• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



作品内容
【「設定さん。」大賞受賞作品が連載マンガ化! 原案:阿諏訪泰義】

ヒーロー『ゴクレンジャー』に憧れる少女・花岡さくらは
『ピンク』の育成学校『桃の園』へ入学する。

幼い頃に怪人から守ってくれた『レッド』のように、
率先して人を助けられるヒーローになりたいさくらだったが、
そこには大きな壁があった。

女は『ピンク』にしかなれず、ピンクに許されるのは戦闘のサポートだけだったのだ。

これは、夢見る少女・花岡さくらが『レッド』を超える『ピンク』を目指す、反抗の物語


戦隊モノでこういった設定は
いかがなものかと声が相次いだ























設定はともかく、面白いという声も













そもそも、戦隊モノはこういうものです!といった声明など出しているわけではないし、あくまでも漫画としてフィクションとしてそういう展開を見せてるだけなんじゃないかな



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

4801983936
つくしあきひと(著)(2024-08-30T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(975件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:31▼返信
💩ババア臭くて死にそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:31▼返信
鈴木亮平は変態仮面👙
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:32▼返信
カービィは最強
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:32▼返信
桃太郎ならぬ桃色太郎なのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:32▼返信
オタクきっっっっっっっっっっっしょ🤮
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:32▼返信
俺はデカレンジャー😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:32▼返信
シンケンジャーで女が赤やってたけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:32▼返信
黄色にもなれるし 水色の女戦隊もいたし
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:33▼返信
喚き散らすオタクの嫌な所出てるよな
こりゃ女から嫌われるわけだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:33▼返信
>>7
それは松坂桃李が死んだから?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:33▼返信
男がピンク着るとゲイとみなされる風潮
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:33▼返信
物語の設定に文句いうやつ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:33▼返信
アニメだとピンクは主役級の扱い多いだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:34▼返信
白レンジャーも女いる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:34▼返信
桃園の誓い?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:34▼返信
特撮戦隊警察か・・・・・
なんつーか、いろいろと面倒くせえ世の中になったもんだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:34▼返信
作品ごとの世界観なんだから別に良くね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:34▼返信
こじらせマンは創作活動に向いてないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:34▼返信
こんな感じで有りもしなかった女性差別が生み出されてフェミに利用されるんだな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:34▼返信
またチー牛が暴れてんのか
たかが漫画にムキになんなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:35▼返信
脳ミソがゴレンジャーの時代で止まってんじゃないの? 糞フェミ
脳ミソアップデートしなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:35▼返信
ピンクパンサーは無敵の強さですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:35▼返信
オタクの悪いとこ出てるw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:35▼返信
※16
そろそろ戦隊モノにも終止符を打たないと
ポリコレンジャーになっちまうぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:35▼返信
初代レンジャーですらそんな事ない件
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:35▼返信
ポリコレでゲイやオカマにされるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:35▼返信
江戸時代にペニシリンを持ってくるんじゃなくて、
現代みたいな世界にペニシリンを持ってくるみたいな
むずがゆさがあるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:36▼返信
そういう世界設定でしょ?
チー牛がムキになることじゃないでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:36▼返信
ピンク 黄 青(みずいろ) 白

女がやってた記憶あるけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:36▼返信
女さん怒りそうな案件なのに女よりも男の方がキレ散らかしてて草
特撮オタ的にはアウトな内容なのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:36▼返信
特撮をダシにポリコレするのが気に入らないってだけの話
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
マンガですよ 現実と区別つかないんですか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
別の話の設定と比べて他のはあったとか馬鹿なの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
漫画を読むのはお前らキモオタじゃなくて一般人だから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
※6
俺の名はポリコレンジャー
世界の常識を俺のエゴで覆してやる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
十数年ぶりに戦隊ヒーロー見たら、男がピンクに変身して、そいつが戦隊仲間に自分の女取られて、戦隊ヒーローなのに闇落ちして敵モンスターに変身してた

最近の戦隊ヒーローは色々型破りだなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
話題になりゃ勝ちよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
言いがかりはフィクションじゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
打ち切られたチートスレイヤーもそうだけど
その界隈を意識させる設定なら当然の結果としか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:37▼返信
ステマは犯罪です
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:38▼返信
そういう世界の話なのに現実の戦隊の設定がこうだからって的外れ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:38▼返信
そういうイメージで描きましたなら良いけど、私は戦隊に詳しいですって答えたらそりゃあ荒れる。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:38▼返信
割合の問題だろ
1回2回出てきただけで解像度語るなよ、にわか戦隊オタクもどきが
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:38▼返信
「領域展開」に失敗しちゃってるんだね
例えばよくあるのが、主人公が外国人や宇宙人とフレンドリーに会話できる漫画は多いけど、
同一言語、ましてや日本語で会話できるなんておかしい!なんてツッコミはない、その漫画の世界ではそれがアリで普通だから
この漫画では女ヒーローはピンクにしかなれないっていう世界観だと思うんだけど、なんでここまで受け入れられないのか誰か研究してほしいね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:38▼返信
はちま起稿にも特撮戦隊が出るみたいだけどどこに?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:38▼返信
チー牛特戦隊
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:39▼返信
なろう小説の設定に対して、いやいや他の作品では違いますよって言ってるようなもの
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:39▼返信
黄色の女もいなかったか
まあフィクションに何言ってんのやら
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:39▼返信
赤レンジャーより上位色の白レンジャーの女はいたはず
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:39▼返信
全員女子の戦隊ものも知っているらしいよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:39▼返信
ふーん、で?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:39▼返信
漫画の「この世界」の設定に特撮オタクがニチャニチャ言ってるだけで草
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:40▼返信
特撮って小さな子どもが観るものじゃないんですか?☺️
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:40▼返信
ぴんくのくぱぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:40▼返信
オタク共の批判が的はずれすぎる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:40▼返信
特撮オタとかいういかにもキモい奴らがキモいキレ方してる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:40▼返信
バカフェミが騒いでるだけやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:40▼返信
>>37
ちょっと話題になった程度で勝てるなら誰も苦労せん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:40▼返信
言わんとしていることは分かる
幼児向けで玩具売るための作品だから、購買層ではない女キャラは主役になれないんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:40▼返信
ピンク色で有りながら主人公のカービィを考えた任天堂は天才だよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:41▼返信
結局ロボットが倒すやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:41▼返信
>>52
「その世界」を事実かのように扱うバカがいるのもまた事実
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:41▼返信
設定、他の人が考えたとか言ってるが?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:41▼返信
15年前を例に出しても他全部男レッドなんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:42▼返信
二次と混同してんなよオタ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:42▼返信
女?どう見ても男じゃんって思ったんだけど、これで女書いてるつもりなのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:42▼返信
黄色はカレー好き
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:42▼返信
チート能力を持った俺様、男だから勇者になれと言われたがあえて男僧侶を目指す

みたいななろう小説に、いやいや男がヒーラーの作品、たくさんありますよクイクイ
とか言うのと一緒
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
こういうので活躍させようとすると女はどうしても魔法少女にされてしまう呪い
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
>>49
何作もあるわボケナス
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
お前それ変なオジサンの前でも同じ事が言えるわけ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
創作の設定にまで文句言うのか・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
騒いでるやつがにわかすぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
特撮オタクくん達、普段日陰者だからここぞとばかりに知識マウント取りたいんだね!😆👍
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
この漫画作画の人と構成やってる人が別なんだけど
構成やってるどっかの芸人はノーダメで作画やってる漫画家だけが攻撃されてるのほんまに可哀想
シナリオになんてほとんど関わってないのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
そういう設定の世界なんだから現実を出して批判すんなよ

フィクションはフィクションとして楽しめ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:43▼返信
そういう世界の話なんだろ
なんで絵に文句つけてんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
まあでもなんで赤の女リーダーのしないんかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
家ローとホワイト枠もあるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
ハリウッドテーマにした漫画で「黒人は悪役にしかなれないのだ!」って言って悲劇の主人公気取る感じか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
つまり…
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話

82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
>>68
というよりもナーロッパ批判と同レベルのツッコミでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
女子スキージャンプが正式種目になってノノノノが終わったの思い出した
それにしたって戦隊ものがジェンダーギャップ取り払おうとしてるのは随分前からだろ
仮面ライダーだって女性はいるみたいだし題材が古すぎるんだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
戦隊物オタクと鉄オタは無駄に攻撃的で困る
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
※50
つか
セーラームーンもベースは戦隊ものじゃないのアレ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:44▼返信
>>77
特撮オタクだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:45▼返信
フィクションに発狂する子供が増えたなあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:45▼返信
確かにピンクでクソガキ向けに作って大成功させた桜井さん凄い

しかも1980年代に
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:45▼返信
彼氏の部屋がピンクだったら引くんでしょ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
現実とフィクションの区別をつけられない人がまた
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
設定に文句言うのは厄介オタク認定されるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
戦隊ヒーローの弱点って強い怪人を送ることじゃなく休まないように雑魚怪人を24時間365日送り続けることだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
>>78
白の女リーダーはいたのにね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
え?黄色とかも女いただろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信


     テメェら「キジブラザー🦩」忘れたら

    抱腹絶桃フェスティバル縁弩くらわすぞ😡
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
>>62
作品に文句言ってるやつのことか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
女の子が主人公のスーパーヒーローいるやん
セーラームーン
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
>>78
弱いから
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
まあ別に誰も見たこと無い全くの新しいことをやらなきゃいけない、ってわけじゃないし(そんな漫画なんかほとんどない)それはいいんだが、試し読みした限りちょっと思想が先走ってる感はあったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
男児向けのコンテンツでも女を活躍させろって女はどこまで傲慢なんだよ
女児向けコンテンツのプリキュアとかでは大活躍してんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
【もうむりぽ】 小林製薬「紅麹事業」からの撤退を正式表明 健康被害訴える問題受け 取締役会で決議
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
特撮でも女主人公なんて昔からあったし日本にジェンダーの時代なんかないよ差別大国の海外と違って
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
戦隊の闇の部分…って設定見て現実の戦隊モノが貶されているように感じるんだろうか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:46▼返信
ルナマリアには言及しないで
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:47▼返信
>>83
ノンフィクション作品じゃないんだからどんな題材選ぼうが自由だろ
こち亀に対して実際の交番業務は~とか突っ込むのと同じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:47▼返信
>>92
そういう場合は過去の戦隊大集合してローテ組むからダイジョブ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:47▼返信
ドンブラじゃピンクは男だしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:47▼返信
※103
たぶん特撮キモオタにとっては特撮が人生のすべてだからそれが否定されてると思って過剰に反応しちゃうんだろうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:48▼返信
そりゃ男のチームで女がリーダーになれるわけねぇだろ
弱いんだからさぁ
雑魚は黙ってサポートしとけよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:48▼返信
>>88
まあそのカービィが好きだと女からは「カービィとか好きそう」と言われて蔑む対象にされてるけどな
つまりそういうこと、やっぱピンクはどこまでもピンクなんだわ、まともな男は男らしく赤!青!黄!黒!じゃないといけない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:48▼返信
イヤリングで敵を爆殺してたモモレンジャーに謝れ
112.投稿日:2024年08月08日 15:48▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:49▼返信
そもそも女の子がピンク好きやん
原色好きじゃないのでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:49▼返信
金になればなんでもえーでー
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:49▼返信
現実の戦隊番組がどうとか関係なくない?
ただこの漫画の世界の中ではそういう価値観ってだけでしょ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:49▼返信
そも戦隊モノに女枠イラネ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:49▼返信
>>109
戦いだとまさにオリンピックでXY染色体が勝ってるわけだしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:49▼返信
※88
そういう誘導かバイト
よっぽど牛丼屋から記事料出たんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:49▼返信
実際がどうこうでは無く
こんなイメージだと決めつけて難癖付けてくるものだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:50▼返信
バカ女のフェミニスト漫画家が戦隊モノをフェミ利用しようとしたけど勉強不足でボコボコにされてんの草
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:50▼返信
プリキュアでいいんじゃないかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:50▼返信
>>44
実際、圧倒的に赤が男でピンクが女、ピンクはサブ扱いのパターンが多いので、図星すぎて突き刺さる。そこで稀な例を挙げて相手を非難したいという心理なのでは
冷静になればただその作品の世界観の話なのに、性差別を指摘されているような気になるんだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:50▼返信
唐沢寿明がピンクの中の人になる映画はもう10年前か
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:50▼返信
漫画家のユーチューブ見てると読者のレベルが下がってることを嘆く人多いんだわ
漫画の世界観に対して「自分の価値観」は意味ねーぞ
女の子しか出てこない漫画とか父親が出てこない漫画とかに文句点ける奴も実際多い
つまらん設定なら人気でなくて読まれないけど、あくまでそれが漫画の世界観なんだから誰も口出しは出来ん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:50▼返信
フェミ漫画の存在を必死に否定するほどフェミに反論の口実与えてるんだよな
無能な働き者とはこういう奴らのことをいう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
漫画の設定に何を噛み付いてるんだこのオツムの終わった馬鹿は
創作の世界になんで一々他の作品のルールに則らないといかんのか
馬鹿かよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
>>120
面倒くさい特撮オタが騒いでるだけだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
>>117
まぁそれに関しては女同士の戦いにダサいオカマが乱入して一方的に殴っただけだから
男が悪いんだわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
時代錯誤w
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
そもそも、戦隊モノはこういうものです!といった声明など出しているわけではないし、


ズルい
暗にそう言ってるんじゃん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
時代錯誤w
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
バンブーブレードのゴレンジャーネタ思い出した
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
>>1
作画担当のポケモン同人は普通におもしろいからなあ
編集が悪いのか
うしろシティがおもんないのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信
赤色は女と決めつけるな!とギャーギャー喚いてたくせに赤色になりたいの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:51▼返信



  こういう時に例のアイツ😡が居ないのが残念

136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:52▼返信
くだらねー話だな
インドの山奥で修業してこいよ、馬鹿共が。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:52▼返信
この漫画としてはそういう設定という話だろ
第一、ほとんどのケースでピンクは女性で、ほとんどのケースでレッドは男性というのは事実
それをものすごく少ないケースでそんなことは無いって否定するのは的外れもいいとこ
何より子供向けのコンテンツである特撮を美化しすぎ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:52▼返信
中華ロボゲー持ち上げ記事でもガンブレもこうやれ言ってる的外れいたしな
フェミとかパヨクって知識なくて興味なかったのに口出してくるんだよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:52▼返信
>>130
言ってません
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:53▼返信
※119
君は特撮大好きだから詳しくてイメージ違うかもしれないけど、大多数の特撮を子供の頃に卒業した健常な大人は、あーまあリーダーは男で1人お調子者で1人クールでチームに女1人いる感じね、ってイメージでだいたい合ってるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:53▼返信
それよりピンク専門の育成学校あるって事は他の色の分だけ学校や受け入れ先である戦隊があるって事だよな

どんだけ終わった世界なんだ?

