• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



※補足
カートンというのは10箱セットのこと














この記事への反応

財務省タバコ廃止にしたらどれだけ税金減るのか試算できなくなってるのねww
従業員は悪くない悪いのは頭の悪い官僚


また、財務相
ろくなことをしない


またいらんことを・・・ 国民の益になったら死ぬのかな役人というものは


財務省からの指導?
うちの近所もくれるんだけど、なくなっちゃうのかぁ…(´・ω・`)


基本的に100円ライターもらうの悪いよ。

ライターがダメでもしやのマッチ復活か? ライターが付かなくて「全然いい気分じゃない!」と苦情が来そうですね

昔タバコ吸ってた時は,カートン買いするとライターもだけどゴミ袋とか箱ティッシュとか色々貰えてたの思い出した。
もう景品つけられないのね


ホント余計なことしかやらん財務省無くなってくれ😓






むしろ、これダメなやつだったんだな
知らなかったわ



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0DBH7P1Y8
つくしあきひと(著)(2024-08-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(318件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:41▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:42▼返信
うるせえヤニカスは氏ねよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:42▼返信
財務省「ヤニカスうるせえメガネに増税させるぞ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:42▼返信
ヤニカスざまあああああああああああ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:43▼返信
ライターくらい買えよ😅
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:43▼返信
しょーもな
買えや
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:43▼返信
パチソコやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:43▼返信
クソ高いタバコ買えるくらい金あるんだからライターくらい買えよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:43▼返信
ヤニカスより終わってる人種がここのゲハカスだからなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:43▼返信
タバコ無くなった方が結局は国の財政増えるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:43▼返信
また地獄の壺自民政権か
天国の民主党政権はよかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:43▼返信
普通にZippoを買えよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:44▼返信
ルールに従えない奴らばっかだなヤニカスはよ
だからヤニカスってんだカス
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:44▼返信
これだからヤニカスは
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:44▼返信
ヤニばっか吸ってる奴ってライターに拘ってるんじゃないの?
そんな安物要らないだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:44▼返信
タバコだけ?
安売り店でやってるいくら以上買ったらオマケみたいなやつもなくなる?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:44▼返信
まだライターくれるところは財務省に通報すればええんやな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:45▼返信
顔見知りだかはレジ袋とか無料でつけてくれるけど多分カートンで買ったらライターくれる
店員と仲良くなるのがいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:45▼返信
(´・ω・`)ヤニカスに厳しい世界
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:45▼返信
未だにタバコを販売してもらってることに感謝しろやヤニカス
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:45▼返信
この程度でキレるって頭おかしいんじゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:45▼返信
タバコなくなったら
医療費減るし
無駄な喫煙エリアを有効活用できる
無駄なタバコ休憩消えて生産性が向上する
良いこと尽くめじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:45▼返信
充填式ライターだって、安物で1000円しねえだろ
それ位、買えよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:45▼返信
ヤニカスは少数派だからどうでもええやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:46▼返信
ヤニカスが変なことにキレてて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:46▼返信
ライター貰えなくてキレて店員を殴る馬鹿ヤニカスが出てくるんだろうなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:46▼返信
マッチを配れって事か
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:47▼返信
ヤニカスほんま〇んでほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:47▼返信
文句あるならタバコの通常販売は禁止な
今後は国の厳しい審査を受けて許可得たものだけが吸えるものとする
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:47▼返信
しょうもねえことしてねえで一箱1万とかにして税収上げて、消費税下げろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:48▼返信
自分で買えよwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:48▼返信
なんでこんなどうでもいいことに国が介入してきたんだ
ライター業者から献金でももらったか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:48▼返信
くだらなこんなんで切れるとかくたばってくれヤニカス
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:48▼返信
今までサービスしたライター代をタバコ料金に上乗せでいいよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:48▼返信
「タバコ休憩」

