• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより





























現地がヤバイことになってる…
行方不明になった警察官が無事であることを祈っています



B0D95BJW7T
小山宙哉(著)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:04▼返信
田んぼ見に行くの禁止
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:05▼返信
ポスト連貼り記事来たな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:05▼返信
日本の警察は世界一無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:06▼返信
艦これ川崩壊
この世の終わり
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:08▼返信
>>3
そのかわり韓国は軍隊が世界一無能だけどなw
対外戦争でたった一度の勝利の経験すらない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:08▼返信
>>1
ホンマにあかんねんな
パトカーですら
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:09▼返信
そんなに雨降ってたんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:09▼返信
五月雨を 集めて応募 最上川
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:09▼返信
田んぼ見に行って二階級特進
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:13▼返信
偉く季節遅れの五月雨もあったもんだw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:14▼返信
>>9

警視監が殉職すれば、警視庁長官になれるんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:14▼返信
田舎暮らしに憧れてこういう目にあった人もいるんだろうなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:16▼返信
田舎なら土地余ってるだろうから、わざわざ氾濫する川のそばに住まんでもええやないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:17▼返信


  激流で泳げないよ



🪦
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:19▼返信
アホやん
これだからZ世代は
16.投稿日:2024年07月26日 07:19▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:19▼返信
>新庄警察署の20代の巡査部長
準キャリアの人が行方不明なんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:20▼返信
警官なら流石に着衣水泳位できるから生還するんじゃね。その為の訓練もしてると思うし
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:21▼返信
避難しろって言われてるのに避難せず、
水が溢れてきて慌てて救助要請なんかする愚図アホの為に若い命が…
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:21▼返信
さっさと逃げなかった人のために警察官を使わないで欲しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:23▼返信
>>18

浸水の救助やから救命胴衣持っていくだろうし、自分らも付けていたかどうかが生存のカギやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:23▼返信
川の近くは大雨が降れば浸水して当然なので住んではいけませんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:23▼返信
※18
知識はあるとは思うがなんせこの激流
望み薄でしょう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:23▼返信
岸田・山口災害はまだまだ続く
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:26▼返信
もともと日本は水害多い国ではあったけどこれからはさらに桁違いに多くなるからな気候変動の影響によりなその結果地形変わったり橋なんかの設備が壊れたりするがその復旧もままならないて状況に陥る
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:26▼返信
>>13
田舎のメイン生活道路て大概は川のそばだよな
谷あいに物や人は集まりやすいし道も作りやすいしで、そらそうなんだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:27▼返信
ほんと雨による災害ふえてるな
おんかんぱの影響まじでありやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:27▼返信
救命胴衣着てても凄い速さで流されていろんな硬いものにぶつかるから死ぬよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:28▼返信
>>6
亜熱帯化してるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:28▼返信
貴重な真面目Zが
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:29▼返信
日本人「三峡ダム決壊しろ!洪水ざまぁwww」

山形県「あわわわわ」

32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:30▼返信
れ、最上川、、、
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:31▼返信
>>1
住んでいる人が悪い
東京ならばこうはならん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:31▼返信
何年か前の岡山県の大雨氾濫も避難せずに300人が家から流されて死んだ

