そして一回も行かない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:26▼返信
>>72
4年も下がり続けたことは歴史上無いよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:26▼返信
一応忠告しとくけど、これ傍観してる奴、ただのアホやぞ?
俺に言わせれば下げなんて絶好の仕込み時だ

まあ、と言っても、考え無しに買う奴も同じくアホだけどな
俺はこういう時の為に高配当銘柄は常にチェックしてるから問題ない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:27▼返信
えんどる乱高下しすぎやねんアホ
墜落寸前の飛行機か
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:27▼返信
※141
雷車?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:27▼返信
9月にアメリカが利下げすれば円高が加速する
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:28▼返信
バイトくんは内容理解してまとめてるのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:28▼返信
年末には130円割るか
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:29▼返信
任天堂の読み通り
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:29▼返信
>>141
正体見せたね…?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:30▼返信
助けて自民党
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:30▼返信
小学生レベルの漢字を理解できない奴が日本サゲの書込みしてるのかあ…雷車て…w
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:30▼返信
>>135
合ってるやん アホやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:31▼返信
岸田が辞めれば尚良し
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:32▼返信
こんなものに全力ぶっぱした国の結果がこれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:33▼返信
円高に進んでもすぐに物価は戻らない
ただ田舎のシャッター街現象が起こる
物価を上げまくったコンビニとスーパーが円高で利益上げまくった分を役員報酬に回すので
円高に合わせた格安店を出して行く新会社に潰されてまた格安戦争が起きる
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:33▼返信
去年150円!これを超えたら日本経済は終わり!とか騒いでたのに、そこにも戻ってない状態で何を騒いでるん?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:33▼返信
新NISAやってる人は売国と同じ
と言ってもわからないのが今の日本人の知能レヴェル
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:34▼返信
円高だと株価下落
これが現実よ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:34▼返信
だから騒ぐことに意味があるんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:34▼返信
これから円高が加速すれば半導体株や輸出関連株は今までに買った分はマイナスになるだろうけど
逆に円が強くなることで今まで以下でインデックス買えるから
今度円安になった時に資産が倍の保証と思えば気が楽
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:34▼返信
>>177
じゃあキミが具体的に説明してみて
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:35▼返信
普通の一般人は株価なんてどうでもいいと思ってるよ
だって別に給料が上がるわけでもないし。
でも円高は重要だよ物価に確実に影響があるからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:36▼返信
雷車でググったらペド画像が出て来た
これヤバい
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:36▼返信
円高の方が企業の株価は下がるかもだけど、
一般人は企業の株価が下がってもそこまで困らないし輸入物価が下がるからメリットばっかりじゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:36▼返信
※177
一応聞いておくが、新NISAの何が売国なのか教えてくれないか?
国内株も買えるし何も問題ないと思うけど?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:36▼返信
日銀の大勝利
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:36▼返信
結果的には一番いいタイミングでに日銀砲打ってて草
これで円高進行した頃にまた外貨に戻せば完璧やん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:37▼返信
もともとアメリカは7月は決算に備えて確定売りがあるんよ
だから株価調整って言い回しがされている
で、売って得たカネは一部は外国通貨買いに回る
だから円高株安になるだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:37▼返信
そりゃ株価押し上げ要因に円安進行があるから
円高になったら株価下がるだろ
バブルになる前に止まってよかったんじゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:37▼返信
とはいえまだまだ円安よな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:37▼返信
給料上がらないなら円高のほうがいいからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:37▼返信
>>157
そんなんお前ら投資家(投機家)だけだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:38▼返信
>>72
あと4年で成長投資枠使い切るつもりの自分には理想の展開だわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:39▼返信
電車が止まりまくるな😉
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:39▼返信
※192
決算の数字と株価がこの世のすべてだろ?
それ以外に何か考えることあんのか?w
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:40▼返信
>>184
企業年金とかは証券とかで運用されてるから株価とか下がると実は今働いてるサラリーマンが将来困る
結局働いてる人間は円安の方がメリットがある
円安デメリットは無職かナマポか年金生活者だけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:40▼返信
>ドル円は152円台で円高株安が急進行


