• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






PayPay銀行、15歳から口座開設できるらしいんだけど、
保護者へのチェック何も無しに
開設可能なのは狂ってるとしか思えないんだけど。

子どもが勝手に口座開設して、
口座を売買したら親が捕まる?
ヤバくない?倫理観おかしいやろ。


子どもが勝手に口座開設してさっきキャッシュカードが届いて発覚。




ほかの銀行も開設可能











この記事への反応



これ、私も気になったことがあるのですが、口座開設時の年齢によって親権者の同意を必須とする法律やガイドラインはないみたいなんですよね。15歳と言うのも各行の内規でそうなっているだけ

口座販売で実際に逮捕されたり起訴されたりするのはよほど悪質な場合に限られますし、未成年の場合は余罪でも無い限りは厳重注意で済むはずです

まあ赤ちゃんが単独来店する訳じゃないけどゆうちょ銀行は0歳で行けますね。マイナカード口座紐付け本人じゃないとダメ事件のときに驚いた

ちなみに、15歳で会社の代表にもなれますよ

あ、うちもこれあってめちゃくちゃビビりました。本人曰く「申し込んだら作れちゃった」って、先に言わんかーい!となりました

ひでぽんさんのツイートのおかげで各社動いて禁止になることを願っています!!

ネット銀行は割と多いかもです

軽い気持ちで口座を作る子どもが増えると
犯罪に巻き込まれそうです





昔からまぁ作れた気はするよね。

中学のときそれでアマゾンマケプレとかやってた気がするわ……


B0D418YFC9
遠藤達哉(原著), 江口拓也(出演), 種﨑敦美(出演), 早見沙織(出演), 松田健一郎(出演)(2024-07-31T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8

B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:01▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:01▼返信
韓国人「日本は間もなく深海の中に沈没する。もう少し待てば日本は世界地図から消える」
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:01▼返信
ありがとうソフトバンク
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:02▼返信
>>2
マジか、在日馬鹿千∃ンの人たちは今すぐ帰国したほうがいいぞ
ナマポより命の方が大事だぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:03▼返信
闇バイトがはかどるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:04▼返信
>>2
1取れないクソザコwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:05▼返信
【悲報】はちまバイト、C学生の頃からCEED信者のC国人だった…🥲
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:06▼返信
redditで弥助侍説を否定するとBANされるってマジ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:06▼返信
Twitter詐欺の代表ツールやからな
支払いはPayPayで
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:11▼返信
>>1
昭和はリアル銀行でも未成年でも作れたぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:11▼返信
>>1
そういうのをやらせないのが親の教育やろ。何でも人のせいにすなよ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:12▼返信
販社先輩に脅されて口座開設して犯罪に巻き込まれるパターンもあるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:13▼返信
IT化ってそういうことなんだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:14▼返信
口座売買が発覚すると他行も含めて新規開設が出来なくなるはず
口座がないとクレカも駄目だし、給与の払込もできないから社会的死だよね
デジタル給与普及すれば、一応逃げ道はできるけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:15▼返信
クソバカのガキから口座買取はかどんのよw
捕まるのは受け子・出し子、そいつらを束ねる中間のやつwww

