• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






東京、自転車を停めるのに金がかかりすぎて
貧乏人はどこにでもは行けないことがわかった










  


この記事への反応


   
自転車の駐車が有料ってこと!?!?
そんなことあり得るんですか!?!?


チャリごとき停めるのに金がいるという感覚
未だによくわからん


ワイ、それがめんどくさくて
自転車手放して今やほぼ伊能忠敬界隈のひとりになった。

  
高校時代のクラスメイトからの入れ知恵だけど
公道に停めたら持って行かれるけど私有地なら…ゲフンゲフン


最寄り駅の駐輪場が常にガラガラで
無料なくらいの田舎で育った人間なので、
都会に出たとき「駐輪場でお金取るの??」
という新鮮な驚きがあったな…


東京は道が悪いから走った方が速い。

ホントこれ。このご時世に、
二酸化炭素排出しない方法で移動してんのにこの仕打ちよ。
なんなら駐車場もないし。
オランダみたいに整備したらいいのになあ



地方だと駅前駐輪場とかも
無料なのがザラだからねぇ…
東京は何をするにも金がかかるで





B0D9N4X23D
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(333件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:21▼返信
お前等ハロワは?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:21▼返信
親方!空から女の子が!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:21▼返信
ポケモン迷惑
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:21▼返信
>>2
無職野郎おっそw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:21▼返信
>>1>>2差別ハッカーバカクズ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:21▼返信
>>3
タヒねゴミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:22▼返信
>>6
負けたのにまだいて草
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:23▼返信
90分無料やろ普通
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:24▼返信
チャリなんて駅前に止めるものじゃないからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:25▼返信
東京は自転車使う街の作りになってない
素直に公共交通機関使うべき
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:25▼返信
チャリで来た。
12.厨弐病のハルヒ投稿日:2024年08月01日 12:25▼返信
人間に興味は無い
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:25▼返信
東京は怖い街だよおっ母さん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:26▼返信
都内は交通ルール無視しないと自転車乗れないよ

15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:26▼返信
東京都庁を光らせるためにはしょうがないんや
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:26▼返信
私有地なら〜ってチャリカス害悪すぎるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:27▼返信
くっそどうでもいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:27▼返信
田舎民? 東京の話じゃねえか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:27▼返信
ありがとう小池
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:27▼返信
まぁ日本ってゴミだしね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:27▼返信
こーゆう奴がチャリカスになるんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:27▼返信
なんでそんな無理して東京住むの
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:28▼返信
仕方ないやん
無料だった時代に駐輪時間守らなかったり駐輪場以外のところに止める人が多すぎたんだわ
今は撤去車も昔より頻繁に回ってるから無断駐輪減ってよかったと思ってるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:28▼返信
一個バズると気持ちよくなってお気持ちレシート投稿しちゃうよぉぉぉ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:29▼返信
>>22
田舎の方が無理だから
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:29▼返信
チャリの駐輪なら1日100円程度じゃねえの
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:29▼返信
正直短時間での無料駐輪場を作ってほしいわ
1時間のみ無料で、過ぎたら有料にすればいい
ちょっととめたい時に金かかるのはマジでキツイわ
28.†KURAUDO†投稿日:2024年08月01日 12:29▼返信
>>1
やめなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:29▼返信
>>27
ドンキとかスーパーはだいたいそれやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:29▼返信
>>22
都民は自転車なんて使わなくてもなんの問題もないしなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:30▼返信
東京都心部だとチャリは電動アシスト+前後にチャイルドシート装備がデフォだからデカいんよな

チャリ好きが乗ってるようなかっこいいのは瞬時に盗難されるからまず街中には停まってない
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:30▼返信
チャイナに行っちゃいな♪🚲
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:30▼返信
郷に入っては郷に従えや
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:30▼返信
>>2
シータ!空からムスカ大佐が!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:31▼返信
>>34
あ?いいのか?天空でシコるぞ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:31▼返信
車持ってないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:31▼返信
>>8
有料になるまで放置する方が悪い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:32▼返信
ロンドンとかだと「自動車禁止・自転車推奨」になってるけど
東京では自動車禁止にはなりづらいよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:33▼返信
都内はやっぱり徒歩+交通機関よ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:33▼返信
歩き+電車最強
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:33▼返信
しかも駐輪置き場は後から作ったものが多く微妙に駅から離れてて、使いにくと言う、スーパーやデパートなども100円~500円。無料だと思ったコンビニは数時間放置で業者置回収していき4000円~5000円
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:33▼返信
>>36
自転車も車です
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:33▼返信
自転車とか迷惑だからな、外出んなよ貧乏くせえ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:33▼返信
駐輪場も最初は無料なのに
有料になるまでどこに行ってんだよ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:33▼返信
田舎モンなら歩くのは苦じゃないべ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:34▼返信
地方でも駅前の駐輪場って1日100円とかじゃない?
無料駐輪場って無人駅か、有料に併設されててご自由に盗んでください枠みたいなもんでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:34▼返信
車とスレスレ死ぬ寸前で車道走ってる自転車厨心配になるんだがw
法律守って死ぬぞw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:35▼返信
え?駅前でも自転車置き場1時間無料だけど???
都内って言ってるけど停めれないとかどんな田舎なの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:35▼返信
車の駐車料金もヤバいで
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:36▼返信
その辺に止めるとすぐに盗まれるからな
それが東京だ😡
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:36▼返信
>>48
都内は山手線の内側
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:36▼返信
>>50
👉TOKYO👈