それともサポートなのに消耗品のようにピンクだけが〇んでいくんか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:53▼返信
>>125
当にこの漫画の悪役みたいな事喚き始めるのも湧いてて草よ
あいつらブーメラン刺さってんの気付いてんのかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:53▼返信
ももクロがいるじゃん
応援してやれよwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:53▼返信
女枠二人だったころって緑も女ちゃうかったっけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:53▼返信
>>134
主役が赤ってだけで赤になりたいわけではないんじゃないかな
ネタならごめん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:54▼返信
ピンクがサポートしてる?紅一点枠なんだろうけど悪役の方が露出高めで負けてる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:54▼返信
違う、俺の大好きな特撮レンジャーをフェミニズムの当て馬にされてるのが許せないのだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:54▼返信
どの色も暴力で解決してたよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:54▼返信
どう見てもここから主人公が頑張って見返していく流れだろうに
これを男尊女卑漫画はムリがあるだろ
んなこと言ってたら逆境ってもん自体描けないじゃん
ナルトの初期だけ読んでイジメ肯定漫画とか言うようなもん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:54▼返信
>>1
めんどくさい問題持ち込むなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:54▼返信
>>145
主役になったらなったで赤に文句言うってことやな
文句しか言えないんだろうな女って
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
この漫画の中の世界での常識を言ってるだけで現実を比喩してるわけじゃないんだろ
それを揚げ足とってニチャアァして早口で反論するってそういうところが特撮界隈だけでないオタクの気持ち悪いところなんやろね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
>>117
女のチームに男が入って殴ったらいかんだろそりゃ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
魔法少女がゴミの様に死んでる世界も装甲騎兵がゴミの様に死んでいく世界も一緒よ
みんな消耗品に成り下がる
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
>>144
ゴセイグリーン
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
でも冷静に考えて、JSのまんまんをくぱぁした時に綺麗なピンク色だったら秒で舐めたいと思うんだろ?w
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
>>105
時代錯誤には違いない
ツッコむんじゃなくて事実を言ってるだけな
別に良し悪しは言及してないし
まぁ過去時代設定で最新科学で無双する漫画と同じように最新倫理で俺かっけぇする漫画としたいんだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
※147
あ、特撮って別に君のものではないので
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
特撮の差別的なことを描こうと作った作品が、現実の特撮コンテンツよりも差別的になったってことか
漫画に限らず作品レビューでもyoutuberでも否定的な題材扱うとバズりやすい代わりに炎上しやすいんで、こういった題材は扱う難しさがあるよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:55▼返信
戦隊モノに興味ないフェミがイメージだけで描いてるような漫画か
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:56▼返信
日本は戦場の先頭に立つ奴が男ばかりだからなー。
そういうイメージになるのも仕方ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:56▼返信
>>144
黄色とか白もいたしピンクとは決まってないしな
今回そういう設定になったってだけなのにギャーギャー言ってるのがアホ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:56▼返信
戦隊モノを悪者に仕立て上げて自分たちの思想を擦り付けてくるって戦隊モノ関係者や戦隊モノファンからしたら憤慨ものだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:56▼返信
>>146
セクシー女優だかならカス野郎
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:56▼返信
つまんないから批判されてるだけだよ?
擁護してるのは作者か編集?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:56▼返信
まあ、そういう架空の設定のフィクションだとしても、自分が好きな世界が男尊女卑な世界として描かれるのは気分よくないやろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:57▼返信
レッドは熱血バカと相場が決まってるんだが女さんやりますか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:57▼返信
こういう設定の作品ってことで気楽に読めばいいのにね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:57▼返信
勇者悪の作品もあるし今更別にって感じだなしかも漫画じゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:57▼返信
心底どうでもいい
こんな漫画みないし興味ない
読む価値もない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:57▼返信
※116
超神ビビューン
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:58▼返信
普通によかったけどこれで文句いってるのアホなフェミだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:58▼返信
1話の段階では戦隊ものを貶めてる描写しかないから炎上するのも仕方ないやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:58▼返信
戦隊モノの女主人公か…
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:58▼返信
>>162
それ以前に男児向けの作品で女をメインにしろって主張が痛い
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:58▼返信
それより子供の頃不思議だったのは、何でレッドがリーダー格なのかって事だったわ
赤なんてそんな好きな色でもないのにな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:58▼返信
ムキーーーーーってなってるってことは大体どんなことが語られるか、どんな展開が含まれるか想像できちゃってるわけだ。
設定で先の展開を予想させて興味を引かせるという意味では「良い設定」と認めてるようなものだね。
実際に面白いかどうかは知らんけど、なんちゃらが転生してどうのこうのって設定よりはうまいんじゃね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:59▼返信
そういう設定だろ?そんなん言うてたら例えば呪術廻戦←幽遊白書←ドラゴンボール←超人ロックと掘り出して最後に手塚治虫やナージャと竜王まで行ったりするぞ
でも設定だからそういうもんだと飲み込んで創作品を読んだり見たりする
鉄オタや特撮オタとフェミさんは厄介やのう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:59▼返信
荒唐無稽なフィクションなら兎も角、知らない人が読んだら特撮への誤解を招きそうではある
とはいえ読者も特撮オタだろうし問題無いだろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:59▼返信
>>166
なんかテーマと設定が噛み合わない感じするよな
女の胸糞苦労話読む奴らは戦隊パロなんて手に取らんし特撮パロに釣られた奴らには不快な内容となるし
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:59▼返信
>>75
芸人が考えた初期設定使って漫画描いたらアプリ配信しますよ、って企画で元のお題は
・ヒーローものの女性枠ピンクの座を争ってピンクの座を勝ち取る「桃の園」
これだぞ
ピンクにしかなれないだのサポートしか許されないだのは漫画家が考えた部分でしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:00▼返信
レッドと相手の悪役女が付き合ってるのもあったけど今更wwwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:00▼返信
>>166
じゃほっときゃいいだろ
ボクの大好きなヒーローものはこうじゃなきゃヤダヤダーってか
こち亀の両津に警察オタクがキレてるのと同じくらいアホ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
>>169
そういう業界のセオリー破ったり揶揄したような設定色々あるよな
結局特撮オタクがこじらせてる以外の理由が思いつかない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
面白くはならなそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
もう感性が古いねん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
むしろいつまで経っても被害者で守られる立場であり続けられる頭ピンクになりたがるのが女の常だよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
傷付いても文句言わなければいいよ
基本最前線に立つわけやから
189.投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
フィクションだとしても元があるものを一々コケにするような内容で作るかね普通。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
>>157
事実も糞も漫画の中の話だぞ・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
>>66
ワシは好きだが。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
まぁ、出来の悪いなろうと同じレベル
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
>>182
あったなぁ作品名すら忘れたわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:01▼返信
>>177
そも
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
昨今の特撮を知らんのかいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
>>176
それな
黒とか青のほうが好きだったわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
>>165
内容じゃなくて設定で批判してるからそれは違うな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
テーマをプリキュアっぽいのにして緑がピンク押しのけてセンターになるって話なら燃えてなかったと思うよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
日本オスってさあ、女が声上げるとすぐフェミwって揶揄するけど、お前ら欧州来たらどうすん???女は男よりも強いことが多々。声なんて上げまくりだよ。まあお前らみたいにチビヒョロオスはヨーロッパ、米では1番キモがられてるから仕方ないかあ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
>>190
例えば悪徳弁護士を断罪する漫画が有ったら弁護士団体からクレームが来るのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
ところで全員女性の戦隊って何?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
なんでフィクションに発狂してんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
※35
ポリコレンジャーは俺が倒す💢
かかってきな💢
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:02▼返信
女のレッド目指す話だったら受けいられたかもしれんね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
>>130
なら前に出て戦えよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
俺の頭の中はいつもピンクだぞ🥰‪
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
戦隊ヲタがシュパパパしてる時点で
作家側の大勝利なんだよなぁ・・・
気に入らないならの構わなきゃいいのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
>>53
仮面ライダーとかは大きなお友達の方が視てる率は高いね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
戦隊モノは男尊女卑だ!って喚いている作品を支持すんのって同じフェミババアだけじゃね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
>>161
少子化からの深刻な人手不足で自衛隊もようやく女いらっしゃいし始めたからな
これからはもうちょっとマシになるだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
設定がちょっと…実力主義で性別関係無く強い奴がレッドになれる。でよかったのでは?
女だから~とか 性 を前面に出す意味が分からない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
いい歳して特撮に興味持ってる時点で頭のどっかが成長止まっちゃってるんだろうし、まあ怒る奴は怒るだろうね

ギャグなのかシリアスなのかでも変わるだろうけど、設定としては普通にありだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
>>70
オタクって直ぐキレるよな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:03▼返信
>>126
同感
少なくともプリキュアは女の子が戦ってるし
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
だって雑魚じゃん女
サポートがお似合い😜
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
読んでみたけど
これ読んだ上で現実の戦隊ものの話持ち出してくるのずれすぎだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
そもそも公式で戦隊にヘイトしてるプリキュアさんがいるだろ
赤い奴は熱血バカで男勝りで不人気みたいな扱いのさ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
>>133
ゴミ記事量産お疲れ様です😅😅😅😅😅😅
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
これは流石に時代錯誤も良い所の設定
ゴレンジャーしか戦隊モノ知らないだろと言われるてもしゃーなし
クソ漫画乙
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
>>200
欧州「XY性染色体でも女だから女の大会出ていくらでもボコボコにしていいよ^^」
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
何で戦隊シリーズが色取り取りの目立つカラフルなキャラなのかも知らん奴が書いてそうだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
>>208
戦隊オタを利用した炎上商法で、実際はフェミ相手の商売ってこと?
この炎上商法売れるか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:04▼返信
>>39
チースレは他作品の主人公っぽいキャラ出して悪人に仕立てあげたから打ち切られたんだろ
こっちはそういう世界線ってだけだから全く違う
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:05▼返信
>>125
何もしなければ増長することぐらい理解しろよアホ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:05▼返信
読んでみたけど
これで怒ってる特撮オタクマジで頭悪すぎやろ
この作品が「そういう世界」ってだけやんけ

いやマジでヤバいレベルで頭悪い奴多すぎる
どうなってんの
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:05▼返信
>>36
何か子供に見せちゃダメな奴じゃねーの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:05▼返信
>>151
お前やん
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:05▼返信
>>200
ヨーロッパとアメリカのがフェミ叩き苛烈やぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:05▼返信
漫画でそんなオタクが発狂するような設定だしたらそりゃあ炎上するだろ。
漫画なんてオタクしか買わないのに。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:05▼返信
もうすぐ特撮オタク以外からの批判が沸いて出て来るよ
この漫画の正体は「特撮ジャンルの娯楽を装った特定イデオロギーのプロパガンダ」
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:05▼返信
ピンクがリーダーのもあるんだがな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:06▼返信
>>220
特撮オタク以外はゴレンジャーとその他の違いとか分からないです^^;
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:06▼返信
>>206
多分そういう漫画
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:06▼返信
作者の偏見を書いちゃったのね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:06▼返信
>>230
発狂してるのは特撮オタクだけだから問題無いぞ
漫画を買うのは特撮オタクだけじゃないから
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:06▼返信
レッド以外皆サポートとも言えるし主役とも言える捉え方次第で変わるものを事実として書くな歴史捏造と変わらん
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:06▼返信
チー牛ってやっぱめちゃくちゃ心狭いんだと思う
「特撮をモチーフにするなら俺の知ってる特撮を正確に反映させないと許さない」
って意識が思考を止めてるんだろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:07▼返信
特撮界隈って電車のそれに似てるな…ノリが…
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:07▼返信
>>128
いや敵が必ず女じゃないし、フェミの言い分きくならそれでも勝てよ
負けるならいらんやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:07▼返信
一般的にはピンクはそう思われてんだし普通に面白そうと思ったわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:07▼返信
>>212
それもよかったけど別にそうしなきゃいけない理屈はないじゃん
女が女に共感されやすそうな設定で漫画描くのを批判する理由はないかな
男向け作品も逆のことやってるわけだし
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:07▼返信
>>238
チー牛関係ないわ特撮の歴史捏造改変してるのと変わらないわこんなん
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:07▼返信
ファンタジーでもトールキンの設定デハーが湧いてたなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:08▼返信
>>91
かめはめ波とかツッコむとこあるしな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:08▼返信
※196
あくまでもパブリックイメージとしての広い意味での戦隊モノだからな
これが東映スーパー戦隊名指しにしてるなら別だけどな戦隊っぽい何かでしかないから少数の例外は何の反論にもならない

頭の悪い特オタくんは発狂しまくってるけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:08▼返信
>>12
この漫画がさきに物語の設定に文句言ってるんだが
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:08▼返信
※223
基本的には舞台装置化されてるクズの言動に不快を得たからそれを大義名分にすれば私的制裁を正当化してもええやろってタイプのなろうでよくあるタイプの亜種でしかないと思うで
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:08▼返信
いや、現実はもっと自由になってるのにフィクションでこんな閉ざされた設定って冷めないか?
女はピンクヒロインにしかなれないと言われても実際はそうでもねえしって感じだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:08▼返信
>>238
任天堂信者が任天堂のゲームは子供向けって言われてブチギレるのと似てるわ
少なくとも世間からはそう見られてるのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:09▼返信
またウザいステマが始まった
もうアニメ化まで決まってる企画なんだろう
アニメ放送までウゼーステマが続くぜ、ほんと腹が立ってくる
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:09▼返信
レッド超え目指してるやつがピンク養成所に入ってる時点でおかしいんだよ
設定が速攻矛盾してるのに作者イキイキでホント痛い
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:09▼返信
これの何がアカンの?
色んな漫画の可能性を下らん批判で潰すなよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:09▼返信
>>243
だから普通の頭してる普通の人間なら「この世界はそういう世界なんやな」
「現実(?)のピンクの扱いと違って極端なことになってるんやな」
って普通に理解できるんだわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:09▼返信
ステレオタイプのピンクなんてそんなもんやろ
レアケ挙げたらきりがない
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
>>249
舞台設定って知ってる?
お前はクローズドサークルに対して実際に孤立したペンションなんて有るわけ無いだろとブチギレるのか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
>>92
それ特撮というか現実にも言えると思う…
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
まあ一般的にはレッドのイメージは主人公だし、女枠のイメージはピンクで間違いはないね。
パロディするならこの色設定を使うのが一般的だろうし。

いやいや、あーはいわかってます、特撮にお詳しい愛好家の皆様はたくさん例外をご存じだとは、あーわかってますツバ飛んでますはい。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
戦隊モノをしっかりも知りもせず
勝手に思い込みでペンを走らせたフェミ作家じゃねえか
蓮舫みたい
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
サポートだって立派な仕事だし裏方のサポートがいないとどんな仕事も成り立たないと思うんだが
レッドを超えるピンクの反抗ってのはピンクの仕事を誰よりも頑張ってこなすでなく
レッドの仕事をピンクの自分がぶんどってやろうってことなのか?
個人の仕事ならまあだけどチームでやる仕事だろうにチームの輪を台無しにすることを目指すって最悪すぎると思うんだが
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
基本的に女性蔑視言ってる奴の方が頭の中がステレオタイプだってよくわかる案件ね
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
だからオタクは嫌われる。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
クソフェミ思想混ぜてきそうでイライラするんだよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
そりゃ男のほうが肉体的に強いんだから当然だろ
ピンクとして女のヒーロー枠が用意されてるだけでも感謝しなきゃいけない事すら分からないほど頭が悪い女にヒーローになられても足引っ張るだけだし迷惑でしかないんじゃないの
まあどこぞのSPみたいに守るべき人を盾にして自分だけ助かろうとするヒーローとかそれはそれで面白いけど笑
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:10▼返信
女はピンクしか慣れずサポートしか許されないと思ってるのは作者だけだろコレ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:11▼返信
えっ?普通にパヨフェミが歴史を捻じ曲げて戦隊に火をつけようとしてるんでしょ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:11▼返信
戦隊物のピンクがサポートポジションなのがふつうな作品多ければ共感されただろうけど、べつにそんなことないからだれも共感できないんじゃないの?
戦隊物って女でもふつうに戦ってるし
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:11▼返信
男尊女卑の中で健気に頑張る主人公とかもう半世紀前から擦り倒されたネタだからな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:11▼返信
そういう設定の世界の話ってだけだろうけどまぁキモい
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:11▼返信
気に入らなきゃ黙って読まなきゃいいだけなのにね

271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:11▼返信
※249
実際にはね、ヒーロー戦隊なんて、いないんだよ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:11▼返信
浅い
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:11▼返信
設定矛盾しまくりで叩かれてるのにピンクって理由だけで叩かれてると思ってるやつ多すぎ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:12▼返信
元芸人が原案なんでしょ? なんていうか匂うよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:12▼返信
なんかなあ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:12▼返信
>>201
戦隊ものっていわば他社の商品だしな
それが長年かけて偏見を減らす努力をしてきたのに泥塗るのはどうかとは思うよ
マーガリンは身体に悪いとか言っちゃうのと同列だよ
企業努力で今はバターより体にいいんだから
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:12▼返信
女が変身するのは黄色か青色のイメージが強いわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:12▼返信
話題にはなるけど誰も読まないやつ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:12▼返信
朝鮮学校が舞台でチマチョゴリ着て登校したら日本人に白い目で見られた!差別!
みたいなCMが過去に炎上してたけど、それと一緒では?
架空の差別問題をテーマとしたフィクションです、で納得してたやついるの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:12▼返信
まあそう言う風潮の奴もあるにはあるし、それのネタ漫画と思えばまぁ…
問題はそれで面白いのか?って言う
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:12▼返信
>>249
レッド(勇者)じゃない方のなろうに男尊女卑の世界をひとつまみした舞台設定
ただそれだけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:13▼返信
単純に漫画の発想がショボいから突っ込まれてるんだと思う
ワンピドラゴボナルトヒロアカとかの世界観に突っ込んでたらそりゃ野暮だがこの漫画の設定が寒い
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:13▼返信
「女は『ピンク』にしかなれず、ピンクに許されるの戦闘のサポートのみ」という常識を壊す漫画『桃の園』が登場→「女は『ピンク』にしかなれず、ピンクに許されるのは戦闘のサポートのみという常識を壊す」という設定の漫画『桃の園』が登場

あくまでこの漫画の設定の話なのにそんな目くじら立てんでも。要はなろうじゃん
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:13▼返信
いやこれマジで国語教育の見直しが必要だと思う
普通なら言われなくてもわかることが
言われないとわからないって奴が増えすぎてるわ

もう冒頭から興醒め覚悟で「これは現実とはぜんぜん違う世界の話です」って
でっかく注釈入れないとだめかもわからん
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:13▼返信
>>261
創作でステレオタイプを無視しても読者からの共感は得られないぞ
読者の9割がステレオタイプな戦隊モノしか知らないんだから
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:13▼返信
戦隊モノなんて狭い界隈なんだから応援してやれよ・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:13▼返信
※276
お前はその版権元の関係者なの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:13▼返信
そういう世界設定で止めておけばそれだけで良かったのに

