Xより
本日から『桃の園』の連載が始まりました!
— ころころ大五郎 (@korokorokoroko) August 6, 2024
私にしか描けない本気の作品。どうかお読みください。
◆アプリhttps://t.co/h77rbxua8K
◆WEBhttps://t.co/8mknrT0Ut8 pic.twitter.com/JumNnnXIe4
作品内容
【「設定さん。」大賞受賞作品が連載マンガ化! 原案:阿諏訪泰義】
ヒーロー『ゴクレンジャー』に憧れる少女・花岡さくらは
『ピンク』の育成学校『桃の園』へ入学する。
幼い頃に怪人から守ってくれた『レッド』のように、
率先して人を助けられるヒーローになりたいさくらだったが、
そこには大きな壁があった。
女は『ピンク』にしかなれず、ピンクに許されるのは戦闘のサポートだけだったのだ。
これは、夢見る少女・花岡さくらが『レッド』を超える『ピンク』を目指す、反抗の物語
戦隊モノでこういった設定は
いかがなものかと声が相次いだ
TLで話題になってる某作品、もうこの時点で「解像度ひっき~~~~~~」ってなるの凄すぎて一周回って笑える pic.twitter.com/x5azdU6ell
— 3ドライ (@ThreeDry_G) August 6, 2024
「女はピンクにしかなれない」は百歩譲るとしても
— 3ドライ (@ThreeDry_G) August 6, 2024
「ピンクは戦闘のサポートしか出来ない」は戦隊のパブリックイメージってそんな事になってるんですか!?!?!?と驚きを隠せない
「桃の園」は戦隊ヒーローが存在する世界線で、レッドは男しかなれないとされている世界線で主人公の女性が頑張るっていう話なんだけど、もう既に女性のレッドは本家スーパー戦隊に存在する為、「何を今更」という感想しか出てこない。 pic.twitter.com/gwLpPttHib
— カマダマ (@vNa658mn8DBJX2n) August 6, 2024
1:2年前の戦隊にいた男性ピンク
— こま@人造生物03RIA-紅 (@KOMA_MUGEN) August 6, 2024
2:15年前の戦隊にいた女性レッド
3:去年の戦隊にいた通年レギュラーの女性レッド
何もかんも公式の周回遅れ後れすぎて、秒で価値が無くなってる https://t.co/r0VKjs9nCg pic.twitter.com/mYYVaWUGii
桃の園の感想、大体これ pic.twitter.com/3lBZ1knEfZ
— 悠魔王 (@yumasyosetsu) August 7, 2024
桃の園、「女はピンクにしかなれない」とかいうところより、
— ルプス・ヴォルコフ/黒杉 (@JormS4) August 7, 2024
・ピンクはレッドより前に出てはいけない
・敵を弱らせたらトドメをささずレッドに繋ぐ
・敵に捕まったら「ピンクらしく」助けを待て
とか、多方面から特撮のピンクをバカにしたような描き方してるから叩かれてるんやで。 pic.twitter.com/lrRdNUK9WO
『桃の園』読んだら
— DINO(ディノ)@恐竜ではないなにか😊 (@kyoryu_hakase) August 6, 2024
「本物の戦隊ヒーローは差別的コンテンツにならないように配慮していることがよく分かる」
という発見ができた
なああんた
— 仮面ライダードラド次郎@怪人アンチ (@BadKamenRider) August 6, 2024
スーパー戦隊見たことある?
うわぁ...これはひどい...胸糞悪すぎるわ...
— 素晴らしき青空の猫 (@GreatfulSkyCat) August 7, 2024
ただでさえジェンダーレスとか言われてる時代にこんな男尊女卑漫画描けるのもはや天才やわwww
拝見しましたが、つまりません。
— こるね 。🐈️ (@rdksakorone) August 7, 2024
日本のヒーロー作品をあなたの自己満足のために露悪的なパロディにしている。
こう取るのには充分です。
そもそも「ピンクや女は引き立て役」などと考えること自体が時代錯誤かつ前時代的。
男女平等どころか女尊男卑の昨今には即さないでしょう。
勉強不足の一言。
よくこんなしょうもない企画で漫画描くなぁ。エセフェミニストが女性を盾にエンタメしようとして失敗してるみたいやんけ。なんの勉強もせずに適当に描かれた内容過ぎて女性として不快や。
— えりつん冤罪MAX (@EMUSIC19851210) August 8, 2024
設定はともかく、面白いという声も
この世界観に存在する壁に主人公がどう立ち向かっていくのか、今後の展開に想像が膨らみますね。
— つばさちゃん @ 混沌情報資料室 (@MIELtangsten) August 8, 2024
応援します。
フィクション設定だから何でもいいんじゃないのかな。
— まるい りん (@maruirin) August 7, 2024
そこの世界線ではピンクは補佐役なんだと思う。
ベタな展開で個人的には好きです。
イエローがカレー好きという設定は出てくるのかな?
少しだけ読んでみましたが、ヒーロー物としては王道で面白かったです。退勤後に全て読ませていただきます
— ゆにこーん (@rx0yuuto) August 7, 2024
一話読みましたが面白かったですし続きが気になる展開でした。応援してます。
— こくまろ (@peacock_maroon) August 7, 2024


こりゃ女から嫌われるわけだわ
それは松坂桃李が死んだから?
なんつーか、いろいろと面倒くせえ世の中になったもんだわ
たかが漫画にムキになんなよ
脳ミソアップデートしなよ
そろそろ戦隊モノにも終止符を打たないと
ポリコレンジャーになっちまうぞ
現代みたいな世界にペニシリンを持ってくるみたいな
むずがゆさがあるな
チー牛がムキになることじゃないでしょ
女がやってた記憶あるけど
特撮オタ的にはアウトな内容なのか
俺の名はポリコレンジャー
世界の常識を俺のエゴで覆してやる
最近の戦隊ヒーローは色々型破りだなぁ
その界隈を意識させる設定なら当然の結果としか
1回2回出てきただけで解像度語るなよ、にわか戦隊オタクもどきが
例えばよくあるのが、主人公が外国人や宇宙人とフレンドリーに会話できる漫画は多いけど、
同一言語、ましてや日本語で会話できるなんておかしい!なんてツッコミはない、その漫画の世界ではそれがアリで普通だから
この漫画では女ヒーローはピンクにしかなれないっていう世界観だと思うんだけど、なんでここまで受け入れられないのか誰か研究してほしいね
まあフィクションに何言ってんのやら
ちょっと話題になった程度で勝てるなら誰も苦労せん
幼児向けで玩具売るための作品だから、購買層ではない女キャラは主役になれないんだよな
「その世界」を事実かのように扱うバカがいるのもまた事実
みたいななろう小説に、いやいや男がヒーラーの作品、たくさんありますよクイクイ
とか言うのと一緒
何作もあるわボケナス
構成やってるどっかの芸人はノーダメで作画やってる漫画家だけが攻撃されてるのほんまに可哀想
シナリオになんてほとんど関わってないのに
フィクションはフィクションとして楽しめ
なんで絵に文句つけてんの?
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話
というよりもナーロッパ批判と同レベルのツッコミでしょ
それにしたって戦隊ものがジェンダーギャップ取り払おうとしてるのは随分前からだろ
仮面ライダーだって女性はいるみたいだし題材が古すぎるんだろう
つか
セーラームーンもベースは戦隊ものじゃないのアレ
特撮オタクだから
しかも1980年代に
白の女リーダーはいたのにね
テメェら「キジブラザー🦩」忘れたら
抱腹絶桃フェスティバル縁弩くらわすぞ😡
作品に文句言ってるやつのことか
セーラームーン
弱いから
女児向けコンテンツのプリキュアとかでは大活躍してんだろ
ノンフィクション作品じゃないんだからどんな題材選ぼうが自由だろ
こち亀に対して実際の交番業務は~とか突っ込むのと同じ
そういう場合は過去の戦隊大集合してローテ組むからダイジョブ
たぶん特撮キモオタにとっては特撮が人生のすべてだからそれが否定されてると思って過剰に反応しちゃうんだろうね
弱いんだからさぁ
雑魚は黙ってサポートしとけよ
まあそのカービィが好きだと女からは「カービィとか好きそう」と言われて蔑む対象にされてるけどな
つまりそういうこと、やっぱピンクはどこまでもピンクなんだわ、まともな男は男らしく赤!青!黄!黒!じゃないといけない
原色好きじゃないのでは?
ただこの漫画の世界の中ではそういう価値観ってだけでしょ?
戦いだとまさにオリンピックでXY染色体が勝ってるわけだしな
そういう誘導かバイト
よっぽど牛丼屋から記事料出たんだな
こんなイメージだと決めつけて難癖付けてくるものだから
実際、圧倒的に赤が男でピンクが女、ピンクはサブ扱いのパターンが多いので、図星すぎて突き刺さる。そこで稀な例を挙げて相手を非難したいという心理なのでは
冷静になればただその作品の世界観の話なのに、性差別を指摘されているような気になるんだろう
漫画の世界観に対して「自分の価値観」は意味ねーぞ
女の子しか出てこない漫画とか父親が出てこない漫画とかに文句点ける奴も実際多い
つまらん設定なら人気でなくて読まれないけど、あくまでそれが漫画の世界観なんだから誰も口出しは出来ん
無能な働き者とはこういう奴らのことをいう
創作の世界になんで一々他の作品のルールに則らないといかんのか
馬鹿かよ
面倒くさい特撮オタが騒いでるだけだぞ
まぁそれに関しては女同士の戦いにダサいオカマが乱入して一方的に殴っただけだから
男が悪いんだわ
ズルい
暗にそう言ってるんじゃん。
作画担当のポケモン同人は普通におもしろいからなあ
編集が悪いのか
うしろシティがおもんないのか
こういう時に例のアイツ😡が居ないのが残念
インドの山奥で修業してこいよ、馬鹿共が。
第一、ほとんどのケースでピンクは女性で、ほとんどのケースでレッドは男性というのは事実
それをものすごく少ないケースでそんなことは無いって否定するのは的外れもいいとこ
何より子供向けのコンテンツである特撮を美化しすぎ
フェミとかパヨクって知識なくて興味なかったのに口出してくるんだよね
言ってません
君は特撮大好きだから詳しくてイメージ違うかもしれないけど、大多数の特撮を子供の頃に卒業した健常な大人は、あーまあリーダーは男で1人お調子者で1人クールでチームに女1人いる感じね、ってイメージでだいたい合ってるよ
どんだけ終わった世界なんだ?
