日経報道
セブン&アイに買収提案 カナダのコンビニ大手
買収提案したのはサークルKなどを運営するアリマンタシォン社
【日経特報】セブン&アイ、カナダ同業が買収提案 社外取が内容精査https://t.co/a67xQ7O58V
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 19, 2024
カナダでサークルKの運営などをするアリマンタシォン社がセブン&アイに買収を提案というぶっ込みニュース。株価的には完全買収には5兆円以上かかるが、セブン取締役会が提案を拒否した場合「TOBの可能性」と日経。提案レベルだが、ついに日本のトップ企業が買われる時到来か…https://t.co/yAdFnq56bm
— S (@BLTplz) August 19, 2024
↓
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
一部報道について
記事によると
一部報道において、本日 8 月 19 日、当社に対するアリマンタシォン・クシュタール社からの買収提案がなされたとの報道がありましたが、これは当社から発表したものではありません。
当社が、アリマンタシォン・クシュタール社より内密に、法的拘束力のない初期的な買収提案を受けていることは事実であり、当該提案を検討するために当社取締役会において取締役会議長であるスティーブン・ヘイズ・デイカスを委員長とし、独立社外取締役のみにより構成される特別委員会を組成しております。株主の皆様をはじめとする当社ステークホルダーの利益の最大化を図る義務を果たすべく、特別委員会は、当該提案を当社のスタンドアローン計画及び当社の企業価値を向上させる他の選択肢とともに、慎重かつ網羅的に、しかし速やかに検討し、その後当社としてアリマンタシォン・クシュタール社に返答する予定です。なお、当社取締役会及び特別委員会は、アリマンタシォン・クシュタール社からの提案を受け入れ若しくは拒否するか、同社と議論を開始するか、又は代替的取引を進めるかに関し決定しておりません。
今後、開示すべき事実が決定又は発生した場合には速やかに公表いたします。
以下、全文を読む
【速報】セブン&アイHD カナダの企業から買収提案https://t.co/C7AG9c2Dad#nhk_video pic.twitter.com/qQ8CSg6Hf6
— NHKニュース (@nhk_news) August 19, 2024
この記事への反応
・海外コンビニ部門くらいの話かと思いきや5兆円完全買収。提案拒否時はTOBの可能性とも。どこまでが日経の飛ばしか知らんけど衝撃的。インフラと化した国内コンビニ事業と金融事業の海外流出はまじ勘弁。円安怖すぎ。
・日本の企業は海外資本に取り込まれる流れになるのかな?
・セブン&アイ・ホールディングスがカナダ企業に買収提案と勘違いしてた...逆だった。
カナダとかの企業から日本の企業も買収提案されるようになったかー。。。
・限りなく応じる感触やないかーい。
・これ、東京オリンピックで日本のセブンイレブンをベタ褒めしてたカナダの記者が絡んでたりして
・コレ買収されてコストカット進んだらマジで大損失だよなw
日本のコンビニはクオリティが売りなのに(´・ω・`)
・セブンはステルス値上げがゴミなので買収されてほしい
・円安で企業買収されかねないと危惧してたが…
これがその通りなのか、円安など関係なく計画してたのか
・サークルKが全国制覇しちゃうのか!?
・イトーヨーカドーが母体だったセブンが、兆円規模の売り上げでイトーヨーカドーと立場が逆転し、アメリカ本国のセブンを逆買収し、持ち株会社に移行して…と、
一つの生物の進化かなんかを見ているような気分になりますね
【アリマンタシォン・クシュタール - Wikipedia】
アリマンタシォン・クシュタール(フランス語: Alimentation Couche-Tard、意味はAlimentation=食品・Couche Tard=夜ふかし)はカナダケベック州モントリオール郊外のラヴァルに本社があり、カナダ・米国などにコンビニエンスストア「クシュタール」を展開する会社である。トロント証券取引所に上場している。
グループで保有するブランド
現存
・クシュタール - カナダで展開するブランド。当社で運営している。
・デパン エスコンプト クシュタール - 当社で運営している。
・サークルK - 世界各国で展開するブランド。子会社のサークルKストアーズが展開。一部の国・地域の店舗は当社で運営している。
・OK便利店 - サークルKの中国語圏での店舗ブランド。そのうち香港とマカオの店舗は当社で運営している。
・ホリデーステーションストアーズ - 米国で展開するブランド。当社で運営している。
消滅
・マックスコンビニエンスストア - 最初に買収された店舗はデパン エスコンプト クシュタールに、残る・店舗はサークルKに転換し消滅。
・デイリーマート - サークルKに転換し消滅。同名の日本のスーパーマーケットとは無関係。
・カンガルー・エクスプレス - サークルKに転換し消滅。
円安ならお得に買収できるって判断?


