• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



“テレビでスポーツ観戦”運動と同程度の効果? 最も体に負担が大きいのは…


1723263803972


記事によると



オリンピックをテレビで見ることで、運動と同程度の効果があることがわかった。

・ソファでのスポーツ観戦は、ひいきのアスリートへの応援という感情的な労力により、最大540キロカロリーを消費することが判明したという。

・エネルギー会社EDFの世論調査によると、59%の人々がソファから自身のヒーロー選手を応援することは、ストレス過多でエクササイズと同様に感じると回答。そしてサッカーの試合の応援が最も体に負担をかけることが明らかとなった。

・200人を対象にした同調査では、42%が自宅で観戦している時に心拍数が上がったとし、他の人々と一緒に観戦した場合はその割合が88%に跳ね上がる結果となった。


以下、全文を読む

この記事への反応



見るだけダイエット😂
これいいねd( ̄  ̄)


少なくともメンタルにはすごくいいよね☺️
ただ、540キロカロリーは…
よほど叫んだりタオル振り回したりして熱狂したのかな?😅


サッカーなのか…⚽️

分かる、多分恋愛リアリティショーもカロリー消費激しいと思う(⊙֊⊙)

冷や冷やするチームを推しにすると痩せるってことですね、ありがとうございます。

推しチームの応援はダイエット効果ありってことか

確かにドキドキハラハラして手に汗握ってるかも😅でもそんなにカロリー消費してるとは…
これはカロリー摂取しながら見たほうがいいってことか😋


バスケ男子のフランス戦のときは1000キロカロリーくらい消費した気がするわ…

テレビでそんな陽キャみたいな楽しみ方むーりー

観戦するときはビールが相棒だからプラマイゼロ、むしろプラス🍺




そんなヒヤヒヤする観方してたら心が持たねえよ!




B0D9B8T6PX
グッドスマイルカンパニー(2025-04-30T00:00:01Z)
レビューはありません







4088841549
遠藤 達哉(著)(2024-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:02▼返信
リーガ最強
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:02▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:02▼返信
じゃあサッカー見てるやつにデブは居ないのかって言うとそんな事は無いじゃん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:03▼返信
じゃあe-sports見て痩せよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:04▼返信
俺もゲーム実況観戦してるからめっちゃカロリー消費するわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:04▼返信
騎手が自殺したのははちま民のせい
はちま民は人殺し
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:04▼返信
オ、ナニーはスポーツ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:04▼返信
サッカーオタってバカしかいないから暴れるから
むしろ暴れるためにサッカー見てる連中だ。海外とか特にそう。だからフーリガンが一般化すんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:04▼返信
これはサカ豚の陰謀
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:04▼返信
レスバはスポーツ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:05▼返信
サッカーだけ見てても興味が無ければ反応すらしないよね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:05▼返信
サッカーファンは健康的
野球ファンは不健康
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:05▼返信
昔のプロレスをテレビで見て死んだってのもあながち誇張でもないのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:06▼返信
野球つまらなすぎてコルチゾールで太る
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:07▼返信
やっぱりか、サッカーは特に見るのキツかったもんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:07▼返信
>>3
え?いないよ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:07▼返信
いいから動けよデブ😡😠
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:07▼返信
野球は消費カロリー少なそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:08▼返信
でも太っても良いじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:08▼返信
オリンピック、高校野球でもうやだやだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:09▼返信
サッカーが世界的に人気な理由は観てる方も健康にいいから
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:10▼返信
ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:10▼返信
マジか今日も良い運動しちゃったわー
消費した分肉食べるか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:11▼返信
お,$い   、お前だよ。
コメ.ント欄のク!ソ気.持ち悪い
ウ$ジ虫$在$日バカ$チ$ョ$ン
   中国$猿
      韓国$猿       
       寄生$虫のヒト$モド$キ
       死$ね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:11▼返信
そこまで感情移入できない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:11▼返信
応援でそこまで熱くなれんよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:12▼返信
松岡修造くらいやろそんなの
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:13▼返信
科学的根拠は全く無いというカルト記事
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:14▼返信
スポーツ観てなかったから痩せなかったのか。。。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:14▼返信
ソファでのスポーツ観戦は、ひいきのアスリートへの応援という感情的な労力により、最大540キロカロリーを消費することが判明したという。

