• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









あたらしいMacBook買いに行ったらきらきら輝いている若いスタッフに用途を聞かれたので、ほとんどメモとかワードですって伝えたら「クリエイティブなことをされたりとかはないんですね!」って言われた胸のかすかな痛みが続いている






この記事への反応



「クリエイティブなことされてるんですね!!」とまぶしいくらいの笑顔で言われて苦しかった、って流れかと思ったら違う直球で笑いました。。

「クリエイティブなこと」って相手は映像処理のことを言いたかったんだろうなあ。これはハードウェアレベルを上げないといけないから。

クリエイティブなこと、、、

クリエイティブって言葉のチョイスが悪いよね、、
普通に画像や動画の編集などには使われないんですねって言えば良かったのに

ちなみにWindowsもMacBookも使う立場からすると、ライティング時に便利なのは圧倒的Windows


唸った

返答次第で、スペックが合っているか、更なるお勧めがあるか、心の中に用意されていたのかも。
相手に悪意は無いです。きっとね。


スペック合ってるか確認したかったんでしょうねえ 映像とか音楽、プログラミングあたりはかなりメモリ使うので

まぁ普通に考えてメモとかワードだけの人に今のMacはマジで高価すぎるもの。
心の底からの親切心でしょうね。


「アップル製品でクリエイティブなことなんて出来ないですからw」と言い返してやる

MacBookじゃクリエイティブなことできないですからね。マシンスペックが足りないはず。







言葉のチョイスが・・・



B0CZR4YZNC
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
5つ星のうち1.7




コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:01▼返信
これは
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:02▼返信
ラノベ書くのかもしれんやろー
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:03▼返信
嘘松
クリエイティブだろうとmacは必要ない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:03▼返信
クリエイティブじゃないやんしょうがないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:03▼返信
実際に量販店のMacbookなんてクリエイターはつかわないからね
そんなの買うのは情弱のバカだけw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:03▼返信
作家さんかもしれんじゃんね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:03▼返信
カッコつけたいだけだろ?
スタバで🤭
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:03▼返信
>>2
じゃあクリエイティブではないですね笑
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:04▼返信
豚に真珠
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:04▼返信
たっさw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:04▼返信
Macに憧れるのはいいけど普通に無駄だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:04▼返信



図星じゃん   


13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:04▼返信
クリエイティブなことをしないならパソコン要らん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:05▼返信
だいたいノートPCって安いのでいいよな
ガチなのはデスクトップで
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:05▼返信
マックの方が良い理由ってなんぞ
ウイルス仕込まれにくいとか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:05▼返信
>>9
ほんこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:05▼返信
仕事でMac選ぶやつとか情弱の極みだしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:06▼返信
ドンキのPCでも買っとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:06▼返信
そもそも今時クリエイティブな事でMacに何か優位性あるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:06▼返信
カフェでマカーを見つける「クリエイティブなんやろなぁ…w」
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:06▼返信
俺なら本部にクレーム入れてバカ店員クビにするわ
客舐めんなや
22.投稿日:2024年08月02日 16:06▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:06▼返信
アップル製品とかいう情弱御用達
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:07▼返信
スタバで使うならマックしか駄目なんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:07▼返信
豚にこそ真珠が必要なのだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:07▼返信
アップルはメモリ低めなこと多いからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:07▼返信
>>24
ASUSはダメなんですか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:07▼返信
写真屋とかは良いんだっけかソフトの関係で
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:08▼返信
>>15
Mac使ってる私カッコいいって思い込みができる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:08▼返信
はみだしクリエイティブ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:08▼返信
どうせスタバでブラウジングするだけだろう?
図星じゃないか。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:09▼返信
おっさんはWindows使ってろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:09▼返信
>>15
意識高い系の仲間入りのため
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:09▼返信
MacBookは情弱端末だけどiPad Proはガチ便利
これはマジ
でもクソ高い
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:09▼返信
クリエがどうこうって松のことであってるよな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:09▼返信
今どきアップルなんて使っている奴がいるんだ


