『Elona』開発者であるnoa氏、「最新後継作」と謳う『Elona 2』に対し許諾していないと声明 当サイトもメーカーに問い合わせ中 | gamebiz
記事によると
HONG KONG KUNPAN CULTURE ENTERTAINMENTが昨日8月8日、『Elona』の最新後継作『Elona 2~ドット絵×異世界×アドベンチャーRPG』の事前登録を行っていることを明らかにしたが、その発表に対して、『Elona』の開発者であるnoa氏が正式に許諾したものではない、との声明をX上で出しており、注目を集めている。
『Elona 2』の発表に対して、noa氏は「個人開発者なので戦う体力はない」としつつ、『Elona』の後継作ではなく、タイトル使用の打診も断ったとのこと。
プレスリリースでは、「『Elona』ファンの皆様、長らくお待たせしました!」で始まっていたが、権利者より正式な許諾を得ていないまま発表したことになる。編集部では、本件に関してメーカーの問い合わせ窓口に連絡しており、レスポンスを待っているところだ(記事執筆時点で返信はない)。
【事前登録】『Elona』シリーズ最新後継作登場。異世界を自由に冒険できる新作RPG『Elona 2~ドット絵×異世界×アドベンチャーRPG』https://t.co/IFFYUEZOlZ#Elona2
— ファミ通App@アプリ新作情報 (@famitsuApp) August 8, 2024
個人開発者なので戦う体力はありませんが、「Elona 2」に関しては「Elona」の後継作ではなく、「Elona 2」のタイトルの使用を打診頂いた時もお断りしています、と一応表明しておきます
— noa(lafrontier) (@elocat) August 8, 2024
※本家『Elona』(スマホ版)
以下、全文を読む
この記事への反応
・できることなら、
ぜひクラファンをして弁護士さんに相談してほしい
・>「HONG KONG KUNPAN CULTURE ENTERTAINMENT」が
>中国で配信している『黑星勇者-自由鬼畜日式像素風RPG』を
>日本向けにローカライズする際に
>「Elona2」と原作者に無許可で続編に見せ掛ける
『新・夕陽のガンマン』や『マッハ!無限大』みたいな
「無関係なのに邦題では関連を匂わせる」ヤツのゲーム版か…
・この件でnoa氏に直接
何らかのアクションを起こすよう求めるのだけはやめようね
仮にこのあと第二第三のElona2が現れたときも
その都度Elinの開発を止めてそっちに対応しろって言うようなもんなので
みんながスルーして不発に済むならそれが一番なんじゃ…
・クソソシャゲに魂売っちまったのかと
ちょっと残念に思ってたけど、許可得てなかったのかよ……
・Elona→ご存知本家フリゲ
Elona mobile→本家作者許可済みソシャゲ版
Elona2→何も関係無い他社が無許可で出そうとしてる謎新作
Elin→Elona原作者が出そうとしてる新作(続編)
って認識でOK?
・ファンとしては最低なことしたな
・全方面にケンカ売ってて笑う
Elona2をリリースするというKunpan Gamesが作っているToy Clashというタワーディフェンスゲームの宣伝に出てくるキャラクターがこちらになります ゲーム内実装の有無は不明 https://t.co/VfLGVdoLCD pic.twitter.com/sK8Oyg72fm
— 怪しい隣人 (@BlackHandMaiden) August 9, 2024
これはひどい!
争うにも戦う体力がないと仰られてるけど
かといって泣き寝入るわけにも
いかないだろうし、どうすればいいんだろ
争うにも戦う体力がないと仰られてるけど
かといって泣き寝入るわけにも
いかないだろうし、どうすればいいんだろ
アダム・ウィンガード(監督), レベッカ・ホール(出演), ブライアン・タイリー・ヘンリー(出演), ダン・スティーヴンス(出演), ケイリー・ホトル(出演)(2024-10-16T00:00:01Z)
レビューはありません


いいわけないだろ!
頭大丈夫?
