• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日産 6月までの3か月決算 営業利益が前年同時期比99%減

1721920831151


記事によると



日産自動車の今年4月から6月までの3か月間の決算は、営業利益が前年同時期比99%減の9億円となった

売上は2兆9983億円で前年同時期比2.8%増

ハイブリッド車の需要が高まるアメリカでの新型車投入遅れが主な原因で、ディーラーへの販売奨励金の増加も影響した

今年度1年間の世界全体での販売台数見通しを370万台から365万台に引き下げた

今年度1年間の営業利益予想を6000億円から5000億円に、最終利益予想を3800億円から3000億円にそれぞれ下方修正した

・内田誠社長は会見で「今回の決算は非常に厳しい結果となった。課題に対して明確な対策を打ち、新型車の投入を進めることで業績を回復していく」と述べた


以下、全文を読む

この記事への反応



円安なのになんで?と思ったが、普通にビジネスの失敗でワロタ。

これだけドル高でほぼ利益無し?

下請けいじめがバレて同じ手法が使えなくなったこれから先どうするんやろね

個人的だけどゴーン氏を追い出してからあんまり好きじゃない。

日産の経営って30年前のゴーンが来る前から進歩してるの?

国内無視してマーケティングのプロ(笑)の言うとおりにした結果がコレ

99%減益って、
1Qでこれは、、、、

ここの株、紙切れじゃん


北米販売不振はヤバないですかね。
国内は販売車種が少なすぎて、トヨタ・ホンダが嫌な人はマツダかスバル買ってるからしゃあないな


利益出ないからZ廃版とかならないといいな

デザインがダサすぎて買う気にならんよね。









やっちゃった日産
よく赤字にならんかったな





B0D95BJW7T
小山宙哉(著)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0CW1D8S3Q
上田悟司(著), どぜう丸(著), 冬ゆき(著)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:01▼返信
🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:01▼返信
これにはゴーンもニッコリ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:02▼返信
電気自動車に賭けた日産ピンチ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:04▼返信
韓国人「欧米ではトヨタのような日本車よりヒュンダイのような韓国車が人気である」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:04▼返信
とうとう日本の自動車産業も中韓に負けるのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:05▼返信
日本人の8人に1人が弱者男性…「キモくて金のないおっさん」は本人の努力不足が原因なのか? 調査で見えてきた「日本の男性の現在地」
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:05▼返信
ゴーン追い出してもルーノから出向してるやつが幅利かせてるから
ゴーンとか関係なく躓くときは躓くさ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:06▼返信
私はニポン人ですがヒュンダイ車がいいです
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:06▼返信
名前もロゴもダサい
インフィニティに統一しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:09▼返信
「メディア出すぎ」の声にヌートバー母が本音…WBCで超有名人に「マスクしててもバレた」アメリカで“まさかの一言”「大谷翔平くんの母ですよね?」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:09▼返信
まじかよ ムラーノ

知らない間に ずいぶん丸くなったな。。。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:09▼返信
パリ五輪めぐる身元調査 イスラム過激主義者など 約4500人除外
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:10▼返信
売上2兆で利益9億って面白いな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:10▼返信
パリ五輪でいきなり世界記録誕生! アーチェリー韓国女子に日本人騒然「とんでもねぇのが出た」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:11▼返信
99%・・・
16.投稿日:2024年07月26日 02:11▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:11▼返信
カルロスに助けてもらえよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:11▼返信
ゴーンを追い出した時点でこうなるのは見えてた
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:12▼返信
パリ五輪開会式に歌手アヤ・ナカムラ出演か
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:13▼返信
ゴーン最低
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:13▼返信
トランプがもし勝てば
EV全捨てのガソリン車が加速するから日本車一気に盛り返せるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:13▼返信
ダイマクション・カー(中身は日産サクラ)でも出して見れば?
日産GT ―Rより認知度がありそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:14▼返信
EVに傾倒しすぎて売るべき車種に開発費がまわせてない
10年以上モデルチェンジしてない車が現行車とか有り得ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:14▼返信
円安でこれってもう潰れていいんじゃないか?
ゴーンに頭下げて戻ってもらうか?無能が社長やったらダメになる典型的な例だなww
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:14▼返信
経営が無能すぎる
技能は高く、デザイン力も優秀、最新技術もバッテリーから自動運転までほぼすべて持ってるし
グローバルで高い品質レベルの車を数百万台生産できる工場があり
今の自動車メーカーに必要なすべての物を持ってるのにどうやったらこんなに失敗するんだろう
俺が社長やったほうがマシなレベル
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:15▼返信
欧州の排ガス規制に振り回された結果だな~
当の本人たちはやっぱ無理であっさりEV諦めたのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:16▼返信
テスラ数百万円するのに乾電池で走ってるww言われそうだが、この乾電池っぽいのが18650っていうリチウムバッテリーです。
大型のリチウムバッテリーの殆どは18650の集合体っす。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:16▼返信
>>23
全然EVに傾倒してない競合他社に対して投資額少なすぎ
やることが全て中途半端
29.投稿日:2024年07月26日 02:18▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:19▼返信
ゴーン追い出してからずっと悪い方に進んでて草
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:20▼返信
まんまと騙されてEV車生産に手を染めた愚かな企業が辿る末路だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:20▼返信
日本逝ったああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:21▼返信
傘下の三菱は絶好調なのになぜ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:21▼返信
下請けイジメのおかげで儲けてたのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:23▼返信
せっかく蓄積させた技術力を全然活かせない事業に全力投資とか
経営センスゼロだよな

