• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NYダウ 一時700ドル超の大幅値下がり 景気減速への懸念広がり | NHK | 株価・為替

iwwww


記事によると



 1日のニューヨーク株式市場は、企業の景況感に関する経済指標を受けて景気が減速することへの懸念から売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時700ドルを超える大幅な値下がりとなりました。

1日のニューヨーク株式市場は、この日発表された製造業の景況感を示す経済指標が市場の予想を下回ったことなどから景気が減速することへの懸念が広がりました。

このため、IT関連銘柄を中心に売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時700ドルを超える大幅な値下がりとなり、終値は前日に比べて494ドル82セント安い4万347ドル97セントでした。ダウ平均株価の値下がりは3日ぶりです。

また、ハイテク関連銘柄の多いナスダックの株価指数は一時3%を超える大幅な下落となり、終値も2.3%の大幅な下落でした。







※Amazon社の決算もアカンかった模様



※『FX戦士くるみちゃん』作者も悲鳴






以下、全文を読む

この記事への反応

   
おはぎゃー!
外国株3指数全滅😱
日経平均先物も-1,290円…終わってる。これはやばい日になりそう。


おはぎゃああああ😱
🇺🇲市況 3指数とも下落⤵️😭
ダウ -1.21%☔
S&P500 -1.37%☔
NASDAQ -2.30%☔
ヒートマップ見ると
半導体関連、ハイテク系が
大きく下落
債券利回り下がってることから
不動産や公益事業プラス
ディフェンシブ系も強い
ドル円149.32 円高方向
日経先物 日経比-1461(-3.83%)
寄り付き大きく下がって
スタートしそう😱
その後
パニック売りや追証売りから
売りが売りをよんで
更に下掘ることも警戒


むしろこの安値で何を買うか検討中やが

↑落ちるナイフは掴まないようにね

日本が利上げでアメリカが利下げなんて
一刻も早く逃げる案件なんだが。


最近は「おはぎゃー」という言葉が安売りされていますが、
これが本当のおはぎゃーですね


このアカウントが言いたいこと全部言ってくれてる
ただ幸福実現党だけど




岸田総理と日銀、どうしてくれるの!?
みんな、気を付けてええええええええ





B0DB4VHMN5
冨樫義博(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(691件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:01▼返信
おはよう無職共😁
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:01▼返信
ぐにゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:02▼返信
イイェーーーーーーーーーーーーーーーーーィwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:02▼返信
先月と比較して、積み立てNISAの資産額が10%消失したわwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:03▼返信
当たり前
なんで自分が買った値をいつまでも割らないと思うんだ?
馬鹿なの?死ぬの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:03▼返信
もうだめだ終わりだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:04▼返信
どんどん値上げしてた時は反応薄かったのに値下げしたら大騒ぎw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:04▼返信
無職には関係ないニュースだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:05▼返信
自業自得自己責にーん、ニンニンッ
ザマーw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:05▼返信
チーズ牛丼値段がきにな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:05▼返信
つーか、7月には暴落するとわかってたやん・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:05▼返信
バブル崩壊
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:05▼返信
ナマポには関係なかったw
ナマポ最凶伝説
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:06▼返信
電車止めんなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:06▼返信
>>12
バルブ崩壊資産ダダ漏れアモーレ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:06▼返信
トランプが出てきた時点で売り逃げ出来なかったバカは
才能無いからやめた方が良いよ、ポケカも売り逃げ出来て無さそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:07▼返信
ご機嫌なフライデーになりそうだぜぇ👆🤪👆
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:07▼返信
>>14
みんなでんちゃを止めてくれーw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:07▼返信
世界恐慌くんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:07▼返信
頭の悪いイキリ米株分散靴磨きwにはいい勉強になったなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:07▼返信
日本の衰退は日本人が自ら歩んできた結果だと氷河期世代はいいます
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:07▼返信
>>17
イェーイ🤮
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:07▼返信
>>13
元々無敵の人って言われとるやろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:08▼返信
>>19
恐怖の世界教皇
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:08▼返信
ずいぶん急激に高くなってたから怖いなって思ってたけど、案の定だよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:09▼返信
>>21
氷河期なんて衰退の足位引っ張るゴミw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:09▼返信
岸田が悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:09▼返信
いいね、ここからが俺のターン
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
>>1
やったー😆円安円高乱高下で日本経済ガタガタ来た!トヨタ新不正万歳
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
韓国滅びろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
ギャンブラーの資産なんかどうでもいいだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
>>1
よかったじゃん
あれだけ円安で日本が終わるとか言ってたんだから
また円高に戻り始めて日本も始まったな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
中東情勢不安も重なってかなりまずいな。
多分今日は200日線で耐えると思うけど、雇用統計、イランイスラエルの戦争次第では余裕で割ってくるだろうし。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
今までバカ上がった分が調整されるだけだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
まだまだ高い
買い増したいからもっと下がってくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
>>23
敗北を尻鯛
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:10▼返信
>>29
何が日本経済ガタガタなんだ?
あれだけ円安で日本が終わるとか言ってたんだから
また円高に戻り始めて日本も始まったんだぞ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:11▼返信
FIREを夢見て人生潰したお前らに
「巨神兵死んじゃった」
に対するババさまの言葉を贈ることとする

「その方が、いいんじゃよ」

39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:11▼返信
>>31
他人の不幸は密の味ぃw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:11▼返信
>>37
とにかく日本経済を叩きたいだけなので
円安なら叩く円高でも叩くそれだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:11▼返信
金を得るために金を失うって本末転倒だろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:11▼返信
「膨張する社会保障減らして国民負担減らそう」正しい
しかし、社会保障減らしたら
実質負担増だと国民が騒ぐから
減らすのが不可能、詰んでる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:11▼返信
まぁ株価だけ無駄に上がってたしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:12▼返信
マジでそろそろブラックマンデー起きそうだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:12▼返信
>>37
やっぱり電通アホウヨも円安で日本が終わってたことだけは理解してたのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:13▼返信
>>40
まぁここまでさすがに円安進行しすぎてたし
いくらかは円高に戻ってもらわんと困るわ
円安すぎてGDPまでドイツに負けたんだからその分は取り返せ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:13▼返信
ちまきわかってなさそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:13▼返信
>>42
緩やかに滅亡と思いきや氷河期老害化で一気にとどめw
それよりも前にきしーだのタカラとやらのナマポとかでガタガタになるんじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:14▼返信
>>44
起きたほうが楽しいよ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:15▼返信
>>岸田総理と日銀、どうしてくれるの!?

他責クズここに極まれり
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:15▼返信
また電車止まるなこりゃ
衝撃に備えろー
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:15▼返信
うむ!このフリーフォール感は紛うことなき落下の悪魔だな!!団地から飛び降りるんじゃないぞ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:17▼返信
中抜きアホウヨ層が
「中国が台湾に攻めてくる」
って煽ってただろ

中国が台湾に攻めてくるレベルでアホじゃないと、もう絶対に
富裕層だけは改革したくない日本経済では勝てんのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:17▼返信
どこが儲かってんの?ロスチャイルド家?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:18▼返信
高く昇ったら、落ちるときは急降下するのはわかりきった話
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:18▼返信
利上げの無い物価高はインフレじゃなくてボッタクリだという基本すら知らないアホ国民だらけだからな

利上げが来てようやくインフレ傾向なんだよ
つまりインフレは日本経済にとって良いことだけとは限らんと言うこと
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:18▼返信
新NISA作ったのは情弱に株買わせせて勝ち組が売り抜ける為って言われてたけどこういう事だったのか🥺
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:19▼返信
もうそろそろ買い増ししとくかなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:19▼返信
今が割高なのは分かってただろうに
歴史的に当然来る調整局面が来ただけだわ

日経で言えば3万4千~5千がPER適正だからそこまでは下がるし下がったら買っていいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:19▼返信
いつかは弾ける株式バブル
世界情勢に関係無く、ね。

この状況でも儲けるヤツが居るってのが地獄w
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:19▼返信
ハリスが勝ちそうとか煽るからじゃねぇの(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:21▼返信
>>54
一応、紙切れを刷って物資やサービス買ってる通貨発行元が儲かってる

その紙切れを買わされ続けてきたエバ🐵国民は鼻血も出ないような大損こく
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:21▼返信
トランプ大統領効果ありすぎやろ
円安亡くなっただけマシ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:23▼返信
イランとイスラエルが全面戦争するとなると核戦争の可能性があるから其の辺を織り込むと来週はもっと下がるのでさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:24▼返信
????「高い時に買う人馬鹿です」
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:25▼返信
円安・株高 → 円安キエェェェェ
円高・株安 → 株安キエェェェェ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:25▼返信
下がったら上がる

上がったら下がる


ただそれだけのこと
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:26▼返信
よっしゃNISAやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:27▼返信
俺は投資やってないから円高株安大歓迎だわ
ドル100円株30000以下まで行ってもええぞ😊
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:27▼返信
岸田なんとかして
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:28▼返信
今食らってるやつって一生上がり続けると思って乗っかってしまったん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:28▼返信
結局、日本の景気が悪いのが原因なんだよな
円安だから株価が上がっていただけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:29▼返信
利上げはじまったばっかりだからまだこれからだよ。
欧米英の利下げもはじまる予定だし
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:29▼返信
株は上がっていく一方やないんやで

新nisaで入ってびびっとるやないかい
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:29▼返信
これは去年の3月くらいから下げ続けたのと同じ感じになりそうだな
戻すのに半年くらいかかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:30▼返信
何が問題なの?(´・ω・`)
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:30▼返信
役場とアップル(または見る目のない信者が多い企業)の発表の影響は一瞬だけ

っていうお約束があるので、別に何の影響もない

本当にダメで下がる場合は役場の発表なんか関係なく下がるのですぐ分かる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:30▼返信
終わったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:31▼返信
いままでが意味もなく高すぎただけだろ、日経の時点で見抜けないやつに今日を生きる資格はねぇ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:31▼返信
岸田は喜びの舞
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:31▼返信
天才投資家の俺が3万ナイラで投資したナイジェリア株価指数は今や9万ナイラやぞ



ナイラの価値は3ナイラで1円だったのが11ナイラで1円まで下がってるけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:32▼返信
これまでが高すぎただけで騒ぐほどじゃないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:34▼返信
同じく、為替で上がり下がりしても