Twitter買収の時も「イーロンはやく来てくれー!」とか言ってたタイプだな
ホントそれ。ネットでネガキャンしまくって叩き続けてきた結果
海外に異常に幻想持ってるおばさんと同じようなもん
買収されて少しはましになるか、ひどくなるか
「品質のセコマ」だけは絶対買収されてはならない
今の経営が終わってるのは明らか
最後に残るのは老害ネトウヨとパヨクだけ
これが斜陽国家の末路か
カナダに逃げた中国人連中だろ実際買い漁っているのは。
うまさとかより信用がない
どうせまた騙すようなことしてくるんでしょって疑心暗鬼になってるからな
Kの法則は絶対
海外みたいに投資会社がやっている企業と違って
買収なんて無理なんですけどね
「このままでは買収されてしまう・・・」
「せや、もっと底上げして収益増やそう!!」
無いない
ローソンとかファミマなんてまだまだ弱小だ
しゃようでございましゅ
それ以外はスーパーで買った方が安い
コンビニやスーパーが限界に来てることがわかる
サークルKってファミマに吸収されて消滅しただろ?
自業自得じゃね?
こうなるから円安はマズかったんだよな
円高に切り替えしてくれた岸田には本当に感謝しかねえわ
え?
じゃあ外国資本の買収は本望じゃね?
成程、優れたブレーンがいるようだな
Xbox←ファミマ
スイッチ←セブンイレブン
意味わからん🐷
でも、みんな岸田を叩いてる。
お前もちゃんとみんなに会わせるべきでは。
本部に言ったら🐔さん
はぁ?みんなが叩いてるからお前も岸田を叩けって自分なさすぎやろお前
岸田アンチってその程度かよ
海外に日本流コンビニノウハウを持ち込むのは労働環境的に無理だろうし
そういう事じゃなく
経営者が変わるだけで表面的には今まで通りという感じかな
え、でもまわり皆んな叩いてるけど………
ボッタクリ低スペハードは要らないんだわ
お前の周りとか知らんわ
きっしょ
ヤフコメ民だなぁ👴
無理じゃねえから海外伸びてるんだろ
売る気ないのに馬鹿じゃね
トヨタ「買収されました」
こうなるわなw
敵対的TOBって言葉があるんだよね
日本と海外のセブンイレブンでは売ってる物も全然違うんだぞ
この前、ついにアメリカのセブンイレブンでも日本の商品を一部扱うようになる!
とアメリカで話題になったけど
やっぱり全く同じじゃなくアメリカンクオリティーの日本商品だったし
それぐらい違うしクオリティー保つのは難しいんだよ
中国人に生まれたかった
容量詐欺してる時点でなぁ。
こんだけ過度な円安が続けば狙われるよな。
こんなのが増えるだけ
株価は結局落ち着いたし
井阪隆一氏が社長になってから経営的にめちゃくちゃになるし容量詐欺を始めるし味は落ちるしでろくな事になってないんだよな
その結果これとか本当に情けない
USスチールの時みたいに岸田が圧力かけろ
おにぎりの具がみんなウンコになっちまうよwwwww
大腸菌いっぱいのおでんとかwwwww
ドラゴンクエストだって竜退治してるの初代だけだし時代と共に意味合いが形骸化すること自体は問題ない
最低10兆円は必要だろ
中国行って帰化すれば?
歓迎してくれるんじゃね?
また日本スゴイじゃないだろうな
今米国、カナダで空前の日本のコンビニサンドイッチブームで
特に卵サンドなんか今まで無かったらしく、日本のアレが1個10ドル(1500円相当)で完売するほど売れてるから
それ関係じゃね?