化石燃料自動車に見切りを付けたのなら、全く別の将来性のある
事業で生き残りを図った方が良かったよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:24▼返信
日本のメディアが報道しないニュース🇨🇳
洪水で溺死
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:25▼返信
日産サクラを、エレグリッター(ミニ四駆)のような、一目で最先端とわかるデザインに出来ないものか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:26▼返信
炎上売名大成功!
アンチざまぁああああああ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:27▼返信
倒産するってずっと前から言われてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:29▼返信
EVに力入れてるっていうけど、そのEVも中途半端過ぎなんだよ。
自宅充電できる環境があるからEVも検討したが、特にアリアとか価格に見合ってなさすぎ。
というか何だ、全てに関して微妙。ガソリン車も含めて。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:30▼返信
個人的に乗りたいと思う車がない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:33▼返信
EV車とか中国のインチキ環境ビジネスは世界的に失敗で終わったんだよ
そんなの分かっていたことじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:34▼返信
>>21
アメ車売れるような政策しそうな勢いもあるで。原油増産して粉塵撒き散らして温暖化防止。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:34▼返信
日本のメディアが報道しないニュース🇨🇳
中国共産党は、日本が中国人をいかに虐待したかを中国の子供たちに教育するために偽のビデオを作成した。一方、1931年の日本による中国侵攻当時、映画撮影技術はそれほど進んでいなかったことは判明している。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:40▼返信
排ガス減って太陽光遮るもの減って温暖化が進んでるなら規制見直した方がええな。環境問題は政治利用が悪質過ぎるし政治の道具にする政治家は一度一掃して政治とは関係ない範囲でやり直すのが正解なんや。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:40▼返信
円安と消費税還付で儲け出せないとかやめちまえよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:40▼返信
今時車ってw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:43▼返信
>>47
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:43▼返信
日産車だけは絶対に買わない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:44▼返信
時代はホンダオデッセイだからな
2人の超人の闘いにも耐えられるぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:44▼返信
>>1
これは・・・任天堂の未来が重なるw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:46▼返信
キモオタ激推しのGT-Rも糞ダサいしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:47▼返信
会社って経営者代わるだけで違うんやな。明確に日産の現経営陣は無能だとわかる。日本電産も日産出身社長はダメだったし類は友を呼ぶから上層部は無能が多いんやろな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:47▼返信
>>47

ずっと歩いてろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:48▼返信
ゴーン居ないと何も出来ないのかよ笑
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:48▼返信
>>49
アベノミクス不況で全員がクルマ買える国じゃなくなったからな
いずれ統廃合は来ると見てる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:49▼返信
時価総額
比亜迪 6911.22億CNY
ヒュンダイ 62.70兆KRW
日産 1.90兆JPY

