• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









最近では『ダンジョン飯』の九井諒子、古くは『うる星やつら』の高橋留美子なんか参照すればわかるように、日本のオタク業界って女性であっても男性と互角かそれ以上に活躍できるジェンダーギャップがない業界なのに、なぜか女性差別の総本尊みたいな扱いされててウケるんだよな。














この記事への反応



ダンジョン飯、作画で男女感を出すところと出さないところのコントロールがめちゃくちゃ上手いと感じる。

総本山かどうか知らんけどバイネームで上げるのはそんなにいないからやなって印象のほうが強いで

フェミってオタク業界は全部男性だと思ってるし、オタクは男しかいないと思ってるよな

2022年に劇場公開された邦画監督613人中、女性は68人でわずか11%、女優へのセクハラやパワハラが横行する映画界が、商業プロの過半数が女性という漫画界を、見下してるよなぁ。

ラムちゃん、あかね、涼宮ハルヒなど男に罵声や攻撃を加えることをなんとも思わない描写だらけ

男は美形ばっかり描かれる/不細工は馬鹿な敵として描かれる
挙げた作品は好きだけど女性差別的な文脈どころか男性がかわいそうである…


少年漫画は男性が、
少女漫画は女性が、
なんて時代自体はあったようで、
イレブンやJドリームの塀内夏子氏は当初男性名っぽいペンネームだったんだよな・・・


一般的にハイカルチャー側に行くほどジェンダー平等的、ローカルチャー側に行くほど性差別的だが、明確な境界なく広範な領域をカバーしているので、論者ごとに立論に都合の良いサンプルを取り出しているということだと思う

間違いない
そもそも近年のアニメや漫画は消費者は女性側に傾きつつある
アニメイトなどいけば一発でわかる
作者と読者も性別年齢関係なく入り込める
これ以上ないクリーンな世界だと思うけどな


実力の世界というのはそのとおりだけど、少年マンガ雑誌に連載するのに男性名を使う女性作家がいるのは女性差別や嫌がらせがあるからだというのは明らかなので、「ジェンダーギャップがない」というのは違うかなあ
(一条ゆかり先生も昔の男性作家からのセクハラやパワハラ描いてるし)


0年代オタクなので志村貴子も森薫もおがきちかも羽海野チカもひぐちアサも大変世話になったなあ。
もちろん高橋留美子レジェンドも好きでらんまは未だに全巻持ってる。

単に好みなのかもしらんが、漫画におけるサブカル感性は、むしろ女性作家のがアベレージ高い気すらする。








映画監督とかよりは風通し良さそうな気はするな



B0CZR4YZNC
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
5つ星のうち1.7




コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:00▼返信
💩最近硬くて困っちゃう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:00▼返信
ソ・ギョンドク教授を応援します
旭日旗は絶対に容認してはいけません
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:01▼返信
漫画の内容が女性蔑視だらけだからですけど?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:01▼返信
女性だからと安易に入ってこようとするクズには容赦しないだけ
有能なら歓迎する
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:02▼返信
流石に戦闘美少女は関係ないと思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:03▼返信
労働者のジェンダーと表現内容の問題を混同して語るのやめてもらっていいですか?😅
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:03▼返信
言う手名義では性別隠してるやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:03▼返信
実態は活動家じゃなくて精神病だから仕方ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:03▼返信
総本山ではなくて?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:03▼返信
日本ほど女性差別が酷い国はない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:04▼返信
>>3
例えば?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:05▼返信
お,?い   、お前だよ。
コメ.ント欄のク?ソ気.持ち悪い
ウ?ジ虫?在?日バ?カチョ?ン
   中国?猿
      韓国?猿       
       寄生虫のヒト?モド?キ
       死?ね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:05▼返信
実際差別が酷くて名前から女だとバレないようにしてた人たちが多いのに何言ってんだこいつ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:06▼返信
作者が女性だから何?名誉男性って言葉知らないのかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:06▼返信
意味のない水着回や入浴シーンはやめたら?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:06▼返信
昔の女性様像は美味しんぼ見てたらよく判る
こう、色々と勘違いしてる感がとても良く書かれてる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:06▼返信
アニメにしろゲームにしろ女性キャラが活躍したりなんなら主人公だったり、それが昔からある日本はすごいって声のが多い気がするけど
ポリコレにしたって同じ
セーラームーンとか聖闘士星矢でキャラの性別ねじまげてた欧米が今さら先進ぶってるのほんと草
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:06▼返信
総本尊ってなに?変換にも出てこないぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:07▼返信
フェミってのは女性を保護する事であって
別に完全な平等な世界を目指しているわけじゃあねえしな

20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:07▼返信
何がどうウケるんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:07▼返信
中国猿 韓国猿の短足不良チン




あいつらは精神も肉体も出来損ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:07▼返信
>>10
でもお前他国の事知らないじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:07▼返信
荒川弘はそもそも性別ごまかしてないだろ無知か?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:08▼返信
ポカホンタスとかフェミニストって
男女問わずみじめ