それは企業の実力ではない

為替という金転がしによる収益性の話だから

正味の実力で上下しているわけではないのですぐ分かる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:34▼返信
円高になればSwitch2が安く買えるじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:34▼返信
全てが上がり続けてたから世界的に下がってくとは思わなかったよ
今年に入ってから上がりすぎたってのはあるし米国株は円高でさらに下がってるわけだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:34▼返信
幸福実現党は草
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:35▼返信
株なんてそのうちまた上がるだろw

まさか信用取引とかしてないよね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:35▼返信
>>86
まぁまぁまともなブレーンがいるのなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:36▼返信
地獄は今日の東証だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:37▼返信
>>84
今の値段で売れてるものを値下げすると思うか?アリババとか使って個人輸入できる奴しか得しないと思うぞ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:37▼返信
岸田って株価が上がってたことだけは唯一評価されてたのに、
このままだと増税・不祥事続きで日本国民を苦しめた歴代最低の総理として名を残しそうだな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:37▼返信
ぐえー
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:38▼返信
つぶやいてる奴等は余裕の有る奴等だろ
無い奴は駅に向かってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:38▼返信
>>91
これね。今までは給料低くて税金高くても、少しずつ投資すれば楽になるぞってメッセージは一応読み取れてた。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:40▼返信
※86
カルトだけど意外とまともなこと言うからなあいつら
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:40▼返信
中東情勢だろ
イランの報復がどんなものか様子見
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:41▼返信
マスゴミっていまだにアベノミクスがーって言ってるの草
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:41▼返信
国民全員を投資に呼び掛けておいて、急上昇からの墜落ドッスンw まさに殺し屋^^
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:41▼返信
たかだか0.25%上げただけで?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:42▼返信
後はアメリカの大統領が決まったらどうなるかって感じだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:43▼返信
日銀がちょっと利上げしただけで大反転する時点で薄っぺらい数値だった訳よ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:46▼返信
よかったなみんな
円高になってるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:46▼返信
飯がうますぎる
もっと溶けてね追証もいっぱいお願いね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:47▼返信
>>100
そうね
そして選挙結果自体だけでなく
不服な陣営が内戦しかける、みたいなことにならない事を願う
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:47▼返信
>>41
馬鹿を見てるのは楽しいな、っと
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:47▼返信
まだまだだね
円高はよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:48▼返信
さてオルカンとか安定して上がってた株買ってたやつの情報見に行きますか
これで大暴落が続くわけだが
駅に向かわないといいな…
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:48▼返信
銀行員の父
こういう時に安価を買うチャンスだと言ってた。
小林製薬の紅麹で大暴落の時に下がりきったところで大量買いしてた。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:48▼返信
円高ドル安サイコー
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:49▼返信
>>46
景気悪くなるからGDP伸びないよ
金利を上げるというのはそういう事なんだ
金利水準は是正すべきだった、だが今ではなかった
金利を為替にしか結びつけて考えられない連中にはわからんだろうが
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:49▼返信
日経平均は戻っただけだな
本当の暴落はここからだろ

リーマンショック並みは必ずくる
米国はリーマンショックと同じようなことしてるもん
歴史から学びはしないんよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:50▼返信
円高に振れると任天堂はマジでヤバいぞ
いいのは日本でハードが安くなるくらいで、
その逆に売上の8割の海外での利益が削られるって事だからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:50▼返信
ここからが買い入れ時だぞ
コロナの時も下がった時に買った奴が最終的に買ったわけだし
暴落時はパニック起こして売るんじゃなくて、更に買い増すんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:51▼返信
>>89
やったね!
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:51▼返信
自民が壺と組んで裏金パーティーしまくってるんだからそりゃ下がるわな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:52▼返信
>>108
お前の親父馬鹿だろ
こっから落ちるんだぞ
養分ですらねえわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:52▼返信
今年元旦の経済予測から比べれば数カ月遅れで値動きは予想通り
大統領選の前後で底を打つという見込みは遅れそうもないからその分だけ下げ幅は大きそうだね

そんな予測を信じるなら日経平均の年初来安値は更新ラッシュが続く可能性大
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:52▼返信
ん?どうしたんや?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:52▼返信
>>103
だよなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:52▼返信
このタイミングで利上げは草
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:53▼返信
暴騰してる時は何も騒がず 少し下げてきただけで騒ぐ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:53▼返信
>>99
それ以上に米の利下げがほぼ確だから
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:53▼返信
そもそも株の売買ってシステムがこの世の腐敗やねん
期待できる企業に投資してその余剰資産でうまくやり繰りして増えた分の利益を分け前として貰う、まではわかる
そういうのとは関係なくトレーダーによる株価が上がった下がったのマネーゲームで企業の命運が左右されるのはどうかと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:53▼返信
>>93
まだ損切りできてなくて少ない希望持ってる奴らが一晩中寝れずに一生懸命呟いてるんだよ
そんな言い方やめてあげなよかわいそうだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:54▼返信
日銀はバカw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:54▼返信
さよ任
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:56▼返信
株価下落、実質賃金減少、増税、あらゆる不幸が日本を襲う
本当にありがとうな自民党のみなさん
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:56▼返信
そりゃおかしな値上がりしてたら普通警戒するよね?
ギャンブル楽しめたから良かったんじゃないすか?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:56▼返信
>>1
この程度でヤバイとか言ってるヤツは株を知らないか不安煽りマンだから無視してよろしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:57▼返信
他人の不幸は蜜の味 