イエエエエエエエエエエイ!!!!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:36▼返信
>>50
盗まれる前に撤去されるぞw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:38▼返信
東京の繁華街だと毎朝速攻で撤去されるからな
行先がまた遠い場所っていう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:38▼返信
コンビニの駐輪場で金取られるんか?
駅に駐輪するのが金掛かるなんて日本全国同じだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:38▼返信
田舎民はどこにでも車移動なので東京が不便にしか感じない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:39▼返信
通りを覚えないとビルだらけで道に迷うからな
基本皇居の方に向けてはどの道を行っても着くから皇居方向と90度の道を覚えるのが吉よ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:39▼返信
どこまでも行ける(イオンまでこの先250km)
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:39▼返信
歩道走るチャリカスは〇していい法律できんかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:39▼返信
スーパー併設の駐輪場とかだと買い物すれば無料とか、レストラン系なら食事すれば無料とかない?
一応横浜から電車で30分圏内のところに住んでるが自転車止めるのにお金払ったことないんだが・・・
駅の月極駐輪場は別として
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:39▼返信
折りたたみ式買えばええやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:39▼返信
公共交通機関とかストレスしか溜まらんわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:39▼返信
>この記事への反応
>・自転車の駐車が有料ってこと!?!?
>そんなことあり得るんですか!?!?

↑なんだこの田舎モンは・・普通にデパートの駐輪場ですら停めるのに金取られるのに

引きこもり無職か、ガチの田舎モン(関東以外に住んでる田舎モン)なんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:40▼返信
東京でまともにルール守って安全に安く。移動方法としてチャリ乗るなら、折りたたみ買え、マジで。
その辺に駐輪するんでなく、折りたたんで出先に持ち込むしかない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:40▼返信
都内地元は駅前は1回1日100円
一ヶ月だと少し安くなるって感じかな

爺さん沢山雇って駐車違反な自転車を速攻でシーツ貼って
注意してくるから面倒で100円払ってるわ、、、
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:40▼返信
え?
いうて駅前の駐車場なんてだいたい100円でしょ
自転車を買ったとか嘘くさいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:41▼返信
>>58
東京~群馬間の距離が130kmだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:41▼返信
>>36
東京都心のパーキング料金ビビるで
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:41▼返信
スマホをETCみたいにしておいて、止めたら自動で金引き落とすシステム作ればいいんじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:41▼返信
>>63
神奈川とか埼玉の結構奥の方でも、駅とか商業施設の駐輪場普通に金取られるもんな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:41▼返信
まあ実際都内はイメージより狭くて数キロ走れば大体いけるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:41▼返信
まあ、地方は地方でやたら段差があるから、自転車もあぶねぇけどな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:41▼返信
東京はそこらに自転車を置いてたら没収されて身代金を要求されるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:41▼返信
数時間ならタダとかはあるが駅前で金取られるのなんて田舎でもそうだろ。100円すら払わないケチのチャリカスが適当なとこに止めてて邪魔すぎるんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:42▼返信
地方民が多すぎるわ
東京はもうずっと前から駐輪場に金掛かるし自転車用の月極もある
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:43▼返信
田舎は駐輪場タダだけどチャリ盗まれるからなぁ(´・ω・`)
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:43▼返信
金かかるしって100円だよ?
そんなの大した金額じゃないよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:43▼返信
いうても100円だし、駐輪時間によっては無料だけどw
それに東京じゃなくてもそれなりの地方都市なら同じく有料そうだけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:43▼返信
※56
不便じゃないよ
コイツが言ってる停めれないとか無い
1時間無料で停めれるし、都内で駐車場とか自動車維持だけで金もったいない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:43▼返信
1日100円を出すのが惜しいとか
高校生ぐらいまでの話だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:44▼返信
郊外の駅前とかチャリだらけでクソ邪魔
東京で自転車は乗らんでいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:44▼返信
集合住宅に住んでるなら
チャリ置き場ぐらい有るよ
いくら東京でもね
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:44▼返信
こういう奴は法律守らず迷惑かけるだけだから乗らないほうがよい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
>・チャリごとき停めるのに金がいるという感覚
未だによくわからん

ガキかよじゃあ歩け
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
>>71
昔、健康の為に一駅歩こうなんてありましたな
東京でも都心以外でやったら死ねるが
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
あと首都圏は自転車の保険加入必でこれがそこそこ高い
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
>>自転車の駐車が有料ってこと!?!?
>>そんなことあり得るんですか!?!?

