GACKT、歌が下手な人をバッサリ「すっごいキツイ言い方をすると、音痴な人は家庭環境が悪かったですね」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
記事によると
ミュージシャンのGACKTが26日放送のフジテレビ系「酒のツマミになる話」(金曜・午後9時58分)に出演した。
この日、共演のフリーアナウンサー・平井理央が「音痴で子どもの教育にも影響が出ている。音痴って治りますか?」と相談すると、「音痴は直らないですね」と冷たく言い切ったGACKT。
「音の感覚って7つ(歳)までに教育されたものなんです」と説明。「すっごいキツイ言い方をすると、音痴な人は家庭環境が悪かったですね」と言い放った。
さらに言いつのると、「7つまでに音楽を聴かせる環境がない中で大人になってから音痴を直すっていうのには無理がある」と説明していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・まぁこれがクラシック等の音楽界隈で
3歳からの英才教育が多い理由よね
・以前は英会話の習得も年齢が低いほど良いといわれていた。
英語や中国語に比較すると日本語は音域が狭いから
日本語耳に成ればなるほど
(つまり、日本語だけに触れて歳を重ねれば重ねるほど)
外国語の習得が難しくなると言われていた。
しかし、やはり生まれつき音の聴き分け能力の高い耳を持っている方は
歳を重ねた後でも習得速いように思える。
・音痴とは音感がない人を指すと思いますが、
歌が上手いと音感があるは、微妙に異なります。
音感あっても、歌が下手な人はいます。
また、絶対音感は幼少期にしか獲得できませんが、相対音感は鍛えられます。
ジャズメンは相対音感の人が多く、
相対音感の人はキーチェンジに抵抗がなくて便利そうです。
・環境は関係あるかないかといえば、
間違いなくあると思います。
うちは両親とも特別音楽が得意なわけでなないですが、
子供は姉妹どちらも3歳くらいからヤマハ音楽教室に入ったり、
学校の合唱で伴奏をするのも常でした。
なので、子供は音楽は確実に得意です。
結局、幼少期から身近にいつも当たり前にあるかどうかは、とても大きいと思います。
・私は音痴ですが、生まれつきの人もいます。
耳はよく、和音も聞き分けられますし、聴音も出来ます。
音楽は聞くと楽譜にかけますし、自分でピアノでメロディは弾けます。
ソルフェージュも高校2年まではやりました。
歌も高校3年生まで毎朝讃美歌を学校で歌ってました。
でも音痴です。
声帯のコントロールが出来なくて、出せる音域が狭いんだと思います。
Gacktさんほどの人に言われたら
「そうですね」と言うほかないわなぁ…
だから何億円もする楽器の演奏を
聴き分けられるのかぁ…
「そうですね」と言うほかないわなぁ…
だから何億円もする楽器の演奏を
聴き分けられるのかぁ…
S.S.ラージャマウリ(監督), NTR Jr.(出演), ラーム・チャラン(出演), アーリヤー・バット(出演), アジャイ・デーヴガン(出演)(2024-10-21T00:00:01Z)
レビューはありません


すっごいキツイ言い方をすると、買った人が悪かったですね
一日中やったらダメだ
子供の頃から複数の言語聞いてる人間は綺麗な発音が出来るけど
後天的に他言語習得しようとしても絶対訛りは消えない
東京都民ワイ「ヴォエッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
家庭環境いい俺の同級生めちゃくちゃ音痴だったけどなw
お前ら信じろよ
金持ってるとか親の躾がなってるとかじゃなくて幼少期から音楽が身近じゃないと音感は育たないって話だろアスペ
自分の発してる音が聞き分けられるか
役者で演技が棒のヤツは声のコントロールができないヤツなのでだいたい歌も下手
アウトプットつまり歌う回数も無いと声の出し方がわからんやろ
合唱コンクールで口パクしろって言われたり、
カラオケで上手って言われないくらいで
