• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【速報】宮崎県で震度6弱の地震発生 津波注意報も発令

【ヤバイ】気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を初めて発表!宮崎県で震度6弱の地震を受け




Xより

南海トラフ巨大地震にビビったのか
各スーパーなどで水などの買い占めが起きた





















おまけ







まぁ…そうなるよな…
本当にいつ地震が来るのかわからないから怖い



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(332件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:21▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:21▼返信
いや、こういうごみブログが煽るからだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:22▼返信
ここで買い占めに動かない奴はバカ
いざというときに困ればいいw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:22▼返信
普段でも水2Lとかは時間帯によって普通に在庫切れになることがあるんだけどね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:22▼返信
いいからティアキン買えっつーの!(四半期売上19万本)
6.投稿日:2024年08月09日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:23▼返信
いつになったら学ぶのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:23▼返信
トイレットペーパーもそうだけど、みんなが買い占めに殺到したら店舗在庫は無くなるのが早い
だから普段から多めに確保しておくことが大事

1週間もしたら普通に買えるようになるんだぜこれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:23▼返信
ほんと学習しない国民やな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:24▼返信
馬鹿すぎる、地震大国日本にいるなら諦めろ
台湾も大地震あったし
安心安全の韓国に移住すれば良いのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:24▼返信
飲水が湧き出ない雑魚家庭おる?
12.投稿日:2024年08月09日 11:24▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:25▼返信
>>3
こういう時にしか動けない奴は、どうせいざの時には枯渇してる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:25▼返信
こういうとこ国民性が出ちゃうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:25▼返信
避難場所でもオフラインで遊べるスイッチ買っとけ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:25▼返信
岸田は外国に金流すからな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:25▼返信
ウンコ臭い国日本
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:26▼返信
※11
日本は汚染水が湧き出るからいいよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:26▼返信
大地震起きたら避難所に支援物資が無料で届くのに

日本人って馬鹿しかいないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:26▼返信
不安を煽りまくればこうもなるわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:27▼返信
マスコミとインプゾンビのせい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:27▼返信
やっぱりな〜乾パンは辞めて
空になったのは入れ物やコップに使えるから災害時には貴重
23.投稿日:2024年08月09日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:27▼返信
良いカモだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:27▼返信
劣等種族
26.投稿日:2024年08月09日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:28▼返信
>>1
ポケモン好きなの?大会目指すとダルいが普通に暇つぶしに遊ぶなら最高だよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:28▼返信
別に買い占めじゃねーだろ 意味分かってんのか?
4人家族1週間分の食い物だけでも買い占めとか騒ぐアホいるよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:28▼返信
まーた馬鹿が転売しだすぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:29▼返信
普段から備えておけとあれほど言われてるのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:29▼返信
>>8
西日本集中豪雨や熊本地震の時を見習わないのがおかしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:29▼返信
馬鹿じゃねーのwいい加減に過去の歴史から学べよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:29▼返信
水道水貯めとけばいいっていってるやつ食中毒起こさないように気をつけろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:29▼返信
>>10
そんなに日本嫌なら帰ればいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:29▼返信
ネットでは普通に買えるのに、スーパーでは売り切れ
ネット通販とかできない年齢層がパニックになってるんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:29▼返信
アホや
騙されてやんの
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:30▼返信
まあ国からも備えろって言われてんだから買うのはおかしくないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:30▼返信
※19普段ならともかく南海トラフ地震がガチで起きたら恐らく無理
手が回らない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:30▼返信
常時缶詰と水はある程度あったほうがいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:30▼返信
買わない
だって震度6きたら壊れるから意味無い
生き残ったら?自害するかな
報道しないだけで、かなり多いよ
真面目に生きてきて働いて沢山、失ったらそら嫌になりますがな…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:30▼返信
岸田がまた糞みたいな演説しとるわ