海外に比べればだぞ
カナダなんかに買収されたら今は酷いセブンが完全に崩壊すると考えたほうがいい
無理だよ
トヨタは関連企業、財閥が株を持っている
子会社化なんて不可能
つか日本のほとんどの会社がこうやって買収が出来ないようになっている
>日本のトップ企業が買われる時到来か…
流石日本終了大好きなだけあって拾ってくるポストから本音が見えるなクソバイト🥴
セブン憎しでカナダ企業応援するのやめた方がいい
高く売れるうちに買収されたほうが幸せかもな
まだまだこれからよw
コンビニのクオリティというより、国の特色の違いだけど
日本のコンビニ→高い、24時間営業
アメリカのコンビニ→まずい、24位間営業のところは治安が最悪
イギリスのコンビニ→かなり高い+土日休み
アジア圏は知らない
日本のはファミマに吸収された
外国人からしたら手ごろな値段とどんな場所でも及第点を出す店の方が珍しいらしいぞ
そういう店は海外だと限定的で地元の人が知る人ぞ知るという感じらしい
普段何喰ってたらあそこまでコンビニ飯を絶賛できるのかわからんけど
MSが10兆円でAB買収と比べたら半値で草
円安だろ
任天堂も買収されます
最近は肝心の商品も底上げステルス値上げとかやるから評判がた落ち
オーナーは責任ないのに気の毒だわ
たかが三割程度の円安とか関係なく安い
全部根本は給与水準が上がってないからだけどね
元から売る気ならともかく買収は無理だろ
セブンプレミアムもなw
老人騙して店舗拡大も厳しくなってきた
今の経営陣よりは外資のほうが可能性はある気がする
弁当が消えるんじゃないか
そもそも買収したこと後悔するかも
ナナコどうするか
海外のクオリティというか日本のコンビニの契約を海外でやったら即訴訟だろ
残業していかに消費者を騙せるか研究してるって堂々と言ってるんだから笑うしかねぇだろ
インプレゾンビはカスだけど左翼だらけの政治関係がマシになったのでイーロンにそこまで不満ねえわ
いやー日本の準インフラが買われてしまう時代か。ファミマも買われるだろな。上場廃止したローソンは勢いないし、日本の終わりって感じだな
セブン買収って普通に国力に響くレベルでヤバい話なのにんな「しかたない」なんだな。
どうすんだマジで。
お前らがセブンで使った金カナダに行くんやで?
そうか🤨?
何がインフラじゃ
上手くいったらイオンに迫るぐらいには国内の勢力変わりそうだが、今の日本にそこまでの価値あるんかね
ウォルマートみたいな企業でなくコンビニ集合企業だからイオンにやられ稼ぎがない
デパート部門は買収後すぐに切り捨てるよ
ローソンとファミマに行くから
24時間営業で食べ物でも生活用品でも何でも売ってる
小さいスペースで開業できる
元々が本屋とかカードショップとかゲーム屋だった建物とかで居抜きで開業可能
運営はフランチャイズ契約で儲けられる
円安でカブが暴落してる今がチャンスって事だな
セブンバイトおつかれ
むしろ独占やめろ
日本との関係も悪くない
うそくさ
合理化は進むだろうなぁ
名古屋県民歓喜
すでになかなかのセコさ見せてるセブンが外資系になったらどうなるのか
日本人の想像を超えるえげつない事し始めるんだろうか
セブン自体が大量に減ってそもそも行けなくなるか品揃えが壊滅して行かなくなるかだと思う
ある意味日本企業だからこそ維持できてた経営だし
思ってたより安いな
日経記者もこの買収が実現する可能性は低いとのこと
7にはメリットがないらしい
何言ってんだ?
セブンのドル換算時価総額は円安始まる前よりむしろ増えてるんだよなあ
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政で日本企業終了
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政で日本企業終了
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政で日本企業終了
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政で日本企業終了
どんなメリットがあるんだろうか
オリジン弁当とかニッポン放送とか
まあ外資系は直ぐに値上げするしステルスどころじゃねえけど
ガチで言っているのか皮肉なのかはわからんが、買収の話が出た時に株価が上がるのは経営改善への期待ではなく、TOB買付価格への期待からだよ。
だから経営状態が良かろうが悪かろうが株価は高騰する。
まだ伸びると考えてるだろうし
円の値段が戻るだけで超大儲けだからなあり得なくはない
ただセブングループは日本有数のセブン銀行である事も考えないとヤバい
条件が同じではないから直接の比較にはならんけど、違いを説明せずに片方をOKで片方をNGにするのはダブスタ
全く違う
USスチールは自ら見売りしたんや
社会知らなすぎやろ君
アメリカ法人と日本法人の違いじゃね
何ならこのカナダ会社も買収提案だけはセブンイレブンに前から持ちかけてる
セブンイレブン本体はやせ我慢して単体で頑張っていく!と抗ってるけど買ってしまった米国コンビニは高インフレですっかり錆びついた
低所得者がコンビニで買わなくなって旧態依然とした成功モデルでは生き残れなくなってる
つまり、落ち目になったんだ
かなり汚染されてるぞ