「宝くじ2億円当選」するも、食べ歩きに全つっこみ! 1日10軒以上、5年間で全額使い切った若者が20年後にたどり着いた、美味しさの先にある“究極の料理” | 集英社オンライン
記事によると
──宝くじ2億円が当たった瞬間、どんな気持ちでした?
来栖けい(以下同) 銀行で“高額当選者の心得”みたいな話をレクチャーされ、無駄遣いをしないように諭されましたが、僕は当たる前から食べ歩きをしていたのでお金の使い道に迷いがなく、それ以外に使うっていう発想はまったくなかったです。
当時は1円単位で切り詰めて外食していましたけど、これで金額を気にせずなんでも食べられるなと心が躍りました。
子供のころから特別な日は近所のフレンチレストランに行くとか、食が好きな家庭環境だったんです。あと僕自身、興味のあることは中途半端にできない性格で気になるものは全部食べようって思っていました。しかも、食べる量が異常なんです。1日10キロ以上食べちゃいますから。
まず朝はパン屋を何軒もバーっと回って、そこからケーキ屋、ラーメン屋。で、昼はレストランでランチを食べて、そのあとまたラーメンとかパンとかケーキを食べる。夜はレストランを2軒ぐらいはしごして、最後はまたラーメンでしめるみたいな。そんだけ食べてもお腹がいっぱいにはなりません。結果、1年間に4000万円ずつ、2億円を5年間で使い切りました。
──「異常な量を食べ歩く変なヤツがいる」とマスコミ関係者の耳に入ったことから、『美食の王様』の出版につながり、ヒット。来栖けいの存在はいろんなメディアでも話題になりました。その後、自らレストランをオープンし、“食べ手”から“作り手”にシフトしたのはなぜでしょう?
“食”の世界に疑問が出てきたからです。メディアで、やたらと料理人が持てはやされることも、それをめちゃくちゃ浅いレベルで評論する風潮もなんか違うなと。で、誰にやれって言われたわけじゃないけど、勝手な使命感で食べ手をやめて作り手に回り、食の本質を伝える料理を出していこうと思ったんです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 自分なら貧乏性だから
2億で年利3%の金融商品を持てば、
年間600万の収入でずっと暮らせるのにな、
なんて考えてしまう
・やってるBon.nuってお店見てみたら
Googleレビューと食べログ両方4.5でめっちゃ評判良いやん。
結果出してて凄い。
・2億より1日10キロ食べて体型維持の方が羨ましい。
・何が驚くって丈夫な肉体に驚く。
私が同じことやったら多分5年以内に死んでそう。
・よく内臓ぶっ壊れなかったな。
高い店ならそうそう負担の大きなもの使わないかもだけど、
この食生活だったらさすがに致死量超えてそうで怖いけど、
そこまで突き詰められるってのはなかなかできるもんじゃないな
・1年間に4000万円ずつってことは
平均すると1日10万円以上よね、
フレンチのコースと高いワインならそのくらい行くかもだけど
・自分に投資とは言うが、
5年で使い切れるものなのか。
外食産業は感謝状贈るべき
すげーー!
ワイだったら胃腸的な限界が
1、2年で来て挫折しそうや……
食べ歩き2億円の後に料理店開いてる
ガチ中のガチ勢やんけ
ワイだったら胃腸的な限界が
1、2年で来て挫折しそうや……
食べ歩き2億円の後に料理店開いてる
ガチ中のガチ勢やんけ
S.S.ラージャマウリ(監督), NTR Jr.(出演), ラーム・チャラン(出演), アーリヤー・バット(出演), アジャイ・デーヴガン(出演)(2024-10-21T00:00:01Z)
レビューはありません


エヌビディアに投資してたら100倍になってたじゃん…
もったいねぇ
まー当たりもしないからドウデモイイけど
それ新大久保
労せず破産出来たのになw
あたった人見たことないよね
Youtubeに当たった自慢めっちゃいるが?
ほぼ確定利回りなら0.5%がやっと
超高級食材をひと欠片塩だけで調理みたいな痛いオーナーだけど
庶民に親近感を持たせるストーリーを作って
自分をアイドル化させてるんじゃないですかね?