我が国の国民が二度と核の犠牲にならないように核武装するのが日本国総理の役目
中学生高校生レベルの薄っぺらい偽善スピーチやるならさっさと辞めろや 無能クズ総理
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:31▼返信
そんなに生きたいかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:31▼返信
>>27
前回買い占めたトイレットペーパーがまだ山積みなんだが
誰かウンコしないか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:31▼返信
丸太は用意したのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:31▼返信
そりゃビビるに決まってるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:32▼返信
そういうもんだろ 漁船も総動員して物質集めとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:32▼返信
●ッチン南海トラフ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:32▼返信
バカにしてればいい
いざという時に物資分けてと訪ねてきても中指立てて追い返してやるよ🖕
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:32▼返信
買い占めっていうか南海トラフの震源地域住んでて1週間注意しとけって言うんだから家族分の水や缶詰買うのは普通だろ
普段備蓄してないやつが買ってるんだから正しい行動
もし一年後に地震が起こって水ない食糧ない早く寄越せと騒ぐより備える方がよっぽどいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:32▼返信
株価が乱高下している時期に、政府とマスコミの発表の仕方・・・
南海トラフの一丁目一番地に全振り。東日本大震災を予見して原発に堤防を作ることが出来ていれば
一点集中のギャンブルは危険すぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:32▼返信
※37
本質を観ろ、今準備するようなアホが数年後も備蓄してると思っているのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:32▼返信
>>19
誰もが避難所にたどり着けると思ってるバカww
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:33▼返信
災害用の水じゃないと賞味期限すぐ切れるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:33▼返信
>>19
誰もが避難所にたどり着けると思ってるバカww
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:33▼返信
楽天市場のリアルタイムランキングも防災グッズばっかであほしかいないんだなって思った
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:34▼返信
>>39
ペットボトルの水は実質的に期限が無いから普段から備えてた方がいいね
あまり長期保管するとペットボトルがベコベコになるから、たまには入れ替えた方がいいけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:34▼返信
現実はいつも通り過ぎ去って行ったとさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:34▼返信
>>53
やめたれwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:34▼返信
>>48
真っ先に死にそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:34▼返信
大地震への備えもはちまバイト的には「びびった」なんだね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:34▼返信
乳幼児のいる家庭は液体ミルクとおしりふき買っておいた方がいい
あと生理用品な 前回ワーワー言ってただろ自分で買い占めとけよ
それから避難所にテント設備されるから常備薬暗記しとけよ
そしたらそこで薬の名前言えば手配してもらえる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:34▼返信
巨大地震注意の情報は備えるためだから間違った行動と言う訳でもない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:34▼返信
親の介護でミネラルウォーターを箱買いしてるけど
昨日の地震が来る前に偶然買っといてホントよかったわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
買い占めじゃねーだろ・・・非常時の対策をみんなが取ろうとしたら供給が足りなかったって話
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
カンパンて結構美味いよな
防災用おやつに全部食べちゃったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
🤭プッ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
ただの地震バブル笑
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
まぁ、震災前だからね。
在庫がなくてもこれから補充されるし、備えておくことには全然いい。