それともサポートなのに消耗品のようにピンクだけが〇んでいくんか?
当にこの漫画の悪役みたいな事喚き始めるのも湧いてて草よ
あいつらブーメラン刺さってんの気付いてんのかな
応援してやれよwww
主役が赤ってだけで赤になりたいわけではないんじゃないかな
ネタならごめん
これを男尊女卑漫画はムリがあるだろ
んなこと言ってたら逆境ってもん自体描けないじゃん
ナルトの初期だけ読んでイジメ肯定漫画とか言うようなもん
めんどくさい問題持ち込むなよ
主役になったらなったで赤に文句言うってことやな
文句しか言えないんだろうな女って
それを揚げ足とってニチャアァして早口で反論するってそういうところが特撮界隈だけでないオタクの気持ち悪いところなんやろね
女のチームに男が入って殴ったらいかんだろそりゃ
みんな消耗品に成り下がる
ゴセイグリーン
時代錯誤には違いない
ツッコむんじゃなくて事実を言ってるだけな
別に良し悪しは言及してないし
まぁ過去時代設定で最新科学で無双する漫画と同じように最新倫理で俺かっけぇする漫画としたいんだろうな
あ、特撮って別に君のものではないので
漫画に限らず作品レビューでもyoutuberでも否定的な題材扱うとバズりやすい代わりに炎上しやすいんで、こういった題材は扱う難しさがあるよね
そういうイメージになるのも仕方ない
黄色とか白もいたしピンクとは決まってないしな
今回そういう設定になったってだけなのにギャーギャー言ってるのがアホ
セクシー女優だかならカス野郎
擁護してるのは作者か編集?
こんな漫画みないし興味ない
読む価値もない
超神ビビューン
それ以前に男児向けの作品で女をメインにしろって主張が痛い
赤なんてそんな好きな色でもないのにな
設定で先の展開を予想させて興味を引かせるという意味では「良い設定」と認めてるようなものだね。
実際に面白いかどうかは知らんけど、なんちゃらが転生してどうのこうのって設定よりはうまいんじゃね
でも設定だからそういうもんだと飲み込んで創作品を読んだり見たりする
鉄オタや特撮オタとフェミさんは厄介やのう
とはいえ読者も特撮オタだろうし問題無いだろう
なんかテーマと設定が噛み合わない感じするよな
女の胸糞苦労話読む奴らは戦隊パロなんて手に取らんし特撮パロに釣られた奴らには不快な内容となるし
芸人が考えた初期設定使って漫画描いたらアプリ配信しますよ、って企画で元のお題は
・ヒーローものの女性枠ピンクの座を争ってピンクの座を勝ち取る「桃の園」
これだぞ
ピンクにしかなれないだのサポートしか許されないだのは漫画家が考えた部分でしょ
じゃほっときゃいいだろ
ボクの大好きなヒーローものはこうじゃなきゃヤダヤダーってか
こち亀の両津に警察オタクがキレてるのと同じくらいアホ
そういう業界のセオリー破ったり揶揄したような設定色々あるよな
結局特撮オタクがこじらせてる以外の理由が思いつかない
基本最前線に立つわけやから
事実も糞も漫画の中の話だぞ・・・
ワシは好きだが。
あったなぁ作品名すら忘れたわ
そも
それな
黒とか青のほうが好きだったわ
内容じゃなくて設定で批判してるからそれは違うな
例えば悪徳弁護士を断罪する漫画が有ったら弁護士団体からクレームが来るのか?
ポリコレンジャーは俺が倒す💢
かかってきな💢
なら前に出て戦えよ
作家側の大勝利なんだよなぁ・・・
気に入らないならの構わなきゃいいのに
仮面ライダーとかは大きなお友達の方が視てる率は高いね。
少子化からの深刻な人手不足で自衛隊もようやく女いらっしゃいし始めたからな
これからはもうちょっとマシになるだろう
女だから~とか 性 を前面に出す意味が分からない
ギャグなのかシリアスなのかでも変わるだろうけど、設定としては普通にありだろ
オタクって直ぐキレるよな。
同感
少なくともプリキュアは女の子が戦ってるし
サポートがお似合い😜
これ読んだ上で現実の戦隊ものの話持ち出してくるのずれすぎだろ
赤い奴は熱血バカで男勝りで不人気みたいな扱いのさ
ゴミ記事量産お疲れ様です😅😅😅😅😅😅
ゴレンジャーしか戦隊モノ知らないだろと言われるてもしゃーなし
クソ漫画乙
欧州「XY性染色体でも女だから女の大会出ていくらでもボコボコにしていいよ^^」
戦隊オタを利用した炎上商法で、実際はフェミ相手の商売ってこと?
この炎上商法売れるか?
チースレは他作品の主人公っぽいキャラ出して悪人に仕立てあげたから打ち切られたんだろ
こっちはそういう世界線ってだけだから全く違う
何もしなければ増長することぐらい理解しろよアホ
これで怒ってる特撮オタクマジで頭悪すぎやろ
この作品が「そういう世界」ってだけやんけ
いやマジでヤバいレベルで頭悪い奴多すぎる
どうなってんの
何か子供に見せちゃダメな奴じゃねーの?
お前やん
ヨーロッパとアメリカのがフェミ叩き苛烈やぞ
漫画なんてオタクしか買わないのに。
この漫画の正体は「特撮ジャンルの娯楽を装った特定イデオロギーのプロパガンダ」
特撮オタク以外はゴレンジャーとその他の違いとか分からないです^^;
多分そういう漫画
発狂してるのは特撮オタクだけだから問題無いぞ
漫画を買うのは特撮オタクだけじゃないから
「特撮をモチーフにするなら俺の知ってる特撮を正確に反映させないと許さない」
って意識が思考を止めてるんだろう
いや敵が必ず女じゃないし、フェミの言い分きくならそれでも勝てよ
負けるならいらんやろ
それもよかったけど別にそうしなきゃいけない理屈はないじゃん
女が女に共感されやすそうな設定で漫画描くのを批判する理由はないかな
男向け作品も逆のことやってるわけだし
チー牛関係ないわ特撮の歴史捏造改変してるのと変わらないわこんなん
かめはめ波とかツッコむとこあるしな
あくまでもパブリックイメージとしての広い意味での戦隊モノだからな
これが東映スーパー戦隊名指しにしてるなら別だけどな戦隊っぽい何かでしかないから少数の例外は何の反論にもならない
頭の悪い特オタくんは発狂しまくってるけど
この漫画がさきに物語の設定に文句言ってるんだが
基本的には舞台装置化されてるクズの言動に不快を得たからそれを大義名分にすれば私的制裁を正当化してもええやろってタイプのなろうでよくあるタイプの亜種でしかないと思うで
女はピンクヒロインにしかなれないと言われても実際はそうでもねえしって感じだろ
任天堂信者が任天堂のゲームは子供向けって言われてブチギレるのと似てるわ
少なくとも世間からはそう見られてるのに
もうアニメ化まで決まってる企画なんだろう
アニメ放送までウゼーステマが続くぜ、ほんと腹が立ってくる
設定が速攻矛盾してるのに作者イキイキでホント痛い
色んな漫画の可能性を下らん批判で潰すなよ
だから普通の頭してる普通の人間なら「この世界はそういう世界なんやな」
「現実(?)のピンクの扱いと違って極端なことになってるんやな」
って普通に理解できるんだわ
レアケ挙げたらきりがない
舞台設定って知ってる?
お前はクローズドサークルに対して実際に孤立したペンションなんて有るわけ無いだろとブチギレるのか?
それ特撮というか現実にも言えると思う…
パロディするならこの色設定を使うのが一般的だろうし。
いやいや、あーはいわかってます、特撮にお詳しい愛好家の皆様はたくさん例外をご存じだとは、あーわかってますツバ飛んでますはい。
勝手に思い込みでペンを走らせたフェミ作家じゃねえか
蓮舫みたい
レッドを超えるピンクの反抗ってのはピンクの仕事を誰よりも頑張ってこなすでなく
レッドの仕事をピンクの自分がぶんどってやろうってことなのか?
個人の仕事ならまあだけどチームでやる仕事だろうにチームの輪を台無しにすることを目指すって最悪すぎると思うんだが
ピンクとして女のヒーロー枠が用意されてるだけでも感謝しなきゃいけない事すら分からないほど頭が悪い女にヒーローになられても足引っ張るだけだし迷惑でしかないんじゃないの
まあどこぞのSPみたいに守るべき人を盾にして自分だけ助かろうとするヒーローとかそれはそれで面白いけど笑
戦隊物って女でもふつうに戦ってるし
実際にはね、ヒーロー戦隊なんて、いないんだよ?
戦隊ものっていわば他社の商品だしな
それが長年かけて偏見を減らす努力をしてきたのに泥塗るのはどうかとは思うよ
マーガリンは身体に悪いとか言っちゃうのと同列だよ
企業努力で今はバターより体にいいんだから
みたいなCMが過去に炎上してたけど、それと一緒では?
架空の差別問題をテーマとしたフィクションです、で納得してたやついるの?
問題はそれで面白いのか?って言う
レッド(勇者)じゃない方のなろうに男尊女卑の世界をひとつまみした舞台設定
ただそれだけ
ワンピドラゴボナルトヒロアカとかの世界観に突っ込んでたらそりゃ野暮だがこの漫画の設定が寒い
あくまでこの漫画の設定の話なのにそんな目くじら立てんでも。要はなろうじゃん
普通なら言われなくてもわかることが
言われないとわからないって奴が増えすぎてるわ
もう冒頭から興醒め覚悟で「これは現実とはぜんぜん違う世界の話です」って
でっかく注釈入れないとだめかもわからん
創作でステレオタイプを無視しても読者からの共感は得られないぞ
読者の9割がステレオタイプな戦隊モノしか知らないんだから
お前はその版権元の関係者なの?