なんてものはこの世に存在しません、ただの休憩時間にタバコ吸ってるだけです

無職の発達障害者や知的障害者が大ウソのデマを流してるだけです、働いてる人は全員知ってますw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:48▼返信
そもそもそんなことしているのを今知りました
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:49▼返信
国と地方に各一兆円の税金
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:50▼返信
なんでもいいからタバコ1箱2000円くらいに値上げしろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:50▼返信
煙草吸ってる奴は減ってるけど
医療費は増えてるんだよなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:51▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:51▼返信
ありがとうセブンイレブンw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:51▼返信
だいぶ前にコンビニでカートン買いしてもライターが付かないことで店員を脅すように怒鳴ってた奴を見たことがあるけど、
SNSの反応を見てもタバコを吸う奴には碌なのがおらんのやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:52▼返信
ダメなものはダメだろ
ヤニカスって脳までタールで真っ黒なんか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:52▼返信
岸田「ヤニカスイライラで草」
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:54▼返信
※39
タバコをアホみたいに吸ってた世代が増やしてるんだろ
l頭悪いなお前
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:54▼返信
タバコ事業は財務省直轄だもんな
しょーもない事まで財務省が出てくる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:54▼返信
おや...タバコ臭いオヂが汗臭いオヂに変化した!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:54▼返信
なんで教育・介護・運輸・逆走などは放置で どうでもよいところだけ対策なんだろ 自民党ばかり選んだツケですよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:55▼返信
訳がわからん
コンビニのレジ袋有料化に文句言ってる奴と同じ層だろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:55▼返信
>>43
ニコチンが原因で脳が萎縮してんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:55▼返信
>>32
昭和から考えると、国の介入が色々と増えているんだよね 権利と義務があるならば、義務だけが肥大してる 言葉だけで自由を謳うが、実質は制限されていくのみ そして国民も自由を自ら制限する方向に向いている
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:55▼返信
カービィアイコンで煙草吸ってるとかヤバすぎひん?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:55▼返信
まだ紙タバコとか吸ってんのかよジジババは
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:55▼返信
ヤニカス時代にもらった100円ライターが死ぬほどあるんだけど処分に困る
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:55▼返信
>>1
ヤニカスイライラで草
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:55▼返信
嫌なら煙草やめろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:56▼返信
近所のタバコ屋の婆ちゃんは1箱買っただけでライターをオマケしてくれる
おかげでライターが無駄に貯まる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:56▼返信
>・財務省タバコ廃止にしたらどれだけ税金減るのか試算できなくなってるのねww

アホ丸出し
ヤニカス達が健康になれば国の医療費負担は減るだろ
それに未だにヤニカスの奴らはライターの有無ごときでやめるわけないし
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:56▼返信
>>51
色々求める人間も増えてるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:57▼返信
むしろタバコ一箱に必ず100円ライターつけて
200円くらい値段を上げようぜ
買うたびにライターが無限に増える罰ゲーム
でライターは捨てるのに100円の処分料を課す
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:57▼返信
殺菌作用の強いヤニがよほど邪魔らしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:57▼返信
ライター如きでキレるってヤニカスほんま
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:57▼返信
社用車に灰皿付いてない禁煙車なんだけど
上司が社用車使って当たり前のようにタバコを吸って灰皿無いと騒いでた

アホ上司は処分された
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:58▼返信
吸わないからどうでも良いけど、
景品規制の記載見た感じ、
はじめからオマケとして付けるなら100円ライターなら可能なおまけの金額内で大丈夫やないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:58▼返信
はちま民が大好きなタバコの話題だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:58▼返信
タバコを愛してるなら貰い物じゃなくてまともなライターくらい持っとけよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:59▼返信
>>52
グラサンかけてるから問題ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:59▼返信
>>63
殺されたの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:59▼返信
こんな程度でキレてんの?
ほんまヤニカス地球のゴミでしか無いやん
70.投稿日:2024年08月17日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:00▼返信
あんな100円ライター目当てにカートン買いしてたやつなんているのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:00▼返信
スーパーの箱ティッシュもだめ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:01▼返信
こんなしょーーーもないことにケチつけるなんて
よっぽど暇なんかなという気持ち
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:01▼返信
ライターぐらい買えばいいのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:01▼返信
自由脱税党には介入しないのになw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:02▼返信
>>66
大量のゾンビに襲われた時にガソリンを撒いて一掃出来るようにジッポを持ち歩いてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:03▼返信
嫌なら吸うのやめろ。
別に嫌煙家でもないが、いまだにポイ捨てするヤツ多すぎて頭来る。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:03▼返信
ライター代惜しむくらいならタバコ吸わなきゃいいじゃん(正論
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:04▼返信
ヤニカス発狂w
ザッマーーーーーwww
チャッカマンで火つけとけや
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:04▼返信
>>29
喫煙者やけどホンマそうして
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:04▼返信
お上の脱税は見えない聞こえない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:04▼返信
>>22
コンビニなくなるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:04▼返信
コンビニでのたばこ販売禁止にしろよ
区で路上喫煙禁止なのにおまえらのせいでヤニカス共が守らないんだから
やってることは犯罪幇助だぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:06▼返信
読む限りだと問い合わせたら実はNGだったので止めますって話だから、財務省が新たに制限したとか取り締まりを強化したとかいう話じゃないんじゃないの
なあなあで続いてた慣例を法令を理由に廃止したいだけな気がする
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:07▼返信
>>3
増税メガネはもう辞めるから次の総理に増税させるのかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:08▼返信
なんの法令に触れるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:10▼返信
>>75
財務省が何かすらわかってなくて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:10▼返信
>>84
同人の二次創作の可否について出版社に問い合わせたアホみたいな話やなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:11▼返信
ググったらタバコは値下げとか禁止されてるのにおまけつけたら実質値下げになるから違法ってことらしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:11▼返信
これダメならスーパーの氷とかもダメじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:11▼返信
嫌煙厨ってほんとバカだよなタバコ販売禁止にしたらコンビニ潰れるのに🤭
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:11▼返信
こういう記事ってタバコが売れなくなると税収がーってヤニカスが必ず湧くけど
厚生省がタバコによる税収よりタバコが原因の疾患で出てく医療費のほうがデカいから赤字なんだよ!って公式に発表してるんだよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:12▼返信
>>55
その前に公式発表の前にベラベラ喋るってモラルの無さに幻滅するわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:14▼返信
別にタバコ吸ってるやつがライターに不自由はしていないだろうけど
他のサービス品への影響が気になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:14▼返信
店舗が独自に特典付けるのってただの営業の自由の範疇やん
これに干渉するってのは違憲レベルじゃないのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:14▼返信
自民党に感謝だな。