株やってないワイは低見の見物だが
景気悪くなれば同じように火の粉を浴びるんだな
金利が上がると金持ちはもっと裕福になって貧乏人はもっと落ちる

もうそろそろ資本主義末期のマネーゲームやめてもらっていいですか
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:57▼返信
どうせ飛び込むなら盆の新幹線狙ってくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:57▼返信
>>123
ソレが国際的認められている資本主義だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:57▼返信
>>131
それいいねぇ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:58▼返信
未来から来た自分が教えよう18000が底( ͡° ͜ʖ ͡°)
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:58▼返信
日本政府がまともなら円が100円くらいで固定で安定して株価も今の数倍以上だったんだよな
なお無能すぎて国が滅亡する模様
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:58▼返信
よーしNISA損切りいくかー
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:58▼返信
>>130
儲かる奴らがいる限り無くなりはしない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:59▼返信
真の日銀砲が火を吹いた瞬間であった
日本を舐めるからイケない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:59▼返信
落ちる前にポジション全部整理したから高見の見物してるわ
はよ落ち切って世界同時株安こいよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:59▼返信
この流れではやく円高になって欲しいものだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:59▼返信
トランプが大統領になったら一気にあがるから
今こそ仕込む時なのになw ま、馬鹿はおとなしく指くわえてみてなちゃい
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:00▼返信
幸福実現党引用とか大丈夫かよこのサイト
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:00▼返信
>>111
マネーゲームばっかりだからね
生産しないで
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:00▼返信
結局汗水たらして体使って働くのが正義ってわけ
必死に勉強して大学まで行くのはバカ確定
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:01▼返信
大企業の決算も株もどうでもいいからはよ円高になれ
スマホとPC買い換えるんだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:01▼返信
世界大戦がはじまるかもってことだから
トランプが大統領になってもイスラエルは見捨てないだろうから
戦争不可避になりそう(ウクライナ見捨てても)
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:01▼返信
そりゃそんなにインフレ起きたら誰も何も買えなくなるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:01▼返信
>>141
落ちるナイフ掴んで死ぬ人間はいつも同じこと言うよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:02▼返信
新NISA民脂肪😂
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:02▼返信
>>146
見捨てるやろ
ウクライナも見捨てるつもりなのにイスラエルと助けるとは思えん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:02▼返信
※113
いやぁどうだろ?
怖くなって株引退する人も多そう
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:03▼返信
>>145
俺もOSのサポート終わるからPC買い替えたいんだ
円高こい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:03▼返信
金利上げる日銀って頭湧いてんのか🐖?!
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:03▼返信
株ってのは機関投資家が動かしてる金額が圧倒的に大きく、奴らが株価を操作してるのは間違いない
それを奴らは「調整」とか言って偉ぶってるわけだ。
夏枯れ相場とか言って本格的には毎年9,10月には下落する。場合によっては7月中旬~8月も落ちやすい
機関投資家は短期で利益を出さないと首を切られる。連続勤務期間も2年程度であっさり切られる。YouTubeなどで元ファンドマネージャーですとか言ってる人多いのもそういう事。
短期で結果を出すには大きなボラティリティーつまりは株価の波が必要なのでそれを自ら起こしてるだけ。
白人文化は長期休暇を取るのが常なので、機関投資家も夏には大挙して休みを取るので出来高が大きく下がるのだ。要は一々騒ぐ必要など無い。長期投資の我々にとって短期のプロ気取りのバカどもの行動などどうでも良いのだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:04▼返信
結局経済って人の気分だからね
仕方ないね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:05▼返信
>>150
アメリカ牛耳ってんのはユダヤ人だろが
アメリカは何があってもイスラエルを助ける
トランプの婿もユダヤ人だ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:05▼返信
コロナ禍のサーキットブレーカー発動した時なんて1日で3000ドル安だぞ。そんなのが連日続いてたのに比べたら何も感じないし、ここで選別できる人がさらなる利益を出せる。
ていうか、3%前後動いたくらいで騒ぎすぎだろ。
こんなのでビクビクするなら投資向いてないぞ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:05▼返信
そん中で金利上げるバカ日銀とそれを支持する自殺願望の国民抱える我が国は一体
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:05▼返信
そりゃそうやろとしか
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:05▼返信
※141
トランプはドル円120円にするって言っててトランプが大統領になりそうだから
今、ドル円とか株価が下がってるんだよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:06▼返信
今まで円安で文句言ってたのにどうせいっちゅーねんw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:06▼返信
うおおお
これでPCが買えるぞー
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:06▼返信
ちょっと前まで1ドル120円前後で安定してたのに150円で円高といわれてもな
まあ急な変動は良くないのは分かるけど120円ぐらまで戻してそれより高くなって円高と言って欲しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:06▼返信
これでハリスになったら各国経済不況で世界大戦待ったなしになるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:06▼返信
日銀総裁は風貌加羅して死神
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:06▼返信
>>161
悪い円高
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:06▼返信
いやさんざんにおわせしてただろ
なんでショック受けてんだよ、玄人はw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:07▼返信
>>141
トランプリスクで買い控え待ったなしなのに?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:07▼返信
トヨタと任天堂のボーナスタイム終了
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:07▼返信
もっと円高だったら株いっぱい買えたのに。どんどん暴落してほしいね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:07▼返信
※37
円安で日本が終わるわけないやん
むしろ外貨が大量にゲットできるからウハウハ状態だったのに
円高になると輸出品売れないくなるやん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:08▼返信
>>156
ゼレンスキーもユダヤ人やぞw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:08▼返信
結局円安の方が日本にとってメリットでかかったのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:08▼返信
>>123
『よりマシなクソ』であるところの資本主義
貨幣経済というシステムのバグを利用するようなもんって感はあるよね
そもそもただ働くだけじゃ多くの人が普通にすら生きられない、という空気が蔓延している
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:09▼返信
>>171
折角日本の生産業も半導体を中心に盛り上がってきたところなのにな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:09▼返信
149円まで下がってるね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:09▼返信
※153
国民を虐めるのが無類の喜びを感じるのがクソエリートズラ精神から歪みきってるクソ官僚ってもんだ。
アメリカの利上げを見れば理屈は分かる通り、インフレ加速が凄いので市場を冷やすために利上げしてきたわけ。所が日本はインフレ率はあまり高くない。高くなる要素はかなり多いが利上げはインフレ加速してからでいい。今行えばまたもや不況になりかねないのに、国の内外価格差を考えるとハイパーインフレの引き金にもなりかねないのにそれをやりたがる公務員には関係ないからだよな。失われた33年間でも奴らは無関係に給料賞与上がり続けてきたのだから経済なんて分かるわけ無いのだ。いくら学歴を盾にして偉ぶっていても経営経験もない単なる学生上がりのド素人なんだから無理なんだって。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:10▼返信
はちまは円安円高どっちでも騒げるからおもしれーだろうなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:10▼返信
幸福実現党の方がまともって、日本終ってるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:10▼返信
新NISAのお陰で参入した奴らが条件反射で売りそうw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:11▼返信
>>177
むしろ金利上げろって圧力かけてんのは民間やろ
衆愚政治や
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:11▼返信
為替相場の乱高下と株式市場の低迷はそれぞれ別の要因なんだが
というかハイテク株下がるならわりと様子見て買う機会見極めるのはチャンスかなと
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:12▼返信
>>152
もう遅い
去年の今頃が買い時だった
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:12▼返信
下がったところをNISA買い増す人もいるからまだまだ下がる
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:12▼返信
>>158
残りは売国政党しか居ないのにどないせいちゅーんじゃい
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:12▼返信
>>176
150円前後がちょうどいいバランスだと思うんだよなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:13▼返信
>>183
クソが
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:13▼返信
日本の利上げが世界経済に影響を及ぼしてると思ってるアホがいて笑う
アメリカの経済が原因なんだから、日本が利上げしてなくてもこうなってたよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:14▼返信
日銀植田会見でのかなりのタカ派発言がサプライズになってしまったな
この強力なタカ派発言からどうも今年中にもう1,2回の利上げをするのでは?
というアナリストコンセンサスができつつあるから円高株安が猛烈におこっとるね
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:14▼返信
※179
創価学会の公明党とか統一教会がやばすぎるから
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:14▼返信
>>1
いいね!やっぱ株持ってなくてよかったわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:15▼返信
そもそも物価が上がってるところで円高になってどれくらい安くなるのかね?
外国からものを買うならまだしも国内の製品はなかなか安くならんだろうな。
つーかお米がたけぇ〜
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:15▼返信
>>26
ひとくくりにするのやめてくれ
間違いなくお前より資産もあるし税金も納めとるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:16▼返信
株なんて自己責任だろ
なんでも政府のせいにするアホ共🤣
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:16▼返信
吉田製作所(有識者)
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:16▼返信
円高がー円高がー
円安がー円安がー
アホか
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:17▼返信
アメリカの株安と円高がなんかかんけーあんのかよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:17▼返信
これもう世界恐慌だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:17▼返信
>>162
そんなすぐには反映されないぞw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:17▼返信
今晩の米雇用統計で失業率4.2%超えるとサムルールによりガチの景気後退シグナルや
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:19▼返信
つまり買い時か
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:19▼返信
世界恐慌!?
5ヶ年計画発動や!!
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:20▼返信
※200
絶対下がるじゃん。
月曜に本当のおはぎゃーになるやつじゃん。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:20▼返信
>>198
中国がバブル崩壊中
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:21▼返信
日本復活の狼煙
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:21▼返信
アホちゃう
こんなもんよくあるぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:22▼返信
>>177
そらお前のようなキチガイ愚民を見たら締め上げたくなるでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:22▼返信
さすがレイシスト国家フランスだけあるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:22▼返信
くるみちゃん読めば決してマネーゲームに手を出しちゃアカンてわかるはずなのにな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:23▼返信
>>197
アメリカ人が損したら子分の日本が責任を取らされる
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:23▼返信
1ドル200円まで下がるって言い張ってドル買ってたやつ今頃どうしてんだろ…
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:23▼返信
Switch2大勝利
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:23▼返信
米国債券もジリジリ上昇しとる
クーポンもらいながら値上がり待つかのう
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:24▼返信
やっと円高になってきたか
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:25▼返信
PS5プロ7万なら買うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:25▼返信
早く130円までいかないかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:26▼返信
120~130前後で安定してくれればけっこう
さっさと上がってくれ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:26▼返信
しばらく放置してたら戻るよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:27▼返信
円高で120円までは戻してもらいたいけど急激な変動はよくないから1,2年かけて戻してもらいたいところ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:28▼返信
なんだかよく分からんが
よし、増税だ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:28▼返信
利上げも利下げもニュース見てれば前々から言われてるし
株も通貨も大幅な変動があることが示唆されてるのに
今手を出してる素人は馬鹿でしかない
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:28▼返信
>>212
頭悪いな🐷
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:28▼返信
>>211
いないけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:29▼返信
次のエクスプレスは40分過ぎかな

雪美ちゃんごめん

資産が足りない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:29▼返信
米株はたいして下がってないけど
日経平均先物の下げやばい(笑)日本株ゴミすぎる
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:29▼返信
中国バブル崩壊したしな
ヤバいよヤバいよ💩
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:29▼返信
MSはSONYグループ3年分を四半期で稼ぐ化け物企業
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:29▼返信
>>221

目先の利益しかみえてなかったんだ

目の前に豪華な餌がぶら下がってたと思ったんだ
責めてやるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:29▼返信
マネーゲームとしてみると世間が円高傾向だって騒いでるときはみんな円を買うから逆にドルが上がって電車が止まるんだよな
今回はどうなんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:29▼返信
投資家連中全員死ねば面白いのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:29▼返信
>>224
誰やねん
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:30▼返信
いやぁ・・・今日は大損覚悟だなぁ・・・現在の気配値がもうヤバイ・・・
数百万がすっ飛ぶわ・・・
因みにゲーム関連株だと、今現在セガサミーがほぼストップ安近辺の気配値・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:30▼返信
馬鹿「インデックスファンドは長期的視点で見れば儲かるからwww(震え声)」
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:31▼返信
米経済が軟着陸に失敗してハードランディングに向かっているという懸念があるわけです
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:31▼返信
>>229
毎日人身事故あるわアホ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:31▼返信
>>226
中国人の金持ちはいかに中国を脱出するか考えてるらしいからな
もうタイムリミットよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:31▼返信
※172
ゼレンスキーはそう
でもウクライナの国民の多くは違う(ユダヤ人の国家ではない)
イスラエルの国民の多くはユダヤ人
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:31▼返信
>>227
ソニー信者風情がマイクロソフトにケンカ売ってるのマジで腹抱えて笑ってしまう
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:31▼返信
>>227
で?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:32▼返信
株ようわからんけどNISAの保有商品みたらそんなダメージなかったな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:32▼返信
>>235
それはただのブラック会社勤務やろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:33▼返信
トヨタとかヤベーな・・・1月前から昨日までで2割も株価下がってんのに、
今見たら気配値で更に下げて、3割行くかって位だし、日本終わるかもしれん
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:33▼返信
これからSwitch2にPS5proと、ゲーマーは出費がかさむしこのタイミングで円高進行はいい流れだよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:33▼返信
今日任天堂決算か
日頃の行い悪いからかな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:34▼返信
言うほど下がんなそう?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:34▼返信
>>242
トヨタはただ自爆しただけだから
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:35▼返信
※221
「音楽が鳴っている間は、踊り続けなければならない。」
これは2007年にサブプライム・ローンのリスクが高まっている最中に
シティグループCEOのチャック・プリンスがフィナンシャル・タイムズ紙のインタビューに答えたものです。
ご存知のように、その後サブプライム・ショックが発生し、市場は大混乱に見舞われました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:35▼返信
ソニー今気配値で700円超下げって感じだな・・・どんどん増えてる
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:35▼返信
>>245
だいたいこういうのは言うほどさがらない
とは思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:36▼返信
ホントに日銀は金のバラマキしか出来ないアホだって事が今回の事でよくわかったな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:36▼返信
>>243
発表してから言ってな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:36▼返信
株が下がったら買う
上がったら売る
そういうもんや
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:37▼返信
>>245
先物でこんだけ下げたから、大暴落不可避
昨日も同じ動きで全面安だから、止まらん
昨日全銘柄で上げたの87だけで他全部下げだから、今日も同じになる
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:38▼返信
日本に作るものも売る物もないからなぁ、ほんとに全部うっぱらっちまった竹中と統一自民
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:38▼返信
今の国内株は日経平均36k以下になったら買い時
 