自分が変な目で見られてると気づいていない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:08▼返信
女作者と見るや攻撃しまくるオタクがなんて?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:08▼返信
>日本のオタク業界って女性であっても男性と互角かそれ以上に活躍できるジェンダーギャップがない業界なのに、なぜか女性差別の総本尊みたいな扱いされててウケるんだよな。
業界人相手にしてるのではなくてオタクであるお前らを相手に女性差別の総本尊としてるだけでは?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:08▼返信
弱男は男尊女卑が基本理念
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:08▼返信
お前らが焚き付けてんじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:09▼返信
>>15
女でもそういうの描いてたりするけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:09▼返信
本尊だと意味違わなくない?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:09▼返信
普通に女の描く漫画はーとか言ってるよなオタクさん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:09▼返信
チーズ牛丼食ってたらウケるかなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:09▼返信
あー女キャラをえちちに描くのがどういうことか差別的だと騒いでいる脳にウジが沸いてるのが居るだけのことじゃん
男キャラもえちちに描かれているよ、女用にも男用にも
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:09▼返信
オタクがキチガイだらけなのはオタクが一番しっている
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:10▼返信
>>31
たまにいるバカがまとめで晒されてるだけよ
でなきゃ男性向けに女性作家があんなにいっぱい居らんやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:10▼返信
そりゃ女流作家は媚びていると思い込んでいるからね
フェミさんは
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:10▼返信
てめえの男女闘争の道具にするためにアニメ作ってるんじゃねえって思われてそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:10▼返信
マーベルと集英社の話だしてるやつ
女性が活躍してるのは集英社です
ジャンプは女性作家がヒット作出して読者も女性層が多い
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:11▼返信
マーベルと少年ジャンプはターゲット層が違うんじゃないかな
まぁジャンプ漫画は一部の女性に人気みたいだけど…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:11▼返信
男でも女でもどっちでも良いじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:11▼返信
>>23
「ホルスタイン=乳牛=メス」の自画像描いてるのに男説が出てくることに一番驚いてたのが荒川本人だからなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:11▼返信
総本山って言いたいの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:12▼返信
才能が物を言う世界なので、作家同志であればめちゃくちゃフラットだよ
会社や読者が絡むとまた違ってくるが
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:12▼返信
少年の心がわかる女性作家ばかりだろジャンプは
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:12▼返信
なんでも良いけど客にウケるものを作ってって言ってんの
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:12▼返信
また女のせいにしてる
好きで読んでた漫画の作者が女と知るや叩き始めるミソジニーオタクもたくさんおるやろが
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:13▼返信
>>42
意味分からんよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:13▼返信
>>41
名前も荒川弘だから名前のイメージ先行で男のイメージ、自画像で牛使ってる程度に認識されてんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:13▼返信
女作家だとわかると男の読者はどうしても色眼鏡で見てしまうが性別がごまかされるとフラットに見られるのでいいよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:13▼返信
えっちな女に負けないぐらいえっちな男もいるのにな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:14▼返信
拗らせすぎでしょ
毎日そんなこと考えて生きてるのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:14▼返信
アニメ制作とか、底辺中の底辺の仕事女性やってますよってのが女性参画の実績にしちゃっていいのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:15▼返信
女の敵は女ってことじゃない?
才能ある同性に嫉妬してるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:15▼返信


漫画業界に限らず、日本ほど女を甘やかしてる国はない。 寿命の長さが証明してる


55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:15▼返信
総本尊ってなに
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:15▼返信
>>10
欧米の女は自立してるからな
専業主婦(笑)なんて許されない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:16▼返信
アニメーターはただの女工
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:16▼返信
漫画にも偏見はあるけどな
ハガレンも面白い内は良かったけど
面白くなくなった終盤では作者が女性だからと言う理由でつまらなくなったとか叩かれていたし
終盤は女にとって都合がいい展開が増えたとか言われるようになっていた
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:16▼返信
>>49
こういう事言う奴に限って作者の性別めっちゃ気にしてそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:16▼返信
なお作者の性別が女とわかると何故か一斉に叩かれる模様
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:17▼返信
総本山なのか御本尊なのがはっきりしろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:17▼返信
フワちゃんサイテー
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:17▼返信
>>52
アニメ制作会社で女性が活躍してる会社って大体正社員雇ってて待遇良いんですよ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:17▼返信
女性作家は沢山いるけど
少年漫画の分野で名前で女とバレんよう中性的ペンネームをつけるのは一般的
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:17▼返信
>>48
本人が「は?乳牛はメスだが?」っ答えてるの有名だけどw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:17▼返信
>女性が活躍出来てジェンダーギャップが無い業界はどっちでしょう