日経平均株価なんてクソどうでもいい、貧乏人どもが騒いでるだけ


ドル円が110~120円まで戻らないと、日本は破綻して日本人の人生終わるぞ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:40▼返信
トランプになったら円高株安
中国は制裁食らいまくりで
親中投資日本企業死滅
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:41▼返信
※184
輸入に頼ってること自体がリスクなんだわ
何らかの理由で相手国が切れたらどうする?
分かりやすい例を挙げると、2010年の時に中国人船長を逮捕して、それにブチ切れてレアアース禁輸してきた中国な
あの時は何とかなったが、替えが効かないものだったらどうする?
本来であれば、可能な限り、国産に注力するべきなんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:41▼返信
円高ってまだ全然安いけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:42▼返信
※185
横だけどお前わざと聞いてない?
「国内株も買えるし」って言ってるんだから外国株も買える事分かってんだよね
殆どの奴が外国株を買っててそのせいで円安が加速してんだよ
だからこの米国株暴落で急速に円高が進行してるのって新NISAやってた奴が資金引き上げてるのもあるからでしょ
だから円安の原因作ってた新NISAに売国奴って言ってんだろ生活が苦しくなる原因作ってたんだから
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:42▼返信
任天堂はトランプ円高を読んで後継機のタイミングを待ってたんだろうなw
頭いいわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:42▼返信
>>182
因果が逆なんだろうな
株が動いても現実は動かないが現実の実力に従って揺れながら株は動く
円高円安はそもそも影響出るのが遅れるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:42▼返信
※201
妄想の中で生きてるなこいつw
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:42▼返信
円高で困るのはスクエニだけこれ豆な
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:43▼返信
円安を理由に値上げした商品の価格は下がらない
一回上がったらおしまいや
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:43▼返信
株式市場も確トラ予想で動いてるな
馬鹿はついていけない
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:43▼返信
おお
ゴールド金の価格がここ数日で急に1ヶ月分落ちてるのは
そういった関係か?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:44▼返信
ワイの積み立てNISAが・・・・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:44▼返信
150ならまだ適正じゃないだろ130以下ににならないと
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:44▼返信
※204
まぁ言ってろよ円高になる事が何よりも嬉しいからどうでもいい
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:45▼返信
だから言ったろう
円安じゃなくドル高でドルの動きでどうとでも変わるから今あれこれ騒いでも無駄だって
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:45▼返信
ちょっと前まで150円が最終ラインとかほざいてただろ
まだまだ円安じゃねーか
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:46▼返信
※201
うわ~・・・・・
想像以上に頭の悪いコメが来たなぁ…・
あなたは何か勘違いしてるようだけど、別に新NISA使わなくても外国株は買えるぞ?
新NISAがダメな理由になってないじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:46▼返信
この暴落はまだ序章やろ
これから急激に円高が120円まで進んで
株価がどうなるか
恐ろしい
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:47▼返信
最近やたらと「もうNISAやってない人なんていないよね?やらないと人生詰むよ?」みたいな記事が出てると思ったらこれだよw
毎度のごとく、投資をあおりまくられたらそこが天井ってね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:48▼返信
円高で任天堂の外貨預金があっという間に目減りしていくよ
多額の為替差損発生するから決算の最終利益は大きく減るだろう
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:49▼返信
アメリカもいつまでもインフレ政策続けられる訳ないからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:49▼返信
※211
よっぽど貧乏なんだね
食材や牛丼が安くなるから嬉しいのかな?
可哀想w
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:49▼返信
※214
だから勝手に言ってろよこれから円高が凄い勢いで進むのならそれが何よりの根拠になるんだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:49▼返信
任天堂逝きました
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:49▼返信
>>217
任天堂株は安全じゃないのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:49▼返信
※201
一切統計データのない自分の妄想だけででよくそこまでアホなコメントかけるね
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:49▼返信
>>216
森永卓郎は正しかったね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:50▼返信
>>199
中国はレアアースの備蓄にも力を入れてるみたいだけどレアアース輸入に頼ってる日本は備蓄とかほとんどやってないんだよなぁ
たぶん独自の備蓄は税制上不利になるし政府がアホで備蓄支援もしてないからだろうけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:50▼返信
利上げなんて検討するな アホ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:51▼返信
150円が円高?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:51▼返信
※220
反論できなくて悔しいからってその返しは無いわ~…・
この程度で言い返せなくなるなら最初からニワカコメするなよ・・・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:51▼返信
>>217
任天堂はお前みたいに浅はかじゃないからちゃんとリスクヘッジしてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:51▼返信
石油価格だけが全て
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:52▼返信
※223
お前自分が米国株買ってて損こいてるから馬鹿にしてきてんだろ
わかるよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:52▼返信
おいおいおい もうすぐバイクが売れなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:52▼返信
任天堂はドルやユールで多額の資産持ってるからね
円安の時はその資産を円に換算した時に利益が出るけど
円高になると逆に資産が目減して損失が出る
そういう構造になってる
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:52▼返信
ローン組んでるやつはアホ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:52▼返信
135円安定ぐらいが一番いいんだがな
そこまで行くだろうか
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:53▼返信
>>222
内部留保の大半が外貨で、資産評価は金の出し入れが無くても発生するから、見かけ上の利益は
為替で大きく変わるんだよなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:53▼返信
※201
「ほとんどの奴が外国株を買ってて」→ほとんどって実際に何%の人が買ってるの?w
「そのせいで円安が加速」→そのせいって実際には日本人が買ってる外国株の総額がいくらでどの程度為替に影響あったの?w
「新NISAやってるやつが資金を引き上げてる」→いくら?何兆円規模で引き上げがあったの?w数兆円の為替介入ですら影響なんて吸収されるんだけど、いったい日本人はいくらの資金を引き上げてそんな多大な影響あたえてるの?w