私っ!!特撮物よ~く知ってるんです!とかほざくからこうなるんだよ間抜けw
そういえば最近チマチョゴリ見てない気がする
ぶっちゃけいじめも何も近寄らんとこってなってたけどなぁ
同じ特撮好きとして申し訳ないわ
どの界隈にも言えるけど面白ければ批判より絶賛の声が多くなるんだよ
いい年したおっさんの特撮オタだったらヤバい
本当に特撮オタ界隈自体がヤバい
例に出されてる女レッドとか男ピンクは、その努力の一部だよな
仮面ライダーもピンクがメイン張ってたことあるし、プリキュアは言わずもがな
特定の戦隊モノを名指ししてるわけじゃないんだが
それはそう
韓国人も中国人もイジメ云々以前に関わらんとこってなってる
はいバカのせいでまた男の立場が悪くなりましたー
そう言う輩がうるさいから、色と性別については気にしているだろうに
下手したら戦隊モノへの批判につながる
若い特撮オタなんて居るわけ無いだろw
許してやって欲しい
魔法少女にもちゃんと抗議しろよ
それを嘘の情報で貶めたら駄目だろ
当たり前のことだと思うんだが
戦隊モノが現実・・・?
フィクションと現実というよりフィクションと現実のフィクション?フィクションとフィクション?
特撮オタの脳みそが理解不能すぎて混乱してくる
サポート前提のピンク養成所にレッド超えしようとして主人公が入ってきてる時点で矛盾してるんだよ
創作としてある現実って事
もしかして日朝以外の戦隊モノが存在しないと思ってる?
そこ会社が苦言を呈したり訴えたりしてるの?
戦隊の体制と戦う前に怪人と戦うべきじゃないかな^^;
本家にピンク以外の女がいるかどうかなんて関係ないんだよ...
批判してる人はやばい方の鉄オタみたいな雰囲気で気持ち悪い
なら魔法少女の時はちゃんと抗議したか?
それは年代によるでしょ
オッサン以降の世代でもなきゃ女=ピンクだけって言われてもピンとこないと思うよ
フィクションの設定に文句つけても、じゃあお前が好きなようにオリジナル書けよとしか
この作品にあるヒーロー戦隊なんて現実にはないんだ
もちろんそのヒーローを養成する学校なんてものもないんだ
でも問題ないんだこれはそういう世界を描いたフィクションだから
女はピンクにしかなれないってもこのフィクション世界独自の設定なんだ
外人がまさにそれ
日本産のアニメ・ゲーム・漫画に納得のいく説明を求める
自分で想像して補完するという作業が出来ないんだよね
これ日本人にも割と多くて作品を楽しむ為の土壌というか基礎が自分自身に足りないのを作品のせいにするゴミが多すぎんだよな
違う違う、ステレオタイプなのは女性蔑視に対する知識。
おれは読んで普通に面白かった
世界観の歪さは作者が主人公に与えた試練じゃん
どうやってそれをぶち壊していくのか続きが楽しみ
有名作品に相乗りするポリコレとやってること一緒だよ気持ち悪い
>女はピンクにしかなれないってもこのフィクション世界独自の設定なんだ
この設定がシンプルにつまらね
レンジャーは初代から別にそんな役割ないし別設定ってのは言わなくてもわかる
目的と手段がちぐはぐ
今の時代、フィクションから現実問題に発展させる奴多いしな
反応全体がこんなんとかちょっと信じがたい
君は一人で何の話をしてるんだ?アスペなのか?
気づけねぇか、いい歳して特撮に熱上げてるような奴らだしな
制作サイドじゃなく叩いてるポリコレと歪んだ特撮オタが気持ちよくなってそう
というか多分女の癖に特撮好きを自称してるのが許せないんだろう
この構図こそまさにこの漫画の設定そのものなのが皮肉だが
「お前にこの漫画は合わないから読むな。この漫画に関わるな。楽しんでいる他の読者に迷惑だから」 って
フィクションから現実問題に発展させる奴
まさにこいつらやね
フィクションに現実と違う!といちゃもんつける奴
確かに現実問題にされるかもな
「フィクションの設定に対して文句を言ってくる男側の価値観の押し付け問題」としてな
おーくわばらくわばら
フェミサイトはちま
クソフェミ作品の擁護に失敗
そんなこと一言も言ってないぞ
あくまでこの漫画の世界観ではこうなっていますってだけ
現実の話なんて一切してない
そういう世界線での物語でしょ
オタクはすぐ自分の知ってることだけをひけらかして正論ぶる
弥助で騒いでた奴らか?w
急に変なスイッチ入る20年間家に卵投げつけてた人と同じだよ
感想だけなら自由だが批判までしてるのはただのイチャモン
関係ないと思うが、
まあ実在する作品をモチーフにすれば突っ込まれるのは仕方ないか
今の若者が見てる特撮は女性はピンクだけじゃないし
この作品はどうか知らんけど、既存の社会にアンチテーゼ唱えたいならそりゃ既存のコンテンツを用いるの普通では?
人間の姿になったウマが競争したあとに突然ライブはじめる設定の作品よりは恥ずかしく感じないよ
まどマギとかまさにパブリックイメージとしての魔法少女で露悪やったパターンだしな
あれは最初は皮被ってて途中から……って感じだったけど
魔法少女の場合、具体的にどの作品かっていうよりはいろんなクリエイターが作ってるから特定作品の信者がキレることはなかったんだろうけど
そもそも若者は戦隊モノなんて見ないだろ・・・
オッサンか子供だけだぞ
最近は「このマンガの思想が気に入らない!」みたいなやけに透明度の高い批評が増えたね
特撮オタクが頭オカシイからだと思うよ
実際の特撮作品はこの設定通りではなくちゃんと色々やってるけどこれはただの漫画じゃん
漫画上で独自の設定としてやってるのに現実では~とか特撮は~って批判する必要性ある?
明らかに同一人物が、フィクションだからを連発しているな
分かりやすい
昭和に知名度出たゴレンジャーくらいしか見たことないんだろうなとは思う
魔法少女というのはそういうジャンルであって
特定の会社が魔法少女ものというシリーズを作ってるわけじゃないからな
やっぱ設定原案のスジになにか 居そう だよね
むしろレッドが最初からリーダー格なんてシリーズが希少だし
そもそも色で役職決めてるシリーズなんて無いんだよなぁ
元気なやつだから赤カラーくらいのノリやで
特定界隈を差別主義者の集まりだと設定するならまあ配慮やフォローはあった方がいいんじゃねえの
たとえば日本の伝統工芸界隈が外国人弟子も歓迎してたとして
「こんなに人種差別が蔓延してる中で頑張る外国人主人公!界隈の闇に負けず一流への道を切り開く!」みたいな描かれ方したらそら嫌でしょ
これで「特撮を見たことない」「ピンクじゃない女もいる」
って言いだすのは流石に理解力やばいでしょ
元の作品からして実際の歴史物じゃないしずれてるとこが糖質ぽいよなそいつ
被害妄想拗らせてるまんさんには刺さるのかな
女だからピンク養成所しか入れないんだろ?
矛盾どころか設定まんまド直球だが
まあそれはあるわな
今の時代にポケベル出してきてどや顔されるような居たたまれない気持ちになるわ
ペロッ これはパヨクの自称市民で活動家!
なのに特オタが戦隊は~とかって方向性固定してるのまじで害悪にしかなってないな
でも舞台設定としては考え方が閉鎖的で女は後方支援のみとかいう帝国が出てきても驚かんよ
魔法少女と違って
スーパー戦隊っていう商材は東映しか扱ってないつて話やろ
叩くのも自由で良いと思う
さすがにそれはアスペ
今の若者世代が子供の頃見てた戦隊シリーズはこうだって話だろう
そもそも特撮オタク以外は戦隊モノなんて見ないからな・・・
仮面ライダーならもう少し知名度有るけど
PS5買ってたりしたら叩くってことでよくね
ポリコレ好きオタとかいんの?w
なんなら金色が主人公まである
最初からクールで頼れるリーダー格なんてブルーとかブラックの役割でレッドの役割じゃない
これは漫画の世界のお話です
実在の戦隊モノシリーズとは一切関係有りません
ないだろ、ディストピアもの見たら現実は自由だから
ゾンビもの見たら現実にゾンビはいないからっていたたまれない気持ちになるのか?
フィクション全部見れなくないか?
レッドの絶対的な扱いに違和感あるw
うわ~最高に頭悪そう
うわっ!
民度低!!!
って君はどんな悪の組織と戦ってるんだよ?リアル戦隊モノなの?
だが1年間ともに戦ってきた仲間たちにとって、
松坂は影武者ではなく本当の意味でのレッドになっていた。
そんな特撮オタクの中だけの常識を持ち出されましても
一般の読者のイメージだとゴレンジャーくらいしかわからないんですよ
いや全く普通じゃないが
ポリコレがそれやって顰蹙買ってるって言ってるのにどんだけ読解力ないんだよ
てか「既存の社会」って何?やっぱ文章読めなくて別の言葉と混同しちゃったか?