本当のTOPまではたどり着かないw 警察無能すぎるからwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:16▼返信
子供が作れるってだけでそのガキの責任は全部親に行くだけだから管理できてない親はそれなりのダメージ食らうだけだから問題なしってことやろクソガキに育てた親の自業自得ですやんで終わりの話
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:17▼返信
>>15
ほんそれ、無能なのかやる気がないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:18▼返信
何もマズくねえよ、何でも問題点をみつけないと気が済まない不安障害者にはもうウンザリ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:19▼返信
※14
保証人会社でそれ系のサービス全般やってるところあるから1割くらい抜かれるけどそれで全面的にそっちの口座とかに振り込ませられるしそいつらに出金依頼すれば現金も受け取れる便利な時代になってます今って
つまり社会的には全然死なないw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:20▼返信
中卒の存在考えたら別におかしくないのでは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:21▼返信
まぁ多重債務者とかが作った口座よりもその辺が綺麗なガキが作った口座のほうが足つかないからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:23▼返信
反捕鯨団体創設者、仏人が弁護 ゴーン被告も担当 新聞報道
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:24▼返信
>>10
今更としか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:25▼返信
paypayは中国様のために売国奴SBが行ってる日本国民の個人情報を中国共産党に流すためのツール
それを理解した上で使っているんだろうから、どんな犯罪に巻き込まれても文句言うなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:25▼返信
金利の良いネットバンク口座作ったけどタンス預金500万預けて一度も使用・ログインもしなかったら
ハガキ→手紙が届いたな口座番号と裏の番号を記入して返送してくださいって手元にあるかの確認だと思う
26.投稿日:2024年07月30日 06:26▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:26▼返信
五輪選手村で日本選手が窃盗被害
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:27▼返信
英BBC元キャスター訴追 児童わいせつ画像入手
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:28▼返信
そりゃ中卒で働くときに親の許可を貰ってとかならんだろ
30.投稿日:2024年07月30日 06:29▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:31▼返信
クルド人とかスリランカ人が日本で稼いだ金は日本人に払いたく無い!って住民税や各種税金払いたく無いから利用してるってマジなんか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:32▼返信
口座売りを心配するより娘がネットで体売ってPayPay稼いでるの絶望だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:33▼返信
利用規約に反社会的勢力に所属している者や
過去に所属していた者の利用を禁ずるだとか、
利用停止すると書かれているけれどまったくもって守られてない。

元反社な配信者たちがぺーぺーを利用して詐欺をしたり
処方箋が必要な薬を横流ししていているのに
アンチたちが通報しても何のアクションもない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:34▼返信
これは酷い😫
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:35▼返信
>>31
冗談じゃ無いよな

中国や韓国系の在日と一緒に在日特権だから日本人殺しても無罪!俺たちの国なら昼間から少女を強韓しても警察に金払えば無罪になる!日本人はレイシストだからいちいち大声で騒ぐ!ふざけるな!俺たちは在日様だぞ!

