• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






焼肉ならぬ「焼うお」を食べた、

行くまでは焼き魚じゃないですかそれは?
って思っていたけど
ちゃんと焼うおだった、新しい概念








  


この記事への反応


   
骨が無いみたいだから食べやすいですね。

昔食べたけど案外美味しかった記憶。

刺身をこっそり焼いて食べる(°▽°)私の
求めていた食べ物❣️🐟

  
うわぁ これは美味しそう🤤
香ばしい皮目とか、プリッと仕上がった身とかに
すだち絞って食べたい。


先日刺身用のマグロを焼いて食べたんだけど
焼き魚とは違うなと思った 美味しい
なのでここも美味しいんだろう


このまえ通ったら長蛇の列だったとこだこれ
(あと並んでたのは日本人、周りの店は外国人でいっぱい


「炉端焼きとどう違うんや?」と思ったが写真を見て納得。
脂の多い魚を焙って食べると。



脂の多いお刺身を
敢えて焼いて食う!!
まさに焼肉の魚版で美味しそうやなあ!
ワイも食べたいいいいいい







B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:01▼返信
💩お・ひ・る
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:02▼返信
焼きギョギョギョ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:03▼返信
自分でやると鉄板に匂いついちゃうからできないやつ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:03▼返信
ジャガイモを薄切りして食べたらうまい!と発明されたポテトチップスみたいな存在ですね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:05▼返信
焼き魚じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:05▼返信
いや焼魚やん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:06▼返信
炙った刺し身
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:06▼返信
あーここか・・・
俺が辿り着きたかった店は・・・
きっとそうに違いない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:07▼返信
これなら肉食うわw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:08▼返信
あー腹減った
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:08▼返信
牛肉とか焼いても美味しそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
え!?案件なんですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
ただの自分で調理する必要のある炙りとかタタキやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:09▼返信
生焼けの切り身
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:10▼返信
自分で好きなだけしっかり焼くから寄生虫も殲滅するしご飯にも合う
あっ締めのお茶漬け・・ホカホカ・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:10▼返信
刺し身でいいです
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:10▼返信
焼き鳥の魚版を専門にやってる店も美味しかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:10▼返信
なんか日本ぽくないな、他の国の料理に見える
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:11▼返信
焼き魚やん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:12▼返信
まぁ焼き魚だな
ミンチにして焼けばハンバーグとか言うつもりかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:12▼返信
海鮮焼きとか浜焼きと同じかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:12▼返信
刺身用の切り身を家で焼いてもあんま美味しくない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:12▼返信
普通に焼き魚やん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:13▼返信
>>5
寿司は刺し身を乗せただけとか言ってそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:13▼返信
炙り系か
たしかにこれは美味そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:13▼返信
バーナーでチョイ炙るんと何が違うんだろう?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:14▼返信
>>3
洗え
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:14▼返信
>>1
宣伝おつかれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:14▼返信
切り身あぶって食ってるだけじゃねえか
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:14▼返信
残った刺身でよくこれやるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
>>20
お前は焼き魚レアで食うのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
七輪で魚を焼く古の調理法に似ている
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:15▼返信
サバ焼いた方が美味しいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
普通に刺身で食いたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
なんなんこの記事😡
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
>>26
バーナーだと表面焦がすだけだから全然違うと思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:16▼返信
焼き魚の切身だけじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:17▼返信
名古屋民も近場で食えるから、オススメ
大名古屋ビルヂングの3階やったかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
でもやっぱり焼き肉が好き
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
わいも食べたい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
焼き魚じゃないと言い張ってるだけでどこからどうみてもどう考えても焼き魚で草
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
肉と違って魚の焼きには技術がいるからな
これだったら焼いてもらった方が絶対美味い
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:18▼返信
いきなり宣伝してくるのやめろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:20▼返信
刺身炙り
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:20▼返信
魚の切り身串焼きで出す店は前からあるよね
それを客に焼かせてるだけじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
赤魚の生焼けとかあんま見ないけどうまいんか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
切り身にして焼いてるだけ
焼き魚を加工した分単なる手間
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
同じ値段の焼肉の方が満足度高そう
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
要は焼き物でしょ?
和食に縁がないと珍しく見えるのかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
角上でこんな感じで捌いてもらって自分の家でやってみるか
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:21▼返信
炭と七輪で焼いたサンマの方が美味いぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
>>24
ほんまお前はどの記事にも文句しか言わないな
人生たのしい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
値段次第だよな
最近は物価上がってるけど1500円がギリギリ食えるライン
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:22▼返信
>>53
コース1万円〜です
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:23▼返信
未知っていうけど鰻とかこれやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
切り身であっても焼き魚じゃん
シャケの切り身を焼いても、焼うおなんて言わないぞw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:24▼返信
結局魚は干物とか味噌漬けだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:25▼返信
【悲報】 中国さん、新興国に見捨てられる側になってしまう・・・

