2024年9月1日でサービス終了
このたび、『Mildom』は2024年9月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
— Mildom(ミルダム)【公式】 (@Mildom_Official) August 19, 2024
今までMildomをご愛顧いただきました皆様に、心より御礼申し上げるとともに、突然のご案内となりますことを深くお詫び申し上げます。
このたび、『Mildom』は2024年9月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
今までMildomをご愛顧いただきました皆様に、心より御礼申し上げるとともに、突然のご案内となりますことを深くお詫び申し上げます。
Mildom(ミルダム)は、株式会社DouYu Japanが運営している、ゲームを中心とした映像配信スマートフォンアプリ、およびウェブサービス。
DouYu Japanは中国最大のライブストリーミングプラットフォームを持つ闘魚(Douyu)と三井物産によって2019年8月に設立された。
概要
ゲームのライブストリーミングを配信コンテンツの中心としており、ゲームのライブ配信を行ったり、視聴者はそれらのライブ配信の他、e-Sportsの大会、関連イベントの生中継などを視聴する事ができる。高画質低遅延の配信を特徴として謳っている。
また、他の配信ポータルと違い初の時給制を導入。当初は応募制で、2019年12月31日までに審査に通ると配信者の報酬として時給500円貰えていた(※1日4時間まで)。2020年2月のL1ランキング実装により、L1ランキングに参加している配信者が配信報酬を受け取っていたが、配信者ランク(後述)の導入により、ランクに応じた配信報酬を受け取る制度に変更された。
配信の告知などが出来るタイムライン機能の他にも動画投稿機能があり、アップロード後に審査を受けてから動画が公開されるようになっている。
この記事への反応
・サ終まじか..
・ミルダム...ありがとうな...!
・ミルダム・・・嘘だよな・・・?
・ミルダムがなかったら今のツイッチ配信者いないからなーありがとう
・ミルダム終了マァジか
・あ、ミルダム終わったんや
まぁ使ってる人ほぼ見たことなかったけど
・えっ急すぎるんだが……。
まじか。
色々な思い出があるなぁ。
ミルダムで知り合った人がたくさんで本当に楽しかった。
・ミルダム終わってもオプレに人は戻って来ないんでしょ知ってる
・ミルダムってなんだっけ 格ゲープロが一時期大移動してたとこ?
・コロナ渦に入って配信全体がなんか活発になっていってる中、格ゲープロ結構な割合でミルダムいってたのはある意味もったいなかったのかなあ まぁ結果論なのでアレだけども
お前…消えるのか…
ずいぶん急だな
ずいぶん急だな


…知らないけど
ざまぁみろ!!!
格ゲープロが高級マンション住みまくってて笑ったわ当時
契約解除と同時に引っ越したし
任天堂も撤退確定ムーブ
やはり永遠に業界の頂点なのはSIEだな
SIEを超えるのはSIEのみ
まあ困る人はほとんどいないと思うが
目先の金に負けて配信サイト縛られただけで視聴者数は終わってたよな
人気維持できてる奴らはツイッチやつべに戻っても安定してるし
とっくにメインはTwitchに移ってるし、チーム名にMildom冠してない
格ゲー勢契約解除してからは女性メインの配信サイトになってたよ
最後の砦がTwitchやな
吉本ゲーミング部復活して欲しかったけど絶望的だなー。あの配信でdbd知ったから、どっかで復活してくれないかなー。
無知アピ楽しい?