今はそんな都会じゃなくても無料で止められるとこ少ないよそこらに停めたらすぐ回収トラックやってくるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
※60
横浜の時点で田舎なのに
さらに30分とか田舎すぎてどうでもいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
あなたが言う「東京」とは具体的にどのエリアの事なの?
都心じゃなければ自転車での移動は快適な筈
都心じゃなくても自転車お断りな地域は吉祥寺
外からの人が多く集中するエリアでの自転車移動は迷惑だからやめなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
>>75
新宿でも1時間無料駐輪場、沢山あるんだが?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
2時間無料とかやん
そんな放置すんなや
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
>>81
郊外は車利用者ばっかりだから
チャリだらけとか無いよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:46▼返信
>>66
おれも東京市部の田舎だけど、100円だと2時間しか止めれないぞ。
そのあとは30分毎に100円増えてく。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:46▼返信
ベトナムに行くと有料にする必要がよく分かる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:47▼返信
>>30
自転車は使うでしょうよ
車はいらんけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:47▼返信
>>90
だいたい埋まってるがな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:48▼返信
バカどもが駅前に自転車放置するから有料になったんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:48▼返信
駅周辺じゃなければそこまで駐輪に厳しくないけどね
でも東京って駅がいっぱい有るし用事があるのは駅周辺だから実質厳しいかもな
マックに買い物行って店から出ると駐輪禁止の札が貼られてるレベルでは有る
コンビニで札をつけられた事は無いかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:48▼返信
>>88
横浜から電車で30分都心以外の方むかったらド田舎しかないが。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:48▼返信
>>93
別の駅に停めたら良いよ
デカイ駐輪場の併設してる駅ぐらい有るでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:48▼返信
東京はクソ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:48▼返信
※97
ほんそれ
地方から出てきて一人暮らしの人ほどそういう事するんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:48▼返信
※93
買い物なら2時間も止めないだろ
2時間とかどっか電車で行くなら歩いて駅までとかだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:49▼返信
自転車で買い物行っても大した量買えない
生活の足にはなんない
運動が主な目的なんだから 駐輪する必要ないんだよ
コンビニで水分補給するくらい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:49▼返信
地方都市だと駅前でも1~2時間は無料の所多いけど東京はそうじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:49▼返信
>>41
コンビニに数時間も置くなよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:49▼返信
俺も都内だけど1日100円の大きい駐輪場が駅の近くに有るよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:49▼返信
駐輪場利用しないで駅前に雑に止めてるクソチャリのカゴをいつもゴミ箱にしてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:49▼返信
せやで
わいも自転車乗るのやめた
自転車移動して駐輪代払うよりも電車賃の方がはるかに安い
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:50▼返信
>>96
ウーバーやってたが出入り多く少し待ってれば空くよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:50▼返信
※103
2時間も有ったら電車に20分乗って都心に出て買い物済まして帰ってくるのすら余裕
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:50▼返信
>>100
東京市部の駅間舐めたらあかん。そんな簡単に別の駅なんて言える距離じゃない。
23区内と訳が違う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:51▼返信
都会は固定資産税も高いからね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:51▼返信
>>105
東京は決められた駐輪場以外に無断駐車すると
チャリの回収業者がドナドナしていくよ
数千円の罰金を支払わないと返してくれないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:51▼返信
>>95
いわ使わんけど
自転車が必要なエリアって都内じゃなくね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:51▼返信
このツイート主がどの辺に住んでるのか次第
東京って案外広いんだぜ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:51▼返信
そのせいかやたら職質受ける
東京で自転車乗ってる=不便なのに怪しい なんやろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:52▼返信
>>109
時間枠無料の駐輪所がない田舎住みの人かな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:52▼返信
※115
都内でもクッソ使うぞ
地方出身者が一人暮らししてるなら買わない人は多いがな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:53▼返信
俺も数十年ぶりにウキウキで自転車買ったけど、予想以上に体力が無くなってたことが分かって結局あまり乗らなくなった・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:53▼返信
※117
20年くらい職質なんか受けてないが?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:53▼返信
地元の無料のとこは無法地帯だったわ
金かかっても管理してくれてるほうがマシ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:54▼返信
自転車回収されるって言ってる奴いるけど
あれは決まった曜日の決まった時間にしか来ないぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:54▼返信
これは東京でも外の方だろ・・・中心部に住んでるなら不便すぎるのわかるから移動用自転車買おうって思わん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:54▼返信
有料にしなかったら中国みたいな無法地帯になるだろ
田舎もんにはわからねーか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:54▼返信
地元の駅まで自転車で行って都心までお買い物?
いやいやそれならAmazon
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:56▼返信
後それなりの自転車だと管理徹底しないと盗まれるからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:57▼返信
>>119
いやそもそも記事にある通り移動手段に自転車を買うって発想ある奴が田舎もんなんだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:58▼返信
都内はぶっちゃけ人多すぎでチャリあぶないしな
対人対物保険も入らないとヤバい
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:58▼返信
金かかりすぎるって言うから千円とかするのかと思ったらたった百円かよ
防犯装置もセットだからむしろ払ってでも使いたいだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:59▼返信
警察の自転車利権も進んでるからな~
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:59▼返信
自転車乗ってる時は全然暑くないけど
帰ってきてエアコンつけても1時間くらい汗ひかない
運動した気はんぱない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:00▼返信
停めた近隣の迷惑を考えない田舎モン
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:00▼返信
いい大人なのに、たかが100円も出せない奴はどこにも行けんやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:00▼返信
鍵は前と後ろ2つ付けないと盗まれるのが東京
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:01▼返信
そう言えばチャリとかもう10年以上乗ってないわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:01▼返信
福岡市内とか東京より駐輪場少ないくせに全部有料
まだ東京の方が最初の1~2時間無料が多いかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:02▼返信
※128
都会での自転車はサブスク課金で乗るもの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:02▼返信
※129
新宿歌舞伎町、渋谷センター街、走ってます
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:03▼返信
東京で自動車・自転車・自動二輪買うのは残念だが情弱としか
普段は徒歩、急ぎの時はタクシー、これ基本
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:03▼返信
東京なら電車でどこでも行けるやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:03▼返信
大泉学園駅なんか朝8時になったらどこに行っても駐輪場が満員で自転車を止められない
そして、自転車をその辺に止められないように監視員がウロウロしている
23区最果ての地であるが、陸の孤島地帯が多く自転車がないと不便
駐輪場が有料というのは当たり前だと思ってたけど、どこにも止められないは予想外だったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:06▼返信
不便過ぎるやっぱり田舎が一番都会は人間も冷たいしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:06▼返信
>>142
朝停めるとか通勤してるサラリーマン?月極だろ
その時間以外なら空くけどねえ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:06▼返信
走れよ 健康になれるし駐車代なんてかからんぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:07▼返信
>>138
都内はレンタサイクルが至る所にあるぞ
カーシェアの自転車版みたいなヤツだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:07▼返信
1日150円でも一ヶ月だと4500円だし数ヶ月乗るだけで自転車本体の価格を超えてしまう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:08▼返信
>>143
東京とか田舎者の集まりなんだが
田舎者は出てってくれ、こっちは先祖代々から東京住みや
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:08▼返信
>>142
タクシー使えよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:08▼返信
※146
いやだからそういう話をしてるんだよ
もっと考えてコメントしてね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:09▼返信
>>140
地方は車前提の生活圏だから都民の方がよく歩くってのは昔から言われてるしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:09▼返信
昨今はマナーにもうるさい人が増えたからな
自転車使わない方が早いまである
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:09▼返信
自転車で走行できない場所なんかそうそう無いぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:12▼返信
>>150
なら文末に「?」をつけるなよ

