焼肉ならぬ「焼うお」を食べた、行くまでは焼き魚じゃないですかそれは?って思っていたけどちゃんと焼うおだった、新しい概念 pic.twitter.com/kEnUdfeNPl
— 白玉きなこ (@srtmknk) August 2, 2024
焼肉ならぬ「焼うお」を食べた、
行くまでは焼き魚じゃないですかそれは?
って思っていたけど
ちゃんと焼うおだった、新しい概念
当たりです!!!美味しかった、おすすめします!!!!
— 白玉きなこ (@srtmknk) August 2, 2024
マジで美味しかった https://t.co/lcItb17ptY pic.twitter.com/EeHBWPMrup
— K (@ks_0410) August 3, 2024
わかる。「焼うお いし川」本当に大好き。焼き魚と何が違うん?と思ってる人本当に1回行ってみてほしい。店員さんが最高の焼き加減で提供してくれます。
— つむ (@tsumu0319) August 3, 2024
築地青空三代目っていう鮨屋がやってるからそもそもネタがうまい。個人的には寿司よりも好き。
六本木にも店舗あるけど築地の店舗の方がオススメ。 https://t.co/eJpnkRYJWk pic.twitter.com/PT8HUNNDzG
この記事への反応
・骨が無いみたいだから食べやすいですね。
・昔食べたけど案外美味しかった記憶。
・刺身をこっそり焼いて食べる(°▽°)私の
求めていた食べ物❣️🐟
・うわぁ これは美味しそう🤤
香ばしい皮目とか、プリッと仕上がった身とかに
すだち絞って食べたい。
・先日刺身用のマグロを焼いて食べたんだけど
焼き魚とは違うなと思った 美味しい
なのでここも美味しいんだろう
・このまえ通ったら長蛇の列だったとこだこれ
(あと並んでたのは日本人、周りの店は外国人でいっぱい
・「炉端焼きとどう違うんや?」と思ったが写真を見て納得。
脂の多い魚を焙って食べると。
脂の多いお刺身を
敢えて焼いて食う!!
まさに焼肉の魚版で美味しそうやなあ!
ワイも食べたいいいいいい
敢えて焼いて食う!!
まさに焼肉の魚版で美味しそうやなあ!
ワイも食べたいいいいいい


俺が辿り着きたかった店は・・・
きっとそうに違いない
あっ締めのお茶漬け・・ホカホカ・・
ミンチにして焼けばハンバーグとか言うつもりかな
寿司は刺し身を乗せただけとか言ってそう
たしかにこれは美味そう
洗え
宣伝おつかれ
お前は焼き魚レアで食うのか
バーナーだと表面焦がすだけだから全然違うと思う
大名古屋ビルヂングの3階やったかな
これだったら焼いてもらった方が絶対美味い
それを客に焼かせてるだけじゃん
焼き魚を加工した分単なる手間
和食に縁がないと珍しく見えるのかね
ほんまお前はどの記事にも文句しか言わないな
人生たのしい?
最近は物価上がってるけど1500円がギリギリ食えるライン
コース1万円〜です
シャケの切り身を焼いても、焼うおなんて言わないぞw
フィリピンの財閥ゴコンウェイ傘下の食品大手ユニバーサル・ロビナ(URC)は2日、中国市場から2025年内に完全撤退すると発表した。生産・販売の拠点をアジア地域の別拠点に移す。
中国ではシリアルやスナック菓子事業を手がけているが、6月時点で生産・販売を中止した。撤退後は「高度成長市場」への投資を進める計画だが、具体的な国名は明らかにしていない。
実際に食ってもないのによく言えるな
骨を喉に突き刺して死ぬリスクを追ってまで食べたく無いし
つまり焼き魚じゃね
確かに美味いが、別に新しいものではないな
魚の種類?
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
焼けば美味いはず
こんなの新しい概念とか無知さ宣伝してるようなもんだろ
炙りという食べ方がずっと昔からある事を知らないのか
そういったものを焼きうおとか興味を引きそうな名前で売っているの
まさに情報を食べているという典型
本当に馬鹿が増えたな
骨が無さそうでいいね、骨や粗内臓とかも出汁にしてそうでとってもエコな予感
俺は焼いた方が好きだからうまそうに見えるわ
骨怖いんか?
味障は黙ってようね
日本語わからないならコメントするなよ
都民のバカさ加減に呆れた
要するに骨が針みたいで食えないお子ちゃま用という事ね