覚えておけよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:40▼返信
※240
円高ドル安になるといわゆる米国株が下がってるように見える
日本からはそう見えてる
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:42▼返信
やべーな・・・日本主要銘柄物凄く下げてるわ・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:43▼返信
散々円安記事で不安煽っておいて、円高が進んで叩けなくなったら今度はこれか・・・
どんだけ日本叩きしたいんだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:43▼返信
日本の責任にするなよ。
アメリカ責めるのならわかるけど。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:44▼返信
上がってる時は何も言わないのにちょっと下がったら大騒ぎって頭おかしいのか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:44▼返信
新NISAで投資デビューした初心者は震えが止まらないだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:45▼返信
もっと下がったらNTT仕入れようかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:45▼返信
>>259
いや、この時期に利上げなんかする判断が駄目だわ
時勢読めてない
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:46▼返信
>>260
少なくとも一緒に大騒ぎしてる馬鹿の頭はお察し
株価最高値更新した時も円安ガーしか言わなかったし
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:46▼返信
植田総裁の円高が景気に大きく影響を与えることはないとはなんだったのか
株価下がったら社員の給料上げるどころか下がるわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:46▼返信
>>262
NTTはもう辞めとけ
政府が株手放すのは確定している中で部分的なNTT法を残されてにっちもさっちも行かなくなるのが見えてるからずっと株下がってる
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:48▼返信
終わりだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:49▼返信
はちま民の人生が
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:49▼返信
ついに崩壊のときが来たな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:50▼返信
新NISA損切するわ😡
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:50▼返信
まあ人それぞれ意見はあるよね(白目)
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:51▼返信
単にドル安が進行してるだけだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:52▼返信
株なんて余裕だと思ってた新参が泡吹いて倒れるターンがついに来たか
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:53▼返信
お前らに関係ないけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:54▼返信
もっと上げてオーバーツーリズムを解消してくれ
大してお金を落とさないマナーの悪い底辺旅行者は必要無いんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:54▼返信
これで円高に向かってくれると良いんだけどね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:55▼返信
円高頼むわ
円安はクソ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:56▼返信
わたしたちは、買わされた。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:57▼返信
ソニーがヤバイ・・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:58▼返信
これ毎週電車止まるパターン?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:58▼返信
円は今日中に148ドル切りそうw
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:59▼返信
日銀の利上げ批判してる奴はアホなんか?
日本とアメリカの政策金利の利率見てこい
日本はついこの前まで0.1%、アメリカは5%だったんだよ
アメリカは2020年の時、コロナ対策で金利を下げ過ぎて、それが原因でインフレを起こしたから、今下げて調整してるんだよ
日本は逆で、コロナ対策は補助金ばら撒いて凌いだ。金利を上げてこなかったから、今少しあげて行ってるだけ
状況が全然違う
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:59▼返信
米経済が落ち着くのは想定通りでしょ、その為の利上げでようやく効果が出て来ただけ。
日経の高騰が米国金利によるバブルだったのは明確だったし弾けるのは当然で。
米経済の利下げが秒読みに入った以上、日本の利上げなんてあんま関係ないで。
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:59▼返信
>>280
止まるなら昨日跳んでる人が居るやろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:59▼返信
>>276
日経平均1万円台まで落ち込むぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:00▼返信
オワコンジャパンが見せかけだけの円安対策してて草
てめーらはもう終わりなんだよ!!!ばーーーーーーかwwwwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:00▼返信
投資家なんてみんなくたばってしまえばいいのに
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:02▼返信
ソニー値段付かず下げ続け・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:02▼返信
今日は何もなかったけど月曜日に人身事故多発しそうだよね
X見てたら既に500万溶けたやつ何人もいるよ
今だに損切りできずに逃げれてないからどんどん溶ける
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:03▼返信
日経雑魚すぎるwwwwwwww
暴落って言ってもダウは1%しか下がってねぇぞおおおお
日本株どんだけゴミなんだよぉおおおお
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:04▼返信
うーん。完全に利上げのタイミング失敗してるけど長い目で見ればいいんじゃない
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:04▼返信
短期的に上げすぎていて、期待ばかりが膨らんでいたから妥当だな。
このところ買い増し全然出来なかったが、もうちょい落ちれば配当利回りいいやつ買い漁れそうだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:05▼返信
現物だからホールドだけど含み損が20%に。。。何とかして特に半導体
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:05▼返信
>>290
利上げ発表後だからより雑魚になるのは当然
本当にタイミングが悪すぎる
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:06▼返信
株主やら投資してる奴らからの視点なら日本経済は破滅したって思うんだろうが一般人からしたら何言ってんだとしか思わんやろ 新NISA含めて外国に金流すゴミは破滅しろって言う自民含めた国からの激アツメッセージやぞ喜べ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:09▼返信
ブラックフライデー
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:09▼返信
スクエニがまた奈落街道まっしぐらになってて草
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:09▼返信
日本の場合、通貨(円)の暴落でワゴンセール状態になった日本株に買いが集中して
好調じゃないのに株価だけが高騰する、って状態だった
今も株価を裏支えする上げ要素が無いから米国起因の通貨の上げ下げで株価まで乱高下する

昔、絶不調でオチスレが賑わってた頃の韓国経済と同じ事が起きてる
それだけ日本が弱くなった、って事でもある
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:10▼返信
ギャンブルは厳しく規制されてんのに
カネころがしギャンブルは野放しなの意味わからない
投資は社会貢献?
いいえ健全な市場を荒らすだけの迷惑行為です
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:10▼返信
損したときだけ国のせいにするんじゃないよみっともない
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:10▼返信
次に景気後退したら打つ手なくなるし利上げは正解だよ
今も景気よくないという声もあるが世界的に落ち込んだときはこんなレベルじゃねえし
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:10▼返信
全部利確して長期保有分以外は完全ノーポジ
あとは低みの見物だ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:11▼返信
>>300
昨日今日の全面下げは会社業績じゃなく利上げによるもんだから、国のせいだぞアホ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:12▼返信
※295
NISAで老後の金自力でなんとかしろって国が丸投げしてきたのにメンヘラかよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:12▼返信
ポジション持ってないからノーダメージ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:14▼返信
>>292
現時点でも配当銘柄の利回りかなり良いぞ。6%とかある。買いたくなるわ
だけど何買えばいいのか悩むわ
仮に今後も円高に動くなら、いま好調な業績のとこも悪化して減配するかもだし、先が読みずらい
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:15▼返信
言うて電車止まってないから大丈夫やろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:15▼返信
>>304
国民が投資信託に金を落とすようになれば儲かる奴らがいるんだわ
本当の目的はそこだぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:18▼返信
※282
バカすぎて話にならん
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:18▼返信
ヨシダw
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:19▼返信
NISAの人はレバレッジかけてないから塩漬けになるだけでとりあえず大丈夫なんかね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:19▼返信
マジで日本株がゴミすぎて話にならない
暴落レベルも米株の方が全然マシやんけ
米株は暴落じゃなくて、ただの調整やろ

日本株はお前消えるのか………?ってレベルやけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:20▼返信
NISAやんなくてよかったw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:21▼返信
>>304
(国)新NISAで老後自力で何とかしとけ!
(民)じゃ海外投資で儲けるか
(国)残念でした~利上げして損させてやるわwww ← 今ここ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:23▼返信
NISAで240万買った直後に下がるなよクソが
まあいいわ長期的には上がってくだろうからこんなのは無かった事にすればいい
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:24▼返信
42000からほぼ6000の短期急直下
かなり刈られたんじゃないかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:24▼返信
ソニーはやっぱ駄目だな・・・
決算での為替レート150円想定だから、円高になればなるほど利益が下がる事に直結なんで
下落半端ない
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:24▼返信
円安のおかげで半年で5000円ぐらい上がってたバブルが終わっただけだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:25▼返信
※309
そりゃそうだろ
そんな小学生みたいなコメしてる奴とは話になるわけない
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:25▼返信
>>282
視野が狭いw
それは金融だけの都合
お前、コロナ下借金して凌いだ中小企業はやっと借金返済できる局面になったんだぞ?借金返済する日本の70%を占める中小零細企業の立場になってみろや

日本を戸炉支にかかってる日銀
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:26▼返信
政策の失敗ってより来るべき時が来ただけだろ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:26▼返信
トランプ氏が株式を破壊したな。半導体を開発させないぞと発言、デジタル関係は全滅だな。半導体バブルは崩壊か。
トランプ氏って1970年の産業時代に戻すよな。🤣🤣🤣
つまり、ファミコンのようなゲームを戻せってな🤣
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:28▼返信


信用取引やってる身の程知らずのアホでもない限り割とどうでもいい話だよ

324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:28▼返信
>>321
いや、単なる政策失敗
来るべき時が来たとかではない
完全に経済指標の見誤りと財務、政府圧力に屈した結果
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:28▼返信
>>314
年初来で買ってる奴はほぼプラスしかおらんやろ
直近で買った馬鹿が死亡してるだけ

新NISAは別に海外投資を推奨するものでもないし
海外を選んだ奴らは本人の意思だろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:28▼返信
株やってない奴ら 今が最高の買い時だぞ!
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:29▼返信
>>246
自業自得よな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:30▼返信
※320
>やっと借金返済できる局面になった
自分で答え書いてるじゃん。だから利上げしたんだろ
一々配慮してたら利上げなんて一生できんっつの
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:31▼返信
>>326
大統領選挙前の10月頃の方が良い
素人が夏の相場に手を出すのはリスク高杉
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:32▼返信
>>110
GDPを伸ばす話なんてしてないんだけどお前何も分かってねーな
ドル建て換算してるGDPが円安になりすぎてドイツ以下なんて試算が出ちゃってるからその分を取り戻せってはなしをしてんの
円安と円高についてお前まず分かってるか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:32▼返信
こういう事があるから一気に買うんじゃなくて定期定額のつみたて投資を脳死でするんやで
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:32▼返信
インチキ終了
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:33▼返信
>>325
年初で買った奴でも地獄見ている
特にNTTなんか2割も下げている。
ソニーなんかも年初より今下げている。
昨日今日で大体吹っ飛んでる感じ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:33▼返信
銀行株もやられてるから
ノーポジか売建以外は脂肪ですね
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:33▼返信
わからんから上の#日経平均株価のダグでソートしたら
2万以下の時から煽ってるしなんだこの記者
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:34▼返信
一昨日辺りに空売りしておけばウハウハだったなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:34▼返信
岸田円安から岸田株安へ・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:34▼返信
>>306
今からなら通信とインフラよ。
円高に触れれば燃料調達価格下がって決算プラス寄与だし、需要もまぁそんなに落ちんと思ってる。
そう思う人が多いからこそそうした銘柄は株価あまり動いていないが。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:35▼返信
ざまああああああああああああああああ

負けてる時だけ国のせいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:35▼返信
安倍がぁ~安倍がぁ~と言ってる人が多いけど
岸田になってから日本経済が急降下してるからな

企業の給料が上がったら公務員給料が上がり税金が上がるし
その前に公務員になる若手が大企業行くので日銀が圧力かけてたのが
失策だったよな(バブルの時も基本給はそのままでボーナスや手当てが
増額してたもんな) 
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:35▼返信
>>333
年初来取ってるなんて少数派だろ
グロースとかは知らんが
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:35▼返信

また山手線で人身事故多発しそうだな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:36▼返信
実質賃金は上がる可能性ある
実質賃金ガーには朗報だな

失業率は上がるし、給料は上がらなくなるけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:36▼返信
nyダウ -1%
日経平均-4%