どんな気持ち?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:49▼返信
カルロス・ゴーン氏の時は凄かったのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:50▼返信
もともと経営陣が駄目でゴーン連れてきた印象があったが
追い出したはいいけど結局無能が再度居座ったってオチ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:52▼返信
ちなみにドル円で1円円安で120億利益でるらしいよ
ネットで知らべた
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:52▼返信
※57
なんで3つ違う通貨で数字乗せたんかなって気持ち
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:52▼返信
>>40
日本のEVて長距離走も下の方だし日本向けに作ったら世界で売れないのは当然の結果
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:53▼返信
>>8
大谷も愛用してるしヒュンダイは最高だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:57▼返信
株買おうかと思ってたわ危なかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 02:59▼返信
>>51
それは全然関係ない
 
日産はゴーン追い出したのが運の尽きだったな
諸外国からアジアの野蛮なサークル活動とか世界一倒産することを望まれるモンキーランドとか呼ばれてて草
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:02▼返信
日本人からは優れた技術者は生まれても優れた指導者は生まれないんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:07▼返信
「やっちゃえ」とか「技術の日産」とか
傲慢の度をこしたキャッチコピー使ったのは確実に影響あったと思う
矢沢永吉を使って煽りすぎたのは特別にまずかったかと
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:11▼返信
日産とかトヨタを買って確実に得するのは昭和50年代までだよ

その意味では20年前くらいにヒュンダイ、5年前までにBYD買ってる奴だけが勝ち
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:12▼返信
むしろゴーンが居た時なんで利益出せてたんだ
今と対して変わらんやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:12▼返信
追放もう遅い系
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:19▼返信
99%ってほぼ全損じゃねえか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:19▼返信
ソニーや日立に続き日産もか・・・
任天堂とトヨタの一人勝ちだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:21▼返信
>>69
外資が送り込んできた典型的なコストカッターだから
10年後どころか5年後のことすら考えてないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:23▼返信
>>69
R&D投資渋って目先の利益だけ確保すると目先数年は食っていける
その先は売るものがなくなって死ぬ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:28▼返信
>>74
任天堂みたいにもうメイン市場は捨てて
ケンメリのスカイラインとかフェアレディZの愛好家だけ相手にブランド商売するしかないかも

日本にもそういう自動車メーカーそろそろ出てきてもおかしくない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:41▼返信
>>62
アリアはグローバル展開もしてるやん?
リーフとサクラは日本向けだけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:41▼返信
なぜ?ゴーンも居ないし円安だったじゃん?安部のミクスも大企業の日産は恩恵モリモリなはずだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:44▼返信
>>77
ヒント…親会社
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:45▼返信
ハイブリッド作れよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:46▼返信
今までは1,000億に利益があったんだな、
もう終わりだよ日産!
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:46▼返信
ZはカコEーが高すぎんだよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:50▼返信
(´・ω・`)ゲームでも負けて自動車産業でも中韓に負ける日本
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:52▼返信
デリカなんてクソダセぇロゴカーをよく転がしてられると思うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:53▼返信
ディーラーへの販売奨励金が増したとはいえ売り上げ伸ばしてるのにおかしいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:53▼返信
まだまだいくよー
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:57▼返信
アメリカが主戦場なのにEVに舵切るから・・・
EV車が売れてるの中国とEUだけだろ、この地域だけでEV車の市場の8割占めてるじゃん
2割未満の市場でEVに賭けてたとかアホなの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:57▼返信
やっちゃえニッサン
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:58▼返信
日本企業を貶めて何がしたいんだお前ら
トヨタの次は日産を日本から追い出して日本をさらに没落させようって運動か?