知名度無い糞ゲーを売り込もうとタイトル名窃盗
ウンコ美味そうに食うコリアンは人ではない 人ではないんだ
嫌がらせを受けてるって被害妄想を起こしやすい病気なのに、実際迷惑行為されたらもう何が何だか分からなくなるじゃん
赤の他人だけどマジで気の毒に思うわ。酷いことするな…
在⚪︎は母国を追い出された落ちこぼれ無能役立たず集団なんだな
すでにあるものに乗っかる
これが罷り通ったら青葉みたいな言い掛かりが許されてしまう
そのための商標権
さすが中国人
堂々と嘘を吐き他人の褌で相撲を取る事を恥とすら思わない精神発展途上国
生き様が汚いゴミ集団だな
しかも中国のパクリ企業のバックにはソニーがついているのでインディや個人は潰されてしまう
そうやって中国のパクリゲーを支援して、最終的にはCSではPS独占にしているのがソニーのやり方
これはなんだい?
AIによる著作権無視のキャラデザやら宣伝の仕方などがまさにそれ
著作人格権みたいなのでなんとかならんか?
やっぱN勢力だけあるわwww
漢字には著作権ないけどな
中国は父さんじゃない定期
他人のタイトルをパクるのはパクる方の問題ですね...
「異世界の創造者」みたく普通にElonaフォロワーしてりゃそこそこ売れるのに
※本記事のゲーム内容について現在確認中です。読者並びに関係者の皆様にはご迷惑をおかけします。(2024年8月9日追記)
馬鹿じゃねえのwww
日本人が教えたんだよ
これはelona2
関係ないわ
してないの!?
トホホ
最近のは負担かかるからユーザーデータ削除でリセマラ出来るようになってるし
日本を貶せると思って積極的に手を出す理由にするやつさえいる
人口多いから問題ないやろ
ゴキブリにお前プライドないの?とか問うタイプ?
まあ人間以下の豚にそんなこと問うても無駄か・・・
もとから続編はelinてタイトルやったやろ
まぁ登録商標をそこがゲームとは関係ない「Elona」という単語を取得していた、という可能性もあるが、でもそれでもElona作者に打診して断った時点で自重しろよと言いたいが。
スペースフィーバーやスプラトゥーンを見ているかのようだ。
微妙にタイトル変えてるのも訴えられないための対策で
んで拝金主義のメディアにこうやって花火を上げさせて一般認知させると
訂正や記事削除こそこそやってもそいつらに届かないの折り込み済みってか
東映アニメ作品のパクリ作品連発したという話
その後ニュースは見なくなったけどやっぱり開発中止か?w
なんでもかんでも既存のパクリ、たまにオリジナル出したら出来損ない。
家電みたいな単純製品を大量生産して安価にするしか能のない二流国家やからな。
ググれば出てくるレベルやぞ
てかファミ通自身が2023年に記事にしとるのに
ほっとくから後を断たないんだろうにな
なんやこのクズ企業と思ったらKADOKAWAだったわ。どこまでもゴミに成り下がったなマジで
エフエフやったら怒られるかもやが・・・ファイファンやったらイケそうな気がする・・・
作者の考えは知らんが
しかもファミ通も調査とか一切せずに嘘(もしくは誤解を誘発させる)書いてるからな。どんだけ無能なんだろうか
いや散々抗議しても中国政府が取り上げないから無意味なんよ。
実際訴訟までやって抗議してるけど外国側が絶対負けるからね。
すでにコミュニティノート付いてるけど取り消しも削除もしてない
ファミ通も、や。大元凶は中国企業やろ
漢字出来た頃に中国なんて国あったの?へ〜知らなかったわ
新技術ってのは扱い方を誤らなければいいだけ。
新技術だろうが旧技術だろうが扱い方を誤れば許されないという話。単純に反対してるお前らは馬鹿だと言う事を理解しなさい
まじ?アンドロイドやしやってみるわ
ないアルよ
豚は食糧として有益。中国人はどうや?なんか有益なとこあるの?
考えたらなに?最後まで書いたら?ファミ通のXにもポストしておいでよ。コミュニティノートつくと思うけど自信あるなら書いておいで
去年あたりに出してる。ファミ通はそれを知らんのかね
中国は日本人が作った単語を国号にまで使ってるけどなwwww名前を授けてやった日本に土下座してひれ伏せよw
モバイル版出た当初からキナ臭さを感じてたけど間違いじゃなかった
人民 共和国 は和製漢字なんだけどな
ブリカスにボコられて以降ずいぶんと堕ちたもんだ
つながりはないけど沈黙シリーズだ
しかもパクリ中国
海外の著作権侵害への対応機関でも作りゃいいのにとずっと思ってるが
美味い汁吸えないからやらないんだろうなぁ
automaton以下のファミ通
広告であることは示されてないけどまさかお金貰ってないよね?