他にマイナスなことないけどね
誰だったか忘れちゃったけど
山田孝之とか菅田将暉とか柴咲コウとか松たか子とか
実力派の俳優は歌上手い奴多いよな
まあ、一流芸能人なのにどんだけ金かけてレッスンしても音痴が治らない人も居るのは事実
かつてのジャニーズのトップクラスにすら居るんだから間違いないw
たしかに当時は音感があった気はするけど歌うのとは別なんだと思う
書道も毛筆だけでは上手くならないどころか変なクセが付く
字の上手さは硬筆を習ってるかで決まる
幼少期ピアノ弾いてて、中高生でギターやってた俺がめちゃくちゃ歌上手いのはそういう事か
恨むなら家庭環境と遺伝を恨めよホビットどもwwww
作曲センスは最高なんだけど、これはどう説明するんだろう。
中居は声がガラガラで聞いてられないだけで音痴はテレビ用に作ったキャラやで
ライブ映像とか見るとやっぱり声はガラガラだけど音程はしっかりしとる
失踪しました。→何故か音楽雑誌で表紙&インタビューのムーブは酷かった
ガクトは常にSP引き連れてて何故あんなに金があるのか謎、正直曲が売れてるとも思えんし
作曲能力と歌唱力はまた別の領域じゃね
ブサイクだけど美人画上手いみたいなもんやろ
家庭環境言うならそういう声ガラガラになるようなところや無駄に大きい音や声に晒されてる状態の方が影響大きそう
別に音楽なんていつ始めても良いんだよ
7歳を過ぎて諦めていたらスキャットマンのようなミュージシャンは
この世に生まれていない
適正や環境なんてクソ食らえと言い放って欲しいね
ロックを歌う人間なら
所ジョージと同じ、本業は歌手よ
子供の頃ピアノやってる奴って大体歌上手いよな
ライブなんだろうな
大阪のおっさんとか歌下手な奴多いもんな
何するにもこれがない人は苦労する
運動も文章構成も金稼ぐ段階で一番重要になってくる
優勝(笑)
音痴の人って私は音痴だからって信じて何もしてないのが多い印象だったな
よくわからん人の言うこと簡単に真に受けて自分で考えてやらないのが原因かも
反対に小さいころからやってれば他の子に比べて歌が上手いって言われる確率も上がってうまくいくのかもしれないけど
音域が狭すぎて声が出ないタイプは、自分に合った歌を選べば良いだけだったりする
音感に関しては、おっしゃる通り
まぁ音感も相対音感と絶対音感で違うけど
プロデュース業っぽいことをしてるから
育てるのがラクな人間だけを集めたいって事なんだろ
そのためとしか思えない言葉だよ
聞いた事ないけど
余程良い声でもない限り
個人事務所だからレーベルにマージン取られないし作詞作曲自分でやってるから印税総取り
曲の売り上げも男性歌手の中ではトップ層やで
叶姉妹と同じやで
ソースはワイのかつての友達
今はもう…ね…
ボイトレ行こうが発声が良くなるだけで
根本的な音痴は治らない
ヒトカラで上手くなろうとしてる奴いるけど
友達なら金の無駄だから止めとけって絶対に言う
誰でも上手くなるとか動画とか出してるやつ信用しちゃダメよ
情けねぇな
こんなガクトなんて見たくなかったよ
そもそも「音階」や「和音」は人間が作り出した「固定観念」にすぎない
中世ヨーロッパ、キリスト教が布教のために「音楽」を利用し始めたのを契機に、音楽理論が構築されてやがて固定化された
もちろんその当時日本にも音楽は存在したが、西洋式のルールとはかけ離れたものだった
なのでもしかしたら「音痴」が奏でる音程は、別の惑星の知的生命体にとっては素晴らしい音色かもしれない
スキャットマンにも同じこと言えんのか?
環境や才能なんてクソ食らえですよ
Let's Fxxxkng Goと叫べ
歌える歌が狭いだけの人は
そもそも音が出ないだけで音外してる場合はほぼないよ
ここで言う音痴ってそれ以前のパターンでしょ
祖母に育てられて、極貧の幼少時代…
誰、とは言ってないがw
でも生歌の時にエグいくらい音程外してるし演出じゃなくて音程外してない時は口パクなだけじゃね
録音時は奇跡的に外れてない音を出せる時までリトライできるからな
そもそも歌手が音痴ってキャラ付けってオッサンになってまで続けるか?痛くね?