お前らへのサービスをひとつずつ奪っていくゾ(笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:15▼返信
法令違反になる可能性があるから止めるって事か
まあもともと喫煙してる人に100円ライター渡してもゴミ増えるだけだからな
店舗も準備しなくて良くなる訳だし、良かったんじゃないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:15▼返信
>>92
無害なタバコに対して酒を無視する不思議
99.投稿日:2024年08月17日 13:17▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:17▼返信
ヤニカスはこのまま消えろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:19▼返信
>>問い合わせた結果、法令に引っかかる
この件に限らずわざわざ問い合わせるのは馬鹿だろ
じゃなきゃ相手もいちいち正式な見解は出さないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:21▼返信
タバコなくなったほうが明らかに税収増えるやろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:21▼返信
>>76
自分も燃える定期
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:22▼返信
財務省、総務省、外務省大嫌い
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:22▼返信
ライター一個でぴーぴー喚くのがヤニカスらしい底辺っぷりよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:23▼返信
>>55
タバコなんて無駄なものに金かけているくせにライター1つで騒ぎ立てているヤニカスの頭の悪さな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:23▼返信
うさんくさ おまけがNGってどういう法令に引っかかるんだか
これが駄目なら弁当の割り箸やアイスのスプーンもNGだろ
100円ライター分のコストダウンしたいだけじゃね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:23▼返信
まあでも薬漬けにされた猿はどうせ買うし値段倍にしてもいいよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:23▼返信
※98
酒は無茶な飲み方しなければ迷惑かけることないけど、タバコは臭い、仕事中の喫煙タイム、喫煙所設置コストと存在してるだけで非喫煙者の不利益になることが多すぎるやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:24▼返信
たばこ税エグいぐらい高くして議員の給料3分の1くらいまでへらせ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:25▼返信
今のたばこ事業法ができた時から財務省のスタンスは「タバコは値引き販売禁止、オマケをつけるのも実質値引きだからダメ」。
何度も通達や業界団体へ申し入れをしているし、単に小売側の不勉強ではないかと思う。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:26▼返信
ライターが駄目なのかおまけ全般駄目なのか
理論を説明せーや無能が
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:26▼返信
>>109
酒は料理に使うものであって飲むものではない
百害あって一利なし
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:26▼返信
>>82
かまへんけど?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:26▼返信
10カートン買う金があるならライターくらい買えよ
税金だのライターだの一々愚痴言う位ならタバコ止めたらいいのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:26▼返信
ヤニカスは逝ってください
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:26▼返信
どんだけめんどくさがりやねん
買えや
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:27▼返信
タバコ切手印紙はサービス含めたらアウトだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:28▼返信
>>115
ミスった、1カートン(10箱)ね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:29▼返信
実質値引きになるから
価格統制してる上で違法って感じか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:29▼返信
>>109
年間何人ひき殺されて、性暴行、暴力事件が発生して、街中、駅舎を汚損させてると思ってんだアル中w
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:29▼返信
ウリたちのスマホを買うと漏れなくキムチが付くニダ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:30▼返信
こんなサービスしてたのか
良いことではないから禁止でおk
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:30▼返信
※107
タバコへのおまけなのがダメなんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:31▼返信
タバコ吸ってねぇけど財務省は解体しろ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:31▼返信
言うほどライターほしいか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:32▼返信
>>64
たばこ事業法で認可された価格での販売が義務付けられているので、おまけは実質値引きじゃないかということでNG。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:32▼返信
「タバコ休憩」