震災後よりも何百倍もマシ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
>>53
普通は毎日切らさないようにして日常に使う
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
地震保険は火災保険と違い最大50%しか保険金が降りません
地震保険特約で100%の保険に変えておくのがベストです
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
夏は湯船に浸からんから水張っとけば良いだけなのにw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:35▼返信
実際に震災が起きてから買い占めされるよりかはいいけどな
しかし今までいくらでも大きな地震あったのに、買い占めしてる人達って何もやってなかったのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:36▼返信
アクアクララ民のワイ高みの見物
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:36▼返信
>>51
水なら1年くらいは持つでしょ
そういうやつは1年に1回地震が起こったときだけ思い出して準備してたらいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:36▼返信
>>53
水なら賞味期限切れでも大丈夫(ちゃんと日陰で保存した場合)
なんで期限がついてるって、微妙に蒸発して内容量減るから。ペットボトルが歪むくらいに減る
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:36▼返信
そんな量じゃ全然足りないよ
一週間もたたずに生命活動が危機に瀕しそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:36▼返信
買い占めというか大勢が自分に必要な分を買っただけだろ
それでも店頭から一時的に無くなるのは当たり前
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:37▼返信
※71
それを飲料水に使うのは衛生的に・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:37▼返信
水合っても停電で終わるから
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:37▼返信
>>56
とはいえ水なんか毎日消費するもんだからな
常にストックありつつの使えばいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:37▼返信
先月のプライムデーで備蓄用水を大量購入済
水なんて1年以上持つんだから、普段から確保しておけと
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:37▼返信
トラフのクソッタレが悪い
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:37▼返信
>>64
まぁ、そうかもな
この暑さだしな
飲料水メーカーが黒字ってニュースになるくらいだから、供給が間に合わなかった可能性もあるよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:37▼返信
>>78
うんこ流す用じゃ素人は黙っとれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:38▼返信
※84
それは分かったが
結局飲料水は別に用意しないとダメじゃねーか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:38▼返信
灼熱地獄の中でエアコン止まったら地獄だな
ますます水は必要
水というかポカリとかあった方がいいかもしれん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:38▼返信
鹿児島でもスーパーでは水はまとめ買いする人で在庫無くなってた。でもさっきホムセンに行ったら普通に売ってるし、防災グッズとか一気に並んでるかと思ったらいつもと何ら変わらずだったw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:39▼返信
>>55
それは本当に売れてるのかどうか怪しいような…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:39▼返信
家にコストコの水めちゃくちゃあってどうしようかと思ってたからちょうど良かったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:39▼返信
家なんて潰れるだろ
瓦礫のゴミ増やすなよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:39▼返信
ありがとう購入
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:39▼返信
小日本滅亡🤣
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:39▼返信
ある程度あってもいざ来るかもしれないとなれば買い足すだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:39▼返信
津波の地域に住んでる人間意外そんな備えても意味無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:40▼返信
別にいいんじゃねえ?
実際まだ本気で困ってる状況じゃないから
今のうちに買っといて備えてもらえる方が
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:40▼返信
水道水をペットボトルに入れて保存した場合
常温だと3日程度しかもたん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:40▼返信
>>48
みんなから袋叩きにされて略奪されそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:40▼返信
オレはエアコンのドレン飲むからいいや
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:40▼返信
>>71
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:40▼返信
>>79
でかいポータブル電源でもとりあえず買っとけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:40▼返信
南海タラコ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:40▼返信
トイレ用に水道水100Lは溜めといたほうが良いよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:41▼返信
>>42
↑こういう奴ほど醜く汚く何がなんでも生きようとするんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:41▼返信
水買い占める→防災準備→補充されるのループは逆にいいことなんじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:41▼返信
ちょっと井戸掘ってくる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:42▼返信
アタマ悪いな

2011年から何も学んでない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:42▼返信
南海トラフキャンデーズ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:42▼返信
>>94
物流が死ぬから、本当に南海トラフが発生するとしたらどこの地域だとしても備えておいた方がいいよ

そういや今回トイレットペーパーは買い占め騒動にはなってないんだ?
仮に発生したらやばそうだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:42▼返信
売り切れの場面をxに上げてるやつは店に何しに行ってるの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:42▼返信
備蓄完了ドヤ顔ガイジ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:43▼返信
転売だろって思ったら全然そんな感じでもないのな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:43▼返信
アホやな、そら民主に投票する訳やで
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:43▼返信
カップめんは賞味期限6カ月だから保存用には向かないだろwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:44▼返信
そして買い占めに走った奴らから奪うのが岸田の宝って訳だ
決して罪にならないのが分かってるから出来る所業
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:44▼返信
※3
普段から用意しておくもんだぞ?バカか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:44▼返信
まぁ備えは必要だし意識が高まるのは良いことではある
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:44▼返信
これぞ日本人
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:44▼返信
知識無さ過ぎ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:45▼返信
>>113
その都度買い直せばいいだろバーカ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:45▼返信
>>113
生きるか死ぬかになったらそんなこと言ってる場合じゃねえぞ
お湯入れて食うもんなら黙って食え
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:45▼返信
地震無くても台風対策もあるからカップ麺を余計に買っておくのは良いな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:46▼返信
こうして焦って買う勢が現れるとな
製造側も焦って増産する
すると、後に作り過ぎた分が生まれる
それは普通より安く買えちまうんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:46▼返信
>>105
井戸は大体腹壊す
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:47▼返信
>>116
これでしばらく何もなければ普通に消費して備えの発送はなくなるんだぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:47▼返信
>>116
これ
危機感ある奴が長生きするからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:47▼返信
簡易トイレとオムツと酔い止めとカロリーメイト買っとくか
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:47▼返信
>>113
やめたれwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:47▼返信
>>122
いいね!
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:47▼返信
>>125
なら普段から備えとけよと
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:49▼返信
>>28
誰から見た主観かの話だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:49▼返信
そもそも東北地震の100年?以内の地震確立0%だったの知らないのか?wwwマスゴミなんかに踊らされて哀れ過ぎる