まあ俺もあえて日産車を選ぶ理由はねえけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 03:59▼返信
中国の自動車が世界一って世界中に認められた結果だね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:01▼返信
※88
もうフランスの企業だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:02▼返信
そもそも車としてドイツ車の足元にも及んでいない
R35GT-Rなんてポルシェより高いくせに、韓国の電気自動車に負けてる
ジャーナリストは絶賛するだけで、本人はポルシェばかり買ってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:02▼返信
日本車かうやつ恥ずかしいwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:03▼返信
この円安時で日本を応援するって時に外車乗ってる方が恥ずかしいだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:07▼返信
>>90
提携してるだけで今はルノーが持ってる日産株は15%まで引き下げられて大株主ですらない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:08▼返信
日産も中華参加になるかもな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:08▼返信
終わんた
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:08▼返信
社員は弱者男性かよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:09▼返信
円安なのにGT-RnismoがポルシェGT3より高いってギャグだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:10▼返信
そもそも日産は8割海外生産だから円安で本社決算が押し上げられても日本国内に雇用が生まれてるわけじゃないんよね。トヨタも今は7割近く海外生産。日本経済が絶好調の頃は50%超が国内生産だった
今は現地外生産輸出に規制が非常に多い。円安で製造業の決算が上向きなってもそれだけじゃ日本の景気は良くならない。この決算を受けてのコメントも北米に投資をするっていう風にしか見えないし
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:12▼返信
ゴーンいたときの方がデザイン良かったのはなんでなん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:17▼返信
新型Zは好き
ただ残念ながら値段が好きじゃない
遊び車の範疇超えてる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:33▼返信
>>24
まず円安と営業利益は関係ないって基本を理解しようか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:34▼返信
円安だから円ベースで売上換算すればそりゃ売上は上がる。この円安で3%増は台数減少明らか。そんで生産も販売も海外メインなら経費も円換算したらまんま上がるからね。研究開発拠点北米にもデカイの作ってるし
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:39▼返信
価 格:R35プレミアム=M4コンペ
0-400:R35プレミアム≦M4コンペ
サーキット:R35プレミアム≦M4コンペ
エクステリア:R35プレミアム=M4コンペ
インテリア:R35プレミアム<<<<<<<<<M4コンペ
普段使い:R35プレミアム<<<<<<<<<<<<<<<M4コンペ
リセール:R35プレミアム>>>>>>M4コンペ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:43▼返信
決算見てないけどもしトラに備えてアメリカに投資したとかじゃないの?
トランプだとアメリカで製造しないとイジメられそうだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:58▼返信
>>194
M4コンペなんてフロントマスクがもう生理的に無理な奇形じゃねえか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:13▼返信
>>94
日本人てホンマに🐵同然やな
ガースーがキックバック欲しさに日産に事実上1300億プレゼントした時に外資に貢いでると叩かれたから
🐵やネトウヨ騙すためにルノー保有の信託に一部写しただけで未だに筆頭株主やぞ

大株主の意向になびく自社株とルノー以外で議決権行使しない日銀等の信託投資口が20%くらいあるので
40%持ってるルノーエスエイが事実上は議決権過半数握っとるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:16▼返信
>>103
数百万円から一千万円の一番美味しい準高級路線の販路は完全にルノーに奪われたからな

競争の厳しい低価格路線か台数の少ない超高級路線しか残されてない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:17▼返信
>>107
はいデマ
逮捕レベル
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:21▼返信
一朝一夕でどうにかなる話じゃないからしばらく続くんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:23▼返信
郵便事業過去最悪の約900億の赤字の方がヤバいわ
渋沢さんの時代に出来たが時代に合わなくなってきた
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:24▼返信
円高なのに利益ほぼ無しは、経営者が無能
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:25▼返信
>>109
お前が風説の流布で捕まるレベル
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:26▼返信
R32とかR34のGT-Rを2000万円ぐらいで再販したらええんちゃうけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:29▼返信
>>111
ゆうちょ銀行IR
>親会社株主に帰属する当期純利益は3,561億円と前連結会計年度比310億円の増益となり、通期業績予想の親 会社株主に帰属する当期純利益3,350億円に対する達成率は106.3%となりました。