日本株がゴミすぎて笑える
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:37▼返信
>>338
通信インフラは今後下げる
NTTが法改正で徐々に死ぬ。楽天は火の車。SBも先行き不透明。インフラに回す金は増税しかない
何故なら、LGBTQ+やらNPOに無駄金数十兆円ぶっこんで左翼を喜ばせているのが現状。
金利上げるなら、銀行と輸入関連、エネルギー系、輸送だ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:38▼返信
※282
アホは自分がアホだと認識できないから人をアホだと考える
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:38▼返信
思うんだけど何であんだけヒントあって負けるんだよ・・・
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:41▼返信
🤓「これは大変だ増税しかないっ」
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:41▼返信
アメリカの犬を続ける限り良くなることはない
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:41▼返信
>>347
政府系が見ている情報はCNNやNYTとかの米左翼系メディアだけからしか情報を得ていない
諜報や情報収集能力皆無
普通にヒントと思われる事も、勉強ばっかりしてた世間知らずには何も解らない
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:41▼返信
※347
損切は経験積まないとできねーからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:42▼返信
勝った俺様養分の断末魔がきもちええ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:43▼返信
この前から株やってる奴大変だな
アメリカ大統領選挙の10月辺りに新NISAでS&P500を摘む程度に初めて見るかって様子見しといて良かったわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:43▼返信
※346
つまりお前がアホって事か
自分の事を良く分かってて偉い
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:44▼返信
ソニー700円安でまだ下げるか・・・終わったな・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:44▼返信
景気のいい話がねえなあ…仕事はキツくなる一方だってのに
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:45▼返信
下がってますね
大暴落
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:45▼返信
※354
つまり君もだ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:45▼返信
先週のうちに売り抜けたワイ低みの見物
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:46▼返信
散々 実体経済 の伴わない 金融バブルだって 言ってきたのに見たいものだけを見る 馬鹿は理解できていなかったみたいだから気持ちエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:46▼返信
カプコンさんふざくんなクソ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:48▼返信
てか下がることを想定して、耐えられる範囲で買えよ
信用買いして他人に当たってる奴は頭悪い
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:48▼返信
>>282
ここまで何もわかってないのにここまで偉そうにできるのは、人生楽やな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:48▼返信
※358
残念
俺は、アホなんか?と疑問に思っただけ。実際282は1行目でそう書いてあるじゃん
あんたが勝手に思い込んでるだけだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:48▼返信
>>355
そんな中で任天堂だけは連日ストップ高だからな
今の株価戦闘力はまた10倍くらいになってるんじゃねーの?w
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:48▼返信
9:46) -1,850
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:49▼返信
>>345
インフラ(電力、ガス)は調達価格下がって採算改善するんじゃない?
エネルギーも同じ理由で良いかも。
通信はNTTとSBGは駄目だが、ソフトバンクは別に著しい収益構造の悪化要因はないと思う。電気代が多少でも下がれば良化する訳だし。
銀行は先の利上げを折り込みすぎてて今から手を出すのはやめたほうがいいと思うのが個人的な感覚。
輸入、輸送関連は幅広すぎて、顧客が何かを見極めないとあかんな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:50▼返信
※363
はちまに書き込んでる時点でお前の同じ穴の狢だけどな
お互い人生楽で良いよね
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:50▼返信

更に下がるよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:50▼返信
※364
いやアホは確定なので
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:50▼返信
>>360
いや?
地に足ついてる企業はすでに下げ止まって持ちこたえている
死んでんのは海外依存、決算為替レート150円以上想定企業だな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:50▼返信
>>369
仕込み時やな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:50▼返信
※365
任天堂は株の動きが胡散臭いからなんか嫌
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:51▼返信
【悲報】米インテル15000万人の人員削減発表、AI向け半導体不振で
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:53▼返信
>>374
インテルの社員数ヤバすぎて草w
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:53▼返信
※370
>アホは自分がアホだと認識できないから人をアホだと考える

完全にブーメラン刺さってて草
これがアホってやつか…・
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:54▼返信
>>374はともかく今のインテルは本当にヤバい状況だからな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:54▼返信
>>367
あーインフラはそっちのインフラか
それらは経済だとエネルギー言うからさ。それ系は今後上がるな。
銀行は地銀系は上げると見ている。中央だと三菱UFJ。みずほは死ぬと思う。
輸送関連は結局大きく輸送費=燃料費がコストでこれが下がればそりゃ業績まんま上がると見ている。
輸入も同じ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:54▼返信
今更インテルの話してる奴は絶対株やらない方が良い
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:55▼返信
※376
きみ、バカだけど面白い
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:55▼返信
※365
見てきたが、任天堂も普通に下がってんじゃねぇかwwwww
まあソニー程ではないけどw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:56▼返信
ソニーもうすぐ900円下落行きそう
終わったわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:57▼返信
金利上げたからやん

円安は糞言ってた人たち赤っ恥って高橋洋一さんが笑ってたわw
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:57▼返信
急激な上げは怪しい
安定してもどこかで急激な下げもある
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:57▼返信
※380
あんたも面白いよ
次はどんなコメをしてくるのか楽しみで仕方ない
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:58▼返信
ドル円130台まで下がったら仕込み考えるけど今は現物
ただ現物はくっそたけえ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:58▼返信
バブル経済崩壊を勉強せずにまた株で爆死してるやついて草 歴史を学ばない人間が株なんかで儲けられるわけねえだろ バーカwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:58▼返信
一月前に利確して引き上げといてよかったわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:58▼返信
次の会社のPC入替は全部AMD製にしよっかな
どうせほとんどはオフィスしか使わんし
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:58▼返信
>>381
任天堂下げたと言ってもまだ130円だからさ。
ソニーは下手すると今日だけで1000円下げそう・・・
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:59▼返信
民間金融業界の日銀当座預金の金利を上げて実質金融業界に8000億円バラまいて貢ぐために
日本の大多数の人が金利ひきあげられて損をするって構図らしいわ

ほんと糞やね この国の政治と官僚機構と利権上級民どもは
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:59▼返信
あれ?セガサミー今は下がってるけど全体で見たら株価上がってるじゃん
何かあったっけ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:59▼返信
NVIDIAの株価数日で変わりすぎて草 株って怖え 俺はアホなんで程々にして真面目に働くわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:00▼返信
※385
あそうぼうぜ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:00▼返信
国民にNISAをすすめといてこれはねーんじゃねーの? 岸田と鈴木よ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:00▼返信
世界同時は大体
戦時資金の確保定期
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:00▼返信
※380
ブーメラン刺さって悔しそう
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:00▼返信
>>392
名探偵コナン劇場版ヒット
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:00▼返信
※385
フッ照れるぜ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:01▼返信
岸田の街頭演説用の透明バリアみた?
ほんま笑ったわwwwwwwww 民主主義の国であんなバリア展開して演説する国知らんわwwww
銃のリスクが常にあるアメリカでもあんなもんやらんwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:01▼返信
お前らゲーム会社の株ばかり言ってるなwww
株ど素人臭しかしねーわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:01▼返信
※385
よしなに
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:01▼返信
だから金利上げんなって言ってたのに・・・
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:02▼返信
日経2000円下げきたな
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:02▼返信
>>401
ここはちまやで?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:02▼返信
売れば良いだけよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:02▼返信
※394
いいぞ
俺は全部手仕舞い済み。今はキャッシュポジで暇だからな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:02▼返信
ねえnisa勧められて突っ込んだやつ今どんな気持ち?
一番高い時につかまされて一気に下がったわけだけど

^-^
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:03▼返信
※391
これをヤフコメ民とか称賛してたからな
まあこのコメ欄にもいるっぽいけど
カルトにハマった集団自殺者に近い
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:03▼返信
>>330
経済が失速すれば苦しむのは庶民の方だよ
資産を既に積み上げてる人間ではなく
企業業績が伸び悩んで給与の上昇はストップしリストラも増える
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:03▼返信
>>392
直近上がってたのはパチスロ新台e北斗の拳10期待上げ
期待だけで実態じゃないんで弱くて下げている
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:04▼返信
株で生活してるような層以外は短期の値動きなんてどうでもいいわ。黙って積み続けろ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:05▼返信
ドル150円!うおおおおスイッチ2が出せるぞ!とか言ってるアホは150円の時に6万超えると言われてたの忘れたのか?😅
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:06▼返信
また岸田がやらかしたのか
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:06▼返信
逆チャレンジコースが100万円になったわ
ありがとう岸田
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:07▼返信
>>413
恐らく来月には140円台、半年後には130円台に上がるだろうね。
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:07▼返信
まだこれから任天堂の決算が控えてるから任天堂株は更に暴落するぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:07▼返信
※410
ドル建てGDP取り戻すためとかわけわからんよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:09▼返信
>>378
なるほどなー。参考になるわ。
メガバンクは業績に対して上げすぎてたので、それと比べたら地銀はマシだとは思うが買い増しは怖いねぇ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:09▼返信
こっからグーンと上がるなんてことはないよな さすがに
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:10▼返信
馬鹿の悲鳴が心地よい
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:10▼返信
ニーサはゆうこりんが裏があるって言ったんだよね😭
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:10▼返信
>>416
なんでちょっと上がったらそのまま上がり続けると思うのか
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:11▼返信
岸田ショックか
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:11▼返信
>>315
決心したら周りに迷惑かけずにやれよな
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:11▼返信
>>416
今開発費出すのは怖いよないきなり価値下がるんだから
もう完成品パクって開発費無しにするしか無いよな
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:12▼返信
森永卓郎
「具体的な流れとして、「バブルが崩壊すると株価がドーンと落ちるわけです。さらに新NISAで『オルカン』『S&P500』などを選んででアメリカにお金を流していると、これから3割ぐらいの円高がやってきますから、『株価下落』と『円高』というダブルパンチであっという間にあなたの老後資金は半額以下になりますよ」と、自身の分析を述べると、「老後資金は、絶対にバクチを打ってはいけません」と強い口調で結んだ。」
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:13▼返信
まだまだ下がるぞw
安心しろ、死んだお前らが放出したやつ底値で買ってやっから
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:13▼返信
10:12) -1,781
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:13▼返信
今日もやばい暴落しとるやん
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:13▼返信
んで、ここにも実際投資してる奴おるんやろ?お前らはどんな感じなん?
ワイは半年分の利益が吹っ飛んだけど、早めに撤退したからトントンやで
まあ今後の話だと、今はちょうど夏の決算の時期何で、高利回りの増配情報が出ればそこに仕込んでいくつもり
基本的に秋の決算が本命なんで、それまでは手堅く行くわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:14▼返信
またバカが養分になったのかw
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:15▼返信
今日は任天堂の決算
来週どうなるかね?
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:15▼返信
株なんかで儲けた気になってた奴らざまあだわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:16▼返信
>>408
いうて普通に積立てるだけなら60万70万やろ
お前みたいな貧乏人は知らんが積立やるような人からしたら半額になったところで端金やろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:16▼返信
反則理由「不明」って何?柔道女子78Kg級で高山莉加がまた“不可解判定”で反則負け…
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:16▼返信
狼狽売りめっちゃありそうw
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:16▼返信
週明け電車遅れそうだな〜
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:16▼返信
バブルから成長してないの草
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:17▼返信
株価は絶対戻るから持っておくんだぞ 笑笑笑笑
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:17▼返信
NK4万やドル円160円以上で信用買いしてたやつwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:17▼返信
主要ゲームメーカーでコナミだけ爆上がりしとるやん
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:17▼返信
円高でも(笑)
文句を言う(笑)
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:18▼返信
どうせまたそのうち元に戻るから気にすんな
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:18▼返信
生活により直結してる為替ならいざ知らず
株の投資だからなあ
さっさと新小岩あたりに飛び込んでどうぞ👸
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:18▼返信
※431
現物もプラス
投資信託もプラス
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:19▼返信
>>444
損切りできないから 株に向いてなさそう w
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:19▼返信
これで損してんのなんて無駄にギャンブルしてた奴だけやからな
普通につみたてしとる大半の人たちなんてまだまだ余裕でプラスやろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:19▼返信
>>431
海外分ドマイナス
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:20▼返信
やばい言ってるのはアホじゃね?
円も株価も2年前に比べれば
そこまですら行ってない
円安って大騒ぎする以前にすら全然戻ってないんよ
最近の一時的な株爆上げが当たり前の状態って考えてんのwww
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:20▼返信
>>443
時期を考えろと言う事。
やるなら、米国が利下げしてからやれという感じ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:20▼返信
>>447
狼狽するヤツのほうが向いてないで
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:21▼返信
>>447
しかも444で不吉で草
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:21▼返信
日経平均1万5000円くらいの頃から考えたらそれでも得してるやつのほうが大半だろう
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:21▼返信
>>450
お前と違って2年前に生きてる訳じゃなく、今を生きているんでな
馬鹿はすっこんでろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:21▼返信
>>452
いやどう考えても損切りできないやつの方が向いてないだろうwww
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:24▼返信
そもそも損切りだなんだと短期売買してるやつなんて少数派や
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:24▼返信
>>450
必死で草
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:24▼返信
結局米国に引きずられるだけで
日本自体の自力や高評価はねえってことやな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:24▼返信
>>431
正直半導体はほとんど儲からなかった
この間の介入のせいで怖くなって売り抜けて一気に戻したせい
持ってたドルはロング扱いで寝かせておいたけどこれも円戻しし
いまちょっと増えた資金で現物の金買ってる
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:24▼返信
アメリカの景気もとうとう終わりか
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:24▼返信
>>456
損切り=文字通り損して切り捨てる
損切りしなけりゃ損したことにならない。持ち続けて上がれば利益になる。