文化って無駄遣いが出来る人が発展させるもの。
尊敬と感謝。
例えば2億の通帳残高が減っていくところとか
体形も考えると、宣伝用パフォーマンスほら吹きとしか思えないんだけど
とはいえ発売から4年が経過している端末であるのも事実。いまであれば「同等レベルのパソコンを自分で組んだ方がコスパが良く、なおかつ汎用性が高いのでは?」という疑問を持つ方もいるのでは。そこでPS5と同レベルのPCを自作すると、どれくらいお金がかかるのか解説します。
食事だけで5年で使い切るのは凄まじいな、1日平均が10万円以上…
情弱すぎて草
豪華かどうかは別にしても、1日10食食べてたら普通の収入じゃもたないし、そもそも働く時間がないけど
夢見すぎてて草
そりゃリスク資産ならいくらでもあるけどね
第一一生ってあと60年とかだろ、インフレ考えてないのも草
夜の店も行っただろ?
ある意味一番良い人に当選したな
やっぱ嘘か
おれ実際億単位の資産運用してるけど、安定投資って条件なら銀行も1%程度のしか紹介してこないよ
そりゃ社債とかなら3%くらいのあるけど、10年後その会社が生きてるかわからないし
ワイだったら胃腸的な限界が
1、2年で来て挫折しそうや……
食べ歩き2億円の後に料理店開いてる
ガチ中のガチ勢やんけ
聞いてないよ
そういやこんな人いたな
最近全然名前見かけないから
業界から引退したと思ってたわ
普通は当たったら噂になるよね
集英社だから記事として出てるならまだ信用性あるだろうけどこれインタビューだろ
この人のしゃべってる事書いてるだけだから集英社側には事実か確認する責任はないんだぞ
作り話
病気でしょ何かの
一日10万もラーメン、パン、ケーキで使うの大変だわ。苦行かよ
明細出さない人間全員嘘松だと思っていい
こういうのすぐ信じる奴一生ネット断った方がいいよ
こんだけ食って太らないのすげえな
17歳学生
だって嘘松やし。大食い選手権の優勝者が10キロいけたりいけなかったりぐらいやし
高配当インデックスだと銘柄自動で入れ替えてくれるから便利よ
宝くじ当選者を語って自分を売り込んだ人なだけでは
さすがに食べる量がおかしい
2億で年利3%の金融商品を持てば、
年間600万の収入でずっと暮らせるのにな、
なんて考えてしまう
税金の存在忘れとる
いくら食っても体形維持できる
※ただし最低5年で2億必要
他人の金なんだから好きに使えば良いよね。
食い歩きはしただろうが4000万円も使っているわけがない
実際の2億円の使い道の大半は店の開店と運用資金だよ
おまえらってほんとうに手玉だな
元ネタの人はちゃんと高級料亭とかに常連になるほど通って謎の人として認知されてたから嘘ではない
オワコンメディアの末路や
満足出来たならなによりだよ
ごちそうさまー
良い思いは出来たろ
1日10kgはフードファイターが本番用に身体調整して食える量なんだよな
まわりくどい書き方でバカみたい
2割しかもってからないから金持ちは有利だよな
その年300万円だけ売却した場合は低所得者として扱われて補助金とかもらえるからな
他人の可能性否定してるようで自分の可能性を否定しているってことに気づかないのか?
試しに血液検査してみりゃ分かる
本出してレストラン開いて
きっと2億を金融投資した場合より沢山稼いでるだろう
毎年何十人も億万長者が出てるはずなのに誰も報告しない
実際当たってたらどんだけ釘刺されても自慢しちゃうアホが年に数人出るだろ
金融投資なんかにしたら結局金のあるところに集金されて終わるだけだしよっぽどいい
クソバイト、もう少し考えてタイトル書けやカス
宝くじよりも眉唾だわ
変に持っていると勧誘やら知らない親族来たりするし。
毎月1000万のお小遣いを貰っていたルーピーなら、毎日30万ずつ溶かすことも可能なんやね
自分の好きなことで使い切る 結構じゃないか
二億じゃ全然足りる気がしないんだが?
そんだけ食うなら余計に。
3パーなんと言わず普通に利回りいい投資して普通に税金払えばええよ。
二億でわざわざ不労債権になるかもしれん箱物抱える必要ないやろ
いちおうS&P500の50年間の平均リターンは9.9%だったかな
直近10年は平均14.7%
羨ましいんだね、棚ぼたが。
でも金って不思議なもので、集まる相手を選ぶのよ。
人生舐め腐ってるお前らの元に集まってくる事はないから安心しな。
普通当たったら絶対誰にも言わないからな
言ったら大変なことになる
こうやって成功例ができたら上げればまた庶民が多空クジ買ってくれるワナ
だから出店で成功 (´・ω・`)
と同類がほざいてます
せやかて工藤
事実なら本当にアホだろ
ジャイアント白田でもそんなに食えないんだぞ
1キロならまだ現実味があったな
ちなみに二朗のマシマシで1キロだぞ
それを一日10杯食えると思うか?