なんてものはこの世に存在しません、ただの休憩時間にタバコ吸ってるだけです

無職の発達障害者や知的障害者が大ウソのデマを流してるだけです、働いてる人は全員知ってます
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:32▼返信
タバコ税年2兆円納めながら嫌煙厨からナマポより叩かれる喫煙者たち!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:33▼返信
バックが少ないから

単純な話、理不尽・不可解は全てソレ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:33▼返信
オレがタバコ吸ってた時代は1カートン2700円くらいだったけど今は安タバコでも軽く5000円超えるんだろ?
良く買い続けるなって思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:34▼返信
コンビニではなく近所の個人でやってる煙草屋とかはカートンで買うとライターだけではなく色々と試供品とかくれた
まぁー今はもう潰れて無くなったけど…
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:34▼返信
ヤニカス、イライラw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:34▼返信
タバコ1カートンとガム買ってらいた
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:35▼返信
紙は火事になるし違法化していいんじゃないか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:35▼返信
>>134
途中送信した

タバコ1カートンとガム買ってライタープレゼントならおk
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:36▼返信
>店頭でたばこを販売する際に景品をつけることは可能ですか。また、ホームページで周知してもよいですか

>たばこの小売販売については、たばこ事業法第36条第1項において、「小売販売業者は、第33条第1項又は第2項の規定による認可に係る小売定価によらなければ製造たばこを販売してはならない。」とされており、小売販売業者が、認可に係る小売定価以外の価格で販売することは、同法に違反することとなります。

>さらに、小売販売業者が、製造たばこの購入を条件として、小売販売業者自らの負担により経済的価値の提供を行うことは、実質的な値引き販売に該当するおそれがあることから、そのような販売については自粛していただいております。

財務省のサイトより抜粋
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:37▼返信
渋滞中の車の窓から外にポロポロ灰捨てるクソゴミヤニカス
風で他の車の社内に入る事想像できねーのかよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:37▼返信
ライター買わせて税金納めろってことでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:38▼返信
>>135
紙に比べれば少ないけど電子たばこもリチウム爆発事故起こしてるけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:39▼返信
タバコって税金で国がガチガチに価格決めてるからね
なのに地方税ってのがとても不思議
誰が主導権持ってるのかてんで分からん
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:39▼返信
やにかすはやくしねよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:43▼返信
>>137
所詮は"自粛"だし無視でええやろ
そもそも景品用ライターって「非売品」だから経済的価値にあたるのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:43▼返信
>>142
ワクなしでコロナにもならなくてすまん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:43▼返信
>>129
喫煙者は医療機関を利用することを禁じるって話なら通る理屈
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:43▼返信
ライターぐらい買えばいいやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:43▼返信
ヤニカスに放火の道具をお与えるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:44▼返信
>>128
喫煙者はタバコ休憩とやらで勤務時間中に1時間以上離席しています
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:45▼返信
>>142
煙草吸う人いなくなったら医療費がバカ高くなるから生きて
タバコ規制してるシンガポールとか治療費が日本の12倍やで
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:47▼返信
>>21
財務省がやるからキレてんだよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:47▼返信
多額の納税をして国を支えてるとか大言吹かす割に
「ライター貰えないギャオオーーーーン」とか、言ってる事が貧しいのよな…
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:49▼返信
>>82
コンビニはタバコだけ扱ってるわけじゃないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:49▼返信
タバコの購入者へらして税収が減ってるデータが欲しいんや財務省は、税金3兆あまってるからな必死やな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:51▼返信
普通にセブンイレブンからの指導要請やろ
このタイミングはさwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:52▼返信
タバコやめればいいじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:52▼返信
>>143
🚬「あっちの店はライターくれる、こっちの店はくれない」
🚬「じゃくれる方に買いに行くわ」