もうアホかと
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:54▼返信
パウエルが9月に利下げするとかほのめかしてるし日銀が利上げするっぽいしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:55▼返信
ゴミ捨て5proは来年にしとけ😂
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:55▼返信
※238
間違いなくそれの影響なんだよね
なんか「NISAのせいで!!!」とか騒いでる小学生がいるけど、為替なんてほぼほぼ金利のせいなんだよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:55▼返信
Switch2大勝利
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:55▼返信
こんぐらいでいちいち騒ぐな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:56▼返信
為替介入はどうせ長続きせんだろ
今度は何兆溶けるんだろうな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:56▼返信
というより世界同時株安になっとる
どこもかしこも急落してんで
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:56▼返信
>>243
日銀大儲けw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:57▼返信
>>140
あと数ヶ月まってろよw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:57▼返信
もう円安なんて懲り懲り
緩和を推すような政党には絶対投票しない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:57▼返信
債券はどうなりますか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:58▼返信
>>240
この局面で日銀が金利あげたら、日銀に失望するぞ
もう円安局面おわって、コストプッシュも低減してんのに金利あげたら、まーたコストプッシュインフレに逆戻りや
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:59▼返信
※243
お前wwww
為替介入を理解してないだろ?wwww
円安を忌避して為替介入したって事は、ドルを売った、って事だよwwww
円高になればなるほど利益が増大していくって事だwwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:59▼返信
円安株高になったら日本終わりだ!と叫び、円高株安になっても日本終わりだ!と叫ぶ。こいつら何があづても日本終わりだって言いたいだけだろ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:00▼返信
>>245
結局最高値で介入してるから、日本政府としては大儲けしてんだよなあ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:00▼返信
ケツに火がついてから慌ててやがる
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:00▼返信
>>206
便乗値上げはするけど値下げはしないところが多いのと一緒やね
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:01▼返信
ほら、よかったな
円高だぞ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:01▼返信
>>252
国民には一切還元しないのが草
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:01▼返信
結局オマエラ、円安でも円高でもダメじゃんwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:01▼返信
>>206
まあ労務費めっちゃ上がってるし
値下げは無理やろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:01▼返信
クソメガネどうすんのこれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:01▼返信
損した奴が顔真っ赤で必死にコメしてるのマジで笑えるわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:02▼返信
一度失った信用は戻ってこない
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:02▼返信
マネーゲーム終了の兆し
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:03▼返信
どれだけ景気が悪くても円高だったから余裕を持てたけどもう終わりだ猫の国
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:03▼返信
>>216
いうても年初から積立てるんやったら、全然含み益ある
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:03▼返信
正常化に進んでていいことじゃないか
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:04▼返信
クソ外人多すぎる
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:04▼返信
円高局面になったんなら金利はあげないよな?
あげないよな日銀?
これであげたら無能確定だぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:04▼返信
お前らが円高にしろって騒いだせいでこれw
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:04▼返信
なんだかんだ言っても日本は強い
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:05▼返信
岸田はどっちにしても日本人を損させるんだなあw
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:05▼返信
株やってるヤツが損しただけ、庶民にはええことやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:05▼返信
>>259
どうせ9月までだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:05▼返信
手を出していない奴ほど気軽に言ってくれるもんなんですよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:05▼返信
円安の時も日本終了って言ってたじゃねぇか
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:06▼返信
最低1ドル120円まで下がらねえならドルは使わねえよカス
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:08▼返信
円高=ハンバーガー59円=マックの時給900円


超円安=ハンバーガー170円=マックの時給960円


あれれ~?おっかしいぞ~??実質賃金が大幅にマイナスですね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:09▼返信
新NISAで米国株買ってた奴は反省しろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:10▼返信
>>274
終了してるのはそいつらの人生なのにな😂
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:10▼返信
>>277
10年以上の長期で見るものなの
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:11▼返信
>>276
で?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:11▼返信
>>237
正確には新NISAで高騰を見込んだ外資が利確に動いた
かな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:12▼返信
結局、ダメな無能バカは円安でも円高でもダメなのね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:12▼返信
株やってないのにアホみたい
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:12▼返信
俺達の民主党政権=円高=ハンバーガー59円=マックの時給900円


悪夢の自民党政権=超円安=ハンバーガー170円=マックの時給960円


あれれ~?おっかしいぞ~??実質賃金が大幅にマイナスですね
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:12▼返信
※279
うんうんそうだね、頑張ってホールドしようね
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:12▼返信
今からアメリカの株を買ったとしてもトランプはドル安志向らしいし大統領選も予想して動かないと
AMD買ってたのに今下りすぎてオワタw
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:13▼返信
「実質賃金」の事も知らない、中卒やFランの底辺バカ高校卒がいて笑えるww