フィリピンの財閥ゴコンウェイ傘下の食品大手ユニバーサル・ロビナ(URC)は2日、中国市場から2025年内に完全撤退すると発表した。生産・販売の拠点をアジア地域の別拠点に移す。

 中国ではシリアルやスナック菓子事業を手がけているが、6月時点で生産・販売を中止した。撤退後は「高度成長市場」への投資を進める計画だが、具体的な国名は明らかにしていない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:27▼返信
魚の焼物専門店が焼うおを名乗るのは問題ないけど、それを新感覚とまで言っちゃうのは単に受け手の無知
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:27▼返信
昔からトロを炙るとかあるやんけ、つまんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:28▼返信
切り身をガスコンロのグリルで焼いたことないのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
炭火で、タレもつけたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
消費期限切れの刺身も食えるエコな料理法
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:30▼返信
塩サバとか知らなさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:32▼返信
>>36
実際に食ってもないのによく言えるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:32▼返信
焼き魚です
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:34▼返信
骨が無いのはいいな
骨を喉に突き刺して死ぬリスクを追ってまで食べたく無いし
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:36▼返信
魚は生が一番美味しいんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:39▼返信
刺身焼けばいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:46▼返信
厳選した素材でその調理法に適したものを職人芸で焼いてるだけだろ?
つまり焼き魚じゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:49▼返信
刺身を焼いて食うだけやろ
確かに美味いが、別に新しいものではないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 12:56▼返信
アニサキス活発化せんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:00▼返信
炙りじゃねえの
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:02▼返信
※5うおっ!!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:05▼返信
刺し身の炙りみたいなもんか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:08▼返信
ただの魚の照り焼きじゃネ?ブリとかマグロとか、昔からあったし…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:13▼返信
焼肉のタレで食べたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:13▼返信
なんか知らんが口ん中パッサパサになった
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:14▼返信
まーた情報喰ってんのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:16▼返信
カツオのたたきと何が違うん?
魚の種類?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
写真見る限り、スジが多くて刺身には向かない部位かな
焼けば美味いはず
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
炭を使わないただの劣化炙り焼きで草
こんなの新しい概念とか無知さ宣伝してるようなもんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:19▼返信
何が焼きうおだよ
炙りという食べ方がずっと昔からある事を知らないのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:20▼返信
せめてガスじゃなくて炭火で焼けよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:23▼返信
こういう食べ方は炙りと呼ばれて昔からあったし
そういったものを焼きうおとか興味を引きそうな名前で売っているの
まさに情報を食べているという典型
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:36▼返信
刺身の炙りを「焼きうお」という新しい情報にすることでその情報を食べに行く奴がいる
本当に馬鹿が増えたな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:42▼返信
ただの焼き魚では?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 13:47▼返信
焼き刺身はクセが無いから魚嫌いの人でもそこそこ食べれるのよね 太刀魚のステーキもオススメ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:04▼返信
焼き魚は骨が有るから避けるけど、焼きウオはサクを焼いてるみたいだから
骨が無さそうでいいね、骨や粗内臓とかも出汁にしてそうでとってもエコな予感
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:06▼返信
魚は肉よりほぐれやすいから鉄板にくっついて焦げるでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:11▼返信
※68いや鯛は焼いたほうが旨いやろ生だと味しねーよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:31▼返信
刺身を焼いてる感じか
俺は焼いた方が好きだからうまそうに見えるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 14:37▼返信
刺身苦手なやつもあるからこれなら美味しく食べれそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:00▼返信
>>90
骨怖いんか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 15:07▼返信
いや普通に自分で焼かせる焼き魚だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:05▼返信
岸田「これが焼肉にすら行けなくなった貧民の末路ですか…」
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:06▼返信
>>92
味障は黙ってようね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:18▼返信
値段がやべえけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:22▼返信
絶対普通に肉焼いたほうが安いし美味い
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:28▼返信
アメリカで流行りそうw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 18:33▼返信
>>31
日本語わからないならコメントするなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 19:36▼返信
炙り系と違うのけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 19:56▼返信

都民のバカさ加減に呆れた
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 23:11▼返信
焼き魚ですね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月06日 04:24▼返信
焼き魚と焼きうおの違いは結局最後まで説明されず・・・だだのイメージじゃねーか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 01:47▼返信
刺身で食いてえ

要するに骨が針みたいで食えないお子ちゃま用という事ね

直近のコメント数ランキング

traq