秋葉原で降りたらオタクバレるから御茶ノ水で降りようとしたら「お兄さん!ここ秋葉原じゃないよ!」と優しそうな人が教えてくれました。
— ふぇむ(せかんど!) (@000Amaurot) August 12, 2024
秋葉原で降りたらオタクバレるから
御茶ノ水で降りようとしたら
「お兄さん!ここ秋葉原じゃないよ!」
と優しそうな人が教えてくれました。
クッソ残酷で草
— 喜屋武 盛智 (@choiceeees_kyan) August 12, 2024
全然優しくない
皆さんのアドバイスしたがい、今後は空のギターケースを背負い金の細縁丸眼鏡をかけて御茶ノ水で下車しようと思います。
— ふぇむ(せかんど!) (@000Amaurot) August 12, 2024
この記事への反応
・最初からオタクバレてて草
・優しそうな人は優しくはあったな
・まじで悪意ないけどとんでもなく鋭いナイフで泣いた
・おそらく見た目で判断されてて草
・残酷すぎる天使のテーゼで草
・御茶ノ水もオタクの街なんだけどなぁ
・田舎オタクワイ、
20代の頃は秋葉原で降りるだけですごい高揚感があったわ。
特に目的が無くてもあそこの空気を吸うだけで楽しかった。
御茶ノ水ってギターとか楽器街あるよね
バンドマン風のかっこしてけば
大丈夫(たぶん)
バンドマン風のかっこしてけば
大丈夫(たぶん)


ヲタクじゃない人も普通に降りるよ
もう秋葉原=オタクなんて考えは廃れたやろとうに
知識が15年くらい前で止まってるオッサン嘘松
秋葉で降りるだけでオタク扱いとか、妄想の精神的幼稚さをうかがえる
他人はそこまでお前を気にかけたりしないんだが
よって嘘松
それと、地方じゃあるまいし人多すぎでオタク臭いのにいちいち声かける奴なんかおらん
10年前行った時は家電屋がポツポツあるだけで全然おもしろくなかったわ
臭かったんちゃう🐷
地方のやつが考えた秋葉原なんやろ
何の問題もない
というか人クソ降りるやろ………
自分から「私はオタクです」や「秋葉原で降ります」みたいな看板首から下げて乗ってるならともかく、東京の他人に無関心な都会人がそんなオタク一人をつかまえてわざわざ「ここはアキバちゃうよ!」なんて有難迷惑な事する訳無いじゃんww
お前だけをピンポイント狙い撃ちでオタと見抜き声かけた、ってか
クソ田舎野郎の妄想松やめろ
地方のバカだから知らねーんだろ
嘘松に引っかかるし、内容も理解出来ないここのバイトってアフォしかいないの?
リーマンも普通に降りる駅だぞ
山手線と総武線の乗り換えって新宿と秋葉原だけだからな
東京人は他人に無関心
田舎者の創作
正気?
嘘にしては下手過ぎる
何度も御茶ノ水から秋葉に行っているのに言われた事ねーよ
普通に降りる人も多いし中央線⇔総武線の乗り換え目的の人だって降りる
ゴミ記事ばっかじゃねえか
大勢いるなかでなんで俺なんだと。
一応代々木も
駅降りてまっすぐ坂降りれば5分くらいだよ(高架下)
連レスすまん新御茶ルートだったわ
したら会社の女の子に「秋葉原とかに居そうw」
て指差して笑われた(´・ω・`)
弱男って女に厳しくて弱男に優しいよね
秋葉原で普通に降りれば解決だけどwww
秋葉原はオタク以外にサラリーマンも多いし、神田明神もあるから一般の参拝客だっているし
そもそもいちいち東京でそいつがどうだとか一切お前のことなんて気にしないし自意識過剰すぎるね
オタクである事に誇りを持てない方が恥だな
出たな、電車内でーバス内でー嘘松さんが
30年前ならともかく、今秋葉原はよくわからん陽キャと外人の街になってる
今どき秋葉原で降りたからヲタクとか誰も思わんだろ
自意識過剰なのか?
だから他人が干渉してきたというウソのオチ用意したのか?