なんとなく見てたんじゃだめじゃん
31.投稿日:2024年08月10日 17:15▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:15▼返信
>エネルギー会社EDFの世論調査によると、59%の人々がソファから自身のヒーロー選手を応援することは、ストレス過多でエクササイズと同様に感じると回答

ただの主観で草
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:15▼返信
運動と同程度になるまで本気でエキサイトしてなきゃいけないけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:16▼返信
テレビ見てるとこうなるんだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:16▼返信
ムキになる方何でちょっと分かるな
メンタル持たないので見なくなったけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:17▼返信
まあわかる、すくわっとおうえんきついあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:18▼返信
たしかに、たまにアナウンサーとか選手が餓死してるもんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:19▼返信
くだらなすぎて草
俺の人生かよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:19▼返信
右勝て右!あーもう!なにやってんだよ右!
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:20▼返信
オリンピック全種目録画みてるだけでシックスパックです
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:20▼返信
ワイデブ、運動しなくていい理由を見つけ歓喜
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:24▼返信
だったらFX戦士ダイエットでもしてろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:26▼返信
ビール片手にソーセージとか食うから意味ねー
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:29▼返信
家でまでストレス溜めるとかアホかよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:31▼返信
野球は?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:31▼返信
お祭りのオリンピックW杯は兎も角スポーツ観戦は他人の人生を眺めるだけで人生の浪費であると言う人がある
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:31▼返信
※44
しかも自分のことならまだしも赤の他人でだもんな・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:34▼返信
>>4
チースポーツは無理
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:36▼返信
>>43
ビール、ストゼロ、焼酎がお供です 
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:38▼返信
ないわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:40▼返信
弱小日本のサッカー観て何が楽しいのか...

日本人なら相撲観戦だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:41▼返信
※51
空も飛ばなきゃビームも出さない八百長みて楽しいか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:42▼返信
>>1
俺サッカーも好きだけど、サッカーは90分プラスアルファでずっと集中して観なきゃダメじゃん
その点野球は別の事しながら気楽に観れるから良いのよ
確かブラジルのロナウドがサッカーは退屈って言ってたし、ピケもサッカーの問題点色々挙げて、その結果キングスリーグも生まれた