顔真っ赤にして検索しそうww
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:13▼返信
為替介入ってFXで言うところの利確だからな
日銀は高値圏でドル利確して円に変えたから優秀といえる
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:13▼返信
>>277
6月以降からやり始めたとかじゃない限り、大半は利益でてるよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:14▼返信
まぁまた130円代まで円高振れるだろうがその時円安で値上げた所は値下げなんてしないのだろうね
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:14▼返信
ナスダックめっちゃ下がってるし、そろそろ買い戻すか?
とりあえず積立設定はしとくか
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:15▼返信
旧NISA分の外国株処分しといて良かった
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:15▼返信
そうなんだすごいね!
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:16▼返信
まあ去年の10月以降からおかしいぐらい上昇しとったしな
反動もでかいわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:17▼返信
>>257
上でも下でも急激に変化するのが駄目なんよ
抵抗するすべがない、って見抜かれて投機のオモチャにされてるって事だから
今の日本は、昔調子悪かった頃の韓国経済と同じ状態
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:17▼返信
またNISA損切り民が湧きそうだな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:17▼返信
経営者きどりの子供部屋おじさん「円安で企業は儲かってるんだ!!」


高学歴のイケメン「でも底辺職のお前の給料1円も上がってないじゃん、円高のが庶民に還元されるよ?」


経営者きどりの子供部屋おじさん「チ・・チギュ・・チギュアアアアアアアア!!!!」
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:18▼返信
まあ狼狽売りしたいならしてくれ
わいが買うから
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:18▼返信
>>297
で?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:18▼返信
>>290
そう思うなら円安で商品を値上げした企業の株を買っておけば?
円高になるとそうした企業の利益が増えるから儲かるで
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:19▼返信
トランプは原発全力なんやろ?
じゃあ電力不足で伸び悩んでいたテック系が来るんじゃね?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:19▼返信
>>287
バイトどうした?👴
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:20▼返信
ようやく来たな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:22▼返信
そういえば100円切ったら円高って印象だったな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:22▼返信
は????
俺のNISAどうなるん?
おい、アベどうすんだよ!!!👊
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:23▼返信
やばい任天堂涙目じゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:23▼返信
反論できない無職の低学歴おじさん「で?」

反論できない無職の低学歴おじさん「バイトどうした?👴」


バカだから話についてこれんかw
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:23▼返信
>>292
旧NISAは枠復活しないんだから売ったら駄目だろ
ということで嘘乙
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:26▼返信
旧NISAは期限5年のみだでや
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:27▼返信
早くNISA損切りしないとやばいぞ!
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:27▼返信
円安にメリットありません
メリット側の全ての表に原材料の表記が必要、普通に買い負けも出てくる
99%の物づくりの原材料が輸入の国にメリットはないです
メリットと言われた時代は100円を目安にした110円~120円くらいの円安までです
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:27▼返信
誰かガンダムに例えて説明しないで
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:28▼返信
まだかすり傷だがワイも2億消し飛んだわw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:28▼返信
今相場見たら155円に戻ってんじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:30▼返信
>>284
ハンバーガー59円って20年前だった記憶だけどその時って小泉政権じゃなかったか
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:30▼返信
もっと高くなれよ、ガソリンたけーぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:30▼返信
いや下がってないし変動してない
ドルで見たら40000の160円と38000の152円は同じ価値
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:31▼返信
>>267
みんな110円の頃が懐かしいとか言ってるから、そこまでは戻すべきレートだぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:31▼返信
2億まじすかwww
うちは800万でもう死にそうですわwwwww
笑……
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:32▼返信
円がどこまで戻るかなんだよな
130円あたりまで戻るのか
二年前の120あたりまで戻るのか
150円って数か月前の円安のための防波堤だったの忘れてないか
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:32▼返信
>>276
実質賃金て景気が言い方が下がるんやで?
知ってた?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:35▼返信
損切りしなきゃな…俺のNISA大損で終わりかぁ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:35▼返信
世の中にうまい話なんてないんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:37▼返信
どうすんだ岸田! お前がNISAやれって言ったから大惨事やぞ!
自民党は責任とれ、何が投資だよ、ギャンブルやんけ!
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:37▼返信
>>319
1人プロレスおつかれ🐷
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:37▼返信
>>312
むせる
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:38▼返信
>>307
効いてる効いてる💩
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:38▼返信
円高は経済にとって良くないのが証明されたな



329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:38▼返信
>>311
日本がバブル絶頂、アメリカも買えるとか言ってたときの為替見てきたらいいよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:38▼返信
俺達の民主党政権=円高=ハンバーガー59円=マックの時給900円