って自分らの国の地獄みたいなノリを人の国で平気でやる奴等に人権なんて勿体無い
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:35▼返信
>>32
バイトどういうことニダ👩‍🦲
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:37▼返信
ゆうちょとか普通に子供だけでも開設できるよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:37▼返信
いや、メガバンクはネット経由でも普通に作れないが
顔付きの本人確認書類の提出があるので
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:37▼返信
韓国「過度な演出・露出」ネット放送司会者、上位は月収5500万~7700万円という驚きの稼ぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:37▼返信
口座が作れるとして子供もそこまで馬鹿じゃないだろ
犯罪に使われるリスクは中学で習ってるはず
高校でバイトするくらいになれば必要になってるし子離れしようや
そういうとき親に相談も無かったりするなら家庭に問題ある
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:37▼返信
ハゲは銭ゲバ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:37▼返信
15ってちょうどバカの盛りだから怖いね
もちろん大人な賢い子もいるけどさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:38▼返信
今ごろ気付いたんか、かなり前からメスガキが体で稼ぐ常套手段だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:38▼返信
いやフツーの地銀だって未成年が銀行口座作れるのは昔からだろうに
別にPaypayだけが特別ってワケじゃねーだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:39▼返信
バイトできる歳で口座作れない方が不味いだろ。
もう義務教育は終わってる歳って理解したほうがいい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:40▼返信
昔から作れたから何騒いでんだこいつって感覚しかない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:41▼返信
おれ中学生の時ゆうちょの口座作ってたけど別に親の許可とか求められなかったぞ
自分の印鑑だけで作れる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:41▼返信
完全に利用者側の問題
ガキに身体売るなって教育しとけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:41▼返信
起源は韓国👩‍🦲
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:43▼返信
youtubeを見ていると栃木銀行なんかのCMがガンガン流れているけど
「15歳からネット口座を開設してデートやショッピングで使おう」とか宣伝してる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:47▼返信
平成の中期頃までは子供でも複数の口座を親の許可なしで作り放題だったけど
当時はネットが全く普及してなかったもんで今のようなネット犯罪とか皆無だったもんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:49▼返信
そりゃあっちのハゲがやってるサービスやし銭になるならなんでもありやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:49▼返信
paypayは祖国の誇りです
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:50▼返信
>>1
PayPay銀行のほうはどうか知らんけど
PayPayはマイナンバーの暗証番号を入力させようとしてくる時点で
企業自体が怪しすぎるわ
ここはLINE社絡み(LINEヤフー社とは別物だが関連はある)だから尚更怪しい
55.投稿日:2024年07月30日 06:50▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:53▼返信
※54
PayPay使う層なんて悪用されて抜き取られる金融資産なんてそもそも持ってねえ層だし無問題
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:53▼返信
>>51
それはあったよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:54▼返信
>>51
容易に触れてはいけないところに触れられるようになったのに
環境整備が追い付いてないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:55▼返信
>>33
金になるなら何でもありw
オオゴトになってからあっそう?と重い腰を上げる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:55▼返信
おはよう屑ども
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:56▼返信
ジャパンネットバンクが始まったころからメインバンクにしてたのにいきなりクソダサい名前に変えられて泣きそうになった
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:57▼返信
システムに文句言う前に自分の子供にちゃんとモノ教えなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:58▼返信
ふつうにPayPay銀行の営業許可取り消しでいいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:59▼返信
>>54
マイナンバーの暗唱番号ってなんで銀行に必要なのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:59▼返信
口座買い取りヘルジャパンw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:00▼返信
>>63
裏からエラいさんを買収支店じゃない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:00▼返信
Paypayはクレジットカードを使うらしいから 
リスクを伴うのでしないし、近所の
ららぽーとやイオンモール店で現金
払いした方が良いなwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:01▼返信
>>61
後から色々面倒くさいくなってきたから
口座解約したわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:01▼返信
飛躍しすぎだろ
自分の口座くらい持てて当然
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:01▼返信
なんか勘違いしてるの多いけどPayPay銀行ってPayPayが作った銀行じゃないからな
PayPay持ってなくても口座は作れる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:02▼返信
悪知恵の働くやつが多いからなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:02▼返信
>>58
こ法律しかり時代に即したアップデートが全くできていない旧体系
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:03▼返信
15歳にもなってそんな判断出来ない子に育てた親が悪いだけでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:04▼返信
とりあえず誰かの口座を手に入れられればマネーロンダリング出来る的な?
あるいは詐欺の安全な振込先になるとか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:04▼返信
子供が外に出たら通り魔に刺されて犯罪に巻き込まれる可能性があるから一生外に出さないようにしないとな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:04▼返信
子供めんどくさすぎる…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:08▼返信
>>1
親会社の会長が韓国の人だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:10▼返信
口座以前に現金化できるPayPayマネーをどうやって手に入れたのかを
心配したほうがいいと思うが
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:11▼返信
金融庁馬鹿じゃないの
許すなよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:12▼返信
paypayがそう言うアドバイスしてんじゃないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:13▼返信
ぱいぱい銀行はわるないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:14▼返信
paypayは心配しなくてもすでに犯罪の温床だから
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:18▼返信
>>10
昭和時代は中卒で働くなんて普通だった
金の卵と呼んだり
未成年でも口座作れないと困るわな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:19▼返信
小学生の頃に郵便貯金の口座作ったけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:20▼返信
LINE使ってる馬鹿ばかりの国
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:20▼返信
反社「口座を高価で買い取るで」
キッズA「売ります!!」