壺民党が外資に日本人の資産と採算事業売り渡そうとしてるだけなんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:29▼返信
日産で思い出したけど日清って韓国のプルダックポックンミョンパクった商品出したよな
なんで日本人ってパクリばっか出すの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:29▼返信
日本人はKPOPもパクるし
なんで日本人って韓国をパクるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:29▼返信
実質ゴーンに潰された
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:30▼返信
ハイブリッドで業績好調のトヨタと明暗分かれたな
アホやでEVに注力してwwwwwwwwww GTRのような車こそアメリカ人のハートをつかむのに
エンジンすてちゃってさwww
ホンダもカナダに兆円規模のEV工場作ってるらしいし
ほんと中国EV応援して日本車潰したいマスゴミや政治家 銭ゲバ投資家 アメリカの民主党政権に踊らされて日産とホンダの未来は暗いねwww
しかもアメリカはトランプ大統領に代わるというのにwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:33▼返信
※118
EV推しとかやってるアホの現経営陣のせいやん 
ゴーンになんでもなすりつけちゃ可哀想
なんで日本企業の経営者ってこんなバカなんだろう 政治家も
反日だからって答えしか見つからん
家電産業を中国に潰された教訓からなーんにも学んでない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:36▼返信
まあその内中国の自動車メーカーがトヨタ抜くよ
時間の問題だってアナリストが言ってた
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:44▼返信
日本は終わりなんだよオラぁ!!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:44▼返信
>>121
中国の電気自動車メーカー倒産多いの知らない情弱さんバイトか👴
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:46▼返信
今の中国、バブルの頃の日本より酷いらしいね
これから中国離れ加速するよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:47▼返信
>>117
例えば?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:47▼返信
クソヨタはバカボン章男が不正報道にキレ散らかして株主から引退迫られてるし
アホンダはEV攻勢に負けてシナ事業から撤退するしガラパゴJAPクルマ屋オワコンすぎ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:49▼返信
やっちゃった日産
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:51▼返信
デッドプールとウルヴァリンはホンダオデッセイに乗ってたのにな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:53▼返信
ぃやったぜ!日産
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:56▼返信
※121
中国EVの提灯記事ばっか書いてる日経のアナリストかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:56▼返信
イキスギィ!!日産!!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:56▼返信
日本製だろうがEVは売れないって事です
ハイブリッド車の波に乗り遅れた結果
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:57▼返信
円安のボーナスステージでこれって・・・終わってるね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 05:58▼返信
※132
ずーっと前から日産リーフとかアメリカで超不人気だったもん
現実から目を逸らし続けた結果がこれ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:03▼返信
この円安で減らすってどんな経営してんだよ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:05▼返信
※124
中国の車なんて時限爆弾付きの棺桶みたいなもんだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:05▼返信
減配しないで利回り5%越え

完全に崖っぷちやな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:07▼返信
>>134
そう
EVは売れるなんて馬鹿げた妄想を信じた結果がこれ
もう優遇政策打ち切る所が殆どだし、これからもっと売れなくなるだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:11▼返信
海外の反日連中と反日マスゴミと反日経営者と反日投資家と反日政治家のせいで家電の次は屋台骨の自動車産業も失ってしまうのか・・・

それを見越して自民党はせっせと観光立国という途上国化を進めてるし
日本は途上国となり、かつて日本がもっていた製造・技術の食い扶持はぜんぶ中国が持っていくわけだ

やってくれたんば 中国の傀儡政党 自民党と公明党
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:24▼返信
寧ろ日産が存続できているのが奇跡みたいなもんだからな
モデルチェンジも禄にしてないし今のもガワを替えただけ
Eパワーはエンジン直結モード無し、同調回生ブレーキもなし⇛アクセル戻すと回生が全開でかかる欠陥仕様をワンペダルとか言って売り出してる
外車だとアダプティブ・ヘッドライトやレーザーヘッドライトが実用化されてるのにオートハイビームでCMやったり時代遅れ感が半端ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:30▼返信
>>136
日本の自動車メーカーは完全に日本版グラン・トリノ系情弱だのみ
BYDのAtto3とかもう価格で100万安くて勝負にならないだけじゃなく
安全面でも衝突耐性、複合エアバッグ、追突防止とレクサスすら逆立ちしても勝てない状態

メーカーは新興の方が真面目にモノ作りするんよ
ゲームでも自動車でも如実に日本の劣化が顕現してる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:33▼返信
日産ってEVに力入れてたんだっけ?
まだまだ損失膨らみそうだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:36▼返信
トヨタも減産の名目を必死で誤魔化してる感じだし、
好調好調と言いながら販売台数減っていきそうな感じ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:38▼返信
>>142
EVやってたからなんとか踏みとどまれてるだけで
ハイブリッドは奨励金配って値下げしないと売れない状態

電通お花畑情報以外での日本メーカーは地獄
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:41▼返信
トヨタ自動車は2024年5月8日に2023年度の決算を発表した。 グループ全体の売り上げにあたる営業収益は45兆0953億円となり、前年度から21.4%増えた。 営業利益は96.4%増の5兆3529億円