そら備蓄を推奨するのは自由だけど南海トラフ関係なく準備しとけよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:49▼返信
>>129
文句だけ言って煽ってる奴よりマシって話だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:49▼返信
韓国の辛ラーメンだけポツンと残っていた画像を思い出す
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:49▼返信
お米も品薄だった
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:50▼返信
アル中のみなさーん!震災で日本全体が大きなダメージを受けた時は医療用アルコールを除いて清酒などの生産はストップしまーす!
原料の倉庫や酒造などが倒壊したり焼失して杜氏の生産そのものが不可能に陥るからでーす!
空港や港湾部が津波で破壊された場合には輸入すら出来ませーん!
お覚悟してください!
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:50▼返信
南海トラフの特大大地震がこの後起きてそれに釣られて関東直下の大地震来たら日本終わるかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:50▼返信
簡易トイレなんかは賢い人は普段から備えてたからな
バカが今になって買ってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:51▼返信
これを機会に備えてる人もいるってだけ
転売ヤーはあほ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:51▼返信
カップ麺より缶詰めビスケットの方が良いよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:51▼返信
九州、四国、東海以外の地域でも買い占め発生してるのかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:52▼返信
家に十分予備あるけどさ、
無くなって困るやつが居ると思うとさ、
多めに買いたくなるやんw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:52▼返信
>>133
チゲ鍋にすれば美味しいのにね
味付けする必要無くて簡単なのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:52▼返信
>>126
や~いバカ

>簡易トイレなんかは賢い人は普段から備えてたからなバカが今になって買ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:52▼返信
いまAmazon見たら保存食用ビスコがとんでもない価格になってた
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:52▼返信
水道があるのに水買う奴とか居るんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:53▼返信
>>140
全国だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:53▼返信
>>140
俺は辛ラーメン好きだから買い占め必要無い
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:54▼返信
>>145
お、おう
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:54▼返信
2Lペットボトル6本入りが10箱常備してる
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:54▼返信
>>135
ストロングがあるからヨシッ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:54▼返信
自宅で使う気なら言っとくが
エアコンも動かねぇからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:54▼返信
水道水は塩素の効果で雑菌等の繁殖を抑え、常温で3日、冷蔵庫で10日程度(飲用)保存できます。
長期保存(飲用)には不向きです。

災害用にはペットボトルを購入推奨
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:54▼返信
>>136
国として再起不能になるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:54▼返信
またマスゴミの煽りのせいか
もう ほんとうんざり 害悪でしかないわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:55▼返信
奪えばいいだろ奪えば
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:55▼返信
うわああああああああああああもうおしまいだあああああああああああああああああああああ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:56▼返信
今年1月1日に地球の歴史に残る地殻変動という名の巨大地震が起きたしな。
今年に一発デカいのがすでに来てしまったからデカいのがもう起きないというのは誰も言えないわな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:57▼返信
政府の内需拡大策ですね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:57▼返信
この世は単細胞な人間ばかり
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:57▼返信
>>19
こういう風聞垂れ流して、自分はコソコソ水買ってそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:57▼返信
>>154
SNSとかこういうところで煽ってる奴らも似たようなもん
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:57▼返信
※146
北関東だが買い占めのかの字もない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:58▼返信
範囲外に住め
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:58▼返信
水も大事だけどジャクリーとか買っとけよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:58▼返信
買い占めっつーか単に備蓄してるだけだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:58▼返信
水道が止まったときのために買うんだろwwwアホがwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:59▼返信
>>48
帰さずにに殺せ
物資があるのバレてんだから、奪いに来るぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:59▼返信
物事を自分で考えられずにテレビばっか見てるんだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:59▼返信
家なんかに住むからそうなる
俺みたいに公園でテント張って暮らしてれば災害でも何ら変わらんぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:59▼返信
水道水をペットボトルに詰めれば常温で3日は持つから三日目に何事もなければ料理に使ったり飲んだりすれば良い。1週間は備えること、なので杞憂に終われば良し、ペットボトルの水ならもっと日にち持つけど有事の際はすぐに使い切ってしまうからね。水道水で十分、買い占める必要ない、(注)浄水使うと腐りやすくなるから塩素入ってる水道水を。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 11:59▼返信
>>53
2年は保つで、ホラ吹きくん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:00▼返信
メディアが煽った結果
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:00▼返信
どーすんのこれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:01▼返信
アホばっかりだな
175.投稿日:2024年08月09日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:02▼返信
俺んとこ来いよ