私っ!!特撮物よ~く知ってるんです!とかほざくからこうなるんだよ間抜けw
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
初期設定が薄っぺら過ぎだろ…
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
>>279
そういえば最近チマチョゴリ見てない気がする
ぶっちゃけいじめも何も近寄らんとこってなってたけどなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
ジェンダーものは腫れ物なんだよ。批判上等炎上上等なんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
この漫画の設定はこう、というだけでしょうに
同じ特撮好きとして申し訳ないわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
もう漫画描くな無能
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
>>280
どの界隈にも言えるけど面白ければ批判より絶賛の声が多くなるんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
これ若い特撮オタなら「まあ馬鹿なんだな」である意味仕方ないけど
いい年したおっさんの特撮オタだったらヤバい
本当に特撮オタ界隈自体がヤバい
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
>>276
例に出されてる女レッドとか男ピンクは、その努力の一部だよな
仮面ライダーもピンクがメイン張ってたことあるし、プリキュアは言わずもがな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
私にしか描けないって自虐?自分の偏った考え方と知識で戦隊モノを描くぞ的な
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:14▼返信
>>276
特定の戦隊モノを名指ししてるわけじゃないんだが
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:15▼返信
>>290
それはそう
韓国人も中国人もイジメ云々以前に関わらんとこってなってる
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:15▼返信
女向けの設定に男が目くじら立てたら、それこそフェミがぎゃあぎゃあ言い出すだろうな
はいバカのせいでまた男の立場が悪くなりましたー
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:15▼返信
と言うか、勝手に私達は被害者みたいな書き方されて戦隊モノは迷惑だろう
そう言う輩がうるさいから、色と性別については気にしているだろうに
下手したら戦隊モノへの批判につながる
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:15▼返信
>>295
若い特撮オタなんて居るわけ無いだろw
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:15▼返信
特撮を卒業できてない障害者が喚いてるだけなんだ…
許してやって欲しい
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:15▼返信
黄色はカレー食っとくべき
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:16▼返信
なんでフィクションと現実をごっちゃにしてんだコイツら
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:16▼返信
直球のファンタジーと違って中途半端な現実モノだからヘンなんだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:16▼返信
>>276
魔法少女にもちゃんと抗議しろよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:16▼返信
忘れがちだけどスーパー戦隊って特定の会社の特定の商品シリーズだからな
それを嘘の情報で貶めたら駄目だろ
当たり前のことだと思うんだが
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:16▼返信
>>306
戦隊モノが現実・・・?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
※305
フィクションと現実というよりフィクションと現実のフィクション?フィクションとフィクション?
特撮オタの脳みそが理解不能すぎて混乱してくる
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
>>283
サポート前提のピンク養成所にレッド超えしようとして主人公が入ってきてる時点で矛盾してるんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
タイトルはフェミの園にして戦隊はフェミナンジャーに名前変えてギャグ路線にしたほうがウケると思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
いい年こいて戦隊、特撮好きって鉄道好きと同じくらいヤバい人間しかいない気がする
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
>>309
創作としてある現実って事
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
>>308
もしかして日朝以外の戦隊モノが存在しないと思ってる?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
※308
そこ会社が苦言を呈したり訴えたりしてるの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
いい歳こいて特撮観てる時点で幼稚なアホに決まってるだろwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:17▼返信
ねぇ冷静に聞いてほしいんだけど
戦隊の体制と戦う前に怪人と戦うべきじゃないかな^^;
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:18▼返信
ザボーイズ見てアメコミはこんなんじゃない!とかぶちぎれてるのと同じでしょ?やばない?
本家にピンク以外の女がいるかどうかなんて関係ないんだよ...
批判してる人はやばい方の鉄オタみたいな雰囲気で気持ち悪い
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:18▼返信
>>308
なら魔法少女の時はちゃんと抗議したか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:18▼返信
>>285
それは年代によるでしょ
オッサン以降の世代でもなきゃ女=ピンクだけって言われてもピンとこないと思うよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:18▼返信
ピンクの養成学校とかまで描かれてる世界でなに言ってんだろうな
フィクションの設定に文句つけても、じゃあお前が好きなようにオリジナル書けよとしか
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:18▼返信
お姫様役を女しか出来ないのは差別レベルのイチャモン
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:18▼返信
いいかいチー牛くん
この作品にあるヒーロー戦隊なんて現実にはないんだ
もちろんそのヒーローを養成する学校なんてものもないんだ
でも問題ないんだこれはそういう世界を描いたフィクションだから

女はピンクにしかなれないってもこのフィクション世界独自の設定なんだ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:18▼返信
>>284
外人がまさにそれ
日本産のアニメ・ゲーム・漫画に納得のいく説明を求める
自分で想像して補完するという作業が出来ないんだよね
これ日本人にも割と多くて作品を楽しむ為の土壌というか基礎が自分自身に足りないのを作品のせいにするゴミが多すぎんだよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:19▼返信
>>285
違う違う、ステレオタイプなのは女性蔑視に対する知識。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:19▼返信
「私にしか描けない本気の作品」この発言が特撮オタの競争心煽っちゃった感あるな・・・

おれは読んで普通に面白かった
世界観の歪さは作者が主人公に与えた試練じゃん
どうやってそれをぶち壊していくのか続きが楽しみ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:19▼返信
平成前半あたりですでに青、黄、緑あたりに女がいた気がするんだけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:19▼返信
…いや設定がクソ過ぎるだろ既に愛されて歴史ある文化を元に架空の差別作るのはそら荒れるわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:19▼返信
社会にアンチテーゼ唱える作品作って気持ちよくなりたいならわざわざ既存の特定コンテンツをネタに持ってくるなよ
有名作品に相乗りするポリコレとやってること一緒だよ気持ち悪い
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:19▼返信
パロっておいてこの世界では違うからってのはなんだかな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:20▼返信
特撮の文化使ってポリコレが気持ちよくなりたいだけ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:20▼返信
>>324
>女はピンクにしかなれないってもこのフィクション世界独自の設定なんだ
この設定がシンプルにつまらね
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:20▼返信
これに文句言うのは違うだろ
レンジャーは初代から別にそんな役割ないし別設定ってのは言わなくてもわかる
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:20▼返信
将来文系の仕事したいのに選択科目は全部理系みたいな事してるから叩かれてるんだ
目的と手段がちぐはぐ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:20▼返信
特撮や戦隊は、今だに女性に特定のイメージを押し付けていますってテーマにされたら、そりゃあ実態と違うことを知っている特撮や戦隊ファンは文句言うだろ

今の時代、フィクションから現実問題に発展させる奴多いしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
さすがにこれ馬鹿のいちゃもんだけを抜き出したんやろ?
反応全体がこんなんとかちょっと信じがたい
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
>>324
君は一人で何の話をしてるんだ?アスペなのか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
やってることが「エンロエンロムチムチヒロインがキャッキャする男向け作品」を見て性の搾取だなんだとギャーギャー騒いでいるフェミと同じって。
気づけねぇか、いい歳して特撮に熱上げてるような奴らだしな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
本家をリスペクトしないパロディはくそオブくそ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
とりあえずザ・ボーイズっすねw
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
これがだめなら魔法少女モノは全てアウトやな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
colaboとかのりこえねっとのロゴがピンクなんだよね
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
>>332
制作サイドじゃなく叩いてるポリコレと歪んだ特撮オタが気持ちよくなってそう
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
>>327
というか多分女の癖に特撮好きを自称してるのが許せないんだろう
この構図こそまさにこの漫画の設定そのものなのが皮肉だが
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:21▼返信
特撮オタク=気持ち悪いおじさんおばさん
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:22▼返信
山程ある安易な戦隊パロディなんか予選敗退させろよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:22▼返信
文句言ってるヤツに一言言ってやれよ
「お前にこの漫画は合わないから読むな。この漫画に関わるな。楽しんでいる他の読者に迷惑だから」 って
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:22▼返信
別に現実世界に合わせた設定って訳でもないんだろ?なら漫画独自の設定として受け入れればいいのに
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:22▼返信
>>336
フィクションから現実問題に発展させる奴

まさにこいつらやね
フィクションに現実と違う!といちゃもんつける奴
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:22▼返信
読んでないけどその世界のピンクはそうっていう話とは違うんか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:22▼返信
実際に放送されてる戦隊モノは女に色々役割与えてるのにこの漫画の設定は古臭いんじゃないのと言う感想は別に変でもないだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:22▼返信
※336
確かに現実問題にされるかもな

「フィクションの設定に対して文句を言ってくる男側の価値観の押し付け問題」としてな

おーくわばらくわばら
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:22▼返信
特撮の文化利用して架空の差別ぶちこんでポリコレで気持ちよくなりたいだけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:23▼返信
>>1
フェミサイトはちま
クソフェミ作品の擁護に失敗
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:23▼返信
>>336
そんなこと一言も言ってないぞ
あくまでこの漫画の世界観ではこうなっていますってだけ
現実の話なんて一切してない
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:23▼返信
特撮ヲタクはシャレがわからないから関わらない方がいい
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:23▼返信
実際の戦隊モノの歴史じゃなくて
そういう世界線での物語でしょ
オタクはすぐ自分の知ってることだけをひけらかして正論ぶる
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:23▼返信
>>350
弥助で騒いでた奴らか?w
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:24▼返信
特撮オタクって頭が幼稚だから善悪がはっきりしてる幼児向けの特撮くらいしか楽しめるコンテンツがないのかな?ww
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:24▼返信
ピンクと白がやられる画にしか興味がないんだが
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:24▼返信
>>338
急に変なスイッチ入る20年間家に卵投げつけてた人と同じだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:24▼返信
>>352
感想だけなら自由だが批判までしてるのはただのイチャモン
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:24▼返信
つまりその常識を壊す作品だからこのあとピンクが下剋上するんじゃないの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:24▼返信
あくまでそういう世界観での話であって、現実の戦隊ものがどうかというのは
関係ないと思うが、
まあ実在する作品をモチーフにすれば突っ込まれるのは仕方ないか
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:25▼返信
特撮を全く見たことのない高年齢者って感じ
今の若者が見てる特撮は女性はピンクだけじゃないし
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:25▼返信
>>330
この作品はどうか知らんけど、既存の社会にアンチテーゼ唱えたいならそりゃ既存のコンテンツを用いるの普通では?
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:25▼返信
やけに擁護がわくけどやっぱマスゴミがかかわってんのかな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:25▼返信
あからさますぎて苦笑する設定だけど、怒りはしないな
人間の姿になったウマが競争したあとに突然ライブはじめる設定の作品よりは恥ずかしく感じないよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:25▼返信
でも設定を東映が戦隊シリーズとしてやってれば称賛するんだろ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:26▼返信
フィクションだからアリだよ無論作品を叩くのもアリだよ叩かれるのが嫌なら作品なんか出すな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:27▼返信
特撮オタ向けじゃないんだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:27▼返信
※342
まどマギとかまさにパブリックイメージとしての魔法少女で露悪やったパターンだしな
あれは最初は皮被ってて途中から……って感じだったけど
魔法少女の場合、具体的にどの作品かっていうよりはいろんなクリエイターが作ってるから特定作品の信者がキレることはなかったんだろうけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:27▼返信
>>366
そもそも若者は戦隊モノなんて見ないだろ・・・
オッサンか子供だけだぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:27▼返信
昔は「このマンガちょっと雰囲気が俺には合わないかなぁ」程度の批評が多かったのに
最近は「このマンガの思想が気に入らない!」みたいなやけに透明度の高い批評が増えたね
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:27▼返信
この程度で叩く奴らの気持ち悪さ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:27▼返信
>>368
特撮オタクが頭オカシイからだと思うよ
実際の特撮作品はこの設定通りではなくちゃんと色々やってるけどこれはただの漫画じゃん
漫画上で独自の設定としてやってるのに現実では~とか特撮は~って批判する必要性ある?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:27▼返信
>>368
明らかに同一人物が、フィクションだからを連発しているな
分かりやすい
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:27▼返信
>>366
昭和に知名度出たゴレンジャーくらいしか見たことないんだろうなとは思う
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
>>307
魔法少女というのはそういうジャンルであって
特定の会社が魔法少女ものというシリーズを作ってるわけじゃないからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
例えばガンダムパイロットは男にしかなれないって設定の漫画が出たら俺もそれは変だと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
超人サイバーZをコミカライズしたほうが売れそう
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
ほならワイがセーラームーンになる漫画も描いてくれや
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
ただのマンガなのに火消し工作員が多い感じがするわ
やっぱ設定原案のスジになにか 居そう だよね
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
>>43
むしろレッドが最初からリーダー格なんてシリーズが希少だし
そもそも色で役職決めてるシリーズなんて無いんだよなぁ
元気なやつだから赤カラーくらいのノリやで
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
最終的にその世界でのピンクの扱いがどうなるか分からないのに今の時点で叩いてるアホオタク
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
>>284
特定界隈を差別主義者の集まりだと設定するならまあ配慮やフォローはあった方がいいんじゃねえの
たとえば日本の伝統工芸界隈が外国人弟子も歓迎してたとして
「こんなに人種差別が蔓延してる中で頑張る外国人主人公!界隈の闇に負けず一流への道を切り開く!」みたいな描かれ方したらそら嫌でしょ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
いや批判するのはまだわかるんだけどさ
これで「特撮を見たことない」「ピンクじゃない女もいる」
って言いだすのは流石に理解力やばいでしょ
389.投稿日:2024年08月08日 16:28▼返信
このコメントは削除されました。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:29▼返信
さすがにこれに文句言ってる特ヲタさんきっしょ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:29▼返信
>>378
元の作品からして実際の歴史物じゃないしずれてるとこが糖質ぽいよなそいつ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:29▼返信
気持ち悪い作品だな
被害妄想拗らせてるまんさんには刺さるのかな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:29▼返信
過去作品を調べずノリで作ったんだろうね
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:29▼返信
大炎上
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:29▼返信
>>311
女だからピンク養成所しか入れないんだろ?
矛盾どころか設定まんまド直球だが
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:29▼返信
黄色はデブしかいないって言ったら切れるだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:30▼返信
また金もらったんか
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:30▼返信
※249
まあそれはあるわな
今の時代にポケベル出してきてどや顔されるような居たたまれない気持ちになるわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:30▼返信
妙だな…このオタク連呼
ペロッ これはパヨクの自称市民で活動家!
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:30▼返信
その世界での設定だからいいんじゃねーの
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:30▼返信
作者が一番固定観念に囚われてやんの
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:31▼返信
特撮なんか作品毎に色々やってるし昨今はイメージぶっ壊すような事もやってるじゃん
なのに特オタが戦隊は~とかって方向性固定してるのまじで害悪にしかなってないな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:31▼返信
どうせ特撮オタクもいつも中国人は〜クルド人は〜って特定の属性を型に嵌めて文句言ってるんでしょ?www
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:31▼返信
>>381
でも舞台設定としては考え方が閉鎖的で女は後方支援のみとかいう帝国が出てきても驚かんよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:31▼返信
>>320
魔法少女と違って
スーパー戦隊っていう商材は東映しか扱ってないつて話やろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:32▼返信
ポリコレアレルギーだからなぁ昨今のオタは
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:32▼返信
>>400
叩くのも自由で良いと思う
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:32▼返信
あらすじ読んで作品を読みたい気持ちにはならなかったけどさりとて批判する気になんかさらさらならんわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:32▼返信
>>374
さすがにそれはアスペ
今の若者世代が子供の頃見てた戦隊シリーズはこうだって話だろう
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:32▼返信
>>379
そもそも特撮オタク以外は戦隊モノなんて見ないからな・・・
仮面ライダーならもう少し知名度有るけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
ピンクはそういう設定ってのが図星だったからキレてるんだな
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
読んでないが文句言うやついくつか例外のレアケース出してもピンクのイメージってこんなんじゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
サンレッドに対しても、なんで主人公がレッドなんだよとか、他の色の主人公もいるのにとか文句言ってたのかな?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
めんどくさいから作者のツイートの過去堀りして
PS5買ってたりしたら叩くってことでよくね
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
サンレッドに対しても、なんで主人公がレッドなんだよとか、他の色の主人公もいるのにとか文句言ってたのかな?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
第二の弥助にならんことを…
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
ゴミみたいフィクションなんだから叩くのも擁護も好きにしろよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
>>406
ポリコレ好きオタとかいんの?w
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:33▼返信
シンケンは結局影武者が覚醒する話だから本来のレッドも脇役なんよな。
なんなら金色が主人公まである
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
だいたいこのプラットホームどこだよ viviON?
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
むしろ下剋上を狙うのがレッドのポジションやろ
最初からクールで頼れるリーダー格なんてブルーとかブラックの役割でレッドの役割じゃない
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
>>387
これは漫画の世界のお話です
実在の戦隊モノシリーズとは一切関係有りません
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
※398
ないだろ、ディストピアもの見たら現実は自由だから
ゾンビもの見たら現実にゾンビはいないからっていたたまれない気持ちになるのか?
フィクション全部見れなくないか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
そもそも自分の世代の戦隊はレッドがリーダーじゃなかったから
レッドの絶対的な扱いに違和感あるw
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
>>287
うわ~最高に頭悪そう
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
SNSで声の大きい連中から標的にされるのまで見越しての企画だろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
どうせやるなら黒人にしたら?
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
>>414
うわっ!
民度低!!!
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:34▼返信
自分と一緒に批判しないのは裏で何らかのチカラが働いているから
って君はどんな悪の組織と戦ってるんだよ?リアル戦隊モノなの?
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:35▼返信
レッドだってサンレッドみたいにろくでなしのヒモ男だっているんだからいいだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:35▼返信
※10 松坂は本家レッドの影武者にすぎなかった。そのことは仲間たちすらも知らなかった
   