そも東映がレッド=戦隊ヒーローの顔みたいな扱いしてるからな
レッドだけを揃えたグッズ出したり何個か前の戦隊で主役がレッドじゃないってだけで話題になったり
叩く免罪符集めでせっかく見つけてきた理由を否定されたからってスネるなよ
図星じゃないから叩かれてる
俺はアレルギー持ちではないな
そこではなんの感情も湧かん
ちょっと頭のネジがズレてる連中なんかと関わらないほうがいいのに
作者にシンパが居るのか
普通の若者は子供の頃見てた戦隊モノがどんな内容だったかなんて詳しく覚えてないぞ
古いの抜粋■2008:黄色、シルバー■2002:青■1991:白、青■1988:青■1984:ピンク、黄色※初の女性黄色ここ以前は色分けがキッチリされてないのもある
今年のが珍しく久しぶりに人間の女性がピンクだけになったレベルには最近ってピンクのみって少ないしそもそも昔から青やら白やら黄色やにもなってるからピンクにしかなれないって1983年以前の人間の感覚なのでは?抜粋以外にも結構居るしそもそも赤だって女性のが本来は好む傾向にある色で別に特別な色って意味合いは男児向けの作品のシリーズ内でのみピックアップされてるだけの物、それこそ女児向けはプリキュアになって初めて近年やっと男が主力のメインメンバーに参戦出来たわけで戦隊もの界隈から見たらまだまだ女性向けコンテンツは前時代的で遅れてる感が否めないんだけど男児向けヒーローを腐すならそれこそ女児向けなんて偏りまくった作品ってことになってしまうわけで、個人的には女児向けに変に大人のオタク気質よりの女が喜ぶための要素入れんなってのが正直な感想、仮面ライダーはほぼ女性向けキャストに寄せて来てる感凄くて有難いけど正直これは乗っ取りにも等しいと思っている申し訳ない
そういう人間に届くなら設定としては正しい
加害意識のあるちんさんには見事に刺さっちゃったな
挙げた例ももちろんフィクションだよ
でも自分が好きな特定界隈に対して同じことやられたら誰だって嫌だし「実際は差別してないよ!」って擁護の声が集まるのも当然なのでは?
弁明すら許されない方がおかしいと思う
読者層がじいさんばっかなのかこの漫画w
現実を見ろ
特撮オタクが気持ち悪がられてるだけだ
主人公は最近はレッドとは限りませんとか、こんなやさぐれたレッドとか偏りすぎですとか
女はピンクでサポート役にしかなれないという設定自体いらなくね?
年齢で分けなさい
当たり前じゃん
オタク以外に誰がこんなマイナーな漫画見るんだよ
状態異常魔法しか使えないサポート専門魔法使いが
最強になって無双するアニメもあったな
一般人は戦隊モノ=ゴレンジャーみたいな物という認識しか無い
勿論ゴレンジャーを見たことなんて無いしなんなら名前も知らない、あくまでステレオタイプなイメージの話
単に漫画の世界観の設定で女はピンクにしかなれない、ピンクはレッドの云々ってだけでしょ
その世界観に何でその特撮の設定落とし込む必要性があるんだ?
じゃあ売れなかったら届かなかったってことでいいね?
これは名誉特撮オタク
このコメントを見ればよく分かる
特撮オタクがどういうモノか
だから特撮オタが最近の作品わーとか言い出しても空しいだけなんよ
主語が大きいからだろ
そりゃあ敵にまわしたらいけませんわ
特撮ドラマの設定借りてるんだから「現実の特撮はそうでもないよ?」と突っ込まれてもそれはしょうがないだろ
それじゃその女がその世界で特別じゃないじゃん
パイオニアを描きたいんだろ
腐女子やママさんはイケメン達が見たいだけやしピンクの立場とかどうでもいいやろ
そらそうだ
でも女がピンク限定だったかどうかの正否くらいはわかってもおかしくないやろ
勝手に主語大きくしてるの特オタでは?w
始祖であるゴレンジャーのモモレンジャーだって
若いミドレンジャーを世話するお姉さんみたいな役回りだった
いやシンカリオンはむしろ物凄くよく出来ている文句の付け所の無い作品だった
2はマジゴミだし3は最早女性向けに何故かシフトしたって言っても過言ではない作品と化した(ありがとう&元祖ファンすまん)けど
叩くバカを使ってオタクを叩くバカ
どっちも同じレベルのバカ
作品設定なんか好きにすりゃいいし誰にも文句言う筋合いない
戦隊もの観てネチャネチャ喜ぶのは勝手だけど本来子供のためのもんだし
それをたかがテーマにしただけのフィクションに大人げなくピキるとか恥ずかしくないんかね
まぁ恥ずかしくないから子供と同レベルなんだろうけど
そいつらは俳優の顔目当てだからストーリーとか大して見てないと思うぞ・・・
現に今回荒れてるのは男の特撮オタクばかりだし
これ見ると実際にピンクまみれで赤はいないんだなーという印象
読者がすでに持っている共通認識に丸投げしてるからな
そのうえで特定の思想全開にしてりゃそら文句も出るわ
それだと過去の特撮作品各種にツッコミ入れないとおかしくない?
中身関係なく特撮オタ言いたい叩きたいやつが湧いてるよなw
長文でピキッてるお前も同類じゃん🤭
オタクは近寄らなきゃ無害だけどポリコレ勢力は存在が有害だからね
しょうがないね
そもそも自分が見てた戦隊モノが何だったのか、女が何色で何人居たのかすら覚えてない大人が大半だと思う
子供の頃に見てた作品ってガッツリハマらなきゃその程度の印象だし
特オタ
鉄オタ
オタク界のハッタショ三害
解像度、理解度、お決まりが全然違うからツッコまれてるだけ頭悪いね君全部説明されても理解出来ないだろうけどw
フェミ運動家がやる男叩きそのもの
話の前提からウソなのに「許せない!」と怒り狂って憎しみを煽ってるアレ
どうやったって批判は出るよ
作品の面白さとは別の問題
解像度求めるなら特撮作品自体が現実と乖離してて解像度低いとか言われない?w
お前はそう思ってればいいよ皆から仲間外れだったんだろうから
悲しいけどね、一般的な人間は「一般的な特撮」がどんなものかなんて興味ないの。みんな大人になって忘れるの。
覚えてるのは記号的に一般化したゴレンジャーとかのイメージで、こういったパロディ作品にはその記号が用いられるってだけなの。
つまらなそうだと思うけど
これプリキュアのが方向性的にあってね?
初代は白黒で前回は青って3種類しか例外が無いレベルでピンク選んでるわけだし
そりゃ特撮オタクの仲間にはなれないだろうな
方向が逆なだけでやってることは全く同じなんだよな
非現実世界であっても自分が気に入らないものは叩く
現実に存在するモノに見当違いな常識を持ってこられると変に偏った思想が見え隠れして落ち着いて読めんわ
イメージどうこう言ってるやつはミサンドリーに加担してんじゃねーよ
それとは別に作品の設定は自由だ叩くやつは何様だ
所詮特撮のイメージなんてそんなもん
そういう固定概念無くすための長い間改善してきたのに
今更またその話すんのかよってのになるのは仕方ない
オタクはずっとそんなんだぞ
自分が好きなものを少しでも言われたら親の敵の如くめちゃくちゃ攻撃してくるし
フェミに比べたら健常者で草
とはいえ注目されてる時点では上手く行ってるのか?
子供の頃すら皆の話題に入れなかったとかかわいそうやな・・・
一般的な人間が判断する必要が無く一般的な人はこの作品を読まないし興味を持たない
ゴレンジャーは一般的ではなく皆偶々やってて目にした記憶を覚えるだけ
パロ作品に一般的を用いたところで見るのも評価するのもパロ内容に興味のある人だけ
はい完全論破w馬鹿は頭悪いねwww
子ども時代に好きだったものにドップリはまったままって要するに固執傾向の表れなんだろうね
そりゃオタク連中の中でしか改善されてないからな
最早自分汚主張がおかしくなってることにすら気が付けてないね君
お前の目にはキュアサマーがピンクに見えるのかよ。眼科行け。
漫画のあらすじや設定は興味ない一般人を読者に引き付けるためのものです。だから分かりやすい記号を使うんです。
完全?なんだっけ?
なんでも男たたきに利用するフェミさんが嫌われているだけやで
面倒くせーな
一般的な人間はこんな作品を手に取らねーよw
特撮オタクくらいだろ読むのwターゲットがそこなんだからそこの解像度低かったらそらツッコミ入れられるわw
なら、よそでやってくれ
だろうな
特撮オタ噛みつき方おかしいよ
例えばモブが「あの人(主人公)、××なのね」(実は主人公は〇〇)ってシーンで
「(主人公は)おまえらの何万倍も〇〇だからwww」とか突っ込んでそう
ああ想像しただけで体中カビまみれになりそうな程キモい
現実でも昔は女じゃ就けん職業があった訳だし
興味無い人間は読まないよ
興味あるのは特撮オタクだけ馬鹿は考える力が無いんだねw完全論破されたのもわからず論破内容にまた論破されてるよw
他所でやってんですがって事にしかならんぞ
少女漫画とかじゃないの?
月間スーパー特撮マガジンみたいな特撮媒体で連載されてるの?
その設定が共感得られてないって言ってるだけじゃないの?
噛みつき方がおかしいってどういうこと?
「軽く燃やして名前を売ろう」みたいな手口も横行するんだろう
献血ポスターのアレとか…男女ヘイトを題材にすると本当に火の回りが早い
…アレに乗せられて女憎しでファンになってた連中は本当にチョロいというか足りないというか…
今回は男叩きネタで燃やしてるから成功するかどうかワカランが
一般人って主語デカすぎだろ
フェミババアのこの作者が思い込みで男たたきに利用しただけじゃん
こういうのがあって初めて人間考えるんやで
そうでないと忘れた世代が繰り返す
戦争もそう
それがもてはやされ、痛快だな〜って拍手喝采された時代て
田嶋陽子さんくらいの時代やろ?
戦隊モノ以前にコンセプトもすごい遅れてるね
書き手が気持ちよくなるためだけに用意された、書き手が偉くなれる世界、書き手が思い込んだ問題
書き手が定めたルール、主人公を立てるために不自然に無能にされたキャラクター達
戦隊物に興味のない私でも知ってるカクレンジャー、ガオレンジャー、ゲキレンジャーではピンク無し
トドメはレッドって他の男性メンバーも補佐だし、トドメは大体合体ロボだと思う
単純にリサーチが足りない
このコミポ?とかいうアプリって特撮好きが集うアプリなん?