大雨を舐めるなマジで
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:32▼返信
川に流されたらまず助からないやろ
冠水したら消防のレスキューか自衛隊に出動依頼すべきだと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:35▼返信
五月雨を集めて早し最上川
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:35▼返信
集めてくっそ早い最上川
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:36▼返信
>>29
氾濫した川の近くでなにしてたんやろな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:37▼返信
>>33
もう東北のお米食べないでね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:37▼返信
>>32
さなら判るけど、れにはならんやろ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:37▼返信
>>38
そらパロトールだろ
今回はミイラ取りがミイラになったんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:38▼返信
>>39
じゃ、お前等は東京由来のものを一切使うなよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:38▼返信
>>38
田んぼの様子を見に
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:38▼返信
外国の映像かと思った山形怖すぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:38▼返信
五月雨を あつめて早し…最上川!
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:38▼返信
やったね!w
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:40▼返信
もう日本は住めると頃じゃねーな
能登すら復興進んでないのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:41▼返信
>>47
能登すらって別にあそこは都会じゃないが
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:42▼返信
>>47
北関東は災害無いよ👍
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:43▼返信
知らねーよ
山形なんて
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:44▼返信
被災を喜んでるアホがいるが
対岸の火事じゃないぞ
ただでさえ米の値段が高くなっているんだ山形県の米が来ないと米がさらに高くなるぞ
ちなみに小麦は海外からの輸入が頼りだ円安の今の日本で主食の価格高騰は危険だ
アホみたいに安易に喜ぶ考えをするな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:45▼返信
※5
いや国民が無能なので・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:48▼返信
>>50
米の生産量日本で一番でしかもまだ収穫前も前の時期の災害だこれで田畑が流れたら分かりやすい影響もしたらコンビニのおにぎりの価格が1.5倍ぐらいになる可能性もある
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:48▼返信
もう夏の恒例行事だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:49▼返信
雨の災害多いな
まぁ中国のはアホなところにアホなダム作った人災の側面の方が大きいからちょっと違うけど大雨災害ではあるのは確かだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:49▼返信
>>51
米。値段は高くなって良いわ
安すぎて農家が減ってるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:51▼返信
>>53
高くておにぎり買ってないよ
そもそも米食わねーし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:51▼返信
>>56
汚泥に晒された田畑の回復を考えるとそんな考えはできないと思うが
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:51▼返信
>>51
喜ぼうが喜ばまいがコメの値段の上下には関係がない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:52▼返信
>>58
出来るんだから仕方がない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:53▼返信
>>57
どんな強がりだよ
まあ例えばキミが米を食わなくても経済は循環しているからね米がないなら他の人も違うものを食べるしかなくなる
つまり、キミの食べるものも総量が減り値段が上がる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:53▼返信
>>53
コンビニでメシ買わないから全く関係なし
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:53▼返信
>>55
ヘルジャパンでは恒例になりつつある行事
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:54▼返信
>>59
日本の歴史を見てこい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:54▼返信
>>62
アホばっかりだなこの時間のはちま民は
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:54▼返信
今の車って窓が全部電動だから、あっという間に水没してエンジン止まったら窓開けて脱出出来ないよな
どこか一か所くらい手動で開閉できるようになってりゃいいのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:55▼返信
>>61
そうなるんだったら
それはそれで別に構わんけど?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:55▼返信
※3
やめたれw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:55▼返信
大洗濯は12月まで続く
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:56▼返信
「まだ東北、あっちの方でよかった。首都圏あたりだと莫大、甚大だったと思う」
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:57▼返信
3.11の時もだけど災害時に無理に現場行こうとして巻き込まれて救助側が二時被害喰う例散見されてるしな
さすがにこういう事例では状況が落ち着くまで出動させないとかしたほうがええんでわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:57▼返信
あれだけ言われてたのに避難しなかったのか・・・
警察の人が気の毒だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 07:59▼返信
あの時間に助け呼んだバカって誰だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:00▼返信
ずっと東南アジアみたいになるって言われてるのに大した対策打てないし
水害起きそうな所は必ず起こると思った方がいいよ
もう今までの治水通用しないから
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:01▼返信
そういや夏休みか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:01▼返信
東南アジアじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:06▼返信
ド田舎はこれだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:11▼返信
ぼく言いましたよね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:13▼返信
>>49
とか油断してるとデカいのが来んねん
熊本も石川もそれや
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:15▼返信
>>47
世界中で猛暑&干ばつ&洪水が起きてるから安全な国なんて全然ないやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:20▼返信
メガソーラー関係ある?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:21▼返信
現場の警官なんて基本的にアホしかおらんし平和な日本で危機対応能力もあんましなかったんやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:22▼返信
五月雨を集めて早し最上川  今こそ芭蕉も川下りを経験すべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:22▼返信
>>65
オールタイム阿呆揃いやぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:22▼返信
パキスタンなんて国土の30%が水没したらしいからな
先進国がCO2を排出しまくり発展途上国が割を食うという理不尽な世界よ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:24▼返信
岸田政権になってからこんなのばかり
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:24▼返信
次は荒川だな、悠長なこと言ってないでさっさと対策しろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:27▼返信
梅雨末期 溢れてなんぼ 最上川
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:30▼返信
今怖いのは台風そのものよりも線状降水帯だよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:31▼返信
山形の食べ物ってめちゃくちゃ美味しいんだよなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:32▼返信
>>87
うん小杉やらかしても水門操作手順見直し&観測機器追加でOK!って感じだぞ
もう諦めるしかない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:33▼返信
心配すぎる
スイカもマスカットも米もみんな好きだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:35▼返信
悪夢の民主党政権のコンクリートから人災へで公共事業を事業仕分けしたおかげだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:37▼返信
ダムの監視員がマンが読んでたんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:40▼返信
で、迷惑住民には何の問題もなかったんだろ
パトカーをタクシー代わりにでもするつもりだったんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:41▼返信
ワイが警官なら行かんわ
自分優先や
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:50▼返信
治水くらいしっかりやってくれよクソ公明党支配下のクソ国交省共よw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:51▼返信
※96
クソ公務員らしいお話だけど、クソ公務員らしくゼスチャーだけは普通するもんだよw