バレなきゃステマしていいと思ってる?
シナコロはでっち上げがお得意
よくわかってますね👍️
一回許可出したとことは全く別ってこと?w
著作権違反に対抗する力もないの悲しいな
ドコッ! ドコッ!
どっちなんだ あるのか ないのか
別会社じゃね?
このゲーム、本来はBlack Star Warrior(黒星勇者)というタイトルで既に海外では配信されてる
日本で配信する際のネームバリューが欲しくて名前だけelona 2にしようとしてるのかもな
開始即サビ終が見えてる
初期課金分では流石に割に合わんだろうに
アプリ作ったのはどちらも同じデジタルドッグだが2は配信元がKUNPANになってるな
elinは11月だよ
商標とってたとしてもタイトル変えればいいだけで
記事にされたことで売名は済んだからどう転んでも負け確定だな
いつゲームやってんの?w
2なんてくっそダサいタイトルじゃないだけで
続編はリリース直前なんだけどwww
情弱すぎて草
最近、中国では飛び降り自殺が多くて、彼らがどう反抗するのだろうか。われわれ中国人には、気骨がないと感じている。
習近平はやる気がないのではなく、能力がなく無能なのだ。第一に、中国の雇用、特に若者の雇用は解決されたのか?第二に、教育、特に教育の公平性は解決されたのか?第三に、医療保障は解決されたのか?第四に、住宅、それに社会保険だが、これらは解決されたのか?他のことはともかく、習近平がこれらのうち1つでも解決できれば、国民の心をつかめただろう。
そう思ってる間抜けはお前だけなんだよなぁ・・・
「違法ですよ」って通知した後、数年後にいきなり訴えたら
その間の損害賠償をまとめて要求できる。
アメリカでそれを悪用した弁護士が捕まった事あるけどなw
こんなんがまかり通ったら大変なことになる
noaって人が先に商標取ってしまえばいい
自分でやれば1万ちょっとぐらい
そうすれば相手は勝ち目無くなるので警告入れればタイトル変えるだろう
フリーゲームって何がフリーか知ってる?
フリゲは無料配布ってだけで権利はフリーじゃないよ
フリー素材と同一視してる?
ゲームで悪名の売名って成功に繋がらないよ
どんなフリーゲームでも著作権は放棄しない、作者に帰属するてリドメにまず書いてあるで
さすがに公式続編です!って発表された物が本当に許可を得てるかどうかなんて普通は確認しないだろう(そこで嘘をつく基地外会社はそう居ない)
ファミ通はクソだけど今回は被害者
言い訳ねーよ
フリゲって権利はフリーじゃないからな
でも普通は会社が嘘ついてるかまでは調べないだろう
今年末には発売予定だぞ
訴えます!って香港に渡ったら反スパイ法を盾に香港当局に逮捕されて殺されるから無視無視!
フリーってそういう意味だぞ無知無知ポークよ
頭悪そう
無料と著作権の放棄は全然別物だぞ知恵遅れ
学ぶ知能ねえのかなこのアホ
しかも一回目乗っ取りかました奴の名前はano犬で二回目の今回は数字狗(digital dog)w
なぁ~んか運命感じちゃうっw
と思ってやらかした自治体が全国各地に…
どういう神経してんだ
まじシナ人の感性は理解できん
ようはElona mobileに許諾を出したら勝手に続編を作った挙げ句に許諾を得てるよと言い出したって感じ
軒下を貸して母屋を取られるとはまさにこの事
あいつらが自慢している中国○大発明の全てが黄河文明が長江文明を襲って奪ったものやからな・・・
中華の歴史=盗人の歴史やで。
見た感じやはり原作の影も形もなさそうないつもの中華ゲーっぽいし
関わらなくても勝手にパクってくるのが中国
フリーが全て著作権フリーだと思ってる基地外
他社は記事取り下げたり、無許可でタイトル使ってることを取り上げたりしてるのに、ファミ通だけは記事そのまま
問い合わせしてきたけど、「著作権は親告罪だから無関係のあなたに何か言う権利は無い」って酷い回答が返ってきたし