お、来たな!そのツッコミ待ってたわ
それをピンクじゃないとするならデンジマン、ジェッカ―、ゴレンジャーもピンクじゃないのよ
むしろ特定の奴らを悪役に仕立て上げて争い生んでんじゃん
歴史から何も学んでなくて草
別にこっちから読みに行かなきゃ目にも入らないでしょスルーしとけばいいのよ
能力物に手から火が出るのはおかしいみたいなこと言ってて馬鹿らしくない?
漫画は誰でも読むんだよバーカwww
設定考えたのが元芸人らしいしその辺の年代のおっさんなんだろうか
ピンクをここまで下げるのがまずありえんだろ
そう思ったけど
そうするとレッドを超えるピンクでなく他の色を目指すべきになるんだけど
ただ、それはそれで、じゃあピンクが悪いんかって話になるので
どうやっても炎上しかしない
作者の目に特撮のレンジャーが本当にそういう風に見えているのだとしたら
節穴どころかめくらもいいとこだけど
なんで実際の特撮作品群を元に設定作らないと駄目なんだ?
なるほどこの漫画も別に特撮好きだけじゃなく広くアプローチしてるってことね
一般人は戦隊モチーフってだけで「読まない」だろ
戦隊をモチーフにした漫画に興味持つのは特ヲタだけ
お前はプラットフォームが全て単体の趣味趣向に合わせて作られてるって言い出してるアホの子になってることに気が付けアホ
じゃあお前も同類じゃん
そのファンになった連中も原作の最近の展開でなんか裏切られて発狂してたらしい
その時点で偏見だと思うが
戦隊モチーフでも漫画だったらとりあえず読んで見るって奴もいるかも知れないのに
特撮の時点で一般的な奴は読まねーよバーカwww
ジャンプ漫画が全て同系統だとかサンデー漫画が全て同ジャンルだと主張してるレベルのバカだなw
聞いたこともないアプリの漫画だからむしろケチといっしょに泊ついたかもしれんぞ
憎いなんて誰も言ってないけど
被害妄想拗らせまんさんキモ
むしろオタクは昔から戦うヒロイン大好きだし
それはあくまでこれまで戦隊を作り続けてきた東映がやってることで
人の褌を勝手に改変してるわけじゃないからな
共感得られないからって噛みつくのがおかしいってこと
漫画の設定なんて自由なんだから共感できなければ読まなきゃいいじゃん。その作品を貶めるのは違う
レアケース持ち出さないといけなくなってる時点で一般的な人間じゃないよそれ
それこそ浅い設定なら対象は限定しないだろ
むしろこの漫画はこういう男尊女卑の世界で頑張る女に共感する女向けだろ
子供の頃は何が起きたのかよく分かんなかったけど大人になってから調べてびっくりした
それらの二次創作じゃないから
レアケースの証明どうぞ
福島への風評被害はタチが悪い
色んな意味で未熟で古い知識と考えで作られている作品
マンガの設定ではなく戦隊の設定と捉えてるわけだろ
問題は完全なフィクションではなく事実としてそういうイメージを持たれた時代もあったという事
それを必死に改善してきたのにさも今でもやってますみたいな体でほじくり返されるのはいい気分しないだろうよ
白人が未だ黒人奴隷使ってるなんて設定許されると思うか?
みたいな過去の遺物とでも言うべき女性差別設定をいまさらやるというのがね
知らん人が見たら戦隊ものっていまだにこんなのなのかとか思われかねないし
どんな設定作っても既にある何かと乖離してれば解像度がだの理解度がだのとボロカス言われるんだろ?
お前の中の一般的な人が特撮漫画は誰でも手に取って読む大多数だって話しならお前の言う一般的な人間云々の話しが矛盾する違うと主張するなら俺の言い分が正しい
どっちでも好きな方を選べばいいよマヌケw
全然ちゃうやろ
フェミが全く調べもせずに特撮を男たたきの道具にしようとしたからその間違いを指摘されてるだけ
これが一緒に見えるとか知能指数低いのはどっちやろな
今の時代どれだけアンチが多くても支えてくれるファンがいればやっていけるんや
この作品がどうなるかは知らんけども
まあいい歳して何とかレンジャーとか言ってる時点でお察しか
今はもうレンジャーじゃないんだっけ?
んなわけないw
なんならここで全力擁護してるような奴もほぼ全員が「読んでない」だろうし「明日には忘れてる」
なんなら夕飯食った後にはもう忘れてる奴も出てくるレベルw
まぁ言うて4作目で最早色分けが一度消えたり84年からピンク以外が出て来てたりでイメージそのものが無知故ではある
ええよ
でも色んな意見があることも忘れたらあかんね
だから早くレアケースの証明してくれない?
お前の理屈とかどうでもいいから
今の時代はがんばえぷいきゅあーだもんなw
ウマが牡馬を牝馬に性転換させて擬人化してることに文句言ってたフェミいたけど、割と同じようなこと言ってるな
「そういう設定だろ」という至極真っ当な反論も含めて今回も反論側に加勢かな
部員同士の青春BLたまんねぇ^~ってなりながら野球漫画で野球のルールガバガバだったら袋叩きにあうよ
お前の屁理屈とかどうでもいいからどっちらか言ってみ矛盾だらけの馬鹿の主張が詰んだから証明とか言い出してるんだろ?証明が云々言いたいならまずはお前が一般的な人間が読むって主張の内訳証明を先にしなw出来ないだろうから誤魔化すんだろうけどwww
フェミが特撮利用して男叩きしてんのが叩かれてるだけだから叩いてんのが特撮オタとは限らなくね
この漫画は男を叩く為に特撮界隈を利用して貶めているから叩かれてんだろ
別に設定が乖離しているから叩かれているわけじゃない
それ言い出すならまずはこの作品を一般的な人間が読むってお前の妄想の証明からだな
一般的な人間の定義と根拠のデータ提示も合わせてしないといけないぞ大変だな
冷笑されるけど別に袋叩きはね
なんか前あったろ、延長でもないのに12回くらいまでやってる萌え漫画だかBL漫画だか
少なくとももう少しストーリーが進んでから評価しろよ
読み手が減って出版社が悲鳴あげている点から、漫画はすでに一般的な趣味からは乖離しているって見るほうが自然だな
特撮もの扱うのは覚悟が必要かもね
フェミA「女児向け作品に男が入って来たこれは侵略行為、こうやって男が女性向けを乗っ取る」
フェミB「女児向けは男性にも配慮出来てジェンダー問題にも配慮できる作品で優れている」
ファミC「女児向けは男性キャラも強く描かれている(※プリキュアの男キャラはなよなよボーイ)男性向けは女はピンクでか弱いと決めつけて女性を貶めている」
ググったらブンブンジャーって名前でお茶吹いたわ
チン天堂というゲーム会社がありアコギな商売で子供から搾取していた…
しかしそれを信奉する小児性愛犯罪集団のBUTAと呼ばれるフォロアーが
チン天堂に異を唱える者を弾圧していた…
とかの話設定だとお前ら多分ギャオるやん?
オタクって自分の好きな作品が叩かれてる時は絵じゃん、とか人の好きなもの叩くなとか言うけど結局同じことするよね
漫画自体がそもそも一般的な人間ってよくわからんものとはかけ離れてるジャンルだからな
いい大人はマンガなんて読まないし
知らんのか?
決め台詞はブンブーン!だしブーーーンって叫んだりして2ch向けだぞ
特撮に限らず、その界隈の人らを貶める様な内容だったら反感食らうわ
前の方でまとめられてたけど近年もかなりピンクだったぞ
そうそうだから解像度が低いねって言われるねっただけの話しなのよね
この程度のテーマは今までいっぱいあったやん
ここが噛みつきどころだ!って一斉に動くオタク気持ち悪すぎ🤮
多分あちらさんからミラーのような罵詈雑言が飛んでくるだろうから
特撮く枠無いんだが、その設定って初代のゴレンジャー以外も引き継がれてんの?
特撮しらなさそう
まとめられてたの見ても近年はピンクじゃなくね?ピンクも居るけど人外やらメカやら男とかだろ
最初からオリジナルなら良いけどオマージュするならちゃんと作らないと
大好きな特撮以外に時間を使うなんて不毛な事はしないのでは?
これほんとに叩いてるの特撮オタなの? 特撮オタの皮を被ったアンチなのでは?アンチで包.茎なのでは?
一つの漫画(フィクション)の設定にこれだけ顔真っ赤にして発狂するの凄いね
大人になっても戦隊モノに熱中する人たちって相当ヤバいんだな
フェミ相手に慈悲は無い
何でも男叩きに利用して敵を増やしまくったフェミが悪い
サンバルカンとゴレンジャーだけカレー好き設定があった
強いて言うならアバレンジャーは皆カレーが好きみたいなのはあったけどその程度
お前は弥助騒動の時も同じ気持ち持ったのか?