155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:12▼返信
まぁ都心でチャリとか周囲に迷惑かけすぎだからなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:12▼返信
自転車持ち運べば
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:12▼返信
だから東京は電車+徒歩しか居ないんだわ
あとはもうモラルなど捨てて爆走電動キックボードになるかしかない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:13▼返信
駐輪は1時間無料とかあるからな
それより違法駐車の車が多すぎるのが、自転車走行の邪魔になる
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:14▼返信
そもそも都内は自転車なんて無くてもどこへでも行けるだろ?
前提がおかしいよ、自転車は田舎の乗り物
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:14▼返信
都市計画レベルで自転車の通行なんて考えられてないから
ブロックごとに状況変わったりして邪魔くさいのはある
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:15▼返信
>>155
今は電動キックボードやモペットが問題になってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:15▼返信
ワイが子供の頃住んでた駅は駐輪場整備されてなくて
駅前広場に無秩序に自転車駐輪されとったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:16▼返信
>>28
自転車の駐輪が無料なんてほぼ違法駐輪か管理もされてない公共のスペースだろ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:16▼返信
自転車の止めるところが有料以外無いところなんてせいぜい山手線の内側位だと思うが
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:16▼返信
チャリで楽しようとするからそうなる
お前の足は何のためにある
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:17▼返信
※159
今は楽に電動アシスト自転車で数十キロ先でも行けるからなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:17▼返信
>>148
やっぱり都会の人間は冷たいな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:19▼返信
まぁ電車使えってことでは
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:19▼返信
ダークチョコから有害な重金属を検出 米で新たな研究

