• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









ご存知ですか?異世界転生モノが増えたせいで、
ここ数年で、アニメのCG屋の定番仕事として「馬車作り」が増えたのですよ。


















この記事への反応



SHIROBAKOで「ひたすらタイヤや車の3Dモデリングの仕事ばかり」というのがあったけど年代が遡るのか…

たしかに…場面として3Dの必要があるか?とおもうときも3Dなときが…!!

じゃあ魔法陣は…と思い浮かべたのですが、転生モノでは魔法陣がでる魔法はあまりなく、
むしろ主人公から見るステータスウィンドウのUIのが多い…!!w
(視聴者からしてありがたいはなしです…!)


馬の作画がどれだけ大変なのか分からない人はSHIROBAKOを見ましょうw

むっちゃ増えました!

異世界転生モノ見なさすぎて知らなかったんだけど、異世界にも馬いるの?
フリーレン世界にゴリラがいることだけは知ってる。


何年か前に埼玉で開催されたSF大会で作家の波多野鷹氏が「アニメの馬車にツッコミを入れる」という分科会をされて大変面白かったです
版元さんぜひ書籍化してください


キャベツ検定やら弓道警察/銃器警察はあれど、馬車警察がおらんのは専門的知識を持つ者が少ない・裾野が狭いという事情もあるのだろう

まさに異世界転生モノで長い下り坂とか山道を馬車でいってるのを見て、なんで馬と車体が衝突しないのか疑問に思い、構造を調べてしまった事がある。
その辺、気使って仕事されてるんだろうな。


馬車職人www
確かにいわゆるなろう系の異世界ファンタジー作品だと通常の馬車から主人公がカスタマイズした馬車までたくさんでるからモデルの需要高そう!


馬車を作画にすれば嫌でも馬の歩行を描かなければいけないので、描いているうちに鍛えられて、有能なアニメーターがたくさん生まれるかも。







確かに馬車だけCGなこと多いもんな



B0D5XJLCHP
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8






コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:00▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:01▼返信
意味のない仕事だよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:03▼返信
1つ作るのにうん十万貰えるからええやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:05▼返信
次はどんな異世界アニメが始まるのか楽しみである😋
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:05▼返信
アニメのCGは全く進化しないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:05▼返信
ジムニー馬車で草
なんのアニメなん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:05▼返信
盲点
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:06▼返信
異世界転生モノって作者の知識がゲームだからだから仕事受ける時クエストとか言ってて草
9.ゆとりは異世界に行きたがる投稿日:2024年08月11日 17:06▼返信






ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨  💩
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:06▼返信
>>6
その情報だけあれば行けたわ賢者の孫
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:07▼返信
派手なドレスは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:07▼返信
魔王様リトライの引き戸つき馬車に勝てる馬車あるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:08▼返信
馬はアニメで描きたくない定番の生き物だしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:08▼返信
にゃんぱすー(๑¯Δ¯๑)/
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:08▼返信
>>10
ほんとだジムニー馬車ですぐ出てきたわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:09▼返信
この業界詳しくは知らないだけれども、そういう3D素材専門の会社立ち上げたら売れそうね
大体馬車ってこういうもんって言う形あるからテクスチャを変えればほとんど代用できそうだし
まあ馬車と言わずナーロッパは大体似たような舞台だから使い回すことも出来るしで
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:11▼返信
馬車馬のように働け
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:11▼返信

AIに簡単に奪われそうな仕事のような気がする
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:12▼返信
そもそも地球以外に馬なんか居るわけないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:12▼返信
極一部の天才(高橋留美子先生とか)を除いて、
「実物を知らなくても想像で物を描くことはできる」
ってのはアレなんやね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:13▼返信
後ろから見たときと横から見たときに荷台の広さが変わるアニメなら見たことあるぞ