ヘタ
頭悪そう
掛け算できなくて小学校で終わるボーダー
あいつら大人になったらどうしんだろ
大概団地育ちだったわ
ガクトのビブラートって腹からじゃなくて喉から無理矢理出してるよね
だから声が震えてるように聞こえて下手っぽくなる
ガクト流に言ってしまうと腹から出す綺麗なビブラートも「人体構造」という親から授かった才能なので
ガクトには才能が無かったとしか言いようがない
残念だよ
ただの格付けチェックオジサンになってしまったな
ジャニーズで音痴な奴って中居しかいなくねw
歌手じゃなくてアイドルだからな
お前みたいな一般人のおっさんなら兎も角そういうキャラ付けでバラエティ番組で笑い取ってたんだからタレントとしては正解やで
癖ありすぎる。
ガクトって童謡とか上手く歌えんのかな?
自分でハート連打する高齢者さんw
お前らの価値て
分からない奴が音痴だと言い張れ!いつか時代が追い付くさ
矢沢永吉とか大友康平とか長渕剛なんかの世代のロックシンガーって音感があるから“歌が上手い”んじゃなくて魂で歌ってるから“心に響く”ってだけじゃね
カラオケで音程通りには歌えるけど下手
この人の言う音痴はいわゆる音感がない人のことを指しているのかもしれんが
日本の歌手とかいう人達の歌は聞いてられないよ
本当に実感として・・・オペラ歌手の歌声を聞いた瞬間に
あ・・・・次元が違うって才能の違いってこんなにも大きくて現実に有るんだ・・・
人間の声ってこんなに凄い音やハーモニーを生み出せる凄いものだったのかと
次元が違う才能の差とは、こういうことを言うんだなって明確にハッキリと理解できるよ
それぐらい別次元としか思えないスッゴイ歌声
それお前の体臭な?
反論できなくなって自演ですかw
だね
だよなあ
ずっと謎だったんだわ
ビアノで「ド」と「レ」の間の黒い鍵盤があるけど「ミ」と「ファ」の間には無いの
半音上がるっていうなら全部の鍵盤の間に黒い鍵盤が挟まって然るべきなのに
音楽理論を構築した当時の人々が勝手に決めたルールだったんだな
音楽としては面白いとは思うけど
上手くはない
お前の中の人生の価値へぼいな
自分の歌声が聞こえない、バケツを被って歌うと音が取れる(耳)
練習すれば勿論慣れなり発達もするからマシになるけど程度によりだし
でもお前音痴じゃん
クラシックが音痴?w
お前は音楽よりまず日本語の勉強した方がええで
年齢的にプロになることはできんやろうけど仲間内でカラオケが上手い部類になるぐらいならなれる
もともとボイストレーニング自体が喉の機能回復=リハビリやからな
耳に何らかの障害があって音の高さを聞き分けられないならさすがに無理やろね
ちょいちょいっと育てやすい人材がほしいだけでしょ
小さいときから音楽を聞いていて〜とか
なんとか言えるヤツのほうが無実績でもTVとかに出しやすいんだろ
とても上手には難しいかもだけどカラオケで90点取るくらいは鍛えりゃ大人でも楽勝
日本人で歌の上手い歌手でほとんど名前が上がってこないGACKT()に言われても説得力ないけどなw
わざとやってんのか?と思えるくらい音程ハズレまくってた
う〜わ〜 や〜ら〜れ〜た〜 バタンキュー!
吉本の番組に出たり、反社臭い仕事の宣伝しているだけかと思った
音楽なんて1曲も聞いたことが無いわ(笑)
無知自慢
カラオケの点数はうまいヘタじゃないけどな
ソースは?
スピンドル買ったから…
だから歌うまいのか現ジャイアン
相対音感はふつーにいけるな
絶対音感はキツイけど耳コピならAI技術もあってふつーにいらん
効いてて草
育った環境のせいにするのが自分への慰や手っ取り早い言い訳に聞こえてしまう
愛犬簡単にあげる程度の人間なのに
残念!俺は幼児期からピアノを習ってていたが音痴だ
兄弟みんな音楽やってたし中高は吹奏楽部
音の聞き分けやらはできるが、チー牛で無口で声帯のコントロールがド下手だったから!
あと、自分が音を外してるのが分かってイライラするから歌えない
聴覚悪かったんじゃないか
家庭環境じゃなくてな
つんくさん…
さすがにオペラとポップスを比較するのは酷くね?
喉の使い方から必要とされる声量から全然違うわ
新曲とか何年もでてない気がする
SPをつけないと外を歩けない小心者の芸能人がいるらしい
絶対音感あっても歌い方下手で音痴な人普通におるよ
だから海外に逃げたんか?
