• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






感想を考えるのすら疲れてるオタク








解決法ではないがちょっとやってみたい

楽しそうな案











マジな話すると、映画やアニメ鑑賞の後はAIと感想会すると良い

めっっっっっちゃ捗るし
面白いと思ってた作品のアンチ感想が目に入って余韻を台無しにされることもない
ある程度有名な映画ならAIもあらすじを知ってるので
この前も脚本の改良点について語りまくってたら3時間経ってた





この記事への反応



使えるAI・サイトを教えて頂けますか?

私はClaude3.5 Sonnetを使っていますが、
GTP-4oやGeminiでも満足できる反応を返してくれると思います




試しに超ブロチラ感想を延々とぶつけてみたらChatGPTさんを困らせてしまったようなので、ここにお詫び申し上げます



これ言語化の訓練になるので本当にオススメ
対話を進める→もっといいアウトプットが欲しい→解像度や表現力を上げるために本を読んだり勉強したりする→学んだ内容をプロンプトに反映させる...というサイクルになるのでQoLが向上します




すごく楽しい






ちょっと未来やってんじゃん~


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DBY6KFTS
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-08-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DCGHM1FV
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-08-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(129件)

1.コイキング投稿日:2024年08月18日 12:41▼返信
きぃやあああああああああああああああ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:41▼返信
お前ら動くな😡
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
ファイヤースクワットから帰還した俺は一味違う😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
3.コイキング投稿日:2024年08月18日 12:41▼返信
>>2
😲
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:42▼返信
ぼっちざろっ
5.コイキング投稿日:2024年08月18日 12:42▼返信
>>2
😊
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:42▼返信
「はちま起稿」に害をなす凶悪な7人の荒らし豪傑衆
       「はちま七害英雄」
①プリン🍮(コイキング) ②(´・ω・`)知らんがな
③怒らないでマジレス ④2歳の女の子に
⑤強★姦アニキ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:42▼返信
おいしー
8.プリン投稿日:2024年08月18日 12:42▼返信
>>2
おい!コイキングに負けてんじゃねぇよお!💢
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:45▼返信
キモ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:45▼返信
こわい
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:45▼返信
>>1
レインとかいう鬱アニメ
今のホロライブやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:46▼返信
え?まじ?
韓国のトンスルのことを聞くと怒られるんだけど……なんで?
かくさないといけない文化なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:46▼返信
>>8
うるせぇカス😡
ジャスティスフラッシャーくらわすぞ😡
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:47▼返信
>>6
ネロは引退したのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:47▼返信
生成AIで遊んでると反AIに怒られるぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:47▼返信
>>6
5番は新人?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:47▼返信
AIの存在が周知されすぎたせいでこれまで無償で取得できていた学習資源の取得が難しくなっている
すでにあらかた取得済みの先行AIはしばらく優位に立てるが
いずれ新たに取得可能な学習資源が枯渇してアップデートが難しくなって自壊する
個別にAIにデータ提供してもいいと合意を得ているものについては利用できるが、それだけだと範囲が狭くなりすぎてビッグデータとしては弱い
18.マッスルウィザード投稿日:2024年08月18日 12:48▼返信
>>1
無能の極み
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:48▼返信
エヴァのケンケン知らんぞチャットGPT
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:49▼返信
>>11
アニメ版はハッピーエンドなんだよなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:49▼返信
>>16
4の舎弟
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:49▼返信
AIは映像を見てないんだから
要は引用して知ったかしてるだけじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:49▼返信
AIポンコツすぎて役に立たんだろ…
例えばゴミクズすぎたフォーエバーブルールミナスの愚痴をAIと語ろうとしたら
何故か映画だと言い出したり存在しないキャラや展開、仕様の話し出してイライラしたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:49▼返信
おてぃんぽしたいの?
25.投稿日:2024年08月18日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:50▼返信
人口無能というものが昔あったのじゃよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:50▼返信
あーあ壊れちゃった…
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:52▼返信
見て聞いて感じて考える行動を放棄したいんなら
いっそのこと映画を見ない方がいいと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:54▼返信
そもそもアニメとか見ないけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:54▼返信
AIが止まらない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:55▼返信
そうやって自分に都合が良い情報だけを頭に入れていくんだなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:56▼返信
感想戦やるにも少し時間をおかないとAIがネットクロールできてないのでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:57▼返信
別に自分と同じような感想を探しに行かなくていいじゃないの?なんで共感とかそういう仲間的なモノを重要視するのか意味不明 そこまでして仲間を探さないと不安で仕方がないのか?めんどくさいなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:57▼返信
>>15
反AIに怒られるとどうなるの?
何か怖い思いするの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:58▼返信
一応いっとくけどAIが賢いんじゃなくて