あと聖女の魔力とかいうのでは前後に向き合って座ってたのが次のカットでは左右に向き合ってたりしてめちゃくちゃでしたw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:13▼返信
馬車なんて小物程度の使われ方ばっかなのに毎回作るのは無駄なコストじゃねえのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:13▼返信
てか馬車よりも人間をモデリングしろよ下手くそアニメ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:14▼返信
正直どうでもええとこだから、AIの自動生成で問題ないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:17▼返信
鹿は?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:18▼返信
モデリングとかAIに真っ先に仕事取られそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:18▼返信
確かになろうファンタジーだとめちゃくちゃ出てくるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:18▼返信
作者が移動手段=馬車とか浅い考えやから需要が多いってことか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:19▼返信
聞こえるかしら♪ 蹄の音♪
ゆるやかな丘をぬってかけてくる馬車♪
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:19▼返信
微妙な馬車が多かったような気がする
31.カコク•ナオ•ナニ博士投稿日:2024年08月11日 17:20▼返信
>>1
ジムニー馬車www
後ろのブレーキランプ何のためにあるんだよwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:20▼返信
馬は杉江さんに描かせるんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:20▼返信
転移呪文じゃないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:21▼返信
んでクソみたいなCG濫造なんよなあ
車輪もまともに回らないとかザラ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:21▼返信
なるほど?マキバオー3DCG版のアニメが始まるのです?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:21▼返信
なぜか全て同じゲーム環境の世界観、同じ文明レベル、同じ価値観、同じ生態系、同じ地理、それがなろうというバカ向け作品のテンプレ異世界。これ以外の異世界が存在しないw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:22▼返信
それでできたのがジムニー馬車なの?仕事できてないやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:22▼返信
白箱のはゲーム会社勤めのキャラだったろ、アニメ関係ない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:23▼返信
美少女ゲームの方がぬるぬる動く
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:25▼返信
馬ムニーほんと好き
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:26▼返信
車体がジムニーなの笑う
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:26▼返信
漫画とか見てるとどこかの素材使ってるのかほとんど作りが一緒なんだよね

別で思うのが幌の上とかまあ寝転べない
43.カコク•ナオ•ナニ博士投稿日:2024年08月11日 17:26▼返信
>>31
ピストンリング
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:27▼返信
異世界ものってなんか…景色を見ていたいって思える世界ないよな
DSの灰の湖とか遠くに見える大樹の一つ一つに旅してきた舞台と同じような世界があるんかな~って思ってワクワクしたけど
そう言うの一切ない世界観から何から
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:27▼返信
>>36
AIを馬鹿にできない仕事の出来なさなんだよなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:27▼返信
>>12
目を覚ませー
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:27▼返信
ジムニー馬車、ええやん
ネタ的な意味で
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:28▼返信
>・キャベツ検定やら弓道警察/銃器警察はあれど、馬車警察がおらんのは専門的知識を持つ者が少ない・裾野が狭いという事情もあるのだろう

おるけどなろうがあまりにもアホらしくて相手せんだけやで
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:29▼返信
異世界モノは制服要素が足りん!

学園要素を増やせ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:30▼返信
>>47
ランクル70馬車かと思ったわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:32▼返信
チャアク動画来たぞ
はちま早くしろ
52.鯖威張る投稿日:2024年08月11日 17:32▼返信
>>1
馬車のレースゲーム出せば売れるんじゃね?

Bloodborneカートがあったわ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:32▼返信
で?
ブーたれるならAIでやれば
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:33▼返信
>>49
たぶん作者に嫌な思い出があるのだろう
陰キャだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:33▼返信
ジムニー馬車を作ったやつは自首しろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:33▼返信
誰かと思えば渡辺哲也さんか
確かに異世界物はへんてこな馬車良く出るねw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:33▼返信
いやこういうのこそAIでええやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:34▼返信
もう異世界の馬車イコールジムニー馬車が定着しつつある
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:35▼返信
ジムニーの車体が転生してきたから馬車に流用しとんのやろ(白目)
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:36▼返信
なろうなんかの転生もののこういうところが嫌い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:37▼返信
※44
ブーちゃん…流石にDSとか無いわ
ガラケーゲーム
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:38▼返信
バブル期あたりでファンタジーモノが流行ったが手書きだものな。
馬の歩きはアニメーションの基本の1つだから問題ない、と思いたい。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:42▼返信
ワイは引き戸派
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:43▼返信
学園物とかになると教室の机とかはCGで作ったりするね
響け!ユーフォニアムとかだと机や床に置かれる楽器もCGだし
遠くにいる人もCGなことが多いし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:51▼返信
今は動いてる馬を描けるアニメーターも少数だしなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:52▼返信
※36
そりゃおまえが似たようなアニメを好んで見てるせいだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 17:57▼返信
ジムニー馬車って普通に「文明が滅びた世界でイチから文明を作り直した結果、一部残っていた古代文明のロストテクノロジーが流用されてる」世界の表現だと思ってたんだけど違うの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:01▼返信
車でよいだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:05▼返信
文明が違うんだからまんま馬車の形じゃなくていいだろ
よってジムニー馬車は正解!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:08▼返信
異世界がレトロフューチャーな世界にしてもええんやで
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:09▼返信
異世界物のなろうだとよく馬車を魔改造するから共通デザインにも出来ないしな
作品に沿う様に作るの大変そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:10▼返信
>>1
ワゴ〜〜〜ンマスター♪
急げよ幌馬車〜♪
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:11▼返信
>>25
🐎🦌
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:13▼返信
>>50
ディフェンダーじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:15▼返信
異世界ファンタジーは増えましたが転生モノは増えてませんw

いまは現地人やVRモノばかりです
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:20▼返信
でもそこ頑張ったからといって買ってくれるか?と言われるとなぁ…

ネタとして話題になるだけジムニーのがマシでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:27▼返信
でも言うほどギャラ貰えてるとも思えないよなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:28▼返信
なろう系だと小説では外見とか細かく描写されてないからどうとでもなるんだけど、
アニメ化されるようなのは大体マンガになってるし、
マンガになる時点でビジュアルが設定されてるんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:31▼返信
中世~近代の馬車は後輪が倍くらいでかい
これ豆な
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:35▼返信
クソほどどうでもいいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:38▼返信
言うほど馬車のカット需要あるか?一作品を、大袈裟に拡散しているだけやろ。俺が監督ならバッサリカットするし、馬車なんなよりギリギリを責めた官能を追求するわw
いつも不思議に思うんだけど、ヲタクの着眼点は想定外。それは良いセンスだし、素晴らしい才能!でも付け加えて嘘をつくから全部をダメにしてしまうだけなんだよな。
異世界やら転生やら、基本的にチートが中心のネタじゃん。こんなのすぐ飽きられるわ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:45▼返信
その割に下手くそだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:49▼返信
ジムニー馬車を実際に作る猛者は出てくるだろうか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:50▼返信
そうとも!この蓄積は果てしなき遠回りさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:51▼返信
>>83
二頭立てなら余裕で引けるから作ろうと思ったらいけるんじゃね
オムニバス(乗合馬車)とか写真残ってるけど
「これ引けるのかよ」って思うくらいかなりデカいぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:55▼返信
※20
そういう人も資料は調べてると思うよ
時代背景とかいろいろあるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 19:19▼返信
設定が適当ななろうだと中世と現代と未来の技術が同時存在してるけどね。
ガソリン燃料では無さそうな自動車(四駆や装甲車)と自動小銃と半導体コンピュータと魔法と剣と金属鎧。
ドラクエの世界観にVRMMOのウィンドウパネルで謎感知レーダーと地図に近代兵器って何やねん。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 19:23▼返信
ちなみに現代作られてる馬車も中世レベルの技術で止まってる模様
サスやゴムタイヤどころか板バネすらなかったりする
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 19:33▼返信
はよウマ娘でも出せよw
リヤカーか人力車みたいなやつか?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 19:41▼返信
ほぼ2Dベースのアニメだけど馬車とか一部シーンだけ3Dってのはけっこう見るから、
たぶんかなりコストダウンにはなってるんだろうな
そんな最適化ばかりやってるから、ますます製作費が上がらない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 19:44▼返信
チキチキマシン猛レースをやってほしい
11台のマシンのうちどれが一番CG屋泣かせだろうか
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 19:55▼返信
記憶に残らんCG馬車
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 20:17▼返信
作画の労力軽減のためにCGに置き換えだしただけで異世界関係なく昔から馬車なんてたくさんあっただろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 20:21▼返信
「異世界」じゃなくて「ゲームの中の世界」ばっかやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 20:31▼返信
てっきりトラックかと思った
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 20:31▼返信
クソアニメ界隈で増えたってだけだわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 21:54▼返信
そうか…
あの謎馬車は外注とコスト削減の賜物だったんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 22:24▼返信
人間はね・・金田パースに代表される様に嘘つきになってもいいんだがウマや動物はそうはいかない
ヘタクソが描いてデッサンが狂うと足の数が増えたり減ったり頭の数がおかしな事になる
自然の存在を描くのが苦手なんだ!とかちゃんと手を描いて!というと逆ギレする方には頼めない
だから馬CGが増えても許して欲しい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 22:26▼返信
板バネの有無の設定が有ったりするからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 22:43▼返信
このすばの馬車の上でダベってる雰囲気好きなんだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 23:14▼返信
ぷちぷりユーシィの設定画初めて見た
ええアニメやのにどこも配信してくれんのや
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 23:25▼返信
まずまともに馬を描けるアニメーターが存在しない

状態異常のアニメはキャラも引きの絵はCGで、顔アップだけ人間が描いてたりするな
ああ別にこれでいいや、と思った
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 03:06▼返信
ジムニー馬車はさすがに草
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 03:08▼返信
必ず出てくるCGドラゴンの制作も増えてるはず
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 03:20▼返信
引き戸のやつあったよなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 03:31▼返信
ゴムタイヤかどうかはわからんが板バネもどきが見えるから ジムニー馬車は乗り心地は悪くなさそうだが
あのサイズで一頭引きはちょい無理を感じるw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 10:02▼返信
>>1
日曜日のしかも夕方に(´・ω・`)?
たしかデカレンジャーは熱いHeartでCOOLに、そしてハードボイルドに決めるんじゃなかったか?
うる覚えだけど(´・ω・`)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月13日 00:08▼返信
馬車かな?と思ったら馬車だった

直近のコメント数ランキング

traq