Xより
AI絵漫画で名作を作れる人なら
— 天原 (@amaharateikoku) August 19, 2024
やる夫スレでも名作作れるだろうから
単に出力がめんどくさい分無駄なのでは問題
ゴブリンスレイヤーとかも元々は
— 天原 (@amaharateikoku) August 19, 2024
さまようよろいやDQ3僧侶とかのAAに
セリフ付けただけのやる夫スレから産まれた産物だからな
脚本を描くだけならアレで十分なんよ
それは確かにそう
— yachimat@AI漫画・映画つくるよ (@yachimat_manga) August 19, 2024
本人が楽しんでるなら手段をとやかく言うべきで無いのでは?
— 無味乾燥さんと他99人 (@UnaKiri_Megane) August 19, 2024
「今どきの若いもんはPCが無きゃまともに●●もできんのか」という爺さん世代みたいですね
— ゴンザレス・カトー (@gonzalezes2544) August 19, 2024
おまけ
ロマサガ3のやつはぜひ漫画化してほしいけど、登場キャラが著作権などの関係でNGだろうなぁ…


「はちま七害英雄」
①プリン🍮(コイキング) ②(´・ω・`)知らんがな
③お前ら仕事は? ④2歳の女の子に
⑤強★姦アニキ ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
同級生の妹を強.姦してぇなぁ
どんな性格よくて頭も良くて礼儀正しくてもブスだと興味わかんだろ
それと一緒
うちはマダラだ👁️
お前ならなれるさ
全然ゲーム記事出さないあそこね
誰?
荒れてる地元かよ
5番がわからん、どれくらいの頻度で出没する?
NARUTOの鬼鮫の最後みたいな?
忍者の里とかそれこそ閉鎖された地方だろ
漫画の方もただのエ.ロ漫画だったし
エ.ロなかったらただのなろう系ゴミだったぞ
女子高生を強.姦してぇなぁ
自分の理想の顔や衣装を再現するには自分で作るのが1番なんや
ピグマリオンもそうだ!そうだ!と言っています
見たこと無いくせに名前出すな
必死で連投してるのにわからんって言われてんぞ
何の話をしてるんだこのゴミは
マジでこれでしかない
何が言いたいんだこいつって感じ
プロの漫画家でも、ほぼ不可能だ。
わからんって言われてる?何の話だ?
こいつ一人で人形劇やってんだよなっていつも頭の中過ぎってしまう
イラスト屋は相変わらず根強い
鬼鮫の最後は美しく散った
だがはちま民のお前らロクデナシは
ゴミみたいな最後なんだろなぁ(笑)
職人の手で一つ一つ作られた工芸品の方が買って嬉しいだろ
自分以外は他人だからな
デジタルが進んで描ける人が減ってる気がする
更新遅いねん作画の方が遅いのか?
やる夫に愛着がある人やAI絵が嫌いな人は別として、大抵の人がAI絵を選びそうな気がする
もしそうならやる夫で脚本書くよりAI絵漫画にする意味は、人によっては十分あると思うがなぁ
普通コメント欄見返すよね
既に小説家や脚本家で成功してる筈よな的な話?
絵上手いわけじゃないから尚更、説得力ある
まあ漫画家ではあるけど
絵を描ける人は自分で描きたいし
そもそも、素人はやる気がないから無理だよ
まずAIに必要なデータを全て学習させます
やる夫スレとはまた違う才能が必要
それはそう
AIに増悪向けてるの居るからだろ
漫画だから出来る表現、小説だから出来る表現が有るわけで
物語の全てが文字だけで十分ならこの世には小説しか存在しないぞ
BB素材で淫夢劇場の方が分かりやすい
微妙に勘違いしてるかなぁ
結局AIってコラ画像と仕組みは大して変わらないんだから
コラの元絵が無いと何も出来ないんよなぁ
VIPPERはマヒしてるかもしれんが、あれかなり生理的嫌悪を生む見た目してんぞ
思った通りの絵は出ないんだから
出てきた絵を組み合わせて漫画書くしか無い
客層が限定される分訴求効果は下がるってだけ
ワンパンマンはおもろいけど村田雄介で漫画化してアニメ化してなきゃ大衆受けしてない
だって、本当に身近で下らないことを共有できる人にしか作れないから。
最近とみにそうだがなんか週刊VIPとかやる夫とかを過剰に持ち上げる勢力がいてキモイ
リゼロも2chスレのパクリだって炎上してたよな確か。白鯨あたりのとこまでがそうなんだっけ
👍 25 👎 3
AIじゃねぇだろ
神
ねえわ
こいつのジャンルが王道になったことがあるか?
