• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






この投稿に枕カバーが汚いと
ご指摘をいただいたんですがなんでわかったの。
特定班凄すぎ。
洗ってるのに落ちないの。やだ助けて。







はじめまして🙇‍♀️オキシクリーンと申します🫧
いつもご活躍楽しく拝見しております。
40~60℃のお湯にオキシクリーンを溶かして、
しばらく漬け置きしていただくと、
汚れもニオイもスッキリすると思います!
よりかんたんな液体タイプもありますので、
ぜひお試しください✨✨







オキシに救える枕があります。
公式さんありがとう。








  


この記事への反応


   
オキシクリーンでつけ置きすればいいのに、って思ったら、
公式がリプライしてて笑った。


公式アカウントのフットワークが軽い!

こういう困ったことでバズったツイートに
手を差し伸ばせる企業は魅力的。
オキシクリーンメモメモ_φ(・_・

  
写真添付する順番絶対逆で面白い

CMの仕事、決まりそう

すごい!!!!このビフォアフは
オキシの実力が丸わかりになりますね🥺


公式が優秀すぎる
「汚い」「助けて」とか日々検索してるんだろうかw



公式アカウントが優秀すぎて
セットのPRを疑われるレベル!
オキシ漬けはいいぞ



B0D9N4X23D
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:21▼返信
💩あーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:22▼返信
買い換えなさいよ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:23▼返信
多分ザ・マミィ酒井にオキシクリーンのCM来るな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:23▼返信
いつもの仕込みやらせポスト感謝します
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:23▼返信
普通に酸素系漂白剤で同じ事したら同じくらい綺麗になるよ
100均でも売ってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:23▼返信
で、いくら貰って宣伝したの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:24▼返信
昭和からある酸素系漂白剤と同じ成分です
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:26▼返信
>>2
多分買ってもすぐ黄ばむんじゃないの
頭皮の皮脂の問題で中年で小太りだと相当出て黄ばむんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:26▼返信
大体、お湯で酸素系漂白剤入れれば綺麗になる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:26▼返信
【PR記事】
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:26▼返信
普通に買い替えるだろそこまで貧乏人でもねえし
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:27▼返信
※個人の感想です
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:27▼返信
Xのテレビ通販化が進んでるなwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:27▼返信
ドラッグストアの酸素系漂白剤を使えばだたいたい落ちる(たまに色残りするので完ぺきとは言わん)
介護している家庭では常識レベルで必須
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:28▼返信
オキシ+食器用洗剤で揉むが最強
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:28▼返信
最近のステマは仕込みから始めるのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:28▼返信
ステマやめーや
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:30▼返信
典型的はちま民の黄ばみ方
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:31▼返信
くっだらねぇステマ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:31▼返信
ちゃんとPRってつけろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:31▼返信
そこまで真っ白にならないよwwwwwww広告課題

コビリ付く前にこまめに漂白剤をつかうしか防ぎようはない

究極の漂白は漂白剤と一緒にグツグツ沸騰後に弱めて2時間くらい煮込む これが最強 生地は当然痛む
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:31▼返信
ステマって犯罪じゃ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:32▼返信
はちまクリーン
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:33▼返信
これだからハゲは
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:33▼返信
シャボン玉石けんの酸素系漂白剤じゃダメなん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:34▼返信
黄ばみ過ぎだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:34▼返信
タダで絶大な宣伝出来てて草
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:35▼返信
お昼のすてま起稿
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:35▼返信
ここまでプロモーション
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:35▼返信
カレー子でもこぼしたの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:36▼返信
不快な黄ばみ!ペヤァァァング!!
32.プリン先輩投稿日:2024年07月29日 12:36▼返信
>>1
ああ〜、いいっすね〜!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:37▼返信
黒い枕にすればおk
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:37▼返信
新しいの買えばいいだろアホかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:38▼返信
2年くらいほぼ毎日履き散らしたドブ臭いズボンの匂い取れますか!?
洗濯してるのにドブ臭さがどうしても抜けませぬ!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:39▼返信
マジでX腐ってて見る気にもならんクソ外人インプレゾンビだらけじゃねえか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:40▼返信
>>36
Xゾンビキラーを使いましょう
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:40▼返信
>>PRを疑われるレベル!

