• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








鰻の切り方で一番表面積が大きいのを計算で求める



2024y07m25d_182950730


2024y07m25d_182952765


2024y07m25d_182956224





さらに照りをつけて卵で高さを演出

器もミチミチになるように計算


2024y07m25d_182959901


2024y07m25d_183004324


2024y07m25d_183009208


2024y07m25d_183020217







この記事への反応



ステルス値上げのコンサルティング会社ってここか

そんなドラゴン桜みたいに言われても

常にセブンはこういうの研究してるんだろうな

明確なコミュニケーションと粘り強さが、困難な状況を解決し、予期しないところからの支援を得ることができます

どちらかといえばすき家

これポートフォリオにしてセブン&アイ受けたら即採用やろ

底上げ弁当企画が天職な気がしますね🤣🤣

セブン&アイ系列のスーパーの惣菜コーナーにウナギを削ぎ切りにして炊き込みご飯の上に丁寧に並べた弁当がすでにある
そこはすでに彼らが通った道なのです


これポートフォリオにしてセブン&アイ受けたら即採用やろ




こんな小さいのからあんなに・・・


B0CZR4YZNC
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
5つ星のうち1.8

B0D95BJW7T
小山宙哉(著)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:01▼返信
🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:02▼返信
ブレークスルー。 Google Deepmindが国際数学オリンピックの銀メダル級のAIを開発。 Geminiと、AlphaZero(囲碁)、証明支援系プログラミング言語LEANを組み合わせた強化学習のアルゴリズムを使用。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:03▼返信
嵩増しして見えるかどうかは兎も角見た目は依然見窄らしいやんけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:03▼返信
中国、超長期債410億ドル相当を原資に景気浮揚策
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:05▼返信
3Dプリンターの溶剤って毒だぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:05▼返信
そもそも「国の借金」とは誰がどこから借りた金なのか「国の借金が過去最大1286兆円超に」という報道の正しい見方
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:07▼返信
日本すごい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:10▼返信
うなぎの稚魚の養殖コストが一匹4万円だったらしいけど1800円になったらしいぞ
これからはちょっとは安定するかも知れん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:10▼返信
ご飯にタレ掛けてないじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:10▼返信
謎ウナギでええわもう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:11▼返信
>>8
そのコストだと水源豊富な山に鰻用の川作った方が安く済むな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:11▼返信
まあ面白おかしくやってるけど
ソーセージ斜めに切って見栄え良くするやつとかと同じやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:12▼返信
セブンのコスト削減は神(詐欺)ですな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:14▼返信
セブンから訴えられても知らんぞ
最近は企業もただサンドバッグなだけではないからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:16▼返信
どうせ年1でしか食べないんだからそのくらい普通に食べろよ・・・貧乏人はもっともないねー
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:16▼返信
うな丼の本体はタレというのは周知の事実
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:16▼返信
犬皿みたいな器で草
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:17▼返信
呼び込み君とか改造系の動画でほぼ確実にこいつの名前出てくるからイラッとするんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:21▼返信
まあセブンがそうせざるを得ないほど日本が終わってるって事なんだけどね
日本人はバカだからセブンのせいにしてるけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:22▼返信
ひつまぶしは大体これくらいな量の気がする
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:28▼返信
これが日本の技術だ
誇らしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:28▼返信
ほとんどの人がセブンに行けって言うくらい
もはやセブンのカサマシアゲアゲ技術は浸透してるんだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:30▼返信
平賀源内に踊らされて未だに旬外れの夏にウナギ喰ってる日本人さん…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:33▼返信
最初から切ってあるウナギはウナギのようなナニカであってウナギではない
本物のウナギは柔らかいので切っておくとバラバラになってしまう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:34▼返信
「裁判に注力じゃないの?」松本人志「訳あってヒマ」X投稿に寄せられる “呆れ声”…笑いの才能より大切な好感度が地に落ちた
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:35▼返信
7-11の由来が7割の容量のものを11割の値段で売るからだって知ってた?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:36▼返信
飲み会で自分の交際相手に抱きついた男性を暴行死 41歳男に懲役6年の判決 過剰防衛を認定 大分地裁
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:38▼返信
いや余計なこと言うなし
また内容量減るじゃねえか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:39▼返信
※14
商品の内容に対する批判なら余程の事が無い限り問題ないぞ
個人の名誉や人格に対するそれとは土俵が違う
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:42▼返信
日本終了
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:46▼返信
>>30
アメリカとかでもハンバーガーやらのパティをどれだけ薄く出来るかチャレンジしたりしてるから世界終了やな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:47▼返信
食える奴と食えない奴で貧富の勝ち負け別れる食い物になったな
昔は普通に安かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:50▼返信
でも美味しそうに見えないよ……
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:53▼返信
セブンの開発担当者が言ってた「努力」ってこんな感じの事なんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:53▼返信
大雨で臨場中のパトカー流される、警察官2人と連絡取れず…山形県新庄市
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:54▼返信
スーパーとかに売ってるウナギちらしってこれじゃん
ひつまぶしもそうだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:54▼返信
なんやこのくだらない記事
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:54▼返信
>>35
ぷっwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:55▼返信
錬金術かな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:56▼返信
うなぎ食いたくなったら川に行ってとってくる
と言っても夏のウナギは美味しくないので秋に行く
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:01▼返信
数学は出来ても料理は出来ない典型