集英社は十分活躍してるじゃんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:18▼返信
キモオタカルチャーよりファッション業界の方が平等だしマシ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:18▼返信
【特報】2024年4-6月期のプラットフォーマー業績比較、SIEはMS(+Bethesda+Activision)に大勝利。任天堂相手には売上高3.78倍差
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:18▼返信
>>42
一応興正寺って寺では総本尊とHPに書かれてるよ
興正寺は御堂が多々あって御堂毎に本尊がある、でも興正寺全体の本尊という意味で総本尊って言葉使ってるみたい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:18▼返信
>>60
ハガレンそんなに叩かれてたっけ?
71.投稿日:2024年08月07日 17:18▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:18▼返信
ハイカルチャーが男女平等?
クラシックの指揮者って今でも女なんてほとんどいないけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:19▼返信
>>58
いやむしろウィンリィなんて男に都合の良い女だろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:19▼返信
>>67
チー牛くんファッションなんて興味ないのに?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:19▼返信
>>65
いや、男と勘違いしてる奴らがって事よ
勘違いするような奴らはそこまで作者に興味ないだろうし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:19▼返信
基本的に作品が面白くて売れればそれが正義なのが漫画アニメゲーム
作品がつまんねーと思う奴はあれこれ理由つけて批判するだろうが売り上げの前には全てが些事
エンターテイメントなんてそんなもんよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:20▼返信
>>68
4倍差になってて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:20▼返信
女は毎月血を流す穢れた存在
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:20▼返信
少年漫画とか少女漫画とか言ってる時点でジェンダーギャップがないとか嘘じゃんwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:21▼返信
>>75
結局騒いでるのはニワカってことね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:22▼返信
ゲーム業界アニメ業界とやり取り有るけど女性の方が多いな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:22▼返信
少年漫画って、女性漫画家が多いらしいよ
美大も7割女だし
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:22▼返信
>>68
薄利多売のソニーwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:22▼返信
>>60
鬼滅は作者が女と知る前からずっとつまんないと思ってたわ
ハガレンはまだ面白い
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:22▼返信
>>74
チー牛って興味ないくせにやけにファッションとかそういうの語りたがるよなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:23▼返信
>>83
多売で増益とか良かったじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:23▼返信
女性が活躍できる=平等な世界って考え方が根付いている内はダメだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:23▼返信
あんま気にして読まんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:23▼返信
>>73
ウィンリィはちゃんとキャラの人格はある印象
男に都合がいい女は人格を感じないもん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:23▼返信
>>83
ボッタクリ堂勝てるもの無くなってて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:23▼返信
>>70
叩かれてた
女性作家だと判明した途端に「この寒いギャグセンスは女だと思ってたんだよ」勢がめちゃくちゃ湧いてた
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:24▼返信
欧米のポリコレを叩いてる割にはオタク文化がポリコレを満たしてると主張したがるオタク
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:24▼返信
日本は女性主人公も昔から多いんよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:24▼返信
女でも売れるけど女を全面に出して売れるのは結構厳しいと女の作家が言ってなかったか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:24▼返信
>>54
どこの国でも寿命は女の方が長いの知らんのか
性染色体の左右が同じ方が寿命が長いんだよ
鳥類はオスの方が左右同じだからメスより寿命長め
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:25▼返信
弱者女性は活躍している才能のある女性のことを男性に迎合した名誉男性だと思ってる節があるからな
ジェンダー語るやつは同じ女性なのにも関わらずエコーチャンバーの外側だから敵だとしか思ってないんや
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:25▼返信
>>92
満たしてるところに押し付けは必要ないからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:26▼返信
こういうこと言うのって自分たちの首を絞めて表現の自由を狭めるだけじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:26▼返信
少年をターゲットにしているんだから、少年の心が無いやつはお断りって分かりやすいけどね
少年の心は分からずにジャンプに入りたいなんて、腐女子とかか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:26▼返信
>>7
性別隠しというより身バレ防止だと思うぞ😅要するにペンネーム。俺も仕事してるのバレないように(昔)アダルトアニメの原画やる時はペンネームでやってたしwちょっと違うかもしれんが😅荒川さんとか見れば分かるけど顔出しもNGしてるって事はそういう事でしょ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:26▼返信
>>91
後乗り逆張りとか一番ダセェパターンで草
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:26▼返信
>>53
なぜ弱男ほどそのフレーズが大好きなのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:27▼返信
オタク業界ではなくてオタク業界の男性消費者だろ
クリエイターに当てはまる話ではない
主語が少し大きいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:27▼返信
オタク業界って男女関係なく活躍できる業界だからこそ女を男より下だと決めつけてるチー牛が女性で活躍してる人相手に攻撃的になってるだけでは?
Vtuberとかその最たる例だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:27▼返信
>>89
ほなしっかりと自立した女を描けてるってことやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:27▼返信
>>7
ほぼ少年誌だな
思春期の男子は面倒くさいから
107.投稿日:2024年08月07日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:28▼返信
>>95
そういう寿命ではないと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:28▼返信
>>61
御本尊はおかしいやろ仏かよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:28▼返信
実際女性が最前線で活躍できてるんだから他の業界より実力が重視されてるって話なら間違ってないやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:28▼返信
アニメの動画は女性多いのに、原画は少ない気がする
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:28▼返信
>>58
師匠が女性キャラなのは作者が女だからだとか
出産賛美も女だからだとか言われてたな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:29▼返信
>>107
シナリオライターの方は知らんが原画家は女性の人結構いるぞ
みつみ美里さんも女性だし
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:29▼返信
ギャップなんて無いよ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:29▼返信
>>18
御本尊さまの総大将だよ!
とってもエラいんだ!
知らんけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:29▼返信
>>113
まじかよ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:29▼返信
※92
欧米のポリコレは間違ってるからだよ。
あいつら周回遅れの自覚がない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:29▼返信
ポリコレを押し付けられたらポリコレなんて知らねえよって返すのが正しい返答
ポリコレ満たしてますけど?って言うのは悪手
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:30▼返信
>>99
少女漫画書く男性作家全否定かよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:30▼返信
低賃金でこき使ってるだけだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:30▼返信
欧米社会はどう見ても日本文化より性意識遅れてんのに
なんであんな矢鱈と日本文化にマウント取って来ようとすんだろう
お前らに教わる事なんて何もないのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:30▼返信
>>104
女Vにアンチ女が多いのもそういうことなんだろうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:31▼返信
いや何言ってるんや、今はかなり良くなったが差別はされてたやろ
女が漫画家やアニメーターやとギャーギャー言われとったやん
だからペンネームで偽装するやつが多かった
荒川なんて女って広まったら勝手に勘違いしてた奴らがそれだけ叩きまくったやん
留美子はマジで例外やが、マシリトが性別で弾いたレベルやで
少女漫画の世界は手塚治虫のおかげか男には風通しがいいが、女が少年漫画は忌避されてたんやで
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:31▼返信
オタク業界ってなんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:31▼返信
シグルイ、あしたのジョー、寄生獣、亜人、AKIRA、ゴルゴ、北斗の拳は名前みなくてもすぐ男ってわかる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:31▼返信
まあ作者やシナリオライターが女性と分かると妙なバイアスかかる人がいるのは事実
それはオタクだからと言うより只のミソジニストなんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:33▼返信
今のヨーロッパ社会って末期的じゃん
あんなのが羨ましいとは思わない
自分らが失敗したからって日本を巻き込まないで欲しいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:33▼返信
>>1
ギャグ漫画も女性作家多くなったなあ
さすがに💩がどうとかやるような作家は少ないが
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:34▼返信
>>123
昔は性別そのものより製作環境も理由な気がする
今ならLINEでやりとり出来るような事も昔は張り付き泊まり込みがざらだったからどうしても女性登用は厳しかったんじゃないか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:34▼返信
男に女の心はわからないとか女に男の心はわからないってイメージの方が先行して
長らく少年漫画、少女漫画で分断があったのは事実じゃね?
それはジェンダーギャップとか言うのとは少し違うだろうが
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:35▼返信
>>128
なろうも今は悪役令嬢ものが一番人気っていうし今のサブカルはすっかり女性の文化になってる
CLAMPなどの活躍で少年漫画に元少女漫画家が流入した影響かな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:35▼返信
>>119
少年の心がわかる女性ならええんやで
そいつらも少女の心がわかる男性なんやろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:37▼返信
攻殻機動隊、ピンポン、はじめの一歩、スプリガン、キングダムとか名前みなくてもすぐ男ってわかる
134.投稿日:2024年08月07日 17:37▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:38▼返信
※7
高橋留美子が男名か
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:38▼返信
やっぱ一条ゆかりの話は出てくるわな
男の名前でとか手を出されるアシスタントとか
これでふざけんなって話がぼろぼろ出てきそうw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:38▼返信
チー牛ってなんで自分の言動を棚に上げて
「俺の好きな界隈は女に対しても平等だ」って自信を持って言えるんやろ
そこが不思議でならない
お前らみたいなのがウヨウヨいるんなら絶対女馬鹿にしまくりやろと
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:39▼返信
監督は?社長は?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:40▼返信
散々「中身は薄い」とか言われてた中で良い作品作って来たから今の女作家の地位があるんだろ?
オタク文化は理想郷云々言うのならズレてる感じがするわ。実力でどうにかなる業界だっただけだろ

