研究室に入ったばかりの頃、博士課程の先輩がいつもイヤホンをつけて研究していたので、「いつも何聴いてるんですか?」て聞いたら、「何も聴いてない」て言ってきて怖かった。私たちが絶句してたら、先輩が慌てて「あっでもたまに般若心経とか聴いてるよ!」とか言ってきてさらに怖かった。
— ひかる (@kxcpk__) August 4, 2024
研究室に入ったばかりの頃、博士課程の先輩がいつもイヤホンをつけて研究していたので、「いつも何聴いてるんですか?」て聞いたら、「何も聴いてない」て言ってきて怖かった。私たちが絶句してたら、先輩が慌てて「あっでもたまに般若心経とか聴いてるよ!」とか言ってきてさらに怖かった。
学部生の当時は「イヤホンをつけているのに何も聴いてない」という人間が存在することを知らなかったのでかなり面食らってしまったが、今なら無音でイヤホンをつけているのも般若心経を聴いているのも理解できる……成長……
— ひかる (@kxcpk__) August 4, 2024
多分そうなんだと思います!私も今なら分かるんですが、大学生の当時は「えっ…?何も聴いて…ない……?」てびっくりしてしまいました😂
— ひかる (@kxcpk__) August 4, 2024
この記事への反応
・ガチで共感できる
イヤホンつけてるだけでなんか落ち着くんよ
・音楽聴かんけど耳栓がわりに付けてることよくある
変な人に話しかけられる確率めっちゃ下がるし
・イヤホン無音でつける人LOOPおすすめ
何もつけてないみたいな感覚なのに世界が遮断されて思考が落ち着く
でも声かけられたら気づく
・ノイズキャンセリング説を挙げる人も居るけど、他の人に対して話しかけてほしくないというメッセージを発するためだけにしている人が居るというのはたまに聞くね。。
・般若心経の何がいけないのさ
・雑踏を聞きたい時に無音イヤホンやる
・耳栓代わりに使ってたんだろうけれど、先輩も焦って「普通に聴くことにも使用している」アピールしようとして失敗しちゃったんだな😂
「YOASOBI聴いてるよ」って言えれば良かったね!
・般若心経素晴らしいじゃないですか. 俺なんか空海に感化されてウォークマンで虚空蔵求聞持法を聴いてた時期が有りましたから
・うるさいのが苦手なタイプか
うるさいのが苦手な人、うるさいのが苦手すぎて全然可視化されない…
・私もイヤホン付けてるけど何も聴いてない時ある。
家で作業する時、大抵イヤホンつけて音楽聴いてたから、集中したいときはイヤホンだけつけると、よく集中出来る。
ルーティンみたいなモノ
わりとこういう人いそう


食便は韓国が起源。誇らしいニダ
わいも基本何か聞いとるが何も聞いてなくても付けてること多い
掘り返してるし
聴覚過敏だったり色んな事情があるから馬鹿にしないであげて
補聴器だろ
1日中二病気分を味わったらもう止めときな
塞ぎ過ぎない耳栓がわり
決断で拓く新時代 ~信長の野望~ 8/13(火)夜10:45《NHK総合》
節約できるじゃん
圧迫感感じね?
イヤホンしてるけど何も聞いてないって言ってたヨ
通勤電車の騒音とかもかなり快適になる
考え事をするときには特に
ノイズキャンセリングONにすると全然違う
般若心経はジョークだろ
そういう時は一度ちゃんと目を合わせた上でシカトするけどなw
ヘッドフォンタイプならずっと付けてたから分からなくもない
ありがとうソニー
だろ。察しろ。
一般人が
なんでこういうことっていいにこないの
心が洗われる
友達や近所のひとたちの名前だして
はずさないと生活できない
寝たきりだから
ノイキャン目的で付けてる人は耳栓代わりにしてるってちゃんと説明するだろうしな
うるさいと物事に集中できない
何も聞いてないけどイヤホンつけてるってことはある
Redditて日常会話メインなとこあるから、テック系はあんまり詳しくないんじゃね
ジャンル別にサイトかSNSがあるんだろう
今の大学生ならアニソンに偏見はないぞ
お前みたいなジジイとは時代がちがう
たしか耳に指を入れると自律神経を整えるとか学術的ななるあるはず
ノイキャン関係無くイヤホン入れる行動のスイッチや状況が集中を高める時はある音楽は邪魔
一般大衆向けのアニソンとキモオタ向けのアニソンでは話が違うよw
ヒゲダンとかYOASOBIとかなら良いだろうけどいわゆる電波ソングみたいなのはちょっとw
ネタにするなよ卑しい輩め
外で読書する時は俺もやってるけどな
こいつがそれ知らなかっただけじゃん
何が怖いだよ
って思ってるならこんな下らない記事書くなボケ
自席でweb会議やるやつうるさいねん
あと話しかけられるのを回避できるし
まんだらけや駿河屋で話しかけてくるやつマジで洒落にならんの多いから
エンジン音と虻と蚊の羽音がうるさい
噛まれる分には良いから飛ぶなと
昔はスポンジ耳栓してた
最近はeラーニングやらオンライン講演会やらが増えてイヤホンしてても違和感なくなってきてるのが助かる
日本人なら空気読めよ!
やさc
動画でも見たことあるし、自分の周りにも何人かいる
法華経に祈祷太鼓合わせてた
「行こう、行こう、真実の世界に行こう、みんなで共に行き、仏の悟りを成就しよう」
オリンピック仏蘭西の頭イカレクソ記事
耳栓は200~300円程度で、もっと遮音性が良いしずっと軽い
劣化したら気兼ねなく変えられるし
デカレンジャー😡
で?