20〜23歳の女
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:02▼返信
水何もなかったねー仕方なくウーロン茶買ったわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:02▼返信
>>131
必死こいて水とか買い漁ってそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:03▼返信
関東の東の方だからか、ウチの近くでは特に買い占めとかは無かった
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:03▼返信
またジジババとバカどもの仕業か
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:03▼返信
水は湧いてる買う必要ない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:04▼返信
今買い込めば高く売れるってことだろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:04▼返信
店覗いたら見事に売り切れだった
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:06▼返信
関東はまだ売ってるから一儲けできそう…🤔
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:07▼返信
水メインに飲んでるのに買い占め困るわ~
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:07▼返信
>>10
地震が無くても倒壊するような建物だらけの韓国に移住するなんて自殺行為だろ😅街中歩いてて圧死するような国だしな。

お・こ・と・わ・り!
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:08▼返信
>>168
こういう奴が一番最初に痛い目見そう
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:08▼返信
南海トラフの被害が想定されてるのは海沿いだろ?

津波が引いたら迅速に「海水を淡水化する移動式ろ過装置」を被災地に派遣できるよう政府は自衛隊に常備させとけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:08▼返信
しかし新札安っぽいな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:09▼返信
>>184
関東は何も備えてないからいざとなったらやばそうだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:09▼返信
水と氷は普段でも売り切れるときあるぞ
あと普段から予備は買っとけ何回言われたら学習するんだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:09▼返信
みんな同じように動く
石油シック時から何も学んでいない
同じことの繰り返し、学習しない
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:09▼返信
あまり買い込んでも地震で家屋倒壊したり火事になったら使えなくなるんだから持ち出せる量でいいだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:09▼返信
普段から備蓄してはから焦らないわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:09▼返信
>>15
たぶん盗まれるか子供に渡せって変な親が出てくるぞ。同調圧力ってやつ?wそういう変なのが出てくるから避難所から出ていく人もおるんだと。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:10▼返信
地震起きた時にスーパーが水高額で売ってたことあったよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:10▼返信
転売ヤー暗躍祭りの開催ダー
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:10▼返信
>>134
それは元から
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:12▼返信
>>18
ソウルの道路のコールタールに放射性物質が混ぜられてるって知ってるか?だから他の町よりソウルは被爆率が高いらしいな😉
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:12▼返信
わざわざこんな投稿する時点でイベントと勘違いしてるだろ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:13▼返信
政府もこうなることわかってるのになんで余計なこと言って不安煽るのかね
誰か得する人間いるとしか思えん
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:13▼返信
マスクの時から何も学んでないこういうのは普段から備蓄しとけ
店だって需要見込んで強気の価格にするのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:14▼返信
>>43
彼らが買ったのは水でもトイレットペーパーでもない安心だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:14▼返信
引っ越しするのが一番
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:14▼返信
転売ヤーだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:15▼返信
※201
気象庁がマスゴミと組んで煽り体制にはいってるからね 気温から雨から地震まで