海外のファンタジー界隈も似たような所あるんだろ。JKローリングがトップに立つような業界なわけで
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:40▼返信
消費するキモオタ側の問題やろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:41▼返信
※13
差別してんのは同業者だろ?
見る方が何をどう差別すんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:41▼返信
同人界隈含めて昔から女性の方が多い業界やろ
日本って女性の方が時間的余裕を許されてるんで、結果的にそうなる
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:41▼返信
なんか最近日本のナントカ業界は男尊女卑!って話題多く無い?なんかのフリかなの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:41▼返信
>>127
誰と戦ってんの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:42▼返信
なんなら少年サンデー連載陣の女性の割合は2~4割程度で安定している
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:42▼返信
ちん子で評価が分かれる作品もあるからしゃーない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:43▼返信
※14
確かその言葉・・・自分たちの活動において都合の悪い存在を攻撃するレッテル貼りだっけ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:43▼返信
>>134
女作者と知る前から叩いてましたけど何か?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:43▼返信
>>145
少年サンデーは男女ともにバケモンだらけなイメージだわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:44▼返信
>>7
いうてもペンネームで簡単に性別隠せてる証拠でもある
結局成果物は実力で評価されとるわけでな
女性が女性名義で~って主張も分からなくはないけど
ポリコレみたく女性や少数派ボーナスで加点とかの方がダメだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:45▼返信
女原作者のバトル漫画鬼滅の刃とかハガレンとかあんまり好きじゃない。ゆるゆりとかきんモザとかの方が好き。なもり=神
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:45▼返信
凄い奴は女性でも凄い
クズな奴は男性でもクズ
当然だと思うけどね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:45▼返信
>>84
鬼滅はもともと打ち切りみたいな流れでアニメで大ヒットって順番で女性作家って話出たのはアニメ化後だから性別わかってない時の方がつまらんって言われてた率は高そう
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:45▼返信
>>1
ウケてるんならええやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:46▼返信
少年漫画では女性も男性名に・・・とか言われてるけど、
少女漫画では男性も女性名にしてとかあったから、単に各々の慣習なんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:46▼返信
コミケのサークル参加者は女の方が多いからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:46▼返信
>>142
日本で一番最初に随筆書いたのも女性だしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:47▼返信
>>19
差別廃絶主義の方が本義に近くない?
今のフェミさん達の挙動がおかしくて細部から破綻しとるような
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:47▼返信
女男言い出して何のメリットも無いよな。これ
某作品について「女作家だから男に媚びるような女キャラ出てこない〜」みたいな意見チラホラ見るけど、作家の性別と描写の関係を作品の評価に持ち込む事は偏見を生む危険をはらんでるようにしか見えないわ
160.投稿日:2024年08月07日 17:48▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:49▼返信
※150
その論理なら男ネームがある現状は男がポリコレ加点されとるってことやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:50▼返信
>>156
なぜかフェミさんは「コミケなんて男性主義のイベントはやめるべき!」って騒ぐけど、
その度に「コミケは今も昔も女性主体のイベントやぞ」って突っ込まれてるんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:50▼返信
アホ万個が女性蔑視だと騒いでたウマ娘もデザイナーは女性だらけだってね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:50▼返信
>>123
考えれば考えるほど高橋留美子は偉大なんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:50▼返信
女にとって地獄だこの国
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:50▼返信
>>160
性的搾取とか言う言葉自体も悪意があるよな
それなら春売りとかも等しく性的搾取として問題視しろよと
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:51▼返信
おもろいかつまらんかが問題よ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:51▼返信
業界というよりファンのことなら分かる
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:51▼返信
オタク業界も一般に浸透してきてるのにフェミだけが偏見と差別でオタク叩いてるからな
大体男女平等が実現した日本で男女平等がーとか女性差別がーとか騒いで意味あるの?
あいつら全ての分野において発展の邪魔してる
パブリックエネミーすぎる
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:52▼返信
>>165
まああんたが女性でそう思うなら日本以外のところに行ったら?
夜中も安全に歩けない所ばっかりだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:52▼返信
だからそうやってすぐフェミが敵だとか言い出して攻撃性むき出しにするのは何なんだよ

結局殴り合いを持ち込んでるようにしか見えないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:53▼返信
オタクの敵 ×