これって実質的な値引きじゃね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:53▼返信
これを機にタバコはやめよう
やめて下さい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:54▼返信
タバコ税の税収より健康被害による損失の方が大きいと言う試算がね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:55▼返信
タバコで入る税金よりヤニカスの為に使われる健康保険の方が多いから税金は免罪符にならんよ笑笑
ライター如きで文句言うなら最初から吸うなよ笑笑
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:55▼返信
>>55
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺してた事件にはコメントしねえの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:55▼返信
ライターあろうと無かろうとヤニカスは簡単にタバコ止めないから心配するな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:55▼返信
>>2
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺してた事件にはコメントしねえの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:55▼返信
>>4
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺してた事件にはコメントしねえの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:56▼返信
>>9
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺した事件にはコメントしねえの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:56▼返信
ヤニカスに配慮する時代は終わったのだよ、ヤニカス君🤣
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:56▼返信
>>13
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺した事件にはコメントしねえの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:56▼返信
>>14
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺した事件にはコメントしねえの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:57▼返信
>>20
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺した事件にはコメントしねえの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:57▼返信
>>22
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺した事件にはコメントしねえの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:58▼返信
>>24
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺した事件にはコメントしねえの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:58▼返信
>>25
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺した事件にはコメントしねえの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:58▼返信
>>28
お前ら嫌煙厨って何で酒には寛容なの?
酔って実母殴り殺した事件にはコメントしねえの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:59▼返信
>>160
酒は良い文化だから
タバコは悪い文化
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:59▼返信
ヤニカス「アルカスも悪いはずなんだよおおぉぉぉぉぉぉぉ!!!」
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:59▼返信
そんな被害に遭うの全体の何%の話してんだよ
お前みたいのがしょーも無いクレームテレビ局とかに入れるんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:59▼返信
ライターのためにカートンで買おうとはならんやろ
底辺ばかりジャなイゾ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:00▼返信
お前ら嫌煙厨がガバガバ飲んでる酒の方がタバコなんかより遥かに有害なんだが?
酒飲んどいてタバコに文句言うとか阿呆なの?w
脳に障害でもあんの?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:01▼返信
>>177
タバコは直接害与えるからなあ
酒は自制すれば問題ないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:02▼返信
>>63
上司なのに今まで運転したことないんかい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:03▼返信
タバコ吸うなよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
よくわからん
何がよくなくて禁止にしたんだ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
>>171
そんなだからヤニカスって言われるんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
>>177
ヤニ中毒って吸っても吸わなくても、すぐイライラし出すし救えねえな…
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
タバコをカートンを
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
>>150
なんで?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
>>10
酒も無くそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
>>39
ならもっと喫煙者減らさないと
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
ニコ中にはライター1つが生命線なんやね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:10▼返信
>>17
カートン買いしてライターくれる店探せよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:12▼返信
喜んで毎日¥600以上出す奴が月に1回買うか買わないかの¥100でグダグダ言うの草
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:12▼返信
>>185
バカ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
脳の血管やられてるからこんなキレ易いんかな
吸ってる状態でも常人の7割くらいしか物事我慢出来ないよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
>>173
飲酒運転で家族失う事件って毎年あるじゃん?酔って乱闘騒ぎ ひどいと殺人になったり。酒に酔って転落事故も多いな。

良い文化か?🤔
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:16▼返信
>>2
フワちゃんか?w
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
ほんなら酒もタバコも辞めたらええやんか
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
ライターが付くかつかないかで大騒ぎ。やっぱ底辺が吸ってんだなって
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:19▼返信
マッチでタバコに火を点けると1口目の味が違うんだよね。美味しいというか。身体に悪そうだが😅 まあ もうタバコ止めたけどもw
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:22▼返信
おい、ならビール缶セットにおつまみ付いてるのは何なんだよw
あれメーカー側からつけてと要請来るぞ、店舗判断じゃない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
※144
反ワクのニコチン中毒とかゴミ過ぎる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:26▼返信
※198
管轄法規が違う
頭使え無能
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:27▼返信
どの法に違反してるの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
ケチの財務省が言うからにはタバコの税収より喫煙者が医療費増やす額の方が大きいってことやろな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
>>198
ビール会社はたくさんあるから競争出来るでしょ

JTは一社だから値引きしちゃダメなの
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:29▼返信
買えばいいじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:30▼返信
余分に持たされて管理されない火の元増やすのは害でしかないと思うししゃあないんじゃないかな。嫌煙関係ないと思うぞ。防犯防災じゃないかと。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:34▼返信
国としてはタバコは廃止を目処にしてるからそりゃ当然
税がどうこうとか完全に見当違いなんよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:34▼返信
>>101
2016年に止めろって既に言われてるんですわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:37▼返信
そもそもタバコの税収よりタバコによってガンになってそれに使われる医療保険の方が高いんじゃ無かったっけ?
だから政府はガンの保険料の支払いを減らすためにタバコを吸わせないようにしたいとかなんとか聞いたことはある
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:39▼返信
タバコやめれば?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:40▼返信
>>205
ならティッシュや野菜はOKだね☺️
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:40▼返信
なんで財務省が江田島のコンビニだけに突然「指導」を始めるのか・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:41▼返信
タバコにオマケが禁止なんだから
携帯灰皿にライターをオマケでつければ解決だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:41▼返信
ライターどうこうじゃなくて国にいいようにされてる事にイラっとするのかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:42▼返信
カートン購入者に適当なクイズ出して正解したら景品でライターにすれば突破できるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:42▼返信
>>211
エリアマネージャー…
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:43▼返信
ヤニクズが放火に使うからダメに決まってるだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:43▼返信
100円ライター嫌いなのでどうでもイイです。
安いボールペンとかも突如として書けなくなってイライラすんのよね。
ライターは最近プラズマの使ってるけれど日本のメーカーじゃ無さそうで不安チャイナボカンしそうw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:43▼返信
財務省がそんな指導するの?
総務省とか消防庁が言うならまだ分かるけど。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:43▼返信
そもそもタバコってこの世に要らない
電子タバコも臭いが害悪すぎる

