
20年ぶりに自転車を買った。これで私はどこにでも行ける。
— 絶対に終電を逃さない女 (@YPFiGtH) March 19, 2024
東京、自転車を停めるのに金がかかりすぎて
貧乏人はどこにでもは行けないことがわかった
東京、自転車を停めるのに金がかかりすぎて貧乏人はどこにでもは行けないことがわかった https://t.co/hU4FYaBpgb
— 絶対に終電を逃さない女 (@YPFiGtH) July 31, 2024
あと基本的に街が自転車移動の設計になっていないから走りにくい
— 絶対に終電を逃さない女 (@YPFiGtH) July 31, 2024
子供の頃地方都市や田舎ではどこでも走れたしどこでも適当に停められたので、うっかりそのイメージのまま令和の東京で自転車を買ってしまった。乗り始めてから、自転車走行禁止ゾーンの存在と、無料で駐輪できる場所の少なさを知った。公共交通機関+徒歩では見えない世界があった。
— 絶対に終電を逃さない女 (@YPFiGtH) August 1, 2024
自転車止めるのにお金いるんですか!?
— シャミライ8 (@saiki_syaminn) July 31, 2024
地方民だからガチでびっくりしちゃった https://t.co/ymYzme4eFj
この記事への反応
・自転車の駐車が有料ってこと!?!?
そんなことあり得るんですか!?!?
・チャリごとき停めるのに金がいるという感覚
未だによくわからん
・ワイ、それがめんどくさくて
自転車手放して今やほぼ伊能忠敬界隈のひとりになった。
・高校時代のクラスメイトからの入れ知恵だけど
公道に停めたら持って行かれるけど私有地なら…ゲフンゲフン
・最寄り駅の駐輪場が常にガラガラで
無料なくらいの田舎で育った人間なので、
都会に出たとき「駐輪場でお金取るの??」
という新鮮な驚きがあったな…
・東京は道が悪いから走った方が速い。
・ホントこれ。このご時世に、
二酸化炭素排出しない方法で移動してんのにこの仕打ちよ。
なんなら駐車場もないし。
オランダみたいに整備したらいいのになあ
地方だと駅前駐輪場とかも
無料なのがザラだからねぇ…
東京は何をするにも金がかかるで
無料なのがザラだからねぇ…
東京は何をするにも金がかかるで


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
お前等ハロワは?