これがEVに乗り遅れた会社の実情
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:42▼返信
Nismo車がスバル車に見えるのが最大の失敗
あれは駄目だ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:43▼返信
日産リーフは世界で唯一爆発したり燃えていないEV車なのに・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:47▼返信
※17
あの、カーロス・リベラのことかぁぁぁっ!!!?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:48▼返信
日産は国内ではハイブリッドのノートやエクストレイルが売れているが、海外ではどうなのかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:50▼返信
まずエンブレムがダサい
あれが気にならないセンスだからガワもインパネもダサい
そんで内燃機関まで捨てたからもう何に拘ってるのか分からない、訴求力がない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:50▼返信
AURA NISMOの車体下縁の赤いライン要らんだろ…ランボルギーニヴェネーノじゃないんだからさ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 06:54▼返信
メリケン好みのめっちゃごっついSUVでも作れよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:00▼返信
カルロス・ゴーンを呼び戻さなければ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:06▼返信
円安で輸出企業が有利になるとはなんだったのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:08▼返信
>>154
国内で作ってる台数なんて大して多くないから
トヨタですら頑張って国内で300万台程度だよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:11▼返信
>>75
何処の光岡だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:11▼返信
日産のディーラーでは嫌な思いしたから孫の代まで日産車は買わない
車検翌月にマフラー落ちるわ忙しいからと整備断るわ雨の中客にタイヤ取りに行かせるわ…
マジで日産だけだよこんなの
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:13▼返信
>>72
トヨタは年初からは株価下がってるけどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:14▼返信
カルロス・ゴーンの横領くらい目を瞑ってた方がマシだったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:16▼返信
得意の車すらこんな状況


日本のぎじゅちゅりょく笑
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:18▼返信
そもそも車なんか枯れた技術だしな
完全自動運転車を作れない限りは
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:21▼返信
正直ここ最近のノートのフロントグリルのデザインがダサすぎてなんであれを採用したのか理解できん。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:31▼返信
>>160
なんて?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:31▼返信
>>157
で?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:33▼返信
日産て間抜けしかいないの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:33▼返信
北米も物価上がりすぎて消費悪くなってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:34▼返信
EVにしか力入れてないイメージだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:37▼返信
クソみたいなブレーキや、それを馬鹿みたいに自慢する素人オッサンが出てくるキモいCMが大嫌い
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:44▼返信
やっちゃえ日産とかいう意味不明のキャッチコピー笑うわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:54▼返信
発電機の電気で動くe-POWER人気は日本だけだったのかな?
長距離移動するアメリカじゃずっと発電機が回りぱなしで燃費悪いのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:55▼返信
本物のアホだからEV終わった頃に全フリしたからなwwwマジでセンス0だから潰れろよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:58▼返信
※145
まーーーーだこんなアホがいるのかwwwEVなんかとっくに終わって今やアホしか買ってないゴミだぞw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:59▼返信
ついに自動車産業も日本は衰退するのかねぇ...。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:02▼返信
日産はアメリカでキックスが売れてるって聞いたが・・・
調べたらe-POWERキックスは無しなのか
そりゃ駄目だわw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:09▼返信
そもそも高速域が苦手なモーターで全速度域を走らせるe-POWERに全振りした時点で負けは決まってたんだよ日産は
ホンダみたいに中低速域はモーター高速域はエンジンで走るようにすべきだったのでは
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:12▼返信
日産は、セレナくらいか。