   だが1年間ともに戦ってきた仲間たちにとって、
   松坂は影武者ではなく本当の意味でのレッドになっていた。
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:35▼返信
>>402
そんな特撮オタクの中だけの常識を持ち出されましても
一般の読者のイメージだとゴレンジャーくらいしかわからないんですよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:35▼返信
単純に特撮オタは自分達の好きな文化にポリコレ要素持ち込んで来たから拒否反応起こしてるだけや
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:36▼返信
>>367
いや全く普通じゃないが
ポリコレがそれやって顰蹙買ってるって言ってるのにどんだけ読解力ないんだよ
てか「既存の社会」って何?やっぱ文章読めなくて別の言葉と混同しちゃったか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:36▼返信
>>424
そも東映がレッド=戦隊ヒーローの顔みたいな扱いしてるからな
レッドだけを揃えたグッズ出したり何個か前の戦隊で主役がレッドじゃないってだけで話題になったり
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:36▼返信
つまんなそうな漫画という感想は自由だからw
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:36▼返信
>>425
叩く免罪符集めでせっかく見つけてきた理由を否定されたからってスネるなよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:36▼返信
特撮は戦隊じゃなくて宇宙刑事シリーズが至高だが?
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:36▼返信
>>411
図星じゃないから叩かれてる
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:36▼返信
>>418
俺はアレルギー持ちではないな
そこではなんの感情も湧かん
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:36▼返信
特撮オタとかいう子供が見るものを必死に見てる
ちょっと頭のネジがズレてる連中なんかと関わらないほうがいいのに
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:37▼返信
何だこの擁護の多さw
作者にシンパが居るのか
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:37▼返信
>>409
普通の若者は子供の頃見てた戦隊モノがどんな内容だったかなんて詳しく覚えてないぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:37▼返信
最近■2024:ピンク ■2023:黄色、紫 ■2022:黄色(ピンクは男) ■2021:ピンクは女性型ロボ ■2020:ピンク、緑 ■2019:ピンク ■2018:黄色、ピンク ■2017:緑、ピンク(人外) ■2016:青、白 ■2015:ピンク、白 ■2014:基本ピンクだが何色にもなれる
古いの抜粋■2008:黄色、シルバー■2002:青■1991:白、青■1988:青■1984:ピンク、黄色※初の女性黄色ここ以前は色分けがキッチリされてないのもある

今年のが珍しく久しぶりに人間の女性がピンクだけになったレベルには最近ってピンクのみって少ないしそもそも昔から青やら白やら黄色やにもなってるからピンクにしかなれないって1983年以前の人間の感覚なのでは?抜粋以外にも結構居るしそもそも赤だって女性のが本来は好む傾向にある色で別に特別な色って意味合いは男児向けの作品のシリーズ内でのみピックアップされてるだけの物、それこそ女児向けはプリキュアになって初めて近年やっと男が主力のメインメンバーに参戦出来たわけで戦隊もの界隈から見たらまだまだ女性向けコンテンツは前時代的で遅れてる感が否めないんだけど男児向けヒーローを腐すならそれこそ女児向けなんて偏りまくった作品ってことになってしまうわけで、個人的には女児向けに変に大人のオタク気質よりの女が喜ぶための要素入れんなってのが正直な感想、仮面ライダーはほぼ女性向けキャストに寄せて来てる感凄くて有難いけど正直これは乗っ取りにも等しいと思っている申し訳ない
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:37▼返信
え・・ウンコ色が良かったですか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:37▼返信
特撮に興味ない人間にとってはリーダーはレッドでヒロインはピンクで間違いないからな
そういう人間に届くなら設定としては正しい
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:37▼返信
>>392
加害意識のあるちんさんには見事に刺さっちゃったな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:38▼返信
>>422
挙げた例ももちろんフィクションだよ
でも自分が好きな特定界隈に対して同じことやられたら誰だって嫌だし「実際は差別してないよ!」って擁護の声が集まるのも当然なのでは?
弁明すら許されない方がおかしいと思う
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:38▼返信
自分は現実とフィクションの区別はついてるってオタクは言うけど こういうのに文句垂れるのは大体オタク
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:38▼返信
>>432
読者層がじいさんばっかなのかこの漫画w
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:39▼返信
>>442
現実を見ろ
特撮オタクが気持ち悪がられてるだけだ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:39▼返信
例外が例外でしかない時点で戦隊モノのピンクの役割は一般的にそういうものってことでしょ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:39▼返信
特撮オタって天体戦士サンレッドにもキレてたの?
主人公は最近はレッドとは限りませんとか、こんなやさぐれたレッドとか偏りすぎですとか
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:39▼返信
単純に可愛い女の子が特撮のトップを目指すという話で良いのに
女はピンクでサポート役にしかなれないという設定自体いらなくね?
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:39▼返信
色で分けるからダメなんだよ
年齢で分けなさい
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:39▼返信
>>449
当たり前じゃん
オタク以外に誰がこんなマイナーな漫画見るんだよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:40▼返信
これが最もモテない人種特撮オタク、、
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:40▼返信
なろう系の戦隊ヒーロー物ってだけだろ

状態異常魔法しか使えないサポート専門魔法使いが
最強になって無双するアニメもあったな
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:40▼返信
>>450
一般人は戦隊モノ=ゴレンジャーみたいな物という認識しか無い
勿論ゴレンジャーを見たことなんて無いしなんなら名前も知らない、あくまでステレオタイプなイメージの話
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:41▼返信
>>444
単に漫画の世界観の設定で女はピンクにしかなれない、ピンクはレッドの云々ってだけでしょ
その世界観に何でその特撮の設定落とし込む必要性があるんだ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:41▼返信
鉄ヲタはシンカリオンに文句なんか言わないのに特撮オジときたら・・・
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:41▼返信
全員レッドで良いじゃんという解釈をゴレンジャイで生んだ松本はやはり天才
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:41▼返信
>>446
じゃあ売れなかったら届かなかったってことでいいね?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:41▼返信
>>444
これは名誉特撮オタク
このコメントを見ればよく分かる
特撮オタクがどういうモノか
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:42▼返信
「最近の特撮」もそもそも子供ほとんど見てないから、主人公=レッド、ヒロイン=ピンクというパロディやジジババの昔話に登場する特撮のイメージ持ってるんだもんな
だから特撮オタが最近の作品わーとか言い出しても空しいだけなんよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:42▼返信
>>460
主語が大きいからだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:42▼返信
ライダー&戦隊ファンには腐女子やママさんが相当数いるからな
そりゃあ敵にまわしたらいけませんわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:42▼返信
そりゃ注目の為にポリコレ要素入れたら炎上するわなどんな題材でも
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:43▼返信
>>460
特撮ドラマの設定借りてるんだから「現実の特撮はそうでもないよ?」と突っ込まれてもそれはしょうがないだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:43▼返信
>>454
それじゃその女がその世界で特別じゃないじゃん
パイオニアを描きたいんだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:43▼返信
>>467
腐女子やママさんはイケメン達が見たいだけやしピンクの立場とかどうでもいいやろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:44▼返信
>>443
そらそうだ
でも女がピンク限定だったかどうかの正否くらいはわかってもおかしくないやろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:44▼返信
>>466
勝手に主語大きくしてるの特オタでは?w
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:44▼返信
てか今も特撮ってやってんだ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:44▼返信
戦隊ピンクは足手まといでも引き立て役でもないだろ
始祖であるゴレンジャーのモモレンジャーだって
若いミドレンジャーを世話するお姉さんみたいな役回りだった
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:44▼返信
特撮オタってより子供の頃見てた一般人より知識ないやつが叩いてるんだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:45▼返信
>>461
いやシンカリオンはむしろ物凄くよく出来ている文句の付け所の無い作品だった
2はマジゴミだし3は最早女性向けに何故かシフトしたって言っても過言ではない作品と化した(ありがとう&元祖ファンすまん)けど
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:45▼返信
この作品を叩くバカと
叩くバカを使ってオタクを叩くバカ
どっちも同じレベルのバカ

作品設定なんか好きにすりゃいいし誰にも文句言う筋合いない
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:45▼返信
鉄オタと特撮オタはホンマさぁ…
戦隊もの観てネチャネチャ喜ぶのは勝手だけど本来子供のためのもんだし
それをたかがテーマにしただけのフィクションに大人げなくピキるとか恥ずかしくないんかね
まぁ恥ずかしくないから子供と同レベルなんだろうけど
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:45▼返信
>>467
そいつらは俳優の顔目当てだからストーリーとか大して見てないと思うぞ・・・
現に今回荒れてるのは男の特撮オタクばかりだし
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:46▼返信
>>444
これ見ると実際にピンクまみれで赤はいないんだなーという印象
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:46▼返信
読んでみりゃわかるけど、このマンガ「戦隊ヒーロー」という胡乱な存在に説得力を持たせるのを
読者がすでに持っている共通認識に丸投げしてるからな

そのうえで特定の思想全開にしてりゃそら文句も出るわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:46▼返信
>>469
それだと過去の特撮作品各種にツッコミ入れないとおかしくない?
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:46▼返信
>>478
中身関係なく特撮オタ言いたい叩きたいやつが湧いてるよなw
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:46▼返信
あまりにも一般的に描かれてる戦隊ものとかけ離れてるから単純に解像度低いって言われてるのを必死に設定だからで話しすり替えて誤魔化そうとしてるだけなの頭悪くて面白いw
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:46▼返信
>>479
長文でピキッてるお前も同類じゃん🤭
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:47▼返信
記号としてどの色選ぶかって言われたらまあレッドとピンクだろうな
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:47▼返信
>>406
オタクは近寄らなきゃ無害だけどポリコレ勢力は存在が有害だからね
しょうがないね
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:47▼返信
>>472
そもそも自分が見てた戦隊モノが何だったのか、女が何色で何人居たのかすら覚えてない大人が大半だと思う
子供の頃に見てた作品ってガッツリハマらなきゃその程度の印象だし
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:47▼返信
ガノタ
特オタ
鉄オタ

オタク界のハッタショ三害
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:47▼返信
>>483
解像度、理解度、お決まりが全然違うからツッコまれてるだけ頭悪いね君全部説明されても理解出来ないだろうけどw
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:47▼返信
なんかアレよな
フェミ運動家がやる男叩きそのもの
話の前提からウソなのに「許せない!」と怒り狂って憎しみを煽ってるアレ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:48▼返信
性別っていう自分では変えることの出来ない部分を強調するために戦隊モノ持ち出してるから
どうやったって批判は出るよ
作品の面白さとは別の問題
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:48▼返信
戦隊モノにも喧嘩を売って敵を増やすフェミさん
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:48▼返信
>>485
解像度求めるなら特撮作品自体が現実と乖離してて解像度低いとか言われない?w
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:48▼返信
>>489
お前はそう思ってればいいよ皆から仲間外れだったんだろうから
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:49▼返信
※485
悲しいけどね、一般的な人間は「一般的な特撮」がどんなものかなんて興味ないの。みんな大人になって忘れるの。
覚えてるのは記号的に一般化したゴレンジャーとかのイメージで、こういったパロディ作品にはその記号が用いられるってだけなの。
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:49▼返信
まあ昭和の頃の戦隊をモチーフにしてるんだろ
つまらなそうだと思うけど
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:49▼返信
叩いてるやつのズレ具合と熱量、ちょっと怖いわ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:49▼返信
主役はピンクにしかなれない挫折と絶望ばかりですぐにネガティブになるけどポジティブを演じないといけない

これプリキュアのが方向性的にあってね?
初代は白黒で前回は青って3種類しか例外が無いレベルでピンク選んでるわけだし
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:50▼返信
>>496
そりゃ特撮オタクの仲間にはなれないだろうな
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:50▼返信
>>492
方向が逆なだけでやってることは全く同じなんだよな
非現実世界であっても自分が気に入らないものは叩く
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:50▼返信
まあこの漫画ではそういう世界観なんだろうけど
現実に存在するモノに見当違いな常識を持ってこられると変に偏った思想が見え隠れして落ち着いて読めんわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:50▼返信
まずピンクが補助だったことなんてゴレンジャーですらない
イメージどうこう言ってるやつはミサンドリーに加担してんじゃねーよ

それとは別に作品の設定は自由だ叩くやつは何様だ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:50▼返信
フィクションとノンフィクションの違いを理解してない馬鹿が特撮マニア面して叩いてるの草
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:51▼返信
レッドがリーダー、青がクールで黄色がお調子者でピンクが女であと1人は影が薄い

所詮特撮のイメージなんてそんなもん
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:51▼返信
特撮オタからしたら
そういう固定概念無くすための長い間改善してきたのに
今更またその話すんのかよってのになるのは仕方ない
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:51▼返信
>>502
オタクはずっとそんなんだぞ
自分が好きなものを少しでも言われたら親の敵の如くめちゃくちゃ攻撃してくるし
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:51▼返信
>>490
フェミに比べたら健常者で草
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:51▼返信
別に文句言うつもりないし文句言ってる奴はアンチフェミで発狂してるだけだと思うけどフェミ漫画は一定の市場あるとはいえ特撮モノとは相性悪いだろ。普通に現代劇でやらないのはリスク高いな。
とはいえ注目されてる時点では上手く行ってるのか?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:51▼返信
>>501
子供の頃すら皆の話題に入れなかったとかかわいそうやな・・・
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:52▼返信
>>497
一般的な人間が判断する必要が無く一般的な人はこの作品を読まないし興味を持たない
ゴレンジャーは一般的ではなく皆偶々やってて目にした記憶を覚えるだけ
パロ作品に一般的を用いたところで見るのも評価するのもパロ内容に興味のある人だけ

はい完全論破w馬鹿は頭悪いねwww
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:52▼返信
>>490
子ども時代に好きだったものにドップリはまったままって要するに固執傾向の表れなんだろうね
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:52▼返信
>>507
そりゃオタク連中の中でしか改善されてないからな
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:53▼返信
>>495
最早自分汚主張がおかしくなってることにすら気が付けてないね君
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:53▼返信
※500
お前の目にはキュアサマーがピンクに見えるのかよ。眼科行け。
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:53▼返信
>>512
漫画のあらすじや設定は興味ない一般人を読者に引き付けるためのものです。だから分かりやすい記号を使うんです。

完全?なんだっけ?
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:54▼返信
>>508
なんでも男たたきに利用するフェミさんが嫌われているだけやで
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:54▼返信
フェミはセーラームーンとかプリキュアでも見とけよ
面倒くせーな
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:54▼返信
一般的な人間w
一般的な人間はこんな作品を手に取らねーよw
特撮オタクくらいだろ読むのwターゲットがそこなんだからそこの解像度低かったらそらツッコミ入れられるわw
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:54▼返信
>>514
なら、よそでやってくれ
だろうな
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:54▼返信
「桃の園」の設定のピンクはそうなんだって話じゃん
特撮オタ噛みつき方おかしいよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:55▼返信
この、他の特撮ものでは~wwwってドヤってる奴って
例えばモブが「あの人(主人公)、××なのね」(実は主人公は〇〇)ってシーンで
「(主人公は)おまえらの何万倍も〇〇だからwww」とか突っ込んでそう
ああ想像しただけで体中カビまみれになりそうな程キモい
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:55▼返信
今じゃなくて昔のことを描いてるんじゃないんか?
現実でも昔は女じゃ就けん職業があった訳だし
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:55▼返信
>>517
興味無い人間は読まないよ
興味あるのは特撮オタクだけ馬鹿は考える力が無いんだねw完全論破されたのもわからず論破内容にまた論破されてるよw
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:55▼返信
>>521
他所でやってんですがって事にしかならんぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:55▼返信
※520
少女漫画とかじゃないの?
月間スーパー特撮マガジンみたいな特撮媒体で連載されてるの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:56▼返信
>>522
その設定が共感得られてないって言ってるだけじゃないの?
噛みつき方がおかしいってどういうこと?
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:56▼返信
現実は女性も社会進出ガーとなってるのにこの設定は女さんからも違和感あるんじゃないの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:56▼返信
今どきは広告費使わないと全く相手にされないから
「軽く燃やして名前を売ろう」みたいな手口も横行するんだろう
献血ポスターのアレとか…男女ヘイトを題材にすると本当に火の回りが早い
…アレに乗せられて女憎しでファンになってた連中は本当にチョロいというか足りないというか…
今回は男叩きネタで燃やしてるから成功するかどうかワカランが
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:56▼返信
>>497
一般人って主語デカすぎだろ
フェミババアのこの作者が思い込みで男たたきに利用しただけじゃん
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:56▼返信
別に問題無いでしょ
こういうのがあって初めて人間考えるんやで
そうでないと忘れた世代が繰り返す
戦争もそう
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:57▼返信
女尊男卑を描きたいんやろうなあ
それがもてはやされ、痛快だな〜って拍手喝采された時代て
田嶋陽子さんくらいの時代やろ?
戦隊モノ以前にコンセプトもすごい遅れてるね
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:57▼返信
なろう
書き手が気持ちよくなるためだけに用意された、書き手が偉くなれる世界、書き手が思い込んだ問題
書き手が定めたルール、主人公を立てるために不自然に無能にされたキャラクター達
戦隊物に興味のない私でも知ってるカクレンジャー、ガオレンジャー、ゲキレンジャーではピンク無し
トドメはレッドって他の男性メンバーも補佐だし、トドメは大体合体ロボだと思う