ほんとウザい
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:16▼返信
>>201
お友達企業
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:16▼返信
>>206
ニートは危機感感じ無さ過ぎやろw
まぁ感じやすかったらニートなんて出来ないんだろうけどw
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:16▼返信
だから日ごろからローリングストックしておけよ
これだから大阪人は
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:17▼返信
>>193
家屋が倒壊しなかった時の備えやで
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:17▼返信
>>202
水とか変わらないからw
そんな店で買うなって話
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:17▼返信
こいつら地震が来ても自分は助かって家も無事で
ゆっくり買った水や食料を食えると思ってんのか?wwwww
トラフ来た時点で終わるから意味無いってwwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:17▼返信
こうなってくると不必要な煽りも日本人のお盆の帰省を台無しにするためにもうわざとやってるとしか思えんな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:17▼返信
>>208
ニート舐めんな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:18▼返信
あわれ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:18▼返信
>>206
地震に動じない俺カッケー
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:18▼返信
>>212
それは思ってた
だいたい家と同時に潰れる
下手したら自分もろとも潰れる
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:18▼返信
こないだの震災の後はサトウのご飯とか安くなってた
今でも尼で値下げしてる
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:18▼返信
まぁ震源域近く以外ならそこまでの物資は要らないとは思うけどね
津波被害想定域だと家にストックしても、その家に居るのが危険っていう話だしな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:19▼返信
いざとなったら近所の川の水で数週間生き延びるぐらいの根性はあるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:20▼返信
>>220
💩流れてくるかもねw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:20▼返信
水2リットル×6があと3ケースしかストックなかったから
明日でも5ケースくらい買っとくか
しばらく水道水飲も
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:20▼返信
※216
地震なんていつどこで起こってもおかしくないと普段から覚悟してるから動じないだけだよ
糞みたいな煽りに
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:20▼返信
>>220
そんな根性あるやつはこんなサイト見に来ないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:20▼返信
>>220
いざとなったらその川にうんこをするわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:21▼返信
絶対に起きないから安心してほしい
もし起きたら被災者追悼しても良い
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:21▼返信
地震来たら太陽光発電のパネルの破片注意だな
あとは電線に触れたら関電とか
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:21▼返信
>>212
生き延びた時のこと考えてんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:21▼返信
気象庁が今後1週間は大地震に備えろって言ってるんだから災害用品買うのは何もおかしくないやろ
クールぶって馬鹿にしてるやつがアホや
日頃から備えておけって意見ならわかるが
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:23▼返信
※229
ほんと何を根拠にこんなこと言ってるんだろ
今回の地震も予知できなかったいかがわしい地震学者と気象庁どもは
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:23▼返信
>>212
運良く生き残ったのに物資がないって状態になると困るから備えるんじゃないのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:23▼返信
>>228
だからそれが無駄だって言ってるんだが
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:25▼返信
太平洋沿岸にすむなら山の手の高台の土地買いな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:25▼返信
微妙なところだけど事が起こる前に行動できるのは悪くはないかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:26▼返信
普段から用意しておかないからそうなる(呆れ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:26▼返信
普段から備えてくれ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:27▼返信
もしかしたら連動して南海トラフ来るかもねーぐらいの認識で言ってるんだぜ
省庁さまが笑えるわ
そんなもん一般人の防災意識だわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:27▼返信
京都大の地震煽り系の有名な先生がチョコ買っておけば生き延びられるって言ってたぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:28▼返信
>>132
煽った奴らのせいで普段買ってるものが買い占めによって買えなくなるというね・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:28▼返信
>>230
全部会見で説明してたやろ
まとめブログとか偏ったSNSだけみていろんな情報知った気になるのやめた方がいいよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:29▼返信
>>238
よっしゃ次はマヨネーズ売り込もうぜ!
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:30▼返信
>>232
なんでお前そんなに生きること諦めてんだ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:31▼返信
※240
あれ見てそう思ったの?
頭おかしいのと違う?
なんも理論的な説明はなかったがな
九州宮崎沖のの地震でプレートが変化したらどこかで地震が連鎖するなんて誰でもわかることやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:31▼返信
>>238
まじかビックリマン買ってくる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:31▼返信
>>243
ごめん
お前にリプした俺が悪かった
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:32▼返信
太平洋沿岸民は不安よな 津波が怖いから
でも津波は水と食料ではどうしようもないぜ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:35▼返信
>>238
この暑さで?
羊羹の方が良くないか
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:36▼返信
>>220
浄水器買っとけ 
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:37▼返信
だいたい大きな地震の後はもう1回同じくらいのが来る可能性高いから無駄だと思っても備えとけ
電気も水道もガスも止まった時にあの時買い込んでて良かったって必ず思うから
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:38▼返信
>>229
今までも大地震に備えろって事あるごとに何回も何回も言われてるのに
この手の商品がバカ売れするのは地震の後ばかりって笑い話なんやで
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:38▼返信
今回のは、普段から用意しておけという、いい警告になったな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:38▼返信
>>246
沿岸地域がやるのは大量備蓄じゃなくて避難経路と荷物の確認やな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:38▼返信
>>245
そうだよ全部お前が悪い
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:40▼返信
おほほころしあえ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:43▼返信
いままで一度も地震が来るのをそれなりの精度で事前に当てたことがない奴らが南海トラフがくるって言ってますよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:44▼返信
実際に震災が起きた時に、せっかく買ったからと水を大量に運ぼうとして逃げ遅れる馬鹿
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:44▼返信
買いだめ報告してるやつって恥の感覚ないのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:45▼返信
いつも水買う俺からしたらイライラする
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:45▼返信
利尿作用進むのにお茶なんか買ってどうすんだよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:47▼返信
それよりも福島原発事故の時と同じく
外国人労働者が母国に帰り外国人観光客も来ない
給金がほぼない伝統芸の後継者が外国人で母国に帰ったと
色々と同じ過ちを繰り返しそうやな