白い断面見せた時点はよかったけど加熱しすぎて身が縮んでしまったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:03▼返信
ラムダやんけつか究極の上げ底弁当みたいなの前作ってたよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:04▼返信
回転寿司のウナギもこれ
特大一尾が498円で買えた時代だとウナギのふっくらとした身を感じることができたが今は薄すぎるんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:23▼返信
ラムダと思ったらラムダだった
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:23▼返信
最初の斜めに切って並べる所までの方が素直に感心できたね
後のは余計
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:25▼返信
別にご飯は盛ってもいいだろ今回の場合
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:26▼返信
引用じゃなくて元ツイをちゃんと載せて記事書けよ無能バイト
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:31▼返信
セコすぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:45▼返信
米は隠れてるけど見栄えは微妙というか
調理の手間を増やしたらそれだけ弁当のコスト上がるのでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:49▼返信
>>1
どこでもやってる事をセブンだけ叩いてるネット民の気持ち悪さって日本人の性格そのものだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:54▼返信
もう遅いけどウナギの美味しい食べ方
スーパーなどで買ってきたウナギが美味しくないのは
表面に塗ってあるタレやアブラが酸化してるから
それをお湯で丁寧にキレイに洗い流して水分を拭き取り
フライパンにアルミホイルしいて酒をふりかけフタをして5分ほど蒸し焼く
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:00▼返信
>>50
お前なんで叩かれてるのか知らねぇんだなw
全商品こんな感じで作ってるのセブンイレブンしか無いから叩かれてんだよw
良かったな俺が親切でw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:00▼返信
斜めに切るって普通だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:05▼返信
うなぎのタレちょっとで150円は高い
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:06▼返信
で?ていう😆
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:10▼返信
騙してナンボw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:11▼返信
料理人ならわかると思うが
あの切り方は基本中の基本
断面を大きくする事で美味しそうに見せるテクニックや
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:17▼返信
そんなもん素人でも一瞬で気づくのに、どうしてどや顔でこういうこと言えるのかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:23▼返信
ただの詐欺手法
結局満足感が得られなけりゃ客は買わなくなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:32▼返信
詐欺師は常日頃から人を騙すことを考えてるって話を思い出した
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:37▼返信
ラムダ技術部はアホなことを技術屋目線で全力でやるから面白いよね
数年前の節約牛丼からバージョンUPしてて良い
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:39▼返信
セブン&アイ3〜5月純利益49%減
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:42▼返信
>>4
中国なんぞ高速鉄道だけで毎年8700億ドルの赤字叩き出してんのに
その程度でどうにかなるわけないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:53▼返信
詐欺テクニックを自慢されてもな…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:08▼返信
711「ん、採用!!」
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:20▼返信
昔からやってるとこあるだろこれ何を今更
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:26▼返信
またセブンかよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:27▼返信
でも斜めに切れるのは肉厚があるからで
薄っぺらい物を斜めに切ろうとしても無理ってーもんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:28▼返信
>>52
セブン叩くやつって何故かファミマを持ち上げるけどそれも説明してくれる?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:29▼返信
>>62
尚日本国内は微減、主に北米の不振が大きい模様
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:31▼返信
手間の方がコスト掛かってねぇか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:31▼返信
羊羹は斜めには切らない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:33▼返信
>>51
これ
マジで旨くなるからおすすめ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:37▼返信
セ◯ン「う〜ん、採用www」
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:46▼返信
自業自得なんだけど、セブン行けとかセブン就職できるとか
容量ごまかしと言えばセブンイレブンになってるのブランドイメージめちゃくちゃ悪影響やろ
他のコンビニもがやってる!→とうとうセブンイレブンも追随しちゃったかぁ……
じゃなくて、業界最大手のくせにむしろ率先してやってたんだもんなぁ
容量ごまかしを賢い商売と思った連中は今どんな分析してるのかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:50▼返信
チャイナイオンよりは100倍マシだけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:51▼返信
斜め切りなんて色んな店ではもうやってるぞ
当然セブンもやってる
他の物で底上げも当然やってるが卵は高いのでやってない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:58▼返信
セブンイレブン「この程度か」
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:02▼返信
すき家もやり出すかもな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:05▼返信
俺吉野家で買ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:06▼返信
斜め切り以外はメリットないな
器も卵もカサ増し感が露骨すぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:06▼返信
鰻を使ってる時点で失敗作
タレとご飯だけで優勝
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:09▼返信
実際最近はこういう風にナナメカットで表面積を多く見せる盛り方が多いよな
チキンカツ丼とかナナメカットでわずかにずらして並べてあたかもチキンカツが巨大になるような盛り方とかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:09▼返信
消費者を騙すアイディアは無限に湧いてくるものなんだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:16▼返信
上から見た広さを出すならh/sinθじゃなくてh/tanθじゃねえの
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:22▼返信
金田一少年の二番目の時間のトリック思い出した
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:25▼返信
こりゃすげーわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:33▼返信
日本はあと10年は戦える
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:35▼返信
セブンのパクリ セブンを超えていけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:46▼返信
>>69
容器かさ増しとネットで工作以外にも力入れろ無能
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:50▼返信
うなぎも3Dプリンターで作れば完璧
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:40▼返信
犯罪者やん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:51▼返信
マグロ丼とかでもやってるんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:59▼返信
何年も前から大抵のコンビニやスーパーでやってる事を、言われるまで知らないアホがいるからカサ増しは成り立つんだよな
今までカモられてご苦労さんでしたw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:11▼返信
如何に人を騙すか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:19▼返信
すき家はこんな切り方してないだろ
普通に小さめの1枚乗せていて
高い特うな丼頼むと2枚になる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:21▼返信
>>95
うなぎに関してはそとから見えるんだから騙してねえよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:22▼返信
うなぎ高過ぎ
なんで、あんな高いんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:22▼返信
貧乏人だけが勝手に騙されたと思い込むシステム
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:23▼返信
>>98
養殖出来ないから
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:37▼返信
<秘蔵のマイレシピ>