高齢者さん、て呼びかけが効いてて草
中居の音痴レベルがどの程度まで演出なのかの真実なんて業界人でもなきゃわからん話なのに、擁護しにシュバってきたのは高齢者さんだからなあ
ハートはこちらは触ってないから、お仲間が連打してくれたの?よかったねw
すっごいキツイ言い方をすると、詐欺師な人は家庭環境が悪かったですね
詐欺師だよ
詐欺で儲けてるから
だって人間って想像(思い込み)で尻から油を出せるんだぜ
「ミ」が半音上がったのが「ファ」なのよ
同じように「シ」が半音上がったら「ド」になるんよ
音階自体は色んな種類のものがあったんだけど、どんな音階であれ音痴のように元の音に戻れない奴が「やっているもの」を「音楽」という事は決してない
とりあえず音楽の基礎の基礎から勉強してみたら面白いかもよ?
っていう話かな?
お前がGACKT以上の歌唱力をYouTube上で公開してから初めて言ってくれるかな音痴くん
自分も子供の頃ピアノとフルートとヴァイオリンやらされて地獄だったわ
音痴でも良いから普通の家庭に生まれたかった
親が子供に色々な音楽聞かせて音楽好きにさせて
そこから習い事やらせてるんだよ
それが家庭環境ということ
それは君が片親育ちを下に見てるということ
大人になってからはもう無理
自分で歌ってる時どんな感覚なんだろう
気持ち悪くてしょうがないのかな
プロでやっていくレベルならともかく、クラスの合唱やカラオケで無難にこなせるくらいなら何歳でも普通に強制できるわ。自分の声を聞きながら歌うのと、あとリズム感を鍛えるのがオススメ。少々音程ずれてもリズムがハマってるとそこそこ聞ける。
信者だけじゃない?ファンはコインはめ込みとかでいなくなってると思う。何やっても肯定する生粋のアレの声がデカいだけ
騒音が酷く、アナログ放送時代は電車の音プラス受信が上手く行かなくて・・・
なるほど、確かに俺ら兄弟は須く音痴だわ・・・・・・
ビジュアル系ごときの音楽で偉そうに
ていうか音痴の大半は自分の音が聞けてないだけ
これこそデータが必要な話だよな
>>195
ガクトは高卒だと思うよ
ちなみに高卒の大谷翔平が野球語っちゃ駄目だと思う?
大谷は高卒どころか野球しかやってこなかったからかなりのアホやろ
大谷だってプロのトレーナーの指導を受けてるんだからプロのトレーナーに聞いたほうが良いに決まってんだろ
それならプロのトレーナーはどうして大谷以上の野球選手に成れないの?
大谷以上に賢いんでしょ?
何故ならば両親共に音痴で、しかも歌う事が大好きな夫婦やったから音痴の子守唄や鼻歌が金に勝った結果
後、遺伝やないかな?親戚も音痴軍団っぽい
成長期に体を作れたかどうかの差
1.一切音程が合わない
2.音程のベースがずれる、リードしてくれる音源があれば合わせることができる
3.アカペラで一致する(絶対音感)
2なら訓練で何とでもなるけど1はマジで治らん。
成長期に体を作れた名門校の選手たちは全員がプロ選手として大谷と同じような活躍をしています
だからその意見は完全に正論です
しかもそれは絶対音感が身に付くかどうかの俗説であって
音痴が治るか治ら中の話とは全く別物だわ
クラシック音楽のことをクラッシックって書く人時々見かけるんだけど何か理由有るの?