37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:09▼返信
ノートパソコンは Thinkpad X1 の一択。他は買う価値ない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:10▼返信
一般人の8割の人は文章打ってWeb見るだけだろ
俺は外注仕事で編集とか3DCG関連もしてるけどそれならWin一択だし
コンテはiPadだから、Macってオサレ学生とか執筆業向けで
今時クリエイティブなんて聞く店員居るんか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:10▼返信
アップルでアッピル
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:10▼返信
マックはぼったくられたいやつが買えば良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:10▼返信
スマホでいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:11▼返信
クリエイティブなことをするには
拡張性やスペックが足りませんと言いたかったんじゃない?
M3チップもノートだと排熱問題でフルパワー出せないし
メモリもミドルクラスまで頑なに8Gのままだし
ストレージもたりない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:11▼返信
安いモデルでええやんって教えてくれてるんだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:11▼返信
うちの環境だとゲーム以外でもUE5が使われててWindowsの方が何かと主流になってきたわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:12▼返信
タッチパッドが最強
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:12▼返信
それならMacBook Airの吊るしモデルですねで良かったのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:12▼返信
>>1
林檎ガイジジェノサイドされててワロタ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:12▼返信
アニメの仕事風景だとMacよく出てくるな
天文学者もMac使ってる外国人をTVでよく見かける
日本ドラマだとLet's noteがめちゃ出てくる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:12▼返信
任天堂の決算だったんだ😭
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:12▼返信
Macは後からメモリ拡張できんからな
映像やら開発やらに使いたいならガン盛り一択
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:12▼返信
ゲームが動かないから仕事に集中できますね☆
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:13▼返信
ThinkPadの安物使ってるけどいいよ
Ryzen7 5800uだからインディーズゲームだったら問題無い
GT5もノーマルFHDで50fpsぐらい出るよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:13▼返信
ipadのが良くね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:15▼返信
俳句を少々嗜んでおるが
クリエイティブと言われたのは初めてでござる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:16▼返信
デザイン業界はどこの会社もいまだにMac主流だからしゃーない
別におしゃれだからとかじゃなく
30年くらい前にDTPが導入されたのがMacの方が早かったから
そこからズルズル慣習になってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:16▼返信
>>51
M2にArm版Windowsぶち込んだらNikke動いて草生えたわ

DX12は動かないけど、それ以外のはそこそこ動いちゃうね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:16▼返信
ポメラでいいよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:17▼返信
>>52
訂正GTA5
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:17▼返信
まともなノートパソコンを買おうと思うと
MacBookが最適で最安だと気付く
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:18▼返信
数年前にWindowsの反転アンチになったというネガティブな理由でMacbook使ってるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:18▼返信
やっぱLinuxよ


ありがとうステマ起稿
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:19▼返信
>>61
どういたしまして
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:20▼返信
実際その用途で新しいやついらんやろ
良心的な店員やん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:20▼返信
昔はCPUも違ってイマイチMacのコスパって分からなかったけどインテルCPUモデル出た瞬間にぼったくりが判明したよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:20▼返信
>>59
ランニングコスト嵩むけどWindowsも動くからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:20▼返信
捏造とかステマとかされてるんですね!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:20▼返信
ワープロでいいじゃんその用途なら
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:20▼返信
嘘松とかされてるんですね!
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:20▼返信
ワードで小説書いてるかもしれないだろ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:21▼返信
店員: 何に使うんですか?