原発事故の時は信号待ちしてたら聞こえてくる外国語が消え
自転車に乗ってる外国人の姿も見なくなったよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:47▼返信
報道で「水や食料を確保しましょう」って言ってるんだからいわゆる買い占めが起きて当たり前
在庫が少なくなったら「買い占めはやめましょう」って、デマ拡散より悪質だわ
だったら最初から「大地震が起きるかもしれませんが、みんなで飢えと渇きで死にましょう」って言えよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:49▼返信
既に震災が発生して水道水が出ない状況ならともかく、普段からペットボトル用意して今のうちに水道水貯めときゃええやんけ
生活用の水も小型タンクに入れておくとか、数日間風呂に貯めておくとかできるやろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:57▼返信
>>262
夏に飲用水として水道水備蓄するのは腹壊すリスクある
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:57▼返信
Xで備えやら対策やら流れてくるけど、トラフ級の災害が起きたら裸一貫で逃げる事になるよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 12:58▼返信
生存競争
遠慮なんてしてたら死ぬぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:00▼返信
値上げしても 地震で煽れば買ってもらえる国
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:00▼返信
あまりビビらせてるのもどうかと思うから言うけど

平常時に比べて相対的に高まっている
事前の避難はなし

現状はこれだからしっかりと今後に向けて対策しとこうなってこと
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:02▼返信
>>259
携帯トイレ100回分×人数分くらい買っておけばいいだけだよね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:04▼返信
日本で地震が頻発した頃から水は5箱買い置きしてローリングさせてる
携帯トイレも300回分用意してる
携帯食とかその他諸々も瓦礫又は水から引き上げても使えるようにジップロックに入れてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:04▼返信
先週子供が水筒のお茶+スポドリだけでは足りないというからペットボトルの水24本を3ケース買ったところだわ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:04▼返信
日本の風物詩やね
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:05▼返信
普通に何処のスーパーも売ってるけどどこの話なんだ?静岡限定?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:06▼返信
まだまだ、この国には騙されやすいのが沢山いるってことか
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:07▼返信
日向灘でしょ後は大丈夫だよ心配ない
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:09▼返信
今冷蔵庫にすげえ高い肉があるから停電にだけはならんといてくれ。それ食った後ならええよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:10▼返信
馬鹿だなぁいざ震災が来たら無料でくれるのに、、特に都市圏や郊外は直ぐに補充できるように自社倉庫あるからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:10▼返信
日本人さん…
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:12▼返信
3週間後には防災の日商戦なので防災グッズの在庫はあるだろう
その所在が小売店なのか卸なのかは知らないが
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:12▼返信
転売されそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:20▼返信
一応マスク買い足しとくかとドラッグストア行ったけど
水からなにから全然普段通りだったな
愛知県はドラッグストアが馬鹿多いからかも
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:21▼返信
トライアル「うめえwww」
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:22▼返信
>>275
今日食えw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:28▼返信
防災無線で災害に備えろ言ってた
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:32▼返信
週末ディスカウントで買って平日つかってるのにいい迷惑や
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:36▼返信
あの程度の地震で一々ビビんなよ。
トラフ本番来たら買い置きの水なんぞ何の役にも立たん。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:37▼返信
能登地震起きてから7月までにひとまず備蓄は済ませておいてよかったわ
とはいってもせいぜい1週間分でしかないから実際災害起こったら焼け石に水だろうが
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:41▼返信
浅ましい、日頃から地道に備えとけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:50▼返信
買い占めた物質も下敷きになってパァだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:59▼返信
ほんまアホな連中ばっかやな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 13:59▼返信
必要だから買ってるだけなのに怒られるくらい弱者
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:06▼返信
水なんて買ってるやついるのか
水道水で十分だろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:08▼返信
>>291
この暑さで断水したら終わりやで
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:09▼返信
今にも南海トラフがくるような言い方してるもんな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:10▼返信
>>259
極限状態で尿飲んで生き延びたヤツもいるしええやろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:15▼返信
買い占めても旅行中に地震来て使えないっていう未来が見えた笑
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:16▼返信
来たらどうせ死ぬから備蓄しても仕方ないわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:29▼返信
南海トラフの影響が少ない地域で買い占めしてるヤツは転売屋
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:36▼返信
普段から備蓄しとくのはいいことやで
一過性にせず、常に備蓄しろよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:38▼返信
こういうの人が買ってると俺も買わないとまずいかなってなるからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 14:45▼返信
>>295
被害予測が950万人で死者が35万人だから死亡率はたったの3%やで
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:02▼返信
買い占めじゃなく買いだめじゃね?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:09▼返信
普段から箱買いしておきなさいな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:35▼返信
値上がりしてる米が更に値上がりしそうなのクソやわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:44▼返信
普段から買い置きして使ってまたオーバーラップして買い置きを繰り替えす俺有能な日本人
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:47▼返信
情報に踊らされるバカの動き
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:54▼返信
100年から150年周期で必ず起こる南海トラフ地震