一長一短。バランス感覚。どちらかがーとか言ってる奴が最高に間抜け
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:24▼返信
>>455
株価高くなってから株に手出し始めましたって自己紹介してんのか?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:25▼返信
コロナのおかげで景気過熱がゆっくりだったから
恐慌までの時間が遅れてたってだけで
いずれ暴落する言われてたしなあ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:26▼返信
>>462
どちらか 言い始めたのお前で草
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:26▼返信
円安は日本が衰退したからだ~と喚いてた低IQの人たちは
円高になっても結局衰退衰退言っててちょっと面白いですね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:27▼返信
>>463
株の世界で○○年前はーとか言うアホはいくらでも自分の尺度でゴールポスト動かす屁理屈馬鹿で意味無し。
今の時勢でどうなのか?どう値動きするのか?という感覚が大事な訳で、それが理解できないならすっこんでろ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:27▼返信
※456
損切は短期目線の奴だけやで
最も運用成績が良かった人の属性は、亡くなっている人だし
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:28▼返信
日経平均を長期チャートで見てみ
え?まだこんな高値の位置にいるの?ってなるで
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:28▼返信
>>431
ソフトバンク株が10分割すると聞いて、勘違いしてソフトバンクグループ買ってホールドしてた
結果的に7,500円→11,000円になって先々週くらいに利確してほっこりや
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:28▼返信
>>456
株は原資いっぱい持ったうえで、リスク分散しつついろんな株を長期保有できるやつが向いてるってのが定説なんで

デイトレードとかギャンブルとして株をやってる底辺だけだよ損切りとか言ってんの
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:29▼返信
>>468
頭悪そう
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:29▼返信
株は安い時が買い時なんだぞ?
つまり今こそが買い時
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:30▼返信
>>469
ほんとこれ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:30▼返信
>>469
まだガンガン下がるで期待してな!
上がる要素そもそもないしな底打つまで一直線や
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:30▼返信
どれぐらいヤバイかバカだからわかんねーや!!!!

自殺者が大量に出るレベルでござるか?
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:30▼返信
日経平均もちょっと前には3万切ってたよなあ
いまの状態が固定されるほど日本が盤石な強さを持ってるって思えないんだがw
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:31▼返信
株価下がったら買増しだろ普通は

損切りwww
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:31▼返信
今迄の株高円安が異様だっただけなのを理解してないアホルダーwwwwwwwwwwwwwwwwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:31▼返信
>>471
イライラで草
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:31▼返信
>>475
普通に今決算時期なんで、景気いい所は普通に上がるよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:32▼返信
任天堂さえ終わればどうでもいい
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:32▼返信
ガチえぐぅ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:32▼返信
>>473
これまでが上がりすぎてた分、まだまだ高値=下がる余地は十分あるぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:32▼返信
運用資産100万もないような貧乏人なら損切りとか考えなきゃいかんのだろうな
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:32▼返信
本格的な景気後退が始まったんだな
これからの身の振り方が大事だ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:33▼返信
>>481
増収増益でも下落してるとこだらけやで
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:33▼返信
企業は損益分を商品価格に転嫁して更に値上げが
加速すると言ってるし最悪だな
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:33▼返信
>>476
これで損してんのなんて株を始めて直近数ヶ月の人くらいや
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:34▼返信
AIや自動運転見越して半導体バブルみたいになってたけど
景気が冷えて開発熱が下がったらやばくね
まだまだ未来の技術の実現は遠そうだし
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:34▼返信
>>476
まあ 全国的に電車が止まるレベルかな〜
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:34▼返信
>>487
それは計画に対して増収増益になっており、前年比だとマイナスな企業だからだぜ?
前年比で増収だと普通に上がる
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:35▼返信
※486
リーマンショック起きた頃にも
そうやってどんどん日本経済が駄目になっていくと騒いでた奴おったわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:35▼返信
>>480
ボットと化してて草
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:36▼返信
因みにこんな市場でも、コナミや日ハム、ケンウッドやKDDI、アステラス製薬なんか普通に上がってるんだぜ?www
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:36▼返信
>>478
あ~あ 頭おかしくなっちゃったwww
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:37▼返信
>>481
とりあえず円高のせいで決算終わる前までは今好調なところも横ばいがほとんどじゃないかな
出た後利確が増えるから基本落ちるよ
そこが買い時なんだけど急激な円高のせいでどこまで落ちるかわからないから様子見が一番
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:37▼返信
>>472
損切り肯定派が短文煽りしかないのでお察しだな
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:37▼返信
※490
遠いからこそ仕込むのやで
実現してから買う奴は養分になりやすい
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:37▼返信
>>496
短文煽りしかできない無能wwww
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:38▼返信
>>490
テスラみたいに期待の過剰さで上がりすぎてた可能性
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:38▼返信
働く気失せるレベルで資産増え続けてるから
ちょっと減るぐらいどうってことないわ
どうせまた上がり始めるよ
俺が株始めて20年以上ずっとこれ
いつものことだ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:39▼返信
このまま下がり続けたらNISA民全滅しそう
岸田の政策は大成功
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:39▼返信
AI関連株はもう1~2か月前には収束して下落してるから今回関係ないわな
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:40▼返信
>>494
イライラしているのか図星 すぎてその部分 スルーしてて草
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:41▼返信
※503
損益しかでないなら税金取れないし失敗じゃねw
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:41▼返信
nisa民わからないからってSPオルカンとかに適当にいれてたやつはドル安と株安に巻き込まれて純資産超目減りしてんじゃないか
ご愁傷様
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:41▼返信
>>505
的確に真実の図星を突かれてイライラしてるのは