自由を阻害する害悪
違うよ
嫌われてるんじゃなくて目の端にすら入れてもらえないんだよ
これが叩かれているのは負のイメージとして捏造をおこなったうえで
私の作品はそれを壊しますよっていう売りをしているところだろう。
アサクリの弥助と変わらん
バカフェミ女の作者が適当設定で男叩きしたのが原因
原因はこのアホな作者なのに責任転嫁すんなアホ
因みにマグネロボ ガ・キーンの男女合体は
男の熱血と女の冷静さの合体というコンセプトなんよ
ていうか子供の特撮にポリコレ持ち出すな気持ち悪い
プリキュア見習えよ
DBが羨ましいから女の子のためのDB作りましたやぞ
羨ましいなら女の子のための特撮シリーズを作ればいいだろ
創作の自由は誰にでも開かれてるのにポリコレゲエジだけはアレが羨ましいコレが羨ましいって自ら創作しようとしない
芸術殺す前に多様性が死ねよもう
そこにしか刺さらない漫画でこれやったらこうなるのは誰でもわかる気がするけどわからないから狂ったコメントしてるんだね自己完結
女性だけの特撮って昔あったけど男向けにお色気とかも入れちゃう時代だったから消えたのよね
なら、パロで多用されたりしたんかな
このイメージが定着した理由が知りたいわ
弥助は現実にいたかもしれないけど特撮ヒーローは現実にはいないじゃん
実際に特撮作ってる連中が聞いたら今はそんな時代じゃないっすよwと言われて終わるショボすぎる内容
今の時代に合わせて作りゃええやん
まさにそういう作品作られてヒットしてたような
ちとあれだがなw
フェミ「特撮?そんなもの興味ないわ」
特オタ「なにこれ設定ゴミ興味無いわ」
まぁその需要はプリキュアが持ってったからええのよ
特撮自体は女性受け悪いし過去の失敗があって企画提案もしづらいから多分無理だろうし
>実際に特撮作ってる連中が聞いたら今はそんな時代じゃないっすよw
普通はこういう反応だよな
叩きまくる奴は設定ってものを知らないのだろうな
弥助の時もそうだけど、学者のフリして妄想小説広めてたこと追及しなきゃいけなかったのに、著書にこれっぽっちも言及されてない黒人奴隷発祥やらカトリック擁護やらのデマの方に流れちゃったから追及すべきことも追及されずに流れちゃった
ほんと無能な働き者が味方側にいると大変なんやな
俺が作るとしたら全色美少女かなぁ
衣装はレオタード
キレンジャー限定だろ
食いしん坊のちょっと太めキャラならわかる
そこからおかしい奴がいるな
漫画やぞ?現実ではないぞ?
こちらは思想が滲み出てはいるけどシンプルで分かりやすいし
寧ろそういうツッコミは入ってるしなんなら昔からピンク以外が結構初期から採用されてたって経緯があるってツッコミが入ってるだけだが何を見てるんだろう?
現実と漫画の区別がついてる人は特撮オタクになんかならないよ
ただの感想に噛みつかれた!って大袈裟なんだよ
被害妄想拗らせすぎ
つ>>638
みんなレインボーカラーで同性愛者にされそう
これの何がおかしいのかわからんわw咬みつかれたと思ったの?特撮界隈じゃ常識でしょ
特撮、電車、アニメ、アイドル、ポケカ
近寄ってはいけない5大オタク
俺はそんなことしたいかんと思うけどね
そもそもシンプルに面白くないぞ
やっぱりないだろ
食いしん坊ならそれなりにいるからイメージとしてあるんだよ
コメントのまとめ見ると近年も女ピンク多いな
むしろ昔のほうが青とか白があった
漫画だろうと戦隊モノは男尊女卑だって貶めているから叩かれてんだろ
最初に喧嘩売ったこいつが悪い
1番謎の設定
MMOのレベリング行為でも参考にしてるのかと
むしろ戦隊モノは大勢で個を倒すチームプレイ部分が1番ダーティまであるのに
サンバルカンのバルパンサーもカレー好きだよ
こんなん書くからには特撮オタに目付けられるの分かるじゃん
フィクションだから、ドレッドの弥助が日本人からペコペコされて、ヒップホップに合わせて日本人誅しまくってもOK的な、歴史修正、文化侵略の匂いを感じる
同じようなことは設定を変えても成立するやろ
MMOを下敷に独自世界構築して、女ドルイドは普通こういうジョブで、こういうロールだけど、それを打開するとか
全然そんなことないぞピンクは居るけど男だったり人間じゃ無かったりするし
追加戦士の銀色が女性だったり緑や青や白、あと敵側から寝返った黒とかも居る
昔から白や青やなんかよくわからん配色の奴は居たけど極端に少なくも多くもない
え?むしろ近年のほうが女ピンク多いだろ
人外と男はもちろん省くとして、女の色で一番多いのはピンク
興味薄い俺にはピンクは女で補佐役って印象しかないよ
プリキュアに男入れてどうだったか?中央ポジで受け入れられた?意識高い系の人が何だかんだ云ってただけど、見てる子らに求められてたのか?
そこに特撮利用すんなってことだろ
戦隊ものは昔の早い段階でポリコレ意識して変えてきて
ファンもそれ受け入れてやってきたんだから
多いのはピンクだけどそれ以外の色が増えたのは近年のが多くね?
1枠女性が基本だけど2枠女性が増えたし何なら近年は5人じゃなくもっと多い回もあるからな
よってたかって戦ってても最後の止めさすのは決め台詞吐きながらレッドのイメージはある
糞反日どもが「黒人奴隷は日本発祥~」とかほざいてる件となんにも変わらん
オタクが~じゃねえってのカスが
子供は何でも受け入れられるから求めたとかは特にない
それらを求めたのは元女児のおばさん達で基本男児向けも女児向けもおばさん達の意見に左右されて作られる
だからこそ本当はダメなものはダメと誰かが言わないといけない、一番最悪なのは性自認が作品の影響でひっくり返る子供が増加する事
弥助問題と似てるよ日本人からすれば「弥助が侍だった」と海外に誤解されるのが嫌だった
今はネットで情報をいっちょ噛み出来るから簡単に誤解を与えやすい
これ見て特撮ものってそんな感じなんだなって思われるのも嫌だよな
「この世界の」戦隊モノは男尊女卑って漫画な
そうか?
とどめってなんか全員で合体攻撃する武器を使うのが多くね?
最近のは見てないから知らんが
ピックアップされるキャラが決め台詞吐きながら敵を倒すってのは
昔は1キャラ1~2回程度周って来てたのが今は順番最後の方まで何周かして何ならゲスト参戦やら敵キャラの中の仲間になる奴とかにも用意されてて特にピックアップされるキャラが居ない時は赤が担当みたいな感じになってるな
というか戦隊の色に拘るのはそれをメタで楽しんでる側だけやろ?
戦隊モノの中でパーソナルカラーで役職決まってるシリーズなんてひとつでもあったか?
アサクリだって日本を貶めて居なければ叩かれたりしなかった
駄目というのがどういう意図で『駄目』と言ってるのかわからないけど
・レッドを待つ間ピンクらしくボコられていなければならないという原案者だけが守ってるルール(ロボなりコンビネーション技なり、集合してポーズ決めて、皆で倒すと思うんだよね) ・レッドとピンクという対比でピンクが蔑ろにされているようだが、ピンク自身は他の色のメンバーを蔑ろにしているように見える ・女児ファンにも楽しんでもらえるようにと展開してきた戦隊物の歴史を無視した世界感 ・想定されるメイン購読層たる戦隊物ファンに「そんなことはない」と共感を得られていない ・理解度の浅いポリコレ感
などの点で既にエンタメ作品としては読者を没入させづらい
『実際の作品に則す必要が無い』というのは理解できるが、であれば「戦隊物」という多くの人が慣れ親しんだ枠に落とし込む必要が無い
「設定さん。」の入賞作品の無料公開とはいえ、商業的な「ウケ」を狙うには『失敗している』ように見える
駄目ではない、が、うまく行かなそうではある
男だったり人間じゃなかったりすることもたまにあるけどピンク率が高いのは事実じゃん
まとめが正しいとすると、他のどの色よりピンクが多いし、他の色はあれど赤はいない
って追放系なろうレベルの話やん
ピンクにしかなれないとピンク率が高いは意味合い全然違うけど
どこがだよ
戦隊モノを利用して男叩きするのが目的のフェミ漫画だろ
バトルフィーバーのミスアメリカのスーツアクターなんだよね
プリキュアはメインキャラには男はオレンジにしかなれないし
なよなよした空飛べるだけの貧弱キャラじゃんピンクにも白にも黒にもなれない
なんなら新入り属性の赤より普通に強いケースが多い
あれだけ生徒がいてピンクになるのはひとりだけとかいう学校も意味不明だし、
だったら1年ごとで交代してるの?
そんなことするよりたくさんグループ作ればいいだけと普通は考えるよな
そんな言い訳をしても、結局は戦隊モノに対するアンチテーゼになっている
野球みたいにプロになれなくても球児枠で取ってくれる企業が多いんじゃねーの
横だけど弥助問題と言ってる事まるっきり同じだなお前
「信長に黒人の部下がいた」ってだけ本当だったところで、他が全部嘘だろうが
問題はその嘘の部分だってのアホ
少し様子を見てみよう
仮面ライダーならたぶんこうはならない。元々が悪の怪人だから悪のライダーというのもアリになる
ガンダムとかもIGLOOや83みたいな連邦を必要以上にこき下ろす作品がある
戦隊は追加戦士を除けば絶対的な善性を外れることはないよね
だから露悪に嫌悪感が湧くんだろう
書かれてない部分とかどうなってるかもわかってないのか・・・
シンケンジャーは3日レッド
特撮作ってる人に今はそんな時代じゃないっすよと言われて終わる話、に対して、まとめによると近年もピンク多いみたいだよって会話なんで
ピンクにしかなれないとか自分は言ってないんで
単にフェミが男たたきに使いやすいだけ
この漫画も元の風潮を批判するものじゃないんなら文句言わなくても
だから?
会話の流れおさらいしてもろて
一般的には女は黄色だな
ブルーは冷静
緑は影が薄い
黄色はデブ
ピンクは女で優しい
これくらい雑な知識で描いてそう
ちょっと会話苦手なタイプ?
ごめんけど迷惑だから横からわけわからんこと言うのやめてくれるかな
見て無い奴の妄想でここまで書けるのか
えらいなぼく
「一人一人は小さいけれど一つになればごらん、無敵だ」
これこそスーパー戦隊の根源であり全て何だよなあ
わかってないよ
コメのまとめ限定の話
よっぽど上手く無いと駄作が約束されてると思うが
さて、この作品はどうなるかな?