始まる前からバラ撒きで人集めて
撒き終わったら多分やばいだろと言われていた
ゲーム配信の連中がミルダム側から契約打ち切られまくってた時期あったな
マトモな子持ちはココに来て質問しちゃダメよ😘
お前らの年収:0円~200万円未満
引きこもり無職たちが、人生勝ち組のプロゲーマーに嫉妬しまくりで笑える
こんなの知ってても何の自慢にもならねえぞ
嫌儲思想はいい加減どうにかしとけって
公認配信者にしてたけど2年くらい経ったとこで
一方的に公認配信者への支払い額を一気に減らした結果
全員元の居場所に帰って行って残ったのは
有象無象の乞食配信者だけになってたからな
金の亡者や団体に甘い汁吸い上げられただけで終わったか
Switchにしとけ
家から出て無いから世の中を知らないんだなw
結局は単純な実力なんだな
配信者を金で引っ張ってきても視聴者はついてこないよ
特に朝日ダムがお気に入りでした
ありがとうございました
ニコニコ以下の中国企業wwwwwwwwwwwwwwwwww
Twitchに変えて凄く雰囲気明るくなったから良かった
引退してたの大半だと思うからスト6ブームで儲けまくってる格ゲープロは
ミルダムに感謝しかないだろうな
コロナで海外大会中止、カプコンカップ中止、EVO中止と
スト5時代でミルダムが大金ばらまいてくれなかったら生活できてなかっただろうしな
視聴者数十人でも配信時間多ければ1月で数十万もらえてたらしいし
たいして有名でもないor有名プレイヤーの金魚の糞みたいな格ゲーマーも
相当な給料貰ってたみたいだが
金払いが渋くなるにつれて有名プレイヤーは他所に行って、無名は消えたよな
まさしく金の切れ目が縁の切れ目
あの時期格ゲープロ(というかストファイプロ)はコロナで大会減って結構ジリ貧だったから
ミルダムに拾われてなかったら今頃どうなってたか分からんよ
あの苦しい時期をミルダム配信で食い繋いで耐えて今のスト6人気に繋げられたんだから
間違いなくストファイプロに取っては救いだったろうよ
先週金曜のSFL同接合計12万な
需要ありまくりですわ
mixerって結局ninjaとshroudに大金払っただけっていうMSの黒歴史だよな
ミルダムで稼げなくなって助けてとか言ってたのは惨めだったな
月にファンタジースプリングスホテル泊まってきた🌷🌱🌸🌿🌼☘️
ローズコートサイドのアルコーヴルーム🌟ラプンツェルのアルコーヴベッド最高に可愛い😍ホテル広くて綺麗で最高だった💞また行きたいなー😊💐
ドラクエライバルズでそれはって人の配信見てたわ
当時はコメント欄アらすの楽しかった
ニコ生→ミルダム→ニコ生ツイキャスはいたな
「配信サイト『ミルダム』がマジでヤバイ!? 公認配信者が続々と引退、9月ごろには全員クビらしい」
今のスト6の大分違って展開なってたよな
ウメハラとかときど、ももちとか既に金あるプロ以外はヤバい状態だった
今スト6で活躍してる若手とか今は金ウハウハだけど
当時は生活費すらやばいって嘆いてたしね
大袈裟なリアクション芸で忖度配信し始めて
ゲーム実況で食ってくのも大変なんだなと察したなぁ
ニコ生からプンレク行ってミルダムで配信してた人を知ってるけど今では元気にTwitchで配信してるな
収入は減ったろうけどその人は元気にしてるよ
それでウメハラが格ゲーマー人狼で若手に場を提供してあげたりしてたな
該当者結構居そうw
初めて聞いた
まだまだ知らない事のほうが世の中多い。
別にええやん。お前が金払うわけでもあるまいし
Ninjaとか懐かしいな
中国本家がやばくなって格ゲー界隈やゲーマーを捨てて
ストリーマーメイン(女性特化のキャバクラ化)に移行したのが転換だったよね
スト5時代最後を支えたけど、それを捨ててから
スト6が出てまさかの盛り上がりで一番美味しい所をミルダムは何も得られなかった
格ゲーのイメージだったが
2022年の時点でもう終わってたよ
格ゲー以外も呼ばれまくってたよ。登録1,000人以上くらいのTwitch配信者を
根こそぎ持って行くんじゃないかって勢いだった
あったなあ
YouTubeはGoogle
バックにサイバーエージェントついてるからそう簡単には終わらんよ
次はTikTokか?
今一番勢いあるのがTikTokライブやろな
大金払ってるのに盛り上げられなかったプロが悪いのではないか
スト6だってストリーマとvの功績だろ
資本的にニコニコの方が先に潰れるやろ
あそこの広告地獄はなんだい?w
ヤバい証拠じゃないの?
嫌悪感強すぎて理解したく無い
イイネ
やばくないから広告が集まってるんやろ
広告がついてるなら安泰なんじゃないの?
広告が減ってきたらやばいと思うが
赤字だろ
全く安泰じゃないぞ
約10年間ずっと赤字で経営難って言われてる
親会社のAmazonがバックにいるからって意味で安泰と言われてるんだろう
広告が増えたら赤字になる理論教えてくれないか?