表現の自由の敵 〇
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:54▼返信
>>169
問題ない所に問題作って私たちが正しい!だもんな
しかもそれで金を儲けてる
秩序を乱すクソどもだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:54▼返信
作者が女とか男女キャラクターの描き方とか話の作り方とかで何となく分かる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:54▼返信
>>165
これで嫌なら出てけよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:55▼返信
ジェンダーギャップがないわけじゃなく漫画が好きその一心で女性漫画家がで頑張ってきただけだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:55▼返信
>>67
ファッション業界はホモが多いからNG
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:57▼返信
>>165
ガチ目に言うけど、海外とか好きな格好すら出来ないんだぞ?
アメリカとかヨーロッパとかでもだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:57▼返信
実態や理屈なんてどうでも良いんよ
単にいじめしたいだけだから、やりやすい奴と理由を選んでるだけ
本当にその辺は学生のいじめといっしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:57▼返信
>>15
18金の漫画家とか成人向けゲームのCGとか女性クリエイター多いの知らないの?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:57▼返信
オタク叩きのがフェミの食い扶持になってるからな
まさに人権ヤクザ
いつまで弱者ぶって金儲けしてんだろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:57▼返信
>>174
そら、売れなくなるよね…
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:57▼返信
>>163
騒ぐフェミさんたちはその手の女性は嫌々描いてる認定して、
本人たちから「これは書きたいから書いてるんだが?むしろ仕事になって嬉しい」って反応があると、
名誉男性扱いしてキレ出すから社会不適合者なんだよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:58▼返信
単純にオタクは女より人権ランクが低いから良い的にされるだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:58▼返信
男性ウケする描写ガーーーって言ってる奴、そういうのが好きな女性がいるという事実を抑え込んでジェンダーを目障りなものを排除する道具としか思ってない正真正銘のクズやぞ

行き過ぎたエッはゾーニングしろとハッキリ言いたいが女性にとってのほんのりとした色気すら悪なのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:58▼返信
この小山って人にわか知識ぶっぱしてるのよく見るけど何してる人なん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:59▼返信
そりゃオタクコンテンツなんて得ろ三昧なんだから
フェミだけでなく普通の女たちも嫌悪感抱くやつがいるのは当然でしゃ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 17:59▼返信
いわゆるフェミ層も大概文化需要者だろ
相手が批判して来て論点ズレてたら反論すれば良いだけだろ。そこから発展して特定の層を排除しようとしたら最早同類だろうよ
何で文化の中にしょうもない争い持ち込むんだ?
ポリコレもアンチポリコレもいらんって海外のくだらない論争見てたら結論出てんじゃん。正義の押し付け合い
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:00▼返信
そんな扱いされてるか?
ツイ主の思い込みでは?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:00▼返信
女に寄生獣の後藤や亜人の佐藤みたいな素晴らしい敵はかけない
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:01▼返信
>>24
ポカハマズさん
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:01▼返信
>少年漫画は男性が、
>少女漫画は女性が、
>なんて時代自体はあったようで、
>イレブンやJドリームの塀内夏子氏は当初男性名っぽいペンネームだったんだよな・・・

これの逆で少女誌デビューだったために女性っぽい名前つけたのが新谷かおるというw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:01▼返信
>>128
韓国人「それはウリの文化ニダ!文化盗用は許さんニダ!!」
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:02▼返信
エ〇い絵を描く女、世間が思ってる以上にめちゃくちゃいるからな。
性的客体としての女を女自身も消費してる。
そして、被害者なんてどこにもいない。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:02▼返信
入試や国家資格に女性専用〇〇とか作るのは間違ってると思うけどな
採点できない分野は多少わかる
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:02▼返信
アニメーターとか出来高払いだからパートみたいに個人の裁量で働きやすい環境でもあった
虫プロなんて鉄腕アトム作ってる頃から女性アニメーターが活躍してたぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:03▼返信
フェミニストが業界をイメージだけで決めてるからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:04▼返信
荒川にしろ、さとうにしろ、デビューが少年誌だと男っぽい名前、少女誌なら女っぽいペンネームつけてるだけや。
そういう指導される。

199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:05▼返信
男受けする業界で働いてる女のことは男より敵視するからなwフェミはw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:06▼返信
新谷かおるは本名も薫なんだけど、より女性誌デビュー時、女性っぽくするためにひらがなにしたって話がある。
本当かはわからん。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:06▼返信
女性作家が、同性ファンから攻撃を受けないよう、自衛で性別をごまかすのが通例な業界。

出た!実際には作者が女だと男が攻撃しまくるから安全のために男性名にしているのに、女の敵は女って事に勝手に事実を変えるやつ。
お得意の責任転嫁。
202.投稿日:2024年08月07日 18:08▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:09▼返信
>女性が活躍出来てジェンダーギャップが無い業界はどっちでしょう

マーベル「女性作家が描く、女が主人公の作品なんて全然売れないから全部打ち切り、社員も解雇」

204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:09▼返信
そもそも国内外で女性シンガーソングライターがいくらでもいると言う時点で終わってるんだよな
日本はー海外はー男はー女はーポリコレがーアンチポリコレがー

誰と誰が争ってるのかマジで分からん
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:10▼返信
完全な公平な世界 = フェミが求める世界

じゃあないからな
活動家が求めるのは女性が優遇される世界だし
それは間違っていない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:11▼返信
ポリコレは欲求不満のBBAがストレスのはけ口にしてるだけだからw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:11▼返信
高橋留美子も最初はアイドル的なポジションとして配置されたしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:11▼返信
※195
男性専用〇〇とか作らなくてもゲタ履かせてもらえる男子とは違うんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:13▼返信
高橋留美子が切り開いた道はデカい。彼女がブチ抜いた壁の穴は今なお綺麗に風が通っている。それは後に続く作家が数多居るからだ。前体制のさらに前を知ってる人間からすれば周回遅れ過ぎる批判だから「は?女性蔑視?…いや、何の話?」みたいな反応しか出来ない。
寝言は寝て言え。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:14▼返信
>>206
まぁたポリコレポリコレかよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:16▼返信
むしろだからこそ男にウケがいい女を合法的に既存否定排除したいポリコレ勢力にとっては都合が悪いから性差別的で性搾取的ってレッテル貼って叩こうと印象操作してるんやろ
非常にわかりやすいやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:18▼返信
相手にオタクのレッテルを貼って馬鹿にすれば手軽になんか勝ったような気分になれるからな、それだけの話よ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:18▼返信
だから偏った思想の弱おじ弱おばの掃溜めになってるわけだ
差別は正しいという典型例だね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:19▼返信
ポリコレとかジェンダーとか騒いでる女は100%宗教とかにハマるタイプ