単純にリサーチが足りない
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:57▼返信
※525
このコミポ?とかいうアプリって特撮好きが集うアプリなん?
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:57▼返信
>>517
お、来たな!そのツッコミ待ってたわ
それをピンクじゃないとするならデンジマン、ジェッカ―、ゴレンジャーもピンクじゃないのよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:57▼返信
カスみたいな設定のせいで主人公が頑張るとか言われても藁人形論法見せられてるみたいで冷めるんよね
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:57▼返信
>>532
むしろ特定の奴らを悪役に仕立て上げて争い生んでんじゃん
歴史から何も学んでなくて草
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
フェミが嫌いだからちょっとフェミっぽい要素の有る漫画まで憎いとかイカれてるよ
別にこっちから読みに行かなきゃ目にも入らないでしょスルーしとけばいいのよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
そういう設定なんだから文句言ってもしょうがなくね?
能力物に手から火が出るのはおかしいみたいなこと言ってて馬鹿らしくない?
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
>>535
漫画は誰でも読むんだよバーカwww
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
>>533
設定考えたのが元芸人らしいしその辺の年代のおっさんなんだろうか
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
フェミ批判しておいてやってることがフェミと一緒というのが何とも知能指数低いね
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
同じ枠のプリキュアはピンクがリーダーなのに
ピンクをここまで下げるのがまずありえんだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
>>524
そう思ったけど
そうするとレッドを超えるピンクでなく他の色を目指すべきになるんだけど
ただ、それはそれで、じゃあピンクが悪いんかって話になるので
どうやっても炎上しかしない
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
何か知らんが、ケチがついたからこの漫画はもう駄目だろうな。
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:58▼返信
そういう設定の世界観を題材にした単なる漫画でしかないでしょ
作者の目に特撮のレンジャーが本当にそういう風に見えているのだとしたら
節穴どころかめくらもいいとこだけど
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:59▼返信
>>534
なんで実際の特撮作品群を元に設定作らないと駄目なんだ?
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:59▼返信
※541
なるほどこの漫画も別に特撮好きだけじゃなく広くアプローチしてるってことね
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 16:59▼返信
プリキュアで男?が出てきたときはフェミからやたら叩かれてたよね
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:00▼返信
昭和の戦隊ものの「お約束」を平成以降の戦隊ものがいかに打ち破ってきたかがわかるし、そのお約束が現実に存在する世界線でどう打ち破っていくかを描くというスタンスは面白い試みだと思うけどねえ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:00▼返信
サンレッドにも文句言ってた特撮オタなら一貫性だけは認める
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:00▼返信
※517
一般人は戦隊モチーフってだけで「読まない」だろ
戦隊をモチーフにした漫画に興味持つのは特ヲタだけ
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:00▼返信
>>527
お前はプラットフォームが全て単体の趣味趣向に合わせて作られてるって言い出してるアホの子になってることに気が付けアホ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:00▼返信
>>543
じゃあお前も同類じゃん
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:01▼返信
>>530
そのファンになった連中も原作の最近の展開でなんか裏切られて発狂してたらしい
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:01▼返信
>>553
その時点で偏見だと思うが
戦隊モチーフでも漫画だったらとりあえず読んで見るって奴もいるかも知れないのに
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:01▼返信
>>549
特撮の時点で一般的な奴は読まねーよバーカwww
ジャンプ漫画が全て同系統だとかサンデー漫画が全て同ジャンルだと主張してるレベルのバカだなw
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:01▼返信
>>546
聞いたこともないアプリの漫画だからむしろケチといっしょに泊ついたかもしれんぞ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:01▼返信
>>539
憎いなんて誰も言ってないけど
被害妄想拗らせまんさんキモ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:01▼返信
アメコミもジャンプのヒロアカも女キャラ滅茶苦茶多いのに今時こんな設定古っ!てだけだろ
むしろオタクは昔から戦うヒロイン大好きだし
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:01▼返信
※551
それはあくまでこれまで戦隊を作り続けてきた東映がやってることで
人の褌を勝手に改変してるわけじゃないからな
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:02▼返信
>>528
共感得られないからって噛みつくのがおかしいってこと
漫画の設定なんて自由なんだから共感できなければ読まなきゃいいじゃん。その作品を貶めるのは違う
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:02▼返信
女尊男卑世界で男主人公が反逆する!みたいな作品もあるし別にいいのでは
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:02▼返信
>>557
レアケース持ち出さないといけなくなってる時点で一般的な人間じゃないよそれ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:02▼返信
※553
それこそ浅い設定なら対象は限定しないだろ
むしろこの漫画はこういう男尊女卑の世界で頑張る女に共感する女向けだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:02▼返信
払拭しようとした偏見がこいつ個人の偏見とか救いようがねーじゃん・・・
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:02▼返信
事実やんけ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:03▼返信
大昔の特撮で、黄色の中の人が駆け落ちかなんかして作中でスーツのままDeath→二代目に交代っていうトンデモが起こったな
子供の頃は何が起きたのかよく分かんなかったけど大人になってから調べてびっくりした
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:03▼返信
>>534
それらの二次創作じゃないから
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:03▼返信
>>565
レアケースの証明どうぞ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:03▼返信
こんな漫画より某有名グルメ漫画のほうが1000倍嫌いだが?
福島への風評被害はタチが悪い
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:03▼返信
こういうのは10年遅い感じ
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:03▼返信
寧ろプリキュアのがピンクは攻撃力的にそこまで特化じゃないことのが多いだろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:03▼返信
女性でもピンク以外の色をやっているしサポートって重要な仕事だけど
色んな意味で未熟で古い知識と考えで作られている作品
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:04▼返信
※563
マンガの設定ではなく戦隊の設定と捉えてるわけだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:04▼返信
フィクションだからそういう設定だからって言ってる馬鹿の多い事、論点がまったく理解できてない
問題は完全なフィクションではなく事実としてそういうイメージを持たれた時代もあったという事
それを必死に改善してきたのにさも今でもやってますみたいな体でほじくり返されるのはいい気分しないだろうよ
白人が未だ黒人奴隷使ってるなんて設定許されると思うか?
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:04▼返信
女性という理由だけで特定のものになれない
みたいな過去の遺物とでも言うべき女性差別設定をいまさらやるというのがね
知らん人が見たら戦隊ものっていまだにこんなのなのかとか思われかねないし
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:04▼返信
サンレッドは別に特撮オタ向けのギャグマンガじゃないしな
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:05▼返信
本気の漫画の割には何だこれというヘボ設定な漫画なのは確かだな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:05▼返信
これから作品作る漫画家は大変だな
どんな設定作っても既にある何かと乖離してれば解像度がだの理解度がだのとボロカス言われるんだろ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:05▼返信
>>571
お前の中の一般的な人が特撮漫画は誰でも手に取って読む大多数だって話しならお前の言う一般的な人間云々の話しが矛盾する違うと主張するなら俺の言い分が正しい
どっちでも好きな方を選べばいいよマヌケw
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:05▼返信
色んな漫画があってもいいやん?
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:05▼返信
>>543
全然ちゃうやろ
フェミが全く調べもせずに特撮を男たたきの道具にしようとしたからその間違いを指摘されてるだけ
これが一緒に見えるとか知能指数低いのはどっちやろな
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:05▼返信
まあ戦隊大失格もあれだけ不評だったのにアニメ化してるやんけ
今の時代どれだけアンチが多くても支えてくれるファンがいればやっていけるんや
この作品がどうなるかは知らんけども
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:05▼返信
特撮オタの沸点が分からない
まあいい歳して何とかレンジャーとか言ってる時点でお察しか
今はもうレンジャーじゃないんだっけ?
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:06▼返信
※557
んなわけないw
なんならここで全力擁護してるような奴もほぼ全員が「読んでない」だろうし「明日には忘れてる」
なんなら夕飯食った後にはもう忘れてる奴も出てくるレベルw
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:06▼返信
>>577
まぁ言うて4作目で最早色分けが一度消えたり84年からピンク以外が出て来てたりでイメージそのものが無知故ではある
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:06▼返信
>>583
ええよ
でも色んな意見があることも忘れたらあかんね
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:07▼返信
>>582
だから早くレアケースの証明してくれない?
お前の理屈とかどうでもいいから
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:07▼返信
とっくにジェンダーに向き合ってる作品を時代錯誤の無理解界隈と貶めて自分のやりたいテーマ押し付けてんだからそりゃヘイトかうわ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:07▼返信
松本のゴレンジャイの方が戦隊ものへの理解があるなw
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:07▼返信
>>586
今の時代はがんばえぷいきゅあーだもんなw
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:08▼返信
※584
ウマが牡馬を牝馬に性転換させて擬人化してることに文句言ってたフェミいたけど、割と同じようなこと言ってるな
「そういう設定だろ」という至極真っ当な反論も含めて今回も反論側に加勢かな
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:08▼返信
>>581
部員同士の青春BLたまんねぇ^~ってなりながら野球漫画で野球のルールガバガバだったら袋叩きにあうよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:08▼返信
本気の作品…本気?
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:09▼返信
>>590
お前の屁理屈とかどうでもいいからどっちらか言ってみ矛盾だらけの馬鹿の主張が詰んだから証明とか言い出してるんだろ?証明が云々言いたいならまずはお前が一般的な人間が読むって主張の内訳証明を先にしなw出来ないだろうから誤魔化すんだろうけどwww
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:09▼返信
>>586
フェミが特撮利用して男叩きしてんのが叩かれてるだけだから叩いてんのが特撮オタとは限らなくね
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:09▼返信
おっさんがピンクの方がディスられそう
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:10▼返信
>>581
この漫画は男を叩く為に特撮界隈を利用して貶めているから叩かれてんだろ
別に設定が乖離しているから叩かれているわけじゃない
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:10▼返信
※590
それ言い出すならまずはこの作品を一般的な人間が読むってお前の妄想の証明からだな
一般的な人間の定義と根拠のデータ提示も合わせてしないといけないぞ大変だな
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:11▼返信
特撮オタの沸点はわからんけどふと朝、TVを付けたら車がテーマの戦隊やってて面白かったw
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:11▼返信
※595
冷笑されるけど別に袋叩きはね
なんか前あったろ、延長でもないのに12回くらいまでやってる萌え漫画だかBL漫画だか
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:12▼返信
つい最近連載スタートしたばかりなのにもうアンチ湧いてるって正直驚きしかないわ
少なくとももう少しストーリーが進んでから評価しろよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:12▼返信
フェミ漫画をフェミ漫画だという理由で叩いたらフェミが喜ぶだろうな
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:12▼返信
>>601
読み手が減って出版社が悲鳴あげている点から、漫画はすでに一般的な趣味からは乖離しているって見るほうが自然だな
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:13▼返信
女は脇役に過ぎないという考えがバリバリに反映された設定が時代錯誤そのものというか・・・
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:13▼返信
アレな人が一定数いるみたいだから
特撮もの扱うのは覚悟が必要かもね
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:14▼返信
プリキュアに男が入った時のフェミ界隈
フェミA「女児向け作品に男が入って来たこれは侵略行為、こうやって男が女性向けを乗っ取る」
フェミB「女児向けは男性にも配慮出来てジェンダー問題にも配慮できる作品で優れている」
ファミC「女児向けは男性キャラも強く描かれている(※プリキュアの男キャラはなよなよボーイ)男性向けは女はピンクでか弱いと決めつけて女性を貶めている」
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:14▼返信
>>602
ググったらブンブンジャーって名前でお茶吹いたわ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:14▼返信
一部の俺の気に食わない漫画は認めないさんの声大きすぎ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:14▼返信
単なる設定やろとは言うけども

チン天堂というゲーム会社がありアコギな商売で子供から搾取していた…
しかしそれを信奉する小児性愛犯罪集団のBUTAと呼ばれるフォロアーが
チン天堂に異を唱える者を弾圧していた…

とかの話設定だとお前ら多分ギャオるやん?
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:15▼返信
>>589
オタクって自分の好きな作品が叩かれてる時は絵じゃん、とか人の好きなもの叩くなとか言うけど結局同じことするよね
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:15▼返信
>>606
漫画自体がそもそも一般的な人間ってよくわからんものとはかけ離れてるジャンルだからな
いい大人はマンガなんて読まないし
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:15▼返信
いつの時代の設定だよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:15▼返信
最新の知識仕入れずに昔の知識で叩くってどこぞの豚マインドのようで気持ち悪いよね
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:15▼返信
え?カクレンジャーのリーダーはニンジャホワイトじゃん
知らんのか?
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:16▼返信
こんなエアプ丸出しの固定観念で作品作られたらそりゃファンは良い気しないだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:16▼返信
デブでカレー好きの黄色の戦士を女がやってもいいんだぞ?
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:16▼返信
>>610
決め台詞はブンブーン!だしブーーーンって叫んだりして2ch向けだぞ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:16▼返信
>>608
特撮に限らず、その界隈の人らを貶める様な内容だったら反感食らうわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:17▼返信
ツイフェミの脳内妄想上の戦隊モノはこんなものってことやろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:17▼返信
異世界にレッドが転生した漫画は文句言われてないし結局リペクトや理解度の問題だな
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:17▼返信
>>577
前の方でまとめられてたけど近年もかなりピンクだったぞ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:17▼返信
じゃあアオはアンパン好きか?って事だよねw
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:18▼返信
>>622
そうそうだから解像度が低いねって言われるねっただけの話しなのよね
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:18▼返信
心の狭いオタクの多いこと多いこと
この程度のテーマは今までいっぱいあったやん
ここが噛みつきどころだ!って一斉に動くオタク気持ち悪すぎ🤮
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:18▼返信
これに文句があるなら、ほんの些細なことでもジェンダー判定くらってお仕置きされる世界観でそれらの地雷を踏まないように配慮しながら戦うポリコレンジャーとかパロディ漫画でも描いて対抗しろよ。
多分あちらさんからミラーのような罵詈雑言が飛んでくるだろうから
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:18▼返信
>>619
特撮く枠無いんだが、その設定って初代のゴレンジャー以外も引き継がれてんの?
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:19▼返信
乙女ゲー転生悪役令嬢モノの作家が乙女ゲーやってないのと同じくらい
特撮しらなさそう
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:19▼返信
>>624
まとめられてたの見ても近年はピンクじゃなくね?ピンクも居るけど人外やらメカやら男とかだろ
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:19▼返信
明らかにスーパー戦隊をオマージュしておいて偏見塗れの設定してるからアカンのやろ
最初からオリジナルなら良いけどオマージュするならちゃんと作らないと
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:19▼返信
というか本物の特撮ヲタさんは特撮をモチーフにした漫画なんか読まずに特撮見るでしょ
大好きな特撮以外に時間を使うなんて不毛な事はしないのでは?
これほんとに叩いてるの特撮オタなの? 特撮オタの皮を被ったアンチなのでは?アンチで包.茎なのでは?
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:20▼返信
黒人は映画の主人公にはなれないんだ!!とかそういう作品あったらそうじゃねえだろというツッコミが入るの同じ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:20▼返信
>>219
一つの漫画(フィクション)の設定にこれだけ顔真っ赤にして発狂するの凄いね
大人になっても戦隊モノに熱中する人たちって相当ヤバいんだな
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:20▼返信
>>627
フェミ相手に慈悲は無い
何でも男叩きに利用して敵を増やしまくったフェミが悪い
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:20▼返信
設定から滑ってるし長く続かなそう
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:21▼返信
>>629
サンバルカンとゴレンジャーだけカレー好き設定があった
強いて言うならアバレンジャーは皆カレーが好きみたいなのはあったけどその程度
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:21▼返信
>>627
お前は弥助騒動の時も同じ気持ち持ったのか?
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:21▼返信
オタクの敵はオタク
自由を阻害する害悪
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:21▼返信
>>9
違うよ
嫌われてるんじゃなくて目の端にすら入れてもらえないんだよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:21▼返信
そもそも40年前のバイオマンやチェンジマンの段階で白や黄色もいたから。
これが叩かれているのは負のイメージとして捏造をおこなったうえで
私の作品はそれを壊しますよっていう売りをしているところだろう。
アサクリの弥助と変わらん
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:21▼返信
>>635
バカフェミ女の作者が適当設定で男叩きしたのが原因
原因はこのアホな作者なのに責任転嫁すんなアホ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:21▼返信
トリプルファイターという男女兄弟合体というヒーローもいるしね
因みにマグネロボ ガ・キーンの男女合体は
男の熱血と女の冷静さの合体というコンセプトなんよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:21▼返信
そもそも遥か昔にブルーもホワイトも女やっとるがな
ていうか子供の特撮にポリコレ持ち出すな気持ち悪い
プリキュア見習えよ
DBが羨ましいから女の子のためのDB作りましたやぞ
羨ましいなら女の子のための特撮シリーズを作ればいいだろ
創作の自由は誰にでも開かれてるのにポリコレゲエジだけはアレが羨ましいコレが羨ましいって自ら創作しようとしない
芸術殺す前に多様性が死ねよもう
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:22▼返信
>>635
そこにしか刺さらない漫画でこれやったらこうなるのは誰でもわかる気がするけどわからないから狂ったコメントしてるんだね自己完結
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:22▼返信
センスねー設定だと思うけど、想像力皆無の痴〇のためにタイトルに全部内容書いて興味引くラノベよりはあらすじで読者選定してる分だけマシかな
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:23▼返信
ゴワッパー5ゴーダムは女性がリーダーだよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:23▼返信
>>645
女性だけの特撮って昔あったけど男向けにお色気とかも入れちゃう時代だったから消えたのよね
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:23▼返信
>>638
なら、パロで多用されたりしたんかな
このイメージが定着した理由が知りたいわ
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:24▼返信
※639
弥助は現実にいたかもしれないけど特撮ヒーローは現実にはいないじゃん
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:24▼返信
メタフィクションとしてツッコミどころあるから叩かれてるんだろ
実際に特撮作ってる連中が聞いたら今はそんな時代じゃないっすよwと言われて終わるショボすぎる内容
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:24▼返信
じゃあパロディ作るときにヒーローとヒロイン何色にすんの?
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:24▼返信
>>649
今の時代に合わせて作りゃええやん
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:25▼返信
>>634
まさにそういう作品作られてヒットしてたような
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:25▼返信
まあバイオマンのイ工 ローフォー事件は
ちとあれだがなw
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:25▼返信
ホント、クソ左翼って争いと差別をどんどん生み出し続けるよね
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:25▼返信
>>647
フェミ「特撮?そんなもの興味ないわ」
特オタ「なにこれ設定ゴミ興味無いわ」
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:25▼返信
作者さんはTHE BOYSを見てますね?
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:27▼返信
>>654
まぁその需要はプリキュアが持ってったからええのよ
特撮自体は女性受け悪いし過去の失敗があって企画提案もしづらいから多分無理だろうし
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:27▼返信
>>652
>実際に特撮作ってる連中が聞いたら今はそんな時代じゃないっすよw