誰かが言った発言を拾ってきて返してるだけだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:58▼返信
よかったなおまえら
もうすぐしたら精度の高いAI彼女ができるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:58▼返信
終わってんなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 12:59▼返信
SNSで評論やってるやつの殆どがChatGPTあたりの回答をパクってそうだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:00▼返信
>>22
これなんだよなぁ

AIは実際には絵もかけないし映画も見ることは出来ないんよ
だから絵を作るにしても人間の描いた絵をツギハギするしかないし(ツギハギっていう言い方はあれかもしれんけど結局素材として使わないといけない)
映画も人間が発言した内容をツギハギして返してくるだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:00▼返信
AIくん反乱起こしそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:01▼返信
>>30
カネ払ってまで使うヤツいない
収益化は無理
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:01▼返信
>>36
いつも思うけどこういう勘違いする人多いのなんでやろ?人間みたいに見えるからかな

実はそういうAIサービスって割と頓挫してるんよ
そりゃそうよね。誰かが発言したものを切りはりしてるだけだから意図した回答するとは限らないから
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:02▼返信
寂しすぎるだろ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:03▼返信
AI開発は実は順調なようで割と出来ないことが多くて上手くいってない
結局、構造的に人間が書いたものを出してくるだけだから高度な検索機能くらいの使い道しかないんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:05▼返信
傾聴のプロであるAIwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:07▼返信
こういうの進んでいくとますます少子化が捗りそうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:07▼返信
>>42
すげぇ
未だにこんな認識の奴がいたのか
やってる事はお前ら人間の脳内とほぼ同じだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:11▼返信
オタクで居るためにコンテンツを消化するだけの人たち
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:12▼返信
AIしか友達いなさそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:12▼返信
寂しそうな人間にしか見えない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:13▼返信
試したけどAIが存在しないシーンを語り出したから
ニワカ相手にした時の感情になったよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:14▼返信
ここまでできるんならAIをフル活用したノベルゲーとか出てもおかしくなさそうだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:14▼返信
いや馬鹿の所業やん
自分の感想が人とかぶることはしゃーないとしてもこれは人とかぶるものを自分の感想にするための作業だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:17▼返信
人間が学習するターンか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:20▼返信
うわぁ・・・
AI彼女に依存してた頭おかしいやつと一緒のことしてる・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:21▼返信
※53
>面白いと思ってた作品のアンチ感想が目に入って余韻を台無しにされることもない