  お ・ ま ・ え w
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:41▼返信
>>505
ちょっと長文になってて草
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:41▼返信
もっと下がってこそ適正価格
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:41▼返信
※503
NISAは20年以上の長期スパンで購入するものやで
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:42▼返信
>>480
内容に対しての反論一切できてなくて草
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:43▼返信
>>507
NISAは一気に大金突っ込めないようになってるから大損とかは無いぞ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:44▼返信
>>508
なんか変な点でお前っていう言葉 強調してて草
すぐに夢中になる あたり お前が 損切りできないのがよく分かって草
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:44▼返信
お前らはNIITだけどな(ボソッ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:44▼返信
>>511
nisa民に
下げ切って円高の時に海外株買う方が今買うのと2倍積めるんだけど
って言うのはかわいそうだからやめたほうが良い
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:44▼返信
>>507
1月から始めてる分には未だにプラスだろ
投資信託で超目減りって仕組みわかってないやろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:46▼返信
>>509
いっぱい 返信してきてて草
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:47▼返信
>>512
内容があるようでない お前の有能 仕草の無能 文章に対する評価とか必要なくて草
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:47▼返信
>>518
入れ食い状態で草
ちなみにマジで俺以外にもいっぱい食いついとるで
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:47▼返信
円高になったら高くなった食品の価格は戻してくれるんですかね
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:50▼返信
>>520
お前と同じ負け組 投資家が必死になってるだけで草
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:51▼返信
>>521
国内は給料も上げてるから値段はしばらくは戻らないよ
量は戻るかも知れないけど
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:51▼返信
>>521
ほんとそれ
セブンの上げ底ももとの姿にもどして
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:52▼返信
さっきから草草ってお前ら草村の住人かっつーのw
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:52▼返信
>>516
一度に大量に買えんからどっちみち無理だよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:52▼返信
信用取引って少し興味はあったが追証という取り立て屋機能みたいなのがあったのでやらなくて良かったw
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:53▼返信
>>525
草というアイデンティティを前面に押し出して短文煽りを繰り返した結果人気ものになってて草
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:54▼返信
>>527
凍死とギャンブルは身の丈に合った額でやれ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:59▼返信
>>500
本当は不安でいっぱいなのが草に溢れ出てて草
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:02▼返信
>>530
死ね糞書き
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:03▼返信
「膨張する社会保障費」も日本人のためでなく外国人の生活保護に消えてるんだからな
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:05▼返信
>>531
ブチギレて草
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:07▼返信
草草やかましいわネトウヨの童貞が
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:13▼返信
逃げ遅れてて草
  🫵🤣
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:14▼返信
>>531
釣られてて草
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:21▼返信
お金もの金ころがしに何時も搾り取られてるのに馬鹿かな?
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:24▼返信
例えばVRがある、テスラによる全自動車がある、各企業がAIの開発で投資が盛ん
6Gがもうすぐ導入などハイテク株の成長が見込める将来性の展望あれば良いけど
今は別に世界の実権を握るというレベルの投資がそもそも無いからな。
今までが異常。
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:28▼返信
はちまにも「利上げしろ」と連呼してた馬鹿共が居たけど、今何してるんだろ
馬鹿だから何も響いてなさそうだけどさ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:29▼返信
42000行ったところで株式イージーモードの終わりだったんだな
これからは欲張りが脱落していき
同時にも有名トレーダーのすごさがわかるようになる
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:29▼返信
トランプショックやなー
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:29▼返信
ゴキステ5proいくらで売るつもりだ?
利益1%のちょにーだから想定為替レート160円に設定してそう
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:30▼返信
円安株高だったときは円が終わって、日本が安く買いたたかれていると言い、円高株安になると日本経済の衰退と、岸田と日銀の影響だという
NYダウとかを暴落させるだけの影響力があるわきゃないやろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:30▼返信
日銀の総裁は死神
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:33▼返信
>>539
利上げしないとインフレにならんからしゃーない
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:33▼返信
※539
いや損してるのはマネーゲームしてる馬鹿だけだから痛くもかゆくもないけどw
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:34▼返信
今までの理由もなく4万2千まで上がる日経平均の動きは誰がどう見てもバブルだったからむしろ売るチャンスとしか思えなかったけどな
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:37▼返信
>>304
国「老後の金自力で何とかしろ」

前も今もずっとこうだぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:38▼返信
-1,864
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:45▼返信
増配したばかりの商船三井が地味に強そう
前場の4550で買えてたら利回り6.15%だった
様子見なんて考えずに買っとけばよかったか?
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:50▼返信
勝負の分かれ目キター
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:53▼返信
北米の利下げも近いしな
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:56▼返信
>>503
バイト頭悪いな
長期でやるものだぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:56▼返信
>>482
なりすまし下手くそやな💩
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:57▼返信
>>516
ほとんどの場合、値段を気にせず早くに開始した方が最終的なリターンは勝つんじゃなかった?
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:00▼返信
上がりきった個別株利確しといてよかった
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:05▼返信
スルーできないくらいイラついてるの草
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:07▼返信
>>545
お前大丈夫か?
利上げは金融引き締めでインフレ率を抑制する、景気を後退させるんだよ
だからインフレが進んでたアメリカが必死に利上げしまくって過剰な景気を落ち込ませようとしてた
認識が逆だからな
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:08▼返信
中長期投資なんて安い時に仕込んでおくもんや
まあ、まだまだ高値水準なんですけどね
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:08▼返信
ねえnisa勧められて突っ込んだやつ今どんな気持ち?
一番高い時につかまされて一気に下がったわけだけど

^-^
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:22▼返信
>>523
人件費高騰とか理由付けて戻さずに価格も下げないで過去最高益とか出しちゃう流れだよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:25▼返信
アメリカで悪い指標がまた続いたらもう戻らないかもな
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:29▼返信
>>560
年初よりもまだ10%高いんだが
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:29▼返信
>>507
旧NISAからやってても超目減りはしないだろ、もしかして信用取引とかと勘違いしてる?
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:29▼返信
>>561
どこの企業も軒並み給料上げてるのにどこの国でうだつの上がらない人生を送ってるの?
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:31▼返信
>>560
ただの仕込み時
円が150円超えてから始めたようなやつは大焦りかも知れんが
新NISA始まって即始めたやつなら別に今でも黒字やろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:32▼返信
>>503
NISAで全滅ってどういう事?夏休みだから子供がコメントしてんのか?
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:37▼返信
>>564
ロールオーバーできんからの買い直し勢だが、もう少し枠有効活用できたかなあとは思ってる
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:38▼返信
>>565
文字読めない馬鹿はコメントすんなよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:39▼返信
>>562
もう出てるよ
雇用も印象操作という話だし
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:40▼返信
大統領選が11月でしょ
年末くらいまで下がり続けるだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:40▼返信
失敗おっさんイライラで怒りの連投w
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:43▼返信
日本株投資家=負け組
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:47▼返信
何がガチなん?全然やん
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:48▼返信
一旦売った方がいいかもしれんが
含み損だと心理的に難しいだろうな
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:52▼返信
これで米の利下げ来たら〜?
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:59▼返信
日本株買え買えと粘着質に貼り付いてたのいわゆる会社経営者たちだからね
日本株買いで高値に吊り上げた株価操作をやって自分の資産を増やしてはリスクは他人に押し付けてた訳だ
日銀はバランスシート膨張しきって国債の償還すら危うくなってたけど
そうした不正な株価操作の後に起きた反動安を国が株価を買い支えて混乱を防いできたのが日銀の債務超過の原因
しかし膨大な財政赤字と福祉予算の膨張に遂に利上げに転じて国は株価を支えられないとギブアップした訳だ
そりゃ株価の底も抜ける
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:01▼返信
※573
日本株買ってたの外人勢やったからな
ざまあやな
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:05▼返信
13:03) -1,772
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:05▼返信
利上げに自民党が全く関係なくて笑う、日銀(財務省)と金融機関の談合だぞ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:08▼返信
めっちゃ儲かってクソワロタw
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:12▼返信
これ株下がったの利上げとはなんも関係ないよ
利上げのタイミング遅えよってのはその通りだけど
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:15▼返信
下がってる株を見つつ
いや!これはいずれ上がるんだ!と
自分に思いこませながら積み立てるなんて大変だなw
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:17▼返信
買いたい!!!!!!
とりあえずトピETF50万程度買うわ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:20▼返信
ペイペイポイント運用も激落ちしてるんだがこっちもこれが原因か?
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:25▼返信
世界同時富安!!!
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:25▼返信
これで分かったろ
投資はギャンブルです
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:32▼返信
損してるけどこれ一旦売るしかないかなぁ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:39▼返信
13:38) -1,845
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:42▼返信
>>586
世界各国スペ過ぎるよぉ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:42▼返信
人が死んじゃうね~w
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:44▼返信
※578
外人はしこたま儲けて手じまい
高値に飛びついた日本人が損
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:46▼返信
円安→日本が儲かる→株価が上がる
円高→日本以外が儲かる→株価が下がる

円高方向に進むなら日本株は触らなくていいな
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:50▼返信
さて、そろそろ悪い円高の声が上がってくる頃か
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:05▼返信
14:04) -1,925
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:08▼返信
ニゲロ…ハヤクニゲロ…
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:12▼返信
※593
輸入メインなら日本企業も普通に儲かるよ

まあ、円高になると国内の仕事が海外に移る→失業率が増加して不況になるんで、どっちにしろ日経は下がる低調になるのは間違いないだろうけど
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:14▼返信
まあその内落ち着くでしょ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:18▼返信
そろそろ一度大恐慌があってもいいな
リーマンショックやITバブル崩壊からだいぶ時間経ってるから株も土地も一度下がってほしいわ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:19▼返信
これは何ショックなの?
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:20▼返信
>>7
ここはいつもそう 
まあ持たざる者の暗い喜びが株価下落を見ることだからなぁ
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:26▼返信
ダウでもS&P500でも10年チャートにしたら端折られてるレベルの下落なのだが これで騒いでるやつ投資やめた方がいいよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:27▼返信
※600
まだ名前が付くほどではない
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:28▼返信
NASDAQ乙
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:29▼返信
円安で儲かるのは輸出企業だけ、輸出企業はGDPで7%しか貢献していない

「トヨタガー!トヨのトヨヨのトヨトヨガー!」

トヨタは輸出ではなく現地生産
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:32▼返信
※605
観光、不動産も儲かるよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:33▼返信
円高になるのはもう仕方ないだよ 痛みを受け入れろ 
むしろ早く為替相場戻ってくれないと積み立て勢はこれからも無駄に高く買わされ続けることになるし単純に生活も苦しくなる 
評価額下がるの怖くて円高忌避してるやつらは明らかに虫歯なのに歯医者怖くてバックれてるやつと同じ
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:35▼返信
>>603
最高値から15%程度の下落って調整でしかないし米株に至っては調整にすら入ってない 
まあインフルエンサーに乗せられて自分のリスク許容度を過大評価して資産全部FANG一択とかやってたやつは知らんけどさ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:37▼返信
>>606
観光は8000億、GDPの0.2%もねえよ

不動産は外国人が買っても税金納めないのでマイナスだよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:40▼返信
>>605
輸出で儲かる!輸出で儲かる!ってじゃあ円安で国民の生活どれくらい豊かになりましたか?って話だよな 
輸出企業が儲かってそれで国民の生活楽になってますか?って
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:40▼返信
円安で円がゴミ化へwとか言ってたの忘れてないからな
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:44▼返信
14:43) -2,122
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:45▼返信
円安は日常生活においてはゴミの中のゴミだってよくわかったから
損したけども植田を支持するよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:47▼返信
今日は金曜日
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:47▼返信
※609
儲かるか儲からないかの話をしただけ
俺はGDPの話はしてない
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:48▼返信
14:47) -2,176
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:50▼返信
もう今年の上げ分は蝉が鳴いてる間に全部なくなりそうな流れだな
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:50▼返信
※613
ゴミなのは、国家の根幹である一次産業を放置して、欲しいものは金で買えばいいと輸入に頼る事を良しとした日本国民な
楽な方、楽な方に流れた結果が、円安の生活苦に繋がってる
いい加減、そういう現実を見ろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:53▼返信
>>602
円高のウチにs&p500かオルカン買った方がええかや
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:56▼返信



ん、今がニーサ始めるチャンスですか?