うちのばーちゃんめっちゃ育ち悪くて学なくて文字も書けん読めんけど演歌めっっっっっちゃ上手い。耳が良いんかな?声量や抑揚とかプロ並み。初めて聞いた時「は?録音?え今歌ってんの!?」ってなった。
感覚でリズムに乗れない人の場合、リアルタイム翻訳のような聞きながら演技を付け加えながら話をするという風に
脳内で相当難しい事をしなきゃならなくなるから才能除外しすると
頭の柔軟性が無くなった頃にそんな芸当が身に付くかと言えば無理だろって思う。
後から名誉を毀損したとされて大金を支払う羽目になる
哀れやな死んだほうがいいでw
好きで音痴になったんじゃねーよ
逆に滑稽ですよ
狙った音に当てることができないだけでそもそもその音が技術的に出せないだけだからほとんど直せる
じぶんで音が外れてるがわからない場合は音痴
強制難しい
努力もせずになんだって家庭環境のせいにしたがる連中な
音楽理論はピタゴラスが構築したんだけど
数学的に導き出されたものだぞ
笑いや音楽はほとんど人類が誕生した頃からあり根源的なものだから日常的に必要ないだけでDNAには刻まれてるよ
この偽善者はどうでも良いです
その時代にそういうことを教育されて無い奴は基本バカ
だが人生成功するかは別の話
それがどうゆう意味であれ
音感も勉強も環境が悪いと余程本人の資質が良くないと
クソみたいなニンゲンが出来上がるねw
オラも含めてココの住人も大方そうなんだろうなwww
他人に惑わされない強みはあるかもよ? (かなり適当)
結局100%成功する人間はいないさ
音程外しまくってたけど、
そこは「生ものだから」って言い訳するのかな?
レミゼラブル、バニラ、アナザーワールド、ラストソング、12月のラブソング、ディケイド
あんまり多くなくて草
ぼ、ボクなんか完全コミュ障な声質って分かるんだな
ぼ、ボクは、お、おむすび🍙が好きなんだねえ💐
大半の音痴はそもそもそういった経験が浅いだけ
音痴な人とか壊れた楽器が身近にある中で育ったらそれが壊滅的な音痴の原因になるという話を聞いたことがある
消えてください
アレが幼少期に家庭環境も壊れてた奴の末路と考えると何となく理解できる話です
過去にフランスで差別されたとか言ってたのにね。
やられたことは覚えてるけど、自分がしたことは覚えてない。
GACKTみたいなツイッターとかで自己啓発的な耳心地がいい発言を言う人は基本信用できない。
自分は10代の頃は音感なくて耳コピが一切できなかったけど
何度もチャレンジすることで成人してからは割と耳コピ得意になったぞ
甲本ヒロトさんも上手いとか下手って次元ではなく魂で歌ってるからこそ
カッコいい
そして相対音感は訓練で身につく
それは楽器とか初めて聴き方のコツを掴み
聴く力の経験値を積んだ事によって会得したんだと思う。
正直羨ましい。
と発言していて、この方法を歌う時に実践みたらかなり上手く歌えるようになった
どちらも基準となる音を学習するだけだが
音痴は矯正可能なはず
メディアに結構出てるはずなのに
この人の音楽が全くどこからも聞こえてこないってすげえな
ある種天才だろ
本当に治ったの見た事ないなら教え方に問題ありそう
いかにも意識高い系の抽象的で曖昧な教え方してそうだし
音程を外すと音痴はちげーだろ
マリス時代なんて新人なんだからよくある声の使いすぎで出なくなる状態
馬鹿がよく新人に生歌は下手だとか言い出すあれはほとんどこの声の使いすぎて不調のときのことを言ってるからな
「キツイ言い方」じゃない
ただただ無礼なだけの暴言
GACKTの曲で何度も聴きたいと思ったものがないんやが…
音楽性が乏しいんかね?
つまり耳が良くても頭が悪いって事やな
結局音感と発声は全く別物なんよ
そもそも発声は筋肉の運動でどうにかするものなんだからスポーツと一緒で適切なトレーニングをすれば障害がない限りは誰でも良くなる
味がある音痴は下手ウマで味のない音痴がただの音痴って感じじゃね?
昔のジャイアンも歌上手かったぞ
昔のスネ夫の方の人がが歌下手だった
鉄道員でもなんでもない高倉健が、熟練のぽっぽやであることに説得力あるのと同じレベルで完成されてる
偏見凄いなこの人
料理ができたり
絵が描けたり
字がきれいだったりと一緒
音痴は才能
バカなのか?遺伝なわけねえだろ
人間の能力の大半はミームだよ
自分の虐待父母は、平成以降の曲・歌詞・歌(歌い方)を全部否定(場合によっては昭和も) じゃあクラシック・演歌が好きなのかと言ったら、そうでもない 知識としても、ロクに知らない
要は本人達の文化資本・教養が低すぎて、否定しかできないんだよな 文化資本の低い家庭は、悪影響が大きい
もううまくならないのか