ダークチョコレートなどカカオを原料とする食品に、重金属の鉛とカドミウムが多く含まれているとする新たな研究結果が発表された。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:19▼返信
ルール複雑にしてっから老人が高速道路を自転車で逆行していくんよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:20▼返信
※167
夏向きやろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:21▼返信
半日とめても数百円やろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:21▼返信
>>12
👽️🤖🦹🦸「呼んだ?」
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:22▼返信
※163
管理がされてないとか何処の民間駐輪場だよ?
逆に時間枠の無料駐輪場は公共施設が管理してるからちゃんとしてるぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:22▼返信
大阪のそれなりに都会の町だけど、基本有料だな。ただし最初の数時間は無料。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:23▼返信
ただで土地を使わせたら高い固定資産税で赤字だから当たり前だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:27▼返信
東京以外でもそうだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:27▼返信
それなら線路の高架下の何にも使われてない土地なら無料でいいじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:28▼返信
人も多いから運転が難しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:29▼返信
都会は田舎と違って盗まれるし放置自転車増えるから有料じゃないと駄目なんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:30▼返信
※154
コメントを遡って読み直したけどその返答はおかしい
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:32▼返信
山手線内とかじゃないならいくらでも停められるとこある
駅前だけ金は取られるけど1日置いて100円とかだし、目的地に駐輪場があれば無料や
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:32▼返信
放置自転車なら有料駐車場にも停められてるし
無料でも有料でも撤去するだけなのでそれは根拠にならない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:33▼返信
昔は駐輪場無くどこでも止められるが撤去される率高かった
今は駐輪場あり1時間無料、それ以上有料になったが撤去されない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:34▼返信
※182
一日100円なら一ヶ月3000円だし一年で300006000円だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:34▼返信
>>141
駅までや
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:35▼返信
シランガナ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:36▼返信
今は背負えるチャリあるだろ
あれ買えばいいと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:37▼返信
目的地の施設とかに駐輪場普通にあるやん。
こいつ道端にチャリ停めてどっか行こうとしてるってこと?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:37▼返信
田舎者の思う商店街の目的の店先の街路樹のそば辺りに停めて買い物10分程度で終わらせて自転車に乗って帰るとは全然ちゃうんやなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:39▼返信
加えて金目的の組織的なのからチョイ乗りまで窃盗犯もぞろぞろですよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:40▼返信
※189
それが有料のところが多いという話
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:41▼返信
田舎は田舎で大人、特に男性のチャリは何故か見下される
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:41▼返信
※190
都内のそういう所は近くに駐輪場ある
アホが面倒臭がって店に近い所に止めて駐車禁止の張り紙貼られるとか撤去される
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:42▼返信
東京ほど交通網発達してたらいらんでしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:43▼返信
地方民でも金かかるだろ
どんな秘境やねん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:44▼返信
東京の移動手段は電車で最寄り駅から徒歩。
そもそも目的地に駐車場が無い事もザラ。
だから歩きが多くなる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:45▼返信
>あと基本的に街が自転車移動の設計になっていないから走りにくい

歩道走って文句言ってるのかコイツ?
都内ほど自転車専用レーン充実してる所無いぞ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:50▼返信
スーパーだと2時間まで無料とかのとこが多いな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:52▼返信
 
新宿区、西武新宿駅前だけど2時間無料でその後4時間ごと110円だけど
そんな長い間停めるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:56▼返信
こいつこれ言って逃げた↓

>都心でも探せば無料・安い駐輪場があるという情報が集まってきた。地道にそういう駐輪場を探して覚えていけば使いこなせるのかもしれない。

時間内無料だけど?数百円で安いけど???
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:58▼返信
チャリ10分こいで駅前に400円で止めるなら
700円払ってタクシーでええわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:02▼返信
だから電動キックボードが流行るんだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:04▼返信
※203
借りられず余ってるけどな
チャリより乗ってるの少ないし
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:06▼返信
自転車なんて何処にでも停められるもんやと思ってた
都会だとスーパーとかコンビニも停められないのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:06▼返信
>>202
新宿駅近く月極1ヶ月600円で借りられるね
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:07▼返信
そんな金もねーのかよ
東京済むべきじゃないだろ
お前らがそれでも東京に住むから
一極集中が止まらねえんじゃねえか
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:07▼返信
金を取らないと際限なく停めてたり、放置したまま取りに来ない事がある等があるからじゃないかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:08▼返信
でも岡山には用水路トラップがあるから・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:08▼返信
※205
こいつが大げさなだけ
スーパーとか基本無料だし(時間枠以上有料の場所も有る)コンビニだって無料、有料なんか見たこと無い
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:08▼返信
どこは走るのが正解なのかもやもやしながら乗るようなしょうもないものになっちまったからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:10▼返信
数百円も払えないなら田舎に帰れ
田舎じゃ車無いと生きていけないんだろ
逆にガソリン代、車の維持費の方が金かかるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:11▼返信
>>163
だいたいは○時間無料とかだからそんなに困らないけどね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:11▼返信
止めるしたって数百円だし短時間なら金かからないだろ。それすら払えないってもう東京に住むレベルの財力じゃないよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:12▼返信
>>163
田舎だって、普通に駐輪場は有料だけどなどこも
田舎は警察がサボって撤去しないだけで、東京だと秒で違法駐車は撤去される。今までが異常だっただけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:13▼返信
>>1
あんた余程、暇してるんですねぇ………あっ、無職だからかw