基本的に頭が悪いし人の話は聞かないから相手にしてはいけない
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:19▼返信
エ.ロ同人もエ.ロゲキャラも描いてるの女性だらけなんだよな
当然フェミの嫌いな男向けな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:21▼返信
集英社「少年ジャンプ編集に必要なのは少年の心がわかる人である事です」

『少年』ジャンプなんやから少年の心がわかる人であって然るべきやし少年の心がわかるなら男も女も関係ないやろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:21▼返信
昔はセクハラひどかったって聞くけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:21▼返信
編集に女性作家はセクハラ云々って書き込みあるけど
男性作家からも酷い目に合わされたって告白が多いじゃん
単に編集がクソ体質なだけなんでは?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:22▼返信
女性作家の男性ペンネームばかり語られるけど逆もあるんよな
少女漫画描いてる男性作家で女っぽい名前割りといる
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:23▼返信
総本山かどうか知らんけどバイネームで上げるのはそんなにいないからやなって印象のほうが強いで

お前が現場知らないだけ乙
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:23▼返信
あだち充とか赤塚不二夫も少女漫画書いてたんだよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:24▼返信
マーベルひどいなぁ
描きたいもん描かせてやれよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:24▼返信
>>214
何でそうやってレッテル張って属性語ってるんだ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:24▼返信
>>221
両津勘吉も書いてたんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:25▼返信
女性作家が、同性ファンから攻撃を受けないよう、自衛で性別をごまかすのが通例な業界。

デマ撒き散らすアホ、拗らせるとここまでなるのやら
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:28▼返信
またこれだよな。指摘しても徹底的に無視されるパターン
ポリコレ、アンチポリコレ論争になったらすぐにこのモードに入る
くだらない線引だと言うのは分かってんだろ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:29▼返信
ウケてんのはお前だけ定期
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:31▼返信
少年誌に女性作家はそれなりにいるけど少女誌に男性作家って同じくらいいるのかね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:34▼返信
ジャンプは知らんがポリコレMARVEL地獄のようにおもんない
ブラックパンサーが当たってポリコレでも商売上上手くいくと勘違いしたのかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:34▼返信
高橋留美子が昔から女性名で大活躍してるのだから男性名にしてるのは考えすぎな配慮なのでは?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:35▼返信
>>228
大昔、少女漫画黎明期では男性作家が少女漫画を描くってのがわりと普通にみられたけど
今はほぼいないんじゃねえか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:37▼返信
漫画業界とくに作家は実力主義だからな
でもじゃあ女性蔑視がないかと言ったらやっぱあるし
他の業務ではそこまで先進的でもないだろう
オタク業界で括るのは無理ある
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:38▼返信
だって日本のポリコレ活動家の正体は早稲田のビルの連中なんだもの。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:38▼返信
>>230
荒川弘先生が女と広まった途端「女作者の作品はつまらん」なんて掌返すやつがいたくらいだぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:40▼返信
編集者とか監督とか最終的な決定権持ってるのは男が多い
あと女性作家の描く漫画あまり炎上しないイメージ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:41▼返信
>>234
女と判明した途端に女だからアクション描写下手とか言い出した奴らは大勢いたな
荒川以上にアクション描写下手な男性漫画家のが全然多いのにw
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:41▼返信
>>119
少年の心を持っているって言葉を、少年、あるいは少年だった時があるって勝手に置き換える人が多い印象、119みたいに。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:41▼返信
※231
昔は女性の漫画家自体が少なかっただろうからね
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:43▼返信
>>235
✕描く漫画炎上しない
◯描く漫画は女性だからこそ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:45▼返信
男が描こうが女が描こうがジャンプに少年心は大事だろう
ジャンプの女性ファンも結局少女漫画では得られないもんを求めて読んでるんだろ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:46▼返信
女作者自体は別に漫画が面白ければどうでも良いけど、男友達同士の会話シーンとか、男の的確な家事シーンとかを見ると、何となく女が作者だとは分かる
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:48▼返信
>>241
結界師とかリボーン、助っ人ダンスとかバレバレやで(笑)
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:49▼返信
※23
自画像が牛な時点で誤魔化していたんだよ、バレただけで。
荒川弘というペンネームから、女性だとピンとくる奴なんて稀だろうし。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:51▼返信
女はメカや拳銃とかかくのが苦手。パトレイバーや攻殻機動隊みたいにうまくかけない
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:52▼返信
ラムちゃん、あかね、涼宮ハルヒなど男に罵声や攻撃を加えることをなんとも思わない描写だらけ
↑高橋留美子はもちろん知ってるけどハルヒの作者も女性だったんだな
ラブひなとか男作者でも暴力ヒロイン普通にいるしその時代の流行りだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:52▼返信
>>230
少年マンガの女性作者が男の名前使うのは作者が女だとそれだけで読まない人がいるからってキバヤシが言ってた
マガジンは売れっ子になるまでは女だとバレないようにする(固定ファンがつけばOK)ってスタンス
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:53▼返信
なろうとかオッサンの妄想の場としか思われてないけど
実際ランキング見てみたらわかるが女だらけだからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:56▼返信
男女限らず実力主義の世界でジェンダーかぶれのカス女(勿論カス男も)は活躍できんからやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 18:57▼返信
>>3
何で左翼バカの主語デカバカX投稿何度も取り上げるの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:05▼返信
女が活躍してるかどうかと女性という性を性的搾取してるかは別だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:12▼返信
総本尊て何やろ🤔
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:12▼返信
荒川弘は性別隠してたつもりはないらしいけどな
自画像がホルスタイン=乳牛として一般的なホルスタインは全てメスだから伝わってると思ってたってのをどこだかで見たぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:14▼返信
カイガイガーのほとんどはパスポートすらもってない貧困層なので
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:14▼返信
少年ジャンプ編集は少年心をわかる人がなるべきだと思うよ
そこで女心のわかる編集が変に女向けにしたら少女漫画雑誌とどう違うのって話になるから
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:14▼返信
>>243
自画像動物な奴なんてたくさんいるだろ…
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:14▼返信
総本尊は草
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:16▼返信
ウケるって言ってるやつでウケた試しがない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:17▼返信
>>216
りぼんやなかよしの編集には乙女心のわかる奴が必要だろうだし要は「雑誌のカラーを理解できる」っという編集としての必須スキルなだけだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:18▼返信
>>254
逆に少女漫画誌にジャンプ漫画みたいのを載せても受けないだろうしな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:32▼返信
>>234
そもそも、別に荒川女だって隠してなかったしなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:33▼返信
女性の活躍なんて認めないフェミww
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:33▼返信
鈴木みその当時のパワハラ描いた漫画のtweetも出て来たな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:36▼返信
>>223
属性って言うのがよくわからんけど、ポリコレやジェンダーが既に宗教だからな
「私達は正しい、賛同しない奴は差別主義者」
「神は全て正しい、賛同しない奴は異教徒」
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:41▼返信
クリムゾンの活躍を支持してる男性なんて五万といるしなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:58▼返信
舞蹴弱尊「ふぅ…」
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 19:58▼返信
牛さんは自画像ホルスタインだし本人隠す気なかったろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:04▼返信
>>231
なんなら女性作家すら少女漫画を描きたがらないw
最初から少年誌掲載を目標にしてるw
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:07▼返信
同人なんかも昔から女性作家多かったしな
あと腐女子が増殖したのも80年代からだし
昔から女性への門戸は開いていた界隈だよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:09▼返信
>>209
強いて言うなら、マシリトが彼女の才能を見抜けなかったから
ジャンプが取り逃したのは痛かった
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:10▼返信
反応欄もなんかずれたこと言ってるよな
あと文学系に至っては平安の昔から普通に女が台頭してたし
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:11▼返信
>>208
ん?ゲタとは?具体的に何のことか言ってみて
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:12▼返信
>>160
成年漫画で搾取されてるのはどう考えても男性読者なのにな
273.投稿日:2024年08月07日 20:15▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:16▼返信
さとうふみや先生女性だったのかよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:19▼返信
女性差別の総本尊