吾輩: X(ツイッター)です
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:21▼返信
メモとワードじゃ言われてもしゃーない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:21▼返信
ワードならMacの必要性ないだろ?が直球
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:22▼返信
確かにそれだったらwindowsかChromebookでもいい気がする。macのいいところはUNIXベースだったりモニターの色が統一されたりあとトラックパッドがいいくらい
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:22▼返信
>>70
店員「ファーーーwww」
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:22▼返信
今のMacのパワーならワードじゃ役不足だもんなぁ
むしろ気に入ったキーボードとかマウスに投資したほうが全然いいよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:23▼返信
Windows11が正式に入らない中古ノートPCにUbuntuとかLinux入れて使えば1万ぐらいで済むな
ちゃんと程度は見極めろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:23▼返信
てかMacでワード使ってるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:23▼返信
マイクロソフトのノートパソコンてSnapdragonなのな
20万もして驚いた
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:24▼返信
スタバでドヤるのはクリエイティブなのかね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:24▼返信
男の人っていつもそうですね…!
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:25▼返信
>>79
よくユーチューバーが動画編集してるよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:25▼返信
そんな雑務、20年前のPCでええやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:25▼返信
>>77
劣化ワードのナンバーズ使うよりマシなんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:25▼返信
名探偵「MacBookでメモとかワード…妙だな」
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:25▼返信
楽器やらピアノやらをプレスしてた動画は忘れられないね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:25▼返信
言い方はあれだけど確かにこの用途だと割高だわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:26▼返信
>>83
あれは劣化エクセルや
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:27▼返信
>>87
うろ覚えですまん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:27▼返信
スタバで広げてスマホいじるのがメインなので
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:28▼返信
使ってる奴そんなもんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:28▼返信
iPhoneアプリ作るお仕事してるんでmac必須なんですわ
windowsで最初から最後まで可能ならmac使わずやりたい程度には不満持っとるで
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:28▼返信
ワードがエクセルのファイルでも大丈夫ですって言ったら私Macなんでって言われたみたいな嘘松が前に無かったっけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:28▼返信
>>89
スマホが出たての頃、図書館でスマホ見てたら職員にゲームしないでくださいって怒られたよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:28▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:29▼返信
街乗りメインなのにクソデカSUV選ぶ的な感じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:29▼返信
店員「ポメラでええやろ」
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:30▼返信
ファッキントッシュのことを何も知らないやつがよく言うこと