っていう返しを期待してるかな?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:14▼返信
>>1
走った方が早いとか言うガイジ沸いてるやん
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:16▼返信
>>27
そこらじゅうの駐輪場は大体そうだろうが
どこにすんでんだよお前
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:17▼返信
>>43
系かハイエースか黒いワゴンに乗ってるDQN発見!
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:19▼返信
>>59
18歳以上は全員車道にして欲しいな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:20▼返信
ホントに東京に住んでるか?
2時間までなら無料、みたいな駐輪場ザラにあると思うけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:26▼返信
折りたたんで担いでいけば良いんじゃあ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:26▼返信
自転車は無敵だから法律無視して乗れば良いよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:28▼返信
100円駐輪場160円駐輪場あるやろ?
コンビニ スーパー ホムセンは無料やし
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:28▼返信
すぐ盗まれるからな
それでもいいならその辺に止めりゃいいじゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:29▼返信
違法駐輪の監視員がヤンキーはスルーするガチゴミしかいないのも腹立つ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:34▼返信
>>205
今どきのスーパーって基本有料じゃね
コンビニに駐輪場なんかねえよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:34▼返信
地方だけど警備員つきの地下駐輪場24h100円だぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:35▼返信
平成初期くらいより前は自治体が整備した駐輪場は基本無料だし今でもあるだろ
その認識があるから有料ってだけでびっくりする人はいる
今や都市部は無料駐輪場少なくなったわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:37▼返信
◯時間無料とかザラにあるだろ
何時間停めるつもりだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:39▼返信
※227
認識が違うんだろうな
地方のコンビニは店の2~3倍くらいの駐車場があるのがデフォだから
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:47▼返信
いやこれ田舎民に見せかけた松だろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:47▼返信
>>193
ド田舎くらいだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:52▼返信
なるほど
一部で嫌われている電動キックボードが利用されるのも
自転車より持ち運びが容易なせいもあるのかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:52▼返信
歩道に自転車レーンがある街は羨ましいわ
東京は車道を走るようのが基本だからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:56▼返信
東京は急な坂が多いから
自転車移動がたいへん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:00▼返信
三文字伏字か
う◯ことかま◯こか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:01▼返信
邪魔くせえチャリカスなんざいらねえ、さっさと降りて歩けボケ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:06▼返信
そして輪行にハマるのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:08▼返信
自転車が大量に止められる場所に金が発生するのは昔からだろ

コンビニとかで金取られるならともかく
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:09▼返信
初状況した時の自分にとって、「月極駐輪場」は物凄いパワーワードだったわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:10▼返信
何でも金や、金カネかねーーーー
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:11▼返信
東京で自転車なんて乗る必要ないだろ
乗りたきゃ車に積み込んでサイクリング場で走れ
でもサイクリング場も自由には走れないけどな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:13▼返信
※236
電動アシスト楽やぞ
ちょっと距離では電車使わなくなった
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:16▼返信
折りたたみ式の自転車に乗れば良いんじゃね?
この一言で論破できる。
折りたたみ式なら駐輪不要。
そのまま電車に持ち込みもできるし。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:17▼返信
東京は折り畳みで持ち歩けるのじゃないとどこでもは無理
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:22▼返信
そんなあなたに🛴
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:26▼返信
※243
東京で車なんて乗る必要ないだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:27▼返信
都心だとそんな感じなのかね
23区のはしっこの方だと店の前に止めてもいいようなかんじするけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:27▼返信
どこにいくか?によるけど、スーパーは無料だし
駅前には60分無料の駐輪場とかがあるから実質的に無料と思うけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:28▼返信
都会は歩道の歩行者が邪魔すぎる
ベル鳴らしまくっても退きゃしない
なんなのマジで
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:29▼返信
>>251
ときどきこういうおじさんいるけど(歩道歩いてたらどけや!とばかりにチリンチリン鳴らしてくる)
それ違法ですよ