前回の南海トラフ地震は1946年12月21日の昭和南海地震
前々回の南海トラフ地震は1854年に発生した安政南海地震
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 15:59▼返信
南海トラフ地震の原理やってたけど地盤にストレスが溜まっていって溜まりに溜まったら一気に爆発
そしてまたストレスをためていく、これの繰り返し生き物ですな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 16:03▼返信
朝の記者会見見てたけど、記者が質問で遠い地域(おそらくは関西方面)で南海トラフ地震が起こった場合関東東京の震度はどれくらいになると予想されますか?って質問に、震度5弱程度だと思われます

このヤバさよ…
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 16:13▼返信
>>307
溜め込んだ分爆発力は凄そうだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 16:21▼返信
1週間だから、何か起こるか分からん。釜山(韓国)までヤバかったよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 16:23▼返信
意味なくね。
南海トラフでヤバいのは津波だから家ごと持ってかれるだろ。
山にタイムカプセルみたいに埋めとくの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 16:27▼返信
水道水って今の時期だと常温だと数日でそのまま飲料用はヤバいだろ
水道水貯めておくのはトイレ用だろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 16:33▼返信
この暑さで地震で停電になったら水や食料以前に熱中症で死にそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 16:50▼返信
この水は俺のもんだ!!誰にもわたさんぞー!!
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 16:55▼返信
>>313
それさ、冷房がないと生きてない人間
そもそも地球に適応してなくね?w
冷房エアコンがないと生きていけない人間、地球に生きていける生物じゃないよねw
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 17:50▼返信
備えて買うのは別に良いやろ
震災当日に殺到する方が困るって
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 18:02▼返信
ずっと前から言ってるのにまだ備えてなかったの…
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 18:19▼返信
実際災害が起きたら買い占めた奴の水を盗めばええ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 18:23▼返信
そもそも大地震の死因99%以上は倒壊、津波、火災、凍死あたりであって
食料や水不足で死ぬやつなんてほぼいねーよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 18:25▼返信
>>319
日本すげ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 19:19▼返信
>>1
専門家の予想が当たるなら今度は大阪と千葉辺りになるしな。勘弁して欲しい
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 19:27▼返信
アホかな?
地震で建物崩壊したら終了
水とか持って行ける時間無し
避難先まで2Lを何本も背負って行く気か?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 20:28▼返信
まぁ、備蓄しておく事にこしたことはねーよ
買い占め転売とか犯罪につながってるわけでもないんだしな

うちは日常的に水買ってるから売ってなくて残念って感じだった
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 20:39▼返信
愚民
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 20:45▼返信
いつでもウンコできないのまじでつらいよ

水だけは確保してね
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 21:10▼返信
静岡で震度5あったわ
買い占め増えるな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 21:54▼返信
田舎だけど普通に売ってます
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 22:03▼返信
>>1
日本の何が恐ろしいかって地震が起きても職場に出勤せないかん事やろ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月09日 22:12▼返信
>>319
言うて夏場に阪神、東日本クラスの大地震って何十年も起こってないからな、未曾有の被害になる可能性あるで?今の暑さは昔とは違うし、食料も腐りやすく食中毒も起こりやすい、断水で水の確保できなくなったらマジでヤバいと思うわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 08:21▼返信
お盆休みで配送休みなとこ多いから盆明け大忙しやろな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 09:32▼返信
ダメだなぁローリングストックだよローリングストック(さっきはちまで知った)
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:50▼返信
アホだなぁ
大地震が来たら避難所生活が始まるんだから自宅に食糧買い溜めしても意味ないやん
火事場泥棒に餌付けでもしたいの?

直近のコメント数ランキング

traq