すべて禁止にして欲しい
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:43▼返信
何が法律に引っかかってダメなのかよく分からない人…🙋
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:44▼返信
>>217
そんなあなたには着火石オススメだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:47▼返信
>>1
プライマリーバランスを取って経済の息の根を止めたがる財務省はマジのキチガイ。本当に狂ってるよ!
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:48▼返信
ヤニカスはライターは必須品なんだからいつも持ってるんだから別にええやんw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:48▼返信
まさに昨日コンビニで見たわ老夫婦に店員がもう渡せなくなったて
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:50▼返信
おまけライターとか別にいらんだろ、普通に邪魔だったぞ(全部捨てた
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:50▼返信
問い合わせたらそらそうよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:52▼返信
大人しく加熱式に移行しろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:55▼返信
タバコなんて吸わなきゃいいじゃん。馬鹿なのかな。あータバコ吸って頭が狂ってるのかwwwwwwとりあえず、ヤニクセェから消えろよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:59▼返信
財務省が言うのはよくわからんけど何がいけないんだ?
マンガの商店街とかでよくある「オマケしといたよ」も実は違法なのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:00▼返信
傍に売ってるライターの価格とぴったりの金くれるキャンペーンでいいんじゃね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:01▼返信
>>228
はちまなんか見なけりゃいいじゃん。馬鹿なのかな。頭が狂ってるのかwwwwwwとりあえず、消えろよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:02▼返信
日本で売られているタバコは財務省が定価を決めていて、
勝手に値下げ販売はできない仕組み
タバコに景品をつけて売るのは実質的な値下げになるから駄目、という理屈

そりゃ真っ当に問い合わせたらそう回答が来るのは当たり前で、
ライターつけてる店は黙ってやっている
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:03▼返信
国民へよ嫌がらせさせたら右に出るものは居ないな。
クソ財務相が
テメーら出世のために増税してるもんな?人として終わってる。最上位の蔑視に値する。生きてて恥ずかしくないの?勉強しかできないアホが
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:03▼返信
少しのことは黙認でやってたのにいちいち確認とったせいでルール通りきっちりやらないといけなくなるってよくあるよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:08▼返信
ライター一個でブチ切れんなよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:08▼返信
>>163
酒を害悪にしたってタバコが許されるわけじゃないぞ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:08▼返信
>>186
別にいいよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:09▼返信
>>191
答えられないでやんの
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:12▼返信
ブちぎれる奴めっちゃ多いやろな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:13▼返信
駄目な理由までちゃんと書かないのは
その方が書き込み増えるからわざとかな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:16▼返信
>>193
事故に遭うほうが悪い
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:20▼返信
ヤニカスブチギレるやつ多過ぎだろ…
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:23▼返信
国の医療費負担額が減るから喫煙者は少なくなった方がいい
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:28▼返信
>>19
そう、世界の大半が厳しくなってる むしろ日本は甘いくらいだ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:28▼返信
>>241
ぶっちゃけ
酒や交通事故も容認されてるわけじゃないけど
これらに迷惑かけられたり遭遇したりするより
喫煙豚にイライラさせられる機会のが多いからな
喫煙豚が駆逐されたら、矛先向かうんじゃね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:29▼返信
>>3
一箱1000円、カートン10,000円で良いわ
贅沢いうなら、もう一桁0付けて売って
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:30▼返信
酒もパチも害悪だし、規制はいるならそれでいいと思うけど
だからといってタバコへの締付けが緩くなるわけじゃないからね?ヤニカスってどうもそのあたり理解できてないみたい
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:34▼返信
そもそもまとめ買いしたら御負って抱き合わせ販売だから他は全部規制されとるぞ
今までタバコだけ脱法行為してただけだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:36▼返信
かなり前からもらえる店ともらえない店が出て来てるからなぁ
そもそもタバコってあまり店に利益ないんだよね
売れ残ることもないから損もしないけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:37▼返信
>>248
僕ちゃん抱き合わせ販売ってそういうのじゃないんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:37▼返信
>>16
とっくに駄目になってるから
ポイント式に移行した
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:38▼返信
>>1
嫌煙異常者の発狂が見られる記事はここですか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:40▼返信
何年前の話?
まだ配っている店舗がある方が驚きなんだけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:40▼返信
>>246
高価なものを吸えるやつがさらにモテモテになりそうだな
吸えないやつは雑魚の扱いになるけど、それでOK?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:45▼返信
>>10
出たー
理論構築できない無能特有の根拠の何も無いクソ意見ー
あれかな年間数兆のたばこ税分よりもさらに増税するから問題ないってことかな?
サラリーマンなら年間3万くらいは増税だね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:48▼返信
>>244
日本は世界屈指の異常な喫煙締めつけ国家だよ
海外からの喫煙旅行者が日本の異常なまでの嫌煙運動にビックリしてる
田舎者は情報操作されすぎだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:49▼返信
>>22
肺炎で回復する人増えるし医療費増えるよ?
そもそも喫煙率減って肺炎患者増大してるわけでね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:01▼返信
ウクライナのJT のタバコ畑を棚上げして辞める、岸田&財務官僚
お盆に、枕元に幽霊(安倍、池田、大川)が現れて恐怖にかられたのだろう・・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:08▼返信
その理屈なら飲料系ケース買いするとキャンペーンでオマケ付くのもアウトじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:18▼返信
財務省が言うんだ
厚労省ならなんとなく解る気がするんだけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:42▼返信
>>259
タバコは定価以下での販売が法で禁じられている。おまけつけるのは実質的な割引になるからと自粛するようにともともとあったけど、きっちり指導が入るようになったって話だよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:44▼返信
>>260
税収に関わるから財務省じゃない?
財務省のページでよくある質問に「【政策分野から探す】たばこ・塩」って項目があるくらいだよ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:45▼返信
>>173
みんなが煙草吸ってた時代はみんなと一緒に吸って、吸わない人を弄ってそうなタイプが言いそうなこと
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:46▼返信
贈呈品が違法は違憲
直ちに直しなさい政府
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:50▼返信
実質的な値引きだから当然だろ
むしろ今まで黙認されてた事を感謝しろよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:55▼返信
これ見てどんな商品にもおまけ付けるのがアウトだと思う馬鹿がこんなに湧くのかよ
タバコだから問題な事すら理解できないのか
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:58▼返信
なぜ問い合わせたのか?
つまりライターつけたくなかったから、上からダメと言われたんですいませんって言える為に言質を取りたかったんだろうなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:11▼返信
いや、タバコで集めた税金とか要らんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:13▼返信
ヤニカス叩きもいいんだけど、今こいつらからタバコを
取り上げると不足分の税が労働者一人当たり29,500円
くらいジワジワ上がることになるけどそれでええんか?