歩行者にどかす目的で鳴らすのも違法だし、歩道を自転車で走るのも違法だし
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:30▼返信
※245
ずっと乗ってるのか?止める場所必要だけど?
電車持ち運びとか都内じゃ混んでて邪魔くさいし
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:34▼返信
都心のチャリは徒歩やバスで行く距離を楽にする乗り物で
電車の代わりに使えるようなもんじゃないぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:34▼返信
自転車とか中国人じゃあるまいし・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:35▼返信
折りたたみとか言ってるやつw
重量もクロスバイクより重たいのが多く折りたたんでも結構な大きさなの知らねえのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:37▼返信
東京住んでた時にチャリ使ってたが
あんなの近場のコンビニやスーパー行く時に使うくらいだから金取られるなんて考えたら事すらなかったな
近場じゃなかったらチャリじゃなくて電車の方が楽だし
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:38▼返信
言うても大体1~2時間無料
それ以上は24h100円だけどな
車よりはるかに安い
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:50▼返信
100円が高いと思うなら、まあ……w
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:53▼返信
東京23区は自転車通勤は想定してない道路計画で自転車専用レーンなんてマジで無いし何なら歩行者道も狭あい道路で未整備だよ
アホの作った下町が中心にあるからマンホールもツルッツルだイェーイ!!だし雨に濡れると危ないよ?
車道を横切るジジィとババァに側方から突撃されないように気をつけるんだぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:59▼返信
それだけ人が多いから塵も積もれば山となるってのと素行の悪い人が一定数以上いるってことやね
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:01▼返信
>>1
他のコメ欄の1に返信したお陰で次の就職先が決まりました。ありがとう。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:04▼返信
軽車両だから仕方ないね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:08▼返信
>>144
月極駐輪場も募集を開始したら奪い合いになる
住んでた時は、やっと新規の立体駐車場の月極が募集されたので年寄りは避けるだろうと予測して3階上段の一番不便なところで契約したわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:23▼返信
都内の土地で駐輪場なんて慈善事業みたいなもんだろうに
嫌ならシェアサイクルや他の交通手段もあるし田舎引っ込むか歩いた方がいいよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:23▼返信
一晩停めたりしなけりゃ割と無料なところも多いでしょ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:30▼返信
あいつらにくれてやるようなもんだからやめた方がいい
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:33▼返信
>>262
おめでとう
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:35▼返信
東京で自転車乗るのストレスたまる。車道走ると危ないし
地方でレンタサイクル借りて走ったら自由で楽しかった
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:40▼返信
自分が住んでる所とかは無料駐輪場や一定時間までは無料の駐輪場が多いな。都心じゃないからだろうけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:40▼返信
都内は二時間無料でその後8時間ごとに100円だよ。電車移動より安いが夏はやめとけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:00▼返信
都内だと駅前とか結構有料に変わったよね
ワイがガキの頃無料だったところも今有料になってるよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:16▼返信
駅前に無料駐車場があるってどんだけ田舎なんだろう
100人くらいしか住んでないってくらいか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:20▼返信
>>61
簡単に畳めて背負える位軽いヤツがあったら欲しいかも
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:25▼返信
都内でも30分までなら無料とか多いだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:29▼返信
買い物客用の駐輪場とかも一緒くたになってるコメントが多い気がする
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:31▼返信
ケチって路駐すると即撤去されて余計にお金がかかる
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:32▼返信
東京は坂がね……想像以上にあるからね……
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:40▼返信
増税メガネ「貧乏人は東京から出ていけ!! だっはっはっは」
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:49▼返信
※275
1~2時間だろ
30分とか見かけたこと無い
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:54▼返信
それでも自転車は安いだろ
占有するスペースあたりの値段でいけば、車よりずっと安い
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:00▼返信
ザラだからねぇ…
じゃないよ世間知らずが
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:03▼返信
>>56
坂が多かったりしますしね
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:03▼返信
駐輪場が無料ってどこのド田舎だよ
いまだに着物で生活してて年貢納めたり雨乞いとかやってんのか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:27▼返信
地方でも「田舎の無人駅の駐輪場」位ならタダだけど、政令指定都市や県庁所在地クラスの駅なら普通に駐車料金取られるし、それ以外の場所だと定期的に違法駐輪撤去で痛い目を見ることになりかねないから。「田舎なら大丈夫」と短絡的に思い込むのは厳禁。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:32▼返信
固定の駐輪場なら分かるけどさ
店行くのに止めるところもないん?
俺昔住んでたの外れっちゃあ外れだったからかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:33▼返信
都会はマジで暮らしにくく感じるわw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:36▼返信
※284
大阪でも1時間くらいは無料だが…
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:36▼返信
※277
「ケチって」もあるけど、「駐輪場遠すぎ」「目的地まで歩くのめんどい」「一々手続きとかめんどい」で、「店のすぐ目の前にタダで止めたい」という人もかなり多いのよ。(店頭の人通りを思い出しながら
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:38▼返信
東京は人の住む場所じゃない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:39▼返信
チャリで駅まで行って電車移動、みたいなアタオカな奴が混じってね?
それだと電車代+駐輪代が掛かるだろ
チャリ乗るなら目的地までチャリ移動するだろ普通
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:50▼返信
都会は歩いていくのよ健康にもいいだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:55▼返信
※291
電車通勤、通学してる人は駅近くまで自転車とか珍しくねえぞ
誰もが駅まで歩いて5分10分の場所に住んでねえし
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:58▼返信
※291
従業員が交通事故に遭ったり、逆に交通事故を引き起こしたりするリスクを防ぐため、通勤手段を公共交通機関に限定する会社が有ることも知らんのかよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 19:04▼返信
>>287
1、2時間無料でそれ以降1時間100円とか高いと思ってる貧乏人には無理かな
田舎の方が車社会で維持費、駐車場代、ガソリン代に金かかるのに
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 19:21▼返信
都心部は停めるとこないよなあ
ホント最悪だよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 19:41▼返信
区によるだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 19:42▼返信
※296
あるよ、探さないだけでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 19:56▼返信
今後は、メット着用義務と、免許制と、厳罰化の後押しもあるからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 20:30▼返信
大阪ならともかく東京は坂多いから自転車向いてないよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 20:33▼返信
?????