アニメアイコンじゃん
秋葉原で降りる話を大声で周りに聞こえる様にでもしてない限り
他人が降りる駅なんて気にするわけないだろ
上野から秋葉原は1.5km。こちらも歩くのが大変という距離ではない
上京したことがないと理解できないかもしれないが、都心の駅は近い
なんでわざわざ声かけんねん
どこで降りようが知ったこっちゃないから確実に嘘やろなぁ
距離の問題じゃないんだ
車での移動がデフォの田舎では車で買い物した後に道路を挟んで反対側の店にも車で移動するんだ
ちなみに自分は学生時代に井の頭線を利用していたが駅のホームから隣に駅のホームが見えた
最近初めて東京の鉄道を知った駅間が10kmはある田舎出身者って感じが駄々漏れだな
本当にブザマでみっともない
来ても行き場所がなくなってる
あそこなんかあるか?
ちなみにお茶の水から秋葉原は上り坂だからきついぞ
自分が大学生の時は、神田お茶の水秋葉原仲御徒町側で日比谷線に乗って帰るのが普通だったけど
神田お茶の水の自分のころはアニメ漫画の街だったから
デートとかの予定ないんすかw
嘘松見るなら はちま起稿
この人って赤の他人を見る度にいちいちこいつオタクだとかオタクじゃないとか振り分けながら過ごしてるんだろうか
普通にお茶の水で降りるが?
少ないから目立たないからね。
嘘松にも及ばない低レベルすぎてどうしようもない
微塵の本当っぽい匂わせがないクソポスト
などと考えてるお前も無意識に振り分けてるんやで
もしそんな奴が居るとしたら自分で降りる駅を秋葉原だと事前に漏らした奴だけだ
そもそも誰が何処になんの用があるわけか知らねぇのに言う訳ねぇだろ
今何歳?
アキバ=オタクなんて認識とっくの昔に無いだろ。
浅草橋使うくらいなら末広町じゃね?
何いってんだ下り坂だぞ
そもそも他人がオタクかどうかなんて知ったことじゃないし自意識過剰。
田舎ものが大声で仲間とアキバワクワク的な話をしていたのに御茶ノ水で降りようとして親切なおじさんが声をかけてくれた
ってのはどう?
なんという残酷な優しさww
秋葉原に憧れてる田舎の子供が考えた嘘
アングラだった場所がコロナ禍で完全消えたし
外国人観光客には馴染みのエリアだから
男も多いやろ
野球観戦時ユニフォーム着て電車乗って好きな飲食店行くためにスタジアム最寄りは一旦スルー
声かけられるどころか「そのユニ着ててここで降りないの?」って顔さえされたことないよ
むかしの2chでどう考えても釣りなのに盛り上がってたのと同じ
都内の一駅は徒歩圏内とは言ってもさすがに面倒だろ
誰もお前の事なんて気にしちゃいないよ
そもそも降りただけでバレるとか自意識過剰でしかないし
今原宿やぞ。
気にし過ぎ
秋葉がオタクの街って価値観もうとっくに終わってるのに
行った事すらなさそう。もうビジネス街だろ。話しかけてくる奴なんて普通いねーよ、田舎の電車じゃねーんだぞ
※1 ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨 💩
ビジネス街なのは昭和通り側だけじゃね
電気街口はビジネス街ではない
上野⇔秋葉原は店だらけだから余裕だぞ
秋葉原で降りる人のほとんどは乗り換え目的だよね
改札出るまで秋葉原下車目的だなんて思わない
改札出る頃には周りもオタクしか居ないし
秋葉原は中央・総武線と山手線・京浜東北線の乗り換えあるから
普通に乗降客多い
嘘松じゃないなら読書に興味のなさそうなアニオタ風だったんだろう
オタクの街としては終わりつつあるような気がするが…。
例の神社に行くんだろ
そういや茶水の楽器屋閉店ラッシュじゃなかったっけ?
むしろ、革ジャンに革ズボン、ロンドンブーツにメタルバンドのバッジをつけた袖なしジージャンくらいでないと
SNSで呟いてる奴は基本承認欲求の塊やろ
やりなおし!