キッズA「俺に口座を5万で売ってくんない?」
キッズB「この口座ならもう使ってないしいいよ」

ゲームアカウントを売る感覚のキッズが現れる未来
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:24▼返信
>>1
バカボンのパパ「PayPay乞食しろ」
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:24▼返信
犯罪の温床
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:31▼返信
反社に口座売って人生詰むバカガキが続出wwwwwwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:38▼返信
犯罪に加担するアホが多いこと多いことw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:38▼返信
金融機関は作成したブラックリストを開示する義務がありませんから若い頃に手を染めた闇バイトで金融取引から一切、締め出される未来しか見えない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:47▼返信
人によっては15から働く人もいるんだから当たり前だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:47▼返信
若害待ったなしよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:53▼返信
口座を他人に売るとかいうアホが困るだけやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:54▼返信
?なら歩いてる中国人を見つけたらNO!銀河系から出て行け!って排除したら良いんじゃ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:55▼返信
資材代わりの発癌性物質が安いから使用している中韓サイト販売店みたい

ウリ達は使わないからケンチャナヨ(爆笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:56▼返信
たちんぼ銀行
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:57▼返信
バカ親は震えてろ
今の口座開設の審査基準はかなり厳密になってるんだよ
腐った遺伝子を持った子が犯罪に走るのはお前のせいだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:00▼返信
口座売ってる中学生もういそうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:02▼返信
JNBのとき18で作ったけどめんどかった気がするな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:08▼返信
18歳成人で民法の未成年者取消権が使えなくなるから
不当な契約や詐欺被害に合う18歳が激増したもんな
18のガキすら騙せないなら詐欺に向いてないが
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:17▼返信
禁止は必要は無いが
保護者同伴または承諾は絶対に必要だろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:17▼返信
ゆうちょとかなんて親が勝手に子供用の口座作ってたりするやんけ。今更やん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:23▼返信
>>11
銀行口座を悪用するようなリスクのある子供に育てないことが大切だよな
どんだけやばい家庭環境で交友関係なんだよ
ツイ主の子は知らんけど、きっとスマホ持ってるだけで犯罪者なるかもしれんし、学校行かせるだけで犯罪に引き込まれるかもしれないから目を光らせないといけないね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:24▼返信
>>103
親管理の下と親の管理下では別だろ…頭おかしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:29▼返信
>>16
普通に使う普通の子は自分のお金を預けて引き出すだけだからねえ。
むしろPayPayとかやらせてる方がやばいだろうに
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:34▼返信
親の許可がないと口座売る奴が続出するとか言ってるが
許可あった所で売れるし売るような奴は親の許可なんて偽造しちゃうんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:38▼返信
むしろ銀行口座もクレジットも未成年や学生の内の方が作りやすいって昔からそうじゃん
成人年齢18歳にしたのだってローンや契約で学生騙しやすいように経済界からせっつかれたからなんだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:58▼返信
動画配信で稼げるようになったから作りたくなっちゃうのよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:01▼返信
俺も中学の時自分で作ったぞ
昭和から変わらんと思うが
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:03▼返信
口座作るのに親の許可いるとこあんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:06▼返信
元ジャパンネット銀行
ネット銀行じゃ老舗だったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:07▼返信
親が子供に無断で
ゆうちょとかに口座作りまくってた昭和のしきたりの方が問題だろ
 