621.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:58▼返信
はい
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:58▼返信
※620
投資の格言
「落ちてくるナイフはつかむな」
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:59▼返信
>>622
問題は、それが落ちている途中なのかそれとも底なのか誰にも分らない事
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 14:59▼返信
逃げ場なんて、ないよ。

本日、異界入り。
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:00▼返信
※592
日本株を買い越してたのは外人やで、こいつらが今まさに引き上げてるから日本株だけボロクソ下がってる。
626.620投稿日:2024年08月02日 15:00▼返信
>>622
んだな、一旦ナイフが落ち切るまで待つわ
おまんの言うとおりどこまで落ちるかわからんし
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:02▼返信
35,909.70 (2日 15:00 大引) -2,216.63 (-5.81%)
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:02▼返信



大統領選挙が近い10月にニーサ始めた方が良さそうだな


629.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:03▼返信
※623
いや、わかるだろ
横這いが続いたら底だ
後は買う時期だけど、これは年末頃がお勧め。Q2かQ3を見て良い業績なら買い
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:03▼返信
1月中旬くらいまで落ちてて草
新NISA組も損抱えた奴が多数になったのでは
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:03▼返信
>>628
どっちで始めるかはわからんが、積み立ての場合は期間こそが正義だぞ
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:05▼返信
>>615

じゃあ円安は日本のためにはならないということだね
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:05▼返信
積み立てなら今から始めてもいいよ、ていうかいつでもいいから早く始めたほうがいい。
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:07▼返信
こういう金融政策の変更で株価は上げ下げするけど気にしないで指数を買って積み立てておけばいい。
個別株買ってる奴はしらねw
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:08▼返信
日本ほどじゃないけど台湾や韓国も相当下げてるんだな
アメリカ次第で完全な下落トレンド入りか?
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:09▼返信
>>635
韓国台湾は、半導体関連が全体的に極悪だったからってのもあるからなぁ
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:11▼返信
今回は経済を引っ張るリーダーがいないからアメリカがぽしゃったらガコーンいくかもなw
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:13▼返信
※632
なるよ
むしろ円安にしないと日本復活は無い
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:24▼返信
決戦の金曜日~
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:24▼返信
任天堂の株価やはい!

7,927 JPY −178 (2.20%)今日

真っ逆さまーに落ち天堂〜
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:26▼返信
>>640
めちゃくちゃ耐えてるだろ
今後は決算次第だけど
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:36▼返信
NISAは円高の今10万くらい突っ込んで初めて後から積立金額を落としていくのが良さげかな
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:39▼返信
>>631
へーー、三井のクレカ使ってるからそれでやろうかな
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:43▼返信
※625
後追いして日本株が来てるって買った馬鹿日本人が大損するのはいつものことw
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:46▼返信
いやあ下げましたなあ
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:57▼返信
久しぶりの買いチャンス来たかな
大幅下落時はしっかり優良銘柄を選んで時間分散して買うんやで
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:13▼返信
>>646
めんどいからオルカンかS&P500で
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:17▼返信
岸田はガチで無能の経済音痴
最悪のタイミングで最悪の人材に総理やらせてるのが日本国民
ちゃんとした党にいれないとダメ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:18▼返信
>>646
ちゃんと月足で見ろよ
どれもまだまだバブル価格だわ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:19▼返信
日経平均終値 36000円割れwww
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:22▼返信
余剰資金でやってるからふーんって感じだわ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:23▼返信
追い打ちをかけるが如き、任天堂のクソ決算
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:24▼返信
任天堂のPTS
16時現在では7,354円(-751円 -9.27%)
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:33▼返信
7月11日 42224
8月02日 35909

株ってスゴw
半月で別世界やんww
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:38▼返信
※646
夏枯れ相場っつって、基本的に株は夏になると落ちやすい
それに、為替もまだどうなるかわからん
秋か年末頃には落ち着いてるとは思うので、リスクを避けたいならもう少し様子見した方が良いと思う
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:48▼返信
※644
そう思いたいのは勝手だけどさ
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:08▼返信
>>654
そもそも時価総額は「その株持ってる人が欲しがってる現金の総額」だから
上がれば上がるほど売り抜けられる人が少ないって指標なんだよ
株買ってるくせにこれ知らんバカが多いから何とかもってたけど正直もうどうにもならんだろうとは
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:15▼返信
新NISAで素人を巻き込んでるの草
素人を養分にするのも計画通りなんやろ?
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:16▼返信
>>656
どっちも間違いだよ
一番上がってた時期に積み立てで買ってた連中が一番の犠牲者
売り抜けるのがは普段から投資やってた層で正確には更にその一部だけが得をする
彼らの持って行く金こそ皆がコツコツ労働で溜めて投資に回していた資金なのだ
もっと言えば一連の流れで最も得をしたのは手数料取ってた層
こんなことはとっくの昔に分かり切ってたことなのでバカバカしい限りである
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:22▼返信
焦ったけど別に14万くらい損してるだけだった
大した事ねえわ
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:25▼返信
※658
計画通りというか「必死で支えようとした結果」と言った方が良いかもな
とはいえ今の株取引を支えるには20000円の時の2倍の現金が常時必要なわけで
新NISAなんぞで支え切れるわけがない
これが分かってる層はとっくに警告していたがまあ誰も聞かないのはいつものことだな
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:35▼返信
円高にしてくれないと困るよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:15▼返信
やっと積立金額を500円から1000円に上げる日が来たか
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:15▼返信
円高を望むバカが日本に多すぎた
まあ実質賃金は短期的には上がるよ
低所得層が切られて失業率増、物価下落、名目賃金停滞で給料上がらず、っていうのの引き換えだけどな
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:23▼返信
>>660
そもそも金利差なんかでどうこうならんからな
ハイレバかけててロスカット食らったような馬鹿なら電車にダイブするかも知れんが。
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:23▼返信
リーマンショック級やんこれ
経済崩壊の序章かな
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:25▼返信
>>666
いや全然違うだろ
バブル崩壊もリーマンショックも、結局のところ「不良債権の大量発生」だからな
今回そんなもん生まれていない。
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:09▼返信
勝手にみんなが持ち上げて勝手にみんなが一斉に損切りしているだけ
その中で金ある団体は空売りしまくって儲けているけど

握力が強いって言われている投資家はコロナ時期に大量に仕入れて今暴落しても200%利益が150%くらいになった程度だから痛くも痒くもないしもっと下がるなら配当金で買い増ししようってスタイルなんだよね
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:50▼返信
まあアメリカのバブルが崩壊するのはちょっと前から言われてたのに
アホは主要メディアを信じちゃうのねwwwwwwww
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:18▼返信
なんでISMの予想がちょっと下回った程度でこうなるんだ?
連日米経済指標が予想を下回ったなら分かるけどさぁ
ほんと投資家どもは何考えてるか分からん
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:21▼返信
ねえnisa勧められて突っ込んだやつ今どんな気持ち?
一番高い時につかまされて一気に下がったわけだけど

^-^
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:18▼返信
極端に倒産嫌う日本では、放っておいても日経平均は2万円くらいまで落ちる
20,000円程度まで落とさないと3%程度の配当益確保できないのよ

投資するならそのころがオススメ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:19▼返信
>>668
貧乏人が買い増ししたところで逃げる外資の資金力に追いつくわけがないだろ
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:20▼返信
円相場1ドル=147円台に およそ4か月ぶりの円高・ドル安水準を更新
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:55▼返信
NISAやらんで良かったー
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:13▼返信
2020年は1ドル110円だったのよ
たった4年で160円超えるとか明らかにマネーゲーム化してたよね
これから110円まで戻ると覚悟しといた方がよさそうやな
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:01▼返信
今利上げしたらそうなるに決まってんじゃん
日銀総裁は判断を誤ったな
円安による物価高や銀行からの圧力に
屈した形だ
毎回同じ事やってほんと懲りないな
利上げで含み益が1兆違ってくるらしいから
そりゃあっちは必死よ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:03▼返信
大体適正は140位らしいけどね
マネーサプライの量的に
それより上下は明らかに投機による影響
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:41▼返信
何であのバカの岸田が推し進めてたことなのに
新NISAは信じちゃう馬鹿あれだけいたんかねwwwwww
頭悪すぎてwwwwwwwwwww
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:42▼返信
はよ1ドル100円に戻れや
ipadやスマホにPCが半額になりゃすぐ買ってやるわ
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:43▼返信
※678
適正馬鹿すぎ
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:45▼返信
※664
日本で仕事で稼いでる奴は円を稼いでる円高の方がいいに決まってる
そんな賃金がどうのこうの雇われ程度の社畜底辺奴隷が馬鹿丸出しでかたってんじゃねえぞ
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:47▼返信
※638
円安っていくら300円?
300円にしたところで中国製品の方が安いからもう日本製品なんていくら円が安かろうと売れないよ夢みすぎ
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 02:45▼返信
2200円も急落した背景には日本株の取引で不安定化した国際情勢の損益を少しでも穴埋めしたい
外国資本が日本株を高値に誘導していただけで日本企業の実力を評価した訳じゃないってのがミソだ
それだったら日本国債の長期金利は反転していたはずで日銀は利上げもする必要が無かっただろう

結局、中東での戦争が戦火を拡大しウクライナ軍の敗退で欧州大戦が目の前に迫って外国資本は我に返ったのだ
もうすぐ戦争が世界を包むのだと・・日本で遊んでる時ではないのだ
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 03:23▼返信
>>681
ほう高橋洋一先生を、バカにするだけの
知識があるの?
根拠があって経済学的見知から
計算してこんなもんだよって
現実的にはありえないけどちゃんと釣り合えば
これくらいですよって話ね
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 03:28▼返信
>>683
いやまだ日本は輸出企業が優勢
だから円安の方が儲かる
高橋洋一先生がついこないだ言ってた
日本全体ではプラスになっとるが
プラスになってる企業が吐き出さないから
問題だよねって他のコメンテーターが
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:06▼返信
>>685
時計泥棒で職失った役人が、テレビで地頭の良さ利用してポジショントーク芸してるだけだぞ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:16▼返信
>>668
握力とか関係なしに放置してる株の毎年の配当金が3倍くらいになったけどさ

別にそれで高くなった株を買い増そうとは思わんよね
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:23▼返信
※567
老後の資金突っ込んだジジババがいるだろ
政府と銀行の口車に乗った脳死ジジババが
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:24▼返信
ビットコインも随分と落ちたなあ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 16:20▼返信
ははっーw
これは株やってる皆さん大変ですね
利益吹っ飛んだんじゃないですか

直近のコメント数ランキング

traq