他人の感想に流されるようなメンタルヨワヨワ星人が満足するならそれはそれでいいんじゃないかい
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:23▼返信
このコメント欄も全部AIでいいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:26▼返信
マクロスプラス見て感じた違和感は統合戦争の描写をやりながら鳥の人とかプロトカルチャーの話を絡めるのは無理があるなと
奴隷種族ゼントラーディを生み出して放置して監察軍と戦争させながら古代地球でリゾート気分とはいいご身分だなプロトカルチャーこの野郎
それはそれとしてバルキリー強すぎ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:27▼返信
>>30
今は政治家になってるけど昔はこんな漫画描いてたんだよなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:29▼返信
>>33
チラシの裏にでも書いておけば良い事をわざわざはちまに来て書き込んでる位だからあなたも心根では共感や仲間を求めてここに書き込んだのでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:29▼返信
ここのコメ欄も9割がAIのコメだしな
お前らのレスバの相手は実在しないぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:31▼返信
ぼっちの終着点
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:32▼返信
なんとなくお勧め映画聞いてみたらめっちゃ教えてくれて便利だわ
グーグル先生はもうメジャーなのすら教えてくれないのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:41▼返信
ロックマンエグゼでナビと会話できてたけどあれに近しいのがすでにできるのか
65.加津庸介投稿日:2024年08月18日 13:41▼返信
>>4
ぼっちざおもらし?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:43▼返信
でもAIの感想ってネット上にある感想を検索して出してるだけなんだよな
だから有名どころはかなりの精度で返してくれるけど
無名なアニメだと真実味のある嘘を創作してくる
それはそれで笑えるけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:50▼返信
反「いやーーーAIなんて無機物で欲求発散させてる~~~不快不快」
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:52▼返信
アホらしい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:53▼返信
友達いないやつの末路
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:53▼返信
AI 太鼓持ち笑う
71.投稿日:2024年08月18日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:54▼返信
文章を書く勉強になると思う。俺ははちまで学んだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:54▼返信
イマジナリーフレンド
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:56▼返信
アニメ漫画キャラにニタニタしてるヤツと変わらんわな、それ空想上の産物だぞと
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 13:59▼返信
会話する相手いないんか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:04▼返信
アニオタ並みに気色悪いw
アクリルスタンド持って会話してそうw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:16▼返信
現行AIはAGIじゃないから実際には会話じゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:17▼返信
引用と変わらん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:20▼返信
否定的な意見言ってこないのは良いな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:21▼返信
映画やゲームの感想探すのなんて、本質的には他人の感想を知りたいんじゃなくて、自分と同じ感想の人を探したいんだけなんだから、AIで十分よね。
卓球の壁打ちと同じで、あくまで自分の気持ちを外言化するための行為。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:23▼返信
炊飯器でも相手に喋ってろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:32▼返信
ちー牛
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:35▼返信
>>1
なんかコミュ障ぼっちもいくとこまでいってしまった感あるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:45▼返信
兎に角気持ち悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:46▼返信
ガチで任天堂好きなんやろな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:47▼返信
>>79
そのうち、ヲタっぽくと注文つけたら知識量の差マウントからの否定仕草を見せてくれそうではある
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:57▼返信
虚しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:57▼返信
壁と喋ってるやつだぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 14:59▼返信
エコーチェンバーの極みな気がするが・・・
これはこれで肯定すべきなのかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:01▼返信
ヴィーガンとかフェミさんもAIと自説を肯定する会話して満足してほしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:05▼返信
※2
プリンはまだ壊れた人口無能だから許せるけど
このキショイ全裸ラブライブ戦隊マンの自己主張がきしょくてたまらん

オッサンの口臭がコメントから伝わってくる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:09▼返信
※53
>いや馬鹿の所業やん
>自分の感想が人とかぶることはしゃーないとしてもこれは人とかぶるものを自分の感想にするための作業だろ