普通はこういう反応だよな
叩きまくる奴は設定ってものを知らないのだろうな
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:27▼返信
キレ処がズレてんだよな
弥助の時もそうだけど、学者のフリして妄想小説広めてたこと追及しなきゃいけなかったのに、著書にこれっぽっちも言及されてない黒人奴隷発祥やらカトリック擁護やらのデマの方に流れちゃったから追及すべきことも追及されずに流れちゃった
ほんと無能な働き者が味方側にいると大変なんやな
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:28▼返信
アニメ化したら炎上するから出来なさそう
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:28▼返信
この人の漫画のなかではそうだってだけじゃないですかー
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:28▼返信
設定が無茶苦茶なのは主人公を引き立たせるためでなろう小説みたいなもんだろこれ
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:28▼返信
>>653
俺が作るとしたら全色美少女かなぁ
衣装はレオタード
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:29▼返信
戦隊にカレーのイメージなんてあるか?
キレンジャー限定だろ
食いしん坊のちょっと太めキャラならわかる
そこからおかしい奴がいるな
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:30▼返信
これ反論してる奴らが逆に晒されとるやろ
漫画やぞ?現実ではないぞ?
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:30▼返信
まあ設定の無理さ加減やあからさま度合いで言ったらラノベの主人公の方がやばいな
こちらは思想が滲み出てはいるけどシンプルで分かりやすいし
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:30▼返信
>>661
寧ろそういうツッコミは入ってるしなんなら昔からピンク以外が結構初期から採用されてたって経緯があるってツッコミが入ってるだけだが何を見てるんだろう?
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:31▼返信
>>32
現実と漫画の区別がついてる人は特撮オタクになんかならないよ
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:31▼返信
設定がおかしいという感想はまあ普通
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:31▼返信
この作者恋愛したことなくて、子供の頃イジメられてたんだろうなあ、っていうラノベの設定見た時と同じような気持ちにはなるけど、怒りは別に湧いてこないな
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:31▼返信
>>563
ただの感想に噛みつかれた!って大袈裟なんだよ
被害妄想拗らせすぎ
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:32▼返信
>>667
つ>>638
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:33▼返信
>>427
みんなレインボーカラーで同性愛者にされそう
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:33▼返信
今時というか昔から女はピンクしか出来ないって解像度低いっすよw

これの何がおかしいのかわからんわw咬みつかれたと思ったの?特撮界隈じゃ常識でしょ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:34▼返信
レッドしか敵を倒せないってのは「んなこたぁない」とタモリ風のつっこみをしたくなる
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:34▼返信
>>5
特撮、電車、アニメ、アイドル、ポケカ
近寄ってはいけない5大オタク
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:35▼返信
プリキュアの主人公を男にしてピンクでやってくれたら話を聞こう

俺はそんなことしたいかんと思うけどね
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:35▼返信
こうやって話題になるくらいにツカミはいいけど、
そもそもシンプルに面白くないぞ
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:35▼返信
※675
やっぱりないだろ
食いしん坊ならそれなりにいるからイメージとしてあるんだよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:36▼返信
だったら自分で作ればいいだろ、を地で行くような作品だと思うし良いんじゃないの
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:36▼返信
特撮オタクがぁしてるけど特撮の力借りて世の中に出ていくイケメンにキャーキャー言ってる女だらけなんよ登竜門なんよあれ
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:36▼返信
>>652
コメントのまとめ見ると近年も女ピンク多いな
むしろ昔のほうが青とか白があった
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:37▼返信
>>668
漫画だろうと戦隊モノは男尊女卑だって貶めているから叩かれてんだろ
最初に喧嘩売ったこいつが悪い
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:37▼返信
>>678
1番謎の設定
MMOのレベリング行為でも参考にしてるのかと
むしろ戦隊モノは大勢で個を倒すチームプレイ部分が1番ダーティまであるのに
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:38▼返信
>>667
サンバルカンのバルパンサーもカレー好きだよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:38▼返信
お前ら並みにめんどくさい
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:38▼返信
特撮オタもきもいけど漫画の方擁護してるのなんでなの
こんなん書くからには特撮オタに目付けられるの分かるじゃん
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:38▼返信
黒人は侍になれない設定で侍を目指す黒人主人公の幕末漫画でも描けよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:39▼返信
これは現実の戦隊物コミュニティに唾吐く行為なのは確かだわ
フィクションだから、ドレッドの弥助が日本人からペコペコされて、ヒップホップに合わせて日本人誅しまくってもOK的な、歴史修正、文化侵略の匂いを感じる
同じようなことは設定を変えても成立するやろ
MMOを下敷に独自世界構築して、女ドルイドは普通こういうジョブで、こういうロールだけど、それを打開するとか
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:39▼返信
>>685
全然そんなことないぞピンクは居るけど男だったり人間じゃ無かったりするし
追加戦士の銀色が女性だったり緑や青や白、あと敵側から寝返った黒とかも居る
昔から白や青やなんかよくわからん配色の奴は居たけど極端に少なくも多くもない
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:40▼返信
>>631
え?むしろ近年のほうが女ピンク多いだろ
人外と男はもちろん省くとして、女の色で一番多いのはピンク
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:41▼返信
戦隊オタはどうか知らんけど
興味薄い俺にはピンクは女で補佐役って印象しかないよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:41▼返信
男児向けの戦闘モノだし、紅一点もサービスみたいなモノ(視聴者と演者の)だしな、もともと。
プリキュアに男入れてどうだったか?中央ポジで受け入れられた?意識高い系の人が何だかんだ云ってただけど、見てる子らに求められてたのか?
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:42▼返信
ありもしない差別作るのはいいけど
そこに特撮利用すんなってことだろ
戦隊ものは昔の早い段階でポリコレ意識して変えてきて
ファンもそれ受け入れてやってきたんだから
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:42▼返信
>>694
多いのはピンクだけどそれ以外の色が増えたのは近年のが多くね?
1枠女性が基本だけど2枠女性が増えたし何なら近年は5人じゃなくもっと多い回もあるからな
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:42▼返信
まあ、こんだけわかりやすく女尊男卑のイデオロギーで漫画描いてりゃ荒れるわなw
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:43▼返信
>>687
よってたかって戦ってても最後の止めさすのは決め台詞吐きながらレッドのイメージはある
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:43▼返信
特撮の元祖変身ヒロインが好き好き魔女先生のアンドロ仮面というのを知らないニワカ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:43▼返信
そりゃ勝手に歪んだ思想発表の道具にされたら誰だってキレるだろ
糞反日どもが「黒人奴隷は日本発祥~」とかほざいてる件となんにも変わらん
オタクが~じゃねえってのカスが
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:45▼返信
>>696
子供は何でも受け入れられるから求めたとかは特にない
それらを求めたのは元女児のおばさん達で基本男児向けも女児向けもおばさん達の意見に左右されて作られる
だからこそ本当はダメなものはダメと誰かが言わないといけない、一番最悪なのは性自認が作品の影響でひっくり返る子供が増加する事
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:46▼返信
特撮ファンからしたら特撮よく知らん人に「今でも女はピンクだけなんだ」と勘違いされるのが嫌なんだろ
弥助問題と似てるよ日本人からすれば「弥助が侍だった」と海外に誤解されるのが嫌だった
今はネットで情報をいっちょ噛み出来るから簡単に誤解を与えやすい
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:46▼返信
そんなに怒るもんかなと思ったけど昨今のアサクリ問題とかと同じ感じで本来対して興味ない層が
これ見て特撮ものってそんな感じなんだなって思われるのも嫌だよな
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:47▼返信
どうせ実はレッドがクズで本家ピンクはいじめられてるとかそんなオチだろ?w
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:48▼返信
そもそも ピンク色=女性 という固定概念が古いのよ
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:48▼返信
>>686
「この世界の」戦隊モノは男尊女卑って漫画な
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:48▼返信
>>700
そうか?
とどめってなんか全員で合体攻撃する武器を使うのが多くね?
最近のは見てないから知らんが
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:48▼返信
>>700
ピックアップされるキャラが決め台詞吐きながら敵を倒すってのは
昔は1キャラ1~2回程度周って来てたのが今は順番最後の方まで何周かして何ならゲスト参戦やら敵キャラの中の仲間になる奴とかにも用意されてて特にピックアップされるキャラが居ない時は赤が担当みたいな感じになってるな
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:49▼返信
ピンクはトドメを刺さないとか普通に効率悪い世界観で草
というか戦隊の色に拘るのはそれをメタで楽しんでる側だけやろ?
戦隊モノの中でパーソナルカラーで役職決まってるシリーズなんてひとつでもあったか?
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:49▼返信
別に間違った表現だから叩かれているわけじゃなくて、間違った表現で貶めているから叩かれてんだよ
アサクリだって日本を貶めて居なければ叩かれたりしなかった
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:50▼返信
※548
駄目というのがどういう意図で『駄目』と言ってるのかわからないけど
・レッドを待つ間ピンクらしくボコられていなければならないという原案者だけが守ってるルール(ロボなりコンビネーション技なり、集合してポーズ決めて、皆で倒すと思うんだよね) ・レッドとピンクという対比でピンクが蔑ろにされているようだが、ピンク自身は他の色のメンバーを蔑ろにしているように見える ・女児ファンにも楽しんでもらえるようにと展開してきた戦隊物の歴史を無視した世界感 ・想定されるメイン購読層たる戦隊物ファンに「そんなことはない」と共感を得られていない ・理解度の浅いポリコレ感
などの点で既にエンタメ作品としては読者を没入させづらい
『実際の作品に則す必要が無い』というのは理解できるが、であれば「戦隊物」という多くの人が慣れ親しんだ枠に落とし込む必要が無い
「設定さん。」の入賞作品の無料公開とはいえ、商業的な「ウケ」を狙うには『失敗している』ように見える
駄目ではない、が、うまく行かなそうではある
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:50▼返信
初期から普通に戦ってたと思うが
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:51▼返信
>>693
男だったり人間じゃなかったりすることもたまにあるけどピンク率が高いのは事実じゃん
まとめが正しいとすると、他のどの色よりピンクが多いし、他の色はあれど赤はいない
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:51▼返信
「差別されてる女性様が逆転する」
って追放系なろうレベルの話やん
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:52▼返信
シンケンジャー見てからどうぞ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:52▼返信
>>715
ピンクにしかなれないとピンク率が高いは意味合い全然違うけど
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:52▼返信
追放系クソなろうとクソフェミが合わさって頭がおかしくなって死ぬ
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:52▼返信
>>708
どこがだよ
戦隊モノを利用して男叩きするのが目的のフェミ漫画だろ
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:53▼返信
因みにモモレンジャーを演じた小牧リサは
バトルフィーバーのミスアメリカのスーツアクターなんだよね
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:53▼返信
御当地戦隊モノには女性のレッド居るんじゃないの?
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:53▼返信
>>715
プリキュアはメインキャラには男はオレンジにしかなれないし
なよなよした空飛べるだけの貧弱キャラじゃんピンクにも白にも黒にもなれない
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:54▼返信
ニチアサこどおじのマジレスってやっぱ怖えわ😨
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:54▼返信
>>714
なんなら新入り属性の赤より普通に強いケースが多い
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:54▼返信
設定的に無理がありすぎるというか、
あれだけ生徒がいてピンクになるのはひとりだけとかいう学校も意味不明だし、
だったら1年ごとで交代してるの?
そんなことするよりたくさんグループ作ればいいだけと普通は考えるよな
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:54▼返信
>>708
そんな言い訳をしても、結局は戦隊モノに対するアンチテーゼになっている
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:55▼返信
女だからとパーティーを追放された系亜種
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:55▼返信
最後の称賛の声みたいなの定型文で草
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:56▼返信
こんな男社会じゃねえからと男も文句言いたくなるだろこれは
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:56▼返信
>>726
野球みたいにプロになれなくても球児枠で取ってくれる企業が多いんじゃねーの
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:56▼返信
>>715
横だけど弥助問題と言ってる事まるっきり同じだなお前
「信長に黒人の部下がいた」ってだけ本当だったところで、他が全部嘘だろうが
問題はその嘘の部分だってのアホ
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:56▼返信
もの凄く設定が歪んでるヒロアカって感じ
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:59▼返信
むしろピンクがいる方が珍しくない?
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:59▼返信
この女が最後はフェミニスト怪人になってヒーロー戦隊にやっつけられるかもしれないじゃん
少し様子を見てみよう
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 17:59▼返信
特オタくんは発狂してるけど元を辿ると特撮の作品性の薄さが生んだことでもあるね
仮面ライダーならたぶんこうはならない。元々が悪の怪人だから悪のライダーというのもアリになる
ガンダムとかもIGLOOや83みたいな連邦を必要以上にこき下ろす作品がある

戦隊は追加戦士を除けば絶対的な善性を外れることはないよね
だから露悪に嫌悪感が湧くんだろう
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:01▼返信
>>715
書かれてない部分とかどうなってるかもわかってないのか・・・
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:01▼返信
>>717
シンケンジャーは3日レッド
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:02▼返信
>>718
特撮作ってる人に今はそんな時代じゃないっすよと言われて終わる話、に対して、まとめによると近年もピンク多いみたいだよって会話なんで
ピンクにしかなれないとか自分は言ってないんで
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:03▼返信
>>736
単にフェミが男たたきに使いやすいだけ
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:05▼返信
プリキュアがあるじゃん
この漫画も元の風潮を批判するものじゃないんなら文句言わなくても
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:05▼返信
>>723
だから?
会話の流れおさらいしてもろて
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:06▼返信
極論言うとレッド以外はどれもカスや
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:06▼返信
>>497
一般的には女は黄色だな
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:08▼返信
レッドは熱血
ブルーは冷静
緑は影が薄い
黄色はデブ
ピンクは女で優しい

これくらい雑な知識で描いてそう
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:08▼返信
>>732
ちょっと会話苦手なタイプ?
ごめんけど迷惑だから横からわけわからんこと言うのやめてくれるかな
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:08▼返信
※736
見て無い奴の妄想でここまで書けるのか
えらいなぼく
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:08▼返信
バトルフィーバーJの主題歌にある
「一人一人は小さいけれど一つになればごらん、無敵だ」

これこそスーパー戦隊の根源であり全て何だよなあ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:08▼返信
>>737
わかってないよ
コメのまとめ限定の話
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:08▼返信
思想強めのものを出すなら
よっぽど上手く無いと駄作が約束されてると思うが
さて、この作品はどうなるかな?
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:09▼返信
なんつーかほんと逆張りしたいだけで自分で学んだり理解したりしようって気概の無い人って多いのね
ファンは純粋に大事にしている世界観を正しく知ってほしいだけなのにね
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:10▼返信
顔面フレアレッド
顔面ブルーレイ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:11▼返信
>>742
赤になれる女の子2人居るぞ
しかも総数としてはピンクよりもそれ以外の色の方が多い
ピンクは32回しかないがそれ以外の色は51回あるからな
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:12▼返信
>>736
大人気ドンブラザーズみてもろて
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:12▼返信
オタクくん落ち着いて、これは漫画だよ?そういう設定です