悪夢の自民党政権=超円安=ハンバーガー170円=マックの時給960円


あれれ~?おっかしいぞ~??実質賃金が大幅にマイナスですね
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:38▼返信
お金返して
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:38▼返信
含み損が700万超えてて震えるw
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:39▼返信
>>318
110円でデフレ大不況してたんだから戻したら駄目だろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:39▼返信
バイトイライラ👴🐷
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:42▼返信
大企業が儲かっても労働者に還元しないぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:42▼返信
>>320
140円台がいいところ違う?
130円台にはもどらないというか、しないだろ。
せっかく製造業の国内回帰が始まったんだから。
130円台が近づいてきたら、円安介入するまである
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:43▼返信
>>332
新小岩駅でぼくと悪手!
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:43▼返信
あと3万円くらい下がっていいだろ
そこから全力の買いチャンスや
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:46▼返信
140円まで戻ったら起こしてくれ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:46▼返信
※314
適当な嘘書くな
まだ152円だ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:46▼返信
先週利確したワイ、高みの見物
なお売りはチキンだから出来ない模様
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:48▼返信
明日は電車が止まりまくるぞw
もうたすからんぞ、利上げもきたら地獄の住宅ローンでタワマン買ったアホも逝きまくり
ありがとう自民党、これが目的だったんだなww
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:48▼返信
半導体自動車触れてないから殆ど影響なかった
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:50▼返信
ソフトバンクグループ、空売りしてれば今頃爆益やったなー
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:50▼返信
転売ヤー崩壊おめでとうwwwwwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:55▼返信
お前ら電車止めるなよ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:59▼返信
1ドル10円くらいにしろや
アメリカ支配からの脱却や
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:59▼返信
円高地獄の始まりやんけ…
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:59▼返信
円安でキレるパヨク
円高でもキレるパヨク
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:00▼返信
輸出以外の円安は、特にメリットもなかったイメージやし
このまま、しばらくは円高に突っ走って、ガソリンとか値下げして欲しいわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:00▼返信
これじゃ海外から来る観光客が困るだろ!
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:02▼返信
トレンドライン割ってから騒げ
そうやって上げてきたのがこの2年半なんだわ
割ってないんだよ全然・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:03▼返信
いや、まだまだ余裕で高いんだわw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:06▼返信
まだ全然高いわ
120〜130円くらいでいい
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:07▼返信
※330
そりゃ外国人実習生なんて奴隷を大量に安倍政権が入国させればそうなるわなw
企業の利益優先
庶民なんぞおかまいなし
足りないのは人手じゃなくて奴隷
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:08▼返信
円高デフレスパイラルを思い出せ、物が安くて企業が儲からないから給料も上がらない
給料が安いから安いものしか買えない、安いものでは企業は儲からない、給料が上がらないデフレ

このデフレスパイラルの抜け出せない大渦の中へ・・・
逆に円安過ぎてもハイパーインフレになって物価が上がっても輸入が高いから企業が儲からず給料も上がらない給料が上がらないから高いものも安いものも買えないハイパーインフレの大渦の中へ・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:09▼返信
マネーゲームは自己責任www
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:11▼返信
200キロのデブが10キロ痩せた!って騒いでるようなもの
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:14▼返信
ほぼトランプ確定でこういう流れか。
庶民にとっては円高の方が嬉しいから助かるがな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:17▼返信
※356
儲かってても企業は賃金はあげないよ?
輸出企業トヨタは10年前と比較して純利益倍以上になってるが、賃金はわずか10%程度しかあがってない
なら円高でいいわなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:18▼返信
もっと円高になーれ
ようやく仕込めるわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:18▼返信
円安になったら日本は終わり
円高になっても日本は終わり

ひたすら不安を売ってる悲しい商売だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:19▼返信
うひょーwwwwwww
儲かり過ぎて家から出られないwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:21▼返信
※362
円高になって困るのはマネーゲームしてるアホと還元もせずに暴利を貪ってる輸出企業だけなんだw
庶民は物価が下がって安心
どうせ企業がいくら儲けても賃金なんて上がらないしなw
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:21▼返信
※356
ここ一年ほどで40円近く円安になったわけだけど
いまだに実質賃金はマイナスなんですけどね
どこからコピペしてきたのか知らんけどどんだけ古い考えなんだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:22▼返信
落ち着いてくれ1ドル150円は円安だ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:23▼返信
で、ここで偉そうに語ってる奴ら無職で税金も払ってません、非国民

日本人減少してるんだぜ、子供作れよ働けよ日本のゴミども

反論できねーだろお前ら
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:23▼返信
いやーきついっす
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:23▼返信
※360
企業が儲かっても設備投資に貯め込むからな
資源が無い輸入国の日本では円高の方が企業が海外から安く仕入れることが出来る
円高で安く仕入れて高く売るか、安く仕入れて安く売るかは企業次第、前者はインフレ傾向、後者はデフレ傾向
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:23▼返信
そもそもアメリカの選挙期間中まで収まらんっていわれてたのがトランプの件で一気に傾いたからそりゃこうなるだろとしか
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:25▼返信
>>19
いやそこまで単純じゃない
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:25▼返信
さり気なく金もすげえ下がってる
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:26▼返信
>>367
お前も無職で税金も払ってないってこと?働けよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:26▼返信
>トランプ氏「台湾は防衛費を支払うべきだ」 半導体ビジネスで批判も