「ファックはウィルスに引っかからない」
「ファックは映像関連の仕事で有利」
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:31▼返信
〇丁で〇してくるやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:31▼返信
コクヨでええやろ、見栄はるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:31▼返信
フフフじつはこのコメントはMacで書いているのだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:31▼返信
お持ちのスマホにキーボードで充分ですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:31▼返信
スマホでええやんレベルのことしかしないのかよ😰
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:32▼返信
くそ安ノートPCでPolaris Office使ってるワイが低みの見物
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:32▼返信
※75
そうなんだよね、
ノートパソコンで
バックライト付きのキーボードで入力しやすく、
マルチタッチトラックパッドでまともなのって、
選択肢がなくって、俺が欲しいのってMacなの?ってなる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:32▼返信
無料ソシャゲしかやらないゴキちゃんじゃないんだからさぁ〜
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:33▼返信
ゲーミングPCで同じ事言っても
多分似たような反応されると思います
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:33▼返信
マジックマウスはまあ、革新的ではある
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:34▼返信
>>106
ゲーミングPCでノート探してるやつはまさに情弱だから…
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:34▼返信
とはいえ中華系とか米国メーカーの格安系とかは
筐体やキーパッドがペラペラだから
文章打つにしても無難に堅牢なのって言うとなかなかムズい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:36▼返信
>>100
ヒュゥ〜♪🫵
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:36▼返信
新しいMacbookでしかできないクリエイティブなことってなんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:37▼返信
俺のMacBookProはリンゴマークの上にDELLのシール貼ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:37▼返信
>>109
ThinkPadはアルミだし、打ちやすいよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:37▼返信
やりたいこと言うとあれこれ他にも必要だって話になるから面倒
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:38▼返信
ノートPCってそんな必要か?
持ち歩くひとなんてほとんど見ないけど
それこそMacならiPad Proはめちゃ高性能だし持ち運びもしやすくてデスクトップと併用はありだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:38▼返信
会社の力を自らの力と勘違いしてやしないかい?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:38▼返信
MacStudioはメモリ盛り盛りにできるのが魅力ではあるな
VRAM128GB〜とかできるので、機械学習やらコンテンツ製作やらでは面白い環境になる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:40▼返信
WindowsARM版のMac環境でDX12が動いたらハッピーなんだがなぁ…
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:41▼返信
今は使ってないけど、使い込んでも重たいアプリがサクサク起動するのは気持ちがいい
性能とかコスパ的な違いもあるだろうけど、Officeですらその違いを実感してた
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:41▼返信
>>104
単なる興味だけどバックライト付きのキーボードは何でいるの?
明るい所で使うならいらないし慣れてりゃキーボードが見えてなくても打てるでしょ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:43▼返信
嘘松クリエイターですって答えとけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:43▼返信
メモとかワードでMac bookとか最早キチガイだろ
ただMac book使ってる言いたいだけやわソレ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:43▼返信
MacBookでクリエイティブwww
PADでFPS並のギャグかな?w頑張れば出来んこたーないがwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:44▼返信
>>108
プロゲーマーとか海外行く時にCS機のラグを嫌ってノートでやるって事はあるらしいから
一概に情弱とも言えない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:46▼返信
普段はデスクトップで作業してて出先でどうしても編集したい時に
チンケなノートだとイラつくからある程度パワー欲しいってことはある
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:46▼返信
Apple製品の優位性はリセールバリューだけが突出している
あえてMacを選ぶのはそういう仕事の人達と意識高い系という名の情弱かな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:47▼返信
今PowerBook100なんて使ったら熱くて爆弾でまくるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:48▼返信
これ店員の親切心だろ。
クリエイティブな事をするならこれでは無理ですよ、とな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:48▼返信
え?出先でちょいちょいと動画編集とかするためにMチップ搭載ものを選ぶんだから、MacBookでクリエイティブwwwとか言ってるやつらは逆に無知だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:50▼返信
スペック的に最低でもMacbook Proじゃないとクリエイティブなことできないけどな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:50▼返信
バカしか買わないんだから何でもいいだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:51▼返信
>>130
Proじゃないとってのは何年前の話なん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:51▼返信
Macbook持ってる大半がクリエイティブな事してないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:52▼返信
ワードやメモで文章書くのだってクリエイティブだろうに
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:52▼返信
Mシリーズになってからかなり良くなった感
こればかりは使わないと分からないだろうけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:52▼返信
ゼレンスキー大統領「領土放棄、最善でないが…国民が望めば可能」
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:53▼返信
ここにいるみなさんは働いてないんですね!
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:54▼返信
実際その用途ならCeleron積んだ激安モバイルノートで十分
macはmacのディスプレイじゃなきゃ嫌だっていう層以外は敢えて買う必要性皆無
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:54▼返信
いるよな、そういう奴
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:54▼返信
いや少なくともAirは下手なWindowsのノートPCより安いよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:55▼返信
>>135
MacBookじゃ何もできないと思ってる奴はマジでM1登場前までで止まってるよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:55▼返信
店員の気持ちはわかるけど、売る側が声に出してそれ言うのはアホw
スペック必要な用途目的で低スぺのを買おうとしてる人には
シンプルにハイスぺ機種勧められるけど
逆だと何と声かけていいか難しいな
高いのを買おうとしてる人に安物買えよなんて言えないもんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:59▼返信
Macはメモリ量でできること変わるからな…
クリエイティブ用途なら大容量メモリ必須なので、最初に決める必要がある
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:00▼返信
まあ今はPCで何かやるっていったら動画だもんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:02▼返信
ワード開くにしたって速い方がいいだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:05▼返信
Logic Proで音楽作るとか、iMovieで動画を作ったりするのかって意図で訊いたんだと思う
それだと、ストレージは500GB以上は必要になる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:05▼返信
※141
それでM1積んだMacで何されるんですか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:06▼返信
小説はクリエイティブじゃなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:09▼返信
mac汎用性なさ過ぎて使いにくくないか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:14▼返信
聞き方に癖あるけど用途によって機種やスペック変わるから何に使うか聞くのは普通では?
詳しい人なら自分で選んですぐ購入に進むから
店員と会話が発生してる時点で選び方に詳しくないと思われてるかも
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:15▼返信
りんご製品は過去の栄光にすがり過ぎwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:16▼返信
クリエイティブなことするならwinの高スペック選ぶし
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:16▼返信
正論やん
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:16▼返信
>>149
Macだと出来ないことって(ゲームを除いて)意外と無くて、割とどうにかなる感じ
ただWindowsなら複数のソフトから選べるのに、Macだとコレしかないって事は多々ある
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:18▼返信
女は馬鹿だからMac欲しいだけなんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:18▼返信
ネット映え全振りの連中がクリエイティブ自称しすぎてるだけやろ
世間のリーマンの方がSNSでイキってる連中より数十倍クリエイティブな仕事してる
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:18▼返信
木下博勝氏、肺がん公表の“令和の虎”岩井良明氏「医師の立場としては大変厳しいと…」
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:19▼返信
いまは Windowsを選ばない理由なくね。MacBook重すぎ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:20▼返信
>>55
それってなにげに重要なことよね、PCを仕事で使う上でOSの一番重要な性能は
「一緒に仕事してる人間が自分と同じもんを使ってること」だと思うんでね。
みんなWindows使ってるなか一人だけいきってMAC使ったり、その逆だったりしてもろくなことにならん。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:20▼返信
とあるMac使いは
MacのUIでWordとExcelを使いこなすのが最高なんだそうだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:22▼返信
>>146
遠回しに言わずそういえばいいのにな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:26▼返信
※5
電通直下の有名制作会社某J社(汐留)、A社(内幸町)は普通のmacbook使っとるがや
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:31▼返信
こんなことでもマウント取られたとか嫌味言われたって感じる人多いのな図星ってことか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:38▼返信
記事にするほどのアレじゃないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:39▼返信
その程度の事で使えもしないmac買うなってことよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:42▼返信
今はWindowsを選ぶにしても
Intel13・14世代は避けないといけないからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:42▼返信
正直、Macはアップルが趣味で作ってるとしか思えん
アップルがmacをあきらめてiOSのビルドを開放してくれれば世の中はずいぶんマシになるんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:46▼返信
MacBook程度のスペックでクリエイティブとか言われても
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:50▼返信
macじゃないとiosアプリ開発出来ないの良い加減やめないか
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:51▼返信
劣等感しか無いから嫌味に聞こえるんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 17:56▼返信
俺もクリエイティブなことは一切しないがゲーム用途なのでそこそこスペックは要る
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:03▼返信
紙で十分では?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:03▼返信
Macはね…誰も使ってないから作ったデータを作業者間で簡単に渡す事が出来ないし色々と対応してないデザインツールが数多くあるから「やってる感」出したいクリエイター以外は誰も使ってないんよ…
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:05▼返信
生意気な店員だな
福○なら蜂の巣になっとる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:08▼返信
一応、linuxベースだからプログラミングするのには有利なんだっけ?
良く知らんが
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:09▼返信
一応補足しておくと、macってのはコンピューターの難しいとこを取っ払って
クリエイティブな作業に専念できるような環境を作るってのがコンセプトとしてあるんよ