オタクもフェミと変わらんな………
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:13▼返信
>>736
お前鬼滅の刃ごっこにも混ざれるドンモモタロウ知らないな
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:13▼返信
>>755
フェミは全方位攻撃するから叩かれる別物やぞ
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:14▼返信
※745
いっそそれくらいだったら別にこんなに注目されなかった
「ピンクは主役になれない引き立て役」という原案の芸人の作った設定が槍玉に上がってる
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:14▼返信
>>736
対象年齢が違うんだよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:16▼返信
>>755
AVや同人も所詮は創作物どんな内容だろうが描いても問題ないし売っても問題な一々文句付けるフェミがおかしい
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:17▼返信
まあ敵を追っている最中子どもを轢いてしまった
タイガーセブンというヒーローもいるからね
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:17▼返信
>>750
どうなんだろうな、作者のツイッター見るとちゃんと考えがありそうな事書いてあるけど
ただその考えとやらを見る前にこの漫画の存在を忘れちゃいそうなんだよな
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:17▼返信
>>736
仮面ライダーがキャストに女がキャーキャー言って人気が出たらその後のドラマ採用の道が出来る女性のおばちゃん向け特撮だろターゲット層が全然ちゃうで
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:17▼返信
※755
特撮オタク君じゃなくたって変に思う設定だからここまで盛り上がってるんだよ?
オタクでもフェミでもない君はわざわざこんなところで何をしているんだい?
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:20▼返信
特撮戦隊ヒーローものを調査して漫画で完全再現しました!とか宣ってたら大問題だが
あくまでもこの漫画の中の話じゃん
しかも主人公がその価値観に反発してるんだからこのあとひっくり返していくんだろ応援すりゃいいじゃん
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:20▼返信
逆に今の時代よくこんな古い価値観で漫画描けるなと一周回って新鮮だろw
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:20▼返信
>>753
そうなんだ、赤にもなってたんだね
その言い方からすると単色で比較しないでピンクかそれ以外かで数えたのもしかして?それやると全ての色でそうなるんじゃないの
赤は2回しかないがそれ以外の色は81回あるってこと?
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:21▼返信
>>13
プリキュア?
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:21▼返信
>>746
要は「ピンクは女が多い、だから何?」って簡単な事言ってるんだけど
アスペごときがずいぶん上から目線じゃんw
態度でかけりゃ相手が引くとでも思ってんのかこのガイジは
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:22▼返信
別に実際の特撮ではピンク枠=扱いが悪いってわけじゃないから、
特撮知ってる側からすると、極端すぎる設定にもにょるのも分かる気がする
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:22▼返信
そう言う世界観なんだろ?って言うのと外国教授のYASUKE問題の事も考えると
本当に何も言わなくて良いのか?って思いに駆られる。
外国教授みたいに自分の名声を高めるために僕が考えてピンクのイメージは事実です、
とコリアン思想に、自分でついた嘘を事実に変えたいと考えてるのでは?と疑心暗鬼に陥らせてくる
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:24▼返信
>>29
カクレンジャーは鶴姫(白)がリーダーだろ。
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:25▼返信
>>767
逆に聞くけどメインカラーをどの色にしても文句を言うならプリキュアだってピンクだらけで不平等だってなるし男なんて今までなれなかったじゃないかとなるが女児向けに態々メインカラーと定めてる作品でメインカラーを男にするメリットや意義なんてものは皆無で批判されるのはわかりきってるし望まれていない
君は一体何がしたいんだい?
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:25▼返信
>>30
ピンクだけじゃないからな。歴史的に誤りがあることにキレてる。
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:25▼返信
>>771
そういう世界観にするなら、最低でもそういう価値観に至る経緯の描写くらい必要だわな。
それがリスペクトってもんだ。
それもなく雑に戦隊を悪役に仕立ててるんだから炎上しないわけがない。
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:25▼返信
こんなクソ漫画も海外に出回るなら外国人が日本の特撮ってこんな感じに作られてるんだと勘違いする種になるかもしれんしなw
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:27▼返信
戦隊モノ知らない作者?と思ったらそうでないし特撮オタクにウケる!と思ってかいてるらしくて草
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:28▼返信
>>769
いや弥助問題とか詳しく知らんから
いきなり会話に入ってきて一方的に自分のしたい話をペラペラ話すほうがアスちゃんの特徴なんよね
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:28▼返信
※767
実際の戦隊ものでピンクが女性であることが多いといっても、
この漫画みたいにバカみたいな制約があるわけじゃないんだから、そういう問題じゃないとしか言えない
このヒロインだって色がピンクなことは気にしてなくて、
ピンクの役割が制限されてることが気に入らないわけだし
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:29▼返信
これ作品的に本当はそうじゃないんだって方向に後から持って行ったとしても遺恨が残りそうな・・・
やるなら今の現実であるリアルに転生を更にしてこの世界の特撮ヒーローは違う!?くらいやらないといけなくなる
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:31▼返信
実際ピンクだらけじゃないか!!←ピンクよりも他カラーのが多い
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:31▼返信
>>778
自分の無知を棚にあげるどころか、それが言い訳になるとでも思って振り回して
こっちをアスペ扱いとかこいつ本物じゃんwww
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:31▼返信
黄色も緑も女性の場合もあるで?
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:31▼返信
>>773
いや逆に聞かんといてほしんだけど
これコピペするけど、ただこれだけの会話よ
なにがしたいとかないから

特撮作ってる人に今はそんな時代じゃないっすよと言われて終わる話、に対して、まとめによると近年もピンク多いみたいだよって会話なんで
ピンクにしかなれないとか自分は言ってないんで
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:33▼返信
ピンクが女性は30程度
ピンク以外が女性は50程度
他も全てを凌駕してピンクが圧倒的とかならわかるけど黄色も20超えるくらいは居るしピンクが多いのは確かだが言うほどピンクだけってわけじゃないんだよなぁ
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:35▼返信
上の方で女尊男卑の世界の話をしてるのがあるが、
そういう世界だという説明があれば納得できる
これだってこの世界では女性の地位が低いという世界観であればまだ納得できるんだよ
なんの説明もなくこの戦隊グループでは女性はこういう役割しかできない
と言われてもなんで?としかならん
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:36▼返信
>>778
>一方的に自分のしたい話をペラペラ話すほうがアスちゃんの特徴なんよね
じゃあお前がアスペじゃんwww
お前のアスペの定義なんか聞いちゃいないのに、ぺらぺらぺらぺらwww
アスちゃんの特徴だね♪
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:37▼返信
実際女性が限定や色変えですらなった事ない色ってなんなんだろうな
ぱっと思いついたのは黒か金だけど
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:37▼返信
>>784
今はそんな時代じゃないのにこんな作品作って擁護しまくりだからツッコミが入ってるだけって話しで終わるんだが何なら2001年以降はピンクと黄色は同数よ
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:39▼返信
戦隊オタがギャオってるだけ
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:40▼返信
>>773
知らないなりにプリキュアの話にちょっと乗っかると、プリキュアは完全に女グループやったと
そこに今はそんな時代じゃないっすよということで男を入れたんじゃないの?
それに対して、特撮作ってる人に今はそんな時代じゃないっすよと言われて終わる話というけど、コメントのまとめを見ると近年も女はピンクがほとんどだよね?むしろ昔のほうがいろんな色があるようだね、という会話。
ここで、いいや昔よりもいろんな色になってるんだとか、実は女が増えてるとかそういう話はあるのかなと思ったんだけどそうではないのかな。
別に個人的にこうあるべきとかそういうの無いから、何がしたいとかないよ。
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:40▼返信
>>790
逆張りヒキニートがレスバにすら勝てなくて発狂してるだけじゃないの?w
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:41▼返信
2000年まではピンクが確かに多いんだよな
2001年以降はピンク14の黄14※両方ともメインカラー以外にもなれる奴が+2づつ含む
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:42▼返信
>>789
ピンクと黄色は同数よ

791に書いたけどこういうのが聞きたかったんよ
そしたらそんな時代じゃないっすよで終わる話、に納得がいくからさ
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:43▼返信
>>791
そういう話しは出てるだろう
寧ろまとめられたコメント見て数えてもいないのかよ
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:44▼返信
>>794
自分の妄想前提で偏って会話しようとするからお前みたいなアホが発狂して暴走するんだよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:44▼返信
>>794
あのね今の時代調べようと思えば簡単に調べられるよの中なんすよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:45▼返信
>>782
誰もが自分と同じ知識量であるはずがないとわからないっていよいよ本物やね
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:45▼返信
テンプレばっかだと飽きんだよ 特に何十年もやってると だからとっくに過去の話
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:46▼返信
>>791
女性の社会進出やら女性の権利やらは何年前からやってると思ってんねん
特撮はそういうのもどんどんやって来たコンテンツよ
令和に入ってやっと去年初めて男も入れました(望んでるのはおばちゃん層)とは天と地との差がある
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:47▼返信
特撮って演じてる役者が居るんだからそこら辺もうちょっと考えて作品作ろうな
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:47▼返信
>>793
無意味なデータだな
この世界観じゃ「多い」じゃ状況証拠にもならん。
例外なしの100%しか許されんぞ
前に出ちゃいけないだの、レッドがトドメだのはただのデタラメだしな
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:48▼返信
現実と漫画の区別がつかないキチガイに草
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:49▼返信
>>787
お前の定義じゃなくて医学的に認められる傾向なんよ
アスペの会話になったから(アスペという単語が出たから)君もその特徴があるねという繋がりのある会話やね
聞いてなくても(疑問に対してのみでなくても)会話は成立するからね
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:49▼返信
>>803
作者が「今の時代にこの作品を~」とか言ってる以上、その言い訳は通らんなぁw
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:50▼返信
>>791
特撮は女性の社会進出やらは速攻で取り入れて来たし登場人物がちゃんと皆職や目指すべき目標を持っていることもある近年だと医者とアスリートとか裁判官に統治者とかな
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:51▼返信
>>795
コメントのまとめをみて数えたらピンクが一番多かったからそう言っただけなんやけど
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:52▼返信
>>804
医学的なアスペの話がしたいのか。
じゃ、>>746の君の書き込みが医学的にもアスペの証拠だねw
これ、アスペの特徴どころか「相手の話が理解できない」というアスペの症状が出てるんだからなぁwww
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:52▼返信
>>802
別に作品擁護してるわけじゃないぞ
多いと言ってもピンクが19でそれ以外は13とかだったはずだから他の色もそれなりに昔から居たわけで
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:53▼返信
まあ、もう女性差別ネタは鉄板ではないよな
今だに言っているの、本当に女性差別があった昭和のおばさんくらいだし

今の若い奴らは男が優位な世界に生きていないから、女性差別なんて言われてもハア?って感じだしな
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:53▼返信
特撮か舞台なのに
その特撮界隈より
二回りくらい感覚が遅れてるのが
あかんな
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:54▼返信
>>800
ここまでその具体例が出てこなかったからね
特撮知らんからコメントのまとめ見たらピンク多いやんってなったのよ
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:55▼返信
特撮知らん奴が特撮語ろうとしたり変に乗っかって男女差別の問題にして男叩きしようとするからおかしなことになる仮面ライダーも戦隊ヒーローも昔からトレンドを取り入れて作られて来てる歴戦の作品なんだ時代時代に合わせてどんどん進化してるイメージだけで語るとすぐにボロが出るぞ
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:56▼返信
>>812
ピンクの文字しか数えてへんからそうなるんやろ
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:57▼返信
>>814
どうやって数えるん
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:57▼返信
トッキュウジャー見たことないんだな
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:58▼返信
>>812
お前はこんな場末のコメント欄だけの情報鵜呑みにすんのか?
そういう奴が居るならやっぱこういう作品は指摘されるべきなんだな
お前みたいなのはこの作品だけを見たら何の疑いもなく真実だとイメージするわけだろ?
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:58▼返信
さんすう以前に数を数えられない人居て草
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:58▼返信
漫画のフィクションに総ツッコミかw
そらアニオタや電車オタ以下の特撮オタって言われるのがよく分かる反応だわw
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:58▼返信
>>133
馬鹿かコイツら。お前らは特撮オタクって自覚無いのか?こういう視野が狭いオタクが多いのが嫌悪される理由なの理解してくれマジで
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:59▼返信
>>806
なんかまぁそれとは話が違う気がするんやけどね
戦隊の中での立ち位置というか
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 18:59▼返信
※812
特撮知らんという割にはひとの話を聞かない
いろんな人が女性メンバーはピンクにとどまらないって何度も言ってるのに
自分の見たいものを見たいようにしか見ない
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:00▼返信
>>816
トッキュージャーは基本から―決まってるけど誰でも全カラーに変身できるから戦略的に頻繁にカラーチェンジして入れ替わって戦う
中身が幼いからメンタル面が弱い
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:01▼返信
戦隊大失格にも文句言うんか?
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:02▼返信
>>824
知らん
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:02▼返信
>>812
横だけど、詳しくもない事を通ぶって偉そうに語る馬鹿の事をニワカって言うんやで
そう思われたく無けりゃ、詳しくない事は語らんほうがいいし
そんなもんカミングアウトしたって誰も許しちゃくれんぞ
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:03▼返信
>>817
いいや全く真実とか思ってないよ
だからちゃんとコメントのまとめによるとってずっと書いてる
そもそも娯楽漫画と現実の区別はついてるよ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:05▼返信
>>827
なんのために来たの?ニートで暇なの?
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:05▼返信
>>827
そのコメント信じちゃってて草
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:05▼返信
ジェンダー馬鹿を煽る漫画ならピンクはどう頑張っても補助以上の存在になれなくしないとな
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:05▼返信
>>826
いや最初からコメントのまとめによると〜って書いてるし
詳しくないアピールしてると思うんやけど通ぶってるかな
べつに自分の主義主張を訴えてるわけでもなし(そんなもんないから
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:07▼返信
>>828
時間つぶしやね
ニートちがうけど今日は休みで暇や
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:07▼返信
>>831
いや、詳しくない事について語った上で
否定されてもまだ自分の意見押し通そうとしてるんだから立派な「ニワカ」っすわ
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:08▼返信
>>829
会話成立せんからね
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:08▼返信
>>832
今日もでしょ
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:08▼返信
なんで女性はピンクにしかなれずその役割も制限されているのか
に理由付けがないと納得できる設定ではないんだよな
逆にレッドはどうやって選んでるんだとか
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:10▼返信
そもそも特撮って男児向けだけじゃなくて
若い主婦層もターゲット層なのに
こんなクソフェミが歓喜するような文化あるわけね~だろ
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:11▼返信
>>833
知識ないからニワカよ
語ってるかなー?答えを期待してたんやけどね
むしろ具体的に答えられないのに延々と絡んでくる人らもニワカやんなとは思ったわ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:12▼返信
読まなきゃいいだけだろ。
ほんと暇人の集まりだな
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:12▼返信
※836
その「特撮ってそういうもんだよね!説明しなくても皆わかるよね!」っていう雰囲気なのが問題
別に「赤の男が糞野郎で、ピンクが反撃ののろしを上げる」っていうストーリーなら誰も文句は言わなかったはず
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:13▼返信
戦隊オタクが気持ち悪すぎてやべーな・・・ さっさと男の体だけど心は女のレッドだせよ()
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:13▼返信
>>838
違う。
知識がないだけなら素人とか初心者とかでしかない。
知識ないくせに、自分が正しい!答えが無いから俺が正しい!
そういう思考するお前みたいな馬鹿をニワカと言う。
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:14▼返信
>>835
たしかに土曜と日曜も暇や
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:18▼返信
漫画に出て来る奴らも、批判してる奴も何ら変わらなくてワロタ。
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:18▼返信
一般人「戦隊物?黄色はカレー好き」
フェミ「違うわ!赤は男だけの特権階級を表しているのよ女は虐げられるピンクだけ」
アンフェ「そんなのはただの妄想黄色に青に紫に銀その他も居るプリキュアもピンクだらけ」
ゼンカイザー(虹色)「待ちたまえ君たち」
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:18▼返信
>>1
世界線だー異世界だー
うるせえよ
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:19▼返信
>>843
でも君月~木も休みやん
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:20▼返信
>>847
バイトくらいしてるだろ
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:21▼返信
>>>女はピンクにしかなれず、これが余計な一言で全ての原因
フェミさんが今までこの手のワードに反応して暴れて来た反動でしょ
一昔前ならこの程度で炎上なんてしないかと
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:21▼返信
黄色はカレー好きっていうの
それこそ40代前後じゃないと通じないネタになってきてるけどな…
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:23▼返信
>>836
そもそも色で選ぶという文化はどこから来たのか
別に戦隊モノはカラーで役職とか決まってないぞと
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:23▼返信
「この世界ではそういう物」って言うなら別にいいけど
「なぜそういう状況になったのか」っていう事に説得力のある説明が無いとダメ
その辺の理由付けが薄いから、戦隊モノの一般論のように語ってるように見えて叩かれるんだろう
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:23▼返信
明らかに戦隊モチーフなのに現代の戦隊ものと違い過ぎるから突っ込まれてるんだろ
こんなピンクが蔑まれてるって今は無いわ
弥助の時と構造がそっくり
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:24▼返信
>>850
恐ろしいことに44年前がカレー好きの黄色のラストです。
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:24▼返信
タイムレンジャーってリーダーはピンクじゃなかったっけ
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:26▼返信
特撮大好きおっさんのリプきめえのばっかりだなww
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:26▼返信
>>853
今どころか最初からないよ
「女性がピンクになる」
のと「女性はピンクにしかなれない」では全く違う
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:27▼返信
くっきり色分けがされてるのは子供が見てわかりすい様に
男が赤なのは伝統
男がリーダーがなのは一般的な男児向けだから
女がピンクが多いのは男はピンクという色を選ばなく女がピンクを好みがちだから※私は違う等の私見は無意味
一々別の差別的な発想をこじつけて語ろうとするからおかしな話になる
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:28▼返信
じゃ、これからはプリキュアも必ず男も入れるようにしよか
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:29▼返信
昭和のじじいが描いてんのか?これ
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:29▼返信
>>849
やってることは弥助で日本歴史をロンダリングした外人と同じだからだろ
戦隊でピンクは差別されているものだと戦隊知識のない奴を誤誘導させるレベルの低い構成をしてるから批判されてるんだよ
普通はこういうネタを使うなら戦隊ものの老害幹部がピンクは女がやるものだろーガハハハといわせておいてすぐに反証される事態になり老害が赤っ恥をかくという1エピソードにしかしない
そんなこともわからないで主テーマになると思ってる時点でこの漫画にかかわってる奴はマジで全員才能ないよ、編集、企画、原案、作画、すべからく全員無能
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:30▼返信
描いてるヤツはまあいい
編集がクソ
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:30▼返信
昭和老害の価値観で草
50代以上しか共感できないやろw
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:31▼返信
今はもうピンクが主役でも問題ないくらいまであるからなあ
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:32▼返信
いい年して戦隊とか見てる奴はやっぱめんどくせえな
関わってはいけない連中だわ
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:32▼返信
いや、その漫画の設定だしべつにええやん
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:33▼返信
前提の「常識」が間違ってるから滑り倒してるやん
これ止めなかった編集は何考えてるんや😅
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:34▼返信
>>855
女性リーダー
タイムレンジャーピンク、カクレンジャー白女性、デカレンジャー自称ピンク※青
男性レッド以外リーダー
アバレンジャー黒、メガレンジャー黒、ゲキレンジャー黄、マジレンジャー緑
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:35▼返信
>>859
5人中に男性は2人体制で色んな色にした方がいいわ勿論ピンクも男性にして時々男性が主役でもいいわな