いや、俺はサッカー好きよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:42▼返信
一番力が入るのは相撲
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:44▼返信
スポーツ観戦すら興味ない奴ってもはや人間じゃないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:47▼返信
じゃぁ運動しなくてイイネ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:50▼返信
バカはすぐに騙される😂
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:50▼返信
心拍数揚げるなら別にホラー映画でもいいよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:50▼返信
外人みたいにオーバーリアクションで動いてればそりゃね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:52▼返信
>>16
どこでもいいからJリーグ観に行ってみろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:53▼返信
>>55
すらって何だよw
別にスポーツ観戦は最後の砦じゃないぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:56▼返信
551がある時、ない時😐豚まん食べたら㌍0
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:09▼返信
EDF!EDF!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:11▼返信
ひいきの好きな選手応援してるのにストレス過多になってんのはおもろいね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:11▼返信
そこまで感情的にのめりこむ場合はってことかな
66.けいこ投稿日:2024年08月10日 18:16▼返信
動画で性行を見るのも効果ありますよね?かしこ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:17▼返信
伊達理論
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:18▼返信
マツダスタジアムでスクワット応援するカープファンが最強やろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:18▼返信
見てるだけで疲れるのは気のせいではなかったのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:25▼返信
今オリンピックで大騒ぎだけど
2年後のワールドカップの方が視聴者数やSNSのインプレッションとかすべて上だろうしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:26▼返信
時間も分からないのに540キロカロリーも消費できる!とかバカは思っちゃうんだろうな
こんなに運動したのにオニギリひとつ分も消費できないのが現実なのに
脳みその方がカロリー消費多いって?
応援って知恵熱でたりするレベルで思考しないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:26▼返信
んなわけないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:34▼返信
さすがに嘘松だわ
オリンピックの視聴率が思わしくないからこんなこといってるだけやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:35▼返信
ウソじゃん😡
格ゲーやったら痩せるって言ってるようなもんじゃん😡
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:35▼返信
はい、嘘松
でも頭悪い奴らからビューは稼げるぜ!
適当記事でお金もらうやで^ ^
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:37▼返信
「同程度」な訳ないやん
多少のカロリー消費があるんですよ〜ならまだしも
「運動と同程度」な訳ないやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:37▼返信
アースディフェンスフォースはこんな調査もしているのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:39▼返信
えんためすべてにいえるはなしでは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:40▼返信
んでスポーツ観戦に限定して言う意味もわからん
それだけ興奮できる要素は人それぞれでしょうが
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:42▼返信
あるわけないじゃん
いつまで嘘ばかり垂れ流すの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:44▼返信
>>53
いきなりどうしたよ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:45▼返信
そら世界一人気のスポーツですから
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:06▼返信
ベッドに寝転んでポテチとコーラをがぶ飲みながら横目で観戦してるけど、540キロカロリーも消費してるんだ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:08▼返信
きたる2026年ワールドカップはまさに世界スポーツ史上最大のイベントになるでしょう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:16▼返信
※71最後の行で突然赤ちゃんになった
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:31▼返信
おいおいこんなのオ〇ニーしたりS〇Xしたら痩せるとかわけわからん話と一緒じゃねーか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:40▼返信
※43
アメリカだったらそのつまみが特大ピザだからなあ
でもいいつまみになるよ、スポーツ観戦は
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:40▼返信
試合見る前に準備とかしてそういうのも含めると体いつもより動かしてるかも
普段見ないスポーツも面白かった
スポーツクライミングとか地上波でももっと放送してほしいな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:43▼返信
観戦中に飲み食いするから太るやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:48▼返信
消費が多い種目はたぶんお国柄で決まると思う
関西ならタイガース戦中継だろうし
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
>>11
実際そうだしパブリックビューで酒飲みながらうるさいから消費カロリーあるイメージ
スポーツ経験ある方の話だったらクライミングが見てるだけで腕に反応出るから
一番カロリー消費されてそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
>>90
タイガースおじさんの熱狂、発狂ぶりは凄まじい…
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:57▼返信
500キロカロリーで運動効果ってアホか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:58▼返信
観戦で消費してもビールとつまみで増えるんだよなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:27▼返信
アホクサ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:28▼返信
絶対ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:40▼返信
時間あたりのカロリー消費量書かなきゃ意味ないだろ
これだから文系は
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:21▼返信





ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨  💩
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:48▼返信
200人気に聞いたwwスマホで心拍数計った
スポーツ番組のステマやな
TVがネット配信に勝てるコンテンツの1つ大規模生放送
ネットじゃトラフィックにプチフリ 鯖落ち
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:53▼返信
もしかして:基礎代謝
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:33▼返信
綱引きじゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:59▼返信
もしかして デブが密集?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:46▼返信
プロレスとかはどうですかね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:52▼返信
筋肉はつくの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 02:29▼返信
有酸素運動じゃないとエネルギーの浪費で終わっちゃうから・・ビール片手に観戦はその
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 02:54▼返信
カロリーなんか何もしなくても生きてるだけで消費されるじゃん
スポーツするのと同じぐらい筋肉付かないなら意味無いよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 06:42▼返信
なんつーかそれ普通に生きてるだけで消費してるカロリーも含めて叫んだり飛び跳ねたりしながら見る想定なのでは?そういうの観戦して減らしたとは言わないと思うわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 14:26▼返信
ひいきのアスリートがそもそもいない
今までもそしてこれからも

直近のコメント数ランキング

traq