だから能無し学生はアホなんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:57▼返信
氾濫してんのに車出すなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 08:58▼返信
またドザエモンか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:08▼返信
出張でよく使う道路だな
あのデカイ最上川で氾濫とか珍しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:10▼返信
警官も危険と分かっていても要請があれば行かねばならんから大変だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:15▼返信
記事サムネ、左下にドーモくんがいるのかと思った
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:20▼返信
警察官かどうか分からないけれど2名救助のニュース出た。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:22▼返信
いつも思うけどバカどんだけ注意しても聞かないし最終的に助ける必要ないよ
警察官も潮時見極めてさっさと逃げな?
誰も責めやしないからさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:37▼返信
マスコミの撮影隊を近寄らせないための出動で流されたんじゃないだろうな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:41▼返信
おまえらがはやく逮捕されますように(お祈り)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:43▼返信
夜から朝にかけて雨が降るから明るいうちに避難しておけって言われていたんだけどな
今までの経験や常識が通用しないんだから事前に言われたことには素直に従えよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:45▼返信
ざまぁああああああ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:55▼返信
避難しろと言ってるのに避難しないで
救助求めるのおかしいでしょ
避難する時間はあったのに
避難しなかったんだから自業自得だよね
助ける必要ないわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 09:57▼返信
パトカーが流されてる画が見たいけど流石にそれは無理か
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:18▼返信
東北なんてただでさえ若者が貴重なのにジジババを助けに行った20代二人が死ぬなんて
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:32▼返信
つか、政府は表にも出てこないんだが、また宴会してるのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:34▼返信
水陸両用車ってのが必要だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 10:58▼返信
日テレ「よし募金しろ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:03▼返信
おいおい、庄内平野なんて小学校から馴染みのある地だってのに…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:05▼返信
BGMにUAのミルクティー流してといて
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:06▼返信
昨日からこんなだろ
情報おそすぎ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:12▼返信
五月雨をあつめてハヤシ!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:17▼返信
半年に1回くらいのペースで大災害が来るな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:18▼返信
今回は何十年に1度ですか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 11:31▼返信
警察なんてどうせ善良な庶民虐める極悪人しかいねえからどうでもいいだろ
天罰だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:05▼返信
もう田舎に住むの禁止にしたほうがいいな
いまさら少数のために川を整備とか無理だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 13:28▼返信
春のうららの最上川
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 14:49▼返信
怖いなぁ流された人ら無事でいてほしいわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 15:40▼返信
えらいことなってんなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 16:35▼返信
※13
大体田舎もいい土地は手放さないし直ぐに買い手が付くからまともな所は無いw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 17:20▼返信
不謹慎なのはわかってるんだけど
増水した川とかってワクワクしちゃう
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 19:01▼返信
五月雨を集めて早し最上川
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 20:13▼返信
宿題を忘れて廊下に最上川
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 20:18▼返信
大変な仕事…命がけ…お前ら不謹慎
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 20:44▼返信
死因は昔より一回り小さくなったパトカーがしょぼすぎた
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 23:52▼返信
新庄市の洪水で流されたパトカーだけは被害状況を空撮してたドローンが発見したよ
行方不明の警官は見つかってない
山形は地獄だ

直近のコメント数ランキング

traq