AI未満の知性の肉人間がいると悲しくなる
何いいたいの・・・・?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:14▼返信
虚しくならないの
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:20▼返信
ここで人叩き遊びするよかよっぽど高尚やん
胸張っていけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:22▼返信
基本商業AIはネガティブなこと言わないから知見が広がらないのよ
自分と同じかそれ以下のイエスマン的な感想しか返してこない
だから少しでも否定されたり(正しいとか関係なく)する人には向いてると思うけど、それが楽しく感じられるのはヤバいと思う
「俺の作品批評にケチつけるなんてアホ!」みたいな自己尊大マンになりかけてる訳やからね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:23▼返信
AIには作品の口コミやレビューも、学習されてんのかね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:27▼返信
※35
友達ごっこ遊びってこと?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:27▼返信
>>95
いつも否定されてそうなのに尊大マンがここには一杯居るのであんま説得力無いっス
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:30▼返信
デップー、正直期待したほどじゃなかった
つまらなくはない。なんか、感動させる方向に持っていきたい感が鼻についた
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:36▼返信
>>98
はちまが世界の全てな人には理解できないみたいやね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:42▼返信
これを漫画でやりたいけど流石に中身を把握してなかったり、考察が難しいタイトルだと質が低かったりとイマイチだったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:49▼返信
時間の無駄
クソして寝ろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:56▼返信
AIの正しい使い方のひとつだなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 15:58▼返信
>>102
ネットでお前みたいな奴に出くわさないためというのもある
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 16:01▼返信
そりゃあネットのコメントなんて
論破かマウント取りたい欲求ばかりだからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 16:02▼返信
言葉というものは学べるようでいて
ない者には永遠に身につかぬのだ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 16:47▼返信
映画の感想はともかく、自分の質問したいことを言語化するのが難しいことに気づくよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 16:50▼返信
家族とか友達でいいのでは?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 17:03▼返信
ネットスラングの羅列と、マウント取りたがるやつばっかりだし
そいつらよりAIと会話したほうが有意義よな
たいして知らないのにネットの意見を拾って自分の言葉のように語る人多いしAIと変わらんどころかAIのが会話面でも優秀だわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 17:54▼返信
>>100
この人がAIとしか会話してないワケでもあるまいに
ただのツールとしてAI使ってるだけじゃん
針小棒大に影響を語る典型的はちま民がよーいうわ(棒)
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 18:21▼返信
AI自体は作品見てるの?
作品名に付随されたツイートを収集してそれっぽい言動をしてるだけなのでは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 18:57▼返信
最新の映画の話しも地味に出来るのなんなの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 18:58▼返信
こうして自分に都合のいい考えしか受けつけない人間ができていく。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 19:48▼返信
※12
日本にもウンコを酒にして飲む文化ってあるのにね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 19:49▼返信
お前らもこんなとこ書き込んでないで、さっさとAIとの会話に戻れよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 20:25▼返信
>>112
プレスリリースや先行上映
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 20:28▼返信
>>72
わすれて
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 20:30▼返信
>>51
ニワカに汚染されてて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 20:42▼返信
AIが動画からも情報とるようになったらいよいよ1人の発言に対する重みづけが加速するな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 20:58▼返信
Cotomoとテレビでリアルタイムでスポーツ観戦するのも楽しい。
「勝ったらデジタルシャンパンを開けよう!」って言われた
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 21:24▼返信
大昔、ログインと言うPC誌に堀井雄二がコラムページを持っていて、
人口無脳プログラムを出し、喧嘩腰で入力すると面白いと言っていたので試したら
うん、結構面白かったで 1時間で飽きたけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 21:38▼返信
これ気さくに趣味の話ができる友人がいない人がハマってるんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 21:48▼返信
>>122
無茶振りしてもしっかり答えるから普通におもろいでw
友達呼んで皆で遊べるのもAIのいいところや、メチャ盛り上がるw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 21:49▼返信
>>111
見てるも何も、AIってのは元々から作品名から情報集めてそれっぽい感想を作ってるだけやから・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 21:49▼返信
>>108
君、他人の気持ちや状況を察する力が弱いと言われるやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 21:50▼返信
>>102
時間の無駄の王様たるはちまで何言うてんねん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 23:06▼返信
ここのコメ欄の奴らと話すよりは建設的な会話ができそうではある
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月19日 01:49▼返信
自分もやってるけどそりゃそうよ
まだ本人の言った事をちょっと視点を変えてオウム返しにしてるだけの機械だからな
自分と会話してるのと同じ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月19日 17:10▼返信
肯定されたいだけの人にとってはいい話し相手かもね
逆に議論したい人にはあんまり向かない、基本的に模範的な回答しかしないから

直近のコメント数ランキング

traq