ファンは純粋に大事にしている世界観を正しく知ってほしいだけなのにね
顔面ブルーレイ
赤になれる女の子2人居るぞ
しかも総数としてはピンクよりもそれ以外の色の方が多い
ピンクは32回しかないがそれ以外の色は51回あるからな
大人気ドンブラザーズみてもろて
オタクもフェミと変わらんな………
お前鬼滅の刃ごっこにも混ざれるドンモモタロウ知らないな
フェミは全方位攻撃するから叩かれる別物やぞ
いっそそれくらいだったら別にこんなに注目されなかった
「ピンクは主役になれない引き立て役」という原案の芸人の作った設定が槍玉に上がってる
対象年齢が違うんだよ
AVや同人も所詮は創作物どんな内容だろうが描いても問題ないし売っても問題な一々文句付けるフェミがおかしい
タイガーセブンというヒーローもいるからね
どうなんだろうな、作者のツイッター見るとちゃんと考えがありそうな事書いてあるけど
ただその考えとやらを見る前にこの漫画の存在を忘れちゃいそうなんだよな
仮面ライダーがキャストに女がキャーキャー言って人気が出たらその後のドラマ採用の道が出来る女性のおばちゃん向け特撮だろターゲット層が全然ちゃうで
特撮オタク君じゃなくたって変に思う設定だからここまで盛り上がってるんだよ?
オタクでもフェミでもない君はわざわざこんなところで何をしているんだい?
あくまでもこの漫画の中の話じゃん
しかも主人公がその価値観に反発してるんだからこのあとひっくり返していくんだろ応援すりゃいいじゃん
そうなんだ、赤にもなってたんだね
その言い方からすると単色で比較しないでピンクかそれ以外かで数えたのもしかして?それやると全ての色でそうなるんじゃないの
赤は2回しかないがそれ以外の色は81回あるってこと?
プリキュア?
要は「ピンクは女が多い、だから何?」って簡単な事言ってるんだけど
アスペごときがずいぶん上から目線じゃんw
態度でかけりゃ相手が引くとでも思ってんのかこのガイジは
特撮知ってる側からすると、極端すぎる設定にもにょるのも分かる気がする
本当に何も言わなくて良いのか?って思いに駆られる。
外国教授みたいに自分の名声を高めるために僕が考えてピンクのイメージは事実です、
とコリアン思想に、自分でついた嘘を事実に変えたいと考えてるのでは?と疑心暗鬼に陥らせてくる
カクレンジャーは鶴姫(白)がリーダーだろ。
逆に聞くけどメインカラーをどの色にしても文句を言うならプリキュアだってピンクだらけで不平等だってなるし男なんて今までなれなかったじゃないかとなるが女児向けに態々メインカラーと定めてる作品でメインカラーを男にするメリットや意義なんてものは皆無で批判されるのはわかりきってるし望まれていない
君は一体何がしたいんだい?
ピンクだけじゃないからな。歴史的に誤りがあることにキレてる。
そういう世界観にするなら、最低でもそういう価値観に至る経緯の描写くらい必要だわな。
それがリスペクトってもんだ。
それもなく雑に戦隊を悪役に仕立ててるんだから炎上しないわけがない。
いや弥助問題とか詳しく知らんから
いきなり会話に入ってきて一方的に自分のしたい話をペラペラ話すほうがアスちゃんの特徴なんよね
実際の戦隊ものでピンクが女性であることが多いといっても、
この漫画みたいにバカみたいな制約があるわけじゃないんだから、そういう問題じゃないとしか言えない
このヒロインだって色がピンクなことは気にしてなくて、
ピンクの役割が制限されてることが気に入らないわけだし
やるなら今の現実であるリアルに転生を更にしてこの世界の特撮ヒーローは違う!?くらいやらないといけなくなる
自分の無知を棚にあげるどころか、それが言い訳になるとでも思って振り回して
こっちをアスペ扱いとかこいつ本物じゃんwww
いや逆に聞かんといてほしんだけど
これコピペするけど、ただこれだけの会話よ
なにがしたいとかないから
特撮作ってる人に今はそんな時代じゃないっすよと言われて終わる話、に対して、まとめによると近年もピンク多いみたいだよって会話なんで
ピンクにしかなれないとか自分は言ってないんで
ピンク以外が女性は50程度
他も全てを凌駕してピンクが圧倒的とかならわかるけど黄色も20超えるくらいは居るしピンクが多いのは確かだが言うほどピンクだけってわけじゃないんだよなぁ
そういう世界だという説明があれば納得できる
これだってこの世界では女性の地位が低いという世界観であればまだ納得できるんだよ
なんの説明もなくこの戦隊グループでは女性はこういう役割しかできない
と言われてもなんで?としかならん
>一方的に自分のしたい話をペラペラ話すほうがアスちゃんの特徴なんよね
じゃあお前がアスペじゃんwww
お前のアスペの定義なんか聞いちゃいないのに、ぺらぺらぺらぺらwww
アスちゃんの特徴だね♪
ぱっと思いついたのは黒か金だけど
今はそんな時代じゃないのにこんな作品作って擁護しまくりだからツッコミが入ってるだけって話しで終わるんだが何なら2001年以降はピンクと黄色は同数よ
知らないなりにプリキュアの話にちょっと乗っかると、プリキュアは完全に女グループやったと
そこに今はそんな時代じゃないっすよということで男を入れたんじゃないの?
それに対して、特撮作ってる人に今はそんな時代じゃないっすよと言われて終わる話というけど、コメントのまとめを見ると近年も女はピンクがほとんどだよね?むしろ昔のほうがいろんな色があるようだね、という会話。
ここで、いいや昔よりもいろんな色になってるんだとか、実は女が増えてるとかそういう話はあるのかなと思ったんだけどそうではないのかな。
別に個人的にこうあるべきとかそういうの無いから、何がしたいとかないよ。
逆張りヒキニートがレスバにすら勝てなくて発狂してるだけじゃないの?w
2001年以降はピンク14の黄14※両方ともメインカラー以外にもなれる奴が+2づつ含む
ピンクと黄色は同数よ
791に書いたけどこういうのが聞きたかったんよ
そしたらそんな時代じゃないっすよで終わる話、に納得がいくからさ
そういう話しは出てるだろう
寧ろまとめられたコメント見て数えてもいないのかよ
自分の妄想前提で偏って会話しようとするからお前みたいなアホが発狂して暴走するんだよ
あのね今の時代調べようと思えば簡単に調べられるよの中なんすよ
誰もが自分と同じ知識量であるはずがないとわからないっていよいよ本物やね
女性の社会進出やら女性の権利やらは何年前からやってると思ってんねん
特撮はそういうのもどんどんやって来たコンテンツよ
令和に入ってやっと去年初めて男も入れました(望んでるのはおばちゃん層)とは天と地との差がある
無意味なデータだな
この世界観じゃ「多い」じゃ状況証拠にもならん。
例外なしの100%しか許されんぞ
前に出ちゃいけないだの、レッドがトドメだのはただのデタラメだしな
お前の定義じゃなくて医学的に認められる傾向なんよ
アスペの会話になったから(アスペという単語が出たから)君もその特徴があるねという繋がりのある会話やね
聞いてなくても(疑問に対してのみでなくても)会話は成立するからね
作者が「今の時代にこの作品を~」とか言ってる以上、その言い訳は通らんなぁw
特撮は女性の社会進出やらは速攻で取り入れて来たし登場人物がちゃんと皆職や目指すべき目標を持っていることもある近年だと医者とアスリートとか裁判官に統治者とかな
コメントのまとめをみて数えたらピンクが一番多かったからそう言っただけなんやけど
医学的なアスペの話がしたいのか。
じゃ、>>746の君の書き込みが医学的にもアスペの証拠だねw
これ、アスペの特徴どころか「相手の話が理解できない」というアスペの症状が出てるんだからなぁwww
別に作品擁護してるわけじゃないぞ
多いと言ってもピンクが19でそれ以外は13とかだったはずだから他の色もそれなりに昔から居たわけで
今だに言っているの、本当に女性差別があった昭和のおばさんくらいだし
今の若い奴らは男が優位な世界に生きていないから、女性差別なんて言われてもハア?って感じだしな
その特撮界隈より
二回りくらい感覚が遅れてるのが
あかんな
ここまでその具体例が出てこなかったからね
特撮知らんからコメントのまとめ見たらピンク多いやんってなったのよ
ピンクの文字しか数えてへんからそうなるんやろ
どうやって数えるん
お前はこんな場末のコメント欄だけの情報鵜呑みにすんのか?
そういう奴が居るならやっぱこういう作品は指摘されるべきなんだな
お前みたいなのはこの作品だけを見たら何の疑いもなく真実だとイメージするわけだろ?
そらアニオタや電車オタ以下の特撮オタって言われるのがよく分かる反応だわw
馬鹿かコイツら。お前らは特撮オタクって自覚無いのか?こういう視野が狭いオタクが多いのが嫌悪される理由なの理解してくれマジで
なんかまぁそれとは話が違う気がするんやけどね
戦隊の中での立ち位置というか
特撮知らんという割にはひとの話を聞かない
いろんな人が女性メンバーはピンクにとどまらないって何度も言ってるのに
自分の見たいものを見たいようにしか見ない
トッキュージャーは基本から―決まってるけど誰でも全カラーに変身できるから戦略的に頻繁にカラーチェンジして入れ替わって戦う
中身が幼いからメンタル面が弱い
知らん
横だけど、詳しくもない事を通ぶって偉そうに語る馬鹿の事をニワカって言うんやで
そう思われたく無けりゃ、詳しくない事は語らんほうがいいし
そんなもんカミングアウトしたって誰も許しちゃくれんぞ
いいや全く真実とか思ってないよ
だからちゃんとコメントのまとめによるとってずっと書いてる
そもそも娯楽漫画と現実の区別はついてるよ
なんのために来たの?ニートで暇なの?
そのコメント信じちゃってて草
いや最初からコメントのまとめによると〜って書いてるし
詳しくないアピールしてると思うんやけど通ぶってるかな
べつに自分の主義主張を訴えてるわけでもなし(そんなもんないから
時間つぶしやね
ニートちがうけど今日は休みで暇や
いや、詳しくない事について語った上で
否定されてもまだ自分の意見押し通そうとしてるんだから立派な「ニワカ」っすわ
会話成立せんからね
今日もでしょ
に理由付けがないと納得できる設定ではないんだよな
逆にレッドはどうやって選んでるんだとか
若い主婦層もターゲット層なのに
こんなクソフェミが歓喜するような文化あるわけね~だろ
知識ないからニワカよ
語ってるかなー?答えを期待してたんやけどね
むしろ具体的に答えられないのに延々と絡んでくる人らもニワカやんなとは思ったわ
ほんと暇人の集まりだな
その「特撮ってそういうもんだよね!説明しなくても皆わかるよね!」っていう雰囲気なのが問題
別に「赤の男が糞野郎で、ピンクが反撃ののろしを上げる」っていうストーリーなら誰も文句は言わなかったはず
違う。
知識がないだけなら素人とか初心者とかでしかない。
知識ないくせに、自分が正しい!答えが無いから俺が正しい!