のらぼう菜のおしたし + カツオ節 + 醤油 + “アマニ油“” = 味と食感が「脂の乗ったマグロ」


サケフレーク + のりたまふりかけ + 醤油 + “アマニ油“” = イクラの味になる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:48▼返信
これポートフォリオにしてセブン&アイ受けたら即採用やろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:23▼返信
※75
それでも毎日セブンにはたくさんの客が来ているので
実はネットの一部にしか影響がないということ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:24▼返信
刺身でよくやる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:28▼返信
こんなの業者からしたら常識なんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:37▼返信
ハゲ「客は情報を食べている」
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 12:25▼返信
貧しい国日本では有益だよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 12:27▼返信
別の丼物でもっと凄い底上げしてなかったっけ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:22▼返信
セブン「まぁ、素人はその程度だよな」
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:25▼返信
セブンイレブン「うちは、フィルムで半分隠すから、倍の量に出来る」どやっ!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:29▼返信
正直4つに切った時点でもう十分で後からタレ付けて焼いて更に切って~って蛇足感凄いわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 14:13▼返信
ゼブン上げ底だよね…
牛丼温めたら、肉が小さくなってビビったよ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:02▼返信
貧しいせこい汚らわしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:21▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 16:33▼返信
結局食べたら物足りなくて気づいちゃうのよね・・
これが続くと会社も小さくなっていくという
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 16:33▼返信
それよか隣のクリムゾンの宣伝なんとかしろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 17:16▼返信
最後の器は見栄えよくねえな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 22:21▼返信
セブンが知らないわけないじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 02:13▼返信
容器はあれとして盛り方はいまのスーパーではデフォでやってるぞこれ
安いウナギ飯の場合だけど
近くのヨーカドー サミット ベルクスぜんぶこれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 04:13▼返信
回転ずしのやつがまさにこれだったw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 10:09▼返信
すげえけどコンビニとかスーパーがこれやると途端に邪悪なごまかしに感じるよね…

直近のコメント数ランキング

traq