windowsは設定するだけで難しいからね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:12▼返信
※176
それを実現すると金持ちしかクリエイティブできないとか言う本末転倒な結果になるんだよな
マッキントッシュのころからそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:15▼返信
清水鉄平も動画制作のためにMac買ってたよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:15▼返信
今更mac使ってるからクリエイティブってどういう認識なんだろうか…?
10年前でも遅れてる認識だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:16▼返信
昔のマックはそれなりにユーザー数多くてクリエイターに買われてたからマックにしかないクリエイティブソフトとか多かったけど
今は単純にwindowsの方がユーザー多くて、windowsの方がソフト多いし、高性能な機種もあるからクリエイティブするのにマック選ぶ理由なんて普段はipadで作業してるからぐらいしかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:18▼返信
会社でとか業務用の○○使いたいから以外でMAC買うのはMAC使ってる俺カッコいい~以外で最早あり得ない状況やぞ
俺もテストする時以外で基本使わんわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:22▼返信
>>176
誰も使ってなくて誰にも知見がないから教えてもらう事もできないし逆にMacの方が使うの難しくなってるという
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:24▼返信
>>180
iPadもWindowsと連携できるし…
iPhoneアプリ作るためにMac買うぐらいの用途しかない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:24▼返信
ミーハー情弱の馬鹿客ですねってディスられたのに気づけよ能無しキッズwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:25▼返信
>>147
M4時代にわざわざM1がどうこう言い出すの頭悪すぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:26▼返信
林檎信者「Officeで仕事するのは使いにくい!時代遅れのナンセンス!だからWindowsは不要」
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:26▼返信
いつか金持ちになったら無駄に強力なMacPC買ってお絵描きとかしたいわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:27▼返信
18歳の時からMac使っててWindows使ったことないんだけどそんなにWindowsの方が便利なん?
用途はイラレとフォトショだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:29▼返信
>>188
その用途ならMacで正しいんじゃない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:30▼返信
>>182
お前が文字打ってるものは調べ物もできないのか?
教えてもらう前に自分で調べるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:30▼返信
>>186
誰も言ってない妄想で勝手になんか言ってるゴミ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:31▼返信
>>・クリエイティブって言葉のチョイスが悪いよね、、
普通に画像や動画の編集などには使われないんですねって言えば良かったのに