そういう思考するお前みたいな馬鹿をニワカと言う。
たしかに土曜と日曜も暇や
フェミ「違うわ!赤は男だけの特権階級を表しているのよ女は虐げられるピンクだけ」
アンフェ「そんなのはただの妄想黄色に青に紫に銀その他も居るプリキュアもピンクだらけ」
ゼンカイザー(虹色)「待ちたまえ君たち」
世界線だー異世界だー
うるせえよ
でも君月~木も休みやん
バイトくらいしてるだろ
フェミさんが今までこの手のワードに反応して暴れて来た反動でしょ
一昔前ならこの程度で炎上なんてしないかと
それこそ40代前後じゃないと通じないネタになってきてるけどな…
そもそも色で選ぶという文化はどこから来たのか
別に戦隊モノはカラーで役職とか決まってないぞと
「なぜそういう状況になったのか」っていう事に説得力のある説明が無いとダメ
その辺の理由付けが薄いから、戦隊モノの一般論のように語ってるように見えて叩かれるんだろう
こんなピンクが蔑まれてるって今は無いわ
弥助の時と構造がそっくり
恐ろしいことに44年前がカレー好きの黄色のラストです。
今どころか最初からないよ
「女性がピンクになる」
のと「女性はピンクにしかなれない」では全く違う
男が赤なのは伝統
男がリーダーがなのは一般的な男児向けだから
女がピンクが多いのは男はピンクという色を選ばなく女がピンクを好みがちだから※私は違う等の私見は無意味
一々別の差別的な発想をこじつけて語ろうとするからおかしな話になる
やってることは弥助で日本歴史をロンダリングした外人と同じだからだろ
戦隊でピンクは差別されているものだと戦隊知識のない奴を誤誘導させるレベルの低い構成をしてるから批判されてるんだよ
普通はこういうネタを使うなら戦隊ものの老害幹部がピンクは女がやるものだろーガハハハといわせておいてすぐに反証される事態になり老害が赤っ恥をかくという1エピソードにしかしない
そんなこともわからないで主テーマになると思ってる時点でこの漫画にかかわってる奴はマジで全員才能ないよ、編集、企画、原案、作画、すべからく全員無能
編集がクソ
50代以上しか共感できないやろw
関わってはいけない連中だわ
これ止めなかった編集は何考えてるんや😅
女性リーダー
タイムレンジャーピンク、カクレンジャー白女性、デカレンジャー自称ピンク※青
男性レッド以外リーダー
アバレンジャー黒、メガレンジャー黒、ゲキレンジャー黄、マジレンジャー緑
5人中に男性は2人体制で色んな色にした方がいいわ勿論ピンクも男性にして時々男性が主役でもいいわな
ってよくねーわ!!!
お前が街中でぶっ叩かれたりいきなり汚物ぶっかけられたりしても怒らない程心が広い・・・不感症ならそういう認識にもなるんじゃない?普通の人っていきなり加害されたら怒るんだ知っておいた方がいいよ
言動不一致のガチ知障で草
モモレンジャーはイヤリングで敵を爆殺する武闘派だよな
木は休みやね
ちゃうで
それが多様性
別に不買運動なり出版差し止め求めてるとかじゃないんだし
特撮知らん勢はそれが真実だと勘違いするからな
日本人が極悪非道の残虐民族として扱われる抗日ドラマのようなウザさはあると思うぞ
自分がアスペって自覚をまずは持った方がいいよ君は
それはニワカの意味を間違えてるね
思考がどうこうはニワカの意味にはない
自分が正しいとも考えてないね
コメントのまとめによるとピンクが多いねという指摘をしたら的外れな返事が来るので返事をしているだけやね
これだけコメントが来ても、近年は黄色とピンクは同数らしいということしか具体的な内容のコメントがないのでみんなニワカや
この話題で作者にこれだけ批判がいくのは流石におかしい
ヤバいやつらが自己主張を繰り返しているのが可視化されただけかもしれないが
ちがーう
実は桃李くん演じるレッドが影武者だったのだ
面白い設定だよね
関係者か業者か?
でもさ、これを元に全部こうなんですとかって変なイチャモンつけるやつが出るかもしれないような変な世の中になってきてるから・・怒ったほうがいいよ
怒りは自分や自分の大切なものをを守るための感情だからね
怒りが湧くのは当然
多分これの事言ってるんだろうけど>>444
普通にピンクのが少ないね他の色のが多い
あと何色にもなれるの作品はピンクと黄色がデフォカラーだから基本はピンクだけじゃないねこれ
多分君みたいなのが生まれてる状態が義務教育の敗北なんだよね
あってる桃黄白青の順で単体色だと多い
とりあえずお前が文字読めないのだけは伝わったww
2000年以降はピンクと黄色が同数で他の色含めるとピンクというイメージは実は薄い
令和以降はピンク3、黄色2、紫1、緑1※人外ピンクが2、男ピンクが1
とまばら
教育よりも島国なんで血の問題のが響いてきそう
特撮戦隊シリーズという番組は架空じゃないだろw
たとえ下手くそすぎて草
じゃあこれはどこをターゲットにしてるんだよ
敵は外ってのは、戦隊シリーズの鉄則よ
特撮シリーズっていう他人の著作物を利用してんだから叩かれても文句言えない
そういう角度から掘り下げてるだけだろうに
何年前にレッドで女がいただとか見たことないだろとかキモいなこいつら
小学生から頭の中進化してねぇのか
キモオタまーた空想と現実の区別ついてないのか
が描かれた巧妙な風刺
そうやって間違ったイメージを持たれたら困るから反論してんだろ
弥助はこれが史実アピールが酷かったがこれは別に戦隊シリーズの最新作ですなんて言ってないだろ
それを指摘するのは別になんの問題もないだろ
だから打ち切れとか言い出したらダメだけど
あらすじ見る限りこんな設定全然ないんだが
男が存在する以上、男より弱い女は当然「サポート役」であり、戦いの主役になれないのは当然
気に入らないなら女だけの国作ってそこに住め
いつも通りw
何言ってんのコイツーwww
実在の戦隊ものをモチーフにしてる以上、同じ末路になるかもな。
普通にレッドになればいいじゃん
男の価値観でレッドの方が偉いとか言われてもな
スーパー戦隊シリーズじゃなくてあくまでこの作中世界ではってことじゃないんか
オタクキツいなスルーしろよ
即引退しちゃったじゃん
結局大半の話は松坂桃李がレッドだったやん
ドンブラザーズの紅一点はピンクにしてやるべきだった
むしろリサーチしてるやろこれw
全ての戦隊シリーズ作品に登場し、ほぼ全作品でメンバーの中心となる。その理由には「視認性が高いため遠くからでも認識できる」「他色に比べて印象が強い」「男女問わず圧倒的に人気がある」といったことが挙げられる[38]。
チーム内に複数の女性メンバーがいる場合は個性がかぶらないように考慮してキャラクター設定されるため、たとえば女性いえろーが元気で活発であればピンクは大人しい性格となり[47]、女性ブルーが強さを象徴するならばピンクは優しさを担うことになる[45]。
長らく女性専用色[50]であったが、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』にて正式な戦士として男性初のピンクであるキジブラザーが登場する。
表記法の問題はあるにしても
って言い争ってるような状態やな
いや、そういう傾向あるかも知れんけど作中のキャラがそんな事言うんかと
緑カラーなんて不人気じゃないキャハハハとか作中のキャラが言うのかと
もう魔法使いとか戦隊モノじゃなくてコスプレイヤーの会話やろと
緑さんネタ枠だし
戦隊レッド 異世界で冒険者になるがアニメ化発表されたの笑った
なんてタイミングだよ
ヒーロー不在とは諸行無常な事であるな
the boysとか見たら発狂してそう
なあめっちゃレアケース出してるだけなん気付かんのかな特撮オタさんは
○○警察系本当に無理
ツッこむにしてももう少しユーモア出せんのか
実際はそんなことないのに
5人以外に支えている人だって沢山いるのにな
2000以前ならピンクが僅かに多いけど
それ以降だとピンクと黄色は同数だしそれ以外の色含めたらピンクにしかなれないって認識はそもそも戦隊ものあるある前提がおかしいってだけの話しが理解出来ないって脳のスペック低過ぎない?
他人の仕事や人生を如きって言えるほどお前の人生は崇高なの?はちまなんかに来てるのに?w
昔だったら投書するしかないから
編集者が苦笑いでシュレッダーにかけて終わりだったよ
なので同レベルの馬鹿も「俺と同じこと考えてる奴全然いないな・・・」って
自分の考えがおかしいってことに時間かけて気づくこともできた
でもSNSは自分と同じ考えの奴が簡単に見つかるから
「そらみたことか自分は間違ってなかった」ってなってどんどん悪化する
現実の何かをモチーフにしているのに何かがおかしい微妙に狂った世界、ってのは創作ではよくある手法だろ
単に特撮オタクがそういうのの存在すら認められない繊細な奴が多いってだけ
ホワイトとかだったな
フィクションだから別にいいって意見もあるみたいだが
最近の女性差別だ~男尊女卑だ~って自称フェミがマジギレして暴れてるから過敏になるのは仕方ない気もする
で、「プリキュアは昔はこういう作品!」って抜かしてるようなもの。
これを許すって言うならこれも許そうじゃないかw
闘う女性のイメージカラーはピンクでいいんじゃねえの
その作品の世界観の中での話に何頓珍漢なイチャモン付けてるんだろう?