この記事がな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:42▼返信
ザ・マミィ 酒井貴士
プロダクション人力舎。結成6年目。芸歴9年目。

芸能人か。やっぱPRじゃねーかな。まぁこの記事はそれに騙されたってことで
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:43▼返信
オキシクリーンはチョコプラをCMに使ってるからな
マミィ酒井をつかってステマしても不思議じゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:43▼返信
この企業ステマばっかやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:44▼返信
オキシ漬けで取れない汚れなんて人間の心くらいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:46▼返信
※35
クエン酸すすぎ剤使ってみて。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:46▼返信
こしかしてオキシグリーン飲めば服を汚さずに済むんじゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:46▼返信
ステマ臭い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:47▼返信






ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨   💩
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:47▼返信
ステマ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:48▼返信
ステマにしか見えん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:49▼返信
ステマ漬けやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:49▼返信
【PR】が抜けてる。やり直し
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:49▼返信
あんな枕でよく寝られてたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:53▼返信
衣類用ハイター使う
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:54▼返信
これはダイレクトマーケティング
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:55▼返信
そりゃ漂白したんだから白くなるやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:57▼返信
この状態だと枕自体も相当汚くなってるしもう本来の枕の機能してなそうだから中身も買い替える方が良いな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:58▼返信
>>25
緑のやつ?
ワイはそれ使ってるけど問題ないで
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:00▼返信
メジャーリーガーが食ってるガムみたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:04▼返信
うん..?手に持ってる時は綺麗に見えるけど
ベッドで周りも白いとあまり綺麗になってるように見えないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:05▼返信
はちまのPRを疑う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:12▼返信
よく知らんけどドンキで買ったやつ毎回洗濯の時にスプーン一杯入れてるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:13▼返信
ユーチューブに動画たくさんあるやつな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:14▼返信
芸人(インフルエンサー)が問題提起

専門業者(企業)がシュバって解決

完璧な流れからのまとめサイト

もうここまでセットでパッケージだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:15▼返信
台本通り
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:16▼返信
オキシは高い
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:16▼返信
助けて!まん子が臭いの!
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:24▼返信
独り暮らしで「綺麗になるなら別に拘らない」人や即「自分もやってみよう!」という人は良いのだけど、時折洗剤や洗濯方法に拘り過ぎて、頑なに試さない・試したくない人も居たりする。
「○○(メーカー名)じゃないと嫌」「××(メーカー名)は絶対に使いたくない」という人、特定の方法に拘る人等々。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:27▼返信
枕にタオル巻いてそれを毎日換えてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:28▼返信
すてマ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:31▼返信
衣料用漂白剤ならどこのでもいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:34▼返信
おいおい、PR付け忘れじゃん
ステマ禁止やで
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:37▼返信
オキシクリーン買って帰るわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:37▼返信
白ならやっすいブリーチでいいのにというかあれのがよく落ちる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:39▼返信
オキシクリーン買う金で新しいの買える
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:43▼返信
ブランディング二成功しただけで高いだけの過炭酸ナトリウム
ドラッグストアで過炭酸ナトリウムかワイドハイターPRO(粉末)を買え
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:45▼返信
色々酸素系漂白剤あるなかでなんでオキシクリーンなのか説明してほしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:49▼返信
PR抜けてんぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:55▼返信
オキシクリーンはボッタクリ
三分の一の値段で他社の粉末酸素系漂白剤が買える
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:05▼返信
飲めよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:08▼返信
もう死語と言ってもいいステマの三文字が真っ先に思い浮かんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:29▼返信
オキシは高いからなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:31▼返信
後頭部の頭皮も洗浄したほうが良いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:46▼返信
PR成功やな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:13▼返信
オキシクリーンは確かにキレイにはなるらしいが
やたら生地が痛むというレビューもよく目にする
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:23▼返信
ステマ起稿が記事にしちゃ駄目なやつですよ?