いつ誰がどこでそんな事言ったの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:21▼返信
新谷かおるは最初女だと思ってた
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:52▼返信
消費者側は女性の描く漫画になぜか厳しいからな
荒川弘が女性だと分かった途端に変な声が増えたとかなんとか
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 20:59▼返信
>>270
平安で台頭ってもレア中のレアだけどな
普通に男の世界だからこそ目立ったわけだし
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 21:10▼返信
>>268
コミケなんか7割くらい女の人だったらしいしな
まあ女の子の方が絵描くイメージあるわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 21:11▼返信
また女叩きの小山かよ
こいつ見飽きた
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 21:14▼返信
MARVEL「編集の3分の1は女性よ!女性読者の為に男ウケする要素やめさせたわ!女性は皆素晴らしくて見事な仕事してる!素晴らしい女性像を表現してるのよ!!」

その結果崩壊寸前になりソニーに買ってくれと泣きついてスパイダーマンの映画化権利買ってもらいそれ以外は他所に買われて今に至る
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 21:15▼返信
>>274
金田一のおまけ漫画に「さとう先生は男はカッコよく描くのに女はブスに描くからホモですよね」って質問に「私は女だ!」って回答してたのがあったの思い出した
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 21:30▼返信
男尊女卑でしか自分を保てないやつほどオタクになりやすいからな
それがアニメオタクかどうかは置いといて
鬼滅の作者が女性だとわかった瞬間に手の平返してるやつが現れた時はさすがに引いた
でも女性のエ□漫画家に対してはなぜかワンチャンあると勘違いしてるのか脳内で美化してるのか知らんけど批判する人は少ないんだよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 21:34▼返信
そんなん言われてる?聞いたことないけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 21:35▼返信
女性差別の総本山みたいな扱いって具体的に何だ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 21:57▼返信
彼女達が望んでいるのはゲーム業界でいうところのSWEET BABYの立場だからね。
自分達の正しい意見が全面的に受け入れられて指導料を貰える様になって
初めてジェンダーギャップが無い状態になる。