CADやCAM、音声関係って考えすらない浅はかな奴は喋るなと
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:38▼返信
>>154
結局古くからある印刷業や広告業者がmac使ってて、だからmac使えみたいになってんのが実状
コピーって何だゼロックスだろみたいな老害が築いた慣習が仕事にはmac使えだからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:54▼返信
>アップル製品でクリエイティブなことなんて出来ないですからw」と言い返してやる

絵描きにとってipadは三種の神器と言ってもいい代物なのに
無知かよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:06▼返信
そういう時は担当変わってくれますか?って言うのが一番効く
そのまま買ったらそいつの点数になるから
まあ嘘松なんだろうけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:09▼返信
実際にクリエイティブな事なんてしている奴どれだけいるんだ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:20▼返信
winで十分
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:21▼返信
MacBookは古いの使ってるけど利点はairdropでiPhoneとデータのやりとりが楽な所ジョージ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:28▼返信
やるかやらないかで値段段違いだし確認するやろそりゃ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:31▼返信
Mac持ってるだけでクリエイター気取り
ソレは別に良いけどさ
使ってない奴らを露骨に見下してくるから嫌なんだよ
apple信者は…
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:31▼返信
>>194
人によるやろ液タブ使っている人もいるから三種の神器は言い過ぎ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:32▼返信
>>200
マカードザーより今の時代はLinuxのが上から目線だと思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:33▼返信
キョロ充御用達のアップル
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:34▼返信
「美味しんぼ」のWindows叩き回とか
Macintosh買って選民思想に酔いしれる
イカレた人間の中身をよーーーーく表してる
アレが皮肉じゃないのが恐ろしいんだけどね
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:40▼返信
apple信者って
Androidスマホ見ただけで「チッ…」みたいな顔して
「何でそんなの使ってるのかワカラン」と不機嫌顔でブツブツ言うから
ソイツの前でスマホも取り出せない 真面目に付き合うの面倒になった
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:49▼返信
店員(動画編集しないのにMac買うのかよw)
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:50▼返信
>>11
Macでクリエイティブ()とか、いつの時代の話やねん
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:54▼返信
あんだけ高額なMacBook買ってメモやワードかわ主な使い道って大丈夫か?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 19:59▼返信
生産性の無いカスがよって言ってるようなもんだろこれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:01▼返信
雨にも負けた風にも負けた、私はそんな人にはなりたくない
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:03▼返信
>>22
ソレはふつうにクリエイティブだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:22▼返信
そんなの一昔前のタブレットにキーボード同期させるだけでいいのに仕事できない奴って道具にムダな金使うからいつまでも稼げない。そんな奴らがセイフガーって賃上げ叫ぶとかマジでウザい消えてくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:24▼返信
>>22
ナツ兄貴おっすおっす
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:40▼返信
映像編集やるなら、RAMを32GB積んでGPUも搭載したい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:48▼返信
出版などのイラストやってる人はMac(但しデスクトップな)が必須
出力される正しい色のCMYKをあわせられるのは事実上Macだけだからな
それ以外ではMacを使う意味は皆無
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:02▼返信
この用途でMac選ぶ理由がわからんわ
同じ値段出すならWindowsPCの方が遥かにスペック高いの用意できるしな
ターミナルも使えるし、汎用性も高いし、印刷関係の仕事してないならライトユーザーがMac選ぶ理由がマジで無い
いっその事クロームブックにしたらってレベル
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:02▼返信
格好だけでもええんやで