東京って未だにバイクメッセンジャー盛んだし駐輪場は2時間無料とかが普通なんですが…
錦糸町とか一部無料時間30分くらいの厳しい場所あるけど道路の整備的にも東京が走りにくいはない
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 20:48▼返信
歩いたほうが健康にいいし時間的に難しい人以外は歩いたほうがいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 21:59▼返信
人が集中しすぎなんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 22:14▼返信
東京で生活してもいい仕事つけなったから全国で最も金がたまらない場所やぞ
夢みて無謀に上京すると苦しむだけや
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 22:34▼返信
汚染都市トンキンの日常
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 01:07▼返信
※304
田舎も仕事無く有っても人件費は安いし

東京は住むには23区内以外、都下など選択肢有るし
他に埼玉、千葉住んで都内勤務してるのも多いぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:12▼返信
金持ち以外が東京に住んだ時点で詰みだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:18▼返信
>>305
おはチャイニーズ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:21▼返信
>>301
「田舎と比べて」って話を理解できずに、手前味噌知識をひけらかす奴っていかにもモテなさそう
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:23▼返信
貧乏人が東京住んでる時点でね
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:56▼返信
えぇチャリと面のニモ鐘員の
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:56▼返信
>>213
有料でも別にいいんだけど停めれるところがそもそも少なすぎる
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:18▼返信
東京にいる間は徒歩だけにする
地元に帰ったら単車に乗る予定
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:28▼返信
チャリ有料は結構都会だと思うけど
微妙な田舎だと歩道もクソみたいなガッタガタの1人歩くのでギリギリアウトみたいな歩道なのはガチ
途中で変な電柱とか出て来て路側帯で挟まれてチャリは進行不能になるからワイもそれで自転車やめたよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:55▼返信
田舎でチャリなんて年寄りと学生以外は不審者扱い
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:25▼返信
東京一極集中しているからねぇ…
文句あるなら、自分だけでも帰郷したほうが良い。
東京に居ても田舎に居ても、搾取される人間はいる。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:59▼返信
地方の市役所職員が冷房効いた屋内からノロノロと自転車探し回ってるよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:52▼返信
これマジで不便。東京じゃないけど都市中心部の大半が謎の有料駐車になって、格段に社会効率が悪くなった。有料で経済潤うと思ってんの?停滞しかないわ。地下鉄数駅分なら自転車で回ってた営業は活動できなくなるし、コンビニチョイ買いや病院に自転車で行ってた連中は、診察や買い終わって出てくると自転車撤去されてるしw
自転車おじさんや老人は見かけなくなったけど。
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:57▼返信
チャリンカスなんか増えるだけ邪魔だからこのくらいでいいよ
寧ろもっと減ってくれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:58▼返信
>>315
だいたい工場勤めのベトチャイだわな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:59▼返信
>>291
頭悪そう
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 13:29▼返信
>>309
知識?
東京に暮らしてりゃ常識なんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 20:24▼返信
いや去年のこの時期東京自転車めぐりしたけどちゃんと23区内の観光スポット的な施設のとこは1時間2時間無料の場所が近くにあって困らんかったけどな
走りにくいとも思わなかった
大阪程ではないけど自転車いる
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 20:27▼返信
>>300
それなんよな
結構きつい
大阪は平坦で助かる
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 20:29▼返信
田舎は気にせず停めれるのはそうだけどちゃんと都内も時間内無料は存在する
探す努力は必要
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 22:27▼返信
金がかかるのは仕方ないとしても、留めるスペースが圧倒的に足りなくて、空きを探して彷徨うのが最悪。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月04日 11:33▼返信
チャリで文句言ってたら、都内でバイクなんて乗ったら気絶するぞw

バイクはあらゆる場所から存在を拒否される上に警察の餌食にもなる
チャリを100台停めていている場所で1台のバイクだけが摘発されて即罰金
商店街からは遠くから来るなと言われて、それで商店街が潰れそうとか知らんよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 22:22▼返信
チャリの駐輪はデパートや駅の駐輪場に止めたら最初の2・3時間無料で
その後数時間ごとに100円だけどそれすらケチるんだったら
都会に住まないほうがいい
うち捨てられた自転車まみれで汚い東京に戻るのはごめんだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 10:06▼返信
ペニーボードが最強ってハッキリわかんだね
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 07:35▼返信
チャリの駐輪料金で驚いてたら車の駐車料金でしねるぞ
コンビニでもファミレスでも時間千円はみとかないと
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:50▼返信
駐輪料金はピンキリだから探して少し走れば安いとこがあるよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:10▼返信
東京23区内に住んでるけど、一体どこの世界の話?としか思わない
このXの奴東京に住んでないだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 17:42▼返信
>>252
交通量が多くて車道走るのが危ない場合は歩道走っても良いんだぞ
歩道を歩く歩行者と安全な間隔取れればの話だが

直近のコメント数ランキング

traq