むしろ「邪魔にならないところでガンガン吸え」の方が
メリット大きいで。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:20▼返信
>>254
少なくとも若い女にはモテないぞ
合コンでヤニカスが途中退席した直後に女達が現代ではヤニカスはありえないとか話していたぐらいだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:22▼返信
財務省タバコ廃止にしたらどれだけ税金減るのか試算できなくなってるのねww
従業員は悪くない悪いのは頭の悪い官僚

医療費減ってむしろプラスになる算段なんだよ
悪いのは頭の悪いヤニカス
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:34▼返信
ヤニカスはもうタバコ卒業しような
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:42▼返信
これ大分前にアカンでって言われてたのにずっと渡してたんよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:51▼返信
1個(本)買ったら1個(本)付いてくもアウトになりそう
275.けいこ投稿日:2024年08月17日 18:03▼返信
煙草は嗜好品などと言われたのは今は昔、そのような生易しいものではなく、強烈な依存性薬物であることは喫煙者自身が一番分かっていることですし、煙草を吸わない方も分かっているのです。煙草を数時間吸わないとイライラしてきますし、ニコチンを求めて発狂します。すべての行動原理が煙草になるのです。喫煙者の方も好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。
改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりましたが、まだまだ法の都合のよい解釈により、喫煙可としている飲食店も多くあるのが現状です。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易なことではありません。禁煙する方の決意、意志はもちろんですが、社会全体として禁煙を達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今回のカートン買いの特典廃止を大いに支持します。改正健康増進法の厳格な運用による飲食店内、公共施設禁煙とともに増税が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。かしこ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:14▼返信
かわいそうな人たち…
たかが100円、それももともとないはずのものがなくなっただけでこんなに取り乱して…
貧すれば鈍するとはまさにこのことだね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:28▼返信
こんなよりガチャの上限金額設定したほうが世のためだと思うけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:43▼返信
今だに紙タバコ吸ってるやつなんなんだろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:45▼返信
>>162
臭さは一緒だけど酒は煙来ないからね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:47▼返信
ヤニカスが嫌がることはどんどんして良いよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:52▼返信
ヤニカスは法律を知らんようだなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:23▼返信
>>193
良い文化かどうかは知らんけど、歴史あるやん。
煙草は歴史無いやん。
健康被害、臭気被害、火事。同じ位の被害なら先に歴史の無い方潰すのが普通やろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:27▼返信
>>222
いや、別に煙草税収が止まっても、消防職員や病院職員、火事等で保証する費用等が少なくなるからトータル+って試算があったはず。