トランプちゃん台湾嫌いですw
台湾有事は中国が余裕で侵攻できそうだな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:28▼返信
いくら使ったんか知らんけど利上げを検討って口先介入した方がこの前の為替介入より効果あるやんけ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:29▼返信
仏内務省は23日、パリ五輪のスタッフを対象に身元調査を実施した結果、約5000人が除外され、このうち約1000人は妨害やスパイ行為の疑いがあったことを明らかにした。

明日開催のフランスオリンピックやばすぎwwwwwwwwスタッフ1000人がスパイって
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:34▼返信
そういやオリンピックのサッカー日本代表は初戦に超強豪のパラグアイに5-0で勝ちましたね
日本中大ブーム
パラグアイって南米予選1位の超強豪だよブラジルやアルゼンチンより強いチーム
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:35▼返信
トランプが「ドル高」は好ましくないって発言してたな
日本の左翼は「円安ガー!」って日本オワコンと騒いでるけど
トランプは「ドル安」を望んでるぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:37▼返信
※14
稼いだほうが早いじゃん
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:38▼返信
>>358
10キロどころか4〜5キロくらいだな
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:39▼返信
トランプって日本に駐留してる米軍の費用を日本がもっと払えって言ってるんよな
そうしないと撤退させるぞって
安倍ちゃんの時から言ってる
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:39▼返信
150円台でいちいち円高とか叫ぶな110台くらいには戻さないと
まぁ円とかいうゴミ通貨と日本というゴミ国に価値がないから絶対無理だけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:42▼返信
>米外交誌フォーリン・ポリシーは、トランプ米大統領が日本政府に対し、米軍の駐留経費負担を4倍の年約80億ドルに増やすよう求めたと報じた。