ってよくねーわ!!!
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:36▼返信
桃の園というからレズのエ、ロ漫画と勘違いするやんけ
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:36▼返信
sageてageる
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:37▼返信
>>865
お前が街中でぶっ叩かれたりいきなり汚物ぶっかけられたりしても怒らない程心が広い・・・不感症ならそういう認識にもなるんじゃない?普通の人っていきなり加害されたら怒るんだ知っておいた方がいいよ
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:40▼返信
>>865
言動不一致のガチ知障で草
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:43▼返信
そういう設定の世界ってだけなのに
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:47▼返信
初代のゴレンジャーの時点で
モモレンジャーはイヤリングで敵を爆殺する武闘派だよな
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:49▼返信
>>847
木は休みやね
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:50▼返信
>>874
ちゃうで
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:52▼返信
中傷じゃなく批判なら甘んじて受け入れるべきだろ
それが多様性
別に不買運動なり出版差し止め求めてるとかじゃないんだし
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:56▼返信
>>874
特撮知らん勢はそれが真実だと勘違いするからな
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:56▼返信
これに文句言ってるやつら、自分がアスペの気があるのを自覚した方がいいかもです…
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 19:57▼返信
>>224
日本人が極悪非道の残虐民族として扱われる抗日ドラマのようなウザさはあると思うぞ
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:01▼返信
>>880
自分がアスペって自覚をまずは持った方がいいよ君は
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:01▼返信
今後の展開でレッドを超えるのは目に見えてるんだから良いじゃん
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:02▼返信
>>842
それはニワカの意味を間違えてるね
思考がどうこうはニワカの意味にはない
自分が正しいとも考えてないね
コメントのまとめによるとピンクが多いねという指摘をしたら的外れな返事が来るので返事をしているだけやね
これだけコメントが来ても、近年は黄色とピンクは同数らしいということしか具体的な内容のコメントがないのでみんなニワカや
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:03▼返信
日本は国語教育を間違えた気がする
この話題で作者にこれだけ批判がいくのは流石におかしい
ヤバいやつらが自己主張を繰り返しているのが可視化されただけかもしれないが
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:05▼返信
>>10
ちがーう
実は桃李くん演じるレッドが影武者だったのだ
面白い設定だよね
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:07▼返信
火消しコメ多すぎ
関係者か業者か?
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:07▼返信
>>17
でもさ、これを元に全部こうなんですとかって変なイチャモンつけるやつが出るかもしれないような変な世の中になってきてるから・・怒ったほうがいいよ
怒りは自分や自分の大切なものをを守るための感情だからね
怒りが湧くのは当然
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:07▼返信
>>884
多分これの事言ってるんだろうけど>>444
普通にピンクのが少ないね他の色のが多い
あと何色にもなれるの作品はピンクと黄色がデフォカラーだから基本はピンクだけじゃないねこれ
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:08▼返信
白と黄色とピンク、薄い青が女性がやっているイメージ
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:08▼返信
>>885
多分君みたいなのが生まれてる状態が義務教育の敗北なんだよね
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:10▼返信
とりあえずオタクがキモイということは伝わった
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:10▼返信
>>890
あってる桃黄白青の順で単体色だと多い
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:10▼返信
>>892
とりあえずお前が文字読めないのだけは伝わったww
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:16▼返信
2000年以前は他の色も多いが6回差でピンクが多い
2000年以降はピンクと黄色が同数で他の色含めるとピンクというイメージは実は薄い
令和以降はピンク3、黄色2、紫1、緑1※人外ピンクが2、男ピンクが1
とまばら
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:17▼返信
>>885
教育よりも島国なんで血の問題のが響いてきそう
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:18▼返信
魔法少女ものとか普通に別カラーいるだろ?
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:23▼返信
設定が事実無根の特撮批判なんだからそらこうなるわ
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:26▼返信
時代遅れ、チー牛の園の方がうけるよ
900.投稿日:2024年08月08日 20:30▼返信
このコメントは削除されました。
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:32▼返信
作者が若そうなのに価値観が古いと思ったら、原作者の阿諏訪って元うしろシティか
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:36▼返信
一度もそんなだった戦隊ものが無いから架空の世界の戦隊ものしか見て無いんだろうな。
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:42▼返信
>>900
特撮戦隊シリーズという番組は架空じゃないだろw
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:43▼返信
>>900
たとえ下手くそすぎて草
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:44▼返信
掴みでミソ付いたからもう駄目だねこの漫画
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:45▼返信
アニメにでもならん限り俺の目には入ってこんな
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:53▼返信
>>839
じゃあこれはどこをターゲットにしてるんだよ
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:56▼返信
そもそもの話身内を敵視する内容が子供向けじゃないんよ
敵は外ってのは、戦隊シリーズの鉄則よ
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 20:59▼返信
女が最前線で闘わずサポートするのはおかしいっていうなら専業主婦やめて働けよ
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:02▼返信
オリジナル設定ならともかく
特撮シリーズっていう他人の著作物を利用してんだから叩かれても文句言えない
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:04▼返信
これも女性差別みたいなもんだよな
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:18▼返信
おおよそ世間一般ではそういうイメージだし、
そういう角度から掘り下げてるだけだろうに
何年前にレッドで女がいただとか見たことないだろとかキモいなこいつら
小学生から頭の中進化してねぇのか
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:21▼返信
おっさんが子供の頃のおっさんの知るジェンダー問題くせーって思ったら本当におっさんの案なのかよ
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:22▼返信
>>909
キモオタまーた空想と現実の区別ついてないのか
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:25▼返信
戦隊ものなんて子供の頃から見てないけど、なんとなく赤は熱血男、青はメガネ、緑は目立たず木の如く、黄色は太っちょ、ピンクは女というイメージがある
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:26▼返信
男の思う女ってこんなもんだろw=世間一般の思う戦隊モノってこんなもんだろw 
が描かれた巧妙な風刺
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:29▼返信
>>912
そうやって間違ったイメージを持たれたら困るから反論してんだろ
918.投稿日:2024年08月08日 21:29▼返信
このコメントは削除されました。
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:33▼返信
>>853
弥助はこれが史実アピールが酷かったがこれは別に戦隊シリーズの最新作ですなんて言ってないだろ
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:35▼返信
この作品が現実に存在している戦隊ものとは全く違うんだから、
それを指摘するのは別になんの問題もないだろ
だから打ち切れとか言い出したらダメだけど
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:38▼返信
これ読み切り版ってのがあって有料だから読んでないけど、
あらすじ見る限りこんな設定全然ないんだが
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:44▼返信
>>1
男が存在する以上、男より弱い女は当然「サポート役」であり、戦いの主役になれないのは当然
気に入らないなら女だけの国作ってそこに住め
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:44▼返信
オタク、一例を全体だと勘違いするwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いつも通りw
924.投稿日:2024年08月08日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:51▼返信
>>918
何言ってんのコイツーwww
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 21:56▼返信
昔、有名な異世界物の主人公をモデルにして悪役として描いた漫画あったけどすぐ打ち切られたな。
実在の戦隊ものをモチーフにしてる以上、同じ末路になるかもな。
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 22:01▼返信
「女がピンクにしかなれない」のが常識ってのがなぁ
普通にレッドになればいいじゃん
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 22:12▼返信
そもそも女がピンク好きだからそうなってるわけで
男の価値観でレッドの方が偉いとか言われてもな
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 22:17▼返信
自分が子どもの頃、見てた戦隊モノはピンクと黄色が女の子だった記憶
930.投稿日:2024年08月08日 22:19▼返信
このコメントは削除されました。
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 22:32▼返信
単純に戦闘員の反逆からピンクの反逆に変えただけのパクリよね
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 22:34▼返信
結局パクリだからクッソつまらねえ終わり方しかならないやつ
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 22:59▼返信
そもそも戦隊になんてなりたくないし憧れない
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 23:21▼返信
特撮オタクめんどくせぇなしかない
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 23:32▼返信
1話見ただけですぐ否定。そういう設定の漫画だってなぜ考えられないのか?
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 23:56▼返信
>>1
スーパー戦隊シリーズじゃなくてあくまでこの作中世界ではってことじゃないんか
オタクキツいなスルーしろよ
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 23:58▼返信
>>7
即引退しちゃったじゃん
結局大半の話は松坂桃李がレッドだったやん
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 00:00▼返信
俺の持論は美人は黄色、ピンクは補正色
ドンブラザーズの紅一点はピンクにしてやるべきだった
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 00:02▼返信
まあ今さら感あるよな、戦隊物を見てる人に提供するならなおさら
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 00:19▼返信
1993年のインタビューで鈴木武幸は「当初はヒロイン不要論もありましたが、今ではかなり認知されたものと思っています」と語っている[85]。またヒロイン像は時代とともに変化するとし、「ひと昔前の戦隊のヒロインは、非常に男っぽく演(や)っていたんですが、今では(略)男には出せないやさしさを持ったヒロインが求められています」と当時の世相に触れた上で「これからの戦隊ヒロインも(略)ヒーローたちと平等な、時にはレッドを救うぐらいのキャラクターになってもいいのではないか」と展望を述べた[85]。

むしろリサーチしてるやろこれw
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 00:22▼返信
バトルフィーバーJでもうピンクではないのだが
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 00:41▼返信
赤(レッド)
全ての戦隊シリーズ作品に登場し、ほぼ全作品でメンバーの中心となる。その理由には「視認性が高いため遠くからでも認識できる」「他色に比べて印象が強い」「男女問わず圧倒的に人気がある」といったことが挙げられる[38]。
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 00:42▼返信
桃(ピンク)
チーム内に複数の女性メンバーがいる場合は個性がかぶらないように考慮してキャラクター設定されるため、たとえば女性いえろーが元気で活発であればピンクは大人しい性格となり[47]、女性ブルーが強さを象徴するならばピンクは優しさを担うことになる[45]。
長らく女性専用色[50]であったが、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』にて正式な戦士として男性初のピンクであるキジブラザーが登場する。
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 00:54▼返信
桃色赤色と日本語を使えと言いたいな
表記法の問題はあるにしても
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 02:15▼返信
魔法少女で言えばピンクの魔法少女はリーダーの証だからあたしのものよ!
って言い争ってるような状態やな
いや、そういう傾向あるかも知れんけど作中のキャラがそんな事言うんかと
緑カラーなんて不人気じゃないキャハハハとか作中のキャラが言うのかと
もう魔法使いとか戦隊モノじゃなくてコスプレイヤーの会話やろと
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 02:50▼返信
それでも緑さんと比べたら
緑さんネタ枠だし
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 03:00▼返信
シュバッてくる特撮オタキモすぎる
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 03:32▼返信
そもそも誰?
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 03:33▼返信
自分だけが思ってるイメージを世間一般と勘違いしたんだろ
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 03:36▼返信
そもそも男の子向けだろ
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 03:38▼返信
そのうちたかが子供向けの作品までにポリコレが絡んできそうだな
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 04:24▼返信
このタイミングで、これと比較して戦隊モチーフとしてはるかに評価が高いって言われていた
戦隊レッド 異世界で冒険者になるがアニメ化発表されたの笑った
なんてタイミングだよ
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 04:33▼返信
漫画の世界観設定に何ムキになってんだ?しょうもない
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 05:45▼返信
ニンジャが出て殺す。極論するとそれだけのサイバーパンク小説もあるけどみんな最後は爆発四散である
ヒーロー不在とは諸行無常な事であるな
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 06:38▼返信
>>881
the boysとか見たら発狂してそう
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 07:27▼返信
実態にそぐわない
957.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 07:49▼返信
黄色にもなれるやん
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 08:13▼返信
15年前の〜2年前の〜
なあめっちゃレアケース出してるだけなん気付かんのかな特撮オタさんは
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 09:02▼返信
強いオカマってよくでてくるけど全員強いオカマ軍団のやつって今まであった?
960.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 09:24▼返信
斬新な切り口に見えて実は既出だった、ってことか
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 09:48▼返信
正直オタきっしょとしか
○○警察系本当に無理
ツッこむにしてももう少しユーモア出せんのか
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 10:01▼返信
「ピンクは戦闘のサポートのみ」って、女性は差別されているとアピールしたいのだろうか
実際はそんなことないのに
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 10:41▼返信
そのくせ面接では人と人との間を持つ潤滑剤みたいな人とか言って入り込むんだろ
5人以外に支えている人だって沢山いるのにな
964.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:13▼返信
>>961
2000以前ならピンクが僅かに多いけど
それ以降だとピンクと黄色は同数だしそれ以外の色含めたらピンクにしかなれないって認識はそもそも戦隊ものあるある前提がおかしいってだけの話しが理解出来ないって脳のスペック低過ぎない?
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:18▼返信
マンガごときに発狂出来てうらやましいよ
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:55▼返信
>>965
他人の仕事や人生を如きって言えるほどお前の人生は崇高なの?はちまなんかに来てるのに?w
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:32▼返信
SNS最大のマイナスは理解力のない奴が可視化されてしまうこと
昔だったら投書するしかないから
編集者が苦笑いでシュレッダーにかけて終わりだったよ
なので同レベルの馬鹿も「俺と同じこと考えてる奴全然いないな・・・」って
自分の考えがおかしいってことに時間かけて気づくこともできた
でもSNSは自分と同じ考えの奴が簡単に見つかるから
「そらみたことか自分は間違ってなかった」ってなってどんどん悪化する
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:33▼返信
※853
現実の何かをモチーフにしているのに何かがおかしい微妙に狂った世界、ってのは創作ではよくある手法だろ
単に特撮オタクがそういうのの存在すら認められない繊細な奴が多いってだけ
969.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:00▼返信
男尊女卑に歯向かうポリコレ漫画!
970.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:19▼返信
戦隊ヒーローなんて子供の頃に2つ中途半端に見たくらいだけど
ホワイトとかだったな

フィクションだから別にいいって意見もあるみたいだが
最近の女性差別だ~男尊女卑だ~って自称フェミがマジギレして暴れてるから過敏になるのは仕方ない気もする
971.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:47▼返信
じゃあ逆にプリキュアをぼいんぼいんにしてエ.ロ怪人と戦って毎回お色気シーン入れても女は文句言うなよ?って話になるけど?
で、「プリキュアは昔はこういう作品!」って抜かしてるようなもの。
これを許すって言うならこれも許そうじゃないかw
972.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 17:17▼返信
プリキュアも9割主人公ピンクなんだから
闘う女性のイメージカラーはピンクでいいんじゃねえの
973.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 17:57▼返信
別に東映の「スーパー戦隊」な訳じゃないんだろ?
その作品の世界観の中での話に何頓珍漢なイチャモン付けてるんだろう?
974.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 18:37▼返信
特撮オタって本当に不寛容だなw そういう設定の話なんだからそういうものとして楽しめよ。特撮ヒーローの世界自体がフィクションなのに、設定にケチつけるの異常だろw
975.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:23▼返信
う~んこのちまきの『いかがなものかと思うけどフェミ的内容だから言葉濁しておこう』感

直近のコメント数ランキング

traq