いつもニッチで狭い裏をかいたようなもんばっか描いてんのに
もう思った通りの絵が出力できるようになってるよ
ポーズコントロールもできるし顔と髪の統一化も
だからAAを使え(著作権無視)←わからん
淫夢はオワコンって知らないホモガキ
結局自分じゃなにも出来ねえんだよ
アイディアの豊富さと奇抜さが武器でAIと競合しない人だから目の敵にする必要も無いと思われ
絵だけ綺麗でもクソつまらん漫画ってあるからな
ジャンプラの某作品みたいに
結局やる夫スレそのままよりもガワを綺麗にした方がより売れる、商業作品としての価値が上がることを自ら認めてて草
ほんと反AIって池沼やな
単に道具が変わっただけ
AI使っても絵柄統一できないし、それなら綺麗じゃないけどキャラが見分けつきやすいやる夫スレの方が読みやすいし導入としてはよくないか?
二次創作作家の考えがおかしいとなっていくから変な口出しすんなよ
衣装の細部まで完全に一致してる絵はまだじゃないかな
結局ラクガキ(AA)ならビジネスが競合しないからいいや程度の考えでしかないんだろうなって思う
AIで絵柄統一できないとか情報が古すぎる。今は余裕で絵柄の統一できるぞ
途中までは面白かったけど、特定キャラに肩入れしすぎてクソ漫画にしたくせによくいえたもんだ
お前と同じやつかわからんけど「AIそこまでたいしたことできんな」つったら
「下書きがきちんとできてればできる」みたいな元々絵描けるやつしか使えねえじゃんって
レベルの回答よこしてきたやついたけどお前か?
糞展開になる前は全部リメイク前にすでに書かれてたところだから、あそこから先がずっと思いつかずに諦めたんだろうな
逆転裁判とか金田一とか
つまらんのよ
やる夫スレをそのまま商業化するのはAAのキャラの魅力がそがれてきついのよね
シュッ、シュッ、シュッ、
シー.コシ.コシ.コ
ホモは気持ち悪いので表に出てこないで
ハ,,ハ ハ,,ハ
ハ,,ハ( ゚ω゚) (゚ω゚ ) ハ,,ハ
( ゚ω゚) ハ,,ハ) (っハ,,ハ(゚ω゚ )
| U ( ゚ω) (ω゚ ) とノ
u-u'| Ul lU |u-u'
`u-u' `u-u'
色んな作品から魅力的なキャラ持ってきてスターシステムしてるんだからそりゃ面白いよな
原作通りの性格でも勿論良いが、常識的なキャラがぶっ飛んだ言動したり極悪人が良い人ムーブしてたりというギャップ的な面白さも加味できるし
こなたまって言うんですけど
ハンAIガーとか喚いているだけ 惨めな人生
お前の人生AIでなんとかしろww。
AIか手書きか判断できなくなる
数pのギャグ漫画ならたまにTwitterでバズることもある
まあおそらくそれが限界で
ゴブリンスレイヤーレベルのものは未来永劫出てこないだろうな
後者みたいなのは後々それなりのスキル持ったクリエイターになると思うよ
前者はまあCygamesかどこかから訴訟起こされるだろうけど
天原はあの絵だからいい
作画変えたレビュワーズは使えるけどつまらん
できねーよ。AI絵よく見るけど同じ出力者でもキャラの見た目が一生違う
ゲシュタルト崩壊起こしててどこがおかしいか自分でわからないんだと思う
やる夫ややらない夫や他版権キャラやらの元々のキャラ性ありきで面白かった部分もあるんだろうな
小説じゃ読まないと思ってモチベ上がらなかった人が
母数が多い想像通りに近い漫画が作れるならってモチベになる場合もあるし
搾精病棟は?
もともとはゲームのキャラカスタム素材
ボーカルがいない作曲家がボーカロイド使うのと一緒だよ
便利なんだからみんな使うよ
イラストレーターなんてAIに即代わられる不必要なゴミってことが証明されたな
今まで調子乗ってたツケが回ったんだよ、餌だけ残してさっさと消えろ
マイナーなもん持ち上げて“俺は分かってるオタク”やりたがる凡人が多いから