しかも時期や手違いが重なって
なんか俺の口座ゆうちょに2つあるし(普通は2つ目が作れない)
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:16▼返信
マイナンバーカードで確認するからいいんじゃね?知らんけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:20▼返信
中学生でAmazonってちまきはゆとりなの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:21▼返信
40代だけど昔は郵便局とか中高学生ぐらいで普通に一人で口座作れた記憶…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:24▼返信
全ては企業のせい
親による監督やしつけは関係ない!
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:24▼返信
口座を作るのに年齢制限とかないやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:25▼返信
誰でも作れるのに口座を売るとか意味不明なんだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:29▼返信
そんな銀行すぐ潰れる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:32▼返信
まぁメリット・デメリットが何事にも存在するからね
デメリットがあるから○○はやめろってやつらは声が大きくてウザいねん
もちろん犯罪の温床になるなら少しは対策して欲しいけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:47▼返信
中卒で働く人もいるんだし給料振り込みで口座は必要だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:55▼返信
普通じゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:59▼返信
普通の家庭は小学生や中学生になったら銀行口座作らすだろ
その時に最低の金融教育はする
その口座にもらったお年玉などを入れてお金の管理を学び始める
なので口座売買とか言い出してる時点でヤバい家庭の臭いがプンプンしまくり
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 09:59▼返信
15で口座作れる事は何も悪くない
それよりも気軽に犯罪に手を染めたり巻き込まれる社会環境が悪いだけやろ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:06▼返信
海外でケガして自分の意思とは関係のないとこから50万請求されたみたいな。子供があつかってたら詐欺かと思う。いきなり100万円という被害がでてきてもおかしくない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:12▼返信
犯罪の温床
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:13▼返信
三菱とか住友は悪どいことやってんだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:16▼返信
中卒で働くやつもおるんやから作れないと困るやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:19▼返信
口座売買が意味わからんな どんな犯罪ケース?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:26▼返信
paypayってAlipayと連携してるんだっけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:27▼返信
>>130
暴力団は口座もてない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:32▼返信
PayPayやメルカリって犯罪の温床になるって分かりきってるでしょ
使ってるバカなんていたのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:42▼返信
金融リテラシーが身につくように教育を頑張ろうって
話にしかならんような
135.投稿日:2024年07月30日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 10:52▼返信
甘ったれた教育で済ませたかったのに叶わなかっただけ
こうなったらおしまい
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:27▼返信
普通犯罪に巻き込まれないよう、親が教育しとくもんなんですが…
親の責任放棄して企業が悪い!って喚くバカ多すぎるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:33▼返信
俺は小学生になった時に口座作ったけどw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:03▼返信
それ別にペイペイだけじゃなくて楽天でもドコモでも全部そうだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:27▼返信
親会社が朝鮮企業だしね




141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:38▼返信
ソフトバンクは頭のいい人たちに集まりだろうし

分かっててやってる部分もあるのでは
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:58▼返信
勝手にクレカ作れたらまずいけど勝手に銀行口座作れても、ちゃんとした親なら
銀行口座作ったときの注意点とか教えてるだろうから問題ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:02▼返信
金持ちの親なら生前贈与のためになるはやで子供の口座作って毎年限度額ギリギリまで贈与して子供に口座管理させてるんじゃね?
(親が口座管理していると生前贈与にならんので)
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:46▼返信
>>3
韓国「日本人は犬です」
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:19▼返信
因みにニンテンドーアカウントも
年齢設定を偽造すれば未成年てもCERO Z買いたい放題
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:59▼返信
口座なんて昔から親の承諾なしに作れたと思うけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:02▼返信
そもそもの目的が中国政府と孫正義が中国への不正送金(現在中国への送金は国際銀行協定で規制入ってて厳しい審査がある)とマネーロンダリングの目的で作ったものだし実際そう利用されてる。
これと銀聯カードがあれば中国は国際間の送金がやりたい放題でできるんだよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:30▼返信
へえーそうなんか
銀行側は問題視はしてないんかね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:46▼返信
PayPayもそうだしAlipayやWechatPayも兎に角中国系の決済・送金アプリは不正と犯罪の温床。
連絡はテレグラムでやって金のやり取りは中国系送金アプリでやってる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 20:26▼返信
捕まればええやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 21:19▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 21:56▼返信
子供の口座なんて送金上限、引き下ろし上限で悪用たいしてできんやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 12:10▼返信
まあかと言って未成年は親権者居ないとダメってなると親がすでに故人でクズ親権者しか居ない未成年とか振り込み口座が無くて働けなくなるし

直近のコメント数ランキング

traq