これ安倍ちゃん時代ね、トランプは金の亡者
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:45▼返信
終わりの始まり
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:46▼返信
トランプ氏の発言集
「日本は米国に何百万台もの車を送ってくるが、東京で(米国製の)シボレーをみたことはあるか?」(15年6月16日、トランプタワーで)
「日本が攻撃されれば、米国は助けに行かなければならない。だが、われわれ(米国)が攻撃を受けても、日本は助ける必要はない。日米安保条約は不公平だ」(15年8月25日、アイオワ州での集会で)
「(日米安保条約は)片務的な取り決めだ。また米国には巨額の資金を日本の防衛に費やす余裕はない。(日本の在日米軍駐留経費負担は)実際のコストよりはるかに少ない」
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:49▼返信
トランプは金さえ出せば文句は言わないからね
中学英語も話せない安倍より通訳なしで会話できる岸田のほうが案外仲良くやれそうだ
イーロンから多額献金された途端電気自動車バッシングもやめたしw
トランプ「テスラのサイバートラック最高!」笑
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:58▼返信
年初来13%上昇で大暴落??
こんなの調整ですらないぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:01▼返信
ワイのオルカンが・・
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:06▼返信
ようやく少し物色できるかな
まだ短期筋投げただけで安くはないから本腰入れて買うタイミングでは無いけど
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:06▼返信
お、終わった…
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:07▼返信
マジで任天堂に風が吹いてる
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:11▼返信
これでどんなお馬鹿さんでも分かったんじゃないかな
日本にはもう売るものなんかないから円安は意味が無いと言ってた人達、それがどんだけ無知だったか
円高方面に行って下がった業種が何か分かればもう何が日本の産業だったか分かるよね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:11▼返信
これからはアメリカ・ファーストの時代が始まるからねアメリカの経済が第一海外にお金を使うな
この主張で大人気のトランプ氏
世界情勢は大きく動くよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:12▼返信
よっしゃあ!
死ねえええええええ!!
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:14▼返信
円安で割安で買い込んでた外人たちが円高になりはじめたから利確したんだろうな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:15▼返信
トランプを大統領にして1ドル120円まで下げさせろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:16▼返信
トランプになったらドル安誘導するから80円くらいまでいけるぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:16▼返信
円高になったら観光客ほとんど居なくなるだろうな
安いから来てただけだしww
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:17▼返信
これで海外で出稼ぎ売春する日本人女性が減れば日本のパスポートの価値も戻りますね^^
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:18▼返信
欧州、ダウ、上海下がってりゃそりゃ日経も下がるわな
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:19▼返信
>>398
落とす金額が雀の涙だからこないほうがマシって結果出てるじゃん
儲かってるのは中華が経営してる外国人価格でボッタくってるところばかり
もちろんそこに関わると日本に金を落とさないから日本にメリットなし
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:20▼返信
※364
それな。円安で助かるのは基本的に輸出業の経営層。
円高で助かるのはそれ以外の経営層と一般庶民。
人数的には後者の方が圧倒的に多い。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:20▼返信
年収くらい損した
40万くらい😭
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:21▼返信
※401
5兆円が雀の涙とか日本すげえええええ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:24▼返信
>>404
たった5兆円だから対応コストや破壊される施設や物品にまるで追いついてないよ
頭悪い人間は個人としての5兆円で考えてるんだろうけど経済効果での5兆円で考えないとまるで意味無いよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:25▼返信
ふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:28▼返信
>>405
たった5兆って時点で頭悪すぎwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:30▼返信
貧乏人は企業が損しても円高で輸入品の値段が下がるほうがプラスなんだよな
円安だからって給料は上がらんし、物価は上がり続けるし
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:32▼返信
>>407
知能が低すぎて額面しか見えてないんだな
たった5兆だ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:32▼返信
外国人が来なくなればいよいよ更に老人向け産業しか儲からない地獄のはじまりだけどな
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:33▼返信
※409
桃鉄で経済学んでそう
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:34▼返信
ここ1週間でアメリカ主要企業が軒並み下げたな
円高転換しそうだったからGAFAMと半導体系を益出ししておいてよかったわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:34▼返信
また150円台だろ
130円まで落とせ
株なんか落ちた所で影響なんてねえんだし
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:35▼返信
日銀と財務省が口だけ介入とかで放置して暗に円安誘導してたのは中小企業潰すためだけどな
非効率だしその癖に土地と人員使ってるからそいつらになんとか廃業してもらうために円安で首絞めてたのよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:37▼返信
アメリカの個人消費も数字的には何とか持ちこたえてるように見えて強制需要が大半だろうって見方出てるから崩れ始めたら凄そうだしそれの流れで資金引き上げ食らう日本も結構やばそう
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:38▼返信
おまえら韓国人だし心配する必要ねえだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:38▼返信
結局オマエラは円安だろうと円高だろうとダメなんだろう?
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:39▼返信
こんなの円高のうちに入らないじゃん
100円まで来てから言えよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:40▼返信
当たり前だけど人口減少で日本の内需はどんどん細っていくしな
外需を取り込めない企業は衰退するしかないしね
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:40▼返信
まず働いて資産形成してから心配しろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:52▼返信
キャピタルゲインで生活してたけどそろそろ仕事しないといけないな😭
宅配の仕事でもするか
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:15▼返信
後進国の王道パターンじゃん
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:18▼返信
ゴミみたいな老害の粘着死なねえかな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:19▼返信
円の価値が暴落したからたくさん払わないと株が買えなくなってるだけ
物価高で喜んでる馬鹿
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:27▼返信
とたんに泣き崩れる嫁
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:34▼返信
今日下がって損した人はご愁傷さまだが、俺は絶好の買い場到来でワクワクしてるわ!
出来れば明日も下がって欲しい!
もうちょっと安くなったら絶好の買い物件が複数生まれて最高な気分だわ!
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:36▼返信
>>401
雀の涙(8兆円)
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:38▼返信
>>402
アホすぎて笑うんだが、輸入品の対義語は輸出品じゃなくて国産品
輸入品が値下がりすれば、国民向けにつくってる国産品が淘汰され、そこで働いてる人が失業する
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:40▼返信
>>409
たった5兆(TOYOTAより儲けてます)
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:40▼返信
金融詐欺師はお金返して😭
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:42▼返信
日銀がドル売ったタイミング絶妙過ぎだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:42▼返信
>>422
?????
アホなん?
7月はアメリカの会計事情で株売りされんだよ
で、その影響で世界中の株価が下がる
で、余ったカネをとりあえず通貨買ったりするから円高になる
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:52▼返信
とりあえず消費の落ち込みがえぐいのが現状なんで、円高に持っていく必要はある
今の日本の証券市場は七割海外勢が取引してるので、今は円高になると海外から金が来なくなり取引量が減る
円高になれば株価は下がるのは当たり前というかなんというか
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:53▼返信
円高でも円安でも騒ぐのなんなの
アホなの?
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:01▼返信
まあ食品会社は120円を切らない限り頑なに円安と
言い続けて食料品の値上げを続けるだろうな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:01▼返信
これで騒ぐ奴は投資向いてないからやめた方がいいよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:03▼返信
>>413
そんなわけねえだろ
株価だけが日本の成長ブーストの希望だよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:04▼返信
景気悪くなりかけてるのに政府が日銀に利上げ圧力
これ2000年にやったご乱心利上げで景気を一気に冷やしてその後の長期デフレを助長した失策を思い出すな
今月末の日銀会合まではあんま動けんな
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:17▼返信
>>435
値下げする理由が無いのに値下げする会社なんてねーよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:18▼返信
>>439
売れなければ値下げする理由になるよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:18▼返信
日本の国力が低いから円安と言ってたバカどもは満足だろうw
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:20▼返信
円高が正義だわふざけんな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:20▼返信
利上げしろと言ってたデジタル大臣クシャおじさんは経済音痴
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:29▼返信
株が暴落しても新NISAのおかげで日本人は日本株から撤退済みなのでノーダメージですw
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:32▼返信
アメリカ株はバブルの頃から6倍になってる
日本株は 超円安でバブルに追いついたと大喜び