287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 22:02▼返信
フェミにとってオタ女は女じゃねえってこと
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 22:15▼返信
総本山と御本尊が混ざってて草
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 22:16▼返信
>>285
ラブライブのスカートの股間に影があってフェミが発狂したりするやつやろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 22:20▼返信
女の話になるとシュバってくるゴミオスの皆さん
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 22:21▼返信
技能系は能力さえあれば男女は関係ない
でもその分他の一般的な業種よりも遥かに入るのは厳しいよ
高橋留美子を見ればわかると思うけど仕事とプライベートの区別無く息をするように仕事をするような奴が多く生息してるから仕事気分で仕事ができるような分野だとは思わない方がいい
どちらかと言えば女にはかなり不向きな業種だよ
292.加津庸介投稿日:2024年08月07日 22:43▼返信
ツイフェミは現役腐女子もしくは腐女子崩れが多い。
これは定説です。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月07日 23:29▼返信
実態として包み隠さず言えば
オタク産業は男女平等に人権が全く無い!!!世界だからみんな平等に奴隷扱いされる最悪な世界であって・・低賃金が常態化してるからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 00:06▼返信
コンテンツがフェミから叩かれてるところを作家には女も多いんだってとこで対抗してるつもりなんかな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 01:08▼返信
小山とかいうキラキラおめめおじさん
女への呪詛をずっとブツブツ吐いてて怖い
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 01:09▼返信
フェミ死滅
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 01:41▼返信
同人活動とか本来は女の方が一生懸命やってるしな
男向けエ、ロばっか注目されがちだけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 03:07▼返信
少年の心が分かるなら本人の性別は問わない集英社のほうがジェンダーギャップないですね
そもそも集英社は少女漫画も出してますよ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 03:17▼返信
ジェンダー以前にブラックやろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 03:56▼返信
総本尊てなに?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 05:09▼返信
※298
オタク業界なんて少年ジャンプに限った話じゃないのに、あえて少年の心を売りにしてるところに挑んでダメだから文句言うとかズレすぎなんだよな
そもそもこれ言い出した発端のやつって、ゴリゴリの腐でジャンプに潜り込もうとして当然お祈りされるみたいな流れだった記憶
それ持ち出して反論した気になるとかもうね
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 05:14▼返信
濃いオタクであればあるほど恋愛から遠のくから
異性に対する耐性やリスペクトがなくなるんだよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 07:13▼返信
いつの間にか女作家が『同性』に攻撃されないようにになってて草
日本人が黒人を最初に奴隷にしたとか言い出した白人様かよコイツwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 08:59▼返信
実際ワイルドハーフの女性作者にカミソリレターとか送ってたのは女読者だからな
少女漫画レーベルの男作家は少年漫画レーベルの女作家より格段に名前を出せないのは有名な話
コミケ文化は始まりから女比率が多かったのに、なにかと陰に隠れがちなのも、女がたびたび地雷カプだの解釈違いで致命的なケンカをしコミュニティを潰しては移りしてきたから
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 09:01▼返信
女って大事にされても暴れるけど、大事にされなくても暴れるだけだからイスラム教的な男尊女卑が最適解なんだよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 10:57▼返信
>>3
創作と現実は別物として考えようね
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 10:59▼返信
>>4
男の世界ならまあそれでいいと思う
少年ジャンプは少年のものだから少年の気持ちのわかる編集募集であってる
ただそれなら少女漫画の編集は女にしろよと
オッサンは女の子に夢見がちなんだよ
それは「真夏の大冒険」ってしょーもないワードからでも分かる
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 11:58▼返信
※3

男性蔑視のものも同じくらいあるよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 12:43▼返信
嘘松w
「作者が女だから❌❌」なんて感想は腐るほど見てきたで?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:43▼返信
単価安すぎて男性が少ないだけだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 22:08▼返信
作者が女だと判った途端
「これ女特有の表現だよな」とか「女にバトルは描けない」とか「やっぱりそうだと思った」とか
マウント取り始める奴はなんなんだろうね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 07:21▼返信
そりゃそうだろ
女性を差別してるのは同じ女どもなんだから
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:18▼返信
※156
そもそも同人自体クリエイターもユーザーも女性の方が圧倒的に多いよ
コミケなんて男性向けだと唯一の大型イベントだけど、女性向けだとコミケレベルの大型イベントが年に何回もある
男性向けイメージの強かったとらのあなでさえ男性割合は3割以下だったし
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 05:26▼返信
女性作家が活躍してるのは事実だけど、作者が女性と分かった途端にdisる奴がいるのは事実だしな
昔から女性作家は女性だと分からないようなペンネームをつけるって習慣があるくらいだし
一条ゆかりのエピソードなんて男から見てもパワハラにセクハラまでプラスされてて気色悪いわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:37▼返信
MARVEL vs ジャンプ編集局
この質問は以下の点で独善的かつ不適切だと言える。
*まず全く異なる文脈の発言を意図的に並置してる。MARVELの発言は女性の活躍とダイバーシティについて。集英社の発言はターゲット読者層の理解について。これらは視点も目的も異なり、単純な比較の対象とはなり得ない。
*また質問の構造自体に問題がある。・複雑な問題を意図的に二項対立化している。・文脈を無視した部分的な引用を使用。・特定の結論に誘導しようとする意図が見られる
*そもそも「女性が活躍できてジェンダーギャップが無い業界はどっち」という問いかけ自体が、各業界の実態を単純化しすぎている・多角的な視点を排除している・建設的な議論を阻害している。
このような質問は、公平で生産的な議論を導くものではなく、むしろ偏向した見方を押し付けようとする不適切で独善的な決めつけ、ただの自らを慰める行為だと結論付けられる。こんな低レベルで一方的な決めつけに賛同してる人もまた程度が知れる。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:56▼返信
>>312>>308>>306>>305>>303>>263>>214>>169、こういうことだとおもうよ、>>223へ
日本の漫画における男性中心主義は昭和時代の社会構造を色濃く反映している。この時代のジェンダー差別は露骨な敵意というよりも、制度的な不平等として現れていた。男性が職業や社会の中心となる一方で、女性は家庭や補助的な役割に重点を置くよう、暗黙の圧力を受けていた。
このような構造に批判が向けられると、保守的な愛国者たちは往々にして防衛的な反応を示し、これらの伝統的な性別役割は「普通」であり、日本文化に不可欠だと主張する。彼らは過去の経済的成功や社会的安定を根拠に自分たちの立場を正当化し、批判者を欧米化した者として、あるいは文化的価値への脅威として退ける。
その結果ジェンダーの不平等を問題視すること自体が日本のアイデンティティへの攻撃とみなされ、若い世代、女性クリエイター、国際的影響による徐々の変化はあるものの、社会の進歩を難しくしている。これは、伝統的価値観の保持と現代のジェンダー平等への期待との間の複雑な文化的緊張を生み出している。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:00▼返信
>>309>>311>>313
こういうのが『突然なぜか見えない、存在しない事にする』からな

>>263>>214>>169こういう奴等は

直近のコメント数ランキング

traq