まあメモリ増設するかで聞いてきたんだろなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:07▼返信
まとめブログじゃないんかい!
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:34▼返信
SONY製のPowerBook100欲しかったです・・・。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:38▼返信
クソ店員が
余計なお世話だわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:49▼返信
その程度のことでわざわざMacを買うってどんな金持ちだ??
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:52▼返信
「クリエイティブなことをしない」って「ただ生きてるだけでなにもクリエイトしていない」と人生を否定された気分になるね
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:57▼返信
その程度のPC作業でわざわざMac買うの?バカみたい
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:22▼返信
そもそもその用途でmacbookなんて高いもの買う必要性ないもん
少しでも費用抑える為の親切心やろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:27▼返信
今どき一切創作行為しないてもう敗者だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:39▼返信
店員「豚に真珠ですね」(ニッコリ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 02:10▼返信
Macもwinも使っているが、Appleの方が物作りには適している
分からない事は、相談員がいつでも無料でサポートしてくれる、
コレ重要
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:10▼返信
>>8
ラノベは知らんが
創作活動は立派なクリエイティブだろ

ワープロでもできるが。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:12▼返信
>>224
いや、逆にマックブックで散財するのが合ってる判定されたんやろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:47▼返信
そうゆう用途でも売ってるんだから胸はって買え
自分は買わんけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:52▼返信
>>194
「絵描きにとって 三種の神器」で検索すると
「シャープペンシル 替芯 消しゴム」もしくは「Surface」って出てくるんですけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:56▼返信
まあパソコンでクリエイティブなことする方がスペック要求されるから
そりゃ店員としては聞くでしょ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:00▼返信
用途にあってねえんじゃね?って伝えたかったんだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:11▼返信
Windowsでええやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:24▼返信
量販店のMacbookなんて未だにメインメモリ8GB(増設不可)が殆んどだが、10年以上前から変わっていないのにクリエイティブな作業なんてできるのか?(笑)
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 09:22▼返信
軍事用って答えて大事になった人はどうなったんだっけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 12:01▼返信
>>223
その程度の作業のためにいちいち環境から変える方が馬鹿らしいだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 15:42▼返信
PCオタク以外は多少高くてもMacの方が使いやすくはあるかもしれん
バックアップも端末移行もほぼクリック一発だし
アプリの選択肢が少ないから迷うこともない
iPhone, iPadなんかとも連携しやすいし

直近のコメント数ランキング

traq