もう終わりだよ・・・
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:34▼返信
>>435
その前に買い負けして輸入品減ってるから
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:35▼返信
バイデンが経済オンチ過ぎてドル高になってただけで、
分かってるやつがトップになれば自国通貨安にもってくんだよ
日本のゲーム業界は最近良かったけど業績悪化しそうだな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:37▼返信
株やってない奴なんているんだw
しかも株価が下がればリーマンショック時みたいに底辺労働者から解雇にされるから、お前らが一番影響受けるのにw
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:39▼返信
空売り、フォーーーーーーーーーーーーーーー
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:48▼返信
円高解消して良かったんじゃないかね
円高が理由で色々上がってた株が下がるのはしょうがない
マスコミはクソ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:54▼返信
>>1
100円切ってから騒いでくれる?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:55▼返信
とはいえ下がってきたからって焦って売ったところで失敗しそうだからな
資産持ってる人が利確して株価を下げた後、素人が焦って損切りした後
安くなった株を買い直すってことをしてるから株価が維持されてるんじゃないか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 19:04▼返信
会社に税金かければもっと円高になるおww
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 19:24▼返信
株にしても投資信託にしても下がった今が買い時なんだよなぁ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 19:29▼返信
負けたお前らは電車に突撃して退場しろよwwwwwwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 19:30▼返信
これだとスイッチ後継機の値段にどれだけ影響あるのやら?
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:00▼返信
>>440
それは小売業の話だろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:08▼返信
二万円台の時の500円くらいの値動きだからガタガタいうな
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:09▼返信
>>454
日経平均一万円で100円くらいだったころが
全員に奨められる投資の時期だったわけで

今はもう遅い
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:17▼返信
>>434
パヨクがアホだから仕方がない
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:22▼返信
大手は不景気でも最終的に必ず右肩上がりだから
今売るのはアホのすること
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:25▼返信
俺達の民主党政権=円高=ハンバーガー59円=マックの時給900円


悪夢の自民党政権=超円安=ハンバーガー170円=マックの時給960円


あれれ~?おっかしいぞ~??実質賃金が大幅にマイナスですね
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:27▼返信
>>27
来週あたり
ハイオクが値下がったら御の字😅
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:30▼返信
>>6
まぁミンス党政権下の8,000円台を考えると「4万円台までよくマークしたな」って思うわ😅
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:33▼返信
1万円切ったら起こしてくれ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:35▼返信
>>122
160円と比べたら152円は円高だろ
馬鹿じゃねえのお前
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:42▼返信
アメリカ大統領選でハリスが勝利したらまた円安になりそう。
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:49▼返信
はやく前みたいに75円くらいにしろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 21:27▼返信
>>122
知的障害
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 21:52▼返信
失敗した馬鹿が自殺するの楽しみw
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 22:03▼返信
思い通りに行きすぎて笑いが止まらんな。
引退間際にここ1年で20億以上増えたわw
今から投資始める奴、ここ3〜4年で始めた奴、もう遅いよ?
世の中そんな上手い話ないし、どうせバカには無理だから手を出すな、堅実に生きな。
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 22:30▼返信
〇〇「養分どもゴチになりますwwwwwwwww」
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 22:52▼返信
日本株買ってる奴なんて内情を知らない情弱外人だけだからどうでもいいよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 23:28▼返信
日本企業の程良い円相場は大企業で140円前後、中小企業で120円までなので現在でも開きが大きい
つまり作れば作るほど赤字続きなので物価高が是正されないと国は税収増でも民業は圧縮されていくのだ
人口減少なのに無限に経済規模を膨らませようとするのが悪い
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 23:31▼返信
>>4
値下げしたら意味ないがな。せっかくデフレスパイラルから脱しようとしているのに。
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 23:40▼返信
>>471
イージーモードは確かに終わったけど別に遅くはないだろ
抜けるとこで抜くだけだし
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 23:41▼返信
>>474
作れば作る程赤字なわけないやん
具体的にどこの業界や会社?
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 23:51▼返信
今の日本株はどう考えても高すぎる
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 00:18▼返信
年始からアメリカ株を買ってたら最近のマイナス含んでも余裕でプラス(´・ω・`)

今年のプラスをスルーして今暴落してるから買い時だ!って言ってる人は既に乗り遅れてる(´・ω・`)
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 00:33▼返信
>>462
時給が15バーガー超から6バーガー以下まで下がったと言うことやで
日本の労働賃金が超絶デフレに陥ったのが壺民党政権
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:08▼返信
狙撃した奴もちょっとは報われたんか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:22▼返信
アメリカと日本の賃金格差で、価値があるのに政府側の製作で日本終わってるんよ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:36▼返信
岸田・山口・植田下落
円高で買うほどの価値は日本株には無いってー事だ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:01▼返信
>>466
SNSの人らは「160円と比べたら〜」という話ではなく単純に160円や150円という数字だけで語ってる人も多い
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 02:09▼返信
見てるか黒田ぁ!

直近のコメント数ランキング

traq