ステマ起稿のバイトは気をつかって下さいねwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:34▼返信
ハイター系ならいいって事かい?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:39▼返信
酸性洗剤ならオキシクリーンじゃなくてもいいだろ
安いの買え
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:40▼返信
病院から出てくる汚物まみれや血染めのシーツでもキレイにしてくれる最後の手段だから温水で浸け置きで駄目ならもう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:40▼返信
漂白剤じゃダメなのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:00▼返信
仕込みのステマは商品の印象悪くするよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:01▼返信
ちゃんと洗濯されてた物に対して言うのも悪いけど元々の枕本当にきったねw
オキシクリーンすごいな、シャツ襟が黄ばんできたら使ってみよう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:02▼返信
> よりかんたんな液体タイプもありますので、ぜひお試しください

因みに、粉タイプと液タイプでは液性が違うからな
汗・皮脂汚れは液タイプ(酸性)では落ちないから
粉タイプ(アルカリ性)を買って来いよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:03▼返信
>>41
堂々としたステマやなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:04▼返信
>>42
やだ、素敵…
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:05▼返信
>>53
もう清々しいほどダイレクト!
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:08▼返信
>>87
そう、限界あるよね
臭いもそうで、お湯で漬け置きでも臭いのはもう何やっても駄目
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:20▼返信
塩素系の漂白剤と違ってオキシは匂いしないのが良い
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:24▼返信
ヨーロッパでは洗濯はお湯でするものってのが一般的、洗濯機にお湯が出る
日本人よりも体臭が強い(つまり雑菌が多い)体質の彼らは熱で雑菌がしぬのを体験で知っていた
日本でもお湯洗い流行ればいいけど何故か流行らんのよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:27▼返信
「酸素系漂白剤」ならどれでも一緒

オキシクリーンなんて無駄に高いだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:32▼返信
ワイドハイター(粉)は常備してるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:37▼返信
なにこの顔
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:46▼返信
>>1
写真の順番が物議を醸してるって?
本人が言ってるとおり「キレイになった姿を先に見せたい」という意図くらいふつう解るだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:18▼返信
枕黄ばんだことないわ
週一でカバー洗濯しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:18▼返信
案件やん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:39▼返信
マミィなら 体全体をオキシクリーン
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:53▼返信
うちも真っ黄色だからやってみよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:57▼返信
ハイターじゃ駄目なん?
ガチで落ちるなら買うけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 18:09▼返信
オキシクリーンとワイドハイター、どっちがいいんだろうね。ウチはオキシクリーンが置いてある
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 18:13▼返信
なんやこのおお露骨な宣伝は
PR書けよ違法だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 18:21▼返信
※107
業務スーパーのワイドハイターのジェネリックが安くてコスパ最強
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 18:28▼返信
過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウム
の組み合わせでOK

安さならドンキのキッチンブリーチ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 20:09▼返信
日本向け劣化版よりアメリカのオキシクリーンの方が
より強力に汚れ落ちる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 20:13▼返信
っぱオキシっしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 20:31▼返信
計画的ステマじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 20:42▼返信
台所漂白剤で真白やで
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 22:15▼返信
スこそ高いが効果すごいな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 00:43▼返信
PR?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 04:39▼返信
いや、それで解決するパターンも勿論あるけど汚れによっては漂白剤で漂白されるどころか化学反応で薄黒くなるパターンもあるんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 04:40▼返信
酸素系と塩素系と還元系はどれも効果違うだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:17▼返信
漂白剤って結局ついてた汚れは落ちてるの?
色を白くしてるだけ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:46▼返信
オキシクリーンって普通の酸素系漂白剤と成分同じ(か表記義務のない程度の微量差)だからな
あと白系なら塩素系漂白剤漬けの方が安くキレイになるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:48▼返信
>>119
すすげば変質した汚れが落ちる
すすぎ行程が本質なのは普通の合成洗剤や石鹸も同じ
全てはすすぎで落ちやすくする為に汚れを変質させるもの
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:49▼返信
自分の知識をダラダラ書いてるやつは頭悪いなw
ここで書くべきことじゃないことを理解してなくて草
精神が黄ばんでるんやろなあw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:17▼返信
新しい枕カバーを買えば良いのでは…?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:49▼返信
案件くっせ

直近のコメント数ランキング

traq