コンパクトミニバン出せばいいのに。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:15▼返信
弊社のキャラバン
無理な排ガス対策でキャブつまり交換、マフラーが腐って落ちる交換
左前ブレーキ故障交換、燃料タンク腐って漏れる交換
エアコン故障、交換したキャブ又詰まる
ずっと警告ランプつきっぱでさすがにぶち切れてハイエース注文も年内納車無理ポ
無理矢理車検通して乗るも今期夏エアコン無しorz
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:17▼返信
スクエね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:17▼返信
>>172
君が低能なのはわかった
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:21▼返信
下請けイジメを止めて 社員イジメをやっちゃいます
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:21▼返信
>>177
キャブ付きのクルマなんて古すぎるだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:23▼返信
ゴーンは言語道断だがそれにしたって商売下手すぎないですかね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:25▼返信
トヨタも結構攻めたデザインしてるけどあっちはカッコイイ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:26▼返信
ゴーンが追い出した社員のコスト削減成果が出てるんだよ
今更帰ってきてくれといってももう遅いってやつ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:26▼返信
新しいGTRが1400万円だって?!
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:30▼返信
>>65
いやサクラとか補助金とか
EVがオワコンしたからだろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:39▼返信
オッサン自動車
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:42▼返信
EV需要の下落だろ
テスラと一緒に沈めw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:43▼返信
R35 2024カッコ悪すぎる
誰だよ?
あんなバンバーにした馬鹿
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:46▼返信
逝っちゃえ日産
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:57▼返信
またやっちゃったんだね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:57▼返信
ゴーン「私が居なくてもクソなことが証明されて光栄です」
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:57▼返信
バカが一丁前に舵とるからだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:57▼返信
結局無能だったのは日本人経営陣たちだってバレちまったなこれで
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:58▼返信
また海外から全責任擦り付けて取らせるための外人連れて来ようぜ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:59▼返信
世界中どこにも需要が無いゴミ作ってただけなの草
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:00▼返信
これもゴーンが悪いで片付けろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:19▼返信
そりゃ新車出さない出しても米国優先で日本は数年後
こんな事やってたらユーザー離れるわな
足元大切にしないから米中不振でこんな状態になる
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:28▼返信
国内もデイズ?だかとNOTEとキックスの3台で他社の軽自動車〜Cセグまで、下手すりゃDセグまでを相手に戦おうとしてんだから無理だろ
これでNOTEがハイブリッドで一番売れましたって自慢してた時もあったけど、そりゃねぇって感じだったし
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:31▼返信
単純にデザインがダメよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:38▼返信
ゴーンのやらかしは色々アレだから叩かれているけど
あんな落ち目のボロカス企業を回復させた経営手腕は本物だからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:44▼返信
やっちゃえ日産