財務省単体はマイナスやろうけど、社会全体的には+やねんで。
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:51▼返信
ライターくらい買え
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:54▼返信
食玩みたいにライターのオマケにたばこを付けられないんですか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:57▼返信
>>256
へーそうなんだ
じゃあ緩いところへ移住すればいいんじゃね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:57▼返信
タバコの税収よりタバコによる損失のほうが大きいのを知らない人がいるんだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:03▼返信
タバコ買わなくなったらその分税収減るとか言ってるが
買わなくなった金を他で使わないって思ってるあたりヤニカスだなぁ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:30▼返信
>>288
税率がちゃうからな
タバコは6割が税金やからそれ分かってます?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:40▼返信
>>93
お前のバカさ加減に幻滅だわ。字も読めねーの?
この店舗は既に付けられなくなったというアナウンスかけてるだけだろ
発表会でもあるまいし、モラルもクソもねーよ
法律に抵触する事を指摘されてんだから、その時からもう配れませんっだけだろ頭悪いな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:46▼返信
え?俺が知ってる所は5年くらい前からしてないんだけど
今更何言ってんだ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:50▼返信
なんで財務省?
消費者庁じゃないの
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:54▼返信
>>262
それだとライターをサービスするのが悪いんじゃなくてライターを経費にするかとかそういう問題なだけじゃね
消費者庁が言うならわかるけど財務省ってなるとただの経理の処理の仕方の問題
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:54▼返信
>>266
なんでタバコだとダメなのか言えよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:18▼返信
もともとタバコの製造と管理は国の大蔵省(今の財務省)がやってた
なぜ大蔵省かというと、そもそも税収目当てでタバコ事業を始めたから

その後、製造は民営化してJTに引き継がれたが
その時の名残で管理は今でも財務省がやっている
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:47▼返信
良くライターが道に落ちてるけど、あれ大概ガス残ってるんだよね。
子供が拾って火遊びとかしたら危ないじゃん。
喫煙者はきちんとライターを使い切ってくれよ。
それか一箱分しか入って無いライター開発してくれ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:59▼返信
元はと言えばポイ捨てする喫煙者さんが全て悪いんやで
普通の人は使う機会ないし
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:08▼返信
経費負担増えた販売店への配慮だろ
店側がライター出さないだけでここで見られるくらい切れられるんだから
国の方針でって理由付けすれば責任転嫁できる
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:22▼返信
解体はよしろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:44▼返信
そろそろ日本のためにZを解体再構築するべきだと思うんだ。
本気で。
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 23:25▼返信
これで文句を言う奴等を糾弾するべき
煙草の副流煙が健康な人にまで害与えて国の医療費使い潰してんだからな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 23:39▼返信
元から違法だったものをしっかり指導しただけやんけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:07▼返信
昔はラブホとかでも貰えたな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:08▼返信
>>55
チー牛嬉しそうで何より
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:39▼返信
重度のヤニカスが可視化されて草
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 05:14▼返信
病気になって保険で負担する方が税に負担がかかる
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 06:32▼返信
買った後も吸わせないようにしてんのかwもう売るなww
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 07:11▼返信
そんな怒るというか文句言うことなの?おまけでしょ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 09:30▼返信
ヤニはすぐキレる
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 11:52▼返信
北海道のセブンは2年前に本部から通知きてすでに配ってないが?今更?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:38▼返信
ライターぐらい買えよ。100円だろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:23▼返信
たばこ吸ってる人ってまだいるんだ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 18:31▼返信
100円ライターも買えない人が1カートンもたばこ買うの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 19:05▼返信
ヤニカス減ったらその分の財源確保でまた訳の解らん税金むしりとられるだけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 19:48▼返信
タバコは全然吸ってもいいけど底辺労働者が買える値段はやめてくれ
1箱1万にしたら底辺ドキュンは全員辞めて金持ちの紳士しか居なくなるからマナー良くなるよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月19日 01:15▼返信
The☆法治国家!!
遵法精神という言葉を駆使しお上はやりたい放題!
素晴らしいね我が国ニッポン
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月19日 03:06▼返信
未だにヤニカスだけど法律で駄目なら駄目でしょ
噛みつく理由も無いというか、噛みつく意味がわからん
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月19日 15:23▼返信
これを機におしゃぶり辞めたら?

直近のコメント数ランキング

traq