ジェフ・ベゾスもハゲるレベルの絶賛赤字部門です
それな
誰も知らないサービスだから視聴者も少ないから戻るのも仕方ない
ソニーが根回ししたから…
Sの法則か
一度も見たことねえわ🤣
無職しか観てないから金にならないんじゃね
当時見てた配信者が何人か向こう行ったけど追いかけなかったわ
任天堂をはじめ配信不可なメーカーがあるのは致命的だった
あの辺うまくやってれば覇権取れた可能性もあったのにね
初めの頃に金もらってしばらくやってから
YouTubeに戻った奴らだけ得した感じかなぁ
マジで凄いよなYOUTUBE
ニコ動のゲーム配信はリアルタイムで200位にすら1人も入ってない
つまり、停止時にみんな出て行ったと言う事
そして他サイトで快適さと人の多さを知ったら戻って来ないだろ
ニコ動は今どき720pだぜ?ゲーム配信向きではない
当時から「ミルダム行くのは金のためにファン切り捨てる奴」というレッテル貼られてたから
実際に戻ってもファンが戻ってこないケースが多かった
元々数字持ってる人なら持ち直しも簡単だったろうけど、底辺よりちょい上だとどうなんだろうね
有名人に案件とか出すのもそうだけど
方法としては間違いではなさそう感じもするよね
配信者引き抜けても金落とす視聴者までは引き抜けんかったのか
ほんの数人の上位だけじゃん
今はサイバーエージェントから離れてジョブカンやesportsチームのvarrelの運営をしてるdonuts
ネットの広告とか見て購入する人がいると思えないから
広告宣伝費と割り切って大赤字でも出資するイメージ
の子会社になってるよ
無駄な投資だったね
一時期配信者に金配りまくって集めてたよな
ヒカキンや声優の花江なつきとか釣り上げてたろ
ニコニコは企業案件あるからなかなか潰れないぞ
赤字のツイッチのほうがやばい
ニコニコからミルダムに流れてそのまま消えた配信者も多くいたわ…
よく考えたらそれしか収入得る方法が無い感じするから必死なんだろうね
MSが買収しても潰れるからなあ
単にカワンゴが馬鹿間抜け過ぎてニコニコが衰退した結果だろ?
wwww
※1 ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨 💩
格ゲーマーは結構Mildomの恩恵を受けたはずだから、何らか反応すればいいのに
今調べたら75位におったんっていうのが1052人でランクインしてるぞ
嘘つくなや
Amazonが捨てない限りそれはない
GoogleのおかげでYoutubeが持ってるのと同じ
当事者だけならいいけど影響力が大きいから国をあげての博打になってる
ミルダムの目先の金より将来性優先してyoutubeに残って
結局そいつyoutubeで大成功してるわ
なんか制約がうるさいとかなんとかで帰ってきてたなw
さて、次に滅びるのはどこかねえ?
ツイッチがどういう契約か分からないけど月数百時間やってるからね
なんでアンチが滅びて堀が埋まるんだよ
配信者に期待したら駄目なんだよね
肯定しないと許されないけど少しでも意にそぐわない期待してもBANされる
中国投資してる人はマジで逃げないとヤバい事になんぞ
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ ハブッチ ガレキン微笑み豚 中国堂
あぁ中国堂
中国堂
赤字やばいから韓国切ったり社員切ったりしてるしな
ゲハチンクざまあww
SNSのインプレゾンビを増やす方法の方が良さそうだけどね
まあやっぱりスパチャしてくれる視聴者が欲しいのかな
金が無限にあるわけじゃないんだからどう考えても無理だった
それくらい取らないとサービス継続難しいのかもな
まぁそんな条件出されたら大抵の奴は金に目がくらんで引き抜かれるわな
Twitchも3割だしどこもそんなもんだろ
ニコニコの6割が異常なだけで
視聴者層を考えるとそんなお金持ってるイメージないもんね
ゲームの課金とかするイメージは確かにあるけどね
再生回数を回すのは向いてそうだけどな
ミルダムはギャラが良いとか言ってような気がする。
有名じゃないやつでも有名配信者の紹介があれば毎日配信してるだけで初任給の7倍くらい貰ってたらしいね
格ゲーマーはそれで2年配信しただけで家をみんな買った
配信業だけなのにローン1億組めたらしいからな
まあ無料から金貰えるようになるんだから魅力ではあるか
これでもう見ないダム
それはAmazonしだい
なんならGoogleが見捨てたらYoutubeもそうなる
普通にサイト自体の人気出なかっただけだろ
とにかく金かけて雑に後追いするっていう中国おなじみの手法でいつもの結果
サッカーなんかもそう
同接カスだったけどw
新しい人気配信者が生まれる環境じゃないと続かないんだよ
YouTubeと違って韓国でのサービスが終了したようにすでに予兆はある
ま、それだけじゃ無理よな
あんなに金ばら撒いて ゴミ配信者集めてたのにねwwwwwwwww
生配信で、ゲーム実況が出来るから問題無し。
YouTube生配信、大勝利!!