Kの法則発動
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:45▼返信
フランスの玩具日産
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:51▼返信
>>186日産お決まりの利益度外視した製品は売れて、利益のいい商品が売れなくなるパターン。商売が下手すぎる
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:55▼返信
中国車>韓国車>>>その他>>>>>>>>>>>>日本車=北朝鮮車
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:20▼返信
>>198
日本は明確に人口減始まって一時は600万台あった新車販売台数が約70%の400万台になったるからね。ここ20年で市場が30%も縮小した。この先さらに360~300万台程度まで落ち込むのも確実視されてる
成長や事業規模維持したいなら海外行くしかないの
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:38▼返信
>>18
逆に迎えてすぐにこうなるのはわかってただろ
大幅切り捨て改革でうまくいくのは大きな技術革新があった時だけなんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:39▼返信
おわゴーンw
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:57▼返信
海外向けインフィニティの車がパチモン中国車みたいなんだもん・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:14▼返信
もう立て直せないだろこれ😭
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:24▼返信
>>175
普通にモーター2つ使えば高速も余裕なんでエンジンで走れるようにする方が無駄。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:25▼返信
>>201
ゴーンがアメリカ放置で新興国ばかりに目を向けて
結果新興国でまともな市場が出来たのが中国だけなのが今のように落ちてる原因だぞ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:29▼返信
※211
単純に、高速域ではモーターだと効率が悪いんや。逆にエンジン走行の効率は上がるから
システムは違えど、どこもそういう使い分けにしてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:30▼返信
>>201
前期は有能、後期は無能どころか害悪
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:40▼返信
>>206
新車を日本も同時期に出せってだけの話しだぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 12:07▼返信
>>213
ポルシェタイカンはそれを克服するためにミッション積んでるしな
2速だけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 12:43▼返信
>>63
タイガーウッズの足やった車か
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 12:44▼返信
34Rデザインで新しいの出せ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 12:56▼返信
円安でもゴミは売れない
ゴーンに土下座して戻ってきてもらいなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 12:59▼返信
トランプ支持者「トランプのときは戦争が起きなかった!」
これを日産に当てはめると?
「ゴーンの時は経営がよかった!」
になりまつw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 12:59▼返信
受け皿はルノーか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:00▼返信
R34の電気自動車はちょっと・・・
223.投稿日:2024年07月26日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:02▼返信
え? だって日産って日本人はもう相手にしてない企業だよ?
輸出? 日本ではほとんど造ってないよ?
海外では色んなニューモデル出してるけど日本じゃ無いだろ?
世界相手にしてるんだからしょうがない♡
日本で世界基準で車造ったら自動車ジャーナリストの人たちに「不正だ! 不正だ!」言われるし‥。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:02▼返信
>>63
まじ?ポルシェは、ヒュンダイグループになったの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:06▼返信
>>219
北米不振の原因作ったのがゴーン。問題の先送りやってたツケが今になって回ってきてる。
大体、プラットフォームの更新しないでキャリーオーバーで中身古いままのモデルチェンジを
繰り返して、商品力が低い分は販売店へインセンティブ出して値引き販売させて数だけ
売ってリセール価格崩壊させてたんだから。開発能力も落ちてるし元から高くないブランド
バリューも下がりっぱなし
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:13▼返信
>>106
販売台数は過去最高
結果が全て
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:15▼返信
ゴーンカウンターアタック
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:22▼返信
ゴーン!カムバーック!
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:33▼返信
>>213
エンジンで走らせるようにするために部品が増えるのが無駄。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 14:02▼返信
日産車ってVCターボとかすごくいいもんつくるのに
X-TRAILやZとかいざディーラーいくと1年納車待ちとかアホなこと言われるから結局客は逃げるし
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 14:05▼返信
ゴーンがいればこんなことにはなっていなかった
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 14:13▼返信
EV作るから…穢れた血ゴミッチ ガレキン
ハイブリッド作れる技術もなく…
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 14:18▼返信
新しいZもカッコ悪い
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 14:52▼返信
※63
早々に乗り換えたぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 14:55▼返信
ゴーンが立て直したのに追い出して、また経営不振
現経営陣は無能過ぎる…
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:02▼返信
やっちゃえ日産w
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:02▼返信
※117
K-POPは洋楽のパクリ
昔はJ-POPをパクッてた
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:15▼返信
ゴーンの残した負債がデカすぎるな
くだらんコストカットをしたことで一次は利益を出したものの実際は会社を傾けただけだ
雇われ社長はこんなのばかりだ
それに金を支払って喜んでいたバカ株主がどうなったところで自業自得だよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:28▼返信
>>239
バブル崩壊で仕方ない面もあったが、901運動の後も開発とデザイン部門をリストラしちゃって
出てくる車がことごとく酷い事になったりしてたし、切っちゃいけないところを切るのが日産の
伝統なんかねw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:30▼返信
>>236
前半は立て直したと言って良いが、後半で着々と時限爆弾仕込んで退場したからなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:34▼返信
>>241
追い出したやんけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:36▼返信
>>242
かえって本人は助かったろw
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:38▼返信
日産と三菱はなんつーかダサいデザインしかない
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:44▼返信
欧米とそれに洗脳された無能コンサルに乗せられて電気自動車方向にかじ取りでもしてたんか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 18:31▼返信
Vモーショングリルとかいうきっしょい顔面やめたら?前だけヘンテコなのに後ろは昔の車っぽいからアンバランス
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 18:34▼返信
>>200
異世界に転生したジウジアーロをこちらの世界へ再召喚しないと…
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 19:21▼返信
日産かあ
まず車選びの時の選択肢に無いわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 19:22▼返信
トヨタもニッサンも糞
日本車も落ち目だわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 20:55▼返信
大企業の損益は都合いいようにいくらでも操作できるからな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 02:37▼返信
営業利益99%減損の現実は下請けいじめで利益を本社に上納金として納めさせていただけで
営業体質はルノーと変わらないどころかルノー以下で稼ぐ力が根本的に欠けてるんだよ日産
中国がEVカーと自動運転で力を底上げしてきたのに米国市場でもHVカー(ハイブリット)が作れない
何なら作れるの?と首を傾げざるを得ない技術の日産なんだ・・いやホントに何をしてんだ???
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:25▼返信
ルノー傘下に入った時から三菱と共に消える運命だったのだ。当時開発費を無くして利益出たというアホがいた。

直近のコメント数ランキング

traq